ソフトバンクのプラチナバンド、25日より順次開始! しかしすぐには改善しない模様…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ギコ(東京都)

ソフトバンクモバイル(以下、ソフトバンク)はプラチナバンド900MHz帯の周波数の電波を使ったサービスを25日より順次提供開始する。
700MHzから900MHzの周波数帯域は、電波が遠くまで届きやすく、また建物などの障害物もある程度迂回することができるため、携帯電話で利用する周波数帯域としては最適とされ、高い価値を持つことから“プラチナバンド”と呼ばれている。

発売済みの端末でプラチナバンドに対応しているのは、
「iPhone 4」「iPhone 4S」「iPad 2」「新しいiPad」(2012年モデル)、「PANTONE 4 105SH」「001HT」「X06HTII」「X06HT」「X05HT」「X04HT」だ。

時刻: 7/19/2012
http://www.gapsis.jp/2012/07/72510.html

■ プラチナバンド(900MHz帯)の通信サービス開始:2012年7月25日(水)〜
■ 人口カバー率(予定)
2012年度:約1万6千局(人口カバー率22.2%)
(2013年度:人口カバー率53.3%)
(2014年度:人口カバー率96.1%)
2016年度:約4万1千局(人口カバー率99.9%)
2 ラグドール(徳島県):2012/07/22(日) 22:54:05.73 ID:tBbUsg3V0
ブラチラ
3 スミロドン(dion軍):2012/07/22(日) 22:55:09.62 ID:v2kBx76I0
ファーストサーバーでデータ消失どころか他人の情報駄々漏れのSBグループ
4 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 22:55:19.51 ID:TLdasUZu0
CMで勘違いする流しかたうざい
5 ソマリ(チベット自治区):2012/07/22(日) 22:55:26.34 ID:e3sUuPIx0
増局ペース遅すぎ
6 ギコ(東日本):2012/07/22(日) 22:55:41.37 ID:at4GAHSD0
ブラチラ
7 スミロドン(長野県):2012/07/22(日) 22:56:22.51 ID:RDHg6iZv0
8 トラ(千葉県):2012/07/22(日) 22:56:58.89 ID:sjC80W7o0
知ってた
9 茶トラ(家):2012/07/22(日) 22:57:09.77 ID:QlLOpGhA0
特例〜〜〜〜
10 シンガプーラ(高知県):2012/07/22(日) 22:58:17.02 ID:ubR55frA0
知ってた
情弱騙し乙
11 トンキニーズ(神奈川県):2012/07/22(日) 22:59:34.79 ID:lHH/WRZf0
まぁ首都圏はいきなり圧倒的に良くなるだろうな
12 チーター(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 23:00:48.11 ID:OG3+Ir7L0
www詐欺師の禿www

ドコモ+iphone最強伝説!!!!!!

13 ペルシャ(岩手県):2012/07/22(日) 23:01:03.08 ID:IwzI5xQV0
糞バンクってこんなんばっかじゃん
14 ライオン(家):2012/07/22(日) 23:01:25.04 ID:wy9Wq2Pw0
>>11
ならんだろー
首都圏は基地局整備が大変
15 ロシアンブルー(福岡県):2012/07/22(日) 23:01:28.98 ID:Fwts9NFw0
これって今あるアンテナとは別のものなの?
16 ジャングルキャット(愛知県):2012/07/22(日) 23:02:39.87 ID:4M3MnUF40
対応機種じゃないから関係ないな。壊れるまでは機種変するつもりはない。
17 ジャガーネコ(dion軍):2012/07/22(日) 23:05:58.45 ID:Eg0+0kTg0
iPhoneならauでいいじゃん。一つのSIMでアンドロイドも使い分けできるし。
禿じゃないといけない理由ってなんなの?
18 ジャングルキャット(愛知県):2012/07/22(日) 23:08:19.67 ID:4M3MnUF40
>>17
そもそもスマホなんていらん。
19 ラガマフィン(北海道):2012/07/22(日) 23:08:38.47 ID:iZxZfeOC0
>>15
900単独と共用と二種類ある
20 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/07/22(日) 23:13:37.46 ID:kIO7O1770
禿がいまさらチンタラ3Gの基地局立ててる間に、ドコモはLTE基地局をバンバン建ててるわけだがw
21 ベンガル(庭):2012/07/22(日) 23:15:56.14 ID:wT0rlfuWP
一日換算40MB以上使ったら速度規制というのは変わらんのだろ
こんなところに電波渡すなよ
22 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/07/22(日) 23:17:44.63 ID:KZLjDuS60
チョウセン電話は借地料が格段に安いから誰も貸さないよ
23 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2012/07/22(日) 23:18:46.37 ID:MAdgmZ4mO
つながらない
→→つながる

このCMにはビックリした
24 サーバル(兵庫県):2012/07/22(日) 23:19:23.72 ID:UaTfZB0a0
LTEも狂ったように立てろ
25 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/07/22(日) 23:20:26.95 ID:KZLjDuS60
ハゲは自営柱を嫌がるから普及しないよ
26 オリエンタル(関西地方):2012/07/22(日) 23:20:35.33 ID:emwP2FAE0
CMの中居のあの表情がすっげええええええええええ
27 ライオン(家):2012/07/22(日) 23:22:25.36 ID:wy9Wq2Pw0
>>17
Androidと使い分けをする意味わかんない。
28 チーター(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 23:24:13.15 ID:OG3+Ir7L0
禿使ってた時、新宿駅だか渋谷駅だかのホームで電波死んでて、もう買い替えを決意したね
月1000〜2000ケチってクソ電波使う位ならドコモ使ったほうがマシだわ
別に貧乏でもねえし
29 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/07/22(日) 23:26:41.81 ID:KZLjDuS60
ハゲの工事やってる頃に連絡用にハゲゴミ持たされてワロタわ。
不感地帯に今からゴミ局立てるのにハゲゴミ持たせてどうするんだよ。
30 キジトラ(神奈川県):2012/07/22(日) 23:28:26.73 ID:exqfrW/l0
ソフバンのultraspeed屋内繋がらなさすぎワロタwwwww

