俺「映画観に行こう」受付「入場料1800円です 女性は1000円」俺「は?」俺は二度と観に行かなくなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アジアゴールデンキャット(岡山県)

★映画にかかるお金

■TOHOシネマズ
・TOHOシネマズデイ/毎月14日は1,000円。
・ファーストデイ/毎月1日は1,000円。
・レディースデイ/毎週水曜日は、女性1,000円。
・夫婦50割引/どちらかが50歳以上の夫婦の場合、2人で2,000円。

■ワーナー・マイカル・シネマズ
・ファーストデイ スペシャル/毎月1日は1,000円。
・レディスデイ スペシャル/毎週月曜日(または水曜日)は、女性1,000円。
※劇場によって曜日が異なる
・高校生友情プライス/高校生3人以上のグループは、一人1,000円。
・夫婦50割引/どちらかが50歳以上の夫婦の場合、2人で2,000円。

■ユナイテッド・シネマ
・ファーストデイ/毎月1日は1,000円
・レディースデイ/毎週水曜日は、女性1000円。
・会員デー/毎週金曜日は会員1000円。

■ムービックス
・MOVIXデイ/毎月20日は1,000円
・ファーストデイ・スペシャル/毎月1日 は1,000円
・レディースデイ/毎週水曜日は、女性1,000円
・夫婦50割引/どちらかが50歳以上の夫婦の場合、2人で2,000円。

2012/07/22
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/07/post_2018.html
2 オリエンタル(愛知県):2012/07/22(日) 12:34:49.14 ID:OZm5mD/v0
精神障害者手帳を持っていると\1000になる。
3 ヒマラヤン(中国地方):2012/07/22(日) 12:35:28.68 ID:RUi9FyIA0
通は人権侵害を訴えて女性価格で入る
4 アメリカンワイヤーヘア(家):2012/07/22(日) 12:35:30.83 ID:gGRTtaTu0

【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセ○クスは家庭内レ○プだよ。
夫が妻のセ○クスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
5 スナドリネコ(庭):2012/07/22(日) 12:35:40.70 ID:SKzl8Z/o0
今時何言ってんの?
6 カラカル(やわらか銀行):2012/07/22(日) 12:37:16.07 ID:aJ+5ulEy0
レディースデーはあるのにメンズデーがないのは理不尽だよな。
今時映画見る男女比そんなに変わらねーだろ
7 白(東京都):2012/07/22(日) 12:37:44.97 ID:i7luuf6c0
ここまで堂々と優遇されといて未だに差別差別騒いで
相手にたかる事しかできないのにその相手を平気で見下して
自分たちは優秀だと信じてる

チョンですか?いいえ、日本人女性です
8 シャム(静岡県):2012/07/22(日) 12:37:46.92 ID:96YP4/fU0
映画館高杉
9 メインクーン(WiMAX):2012/07/22(日) 12:39:00.86 ID:G9RaNmSq0
ビール買う→途中で寝る→彼女に怒られる



何故なのか
10 ヨーロッパヤマネコ(岡山県):2012/07/22(日) 12:39:52.15 ID:Tk85O4680
ケチくさwww
11 ジョフロイネコ(群馬県):2012/07/22(日) 12:40:22.94 ID:ORw55VK50
メンズデーがないとかどこの田舎ですかwww
12 ツシマヤマネコ(鳥取県):2012/07/22(日) 12:42:17.16 ID:tl/OlDnS0
> ・夫婦50割引/どちらかが50歳以上の夫婦の場合、2人で2,000円。

どうしてコレのターゲットを若いカップル・夫婦にできないんだろ
若い夫婦が映画を安価で見るようになれば、子供が生まれたあとに子供を
映画につれていって…って感じで映画を見ることを習慣化できるかも知れないのに
13 ベンガル(東京都):2012/07/22(日) 12:43:12.61 ID:Nn9f43hK0
>>9
ちょっと待てw寝ちゃいかんww
14 ヒョウ(長野県):2012/07/22(日) 12:43:12.85 ID:WGe9fv420
>>11
クソワロタww
15 ヒョウ(福岡県):2012/07/22(日) 12:43:15.48 ID:q2hQFw6i0
1000円でも高い
16 クロアシネコ(静岡県):2012/07/22(日) 12:43:26.42 ID:03J8jeI70
映画に2000円も出せるなんてどんな金持ちだ
価値観ちがえどたかが数時間の映像にそんな大金出せるのはいまどき
公務員様しかいねえだろ
17 イエネコ(dion軍):2012/07/22(日) 12:43:54.85 ID:wSQHgHjv0
>>12
60歳以上は固定で1000円だぞ
18 マーブルキャット(大阪府):2012/07/22(日) 12:44:13.70 ID:sVKzJw1Z0
>>12
本当に思うわ
若いカップルの男はどうせ払うだろうと完全に足元見られるわけだが、
そんな事するから1日の1000円デーぐらいしか混まない
普段は本当にガッラガラ
19 オシキャット(関西・東海):2012/07/22(日) 12:44:32.94 ID:jszN0hqcO
あの座席&間隔なら500円でも考える
20 ベンガル(茸):2012/07/22(日) 12:44:58.88 ID:9RElWM2qP
日本の映画代は高い
観たくても観に行けない
21 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2012/07/22(日) 12:45:55.00 ID:rx5Drgx30
飲み屋とかで女は無料とかむしろ女は起こるべきなんだよね、自分が餌として扱われてるのに
それなのにただで飲み食いできるとか喜んじゃってるんだからお目出度いよ
22 スミロドン(大阪府):2012/07/22(日) 12:46:16.88 ID:mOkpsbI80
男女差別だな
23 オリエンタル(チベット自治区):2012/07/22(日) 12:47:33.70 ID:SSl/eQ700
1000円でも高い
500円なら見に行ってやってもいいかなっていうレベル
24 オシキャット(青森県):2012/07/22(日) 12:48:53.54 ID:QeNWZ9k+0
フォーゼの前売買ってしまった。1800円でもいいけどパンフ無料でワンドリンクサービスにしろよ
25 オシキャット(SB-iPhone):2012/07/22(日) 12:49:10.43 ID:DkiAS1bji
>>11
自虐w
26 猫又(WiMAX):2012/07/22(日) 12:50:44.24 ID:XYX7aCZb0
昔のディスコみたいだな
27 黒(やわらか銀行):2012/07/22(日) 12:51:51.67 ID:rRT7c7LM0
物で釣るしかねえだろ。

最低でもパンフは無料で付けろよ(´・ω・‘)
28 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/07/22(日) 12:52:27.13 ID:CpSWEn4R0
500円にしろ
俺は別に日本の映画館が全部潰れても困らないぜ?
日本の映画監督も俳優も困らないと思うよ
29 スノーシュー(東京都):2012/07/22(日) 12:53:36.88 ID:VXZRZ+q/0
おおかみこども ポケモン 蜘蛛男 なのは
今見たいのあるけど1800円だからいかない 500円なら4ついっきに見てた
30 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/07/22(日) 12:54:35.27 ID:u3HEN6Px0
高い、男が差別されてる以外にも
チケット売り場が一人じゃ買い辛い雰囲気になってしまった
だだっ広いところにカウンターが何列も並んでてガラガラだとさらし者みたいな感じ
昔は入り口の細い小道でオバちゃんと1vs1だったからまだ買いやすかった
31 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/07/22(日) 12:54:39.72 ID:685cA36P0
>>12
年寄りは映画館の大音量も人ごみも嫌
新作映画を早く見たいという気持ちももうない
だからDVDをレンタルしてみる
ターゲットにする意味が全くないな
32 アメリカンショートヘア(茸):2012/07/22(日) 12:54:50.00 ID:8x5BO9Xl0
そういえば行かなくなったな映画館
見るもん溢れてるから別に困らなくなったしどうでもいいや
33 トンキニーズ(東京都):2012/07/22(日) 12:55:38.92 ID:gkYSO7MY0
今の映画館ってネットから予約できるのな。昔みたいに満員立ち見が無いけど総入れ替えなのな。
34 アビシニアン(静岡県):2012/07/22(日) 12:56:32.50 ID:0xLJZ3ZS0
メンズデー普通にあるだろ
35 白(京都府):2012/07/22(日) 12:56:42.62 ID:Gn7b2z6B0
>>9
昔、うちの親父は家族で観に行ってよく寝てたな
今は寝た親父の気持ちがよくわかる
36 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 12:57:12.23 ID:ugqwck6G0
>>12
一人1000円なんてのは赤なんだよ

