【日本オワタ】 30代後半でもヒラ社員だったらどうする? 1位「どうでもいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒマラヤン(埼玉県)

30代後半でもヒラ社員だったら? 1位は「どうでもいい」


20代のビジネスパーソンに「30代後半になっても、思ったとおりに管理職に昇進しなかったらどうする?」
と尋ねたところ、男女とも「昇進には興味がないからどうでもいい」が1位になったという。

http://image.excite.co.jp/feed/news/JCast/JCast_140102_s.jpg

あきらめずに「頑張りなおす」という回答は、男性では4位(15.1%)、女性では5位(11.5%)。
「会社員たるもの、出世を望むのが当たり前」という世界は終わってしまったようだ。
高度成長期じゃあるまいし「重い責任」など担えない

調査はマイナビニュース会員の男性416名、女性584名を対象に、インターネットを通じて行われた。
2位以下は男女とも「仕方がないと割り切る」「あきらめる」が続き、昇進に強いこだわりがないことがわかる。

興味がないからどうでもいい、と答えた男性からは、
「責任が重くなるだけで、魅力を感じない」(25歳、団体職員)
「責任だけ増えて給料が上がらないから」(29歳、商社)
「マイペースで生きていきたい」(29歳、技術職)

といったコメントが一様に寄せられている。下手に出世してしまったら、
重い責任を負わされるだけで何のメリットもない、という覚めた見方が現れている。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120721/JCast_140102.html
2 サバトラ(やわらか銀行):2012/07/21(土) 18:39:56.42 ID:gaVzqgFg0
  呼んだ?
3 ラグドール(やわらか銀行):2012/07/21(土) 18:40:17.12 ID:+l58XcUu0
下手に昇進すると僅かな昇給は憂さ晴らしで消えむしろ家計はマイナス、身体も悪くするからな
ソースは俺
4 アジアゴールデンキャット(関東・東海):2012/07/21(土) 18:40:43.61 ID:KWe7LSp+O
その究極形がアルバイト
責任など皆無に等しい
5 イリオモテヤマネコ(山口県):2012/07/21(土) 18:40:50.92 ID:u9/SFkFq0
33歳自動車整備士です(´・ω・`)
早く独立したいな…
6 シャム(やわらか銀行):2012/07/21(土) 18:41:02.44 ID:Yb/71dmG0
アンケの集計結果かと思ったら何の画像だよアホ>>1

http://image.excite.co.jp/feed/news/JCast/JCast_140102_s.jpg
7 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/21(土) 18:41:20.87 ID:faDvM3U20
ヒラで残業少なくて責任も重くないほうが健康に良いし
8 ラガマフィン(dion軍):2012/07/21(土) 18:41:21.16 ID:AhqsqZmE0
フリーターでも生きていけるし国はがばがば税金無駄遣いして払うのも馬鹿らしいし
別にいいんじゃね?
9 黒トラ(四国地方):2012/07/21(土) 18:41:44.65 ID:fUql/mw20
NHKのばくもんで今治造船やってたけど40年この仕事ですって言ってひたすら鉄板まげてるおっさんの方が、管理職のおっさんよりなんかよかった
10 アビシニアン(山口県):2012/07/21(土) 18:41:58.78 ID:bPooQ5Qv0
>>5
車検のライニング 数量1 4000円ってどういう意味があるんですか?
11 斑(家):2012/07/21(土) 18:42:18.05 ID:boWLpNXj0
課長とか、課長補佐とか、係長とか、主任とか
部長代理とか

恥ずかしいから名刺に書かないでほしいわ。
平のほうがまし。
12 ジャガー(WiMAX):2012/07/21(土) 18:42:56.94 ID:afjRPIPL0
下手に中間管理職になったらストレスで寿命がマッハだからな
13 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/21(土) 18:43:14.94 ID:tsDYucp10
役職つくと残業代でなかったりするしな
14 斑(WiMAX):2012/07/21(土) 18:43:55.57 ID:cqzxekNo0
社内の出世なんてくだらないことに拘るんだったらむしろ独立するだろw
会社勤めはヒラで過ごすのがベスト。
15 ジャガー(東京都):2012/07/21(土) 18:44:40.85 ID:NL+PHHht0
全員分の椅子はねーです
16 斑(家):2012/07/21(土) 18:45:30.30 ID:boWLpNXj0
いや、まてよ・・
役職がついてもそれをまっとうしなかったらどうなるんだろ。
おれ平だけど、もし部長になってもほかの人より労働時間ながっったり、
部下を酒につれてったり絶対やだわ。
17 黒トラ(関東・甲信越):2012/07/21(土) 18:45:44.10 ID:UU95sS3Z0
管理が必要なほど兵隊は入らないし
入ってもゆとりクソ世代で仕事にならないから管理職なんざ罰ゲームだし
18 スノーシュー(北海道):2012/07/21(土) 18:45:55.19 ID:hSE0Rl6b0
下っ端ほど退社が早い
肩書きは残業
19 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/07/21(土) 18:46:58.16 ID:q2lHopOS0
そのうち管理職以外は解雇される時代が来るんだろうな>日本企業にも
20 ヤマネコ(大阪府):2012/07/21(土) 18:47:19.75 ID:9lnkfrzy0
給料上げずに役職だけ上げるなやクソが
21 チーター(北海道):2012/07/21(土) 18:48:35.47 ID:MiJRMdKbO
ぶっちゃけ金さえ貰えれば役職なんてどうでもいいだろ
特に今なんて会社側は平気で首切るんだし必要以上に努力するだけ無駄
22 サイベリアン(愛知県):2012/07/21(土) 18:49:09.83 ID:9CaVLAkC0
実際どうでもいい
給料上がるより早く帰りたいわ
23 ライオン(やわらか銀行):2012/07/21(土) 18:49:27.02 ID:PgMoFeK80
給料据え置き
責任2倍 雑用3倍
24 コラット(やわらか銀行):2012/07/21(土) 18:49:40.27 ID:07Zn0ZGN0
昇進したって、給料変わらん
しかも、仕事は激務になって責任は増える

やりたい奴なんていないw
25 茶トラ(中部地方):2012/07/21(土) 18:49:55.92 ID:E9E+SJKF0
役職つくと昇給するから年収100万位増えるけど残業代つかなくなる
今残業代年間で100万以上もらっている人は大抵給料下がる計算

26 コラット(やわらか銀行):2012/07/21(土) 18:51:07.09 ID:07Zn0ZGN0
給料が微増して、仕事と責任は激増

昇進したい奴なんていない
27 カラカル(dion軍):2012/07/21(土) 18:53:11.36 ID:B6XOB6xq0
食品工場で働いてるパートだが、身近な正社員の幸福度ランキングは・・・

49歳平社員(高2の息子が自慢)>>>>R30主任(よくおばさんPに怒られてる)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>R40係長(誰よりも早く出勤、誰よりも遅く退社)