ホントマジでちょっとした物陰で圏外で使えなさすぎワロタ・・・・ワロタ・・・
31 キジ白(神奈川県):2012/07/22(日) 23:41:53.12 ID:8EdogQrD0
新宿駅西口すぐのちょっとした路地でも圏外になるよ(´・ω・`)
ここがダメなら日本の何処で安定してんだよって場所だよ(´・ω・`)
32 ピクシーボブ(福岡県):2012/07/22(日) 23:44:01.72 ID:5OpKsngQ0
そういや太陽光パネルは日本製とドイツ製以外は電力維持すらできないチンカスらしいな
33 ボンベイ(dion軍):2012/07/22(日) 23:56:29.59 ID:MogkHkpz0
本当につながるんならdocomoからMNPしてiPhoneにする
34 ライオン(家):2012/07/22(日) 23:58:34.46 ID:wy9Wq2Pw0
>>33
自宅がdionならauのiPhoneにしろよw
35 スフィンクス(東京都):2012/07/23(月) 00:06:22.63 ID:iGDxS05C0
免許交付確定以前に見切り発車で、
基地局立ててたが、今どんぐらい進んでんの?
36 ボンベイ(茸):2012/07/23(月) 00:47:53.58 ID:s+mg8b4PP
>>34
スマートバリュー申し込むだけで月1480円安くなるからな
37 サビイロネコ(WiMAX):2012/07/23(月) 00:56:20.04 ID:y+LJ/6h70
AuのiPhoneって電話かかってきたら
NET停止するんだわww
38 ジャガー(家):2012/07/23(月) 01:03:43.52 ID:qoQLTUNm0
>>37
SBのiPhone使いだけど、そこはどーでもイイと思うがなー( ´Д`)y━・~~
39 コラット(空):2012/07/23(月) 01:12:02.22 ID:xnNBsKvo0
今現在22%ってナメとんかw
あれだけCMして広告に金かけて、78%はカバーできてない状態であれだけの営業やれるのはチョン社長ならでは
40 ジャガー(家):2012/07/23(月) 01:18:21.81 ID:qoQLTUNm0
>>39
2012年度だから、来年の3月末の予定だよw
7/25はそれ以下だろうね。
41 バーマン(WiMAX):2012/07/23(月) 01:20:10.91 ID:lrXqm59H0
iPhoneのカスタマーセンターに勤めてる知り合い曰くあうは可哀想になるくらい使えんらしいけどどうなの?
42 マンクス(大阪府):2012/07/23(月) 01:29:11.46 ID:9Qy/cl6S0
人工カバー率ってあくまでも区役所や市役所といった自治体の役所を
カバーできてる数の割合なんだからな

つまり今年度いっぱいまで行ってもあくまで予定通りのペースで
すすんだとしても、全国の22%の役所の中で繋がりやすくなるだけだ

役所に住んでる奴にとってはいい話だな
そんな奴いないと思うが
43 メインクーン(やわらか銀行):2012/07/23(月) 01:35:39.90 ID:Ps5WoaKC0
>>42
なにいってんだこいつ?
44 サビイロネコ(WiMAX):2012/07/23(月) 01:48:34.51 ID:y+LJ/6h70
NHKの基地局買い取ったんだから
アナログNHKが見れてたところは
エリア内になっていく
45 ジャガランディ(新潟県):2012/07/23(月) 02:00:28.54 ID:xWuaH4N40
>>38
うん、禿信者がauiPhoneとの違いを説明する時に必ず言う台詞だよな
実際あんまし関係ないよな
46 ジャガランディ(新潟県):2012/07/23(月) 02:02:23.64 ID:xWuaH4N40
>>41
それはない、俺は禿iPhoneだが、友人の庭iPhoneの通信の早さ見せられて、愕然とした
47 マンクス(大阪府):2012/07/23(月) 02:02:44.56 ID:9Qy/cl6S0
既設の2Gの中継函や機械室と給電線・光回線の空き線はあるだろうからね
置局という一番時間がかかる作業は必要ない
実質かかるコストは2Gと共有可能なANTや無線装置への切替のみ
0から新設する局全体のコストと比較すると10%以下の支出ですむ

にも関わらず5年かけても100%にならないのは明らかに金の問題
ならば数値の上だけでも稼げる役所近辺のみからやらないだろうね

都道府県の県庁所在地がある市役所近辺のみ使える茸のLTEと理屈は同じ
和歌山だって和歌山市役所や和歌山駅近辺くらいしかLTE使えない
48 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/07/23(月) 02:06:14.10 ID:473WyJxo0
こういう基地局とか電波って通信業界で統一して日本全国隅々までカバーしろよ
LTE統一で結束すればいいのに各社でやるなんて無駄で日本の損失だろ
49 クロアシネコ(関東地方):2012/07/23(月) 02:12:05.48 ID:tsJBexd2O
>>48
みんな音頭をとりたいんだよ
50 ジャングルキャット(神奈川県):2012/07/23(月) 02:22:46.91 ID:5ihMLJnB0
工事はとっくに進んでるから一気に良くなるよ
都会だけ
51 サビイロネコ(福岡県):2012/07/23(月) 02:27:17.73 ID:xuYcBNyK0
3GSは機種自体も電波を掴まん謎糞仕様だった
52 ジャガー(家):2012/07/23(月) 02:32:44.13 ID:qoQLTUNm0
>>50
そうなのか?
神奈川在住としては期待したいね。