若者に限定したら殺到して映画館潰れるわ
37 斑(西日本):2012/07/22(日) 12:57:45.65 ID:gKhNIDpa0
500円でもめんどくさい
38 コーニッシュレック(北海道):2012/07/22(日) 12:58:05.93 ID:lvCyR+wDO
1800円出すならDVDも付けて欲しい。
39 マヌルネコ(福岡県):2012/07/22(日) 12:58:09.93 ID:2X3wY8Ho0
つかさ、映画の内容次第でレディースデーあるならいいんだよ
なんで映画館っていうジェンダーフリーな施設にレディースデー持ち込むわけさ
40 サバトラ(関西・東海):2012/07/22(日) 12:58:45.30 ID:oBO0ezn50
>>31
そうか?
カーチャンを連れ出す時は映画→昼食→町をぶらぶら
だが半年くらい楽しかった楽しかったまた行こうって言ってる
41 アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2012/07/22(日) 12:59:34.54 ID:XcpVeaAZO
カップルデー作れよ
42 ハバナブラウン(岩手県):2012/07/22(日) 13:00:37.35 ID:SskQua/80
自分の行く映画館だと

火曜 カップルデー
水曜 レディースデー
木曜 メンズデー

だな
43 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/07/22(日) 13:01:38.00 ID:685cA36P0
>>40
それはオマエと出掛けるのが楽しかったんだろ
44 ボンベイ(西日本):2012/07/22(日) 13:02:56.66 ID:vXxr6U990
>>1
こっちのTOHOシネマズには、
毎週木曜日メンズデイ1000円がある。

他の系列の劇場も、地方によってサービスが違うんじゃないの?
45 ヒョウ(愛知県):2012/07/22(日) 13:04:15.03 ID:3z9ia4tC0
レディースデーごときで女が優遇されてる!!!!とか騒ぐ奴はどんだけ心が狭いんだよ
そういう奴に限って映画一回500円にしろ〜とかアホなこと言うし
貧乏人は映画見なくていいよ、それが映画館の希望なんだろ
46 シャム(福島県):2012/07/22(日) 13:08:56.10 ID:QgdiGGCd0
メンズデーとかカップルデーとかあるお。
47 カラカル(関東・甲信越):2012/07/22(日) 13:09:03.73 ID:Ud27DOonO
普通、メンズデーもあるだろ?
48 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/07/22(日) 13:09:16.65 ID:oW/mEJ3U0
>>45
女脳(笑)が発狂してるっすねwwwwwwwwww
49 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/07/22(日) 13:10:18.85 ID:tb7QvYHC0
最近メンズデーができてたな

行かないけど
50 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 13:10:24.32 ID:4s4KNnqkP
いっそのこと、女性専用映画館って作ったらいくねえの?
51 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/07/22(日) 13:12:09.64 ID:JxD2s13o0
今更メンズデーもあるよ!とか言われても行かないけどな
DVDで満足できる体になってしまったの
52 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/07/22(日) 13:13:37.87 ID:tb7QvYHC0
単価下げても客が入らない

もう詰んでるだろ
53 ジャガランディ(家):2012/07/22(日) 13:15:01.21 ID:dmCsE1310
たった800円の違いで見にいかねえのかよ
ちいせえ男だな
54 キジトラ(千葉県):2012/07/22(日) 13:15:57.00 ID:GxiXSqGz0
映画館で見なくてもBD借りてくればいい
標準のスピーカーじゃなくてそれなりの付けて
見ればいいと思ってる
55 オシキャット(静岡県):2012/07/22(日) 13:16:14.80 ID:yw0LxDk+0
>>50
男はいかないしそれでいいな
女にとってはサービスが充実するだろうし誰も困らない
56 ユキヒョウ(東京都):2012/07/22(日) 13:16:40.08 ID:2cuq6xUP0
家のTVがでかいから行く必要が無い
57 エキゾチックショートヘア(茨城県):2012/07/22(日) 13:17:19.28 ID:4gojkVrm0
メンズdayあるよね
58 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/22(日) 13:18:42.72 ID:SsmRkJP10
奥さんと二人で行くからレディースデーで安くなった分はそのまま家計の足しになりますしおすし
59 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/07/22(日) 13:18:56.26 ID:IOgtd1N10
>>1
そりゃあ映画見なくなるし、
面白くなくなるわな(笑)。
60 サビイロネコ(千葉県):2012/07/22(日) 13:19:42.45 ID:4T4tsqZe0
1000円の日にしかいかないわ
61 しぃ(東日本):2012/07/22(日) 13:21:27.40 ID:HxXccS7f0
レディースデー
検索 約 5,530,000 件 (0.28 秒)

メンズデー
検索 約 219,000 件 (0.25 秒)
62 白(WiMAX):2012/07/22(日) 13:22:59.94 ID:8Wvyf6XO0
日本は男差別すぎ
レディースデイだけの店は見つけ次第、裁判で全部訴えてやるのが良い
63 サバトラ(関西・北陸):2012/07/22(日) 13:26:30.32 ID:1LcDzQDA0
映画に1800円の価値はないし、マクドナルドに700円の価値はない
64 白(大阪府):2012/07/22(日) 13:26:59.96 ID:bXiD3EDX0
男だと掃除が大変なんだろ、仕方ない
65 ベンガル(茸):2012/07/22(日) 13:28:22.90 ID:9RElWM2qP
>>36
でも映画館はどこもほとんどの日ガラガラだろ
66 ジャガー(新潟県):2012/07/22(日) 13:29:07.23 ID:Z7fz/nxD0
>>63
それを考えると日本人サラリーマンの年収600万なんて、
本当にそんな価値なんてないんだろうなと思う。
67 ジャガーネコ(大阪府):2012/07/22(日) 13:31:06.20 ID:6KbNe7Yv0
差別。日本人で納税している男性は、人間等級最下位の被差別民。

在日朝鮮人か部落民の女性に生まれたかった。
68 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/07/22(日) 13:32:02.39 ID:nFCcx0Ub0
二人で3600ってどう考えても庶民の娯楽とはかけはなれてるよな
69 バーマン(長崎県):2012/07/22(日) 13:34:06.75 ID:QN49awVx0
他の客が自分より安く入場してるの見ると損した気分になるのにな
会員とかそういうのは無しとして
70 キジトラ(dion軍):2012/07/22(日) 13:38:21.37 ID:cflYGQmY0
恋人や夫婦の2人で3600円というのは、気軽に行ける値段ではない
それはつまり、よほど興味がある映画でない限り、映画には行かないということ

その値段に見合った満足度の高い映画を供給していれば、今でも盛況なはず
問題があるとすれば、値段不相応のつまらない映画しか供給できない映画界なのではなかろうか?
71 コラット(埼玉県):2012/07/22(日) 13:38:57.44 ID:n82VIEQe0
映画館まで行って観たい映画が ない
72 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/07/22(日) 13:39:56.59 ID:1jXm8stw0
実際メンズデーとレディースデーってどっちが売上いいわけ?
73 アフリカゴールデンキャット(大阪府【緊急地震:十勝地方南部M5.3最大震度3】):2012/07/22(日) 13:42:52.27 ID:egY4vc8s0
アメリカじゃハリウッド新作でも500円〜1000円で
しかもここから割引がついて値下がりする
>>36
客が入っても赤字だったら本末転倒だろ?