係長、いい人すぎて損してるなぁ・・・体こわさなきゃいいが
28 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/21(土) 18:53:43.85 ID:BdHnKdin0
昇進試験ってなにすんの?まるバツ方式?
29 デボンレックス(宮城県):2012/07/21(土) 18:54:06.85 ID:SCTYvlqD0
もし子どもが2人以上いるなら話は別だが・・
それ以外はヒラでも余裕だろうな
世間体も職に就いているだけでイイじゃないと言われる時代ですからね
僻まれたり敵視されたり馬の合わない部下に付き合うのは御免
30 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/21(土) 18:55:35.41 ID:LVHV5qat0
本当に出世するのは、手柄は自分に責任は他人にってタイプなんだろうけどな
31 メインクーン(埼玉県):2012/07/21(土) 18:55:45.34 ID:4KPe5abE0
まず社員じゃない
32 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/07/21(土) 18:56:14.45 ID:U2P0Y6YM0
こっちは平社員になれるかどうかって段階です
33 ピューマ(家):2012/07/21(土) 18:57:24.91 ID:goDggQQe0
平社員の34歳だけど何故かうちの会社は
課長になるまでは下っ端の方が給料が良い。
残業も満額付けられるから年収は650万いく。
ただ、年齢的にもキャリア的にもギャラ的にも
転職には不利だよなぁ。。。
34 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/07/21(土) 18:57:53.49 ID:rfeI+jM00
平社員がいいわー
上行きたくないわー
使われる方が合ってる
35 キジトラ(神奈川県):2012/07/21(土) 18:58:58.95 ID:aw2tkLgoP
課長が一番不遇だわ
課長飛ばして部長級になるのが一番良い
36 ラ・パーマ(四国地方):2012/07/21(土) 18:59:01.14 ID:wCTdSFfw0
そもそも”社員”にすらなれないやつが多いんだから質問自体が無意味
37 チーター(内モンゴル自治区):2012/07/21(土) 19:03:37.13 ID:+Nt4bkwJO
管理職になる人間は採用枠自体が違う。
38 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/07/21(土) 19:04:35.07 ID:4FUWJY3c0
>>1
おう、申し訳程度の挿絵的な画像やめろや
39 ピューマ(家):2012/07/21(土) 19:04:41.09 ID:mMfq1F0W0
雇用の不安定が労働意欲の低減をもたらすとか、ゴミみたいな学者が言った妄言だと思ってたのに・・・
40 メインクーン(SB-iPhone):2012/07/21(土) 19:09:12.18 ID:XBTWf1jzi
役職つきになると残業代つかないから、なりたくない
だけど、部長までいけるなら、退職金凄いだろうから、部長にならなりたい
41 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/21(土) 19:11:49.29 ID:Wx4a2BXaO
出世に価値を見出だせない
一昔前はみんな出世したかったの?
ヒラ奴隷から奴隷長になりたかったってこと?
42 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/07/21(土) 19:11:59.84 ID:UVZ+Wzno0
こんなの言ってられるのは20代だからだよ。
20代後半あたりから、他人の職業や役職や年収をいきなり気にしだす。
それで自分よりも劣ってる人間相手にデカイ態度とりだす。

そういうヤツが多い世の中さ。
43 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/21(土) 19:14:11.69 ID:6Vc4TP1D0
役職にはちゃんと能力と責任感があるやつがつくべきだ
俺なんかじゃなくてな
44 ボブキャット(兵庫県):2012/07/21(土) 19:14:23.67 ID:ylclgg/g0
>>1
実際31歳だけど、どうでもいいや。
上にみっちり固まってるし。
45 アムールヤマネコ(大分県):2012/07/21(土) 19:15:48.68 ID:zwFJjx650
金はFXで稼げばいいので問題ない
仕事は趣味みたいなもの
46 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/21(土) 19:17:55.58 ID:ZAdwhL6+0
主任心得

俺の肩書きだぜマジで
47 シンガプーラ(チベット自治区):2012/07/21(土) 19:18:16.25 ID:QihODn4i0
最近流行の「朝会議」を導入してみろ。
成果が劇的に上がるぞ。
朝6時に出社、資料作成やデータ集めて7時から会議。
みんなしゃっきりしてるから活発な意見が飛び交う。
上司もきついこと言うが、社員も臆せずに上司に物を言う。
9時からは各々がそれぞれの部署での仕事に専念できる。
結果、21時に退社するまで非常に効率のいい仕事ができる。
ちなみに会議は朝以外やらない。
48 バリニーズ(家):2012/07/21(土) 19:18:51.95 ID:xCwCRPSx0
うちに毎週土曜も出てきてバリバリやってて仕事そのものもできる営業部長いるけど
なんか肩書きや労力に対し割にあってないんだよね

そんな人ですらこの程度の処遇なんだから
出世しないで残業代もらってたほうがいい。
というより残業代でないと生活がきつい
49 デボンレックス(千葉県):2012/07/21(土) 19:19:02.44 ID:2hVd1dec0
アフィブログで稼ぐ
50 アムールヤマネコ(大分県):2012/07/21(土) 19:20:55.55 ID:zwFJjx650
不況だし、どこも人余ってんだから
そんなに仕事ねえだろ
会社としても人件費が安いに越したことないって思ってるよ
忙しいのは人件費ケチったおかげで
一人にアホ見たいな仕事量押し付ける会社だ
51 パンパスネコ(WiMAX):2012/07/21(土) 19:21:30.88 ID:4w3m+Ie20
30代後半でもヒキニートで親が死んで金が尽きたらどうする?
52 ギコ(チベット自治区):2012/07/21(土) 19:22:03.67 ID:w2BKG3a60
十年後、バブル世代が部長〜取締役になった頃、
課長級が地獄を見るだろうな
53 ユキヒョウ(北海道):2012/07/21(土) 19:23:36.31 ID:pxspUcT00
>>47
途中で吐く自信ある
54 ツシマヤマネコ(北海道):2012/07/21(土) 19:24:13.06 ID:PNuCFY1F0
年取れば誰でも主査くらいになるじゃん?
55 ラグドール(茸):2012/07/21(土) 19:24:17.12 ID:MF4qE3sN0
38歳平社員で後輩が上司ですが何か?
56 ユキヒョウ(静岡県):2012/07/21(土) 19:26:10.13 ID:MkVA+Eb40
入って一年で中間管理職でした
57 バリニーズ(家):2012/07/21(土) 19:28:32.99 ID:xCwCRPSx0
>>47
朝会議は初めはくだらねー精神論乙wと思ってたが
確かに仕事の組み立てや効率が上がるので俺得だった