かと言って現状別に不満無いんだがw
53 コドコド(dion軍):2012/07/23(月) 04:36:29.42 ID:ixSwXtdc0
一方庭はLTEを秋に開始して今年度末までに一気に実人口カバー率を96%まで上昇させることを決定した
情弱は禿の広告に騙されて禿電波のほうがいい印象を持つんだろうな
ペテン禿とはよくいったもんだ
54 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/07/23(月) 05:12:57.10 ID:C4olN1Y10 BE:30613133-PLT(12004)
また嫉妬してんのか、カッペはw
55 ピクシーボブ(滋賀県):2012/07/23(月) 05:39:31.54 ID:LggEEpvu0
>>43
役所カバーすれば人口カバー率上がる
56 マンクス(WiMAX):2012/07/23(月) 05:52:57.82 ID:b88LLc7C0
通話音質なんとかしろよハゲ
他社間通話なんか最悪じゃねえか
57 ハバナブラウン(東日本):2012/07/23(月) 06:16:36.85 ID:L2DKOYFU0
禿の「つながらない→ →つなが る」ってCMワラタ
今まで??がらなかった
って認めていいのかよw
58 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/07/23(月) 06:22:01.33 ID:bYDVSqfr0
乳バンド
59 パンパスネコ(四国地方):2012/07/23(月) 06:23:48.86 ID:LbkB5hzA0
認めてもなにも事実はともかく
雑誌等の比較でも嫌がらせってほどつながりにくいとか曖昧に叩かれてたじゃない
60 オリエンタル(熊本県):2012/07/23(月) 07:12:22.68 ID:CClysfHM0
wifi接続だから禿でも庭でもいいや
61 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/07/23(月) 07:15:02.47 ID:Tkv1ITUZ0
あれ?まだだったの
大々的に宣伝してたからとっくに対応してるのかと思ってた
62 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/07/23(月) 07:17:58.75 ID:X6kJLlCe0
ソフトバンクってあと何年かでリクルートとかみたいにどっかの上場企業に買い取られるんだろ?
63 スペインオオヤマネコ(家):2012/07/23(月) 07:41:26.42 ID:H1UW7zbI0
ところが前は圏外だったところが電波立ってて意外と仕事していることに驚いた
64 ベンガル(群馬県):2012/07/23(月) 07:46:50.40 ID:iUizn5/Q0
>>14
プラチナバンド決まる前から基地立てまくってるぜ
65 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/07/23(月) 07:48:00.03 ID:X6kJLlCe0
>>64
と見せかけてソフトバンクって設備投資ほとんどしてないらしい
66 黒トラ(SB-iPhone):2012/07/23(月) 07:50:35.27 ID:77K+d/jXP
なんでもいいけど、速くなるならいいなぁ
67 マレーヤマネコ(茸):2012/07/23(月) 07:50:47.86 ID:QAWS5+8f0
>>33
docomoとauの差が理解できれば、それがあってるのか間違ってるのかわかるよ。

たとえばこれ

アウトドアシーズンに向け、東日本の海や山のオートキャンプ場305件で
どの位携帯電話が繋がるのかを調べた。
2012年東日本版のオートキャンプ場ガイドより。

結果、山間部や海ではdocomoの圧勝。
15.4%のキャンプ場ではdocomoしか繋がらないという結果。

東北から北関東にかけてはauも健闘するが他地域ではdocomoとの差が顕著。

softbankは全地域で最下位。特に甲信越の成績が悪く
docomoの96.2%、auの75.4%に対しSoftBankは53.8%と振るわない。

http://i.imgur.com/zxYqz.jpg
http://i.imgur.com/mpUQH.jpg
http://i.imgur.com/o65tI.jpg
http://i.imgur.com/2xsNq.jpg
http://i.imgur.com/5I7Xl.jpg
http://i.imgur.com/jQ9XK.jpg

68 ベンガル(群馬県):2012/07/23(月) 07:52:55.69 ID:iUizn5/Q0
山登りするやつはドコモがいいね
69 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/07/23(月) 07:53:23.22 ID:32VojOY10
>>65
はい。らしい頂きましたー
70 ベンガル(群馬県):2012/07/23(月) 07:55:23.97 ID:iUizn5/Q0
>>65
何故かお前NGにしてたわ
別のスレで暴れてただろ
71 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/23(月) 07:58:01.24 ID:DNIjudHGO
テスト
72 ヒョウ(catv?):2012/07/23(月) 07:58:05.94 ID:m5jQ0SDS0
>>17
iOS使えるのに、敢えて泥使わなきゃいけない理由って何なの?
73 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/23(月) 08:08:39.16 ID:DNIjudHGO
工事側はPBと呼んでる今回の工事だが、既設局のステップ1と新規局のステップ2があってさ、うちの会社はステップ1は100局ほどあるが、工事が終わってるのは1割もないぞ