平日は集客率が悪いから平日に割り引いてる
仮に土日祝に1000円なんてやったら大変なことになる

赤になる(or殆ど儲けがない)割引は「来ない日」「来ない人種」をターゲットにしないと
経営が成り立たない

1000円でもそれなりの儲けが出るならとっくに一律そうなってる
75 ぬこ(WiMAX【緊急地震:十勝地方南部M5.3最大震度3】):2012/07/22(日) 13:43:59.64 ID:WKcTReor0
メンズデ―なんか、そもそもない
76 ギコ(WiMAX【緊急地震:十勝地方南部M5.3最大震度3】):2012/07/22(日) 13:45:14.74 ID:Uy+kqaM50
メンズデー都内で調べたけど全部の映画館でやってる訳ではないのね
もう株主優待券もらっても同僚に渡してみて来いで映画館なんか行かないしな。
女性だけ1000円デー?舐めてるよ本当に
自分で自分の首絞めてるってわからないのかなこいつら。
>>6
世の中の女性割引って、
女性はだいたい男を連れてくるから、
女を安くするんだとよ。
79 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 13:47:07.10 ID:S3mpL8O3O
会員になってるシネコンは水曜がレディースデー、木曜がメンズデデー
二日連続でデートすればいいじゃない。
80 マンチカン(愛知県):2012/07/22(日) 13:48:13.59 ID:QIgPd/LP0
>>41
近くのところにあるぞ。
彼女いないから女友達か妹誘っていってる
81 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/07/22(日) 13:48:27.32 ID:1jXm8stw0
売上が出てるところはないな
ただまあ考えてみればレディースデーが設定されてんのは当然かもしれんぞ
男は平日昼間は仕事で忙しいが主婦なら行くだろ
82 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 13:48:36.55 ID:S3mpL8O3O
他にもペアサンクスデーとかあるだろ
83 シャム(千葉県):2012/07/22(日) 13:50:54.00 ID:IGu6f8KK0
レディースデーのある映画館チェーンは
絶対にメンズデーを作れ

さもなくば、そんな会社潰してしまえ
84 キジトラ(dion軍):2012/07/22(日) 13:51:08.24 ID:cflYGQmY0
>>80
妹と一緒に映画とか、2次元でしかあり得ないイベントだろ?
85 ハバナブラウン(岩手県【13:42 岩手県震度1】):2012/07/22(日) 13:51:30.29 ID:SskQua/80
うちのシネコンはレディース・メンズ・カップルデーもあるけど
レイト割引で20時過ぎからは1000円になるからあんまり意味ないんだよな
86 エジプシャン・マウ(京都府):2012/07/22(日) 13:52:26.36 ID:F8iYs9iL0
ならおまえはメンズデイがあったら行くのかよwって話だわ
俺はいかないよ。怖いし
87 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 13:52:27.41 ID:Hws6kgJq0
妹は知らんが姉貴を自転車のケツに乗せてよく映画みにいってたものだ
88 シャム(福岡県):2012/07/22(日) 13:52:58.49 ID:6G57nZKK0
アメリカって車に乗りながらみるとかいうすごいやり方だよな。
89 パンパスネコ(滋賀県):2012/07/22(日) 13:53:41.87 ID:5hfCM+p/0
ちょっと我慢してたらすぐにDVD出るしな
レンタルで十分です
90 マヌルネコ(東京都):2012/07/22(日) 13:56:10.24 ID:QzIqS4+30
iTunesでレンタルでええわ
新作でHD画質3GBくらいが400円で観れる、映画館が阿呆らしいわw
91 エキゾチックショートヘア(中国・四国):2012/07/22(日) 13:57:38.35 ID:uHhHKr3eO
来週NARUTO見に行きたいけど、おっさん一人は危ないか
92 ジャガーネコ(鳥取県):2012/07/22(日) 14:01:52.68 ID:bh4gS6bA0
MOVIXって木曜メンズデーじゃないのか
93 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/07/22(日) 14:03:35.18 ID:n9cEU+v/O
映画館に行く前に、まず金券屋に寄って前売り券を買っときゃいーよ
94 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/07/22(日) 14:04:53.95 ID:0lTV+zIe0
>>78
だいたい支払うのは男だしな
連れて行く分には悪くはない
95 イリオモテヤマネコ(長野県):2012/07/22(日) 14:06:07.90 ID:SgI89hgN0
完全入れ替えで係員や警備員を何人も貼り付けるより
一度はいれば入場フリー全部見れますにしたほうが
みんながWINWINになれると思ったんだが、昔はそうだよね
96 スフィンクス(富山県):2012/07/22(日) 14:10:01.70 ID:WjoY8mtn0
絶対にいかねえよ
97 マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 14:14:18.98 ID:/8h5H+7G0
うん
98 アムールヤマネコ(禿):2012/07/22(日) 14:17:05.65 ID:OYxf8M70i
1800とかたけーんだよ
六本木の映画館でちょっといい席だと3000円だしな

一人で映画館にわざわざ見に行くならめちゃめちゃ空いてる地元のシネコンでレイトショーに限る

ただし、女連れの時は都心の映画館w
99 ヒマラヤン(中国地方):2012/07/22(日) 14:18:16.03 ID:RUi9FyIA0
席にヘッドホン端子あればいく
100 サーバル(東京都):2012/07/22(日) 14:21:56.64 ID:BbxyO1Id0
1人で行くのは恥ずかしい人の為に
ダミーで彼女のフリしてくれるバイト用意してくれよ!3000円まで出す
101 ターキッシュバン(愛知県):2012/07/22(日) 14:22:02.40 ID:CfwavhtR0
ってか、カウンターで見た目男だけど心は女だってごねれば1000円になるんじゃね?
102 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/07/22(日) 14:23:12.78 ID:u3HEN6Px0
>>100
出さねぇよww手コキつきなら出す
103 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/22(日) 14:24:52.85 ID:UKok7PDX0
男独りとか男連れ立って映画館行く人種なんて犯罪者予備軍みたいなもんだから別にいいとおもう
104 ヒマラヤン(福岡県):2012/07/22(日) 14:26:40.87 ID:iKuQmPoR0
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>101が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
105 白黒(岐阜県):2012/07/22(日) 14:26:54.38 ID:9pUCvJyE0
近所のシネコンはメンズデーもあるわ

平日だと初回と最終上映は1000円だし
ポイントカードで5回見ると1回無料になる

でも、映画専用チャンネルに加入してから1度も見に行ってないな
録画しておいて家の大型テレビで見れば十分だ
106 アムールヤマネコ(禿):2012/07/22(日) 14:28:42.76 ID:OYxf8M70i
>>100
一人映画が恥ずかしいとか自意識家事すぎだろ
107 スナネコ(東日本):2012/07/22(日) 14:30:31.59 ID:+rXdocT90
男を差別するなら使わないまで
108 ヒマラヤン(福岡県):2012/07/22(日) 14:30:41.81 ID:iKuQmPoR0
面白い映画なら高くてもいいんだけど
今何か面白いのやってんの?
109 アムールヤマネコ(禿):2012/07/22(日) 14:31:23.43 ID:OYxf8M70i
>>108
週末はダークナイトライジング
110 チーター(石川県):2012/07/22(日) 14:32:13.51 ID:3VcASDW80
>>6
うちの近くの映画館は毎週月曜メンズデーあるぞ
111 ベンガル(茨城県):2012/07/22(日) 14:32:26.29 ID:XWrpFEkTP
>>105
それを言っちゃいけないよ
112 ソマリ(大阪府):2012/07/22(日) 14:32:45.12 ID:xUdTUEnU0
映画館なんて何がいいの?

