観客「アンコール!」 大阪フィルハーモニー交響楽団(公務員)「は?残業代15分2000円からだけど出るの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーマン(埼玉県)

「超勤」とアンコール断る大フィルの“特権意識”
2012.7.14 07:00 (1/5ページ)[westライフ]

欠けるサービス精神

 鳴りやまないカーテンコール。一度は舞台袖に帰った指揮者が何度も呼び戻され、楽員と一緒に笑顔で応える。
ところが午後9時ごろになると楽員同士が目配せを始め、舞台を去っていった。

 「あと1曲アンコールをしてほしいのに『超過勤務になるから』と断られた。サービス精神があまりにも欠けているのではないか」。コンサートを依頼した興行主は憤った。

 大阪フィルハーモニー交響楽団(大フィル)のコンサートの一幕だ。

 大フィルの楽員の勤務時間は1日6時間だが、午後9時を過ぎると15分間で約2千円の超過勤務手当が発生する。

 興行主は「どこのオーケストラにも組合があるのは知っているが、大フィルの組合は特権意識が強すぎる。フィナーレの大切な時間帯に残業手当を設けること自体が問題」と疑問を投げかける。

“特別扱い”も今や昔

 平成20年、橋下徹氏が大阪府知事に就任し、大阪センチュリー交響楽団(当時)の補助金を全額カット、府立国際児童文学館を廃止するなど文化行政への見直しを徹底。
昨年12月に大阪市長に就任後も「グレートリセット」を合言葉に、文化・芸術に自立と人と金を集める役割を求める。
そんな中で大フィルと文楽はやり玉にあげられ、今年5月の市政改革プランの素案で補助金の大幅カットが示された。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120714/waf12071407000001-n1.htm
2 ジャングルキャット(新潟県):2012/07/14(土) 15:00:28.42 ID:JPJyVPgV0
それを明記してるならしようがないだろ
チケットにもそういう理由でアンコールありませんって明記しとけよ
3 オセロット(大阪府):2012/07/14(土) 15:02:27.75 ID:avMX2w1C0
大阪市役所の組合員がタダ券配って動員してるんじゃないの
4 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/07/14(土) 15:02:40.64 ID:65+MFR110
文句は大阪市だか府に言えよ、バカ>>興行主
5 マーブルキャット(大阪府):2012/07/14(土) 15:03:14.70 ID:y/WNneEx0
一興業をグロスで請けさせないからだろ?
つーか、オベーションに応えられない奴は音楽なんてやらなくて良い
窓口業務でもさせりゃいい
6 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/07/14(土) 15:03:31.08 ID:RLKSIK1k0
だったら最初から他の楽団を呼べばいい
わかってて契約したなら文句言うなよ
7 スノーシュー(dion軍):2012/07/14(土) 15:05:06.25 ID:Do3p/8ao0
こいつらミュージカントじゃねえ、単なる官僚だ

8 エジプシャン・マウ(東京都):2012/07/14(土) 15:05:43.74 ID:L3aWmQTq0
契約で決まってるもんだろ、アンコールとかは
乞食は死んどけ
9 茶トラ(関東・甲信越):2012/07/14(土) 15:05:45.81 ID:3A7F8j1vO
大阪のチンドン屋なんて呼んだのが間違いだろ
10 マーブルキャット(大阪府):2012/07/14(土) 15:06:42.22 ID:y/WNneEx0
まぁ、そこそこ通い詰めている人達は
「ああ、大フィルか、あそこはどんなに観客が喝采してもアンコールには応えないからつまらない」
って、呟かれているからな
だから興行主も大フィルを敬遠する
でもって、やりくりできずに補助に頼ったが、それももうおしまい
大フィルの連中はそのうち、仕事無くなるから
11 アメリカンショートヘア(福島県):2012/07/14(土) 15:07:11.21 ID:bUXScRxV0
くだらないプライドだな
観客ありきのお前らの存在だろ
12 カナダオオヤマネコ(家):2012/07/14(土) 15:07:20.59 ID:SwzDPu8/0
他のオーケストラに依頼すればいいだろ
民間からの依頼が減れば大阪フィル自体の存続が危うくなるよ
13 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/07/14(土) 15:07:49.05 ID:Vci4rray0
こんな奴らつかわなきゃいいじゃん
14 コラット(千葉県):2012/07/14(土) 15:08:10.72 ID:cndyqFie0
オーケストラでアンコールするって聞いたことないんだが俺だけ?
15 キジ白(公衆):2012/07/14(土) 15:08:18.67 ID:Jt7Cbvj50
ええ
これはやれよ…
それでなくても橋下から突き上げられてるのに
ネタ提供してどうすんのw
16 トラ(大阪府):2012/07/14(土) 15:08:43.14 ID:0HQZFI+B0
つーか、興行主はアンコール想定で最初から残業代を出せよ。

