反韓流デモが効きすぎて花王がフジテレビから撤退か 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ライオン(やわらか銀行)

スポンサー花王がフジから撤退!?芦田愛菜「ビューティフルレイン」低迷の行方

7月2日から始まった芦田愛菜と豊川悦司が主演するドラマ「ビューティフルレイン」(フジ系、日曜夜9時)。

その視聴率にテレビ界の関心が寄せられているという。理由は、数字が悪いと長年スポンサーを続けてきた花王が
その枠から撤退する可能性があるからなのだとか。
(以下引用)

花王が数字に厳しくなったという″証明〃として、4月期クールにおけるドラマ2本の打ち切りを決めたことがある。
単独提供の「家族のうた」(フジ系)、それにメーンスポンサーだった「クレオパトラな女たち」(日テレ系)だ。
「家族…」は平均3.9%という低視聴率のため、見放されて当然だった。しかし、平均7.6%の「クレオパトラ」が打ち切られたのは
誰もが首を傾げた。「それだけ花王さんとしても、1%レベルの視聴率にこだわっている証拠です」(広告代理店)

毎年、年間600億円の宣伝費を計上し、テレビに対して強大な影響力をもつ花王。だが、最近は路線を変更しつつある。
親密な関係だったフジと距離を置こうとしている。

それは、韓流押しのせいだ。フジにCMを出しすぎると、昨夏以来、アンチからデモをかけられてきた。今後も同様にフジに肩入れ
すれば、不買運動はさらに進むことだろう。ここで宣伝方針を見直ししよう、ということで社内の意見は一致したのである。
鍵を握る「ビューティフルレイン」だが、7月2日の初回視聴率は12.9%だった。この数字が、さまざまな議論を呼んでいる。

「花王もこの視聴率には不満でしょう。前が悪すぎたので、よく見えるだけ。とてもヒットとは言えない視聴率です。1回推定400万円
のギャラを払っている愛菜ちゃんが数字を稼げないなら、もうこの枠は限界。平均で8〜9%なら来年4月以降『日曜夜9時枠』からの
撤退は確実です。番組のジャンルを変えても花王はやめるでしょう」(大手広告代理店関係者)

過去のドラマ法則からいえば、「マルモのおきて」のように、ラストに向かうにつれ視聴率が大きく伸びたドラマは珍しい。
ゆえに2度目の奇跡は望めないだろう。好感度がかなり落ちている愛菜も大きな試練を迎えている。
(引用「週刊実話」より)
http://entameblog.seesaa.net/article/280353985.html