緒言もコロコロ変わるし、バンクから降りてくる情報も部署ごとで言ってること違いすぎて、設計は泣かされまくりだわ
74 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/07/23(月) 08:12:43.47 ID:X6kJLlCe0
>>72
サーバー経由じゃなくて、メモリーカードで情報移し変えたい人はアンドロイドなんだろうな
75 ジャガー(家):2012/07/23(月) 08:17:37.03 ID:qoQLTUNm0
>>62
リクルートってどこかに買い取られたっけ?
76 白(東京都):2012/07/23(月) 08:21:29.87 ID:JMcEsQSi0
>>75
ダイエーに株式譲渡した時のことを言ってるのかと思ったが、その後ダイエーグループから
離れてるしな
何と勘違いしてるんだろう
77 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/07/23(月) 08:26:43.18 ID:X6kJLlCe0
>>76
何が間違ってるのかわからない
ソフトバンクは財務もおかしいし、その内ひっくり返ると思うけどねえ
あんな風俗無料案内所経営したり、統一教会の押し売り部門にモデム配らせてたようなところがまともなわけないし
ソフトバンク推しの人の目的は本当にわからん
たぶん在日なんだろうけど
78 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/23(月) 08:27:18.26 ID:yO9U/Z/2O
auのCDMA1の域パクったんだもんなwwww
79 白(東京都):2012/07/23(月) 08:29:05.37 ID:JMcEsQSi0
おかしな人はNGしとこう
80 黒トラ(庭):2012/07/23(月) 08:29:21.96 ID:AClt+pDtP
>>78
1xが無くなってかえって繋がりやすく&速くなったよ
いや本当びっくり
81 ジャガー(家):2012/07/23(月) 08:30:21.05 ID:qoQLTUNm0
>>77
何が間違ってるって、多分、例えを間違えたw
82 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/07/23(月) 08:32:11.99 ID:X6kJLlCe0
>>81
ダイエーがあのとき株式取得しなければリクルートも持たなかったんだから間違ってないと思うよ
83 ピューマ(WiMAX):2012/07/23(月) 08:54:55.81 ID:VzmYsAE10
オレのパーソナル無線機が火を噴く時が来たか
84 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/07/23(月) 08:56:02.44 ID:X6kJLlCe0
>>83
二波にすれば携帯並みに話せるのか?
85 ピクシーボブ(庭):2012/07/23(月) 08:58:49.13 ID:2/L4NTBe0
>>37
Wi-Fiだと切れないよ
3Gはウンコだごどね
86 サイベリアン(関西・北陸):2012/07/23(月) 10:41:27.69 ID:KS1zzn1nO
プラチナLTEの時代なのに禿は後れ過ぎだろ
800LTE更には700LTEを展開するauが圧倒的に強いよ
87 アメリカンショートヘア(三重県):2012/07/23(月) 10:42:44.08 ID:EzI+ywH40
またキムチバンクはバカを騙すCM流しまくるんだろな
88 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/07/23(月) 10:44:25.45 ID:C5vQQj6s0
増局ペース遅いとか言ってる奴頭逝っちゃってるだろ
89 サイベリアン(WiMAX):2012/07/23(月) 10:47:21.86 ID:0BDFYMP+0
丸の内、特に丸ビルの電波状況が最悪
日本の中心なんだから優先的に改善してくれ
頼む
90 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/07/23(月) 10:51:56.83 ID:VPr9Zadx0
>>88
早めにつながりやすくしないと客に逃げられるよ
武田薬品工業が2000台のiPhoneの契約をKDDIに全面的に乗り換えたから
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO43905510Z10C12A7000000/
91 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 11:01:33.26 ID:htd1pxRm0
>>89
日本国中、優先してほしい場所だらけなんであきらめれ。

ビル群は電波が干渉しやすい場所だし、プラチナに期待するのはあきらめれ。

ビルの内部ならば、2GHzの屋内基地局の方が有利の場合もあるし
今まで放置されてきたことを重く見てあきらめれ。
92 シャルトリュー(愛知県):2012/07/23(月) 11:06:47.74 ID:GvKg/JyH0
>>1
対応機種おかしいだろ。
夏モデルも書いておけ
93 シャルトリュー(愛知県):2012/07/23(月) 11:07:26.10 ID:GvKg/JyH0
>>90
auはキャッシュバックがすごいからな
94 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 11:14:07.01 ID:htd1pxRm0
品質がよくてキャッシュバックがすごければ、移動も当たり前だな。
そば屋の出前みたいにいつ電波が届くかわからない状態で引き留めるわけでないし。

しかしさ、

繋がらない
→→
繋がる

は、CMとしては博打だぜ?
だって、今年「度」末の基地局設置目標は、全体の20-25%。
残りの3/4のエリアの人には変化ないんだもん。

公式に「繋がらなかった」を認めるのも
「繋がります」を認めるのも早すぎる。
何でもかんでもCMのネタにするのは博打過ぎ。
95 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 11:58:52.60 ID:htd1pxRm0
プラチナでも不安? ソフトバンク見限った大口顧客
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO43905510Z10C12A7000000/?n_cid=DSTPCS001
96 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/07/23(月) 11:59:04.60 ID:EpDK4Z4n0
これホントかよww
〉2012年度:約1万6千局(人口カバー率22.2%)
97 ソマリ(愛知県):2012/07/23(月) 11:59:45.08 ID:b5034Sju0
auの電波が弱くなるって聞いたが本当の所どうなんだ?
98 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 12:02:18.40 ID:htd1pxRm0
>>97
周波数帯のお引っ越しが完了しただけ。
引っ越した跡地にソフトバンクのプラチナバンドが入居する。
99 ヒマラヤン(青森県):2012/07/23(月) 12:12:37.21 ID:C8bwxG5z0
プラチナバンドを謳っているCMの意図がワカラン。
あの意味不明なCMで加入者増えるのかな?
つーか、プラチナバンドってユーザーに関係の無い話しじゃん。
ソフトバンク側の設備の話をイミフなCMで、説明してんじゃねーよ!
100 スミロドン(神奈川県):2012/07/23(月) 12:43:51.17 ID:zrkEBF+m0
25日からつながるようになるんだろ?
101 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 12:46:58.38 ID:htd1pxRm0
>>99
今までは、繋がっていませんでした。
騙してごめんね。

っていうCMにも見えるよね。
102 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 12:49:10.33 ID:htd1pxRm0
>>100
初日は、最終目標数万局のうち、数百局が開局。
今年度末で22%開局目標。

×つながるようになる
○つながるようにする
103 スミロドン(神奈川県):2012/07/23(月) 12:53:10.79 ID:zrkEBF+m0
>>1のカバー率のソースが見当たらないんだが本当なの?
104 マーゲイ(空):2012/07/23(月) 12:53:11.60 ID:vNqGAP9si
>>97
ここで聞いてみては?