飲食しながら見れないし、
トイレ我慢しないといけないし
家で見てる方がよっぽど快適だ
113 ベンガル(茨城県):2012/07/22(日) 14:33:25.45 ID:XWrpFEkTP
>>109
リアル銃弾が飛び出す3D
114 コーニッシュレック(兵庫県):2012/07/22(日) 14:33:28.85 ID:lmXtI/uA0
500円ならくだらなさそうな映画でも暇つぶしに見る
年間10回以上映画館へいくかもしれん

1800円だとよほど見たい映画でないと見に行かない
数年に1回行くか行かないか
115 マーブルキャット(福岡県):2012/07/22(日) 14:33:56.67 ID:V7e+VlCB0
俺がよく行くワーナーマイカル系列の映画館は午後6時以降上映は土日以外は¥1000で入れる。
けど家族がいると平日の夜にのんびり映画鑑賞なんて難しいから結局休みの日に正規料金で見てるわ
116 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 14:36:15.69 ID:SISXwZepO
1800円は大人になってからも異常な料金に感じる
117 ぬこ(埼玉県):2012/07/22(日) 14:36:37.56 ID:yjY98P9W0
メンズデー作れよ
118 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/07/22(日) 14:37:27.69 ID:u3HEN6Px0
数ヶ月待てば旧作なら18枚
新作でも6枚くらい借りれる値段だからな
119 ロシアンブルー(福岡県):2012/07/22(日) 14:37:43.68 ID:RSqmaYPI0
木曜日メンズデーって無くなったのか
120 クロアシネコ(関東・東海):2012/07/22(日) 14:37:52.99 ID:lh97O7foO
男って、男どうしや1人で出掛けちゃいけない風潮なんだけど…コレ何で?
女だと自分探しとか女子会とかいうくせに
121 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/07/22(日) 14:39:18.10 ID:uEzN0AQy0
日本は世界一男性差別がひどい国
122 サイベリアン(関東・甲信越):2012/07/22(日) 14:40:18.11 ID:IEMCA4fbO
女は馬鹿だから男の半分ほどしか内容を理解できない
よってこの料金もやむなし
123 アムールヤマネコ(禿):2012/07/22(日) 14:40:44.04 ID:OYxf8M70i
1800円以上の価値のある映画って何だろうな


最近のだとどれも1000円以下のしかない
124 アムールヤマネコ(禿):2012/07/22(日) 14:42:05.31 ID:OYxf8M70i
>>120
男同士→ゲイ?きもーい
一人→イケメンだと映画好きなんだねー、ブサメンだと友達いないんだねー
125 キジトラ(神奈川県):2012/07/22(日) 14:42:51.68 ID:exqfrW/l0
俺はチンポ切り落とした
126 オリエンタル(東日本):2012/07/22(日) 14:48:03.99 ID:gosQ914i0
見たいものは前売り買うし知らないものは見ない
突然思い立って1800円はやめる理由になる
127 スナネコ(関東地方):2012/07/22(日) 14:49:46.84 ID:xE0hrgKzO
これ女が1000円で買ったチケットを男に1200円で売る商売とか普通に出来そうだな
128 ジャガー(東日本):2012/07/22(日) 14:50:05.56 ID:2dHPAGlr0
1800円払った挙句左右前後じゃお菓子ポリポリ袋の音ガサガサ
後ろの奴は足組んで背中を蹴るし全然集中できねーつーのww
何のための映画館だってwww
129 セルカークレックス(大阪府):2012/07/22(日) 14:51:40.92 ID:iqf0/xkR0
1800円あったらネカフェの12時間コース行ってシネマチャンネルの好きな動画観るわ
ドリンクも飲み放題だし
130 メインクーン(静岡県):2012/07/22(日) 14:53:39.78 ID:qBsjJmIC0
>>129
合理的だなw
131 パンパスネコ(東京都):2012/07/22(日) 14:54:25.02 ID:c9M3d5nu0
情弱すなあwww
132 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/07/22(日) 14:55:15.03 ID:aimiD5oz0
アメリカの映画館は約500円で観れるぞ
日本は高すぎる
133 ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/07/22(日) 14:55:27.00 ID:QTNDjjsi0
■TOHOシネマズ
・TOHOシネマズデイ/毎月14日は1,000円。
・ファーストデイ/毎月1日は1,000円。
・レディースデイ/毎週水曜日は、女性1,000円。
・夫婦50割引/どちらかが50歳以上の夫婦の場合、2人で2,000円。

毎週月曜は男性1000円だろ
意図的に抜くなよカス
134 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/22(日) 14:57:13.18 ID:cr0PmcTc0
そんなことより途中入場有りにしろよ
時間に合わせてどこかで時間潰すとか面倒で映画館行かなくなったわ
昔は自由度高かった。フラッと行ってフラッと帰れた
今はなんで映画のために時間の融通しないといけないのか面倒で行く気にならん
135 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/22(日) 14:58:06.02 ID:cr0PmcTc0
>>132
チャイニーズシアターは10ドル
田舎と都会の違いもあるアメリカ
136 キジトラ(鳥羽):2012/07/22(日) 14:58:40.45 ID:xYZBdXj+Q
>>120
むしろ女のほうがそういう逃げ道になるような言い訳を用意しとかないと
一人客として呼び込みづらいと思うんだが

年齢にもある程度左右されるが
それでも男一人や男集団なんてけっこうなんでもできるだろ
137 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 14:58:53.57 ID:IsiLAEFV0
>>127
入る時わかるだろ
138 黒(岩手県):2012/07/22(日) 15:00:37.78 ID:0IxnTXra0
ところでなんでレディース・デーなんてものができたの?
139 黒トラ(兵庫県):2012/07/22(日) 15:00:38.59 ID:BPzEfK860
男性は客としてみられてないのね
140 ボンベイ(西日本):2012/07/22(日) 15:01:03.43 ID:vXxr6U990
あっちは10ドル以下とかって情報を耳にしたり、
他に娯楽が多いから1800円が高く感じるだけで、
毎日毎日、酒やタバコに浪費することを考えたら
たいして高い娯楽じゃないんだけどな。