タダで演奏しろっておこがましい
17 マーブルキャット(大阪府):2012/07/14(土) 15:11:38.92 ID:y/WNneEx0
>>14
海外では普通に行われています
その海外公演でもやらかして、以後お呼びでない
18 バーマン(SB-iPhone):2012/07/14(土) 15:11:52.94 ID:xTG31M2RP
今ってアンコールも含めてセット組んでるんじゃないの?
19 スフィンクス(長屋):2012/07/14(土) 15:13:09.00 ID:KTY71TV10
>>14
お前が無知なだけだろw
20 黒(dion軍):2012/07/14(土) 15:13:18.22 ID:Bnlrqaf20
1日6時間とか裏山
21 オセロット(大阪府):2012/07/14(土) 15:13:22.50 ID:avMX2w1C0
アンコールで出玉が多くなります
10回で終了台
22 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 15:14:10.94 ID:FhSTXz4k0
アンコールって織り込み済みの予定調和じゃなかったの?
オーケストラは違うのかな
23 猫又(内モンゴル自治区):2012/07/14(土) 15:14:42.88 ID:lONxNGtYO
>>18
普通はそのはずなんだがな
24 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/07/14(土) 15:15:07.12 ID:zuWhFWfO0
かわいそうとか補助金カットとか甘いこと言わず
潰してしまえばよかったんだよw
25 トンキニーズ(新潟県):2012/07/14(土) 15:16:22.19 ID:BJRjM8yf0
最初からアンコールありの予算で組めばいいだけじゃん。大阪人(興行主+大フィル)はバカなの?
26 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/14(土) 15:16:45.81 ID:HFv8orN50
オケでもアンコール曲目は予定調和。予め決まってるし、それ以上のことはしない。
27 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 15:17:22.56 ID:B0Z+rwNN0
風俗の延長かよw
28 マーブルキャット(大阪府):2012/07/14(土) 15:17:24.40 ID:y/WNneEx0
ヨーロッパの超一流オーケストラぐらいなんだよね、アンコールに応えないのは。
それでも、海外公演や新年演奏会では応える。
ま、転じて言えば、自分達を超一流と思っているか、応えるに足りない拍手しか貰えないのかも。
比較したら失礼だが、ウィーン交響楽団の足元にも及ばんよ
29 コラット(埼玉県):2012/07/14(土) 15:18:25.15 ID:KjGMWxFi0
普段からファンサービスしてれば興行増えてもっと稼げるんじゃないの?
30 サイベリアン(dion軍):2012/07/14(土) 15:19:41.88 ID:HePslEwC0
心が貧しいやつが奏でる音楽は楽しいかい?
31 ハバナブラウン(dion軍):2012/07/14(土) 15:22:14.54 ID:91KgEId/0
当たり前のようにサービス残業を要求する興行主がおかしい。
32 アムールヤマネコ(大阪府):2012/07/14(土) 15:22:24.97 ID:M8tXDVN+0
また適当なことかいてるな
演奏時間長引くとホール代余分にかかるからだろ
33 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/07/14(土) 15:22:37.22 ID:sPl2W2jR0
アンコールしても本日の上演は終わりましたって言われて終わりなコンサートって結構あるよな
34 セルカークレックス(大阪府):2012/07/14(土) 15:23:44.87 ID:4Jo5oXtQ0
公が雇った音楽家ではなく
音楽を奏でる公務員だったでござる
35 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/07/14(土) 15:23:45.09 ID:nFZA9zIq0
拍手→指揮者おじぎ→拍手→指揮者おじぎ→拍手→会場明るくなる→オワリ なんてどのコンサートでもよくあるじゃん。アンコールやらないから酷いってのはイチャモンレベルじゃねーの。
36 マーブルキャット(大阪府):2012/07/14(土) 15:25:19.86 ID:y/WNneEx0
>>32
かかりません
ホールが時間貸しだとでも思ってんの?
多少伸びたところで、ホール代金の上乗せなんて無い
今時、そんな事する箱を誰が借りるというのか?