au by KDDI CDMA 1xのサービス終了を見守るスレ30.5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1342982292/
105 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 13:02:59.33 ID:htd1pxRm0
プラチナでも不安? ソフトバンク見限った大口顧客
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343013624
106 黒トラ(東京都):2012/07/23(月) 13:04:29.63 ID:aFG3lDBRP
107 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/07/23(月) 13:11:33.76 ID:OS1WFLjQO
こなハゲや楽天のおっさんの言うことを真に受けるのはバカ。
108 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 13:12:40.25 ID:htd1pxRm0
>>103
今まで我慢できたから、あと数年我慢するのも可能でしょう。
あきらめれ
109 コドコド(dion軍):2012/07/23(月) 16:02:55.94 ID:ixSwXtdc0
>>98
違う
昨日終わった庭の旧800はその跡地で秋にLTEを開始する
禿のは900だからそもそも関係ない
庭はLTEのカバー率で今年度末までに一気に茸を抜くんだが禿はえらいのんびりしてるよな
情弱はCMで騙されるんだろうがw
110 ボンベイ(群馬県):2012/07/23(月) 16:15:17.12 ID:49njHAV3P
2014年でも、カバー率は50%位だろうねSBは
111 三毛(大阪府):2012/07/23(月) 16:18:03.59 ID:75XGCMG+0 BE:369795825-2BP(100)

なんなのこれ?有料か。
112 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 16:21:32.46 ID:htd1pxRm0
>>109
900MHz側の下りバンドはソフトバンクの900Mhzバンド

113 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 16:24:10.45 ID:htd1pxRm0
>>109
Wikiのプラチナバンド (ソフトバンクモバイル)より引用

2012年7月24日までに終了する予定の800MHz帯の再編により空きが出る900MHz帯を利用する。
ソフトバンクモバイルではサービス開始日を800MHz帯の再編終了直後である2012年7月25日と
している。
114 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/07/23(月) 17:14:54.95 ID:rfHvlLl10
プラチナバンドのメリットは、「電波の届きやすさ」それのみ。
「電波の届きやすさ」によって、今まで圏外だった場所(山奥等)に電波が届くようになるのがメリット。

つまり、既に基地局が多数設置されてて、圏外の場所が少ない都市部に対してはそれほどメリットがない。
(店の奥まった場所で圏外だったものが改善される等の効果はあるが、限定的)
115 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/07/23(月) 17:16:43.62 ID:rfHvlLl10
ソフトバンクの都心部での通信品質の悪さは、「圏外」によるものじゃなく、どちらかというと
「電波はあるのにデータが流れてこない」、「遅い」、「突然切れる」、「無音になる」等によるもの。

これは、プラチナバンドが無いために起こっているものではなく、「帯域不足による輻輳」、
「基地局設置不足による輻輳」、「サーバ・交換機の処理能力不足による輻輳」、
「バックボーン回線の帯域の不足」、「基地局を乱雑に設置したことによる電波干渉」等、様々な原因がある。

まず、「帯域不足による輻輳」は今回のプラチナバンドでは十分に改善し得ない。
プラチナバンドは、電波が遠くまで飛ぶので、1つの基地局でカバーするエリアを広くする「マクロセル」化に適した電波。

都市部では通信トラフィックが多いから、1つの基地局でカバーするエリアを可能な限り狭くし、
大量の基地局を建てることにより、トラフィックを分散させなきゃならない。

でも、プラチナバンドの場合は、「マクロセル」に適した電波なので、カバーエリアを狭くする
「マイクロセル」には基本的に向いていない。

ドコモ・auでも都市部では、トラフィック対策として、マイクロセル化しやすい2GHz帯でエリアを作っている。

ソフトバンクもまだ2GHz帯に空きがあるので、トラフィック対策をまともにやろうとしてるなら、
2GHz帯で整備したほうが効果的。(やってないけど)

それにプラチナバンドは電波が飛びやすいので、大したノウハウもないのに都心部の狭い範囲に大量の基地局を設置すると、
飛びすぎた電波が互いに干渉して、全く通話も通信もできなくなる。

ソフトバンクは今の2GHzですら、都心部でまともなエリアを作れていないので、それよりも緻密なエリア設計が必要な
プラチナバンドのエリアを都心部で作れるとは思えない。

つまり、「帯域不足による輻輳」はプラチナバンドでの解決は難しい。
116 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/07/23(月) 17:17:29.30 ID:rfHvlLl10
「基地局設置不足による輻輳」、「サーバ・交換機の処理能力不足による輻輳」、
「バックボーン回線の帯域の不足」、「基地局を乱雑に設置したことによる電波干渉」についても同じ。

これはプラチナバンドとは無関係。

ソフトバンクは「(見かけ上の)基地局数発表」のためだけに、PHS撤去後の空き地に
小型基地局を適当&大量にばらまく等の方法で基地局数を水増ししてきた。

これだけだと「基地局設置不足による輻輳」は当てはまらないように見えるけど、実際はそうではない。

適当な場所に適当にばら撒いた結果、必要な場所に基地局がなく、不要な場所に基地局が建ってるケースが多く、
基地局配置の最適化が全くされていない。

auのEV-DO Advancedのように、混雑していない基地局に自動接続してトラフィックを分散するような仕組みもない。

117 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/07/23(月) 17:18:18.58 ID:rfHvlLl10
「サーバ・交換機の処理能力不足による輻輳」、「バックボーン回線の帯域の不足」は以前から言われてることで、
基地局以降のネットワーク側の設備の設計・運用が最適化されていない(例えば、基地局〜携帯端末の無線部分が高速でも、
基地局と交換機をつなぐネットワークが低速ADSLであるため、無線部分の性能を発揮できない等)から、
無線部分が混雑していなくても速度が遅い、レイテンシが大きい、データが流れてこない等の問題を起こしている。


「基地局を乱雑に設置したことによる電波干渉」については、さっき書いたけど、
「(見かけ上の)基地局数発表」のためだけに、PHS撤去後の空き地に小型基地局を適当&大量にばらまく等の方法で
基地局数を設置してきたことによるもの。

何の設計もせず、乱雑に基地局をばら撒いた結果、近くの基地局の電波同士が干渉を起こしている。
おれも都内で何回か経験した。(通話の時にガキョゴニュゴギョ&%$##”`*〜みたいな音になって通話できない等)