まぁ、自分は1000円の日にしか行かないし、
最近は、楽天ポイント払いだからタダ見みたいなもんだけど。
141 ソマリ(大阪府):2012/07/22(日) 15:06:16.70 ID:Xdg6qKob0
レディースデイで安くなろうが支払うのは隣の彼氏
142 マンクス(大阪府):2012/07/22(日) 15:08:27.18 ID:oigBpqRx0
女装する気持ちわかるわ
143 バリニーズ(禿):2012/07/22(日) 15:11:17.20 ID:TIb1BaHsi
>>122
なるほど
144 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 15:13:20.30 ID:mYQnaHla0
ニコニコ動画で見た方がいいわ
145 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 15:16:15.78 ID:mYQnaHla0
そういえばこの間カップル割引のある映画館行ったら
同じタイミングで入ってきた女の子が「カップルのふりして割引もらいませんか?」って言ってきたんで
チケット一緒に買って、一緒に映画みて、飯食いに行って、そのままセックスしました
146 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/22(日) 15:16:26.85 ID:cr0PmcTc0
>>141
だから男は喜ぶべき
女がこない映画館は汚くなるし男臭いから更に客も来なくなる
自営でやってる映画館の館長がこんなサービス全国でやる前に言ってやってたわ
その時は客もクレームつける奴いなかった
全国的になって嫌味言う客増えたって
147 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 15:16:39.50 ID:k3GY4YaiO
市内に映画館が1件しかないから選択肢がない
148 カナダオオヤマネコ(広島県):2012/07/22(日) 15:18:51.39 ID:4MZxJNf20
人権を著しく損害する非人道的行為
人権法に乗っ取って裁判を起こし、映画料金の引き下げと謝罪を要求する。損害賠償は要求しない
繰り返す、謝罪を要求する
149 アメリカンカール(家):2012/07/22(日) 15:19:06.93 ID:SMzr5uUw0
>>2
つまり女性は精神障害者割引なわけだな。納得
150 縞三毛(福岡県):2012/07/22(日) 15:20:53.28 ID:Z9UsWJe90
男差別してるから行かないとか行ってる奴は電車も乗らないのか
151 三毛(埼玉県):2012/07/22(日) 15:21:02.25 ID:BA8+oGPi0
というかなんで手帳持ってるようなキチガイが映画をマトモに見れるの?
152 アメリカンカール(愛知県):2012/07/22(日) 15:21:57.37 ID:FXLns7y70
雨なんか安いんだが、なんで安いか映画関係者は絶対言わないんだよな。
言えば馬鹿馬鹿しいのばれるから。
153 ヒョウ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 15:25:19.66 ID:ygh20egy0
お前らは家から出ないから問題ないな
お前の部屋はお前専用だから安心しろ
154 バリニーズ(千葉県):2012/07/22(日) 15:26:03.87 ID:z88GANzG0
一律千円で映画館が潰れるならもう映画館いらないだろ
155 ジャガー(東日本):2012/07/22(日) 15:32:16.50 ID:2dHPAGlr0
つうかワーナーはネット予約で金取るのヤメレ
156 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/07/22(日) 15:33:50.51 ID:TQ0+kC830
>>1
ムービックスは毎週月曜メンズデイで1000円だぞ
157 スナネコ(東京都):2012/07/22(日) 15:34:45.93 ID:9zyq+E910
映画館って音質悪くね?
そこが気になっちゃう
158 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 15:39:45.32 ID:k3GY4YaiO
ガラガラだろうが満員だろうが1回での放映コストは決まってるんだから
客単価下げてでもたくさん来てくれた方が得だと思うんだが
客が多ければそれだけぼったくりポップコーンやコーラが売れるわけだし
159 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/07/22(日) 15:40:44.16 ID:PvBLe4ZJ0
都内に引っ越してきた田舎もんだけど都内の
映画館はメンズデーないから行く気にならない
160 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 15:43:15.94 ID:x5x46Vgb0
>>40
付き合っちゃえよ
161 エジプシャン・マウ(東海地方):2012/07/22(日) 15:44:06.27 ID:odOO5hQxO
入れ替え制ってのが却って客を遠ざけてる気もするけどねぇ。
街中歩いてて 「映画でも見るか えっと次は二時間後か… 辞めた」
ってのが俺には結構ある。
162 クロアシネコ(四国地方):2012/07/22(日) 15:44:48.81 ID:K89xS9vbO
イヤホンしてDVD見るのが良い
笑っても暴れてもタバコ吸っても大丈夫
163 トラ(大阪府):2012/07/22(日) 15:46:31.02 ID:yNHtg6Pi0
ガラガラの状態で上映するよりも、一律千円で客入れて上映した方が儲かりそうな気もするんだけどな、飲み物とか食べ物の値段はそのままで
164 トラ(大阪府):2012/07/22(日) 15:47:06.65 ID:yNHtg6Pi0
>>158
同じ思考でワロタww
165 ベンガル(茸):2012/07/22(日) 15:47:30.40 ID:9RElWM2qP
>>161
しかし映画観てる人からすると、後から入ってこられると迷惑
166 シンガプーラ(神奈川県):2012/07/22(日) 15:48:05.99 ID:XAqskzdy0
基本的にフェミニストの女(笑)はフェミナチだからな
167 キジ白(やわらか銀行):2012/07/22(日) 15:48:52.43 ID:iOx2Ozg90
差別だよね(´・ω・`)
168 ぬこ(関西地方):2012/07/22(日) 15:50:32.29 ID:JFuN8g8o0
最近はメンズデーあるだろ
169 エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2012/07/22(日) 15:51:13.10 ID:BSez6YwaO
昔のゲーセンや映画館はもっと如何わしさがあった
今は明るすぎて遺憾
170 バーマン(神奈川県):2012/07/22(日) 15:55:54.62 ID:T1FG0qlR0
>>1
これ男女が逆の立場だったらブサヨBBAにものすごい叩かれるだろ

女が優位な差別は問題なしなんだな
171 マレーヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 15:58:28.48 ID:GZ13WrMo0
高すぎる、二度と見に行かないと思って
ずーと行かなくなったら映画館2つ潰れたザマァ見ろ
172 ボンベイ(埼玉県):2012/07/22(日) 16:05:22.64 ID:D1vG+StD0
日本のメーカーが衰退した理由は女に媚びる製品ばっか作り続けていること。
男の消費欲を無視して可愛いデザインとか使いやすい製品とかばかり考えて作ってる。しかもまだ気付いていないという馬鹿さ加減。
173 ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/07/22(日) 16:11:46.32 ID:QTNDjjsi0
オラの町には未だに潰れない成人映画館がある
入ったことはないが、つぶれる前に挑戦しようかな・・・
174 ペルシャ(神奈川県):2012/07/22(日) 16:13:33.92 ID:/DmNWLb/0
>>164
空気に見せる位なら安くして人間入れた方がいいのにね
飛行機と同じだ
175 ツシマヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 16:16:39.19 ID:XgGxQSkH0
ガスマスクして映画館入ったらどうなるかな
176 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 16:19:39.61 ID:Hws6kgJq0
サイドテーブルにウィスキーおいて飲みながら見れるなら行く
だって家じゃそれがデフォだし
177 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/07/22(日) 16:21:02.57 ID:TYnI47EI0
前列のやつ頭デケー見えねーよ
おっさんケータイうるせー電源切っとけよ
BBA香水くせーよ

映画に集中できないので正直1000円でも行かない
178 アメリカンカール(埼玉県):2012/07/22(日) 16:23:52.01 ID:C9W72V3g0
でもお前ら常時1000円で映画見られても椅子や場内、トイレが汚かったり臭かったり
他の客がうるさかったり携帯見てたり店員の態度が悪かったり
肝心のフィルムに黒い線が入ったりしたら文句言うんだろ?
179 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 16:24:42.17 ID:Hws6kgJq0
>>178
当たり前だ
フィルムはわりとどうでもいいかな
180 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 16:24:46.03 ID:k3GY4YaiO
>>177
クソガキうるせぇよ!親、黙らせられないなら一緒に出てけよ!も加えておいて
181 トラ(東京都):2012/07/22(日) 16:28:14.91 ID:r9Pez7jG0
1000円でも1年に1回行くか行かないか
182 茶トラ(東京都):2012/07/22(日) 16:29:34.95 ID:3+5kX/MnP
シニアデーの意味がわからん。ジジババがスパイダーマンとか見るのかよ
183 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 16:32:07.94 ID:S3mpL8O3O
ユナイテッドシネマ上里はきれいだよ。
そこで慣れててスマーク伊勢崎にあるシネコンいったら貧民窟みたいでショック受けたわ。
二度と行きたくないあんなとこ。
客層も底辺っぽかったよ。
184 エジプシャン・マウ(長崎県):2012/07/22(日) 16:34:53.94 ID:mh6hLdwB0




         ノ  ̄ `ー-、
      /⌒       \         楽しい時間を提供している
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      映画鑑賞という
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有の楽しみを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     1800円を払うくらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有の楽しみを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    1800は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的価格でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::


185 コーニッシュレック(鹿児島県):2012/07/22(日) 16:36:41.02 ID:gzn9nLx80
>>74
千円で儲けが出ないってそれどっかおかしいだろ
186 パンパスネコ(長屋):2012/07/22(日) 16:36:59.69 ID:lZTvsQig0
1800円払って プリンセス トヨトミ 見たよ
もう行かない
187 ボルネオヤマネコ(関東・東海):2012/07/22(日) 16:37:32.05 ID:8Pcj3JGvO
ガキの頃は千円前後だったな…
それでも行かないのに今のぼったくり価格で行くわけない。
世の中デフレだし円高だぞ…三百円で牛丼が食えて千円で服が買える時代に
こんな殿様商売続けられる強気はどこからくるんだ?
188 アメリカンカール(大阪府):2012/07/22(日) 16:37:53.55 ID:/7RjABza0
男女同権(笑)
189 ツシマヤマネコ(富山県):2012/07/22(日) 16:38:08.88 ID:dMiEzkaG0
>>158
ガラガラだろうが満員だろうが1回での放映コストは決まってるんだから
客が少なくても単価上げておけばおk
190 マンクス(東京都):2012/07/22(日) 16:38:18.62 ID:sEZH3t0b0
3600円払うところが2800円で済むんだから安いじゃん
191 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 16:42:02.69 ID:Hws6kgJq0
1000円で儲けが出ないんなら1800円だってでねえだろ
192 スミロドン(東京都):2012/07/22(日) 16:42:19.63 ID:a15fIyqc0
たとえ常時千円でも早々行かないのに…
193 サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/22(日) 16:43:05.75 ID:bPJ3DEdn0
ゲオで安い時にレンタルして見るのが最強