ただ朝会議で報告した内容って上司は1時間も経つと忘れてるんだよなwもうアホかと
58 スフィンクス(チベット自治区):2012/07/21(土) 19:29:56.92 ID:h0R5QgOa0
「社員登用あり」の会社に21歳で契約社員になって
今34歳なのにまだ契約社員だよ俺・・・
59 ジャガーネコ(dion軍):2012/07/21(土) 19:37:25.83 ID:VMJv29p+0
仕事が楽ならそれでいい
60 バーマン(東京都):2012/07/21(土) 19:43:32.80 ID:UApFu1T30
どうでもいいです(39才無職)
61 ヒマラヤン(兵庫県):2012/07/21(土) 19:44:21.89 ID:XUGjLCDVP
責任は重くなるし
仕事は増えるし
残業代は出ないしで
なりたがる理由の方が聞きたい

昔は苦労の分リターンも
あったんだろうけださ
62 ツシマヤマネコ(北海道):2012/07/21(土) 19:45:17.68 ID:PNuCFY1F0
>>57
朝会議とか別にいいけどその分早出残業代ちゃんと出てんの?
63 アメリカンショートヘア(石川県):2012/07/21(土) 19:46:39.41 ID:UoAuJn7B0
一族経営で、役員が全員同じ名字の腐った会社だからヒラでいいわ
課長クラスでもヘコヘコしてるの見るとヘドが出るわ
64 キジトラ(西日本):2012/07/21(土) 19:47:39.00 ID:C8DKDFsU0
金は欲しいが責任は負いたくない
自分のことだけやっていたいから部下を育てる気なんてまるでない

わかる。
65 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 19:48:06.55 ID:6xwkhHjv0
出世しないと40代になるとリストラされる
66 ジャガーネコ(dion軍):2012/07/21(土) 19:48:24.18 ID:VMJv29p+0
朝礼始めやがった
重要な事ならメールで済むのにバカか
1人一言とか誰も聞きたくねぇっつーの
なんで時代と真逆に進みたがるのか
67 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/21(土) 19:48:52.77 ID:ZiO2rUYQ0
>>4
アルバイトは正社員がやりたくない仕事を押し付けられるだけだから
最も
68 メインクーン(福井県):2012/07/21(土) 19:49:18.86 ID:siCf3KHC0
30くらいなら仕事の楽しみ方じゃないが
そう言うの見つかってるんじゃないかと思うがどうなんだろうな。
69 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/21(土) 19:50:52.71 ID:OXKKAUA00
自分も上司を見てもあこがれもしないし、うらやましいとも思わん。
うらやましいのはフリーターで、自由に生活している人たち。
70 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 19:51:08.51 ID:cXGWuJJV0
大企業じゃないけど、課長の仕事こなしつつ休日はボーイスカウトの指導してる
俺の親父は頭おかしいと思うわ
71 ツシマヤマネコ(岡山県):2012/07/21(土) 19:52:25.13 ID:7dxuL7IP0
>>70
親父の溜め込んだ遺産を食い潰すダメ息子の人生うらやましいなw
72 ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/07/21(土) 19:53:09.06 ID:/aus8XDh0
去年から管理職昇格条件にTOEIC600点以上が加わったからなあ\(^o^)/
73 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/07/21(土) 19:54:33.06 ID:VBoG9ZT20
>>66
> 1人一言

これウザイなw仕事内容か有給の予定しか言うこと無いっつうの
74 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 19:54:36.51 ID:cXGWuJJV0
>>71
なんでわかった!w
俺も無理やり入隊させられてたけど、カブのときに駄々こねまくって早期に止めたけどね
75 ジャガーネコ(dion軍):2012/07/21(土) 19:55:36.71 ID:VMJv29p+0
>>73
言い方が悪かった、1日1人だ
ウザのは変わらない
というか残量減らせっていうならこの無駄な朝礼やめろって感じだ
76 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/07/21(土) 19:56:45.43 ID:qXfBxb2j0
ペコペコしやがって…そんなに出世したいのか?
気苦労の方が多いのに…
77 トラ(東日本):2012/07/21(土) 19:58:18.61 ID:2JWE6WyJ0
出世したいなら小さい企業に入ればいいんじゃないの
入社3年で上には社長しかいないまで上った事あるわ
78 縞三毛(埼玉県):2012/07/21(土) 19:58:32.49 ID:UGvOmmAe0
ハゲるw
79 ペルシャ(やわらか銀行):2012/07/21(土) 19:58:53.48 ID:zEiN7YZa0
50無職が多いこの国で、贅沢言っちゃいかん
80 シャルトリュー(埼玉県):2012/07/21(土) 19:59:26.61 ID:LsEel3IY0
>>6
どうでもいい画像だよ
81 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/07/21(土) 19:59:47.75 ID:VBoG9ZT20
>>75
ああ、分かるぜローテーションで回ってくるんだろ?ソレを把握するのも面倒くせえ
82 ツシマヤマネコ(北海道):2012/07/21(土) 20:00:05.66 ID:PNuCFY1F0
係長くらいで定年が理想
どうせ再雇用あるし
83 縞三毛(埼玉県):2012/07/21(土) 20:01:53.92 ID:UGvOmmAe0
>>66
うちもこれ

こんな指示だすなら、ガキでもできるわw

アホ草
84 トンキニーズ(和歌山県):2012/07/21(土) 20:04:46.91 ID:YTnbYM0y0
でも、誰かがなってるんだろ?

中国や東南アジアみたいに、猫も杓子も独立独立、利益はさっさとてめーで使って、
会社が全然大きくならず、その内潰れるのが大半だと意味がない
85 縞三毛(埼玉県):2012/07/21(土) 20:07:32.76 ID:UGvOmmAe0
>>63
課長クラスだからペコペコしないとダメなんだよ。

小銭もらって、心にも無い事言わされて、愛想笑いさせられて、まあ、間違いなく朝立ちは無くなるな。

30代で加齢臭とかマジカンベンwww
86 縞三毛(埼玉県):2012/07/21(土) 20:10:54.80 ID:UGvOmmAe0
>>82
これこれ、残業代でるリミットが係長だもんなwww

労働組合にも入れるし。

定年は70歳になるから、健康第一で、細く長くが理想だな。
87 縞三毛(埼玉県):2012/07/21(土) 20:13:53.39 ID:UGvOmmAe0
>>47
お疲れ様www
88 スナネコ(西日本):2012/07/21(土) 20:13:58.52 ID:1n4S6y690
昇進とか社畜まっしぐらやんwwwww
89 スノーシュー(福岡県):2012/07/21(土) 20:16:58.86 ID:+bHSl13L0
望んで昇進した訳ではないが
周りがひどくて自然とインフラ会社の課長になった

住宅ローンの審査の時だけは
昇進して良かったと感じたw
90 キジトラ(鳥羽):2012/07/21(土) 20:25:39.01 ID:iBo0/qaMP
出世=リストラ候補だからな
91 ヒマラヤン(関西・北陸):2012/07/21(土) 20:28:14.50 ID:Ixf6+o4gP
やはりおれは最先端を実践しているようだなww
92 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 20:31:16.12 ID:GsDtSndN0
以前勤めてた会社(営業20人ほど)の営業マンたちは
9割役職ついてたぞ
そんなものないのに、一課とか二課とかあったしw