これらはいずれもプラチナバンドとは無関係なので、プラチナバンド獲得で解決する話ではない。
118 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/07/23(月) 17:52:14.58 ID:rfHvlLl10
ソフトバンクWi-Fiスポットのルーターの大半は、最高でも7.2Mbpsしか出ない3G回線がバックボーン。
(ネットワーク自体は21Mbpsに対応してるけど、肝心の3Gモデム端末の性能が、7.2Mbpsが最高)

つまり、通常の3G(14.4Mbps)より遥かに遅い、理論値7.2Mbps(実測はもっと遅い)を大勢の人間で
シェアしてるのが実態w

どんなに大勢の人間がWi-Fiスポットに接続しても、7.2Mbpsの帯域しか占有しないから、「Wi-Fiで高速&サクサク」なんてのは
大嘘で、実際はただの「トラフィック制限装置」(大勢の人間が個別に14.4Mbpsの3Gを使うより、7.2Mbpsを大勢でシェアさせる)

さも「Wi-Fiに繋ぐと快適」かのように客を騙して、実際は客のトラフィックを制限する「3Gより低速なWi-Fiスポット」に接続させる。


さすがソフトバンクです。
119 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/23(月) 18:07:38.70 ID:htd1pxRm0
「つながらない場合がある。何とかしてほしい」。
大口解約の発端はiPhone導入の直後から本社に届くようになったMRたちの訴えだった。
武田の担当者が詳しく調べたところ、苦情は主に郊外を回るMRからあがっていた。
「建物内でつながらない」との声もあった。
基地局から十分な強さの電波がiPhoneに届いていないことは明らかだった。

2000台ものiPhoneを導入した以上、武田としても一朝一夕で使用をやめるわけにはいかない。
次善の策として希望するMRには、iPhoneとは別の携帯電話を持たせて急場をしのぐことにした。
当時、iPhoneを使い続けるならソフトバンク以外に選択肢はなく、
不便でコストもかさむのは覚悟のうえ、「2台持ち」を容認した。

しかし11年10月、iPhoneを使い続けるための有力な選択肢が登場する。
KDDIのiPhone販売参入だ。武田の担当者はさっそく比較・検討に乗り出す。同じ失敗は繰り返せない。
KDDIの端末なら通信できないといった問題は生じないことを確認したうえで、全面移行を決断した。
ソフトバンクは武田に対し、プラチナバンドによる電波改善を材料に引き留めを試みたが、
武田の決意は変わらなかった。
120 黒トラ(庭):2012/07/23(月) 21:51:03.98 ID:AClt+pDtP
>>98は電波の跡地の話で
>>109の2行目は土地建物的な跡地の話と理解すればいいのかな

日本語って難しいな
121 茶トラ(神奈川県):2012/07/23(月) 22:40:47.98 ID:EVrye1by0
お、そういえばここでは繋がるかな?

って思ってしまうような場所では100パーセントつながりまへん。
それがウルトラハゲスピード
122 クロアシネコ(兵庫県):2012/07/23(月) 23:29:03.06 ID:OLg1i1JK0
25日からドコモ並みにつながるんだよね?スマップがCMしてるしね。
123 カラカル(空):2012/07/24(火) 04:06:44.14 ID:XgxPzdxRi
>>122
ドコモ並に繋がるのは3-4年後
124 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/24(火) 06:14:21.50 ID:dBIVtEF20
明日からか
125 バーミーズ(神奈川県):2012/07/24(火) 06:26:20.01 ID:PKGrXLBq0
ユーザーとして楽しみにしてたんだけどダメっぽいな
せめてエリアマップぐらい開示してほしいは
126 茶トラ(WiMAX):2012/07/24(火) 08:00:39.66 ID:tQmwlW2S0
>>125
エリアマップは25日以降SoftBank公式サイトにあがるらしい
127 三毛(高知県):2012/07/24(火) 13:23:45.72 ID:rMaG5cga0
SoftBank、孫社長「プラチナバンドで電波“一気に”改善」→「“徐々に”改善」 … 過度な期待は禁物?
http://iphonech.com/archives/53706441.html

プラチナバンドあす開始…ただし900MHz対応基地局はたったの3%でした
http://news.livedoor.com/article/detail/6784817/


【ブログ記事1本500円】「改善の声続々!ソフトバンクのプラチナバンドによる電波改善まとめ」
http://www.lancers.jp/work/detail/55556
128 シャム(やわらか銀行):2012/07/24(火) 18:34:56.48 ID:i8PwrVEo0
ウリナラバンドってなに
129 マンクス(東京都):2012/07/24(火) 19:58:06.97 ID:wRVnnqdmP
900MHzを使いこなせるわけないじゃん
130 三毛(茨城県):2012/07/24(火) 20:41:17.91 ID:0lJ+PEhM0
まず、こういうかわいそうな情弱を救ってやれよw

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=SoftBank+%E5%9C%8F%E5%A4%96&ei=UTF-8

>SoftBank電波、池袋、赤羽、川口でも、未だに圏外のままです! これは間違いなくプラチナバンドへの切替!?...と勝手に思いたいです^^;

>ワタシ、iPhoneはSoftBankなんだけど、今、池袋近辺で不思議な事が起きてます...。電波が完全圏外なんです。機内モードを何回オンオフしても圏外。 もしかして...明日のプラチナバンドへの切替関係とか?(`ω´)グフフ
131 猫又(神奈川県):2012/07/24(火) 20:57:20.15 ID:d8bAOjFB0
>>130
ある意味プラチナバンドが既に効果を発揮しているようだな
132 三毛(茨城県):2012/07/24(火) 20:58:56.93 ID:0lJ+PEhM0
もう、ユーザの期待と我慢が飽和してしまっているw
133 スノーシュー(dion軍):2012/07/24(火) 21:00:30.72 ID:QNjJa7j90
もはやプラセボバンド。
134 斑(大阪府):2012/07/24(火) 21:04:56.75 ID:5YhBCToj0
あと3時間だな大阪だから大丈夫だろう
もし改善しなかったらauに乗り換えるからな
135 アンデスネコ(dion軍):2012/07/24(火) 21:06:57.94 ID:FSjBjK9m0
>>134
マジレスするけど3年ぐらい経たないと改善しないぞ
136 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 21:08:23.48 ID:6Ew20HtU0
神奈川はどーなるかなー?
137 三毛(茨城県):2012/07/24(火) 21:21:48.86 ID:0lJ+PEhM0
もう我慢の限界ですwwww