映画館はボッタクリすぎ
194 ヒマラヤン(三重県):2012/07/22(日) 16:44:15.51 ID:IGgBoNoi0
1000円でも高いからどうせ行かないけどね
195 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 16:45:52.35 ID:pRFOUgVG0
>>1
は? がいらん
196 三毛(愛媛県):2012/07/22(日) 16:48:14.21 ID:ZCuHRD7R0
フォーゼとゴーバスターズとジュエルペット
他になんか見るものあったっけ
197 ジャガー(新潟県):2012/07/22(日) 16:51:59.41 ID:Z7fz/nxD0
お前ら底辺が幾らぼったくりと言おうが、
需要に応じた価格設定の結果が1800円であって、
入場総動員数よりも収益を求めるのが会社だろ。

高卒は高い高いと喚くだけで社会の仕組み知らなすぎ。
嫌なら観るな!
198 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 16:53:37.14 ID:Hws6kgJq0
>>197
わかった!みねえ!
199 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/22(日) 16:53:58.84 ID:zq9o/MjuO
新潟とか田舎って二本立てじゃん
200 スミロドン(大阪府):2012/07/22(日) 16:55:51.67 ID:D5mLpGhI0
その頃俺は42インチ液晶テレビとホームシアターセットを揃えた
201 エジプシャン・マウ(長崎県):2012/07/22(日) 16:58:07.81 ID:mh6hLdwB0
>>199
まだ同時上映とかあるの?
202 マーブルキャット(東日本):2012/07/22(日) 16:59:17.02 ID:IWluORoc0
何円でもいいけど見たい映画が無い
203 ハバナブラウン(大阪府):2012/07/22(日) 16:59:55.37 ID:qyxZWg9h0
映画の料金が無駄に高杉
レンタルでおk
204 ヒマラヤン(中国地方):2012/07/22(日) 17:16:47.32 ID:RUi9FyIA0
有名作はすぐテレビでやるしな〜
CS入りゃもっと早いし
205 ピクシーボブ(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.7最大震度3】):2012/07/22(日) 17:25:15.51 ID:h81y/Q+p0
MOVIXの一部ではメンズデイもやってる
1000円で見られるんでよく利用してるよ
206 オシキャット(関西・東海):2012/07/22(日) 17:30:15.50 ID:9RZJIITLO
>197
カップルでいくと3600円もかかりますよ
TSUTAYAで新作DVD借りて二人マッタリのがいいですよね
207 エキゾチックショートヘア(関東地方):2012/07/22(日) 17:34:30.82 ID:VG47XA/JO
>>200
(´・ω・`)でもエロDVDばっか見てんだろ
208 黒(大阪府):2012/07/22(日) 17:40:04.04 ID:E8VvpT720
アメリカにいた頃は2ドルほどで最新映画が見られたな
翻訳とか輸入とかで金がかかることはわかるが2,000円近くする日本の映画業界は総じてクソ
209 ボルネオウンピョウ(沖縄県):2012/07/22(日) 17:41:24.51 ID:R097xBO00
映画館に行かない
終了
210 ベンガル(茸):2012/07/22(日) 17:42:58.24 ID:1O+HIFqbP
>>16
クッソワロタwwww
211 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 17:45:08.10 ID:61V+xNVZ0
駐車場代こみで2300円取られたわ
212 バーマン(dion軍):2012/07/22(日) 17:48:10.76 ID:OOi+dU4+0
もっと気楽に見れたらいいんだが、サービス行き届きすぎちゃってな
213 セルカークレックス(関西地方):2012/07/22(日) 17:48:11.58 ID:Lxk23KFP0
映画館で前の人の頭気にしながら見るより
家のプロジェクターで見たほうがぜんぜんおちついて見られるし。
体感画面サイズはそんな変わらんしな。
214 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/07/22(日) 17:50:52.92 ID:5Utfpjy90
昔の映画館は朝いちで入って、閉館までいてもよかったからなー
215 ツシマヤマネコ(空):2012/07/22(日) 17:57:47.52 ID:MVvQdjBYi
メンズデイとレディースデイの曜日が違うから、
俺は1000円で、彼女がいつも1800円払ってる。
不憫でしかたない。
216 ハイイロネコ(北海道):2012/07/22(日) 17:59:58.24 ID:7vwI9iXL0
レディースデイとか女性専用車両とかゲームセンターの
プリクラコーナーへの男性立ち入り禁止とかふざけてるよな
こんな明白な差別が何で容認されてるんだろうかね
217 オリエンタル(高知県):2012/07/22(日) 18:09:29.38 ID:Vv85J1Vs0
>>43
キュンときた
218 アンデスネコ(dion軍):2012/07/22(日) 18:11:11.19 ID:AX9dxV630
なるほど男は文化的生活を送るなと
219 ベンガル(茸):2012/07/22(日) 18:15:03.59 ID:9RElWM2qP
>>175
シャレにならないよ(´・ω・`)
220 斑(愛知県):2012/07/22(日) 18:15:35.43 ID:kl2pLQsk0
>>6
あるけど?
221 茶トラ(西日本):2012/07/22(日) 18:19:11.11 ID:U34t5OPd0
スイーツ軍団から金を剥ぎ取るための戦略
222 マヌルネコ(WiMAX):2012/07/22(日) 18:21:06.59 ID:mi69JjZu0
映画で1800円を使うより
松屋で3回食ったほうがマジ役に立つ

これ豆
223 斑(愛知県):2012/07/22(日) 18:23:28.26 ID:kl2pLQsk0
差別バカはなんでメンズデーが普及しないのか考えろよ
儲かるんだったらとっくに全国に普及してる
224 マヌルネコ(WiMAX):2012/07/22(日) 18:29:24.06 ID:mi69JjZu0
詰まらない映画でも
バカな女を誘い込めば、バカな男も付いて来る
そういう騙し合いだな
225 リビアヤマネコ(四国地方):2012/07/22(日) 18:29:51.21 ID:n58omwVlO
映画館行かないとケルディオとメロエッタ貰えないだろうが、クソが
226 ボンベイ(西日本):2012/07/22(日) 18:33:35.92 ID:vXxr6U990
公開終了間近になると、
鑑賞券が金券屋で安く買えるって聞いたけど
こういうのは、やっぱり不人気映画に限るのか?
227 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 18:33:44.09 ID:i2VDuMvd0
>>1
各社とも、値段がものすごい横並びw
カルテル疑惑で公取委が調査に入ったりしないの?

それによくメンズデー導入の是非を巡って、男性差別じゃないかって話がでてるのに、
どの映画館も、なんらそれについて詳しい説明をしてないっしょ。
ようはそれだけ観客のことを無視してるってことかもな。女に媚びて男性を蔑ろにしてるし。
228 茶トラ(東京都):2012/07/22(日) 18:35:32.48 ID:3+5kX/MnP
さらにパンフ別売りで1000円、ポップコーン500円とかだもんな
ものすごい利権絡んでんだろな
229 コラット(チベット自治区):2012/07/22(日) 18:35:49.25 ID:v5alFV8E0
オカマデイ
230 茶トラ(西日本):2012/07/22(日) 18:37:00.40 ID:U34t5OPd0
女から金を剥ぎ取るために、男が犠牲になってるのさ
231 アンデスネコ(チベット自治区):2012/07/22(日) 18:41:12.60 ID:0m2zMuA50
>>226
公開中から普通に買える。
ただし、安いやつはつまらない場合が多い。