まあ客に「それなりの地位」と思わせる効果があるから
いいことだと思うがな
93 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/07/21(土) 20:34:16.44 ID:jmj24NRX0
>>89
インフラの課長ってかなり偉い職位だよね?
うちの会社もインフラだけど、
当社の課長≒一般企業の部長
当社の部長(執行役員も兼ねるケース多し)≒一般企業の役員
って感じで公務員に近い感がある。
94 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 20:34:49.37 ID:9qRwXm3y0
管理職なんて今流行の選挙で決めればいいと思うの。
95 サビイロネコ(大阪府):2012/07/21(土) 20:35:49.61 ID:Xpzlhbax0
>「責任が重くなるだけで、魅力を感じない」(25歳、団体職員)
>「責任だけ増えて給料が上がらないから」(29歳、商社)

その通りだぞ
96 シャム(東京都):2012/07/21(土) 20:37:02.26 ID:msdW2+qd0
どうする?ってどうにもならんだろ
97 カラカル(茨城県):2012/07/21(土) 20:40:33.97 ID:P0s7+fqn0
50代になっても課長部長になれない人が大漁にいるんだが

30代、40代は全員ヒラ。一部上場でもこんなの普通でs
98 シンガプーラ(愛知県):2012/07/21(土) 20:41:14.06 ID:Cn/cOZqU0
30代後半で無職よりマシ
99 スフィンクス(神奈川県):2012/07/21(土) 20:41:51.64 ID:vh57vjG60
平が多数派だろ
100 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/21(土) 20:42:10.37 ID:8KXHQp560
ある程度責任のある仕事を任せられた方が張り合いが出ると思うけどね。
あと職場で「○○歳までには主任級」と公言されてたら、そこにいかないと恥ずかしい。

まあ俺は20代後半に大ポカやって、37歳の未だに平社員なんだが。
「貴様のせいで昇進システムと給与形態が狂った」と言われてます。
101 アンデスネコ(長野県):2012/07/21(土) 20:42:17.82 ID:ldKBY7fL0
昇進したくもないけど50代の下がすっぽり抜けちゃってるから自分にも回ってきそうだわ
102 サイベリアン(京都府):2012/07/21(土) 20:43:58.82 ID:QepMR8420 BE:57108233-PLT(12101)

失敗をやらかして残業して金を無駄に使った奴が「頑張った」と言われる。
確実に発火するリスクを抑え込むためあちこち頭を下げ調整した奴は「足を引っ張った」と言われる。
出世したって、無能の烙印を押されたって意味だろ?
103 カラカル(茨城県):2012/07/21(土) 20:44:15.57 ID:P0s7+fqn0
>>100
主任とか係長というものもないんだが

課長部長になりたかったら、50代になることと、ゴルフを覚えることがうちでは必須条件だよ
104 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/07/21(土) 20:45:25.66 ID:CZ+MQdFiO
>>100
具体的に何したよ
105 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2012/07/21(土) 20:45:48.95 ID:ThIpQPld0
どうせ長生きする必要ないしな
肉体がろくな遊びも出来なくなったらそのまま安楽死したほうがいい
106 スナネコ(四国地方):2012/07/21(土) 20:48:17.25 ID:FQY/QqQ5O
なんでも 知らん!で通る 良い位置だよ

上になったら下のミスを謝らないといけないなんて苦行
107 ライオン(やわらか銀行):2012/07/21(土) 20:49:24.50 ID:PgMoFeK80
他人の尻を舐めるのは好きだが、拭うのはヤダ
108 カラカル(京都府):2012/07/21(土) 20:51:00.27 ID:tlc0rDCP0
うちんとこは主任っていうヒラを数年経たらほぼ自動的に就ける役職があってそこで止まってる人いっぱいいるな
109 アメリカンカール(東京都):2012/07/21(土) 20:51:29.43 ID:5vKxf5+A0
>>67
アルバイト気楽だよ
110 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/21(土) 20:51:56.30 ID:8KXHQp560
>>103
俺んとこは組織が古いから細かく職制がわかれてるな。
わが勤め先は課長部長は役所からの天下りだったりするorz

>>104
修羅場にメンヘルって休職して仕事飛ばした。
111 ソマリ(東京都):2012/07/21(土) 20:51:56.72 ID:OyljL5Tx0
ヒラからの昇進で管理職になるのは、日本だけじゃねーの。
112 スノーシュー(やわらか銀行):2012/07/21(土) 20:51:59.75 ID:Wr+zPD3B0
管理職になると非組になるのもでかいが、冠婚葬祭の出費増が地味に痛い
部下の親とか兄弟とかでも出ないのは上司として不義理だからな
113 アメリカンカール(東京都):2012/07/21(土) 20:52:26.49 ID:5vKxf5+A0
>>103
茨城県は無駄にゴルフ場あるよね
114 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/07/21(土) 20:52:39.34 ID:Idd3aI0oO
承認印を押すだけのバイトにも勤まりそうな仕事です
115 ツシマヤマネコ(茸):2012/07/21(土) 20:54:39.52 ID:8xbwiHTk0
自分底辺薬大生なんだけど薬剤師にも出世とかあるの?
製薬会社とかならともかく薬局には平と管薬しかないよね?
116 キジ白(やわらか銀行):2012/07/21(土) 20:55:20.52 ID:bTz92XTI0
残業手当がもらえるほうがトクだぞ。

それに、年収1000万とか言ったって、手取りベースでは800万くらいに
すぎないし。
生活は年収500万とそんなに変わらん。
117 マーゲイ(東日本):2012/07/21(土) 20:57:08.61 ID:5AHvQ4Yf0
ふ〜・・このスレは明治大学政治経済学部政治学科というエリートの巣靴を卒業した
この俺ちゃん様である今年で3になるのに職歴無し夫の食品工場アルバイト暦が13年目に突入してしまった年収120万ギリで所得税が年末調整で丸々返ってくるこの俺様を
侮辱してコケにする為に存在しているのか???