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=SoftBank+%E5%9C%8F%E5%A4%96&ei=UTF-8

>SoftBank電波、池袋、赤羽、川口でも、未だに圏外のままです! これは間違いなくプラチナバンドへの切替!?...と勝手に思いたいです^^;

>ワタシ、iPhoneはSoftBankなんだけど、今、池袋近辺で不思議な事が起きてます...。電波が完全圏外なんです。機内モードを何回オンオフしても圏外。 もしかして...明日のプラチナバンドへの切替関係とか?(`ω´)グフフ
138 シャム(神奈川県):2012/07/24(火) 21:27:19.63 ID:aG5NQU3z0
プラチナムカつくー
139 エジプシャン・マウ(dion軍):2012/07/24(火) 21:29:53.22 ID:4bjgWiXo0
普通に考えたら、孫正義が東北の被災地に100億円義捐金本当に送ったんなら、
そんな大口がどこに使われたか報道されるはずだよね?
報道されないってことは、送ってないんだよ
仮に送ったことにしたとしても、その金で東北に基地局作ったことにするとかな
まあ作らないんだろうけど
あの会社は、都合の良い情報を出して株主を増やしたいだけ
人の善意に応えるつもりはいっさい無い
何な会社を使うやつは頭のおかしいか頭の足りないやつだけ
どう見ても他のキャリアより繋がりやすいとか思えるはずが無いもんな
商店街のアーケードが邪魔で電話できないとかどんな言い訳なんだよ
140 三毛(茨城県):2012/07/24(火) 21:47:06.34 ID:0lJ+PEhM0
http://i.imgur.com/NlDDf.jpg
アンテナ4本でも、通話はお断りします。
┌○┐
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒
141 スノーシュー(dion軍):2012/07/24(火) 21:57:35.87 ID:QNjJa7j90
ホワイトバンドの秘密のなぞ。
142 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/24(火) 22:03:46.35 ID:KdBNcEp10
普通に考えて、他が10年かけて作り上げてきたエリアにすぐ追いつけるはずがない
143 ベンガルヤマネコ(茸):2012/07/24(火) 22:21:57.16 ID:vc8u2g+M0
そういや禿Phone 900M帯の技適ってどうなった?
一斉アップデートでマーク出すの?
144 マヌルネコ(空):2012/07/25(水) 00:04:15.05 ID:QAFGubedi
>>138
月日ちゃん乙

>>142
ドコモがFOMAプラスエリアでau追いかけた時は3年くらいで逆転された印象

>>143
全く問題ないよ

http://twitter.com/sigeharucom/statuses/227604853835317248
900MHz帯の技適の取り直しは必要無くなりました。ソースは総務省公式サイト。
http://bit.ly/MEuosw #softbank
→ iPhoneの技適や人口カバー率など問題山積みのプラチナバンド…
| ふらっとたわー♪ http://bit.ly/NO6Kfi

Q128 平成23年12月16日の証明規則改正(表示の簡素化)の経緯はどのようなものでしょうか?
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/faq/index.htm#5
145 縞三毛(茨城県):2012/07/25(水) 00:19:45.63 ID:4edd5MCq0
>>144

> >>142
> ドコモがFOMAプラスエリアでau追いかけた時は3年くらいで逆転された印象

ドコモと比べるのは、さすがに身の程知らずというか
146 マーゲイ(岡山県):2012/07/25(水) 00:22:34.19 ID:LzKrY86M0
電波は届ける技術よりも届けない技術のほうが重要
プラチナはよく飛ぶだけに干渉なく配置するのも大変
147平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE (dion軍):2012/07/25(水) 00:23:20.30 ID:CrxdsV/c0
ドコモ=電電公社
au=国際電話第二電電京セラ

この二強が米中みたいなもんだから、将来的にはソフトバンクが二強によって分割占領されるだろうな
148 ピクシーボブ(大阪府):2012/07/25(水) 00:25:22.66 ID:QLdjUU2s0
>>137
言い訳してるから諦めてください

孫正義 (@masason)
12/07/24 23:57
明日、数百局開局して、そこから 毎日続々と開局し年度内には大半が開局します。RT @vivazola: 明日から劇的に何か変わりますかね? RT 明日7/25いよいよプラチナバンドがスタート。bit.ly/NsHblf

とりあえず明日は数百局です。
149 スミロドン(家):2012/07/25(水) 00:28:17.05 ID:FFvaBrqF0
年度内に「大半が開局」したところで大して改善されないんだろ、どうせ
150 アムールヤマネコ(空):2012/07/25(水) 01:05:43.33 ID:iU64/ptji
>>145
実際、純増数はほとんどの月でソフトバンクが勝ってるし
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up188424.jpg

ドコモショップも自虐気味に一人負け認めてる状態
http://static.msng.info/www.msng.info/wp-content/uploads/2012/07/docomo.jpg
151 ボンベイ(dion軍):2012/07/25(水) 01:14:28.51 ID:FrvKrX1A0
>>139
今でもこんな人いるんだな

ニュース報道関係
【地震】ソフトバンク孫正義社長 100億円を寄付(11/04/04)
http://www.youtube.com/watch?v=yEpwUzR4ODw

【地震】ソフトバンク孫社長が岩手県に10億円寄付(11/06/02)
http://www.youtube.com/watch?v=EzpiiJCkBlk

孫正義社長「約束実行」、3県に各10億円手渡す
http://www.j-cast.com/2011/06/03097471.html
152 ボンベイ(dion軍):2012/07/25(水) 01:15:40.58 ID:FrvKrX1A0
>>139