伝説の「恋するナポリタン」50円をググって見てください。
232 マレーヤマネコ(京都府):2012/07/22(日) 18:51:00.47 ID:lEHJbtHS0
でもお前らユニコーンとかは劇場で見ちゃうんだろ?
233 コーニッシュレック(愛知県):2012/07/22(日) 18:58:46.86 ID:ZyM7QZBb0
>>228
お前何でも利権って言えばいいと思ってるだろ
234 マンチカン(神奈川県):2012/07/22(日) 19:13:27.40 ID:LsPh+KUW0
DVD出るまで待つよ
235 ベンガル(関東地方):2012/07/22(日) 19:21:09.79 ID:GqrIlaKHP
どうせ糞映画しかやってねえし行かねえわ
236 アビシニアン(大阪府):2012/07/22(日) 19:27:54.73 ID:xOYK6zA00
ダークナイトライジング
8月1日
237 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/22(日) 19:36:20.16 ID:WWGl0Rx40
そういや、映画館なんて行ってねーな。男は来なくてもいいって経営方針ならなおさらだな。
238 ユキヒョウ(鳥取県):2012/07/22(日) 20:17:00.94 ID:0RORLai/0
間とって800円くらいでどうかね
239 アメリカンカール(大阪府):2012/07/22(日) 20:19:20.57 ID:K5M5kxXq0
>>232
ユニコーンはOVAイベント上映だから確か1200円固定だろ
240 ボブキャット(東日本):2012/07/22(日) 20:23:55.34 ID:zO8xXaZC0
ほんと怪しい業界だよな映画館って。
絶対裏があるわ。
241 メインクーン(愛知県):2012/07/22(日) 20:24:15.16 ID:oHvdm6ua0
レイトショー行けば問題ないじゃないか
20:00以降の上映開始は1000円だろ
終わりがちょうどいい時間になる
242 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 20:53:54.33 ID:7NwShG3e0
グンマーw
243 クロアシネコ(西日本):2012/07/22(日) 21:10:04.98 ID:ttGHZXbF0
映画って原価何円?
244 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 21:44:10.51 ID:AhS9WdZY0
男女差別やな
245 ウンピョウ(WiMAX):2012/07/22(日) 22:32:03.30 ID:AGV3f+e40
30歳の男だが年収は700万程度。
付き合ってるのはそこそこ可愛くて23歳Fカップで働き始めたばかりの女。給料は手取り17万程度らしい。
いい女なら少しぐらい奢ってやればいいじゃん。週一で会って一回5000円使っても一ヶ月二万程度。自分の飯代も入ってるから微々たるもんだよ。


246 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/22(日) 22:37:52.15 ID:KZCGIcGL0
いい女とメシで二人で5kってどこ行ってんだよ


247 ウンピョウ(WiMAX):2012/07/22(日) 22:42:10.08 ID:AGV3f+e40
>>246
外で酒飲まなきゃそんなもんだよ。
一人1500円も出せば充分。
食った後、家で酒飲んだり映画見たりSEXしたりとか色々出来るじゃん。
家で二人で料理したりとかも安くついていいね。
この付き合い方で文句言うような女なら付き合わねえよ。そう言うのも含めていい女って意味な。
248 ペルシャ(神奈川県):2012/07/22(日) 23:03:37.55 ID:/DmNWLb/0
飲み物とセットで980円でどうかな
それくらいなら高頻度で行くんだが
249 キジトラ(dion軍):2012/07/22(日) 23:31:00.91 ID:n52MDDQ/0
時間潰しだなー
250 マンクス(東京都):2012/07/22(日) 23:41:23.39 ID:ez8vNC8h0
IMAX3D見てから映画館で見るのはあれじゃないと見なくなった
高いけどな
251 オシキャット(四国地方):2012/07/22(日) 23:50:51.91 ID:YLQbo/6z0
男=好きなものには金をかける 興味のないものは安くても見向きもしない
女=安いものが好き 好きでもお金をかけるのはイヤ
252 リビアヤマネコ(滋賀県):2012/07/22(日) 23:56:06.26 ID:sSaCPur50
割り勘なら一人900円だし我慢しろよ
253 サーバル(やわらか銀行):2012/07/23(月) 00:00:56.01 ID:SIejgl0p0
>>36
1000円で赤ってありえんだろw
254 黒トラ(チベット自治区):2012/07/23(月) 00:10:54.41 ID:Ues5ApqtP
女は複数人で来るし、口コミで広げてくれる傾向があるから安くするというだけのこと
女は結婚や妊娠で退職しやすい傾向があるから総合職で採用されにくいということの裏返しみたいなもん
255 サビイロネコ(京都府):2012/07/23(月) 01:12:07.78 ID:RqXQh7rx0
>>251
それ大阪のおばちゃんだけや
256 シャルトリュー(チベット自治区):2012/07/23(月) 01:30:02.50 ID:08tzuWz70
昔は女はあんま映画館に来なかったから客寄せのために安くしたんだろ
だが今の時代は間違い、今は若いやつ自体が映画館に来ない
つまりメンズデーも必要
257 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/07/23(月) 02:16:24.08 ID:+EPD5tD80
>>36
映画館代は安くてもいいんだよ
ポップコーンやらグッズやらオプションで儲けるだろ
258 シャルトリュー(大阪府):2012/07/23(月) 02:18:46.98 ID:poNV3XUY0
男がおごるっていう前提でレディースデーはあるんだよ
おまえらは最初っから客単価の計算にはいってない
259 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/07/23(月) 02:20:36.50 ID:NrjdM9b+0
メンズデーもレディースデーもいらんから普通に料金下げろよ
260 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/07/23(月) 02:24:31.50 ID:hHGg7ER+0
>>44
TOHOシネマ
自宅からでも30分圏内2件
職場からでも10件あるがそんなの一切ないぞ
何県だよ
261 白黒(内モンゴル自治区):2012/07/23(月) 02:26:30.96 ID:gvZAs9Jl0
>>252
なんで一人分で入ってんだよ
262 ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2012/07/23(月) 02:26:31.83 ID:Som8q6c2O
>>259
だな
クズな危篤権益がぼりすぎなんだわ
だからあんなくだらない映画連発でも儲かるシステムになってんだから
まともに相手にしたらあかんわ
263 スナネコ(東海地方):2012/07/23(月) 02:33:06.51 ID:kXTUtIoOO
>>236
通報してみる
264 スノーシュー(神奈川県):2012/07/23(月) 02:38:36.46 ID:G+f7ginP0
チケット料金の半分以上は制作会社が持って行っちゃうから劇場は数百円しか入らないんだよな。
飲み物食物で稼がないと
265 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/07/23(月) 02:50:25.50 ID:FXaxATVp0
俺「二人で2800円だから1400円ちょうだい」
女「は?」
266 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/07/23(月) 02:53:49.84 ID:hZxTOnlsO
チェリーデーも作って下さい
267 縞三毛(京都府):2012/07/23(月) 02:59:32.63 ID:CbqeKbL00
男は1000円でも1800円でも見たいものは見て、見たくないものは見ない、
女は1800円を1000円にしとくと、見る気のない映画までつられて見に来るのでは?
268 リビアヤマネコ(北陸地方):2012/07/23(月) 03:06:11.48 ID:7Fswzry3O
>>267
ここまでさんざん安いDVDでいいって言ってる貧乏人は全部女なの?
269 黒(大阪府):2012/07/23(月) 03:09:30.10 ID:b+dM/KqG0
まあ実際高い安い関係なくDVDで良いよな。
映画館はほんとに暇な時にぶらっと立ち寄るレベル
270 チーター(東京都):2012/07/23(月) 03:10:12.48 ID:iqBLoRM80
高い金払って
マックのくっせぇー匂い嗅がされて
カサカサ音聞かされる位ならDVD借りる
271 黒(大阪府):2012/07/23(月) 03:12:42.59 ID:b+dM/KqG0
ヘッドフォンの音圧に慣れてると映画館がヌルく感じてガッカリする事が多い
272 黒(大阪府):2012/07/23(月) 03:13:42.78 ID:b+dM/KqG0
そりゃそうだよな。
だって映画で音作ってる奴はヘッドフォンでチェックするだろうから
ヘッドフォンに最適化されてんだよ
273 コラット(やわらか銀行):2012/07/23(月) 03:49:29.17 ID:gdZHeo3R0
>>272
ヘッドフォンに最適化してるわけないだろw
モニターでチェックしてるから、モニターに最適化してるのか?
274 スノーシュー(愛知県):2012/07/23(月) 04:19:58.29 ID:AaMDkA2z0
障害者手帳を使うと2人ただになるぞ。
275 ベンガル(中国地方):2012/07/23(月) 04:31:35.64 ID:zaNoCbR80
試写会ってひつよう?
276 リビアヤマネコ(四国地方):2012/07/23(月) 04:36:01.88 ID:z1Y6YiGEO
俺「プリキュアオールスターズ」