ふざけるのも大概にしとかないとこっちにも考えがあるぜぇ!?
118 ラガマフィン(WiMAX):2012/07/21(土) 20:57:24.26 ID:ukc4Djls0
昔みたいに会社組織を信頼できないから。信頼できない組織の中で地位が上がっても。
119 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 21:09:10.91 ID:SJ2R6rmM0
わろた
120 白(チベット自治区):2012/07/21(土) 21:13:13.60 ID:bBKlcrMi0
うちの会社、一部上場だけど
課長から次長へあがるのに昇給がたったの5000円らしい。
しかも定期昇給なし。

大手でこれ。
日本終わってる。
121 カラカル(千葉県):2012/07/21(土) 21:14:09.78 ID:khtHnw3H0
40代ヒラでもリストラされない会社はホワイト
122 ヒマラヤン(東京都):2012/07/21(土) 21:15:28.18 ID:X+zwVRtK0
残業代がなくなるから平の方がいいです
123 ヒマラヤン(禿):2012/07/21(土) 21:15:46.82 ID:lSbIa0kh0
ハゲはじめたりするかどうかの方が重要
124 黒(新潟県):2012/07/21(土) 21:20:16.28 ID:3YbpOTJN0
45で平。独身。
もう何年も他所に1人で派遣に出されてるから部下もいない。
125 ジャガー(神奈川県):2012/07/21(土) 21:21:39.10 ID:ljvHu+3t0
ウチはヒラの1番上で家族持ちだと700~だな
課長で850-1000
部長で1200-
執行役員で1400くらいか。

とりあえず、40の前半で課長になりたい。
126 ツシマヤマネコ(北海道):2012/07/21(土) 21:24:19.68 ID:PNuCFY1F0
700でいいじゃん?ダメなの?
127 コドコド(愛知県):2012/07/21(土) 22:47:26.72 ID:usZ937r+0
新入社員だけど出世したくないと思った瞬間自分が腐る気がする
128 アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/07/21(土) 22:52:18.70 ID:LEqjCO58O
会社がしっくりこない人は起業したらええねん
「家庭があるから無理」とか「人並みに安定した生活おくりたい」とか思うかもしれないけど、
何回でも失敗したらええねん
社畜な人生サヨウナラ
129 アジアゴールデンキャット(家):2012/07/21(土) 23:00:29.27 ID:B0BDzQ5V0
出世したくないと本当に思ってるなら、きっと別の仕事が良かった人だろう
馬鹿を押しのけてやりたいようにやるためには、偉くなるしかないもの
そのためなら給料なんてむしろ下がってもいいね
130 ジョフロイネコ(大阪府):2012/07/21(土) 23:07:54.89 ID:gP/MPsbs0
残業代は満額でるが、残業自体やりにくくなっている。
今は月15時間できたらいいほうだ。つーか、残業しないと生活苦しい・・・
131 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/21(土) 23:08:21.11 ID:+HSQN8zn0
不思議なんだ。
明らかに平社員の方が勤務時間が短くて、給料が高いんだよ。
騙されてるのだろうか?

平社員の時⇒866万円
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtrHqBgw.jpg

課長の時⇒827万円
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr-TrBgw.jpg
132 しぃ(東日本):2012/07/21(土) 23:09:09.75 ID:3tCneQKp0
ヒラの方が残業代出るし、変な付き合いや雑務が少なくていいわ
133 ヒマラヤン(兵庫県):2012/07/21(土) 23:14:10.53 ID:XUGjLCDVP
>>42
最近はそうでもなくなってきたってニュースじゃないの?
134 ヒマラヤン(芋):2012/07/21(土) 23:14:34.97 ID:bSwpjaRt0
40代の社畜はマジで悲惨
役職ついてようが平だろうが悲惨なものは悲惨
俺はその頃までには会計士とか税理士の資格とって開業しようと目論んでる
それしか生き残る道はない
135 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/21(土) 23:14:54.64 ID:gD0BY2GdO
早くヒラになりたい
136 黒(愛知県):2012/07/21(土) 23:15:44.21 ID:7oSiXWGj0
なんだこのバブル記者
137 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/21(土) 23:18:46.76 ID:ZAdwhL6+0
>>120
次長って組織比率で結構人数少ないはずなのに
138 バーマン(大阪府):2012/07/21(土) 23:21:05.98 ID:us2u8+d30
>>131
業種は?
139 アジアゴールデンキャット(家):2012/07/21(土) 23:21:15.99 ID:B0BDzQ5V0
>>134
顧客、とれんの?
俺がその手の独立すれば、今の会社からかなり引っ張れる
会社じゃなく俺個人への信頼が厚いから
そういう下地ゼロで始めるなら、独立士業は総じて営業力だよ
140 バーマン(大阪府):2012/07/21(土) 23:22:01.62 ID:us2u8+d30
>>120
業種は?
141 マンクス(家):2012/07/21(土) 23:22:19.15 ID:C72z0H5C0
ラクな仕事で稼いでる人と
好きな仕事で食えてる人が勝ち組
142 バーマン(大阪府):2012/07/21(土) 23:23:34.19 ID:us2u8+d30
>>95
商社マンは若手から給料与え過ぎなんだよ
143 オリエンタル(東京都):2012/07/21(土) 23:25:12.28 ID:zs5rHMWh0
ガチでどうでもいいだろ
昇進なんかしたいの?して何すんの?
144 サバトラ(秋田県):2012/07/21(土) 23:25:25.78 ID:knCF2nZr0
30後半で肩書無しは営業マンはつらいな
145 クロアシネコ(栃木県):2012/07/21(土) 23:26:23.79 ID:8prVq/V+0
>>97
そりゃおまえ一部上場じゃあ、そんなもんだろ。
全部上場しなきゃだめだろ。
146 ヒマラヤン(芋):2012/07/21(土) 23:26:43.29 ID:bSwpjaRt0
>>139
俺はただの経理事務屋でコミュ障だから、営業ムリぽ・・・
147 ハバナブラウン(神奈川県):2012/07/21(土) 23:27:55.81 ID:hlVw7QFw0
自分が夢中になれる仕事を見つけて一生を打ち込めるかどうかの方が重要だな。
俺は見つけてきたし、今もやってる。そこだけは妥協しない。
148 ヒマラヤン(dion軍):2012/07/21(土) 23:28:20.66 ID:kyJ0yMAuP
サビ残、薄給が嫌で正社員を断り続けてるわ
バイトでFX生活最高
149 アジアゴールデンキャット(家):2012/07/21(土) 23:30:22.51 ID:B0BDzQ5V0
>>146
それなら会計士とっても事務所勤めやな
まあ事務所っつっても自社ビルのあるすっげーでかいのもあったりするけど
残念なことに何するにせよ喋りが達者でないと厳しい
150 ジョフロイネコ(静岡県):2012/07/21(土) 23:30:39.13 ID:u3mQw0W/0
ヒラですらない
ホントもうどうでもいい
151 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/21(土) 23:33:01.04 ID:cxnnFxwq0
>>66
お前は違うだろうがメール読まねバカもいるんだよ
みんなの前でしゃべるのも訓練の一つなんだ
察してやれ
152 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/21(土) 23:36:09.95 ID:GLJ6z+510
>>97
一部上場でも大卒社員の多い企業に入るからダメなんだよ
153 ラ・パーマ(千葉県):2012/07/21(土) 23:38:24.47 ID:P07wrUBp0
でもどうでもいいとかいいすぎるとズレたこと始めるからな
頃合が難しい
154 キジ白(dion軍):2012/07/21(土) 23:40:44.85 ID:6ZHW7drr0
>>66
一人一言で「朝礼なんて必要ねぇよ、くだらねぇ」って言ってやれ
155 カラカル(山陽地方):2012/07/21(土) 23:40:54.45 ID:luSSJADNO
結婚も無理だし年金ももらえない
給料も上がらないしボーナスもカット
人生マジどーでもいい
静かに晴耕雨読の生活がしたい
156 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 23:43:13.06 ID:Lu1A/j250 BE:1947693964-2BP(12)