撤収作業のバイト君も実労働時間なので問題無し
37 ギコ(東京都):2012/07/14(土) 15:27:08.64 ID:JeMdY0XW0
普通アンコールも含めた時間設定するだろ?
38 ヒマラヤン(東日本):2012/07/14(土) 15:27:54.03 ID:HF/Ys/Id0
>>14
お前が物を知らないだけ
39 バーミーズ(東京都):2012/07/14(土) 15:28:40.01 ID:U6ouybsv0
大阪フィルハーモニー交響楽団って公務員じゃないよな?
40 バーマン(神奈川県):2012/07/14(土) 15:29:46.08 ID:w0LQvwoZP
>>14
普通にあるぞ。短い曲を1曲演奏したりする。

この間の諏訪内晶子の鎌倉のコンサートはアンコール3回あってすげー良かった。
41 セルカークレックス(家):2012/07/14(土) 15:31:39.86 ID:Zp1Hfv6L0
乞食「○○するのは当たり前、やらないなんて心が貧しい!」

○○にはお好きな言葉をお入れください
42 スミロドン(鹿児島県):2012/07/14(土) 15:31:58.76 ID:KkQGP8xA0
これ道端で芸人に「面白いことやれよ」っていうレベルのいちゃもんだろ
43 ラガマフィン(dion軍):2012/07/14(土) 15:32:45.59 ID:AUYRLhs4P
これだから日本人は、奴隷なんだよ・・・

お客さまは神様じゃない
44 トラ(WiMAX):2012/07/14(土) 15:32:57.71 ID:Dkq3IAbU0
>>41
クンニするのは当たり前、やらないなんて心が貧しい!
45 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 15:33:35.29 ID:yfBtkaF80
>>39 うん。民間企業の組合の力が強い、みたいな話。
46 バーマン(神奈川県):2012/07/14(土) 15:33:57.99 ID:w0LQvwoZP
>>42
アンコールに応えないってよっぽどだよ。バレエやオペラでもカーテンコールあるし。
ロックとかで気分屋さんの人がたまに応えないってのは聞いた事あるけど
47 オリエンタル(東京都):2012/07/14(土) 15:35:01.21 ID:gaKkMo170
アンコールは八百
最初から予定に入れてる
48 アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2012/07/14(土) 15:38:26.55 ID:fizqCMVEO
長崎くんちのアンコールの言葉は「もってこーい」
aikoの長崎ライブの時、みんなで「もってこーい」と言ってる中
「戻ってこーい」と言っていたおばさんの話は心痛んだ
49 マヌルネコ(沖縄県):2012/07/14(土) 15:39:38.10 ID:Vl1CsvYN0
他の楽団呼べば良いだけじゃん
50 カラカル(東京都):2012/07/14(土) 15:43:54.76 ID:t7bEAnpk0
民間ならサービス残業できるが、役所は前例作ると他にも影響するので、そういう事はしません
もしも、した場合は完全に隠蔽します
お客さん相手に証拠が残るような事はしません
51 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2012/07/14(土) 15:45:27.56 ID:sSp9Zp3Y0
>>29
月給だったら興行がないほうが楽でいいだろ
って考えの人らなんだろ
52 スペインオオヤマネコ(島根県):2012/07/14(土) 15:51:13.15 ID:ezTnIT1A0
>>10
これが全て
53 ぬこ(兵庫県):2012/07/14(土) 15:52:38.75 ID:dYHgJSBb0
アンコールをタダだと思ってる馬鹿興行主
54 スペインオオヤマネコ(島根県):2012/07/14(土) 15:52:39.64 ID:ezTnIT1A0
>>18
こいつらは最初からアンコールに応えるつもりがないから組んでない。
55 黒(関西・北陸):2012/07/14(土) 15:54:32.14 ID:3vh4sKnUO
公演開始時間を二時間前倒しにしたらいいんじゃね?
56 エジプシャン・マウ(東京都):2012/07/14(土) 15:55:02.66 ID:L3aWmQTq0
>>54
ソースくれ
57 ぬこ(神奈川県):2012/07/14(土) 15:55:37.42 ID:lFYD0GwN0
>>32があっさり否定されててワロタ
どっちが適当なこと書いてるんだか
58 デボンレックス(チベット自治区):2012/07/14(土) 15:56:23.52 ID:TDj88X+10
じゃあお前ら上司にサービスで2時間残業して欲しいって言われたらするの?
59 縞三毛(愛知県):2012/07/14(土) 15:56:36.24 ID:J5jvO9pC0
15分間で約2千円の超過勤務手当
これはおいし過ぎる
60 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/14(土) 15:56:49.74 ID:3j8Nie/J0
>>58
こいつらにとって演奏は俺らの仕事と同じくらい苦痛なんだな
61 ボブキャット(大阪府):2012/07/14(土) 16:00:19.77 ID:Y6OmaF5O0
やめればw
62 マヌルネコ(千葉県):2012/07/14(土) 16:01:31.17 ID:bgetT1CD0
>>58
えっ?大阪フィルのアンコールって2時間分もあるの!?
63 ボルネオヤマネコ(三重県):2012/07/14(土) 16:03:10.54 ID:YiPF6FRj0
せっかくアンコールに答えて微妙な反応されたらいやじゃん
64 デボンレックス(チベット自治区):2012/07/14(土) 16:03:17.41 ID:TDj88X+10
>>60
お前のことは知らんが俺は仕事は苦痛だとは思ってない
だがサービス残業はやらん
対価をもらってこそ仕事
サービスするとつけあがってそれが当たり前になり更にサービスを求められるようになる
65 トラ(神奈川県):2012/07/14(土) 16:03:39.35 ID:ACJPGMFk0
>>1
要するに自業自得ってことだな
多少のアンコールくらい足を運んでくれた観客へのサービスだろうに
66 デボンレックス(チベット自治区):2012/07/14(土) 16:05:18.65 ID:TDj88X+10
>>62
15分は許せて2時間は許せない根拠は?
30分は許せるのか?1時間までなのか?
67 黒トラ(東京都):2012/07/14(土) 16:05:31.37 ID:QNvJlKQy0
演奏している人は15分で2000円もらえるんだから、できればアンコールに応えたいんだよな?
叩くべきはその2000円を出させるなよと釘刺してる上の奴だよな?
この場合、上の奴って誰?
68 ジャガーネコ(静岡県):2012/07/14(土) 16:05:40.08 ID:jESG3xhj0
アンコールって何のためにあるんだよ最初からプログラムにいれとけ屋
69 ギコ(内モンゴル自治区):2012/07/14(土) 16:06:21.70 ID:4Ckfzt+fO
>>58
一曲2時間もかかるアンコールねぇ
70 ヒマラヤン(WiMAX):2012/07/14(土) 16:06:33.37 ID:+5BFK2xb0
つか、はじめからアンコールを考慮して賃金払っとけばいいだろ・・・
71 シャルトリュー(兵庫県):2012/07/14(土) 16:06:45.49 ID:5NyCyCOH0
アンコール込みで依頼しとけばいいんじゃね
つーか、予定調和のアンコールとかうざい
72 マヌルネコ(千葉県):2012/07/14(土) 16:07:18.24 ID:bgetT1CD0
>>66
2時間もやるの?って質問に対して質問で返すとかどれだけ必死なんだよw
73 エジプシャン・マウ(東京都):2012/07/14(土) 16:10:27.95 ID:L3aWmQTq0
>>70-71
そうしてるに決まってるじゃん
だからその契約内容が終ったから帰っただけのこと
アンコールを聴衆へのサービスだと本気で信じてる人間は許せないのだろうな
74 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/07/14(土) 16:13:06.57 ID:w5x8aAha0
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。
2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う
75 黒(東京都):2012/07/14(土) 16:15:07.53 ID:jnBnbiss0
観客も一人一万円くらい投げればアンコールやっただろうに…
76 白黒(関東・甲信越):2012/07/14(土) 16:15:40.34 ID:pSPgcVN5O
残業代払わない興業主が悪いだろ
そらプロなんだからタダでは演奏せんよ
77 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/07/14(土) 16:16:18.22 ID:BVYTu+QW0
アンコールは次への一手ではあるけど
飯食わなきゃいかんし体力使う音楽をサービスでやれって言われてもな
フィルは当然の権利を主張したにすぎない