100億+役員報酬の寄付先一覧
http://www.softbank.co.jp/donations/?page=list.html
岩手県 10億円
宮城県 10億円
福島県 10億円
茨城県 2億円
千葉県 2億円
日本赤十字社 10億円
中央共同募金会 10億円+(役員報酬約1.5億円-2012年2月現在)
あしなが育英会 1億円
認定NPO法人 国境なき子どもたち 1億円
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 1億円
公益財団法人 日本ユニセフ協会 1億円
ハタチ基金 1億円
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン 1億円
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団 40億円

グループ会社も寄付や寄付支援活動を行なっている
http://www.softbank.co.jp/ja/initiatives/csr/reconstruction/instance_01/

東日本大震災の被災者に対して長期支援のために孫正義が
設立した公益財団法人 東日本大震災復興支援財団についての詳細
http://www.facebook.com/ganbarojp
東日本大震災復興支援財団 活動報告会 第一部
http://www.ustream.tv/recorded/20958548
153 縞三毛(茨城県):2012/07/25(水) 01:17:48.69 ID:4edd5MCq0
>>150
基地局の話を得意の純増詐欺にすり替えるなよwwww
154 アムールヤマネコ(空):2012/07/25(水) 01:28:07.55 ID:iU64/ptji
>>153
分かりやすい総合的な実力の証明で純増数出しただけで、それを詐欺とかって言うのは止めてもらいたいな

まあ最低でも数ヶ月しないと実感は出来ないだろうけど、近くでプラチナバンド基地局が立てば
iPhoneユーザーならある程度の割合でメリットを享受出来るから周りの声として聞けると思うよ
155 縞三毛(茨城県):2012/07/25(水) 01:30:47.36 ID:4edd5MCq0
君の待ちに早く電波が来たらいいね
156 オシキャット(dion軍):2012/07/25(水) 01:32:49.99 ID:CrxdsV/c0
>>151-152
ソースがひど過ぎてワロタ
157 マヌルネコ(dion軍):2012/07/25(水) 01:41:01.42 ID:xyL7KUju0
>>154
基本料タダで配ってるipad契約するだけで純増数増えるからな
もはや純増数に意味はない
158 アムールヤマネコ(空):2012/07/25(水) 01:50:56.77 ID:iU64/ptji
>>157
確かにゲーム機のvitaや自販機、カーナビと広がって来てるから単純な比較は難しいかもな
159 ボンベイ(dion軍):2012/07/25(水) 02:02:21.60 ID:FrvKrX1A0
>>156
頭の弱い判断力の無い人なのかな?

とりあえず説明すると上はTV局の公式アカウントのニュースアーカイブとネットニュースだし、
下はリンク先で詳細が見られるから、それぞれの機関に問い合わせ可能

1年くらい前には多くのマスコミが報道してるから、有料のニュースアーカイブサービス使えば、
君の考えるひどく無いソースが見れるよ

その辺りを調べる事が出来無くて、何でも文句付ける子供レベルの思考力しか無い人?
160 オシキャット(dion軍):2012/07/25(水) 02:08:50.49 ID:CrxdsV/c0
>>159
そんなもん誰も信用しないだろ
岩手の民主党知事になんか言わせてもなあ
光の道詐欺のときの原口を思い出すわ
石原慎太郎に言われて慌ててパフォーマンスしたんだろうな
161 ボンベイ(dion軍):2012/07/25(水) 02:31:31.44 ID:FrvKrX1A0
>>160
本当に池沼?

手がかりを与えられているんだから日経テレコンとか自分の好きな各種有料サービス使って調べてみろって言ってるだろ
他にも各県庁や寄付先機関の職員に聞く方法もある

それとも、ちゃんと行われた寄付行為をけなして日本に寄付しようとする人を少なくする反日工作員?
162 マンチカン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 03:58:57.94 ID:INjXE7A80
>>153
スレタイ通り基地局や電波の繋がりやすさの話をし続ければ、
SBがボロボロなのは分かりきってるからw


わかりやすい統合的な、とか無理やり論点をねじ曲げて話をすり替えるのは当然
163 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/07/25(水) 12:24:14.35 ID:KvfIm6mi0
プラチナバンドでもダメなのか・・・
164 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/07/25(水) 12:49:02.59 ID:nP0Yd+MM0
プラチナバンドがあっても、提供者が糞ならダメでしょ
思った通りの展開
165 ハバナブラウン(神奈川県):2012/07/25(水) 12:52:48.92 ID:51uwZgnu0
>>164
君の頭では、何が思った通りの展開になってんの?
166 コドコド(dion軍):2012/07/25(水) 14:39:33.98 ID:3vZoo2Am0
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=sb3g&pref=13
9月までにここまで増やすらしいよ。
167 縞三毛(茨城県):2012/07/25(水) 15:07:20.24 ID:4edd5MCq0
辛抱強いな
168 サーバル(新潟県):2012/07/25(水) 15:09:51.71 ID:VxNQ6oc40
>>166
本当かこれww
169 スナネコ(チベット自治区):2012/07/25(水) 15:18:40.85 ID:LJYkVSij0
>>166
えぇーーー

ぜんぜんたんねーじゃん!
170 オシキャット(dion軍):2012/07/25(水) 20:13:41.12 ID:CrxdsV/c0
>>152
やっぱ目録しか渡してないんだな
いつになったら入金するんだ?
171 アフリカゴールデンキャット(庭):2012/07/25(水) 20:27:42.34 ID:OjQEvbkL0
900のメリットって都市部より地方で出るんじゃねーの?

都市部で圏外云々は、そもそもの基地局がたりないか電波の制御が出来てないのが理由だから、どのみち大して改善しないんじゃね?
172 ベンガル(岩手県)
エリアマップ縮尺ちっちゃすぎるだろ、もっと拡大させろ
いい加減芋場やUQよりはマシにしろ