受付「…は?」
277 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/23(月) 04:38:15.35 ID:OZqGfR+H0
>>274
うそん
障害の等級によるんでないの
278 ハイイロネコ(関東・東海):2012/07/23(月) 04:45:54.10 ID:oMrV+5LeO
なのはの時にしか映画なんていかない
279 ロシアンブルー(大阪府):2012/07/23(月) 05:39:21.38 ID:4GnM3za40
>>45
何的はずれなこと言ってんだお前
280 ライオン(禿):2012/07/23(月) 07:06:20.47 ID:iElyTBW00
>>205
うちの近所やってねーわ
今週なのは見に行く予定なのに
281 ラグドール(WiMAX):2012/07/23(月) 10:02:43.42 ID:9hGYTtvC0
もはやブログやらで映画を見てる私を見てするためのツールだろ映画見に行くなんて


282 コラット(東京都):2012/07/23(月) 10:26:27.69 ID:F3210qxq0
つかレディスデーの日だけ女同士でくる客ってどうなん?

複数人で来てくれるからOKというなら、それこそ複数〜団体割りにして
人数が増えるごとに割り引いたらいいんじゃねーの。公平だし誰も損しないだろ。
283 スコティッシュフォールド(茸):2012/07/23(月) 10:27:21.56 ID:JWpvQTkk0
男性差別

反対ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!



女は全員

死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
284 サーバル(埼玉県):2012/07/23(月) 10:31:50.66 ID:dcGK/ff50
>>283
それは差別、男性も死ぬべき
285 コーニッシュレック(東海地方):2012/07/23(月) 10:32:09.69 ID:0mgpGRjxO
アメリカでこんなことやったら思いっきり賠償金ふんだくられるのにな
286 黒トラ(東京都):2012/07/23(月) 10:36:16.02 ID:wt1vgPHC0
2万円のプレミアルームで一人プリキュアを観る
年に一度の贅沢だよ
287 カラカル(愛媛県):2012/07/23(月) 11:53:23.93 ID:X/ErCilv0
>>271
音圧っていうか音量の話だな
要はあんたはヘッドホン難聴一直線ってことだ
288 しぃ(神奈川県):2012/07/23(月) 12:23:08.56 ID:568sgdne0
>>283
ホモだらけなのは嫌だな
289 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/07/23(月) 14:33:52.60 ID:0IKHkzeS0
「映画館のハッテン化のために、われわれはケツに力をこめてこう訴えるのである!」
290 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/23(月) 19:37:59.79 ID:QvqZQaiF0
「アッー!」
291 ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/07/23(月) 20:43:31.52 ID:GQi6T3ko0

伝説の(アメリカ)映画スター
http://sentaku.org/topics/41751330
292 メインクーン(千葉県):2012/07/23(月) 20:45:10.72 ID:SMuUdzgZ0
ちょっと前(たしか2年くらい前まで)は
木曜がメンズデーだったんだよ
でも男は映画観に来ないから廃止になった。
293 スナネコ(関東・甲信越):2012/07/24(火) 00:09:03.34 ID:OK+I1w24O
ファーストショーでしか見ないから
レディースデイやメンズデイがあろうがなかろうがどうでもいいや
294 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 00:10:21.93 ID:6g4G9SP00
差別は映画離れを加速する
295 スノーシュー(京都府):2012/07/24(火) 00:14:11.14 ID:fSAnbbNr0
1000円でもちょっと高いと思ってるわ
ワンコインで入れるようにしてくれ
近所の映画館は確か、毎月1日は1000円で
俺はその日にしか行かないわ
296 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/07/24(火) 00:18:20.60 ID:mC9ZfolA0
常時1000円にしろ
それでも見に行かねーけど
297 スフィンクス(東京都):2012/07/24(火) 04:28:26.29 ID:Igtt5LLo0
>>268
映画館は1800→1000円(800円オフ)
レンタルは200円→100円(100円オフ)

映画館の方がお得!
というのが女の発想
298 スナネコ(関東・甲信越):2012/07/24(火) 05:19:46.95 ID:pMJYGILVO
こういうのフェミ団体のBBAは文句言わんの?
299 シャルトリュー(大阪府):2012/07/24(火) 05:23:46.88 ID:H5yc0i7p0
女性専用映画館を作ってくれないと怖くて行けない
300 ウンピョウ(空):2012/07/24(火) 05:39:55.22 ID:867uW4d1i
ワーナーマイカルシネマズ大高

入場料                    1800円
3D料金(メガネ購入)            300円
鮮明大画面立体音響(ウルティラ)    200円
D-BOX(座席シンクロ)           1000円
―――――――――――――――――――――
合計                      3300円

興味あったが高すぎるんで断念した(w
301 クロアシネコ(北海道):2012/07/24(火) 05:46:49.13 ID:xYuWkmoY0
>>298
女にとって得なことは黙ってるのがフェミニストの特徴
302 オシキャット(東日本):2012/07/24(火) 05:51:44.41 ID:X9F+7yc30
アメリカで乱射があった劇場のバットマン先行上映は6ドル未満
高いんだよ屑が
303 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/07/24(火) 06:12:28.59 ID:m1r30lXfO
音下げろよな、映画見に行きたいけど音でかすぎて無理
あの空間で爆撃音とかマジ耳に悪いわ
304 サバトラ(SB-iPhone):2012/07/24(火) 06:19:42.73 ID:82V4VFuUP
デフレなのに音楽、本、映画などの娯楽は下がらんよな
映画館は結構疲れるし家でみたほうが楽なのに高いままなのはな
305 イエネコ(山陽地方):2012/07/24(火) 06:21:26.52 ID:64XCK18jO
学割してる定食屋とかもいかない。損してる気がするから。
306 リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/24(火) 08:01:25.37 ID:L+ko4uX/O
秋田まで片道4時間かけて、なのは観に行く予定だがすごく疲れそうだ
映画に熱中すると頭いたくなるんだよね・・・
アニメ映画観に行くときは基本長期運転だからきっついわ
307名無しさん@涙目です。(やわらか銀行):2012/07/24(火) 09:32:28.12 ID:auqMclcV0
>>304
値段が高いままなのは、まさに既得権益業界の特徴だよね。
そしてさらに共通するのは、どれもまさに斜陽化の道を進み始めてることか。

308 コドコド(やわらか銀行):2012/07/24(火) 09:33:59.22 ID:auqMclcV0
>>306
左右の視力に差があったりとか、どっちかが乱視はいってるのに、
コンタクトやメガネがそれにあってないんじゃない?

それかずっと同じ姿勢で軽く上向きながら観てるとか。
309 ジャングルキャット(愛知県):2012/07/24(火) 09:41:01.10 ID:5PVsN5sc0
毎夏のライダー&戦隊、封切2〜3週目以降は子連れもまばらで
ほぼ貸切状態
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2012/07/24(火) 09:41:08.02 ID:c16uSzut0
で、「若者の映画離れ」とか言い出す
馬鹿じゃねえの
311 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/07/24(火) 09:53:34.72 ID:/Iw/466p0
今のシネマコンプは居心地が良い。でも入れ替え制ならドリンクを含めて1000円以内
に収まらないとな。
ちょっと時間があるから映画でも見ようかと言う程度のニーズを掴まないといかん。
わざわざ映画に行こうなんてのは何十年も前の話だろ。
312 マンクス(茸)
ユナイテッドシネマはメンズデーあるよな?
うちの地域だけ?