ジャズバーのおっちゃんでも演奏しにきた人に客がアンコ依頼だしたら安いけどちゃんとギャラ出してるぞ
ましてプロだろ・・・金払えよ当然だろ
78 アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2012/07/14(土) 16:17:20.91 ID:fVBb1/pt0
安コール
79 ハイイロネコ(大阪府):2012/07/14(土) 16:19:17.45 ID:yv+rVK5l0
聴く人がいて成り立つってのに殿様商売だねえ
80 スフィンクス(長屋):2012/07/14(土) 16:24:05.78 ID:KTY71TV10
>>71
ちなみに最近は楽曲使用料がうるさいから自由にアンコールはできなくなった
81 アビシニアン(公衆):2012/07/14(土) 16:30:48.77 ID:QAh6EqRQ0
興行主がアンコール分もちゃんとお金を出せばよかっただけの話だろ。
82 黒トラ(関東・甲信越):2012/07/14(土) 16:32:00.13 ID:D1iAJNpAO
>>40
あの人ってまだ独身?若いころは美人だったのに
83 バーマン(神奈川県):2012/07/14(土) 16:38:56.15 ID:w0LQvwoZP
>>82
子供がいるよ。高校の時の同級生と結婚したんじゃなかったっけ?
ちなみに現物もすげー美人
84 ヒマラヤン(愛知県):2012/07/14(土) 16:39:01.31 ID:8j8hUf150
アンコールを発生させない終わらせ方ってもんがある
85 ハイイロネコ(大阪府):2012/07/14(土) 16:40:23.09 ID:yv+rVK5l0
>>80
心を豊かにしてくれる音楽という分野で金の話ばっかりだよね
さもしい世の中になったわ
86 マヌルネコ(チベット自治区):2012/07/14(土) 16:45:26.37 ID:wb4hxs3k0
こいつらは金を稼ぐということが
どんなことか知らないのだろう
87 パンパスネコ(東京都):2012/07/14(土) 16:57:33.78 ID:LzRrbPcR0
>>84
最後の曲で奏者がジワジワと退席
最後は指揮者だけ
88 サーバル(家):2012/07/14(土) 17:12:03.84 ID:bCL7lqzq0
82 名前:ベストヒット名無しさん[]投稿日:2005/09/02(金) 20:49:08 ID:4jZmz9GV
J・ガイルズ・バンド初来日公演。本編が1時間ぐらいで終わったあと、
限りなくアンコールが続き、結局2時間半ぐらいやってた。