平ではメチャクチャ能力を生かせるが
管理職になった途端能力を生かせなくなってしまう人っているよね
その逆の人もいる
役職と報酬を別に勘定できたらいいのに
157 ラ・パーマ(千葉県):2012/07/21(土) 23:43:19.74 ID:P07wrUBp0
>>154
でも本当にそれやって本当になくなるとすごく後悔するのが弱点
158 猫又(鹿児島県):2012/07/21(土) 23:55:32.21 ID:1x0j3YT70
>>156
要求される能力が少し違うからな。
管理職としてのマネージメント能力がないのに
仕事が捌けるからって昇進させるのは、
昇進させたやつが見る目ないんだよ。
159 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/21(土) 23:55:53.23 ID:0gtnYxxdO
ずっと会社に居てひたすら仕事して家庭崩壊した元課長
会社人間としては尊敬出来るけど
ああいう風には全くなりたくないと思ったし昇進に対して考えを改める良い反面教師だった
160 アムールヤマネコ(群馬県):2012/07/21(土) 23:57:21.01 ID:TKe2Re0A0
管理職って給料が上がらない割りに責任だけが重くなる。
残業手当がなくなるから下手したらマイナスになるレベルw誰がなるかよww
161 ラグドール(埼玉県):2012/07/21(土) 23:57:52.75 ID:o/dj265L0
一部上場の大卒社員って言うけど
この中には小売や外食の連中も含まれるからな
162 ベンガル(大阪府):2012/07/21(土) 23:58:21.78 ID:jaJGyNic0
むしろ管理職になりたくないのだが
うちの会社、ヒラを残すと残業つくからって課長が遅くまで残ってるわ
あと部下もいないのに役職は課長とか意味がわからんw
163 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/07/22(日) 00:07:57.84 ID:KPT+sIO10
うちの会社の課長の悲惨さは異常
たった1000万であれだけの仕事は無理
164 ベンガル(関西・北陸):2012/07/22(日) 00:08:38.58 ID:+3dyEcAAP
>>156
非常に重要な事だな。管理職なんかやりたい奴がやればいい。
うちは誰も手を挙げなくて困ってるみたいだけどなww
何でもかんでもキャリアアップじゃなく選ばせろって事だ
165 サバトラ(九州地方):2012/07/22(日) 00:13:16.53 ID:ql1HITlK0
責任が無いので、自由に有給が使える
166 メインクーン(やわらか銀行):2012/07/22(日) 00:14:43.90 ID:hTBDwlZ+0
社員を気軽にリストラしたり、派遣使って社員採用減らしたりと、自業自得なんだよ。
そんな会社のために必死に出世狙って頑張ろうなんて努力、誰がするかっつーの。
167 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/07/22(日) 00:15:52.24 ID:iULpZkxt0
生きていければ問題ない
168 ソマリ(チベット自治区):2012/07/22(日) 00:16:03.20 ID:8Y0RNBvc0
>>131
社会保険とられすぎだよな。本当に税金は腹立つ
俺は役つきになってから裁量労働にかわって俗にいう拘束時間は大幅に減ったよ
給料も200万ちかくはねたからいいかなと思ってる
169 ターキッシュバン(東京都):2012/07/22(日) 00:37:18.08 ID:j2/Aquje0
別にいいんだけどさ
同い年の同僚が上司ってのがイヤなんだよな
170 ベンガル(関西・北陸):2012/07/22(日) 00:58:55.04 ID:+3dyEcAAP
>>169
それが嫌ならおまえも上がれって事だ。同年、年下上司なんか
わんさかいるけど、はっきり言って向こうのほうが使いづらそうで
こっちは「ご苦労さんww」ぐらいにしか思わんよ。
気苦労多い管理職やってくれてありがとね、じゃおれ先に帰るから
って感じだな
171 エジプシャン・マウ(東京都):2012/07/22(日) 00:59:57.11 ID:DWyPDI2v0
>>124
今年で30なのに会社に後輩入ってこない・・・orz
172 カラカル(やわらか銀行):2012/07/22(日) 01:07:49.69 ID:QdmsE5AM0
同じ部署に後輩が2人しかいないし
173 ベンガル(庭):2012/07/22(日) 01:11:03.12 ID:MHoq4poAP

どうでもいい
自己責任
我関せず

な人増えたよな。
174 ボンベイ(京都府):2012/07/22(日) 01:23:58.83 ID:gb7spLyO0
>>10
ドラムブレーキのパットの事をライニングって言うんだよ。
175 ベンガル(関西・北陸):2012/07/22(日) 01:24:29.86 ID:+3dyEcAAP
よそはどうだか知らんが、うちの管理職のやってる仕事見てると
上層部の為だったり他の管理職の為だったり、要は組織オナニー仕事が
無茶苦茶多いんだわ。そんな糞くだらない、別に会社の1円の利益にも
ならん事の為に深夜まで休み削ってまで仕事やるとか
冗談じゃないわ。それをずっとハッキリ言って来たから
出世しなかったんだが、正に願ったり叶ったりだわ
176 キジトラ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 01:34:29.60 ID:OYl42bxn0
>>128
会社でうまくいかないやつが、起業してうまくいくわけない。

会社にいても辞められたら困るほど有能な人間じゃないと独立なんて止めた
ほうがいいよ。

いちおう俺は税理士で、いろいろ見てきてるし。
あとな、人が良いやつは社長には向かないぞ。
他人を蹴落とすくらいの悪い人間が成功する。
それは政治家とかヤクザでも同じ。
177 ラガマフィン(dion軍):2012/07/22(日) 01:53:08.19 ID:1bHSBXCR0
いいこと教えといてやるよ、管理職のストレスがどれほどか
本当に知り合いのやつが自殺する経験をするからな
大手は知らんが
178 ベンガル(関西・北陸):2012/07/22(日) 02:12:32.34 ID:+3dyEcAAP
うん、ハゲるし内臓壊すし早死にするな
179 オセロット(やわらか銀行):2012/07/22(日) 02:36:34.70 ID:+ly+i6Ez0
>>86
これが今の日本人かよ
情けねぇ
バリバリ出世しようとも思わねぇのか
180 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/22(日) 02:46:30.49 ID:I8RVcInf0
競争しても利を得るのは資本家だけだからな
181 キジ白(島根県):2012/07/22(日) 02:55:00.26 ID:51Y4MXZ60
毎月大体残業代+諸手当が10万
管理職になったらそれがなくなって職位手当てが5万
ボーナスは5ヶ月分出るから
(5万×5ヶ月)−(10万×12ヶ月)=△95万