84 名前:ベストヒット名無しさん[]投稿日:2005/09/03(土) 00:26:34 ID:cVpAj4HG
>>82
それ俺も行きました。俺の行った日はアンコール9回だったな
89 コラット(埼玉県):2012/07/14(土) 17:44:17.37 ID:6sjyUnkx0
今度、アンコールの時に50円玉でも投げてやれよ。。喜ぶだろ。
90 バーミーズ(大阪府):2012/07/14(土) 17:45:29.69 ID:P5QoQMgp0
91 クロアシネコ(千葉県):2012/07/14(土) 17:46:46.02 ID:4ChCtmC10
アンコールも含めた値段設定にしてないのがいけないんだろ
値段を高くして卑しい貧乏人の排除もできて一石二鳥だ
92 ベンガル(チベット自治区):2012/07/14(土) 18:06:45.37 ID:IAmDqSJm0
オーケストラのアンコールって『何度も』あるのか…
初めて知った。会場の時間いっぱいまで演奏してくれる楽団もあると言う事か。凄いなぁ。
93 バーマン(SB-iPhone):2012/07/14(土) 18:16:20.16 ID:3JDKg84nP
ホールは時間貸しじゃないと言ってる人いるけど、
普通は十時までしか借りられない。
それ以降もスタッフを働かせたら追加料金取られるよ。
94 バーマン(SB-iPhone):2012/07/14(土) 18:24:58.01 ID:3JDKg84nP
>>85
バレエ曲は特に著作権料が高いからやりたがらないアマチュアオケもある。
オケは関係ないが、最近の吹奏楽曲は貸し譜が多くて演奏するのに金がかかってみんな困ってる。
95 ラガマフィン(東京都):2012/07/14(土) 18:34:27.50 ID:L8rlsdWSP
公務員じゃねーよ
96 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/14(土) 18:37:08.00 ID:FrXph2NP0
打ち込みより下手糞な演奏しやがって・・・さっさと解散しる。
97 ジョフロイネコ(静岡県):2012/07/14(土) 18:44:09.05 ID:ZxUBZibH0
他の呼べば?
別に特段上手いわけじゃないし
でさ、補助やめちゃえばいい。
だって大阪では困ってる人がもっといるでしょ?
楽器やりたければ自分たちで趣味でやってればいい。
どうしてもプロでやりたいなら、ほかの楽団に入ればいい。
それだけのことだろ?
98 エジプシャン・マウ(兵庫県):2012/07/14(土) 18:51:07.72 ID:C/TWuBfO0
>>71
予定曲数を予め引いとけば良いよね。
8曲やるつもりで予算組んどいて、チケット売る時の案内には7曲か6局と書いとく。
んで、アンコール鳴ったら待ってましたと引いた分を演じる。
定価割引詐欺と同じことをすれば良いだけ。
99 サビイロネコ(山口県):2012/07/14(土) 18:54:16.29 ID:8zp3aqQA0
>>14
お前は正月にパンパンしたことがないんだな・・・
100 チーター(空):2012/07/14(土) 20:02:32.78 ID:JwappAZz0
あ〜、成程。アンコールの時にお捻り投げれば皆幸せ
101 ボルネオヤマネコ(三重県):2012/07/14(土) 20:14:39.45 ID:YiPF6FRj0
ノンアンコール
102 アジアゴールデンキャット(西日本):2012/07/14(土) 21:34:00.40 ID:oQLcGqr80
大フィルの定期公演は基本的にアンコールをやらないが、何年か前にヴェルレクを聴きに行ったら
当時の音楽監督が特別ですと言って、アヴェヴェルムコルプスをアンコールで演奏したぞ。自分が
死んだら、この曲で追悼してくれとも言っていた。

海外のメジャーオケの来日公演もウィーンやベルリンという、チケットがクソ高いのは
アンコールなんかやらないし。
103 アジアゴールデンキャット(西日本):2012/07/14(土) 21:50:55.85 ID:oQLcGqr80
あ、モーツァルトのね。
104 スフィンクス(WiMAX):2012/07/14(土) 21:53:55.04 ID:Lft8aiFd0
でも俺が演奏する人ならやるけどなぁ
アンコールって嬉しいもんだと思うけどな
105 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 22:01:26.92 ID:6aa8xLKc0
残業したなら金払ってやれよ
当たり前だろ
106 スコティッシュフォールド(catv?):2012/07/14(土) 22:05:04.17 ID:psA+SPzu0
そりゃ用意してなかったらできるわけねーだろアホか
107 オシキャット(西日本):2012/07/14(土) 23:42:44.90 ID:8zty3VOX0
この連中の採用は何処がやっているのか?

なぜか教育委員会なんだよね
つまり連中が持ってる利権な訳だよ
税金で連中の利権の補助なんてなんでやらなきゃいけないの?
どうしてもやりたかったら趣味でやれ
108 猫又(神奈川県):2012/07/14(土) 23:51:00.16 ID:mLBM8tbX0
>>105
アンコールが残業ってのが音楽家として志が低い
そんなのいらんだろ
109 アビシニアン(大阪府):2012/07/14(土) 23:57:38.99 ID:Zu5R+8r10
>>1
この不景気な時代に
好きなことやって飯食える有難さを感じろ
110 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/07/14(土) 23:58:23.66 ID:3bme5MdF0
いいじゃん。やってもらいたければ興行主が払ってやれよ超動とやらをさ
受け取る権利あるよ。聞く側も拍手するんなら相応の対価で敬意を示せ

あ、あと府からの補助金は全額カットな
111 チーター(関東地方):2012/07/15(日) 00:01:44.42 ID:YW8ME9obO
社畜乙
サビ残ダメ絶対
112 コラット(SB-iPhone):2012/07/15(日) 00:02:14.13 ID:QM636/fhi
チケットに「費用の関係上、アンコールは行いません」とデカデカと書いとけばおk。
113 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/07/15(日) 00:02:29.56 ID:3bme5MdF0
特権意識つーけどフリーターですら超過勤務は相応の対価受け取る権利あるよ
芸術家だってその位してもらっていいっしょ。
そして聞く側は賞賛を対価で示すべきだよ。チップでも投げ銭でもさ
いくらお高く止まった所で、興行の本質ってそういうもんだしさ

あ、あと府からの補助金は全額カットな
114 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/15(日) 00:06:32.96 ID:kPOo5ADhO
アンコールなしって分かって客も行ったんだろ
115 ギコ(岐阜県):2012/07/15(日) 00:07:43.50 ID:TdtJHvU70
>「あと1曲アンコールをしてほしいのに『超過勤務になるから』と断られた。サービス精神があまりにも欠けているのではないか」。コンサートを依頼した興行主は憤った。

アンコール×曲までとか契約に入れとかなかった興行主が悪い
労働に対価が発生するのは当然だろ
116 ギコ(関東・甲信越):2012/07/15(日) 00:08:18.39 ID:wjopG9TPO
こんなの最初から決まってない限りホイホイ受けたらいつまでも帰れんだろうが
そうやってブラック企業がまたひとつ増えていくんだよ
糞ジャップってのは本当頭悪いんだなw
117 イエネコ(大阪府):2012/07/15(日) 00:12:07.16 ID:LvRDIs/f0
フフフ…でももう橋下につぶされたからいいじゃない

自分らで客集めてこいやw
118 コラット(千葉県):2012/07/15(日) 00:16:13.65 ID:JjlqiEaW0
観客は目が点だろうな
119 ハバナブラウン(千葉県):2012/07/15(日) 00:16:32.83 ID:j9mGWtm10
>116
そうやって2ちゃんだけで世の中知った気になって得意気にレスしてる事が
実はバカを晒してるだけの毎日って楽しい?
120 ラガマフィン(兵庫県):2012/07/15(日) 00:18:22.97 ID:QSkXGwqF0
15分間で約2千円って誰が決めたんだ?