管理職などなってたまるか
182 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/07/22(日) 04:29:43.98 ID:fGh4TYpG0
野原ひろし(35)

埼玉県春日部市在住
双葉商事営業二課係長
年収 約650万
身長180cm
趣味 ゴルフ
32年ローンを抱えながらも
妻(29)、息子(5)、娘(0)、犬を何不自由なく養うことができ、
毎晩晩酌のビールをつけることができる。
183 ジャングルキャット(京都府):2012/07/22(日) 04:45:14.14 ID:UVkZrerz0
なんだこのアンケートは?30代後半でも平社員なんぞ幾らでもいるだろ。
そもそも会社の規模や部署の規模にもよるだろうし。アホかw
184 ジャガー(やわらか銀行):2012/07/22(日) 08:51:54.68 ID:FNsldSue0
>>169
年下上司を酔わしてホモレイプする背徳感は異常
185 しぃ(鹿児島県):2012/07/22(日) 09:45:58.88 ID:tLbBOn4N0
>>184
すげー変態だな
186 ベンガル(やわらか銀行):2012/07/22(日) 09:46:29.94 ID:WiBeiZOgP
>>176
全くもってその通りだわ
悪くて頭のきれる奴が出世する
187 黒トラ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 09:50:16.18 ID:CltTcRKY0
ヒラ社員どころかバイトにも落ちて空白期間が半年以上になってる
30代以降のおっさん多すぎだろ
188 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/07/22(日) 09:53:23.29 ID:fGh4TYpG0
>>187
それはそいつのせいじゃね?
それにバイトに落ちるってありえねえw
189 サーバル(大阪府):2012/07/22(日) 09:55:41.39 ID:lYPGS6sH0
40代ヒラで年収300万
残業60時間/月 (残業代は出ない)

特に不満はない
190 ジャガーネコ(神奈川県):2012/07/22(日) 09:56:25.35 ID:kP/WuyAy0
部下なしの専門管理職おいしいれす
191 ボンベイ(兵庫県):2012/07/22(日) 09:57:39.19 ID:VT3tG8i50
オーナー企業だと
社長に嫌われた時点で、もうオワコンだけどな
上場企業のクセにクソ会社に勤めてる俺はオワコン
192 シンガプーラ(東京都):2012/07/22(日) 09:59:44.97 ID:I0iFWtpW0
人間って欲が大事だと思うよ。
自分がこう思う、自分はこれ欲しい、自分はこうしたいってさ。

お前らなんか人の言葉にはいちいち突っかかるけどさ、自分が
って感情ほとんど抑えてるだろ。人のことキレるだろ。全く異常だよ。

もっと自分のやりたいことやって好きなもの手に入れろよ。

これ選べばいいんだろ?みたいな選択肢なんてねーんだよ。
193 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/07/22(日) 10:08:06.07 ID:DMotkrsp0
靴の裏よりどうでもいいです(40才・無職)
194 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/07/22(日) 10:10:05.91 ID:RGaL3NU+O
大企業で出世なら兎も角、中小で管理職に上がれば残業代なくなる平でいい
195 マヌルネコ(チベット自治区):2012/07/22(日) 10:13:03.03 ID:Xb7g/Uh90
俺40でヒラなんだけど、普通だと思ってた
196 マンクス(千葉県):2012/07/22(日) 10:21:07.16 ID:uihPoeCt0
■■■日本は1億4000兆円以上の原油・230年分以上のレアアース・メタンハイドレートを早急に商業化すべし■■■

日本は間違いなく中東以上の裕福な国になる要素を持っている
あとは政府にしっかりしてもらうだけ!
まずは、掘削から商業化の費用に税金をつぎ込むべき!!

それまでのシノギとして、大規模なカジノ建設で海外の富裕層を招くべき!!
警察組織の腐敗をあばき、パチンコ、ソープを国営化するべき!!
日本のマネーに集ってくる「ハエ」は断固として追っ払う姿勢をとること

7、8年後にはメタンハイドレートの商業化のメドも立っているし、国はガンガン国民に融資すべき!!
将来が約束されてるのに、増税で消費を抑えることは経済の落ち込みに繋がる
国はこの事実を国民に伝え、ガンガン国を盛り上げていくことが経済の活性化にも繋がるのでは
ないでしょうか!!!

皆さん!グーグルで「資源大国 日本」と検索してみて下さい!!
ソースの出所がガセでは無いことがわかります

僕は国を変えられないので、この情報を拡散してもらって、多くの皆さんに貧困から脱出してもらい、
今の一時的な苦難を希望で乗り越え、本物の裕福を体験してもらいたい!!
197 ボルネオウンピョウ(福井県):2012/07/22(日) 10:27:15.04 ID:suvsNu8u0
まあ中小の経営者が一番しんどいのが今のご時世
俺の通院してる精神病院にも社長クラスはたくさんいます
198 コーニッシュレック(北海道):2012/07/22(日) 10:29:00.73 ID:4tFEWmUyO
働く気力が無くなったらナマポするよ。
199 マーブルキャット(大阪府):2012/07/22(日) 10:30:18.67 ID:sVKzJw1Z0
人間的にスーパーマンな人は良く体壊さないなと思うな
メンタルも恐ろしく強いし
クズが管理職になると下ばかるに負担掛かるわ
200 アフリカゴールデンキャット(茸):2012/07/22(日) 10:30:59.60 ID:tlcoe8LL0
実際どうでもいい
忙しいだけで給料は安い
首にならなければ後はどうでもいい
っつうか給料が安すぎて働く気にならん
201 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/22(日) 10:35:58.42 ID:ntu9BSdr0
明日いきなり潰れるかもしれないこのご時世、出世してもあまり意味が無い
202 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 10:36:45.02 ID:KhXpu58/0
日本が最盛期だった頃はそうだったのかもしれないけど変化は常にあるし
203 マーゲイ(東日本):2012/07/22(日) 10:36:57.25 ID:x0L8b04q0
後輩が上司になったけどプレゼン資料の作成とか長期、短期の方針書作成で大変そうだわ
プレゼンのたたき作成を命令しても自分のことじゃないから適当に作るから、結局自分でやることになるからね

部下の書類もチェックしないといけないし、あんた達が昇進試験を断ってた理由が分かったって愚痴ってて可哀想だった
204 ベンガル(関西・北陸):2012/07/22(日) 10:39:27.47 ID:+3dyEcAAP
>>192
全くもってクソ余計なお世話だなwwww
205 サバトラ(WiMAX):2012/07/22(日) 10:41:01.06 ID:FT0ptkdX0
日本は世界一の累進課税の国だから