異常だろ、頭おかしいわ
121 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/07/15(日) 00:20:33.52 ID:+QDtw2SYO
オケのアンコールって仕込みでしょ?
122 アビシニアン(内モンゴル自治区):2012/07/15(日) 00:20:57.43 ID:bthI65CwO
だいたい楽団の分際で毎日定時帰宅が当たり前とか舐めとんのか
123 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/07/15(日) 00:21:39.03 ID:MaqM+E3d0
>>10でいい答えが書いてあったこれで終わりだ。
124 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/07/15(日) 00:22:00.08 ID:mFoisTh50
ここでサービス精神を演出するとしたらそれは興行主の役目だろ
あらかじめ曲目数ぎりぎりじゃなくて会場閉じるまでの時間を余裕もって拘束しときゃよかったんだよ。
なんで演者になすりつけてんだか
125 斑(東京都):2012/07/15(日) 00:26:14.77 ID:Z/9599BB0
>>121
そうだよー
てかだいたいの演奏会はそうじゃないかな
プログラムには載らないから何演るか楽しみにする
126 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/07/15(日) 00:27:16.98 ID:Ebmh7+iL0
ほんだら壇上にお金入れる裏返しの帽子おいてたらええねん
127 アメリカンカール(愛知県):2012/07/15(日) 00:28:05.35 ID:IMHJi0PY0
名フィルでも昔、労使協定でバスの移動時間が何時間までって決められてた。
団員(労組員)のひとりが、SAでトイレか買い物下知らんけど一時行方不明になって
バスの出発が遅れ、結果として数十分ほど時間オーバーしてしまった。

楽団員の労組、その時間オーバーに怒りまくり即団交で経営側を責めたてるとかそんなの日常風景でしたよ。

なお、名フィルなんて毎年赤字で国県市からの補助金と地元財界からの寄付を毎年数億円受けていました。
128 ベンガルヤマネコ(catv?):2012/07/15(日) 00:29:23.12 ID:qMXYLuQE0
橋下に文句言われるの嫌ならアンコールに応えりゃいいのに結構呑気というかアホというか
129 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 00:30:41.90 ID:dl9RJf9U0
どんだけサービス精神があっても、交響楽団が公営とか無いわ
130 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/15(日) 00:32:02.46 ID:FCNOvvXPO
思ったことが>>124に全て書いてあった
借りてるホールの契約時間過ぎて追加料金取られたら、ホールにサービス精神が、とか言いそう
131 ボンベイ(大阪府):2012/07/15(日) 00:32:28.60 ID:syJbxK2W0
橋下が正解だったな
文化()とか言って橋下を罵ってた奴はごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
132 スナドリネコ(WiMAX):2012/07/15(日) 00:34:06.77 ID:n8EGjlIE0
毎回アンコールに答えてたら体力持たんわ
133 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/07/15(日) 00:37:44.64 ID:mFoisTh50
>>131
橋下も正しいし、フィルも正しい。
楽団はやった分の対価は受け取る権利があるし、公的補助金で食いつなぐのも不健全
一番悪いのは観客(この場合興行主)だろ。
崇高な芸術のパトロンたる覚悟が全くない。
134 イエネコ(愛知県):2012/07/15(日) 00:43:00.31 ID:8nLztFYX0
産経の意図がみえんな
一見記事全体としては市長擁護に読めるけど、スレタイの件に関して
橋下さんは「公務員が芸術家ぶるな、予算の枠の中で粛々とこなせ」って考えなんだから
無駄な残業代を発生させまいという楽団の振る舞いは市長の要求に応えるものなのだけれど、
記事の該当箇所ではそういった行為を批判的に描写している