安月給も高給取 も 手取りは大差ない。 だったら楽しようや



  
206 ヒョウ(チベット自治区):2012/07/22(日) 10:41:09.21 ID:aR525Il60
知り合いの専門店店長は、
営業時間が10〜20時だが
出社するのは朝8時、帰宅するのは23時だ。
これを毎日やっているんだぞ?
企業に入るってことはこれぐらいの愛社精神があって
当たり前なんじゃないのか?
うちでも社員はみんな、21時以降は専門学校に通ったり
政治塾に通ったりしてスキルアップしてるぞ。
そういう人間じゃないと将来の幹部にはできないだろ?
207 ベンガル(山口県):2012/07/22(日) 10:41:12.82 ID:lUkZ+MgFP
働くんならやっぱアルバイトだな。
責任重くないし。
208 ギコ(山梨県):2012/07/22(日) 10:41:22.15 ID:NxS46xA10
職さえあれば地位なんて責任だけ増えるだけだろ今は
トップはなぜか責任取らないけどwwwwwwwww
209 ヒョウ(愛知県):2012/07/22(日) 10:42:03.81 ID:TMBtfV970
管理職は嫌だ。コミュ障の俺がなれる分けがない
専門職コース一択
210 マヌルネコ(家):2012/07/22(日) 10:44:23.21 ID:ziARqYUu0
こういう議論さえどうでも良い
211 カラカル(やわらか銀行):2012/07/22(日) 10:45:08.20 ID:YCsPVYdl0
>>206
政治塾って何すんだろうか
212 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/22(日) 10:45:21.83 ID:e5Rprth00
上司が無能だと最悪だからな
いやもう本当に最悪だわ
213 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/07/22(日) 10:51:21.04 ID:WsOIBCdOO
>>206
会社に長時間拘束されることと自己啓発は別だろ
愛社精神なんかほどほどでいいわ
214 マーゲイ(東日本):2012/07/22(日) 10:52:35.11 ID:x0L8b04q0
営業職、開発職みたいな感じで経営管理職って独立して養成すればいいのにな
給料も変動性のハイリクス、ハイリターンにして応募すれば野心のある奴は応募しそうだけどな
215 メインクーン(大阪府):2012/07/22(日) 10:52:41.23 ID:K8jm5tX30
普通の中企業以上なら残業付かなくなって
仕事忙しくなって、責任だけあって、給料殆ど変わらないか逆転してる時もある
最終的に重役まで目指すか、独立して企業でもしない限りメリットなんてないので
今の社会情勢ではこれはおかしくも何もない結果であると思います
216 ヒマラヤン(北陸地方):2012/07/22(日) 10:53:18.10 ID:/noqpRxM0
>>196
アメリカが許さない。
中国韓国が試掘したり実効支配して日本が国境ガーと騒いでもアメリカは動かないよ。日本は海外依存して貰わないとアメリカが困る。

はい終了。
217 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 10:59:56.87 ID:ZmHDPE3H0
小銭を稼いでも使う暇がないと意味がない
218 セルカークレックス(茨城県):2012/07/22(日) 11:09:53.38 ID:UPtxIXsC0
>>19
管理職は組合無いから転属とか多いよ
219 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/22(日) 11:11:04.63 ID:9SrGrS8e0
ゆとりがどうこう言っといてこのざまかよ・・・
220 バリニーズ(愛知県):2012/07/22(日) 11:12:49.19 ID:ZJLwxK9g0
どうでもいい
221 ジャガー(やわらか銀行):2012/07/22(日) 11:17:29.66 ID:FNsldSue0
一々気にするほうがおかしい。

てめーのケツ毛でも心配してろ
222 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/22(日) 11:20:18.26 ID:ZEeYotKp0
現状を見ればそうもなろう
223 ブリティッシュショートヘア(静岡県):2012/07/22(日) 12:01:07.88 ID:X7v3NORD0
>>215
ただ、管理職は手当の他、等級が加速するんで、その後で圧倒的な差が付く。

賃金が逆転するのは過度な残業があるケースが大半なので、36協定が守ら
れてるならさらに差が付く。

ヒラで管理職と大差ないのは研究職や開発部など、号給でスライドして等級が
上がる職種位だと思われ。
224 オシキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 12:13:54.04 ID:tucAWGxMO
俺のいた会社は従業員の7割以上が管理職だったよ。
残業手当削減のためだって。
225 マーブルキャット(大阪府):2012/07/22(日) 13:56:16.40 ID:sVKzJw1Z0
>>203
日本は要らない会議が多過ぎるわ
226 ペルシャ(西日本):2012/07/22(日) 16:07:23.14 ID:vJVfi+Lg0
>>103
いまどきそんな会社あるのかw
ウチではゴルフの話を社内でするやつは馬鹿だと思われてるけどなあ。
一人だけ馬鹿な取締役がいて秘書にゴルフ場予約させてたけど6月の
株主総会をもって外れたから平和そのものだわ。
227 ジャガー(やわらか銀行):2012/07/22(日) 17:14:04.44 ID:FNsldSue0
>>103
昭和過ぎわろた
228 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 17:32:29.41 ID:k3GY4YaiO
うちの会社だと下手に管理職になるより平の方がいいんだよなぁ
管理職になると残業代はなくなるわ休みだろうが深夜だろうがトラブれば呼びだしくらうわで死ねる
厳しくも優しいアニキ的な人が課長になって数ヶ月で怒りに任せて当たり散らす抜き身のナイフみたいになっちゃったし
229 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/07/22(日) 17:42:35.13 ID:i3yP0WiD0
>>173
そりゃあ、先人たち高齢者が自分たちのことしか考えてないんだから
そうなるわな
230 しぃ(鹿児島県):2012/07/22(日) 22:31:00.49 ID:tLbBOn4N0
創立50年以上の会社ってゴルフ必須と思ってたが違うのか。
俺も糞だと思うが、取引先との必須条件なのでやらざるを得ない…。
231 キジ白(埼玉県):2012/07/22(日) 22:47:31.83 ID:RFf/RCO20
>>114
それも、メクラ判なww
232 キジ白(埼玉県):2012/07/22(日) 22:51:34.51 ID:RFf/RCO20
>>192
落ち着けw
233 ボンベイ(大阪府):2012/07/23(月) 00:30:27.90 ID:nV8j87qi0
うん、どうでもいい、もっといえば日当2千円くらいあれば楽しくすごせるし
その程度の労働だけやりたい
234 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/07/23(月) 02:56:13.21 ID:DbafGG4p0
無能な上に努力もしない意欲もない日本人
さっさと滅びた方がいいですね
235 アムールヤマネコ(WiMAX)
うちの営業部は六人しかいないのに、次長が四人で主任が一人という狂気の沙汰