産経が実はアンチ橋下で褒め殺しやってるってオチ?
135 ジャガー(家):2012/07/15(日) 00:46:23.92 ID:chJ9YTSL0
>>87
ハイドン乙
136 ギコ(岐阜県):2012/07/15(日) 00:46:40.32 ID:TdtJHvU70
>>133
フィルは労働者としては正しいけど客商売としては微妙なとこ
過剰なサービスは技術の安売りになてマイナスだけどサービス無さ過ぎても次に繋がらないからマイナス
137 ボンベイ(大阪府):2012/07/15(日) 00:51:12.91 ID:syJbxK2W0
>>133
客を満足させられない意識の低い奴らは芸術家じゃないから公に要らない
橋下が言うように補助金無しで自分達で勝手に食いつなげばいい
138 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/07/15(日) 00:53:53.56 ID:o3E0NAlD0
>>36
演劇用の劇場だと「○時迄に撤収しなきゃいけないんで」ってカーテンコールもそこそこに
帰るのをせかされることがあるんだけど音楽用のホールってそういうのないの?
特に夜公演は閉場の時間が決まってるから金払っても延長できない
139 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/07/15(日) 00:55:20.55 ID:mFoisTh50
>>137
いや、アンコールのサービスに応じたところでそれとは関係なく補助金は切るべきと思う
アンコールのサービスと補助金の話はバーターの対象じゃないよ。無関係だ
140 キジ白(大阪府):2012/07/15(日) 01:05:09.16 ID:oOOFaisY0
大フィルだけじゃなくてオーケストラの奴らって
腕は物凄いんだろうけど昔の大作曲家の曲を指揮者の指示通りに演ってるんだろ?
もう一度言う、技術は凄いんだろうけど本人らが望むほど高収入な仕事だと思えない。
141 マンクス(栃木県):2012/07/15(日) 01:10:09.73 ID:GbCUW4/40
音楽の世界のアンコールがあるのが当たり前って風潮は何なんだろう
他の舞台じゃせいぜい演者がちょっと挨拶するぐらいなのに
142 ヒョウ(大阪府):2012/07/15(日) 01:27:24.41 ID:HgL91rni0
>>141
アンコールされない歌手もいるらしい。
昔学校のイベントに来た歌手の女の子は「初めてのアンコールなんです」
って感動してた。
143 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/15(日) 02:31:35.30 ID:98B1lnI60
15分で2000円高杉だろうwww
144 マーブルキャット(WiMAX):2012/07/15(日) 02:33:54.32 ID:OUe7LPUS0
残業単価8000円って基本給めちゃくちゃ高いってことなのかな
145 イエネコ(大阪府):2012/07/15(日) 02:37:13.36 ID:LvRDIs/f0
>>142
ソロコンサート初めてとかじゃないの?
いろんな人が出てくるコンサートだとアンコールしてらんないしさ

アンコールって客としての礼儀でもあると思うけどな
146 縞三毛(やわらか銀行):2012/07/15(日) 02:38:53.26 ID:tEFTZLVr0
死ぬ程疲れてるなら断わるのも無理は無い気がするがプロとしてどうなの?という話

結論:興行主も次から呼ばなきゃ良いだけで帰るのも自由
147 ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2012/07/15(日) 02:42:23.24 ID:6n21crLr0
アンコールって普通はプログラムに組み込まれてるもんじゃねえの?
イベント運営会社で働いてたけど大抵のコンサートではアンコール込みで組んでたが
148 アメリカンカール(長野県):2012/07/15(日) 02:47:41.95 ID:5N5Wbk9L0
>>1
大阪でオーケストラ(笑
149 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/15(日) 02:53:03.51 ID:kWqetvDP0
大フィルか……所詮は二流と三流の間くらいに位置するヘボ楽団だから
仮にリストラで消滅しても、日本の文化レベルは上がりこそすれ落ちることはない
150 ラグドール(大阪府):2012/07/15(日) 02:55:52.82 ID:aa3fJWd20
>>148
長野県でオーケストラって誰が聴くの?タヌキか?
151 ギコ(dion軍):2012/07/15(日) 02:58:54.14 ID:dP7YLq820
>>150
サイトウ・キネン…
152 デボンレックス(東京都):2012/07/15(日) 03:03:08.84 ID:tmgc3jYg0
>>10アンコールに応えないからつまらない・・・?
153 白(やわらか銀行):2012/07/15(日) 03:09:12.43 ID:379TzQ+V0
はじめからアンコールを含めた時間にしておく値気だろ?
154 マーブルキャット(神奈川県):2012/07/15(日) 03:11:03.95 ID:5/rddfVz0
潰せ潰せええええええええええええええええええええええええええええええええ
155 アメリカンカール(長野県):2012/07/15(日) 03:26:09.27 ID:5N5Wbk9L0
>>150
虫って言えよヘタクソw
156 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/15(日) 03:31:53.05 ID:YFfoa+Y00
>>150
これはひどい。
157 茶トラ(神奈川県):2012/07/15(日) 03:47:20.56 ID:nMSb3gCy0
>>152
客を満足させて返すか、物足りなさを与えて返すかの差は大きいんだぜ。
158 チーター(東海地方):2012/07/15(日) 03:53:15.80 ID:qpjsQIzHO
どうせ義理でアンコールと叫んだだけだろ
159 猫又(dion軍):2012/07/15(日) 03:56:16.48 ID:2RKBSexC0
今時まだこんな方式取ってたのか大フィルは・・・
160 ジャングルキャット(東日本):2012/07/15(日) 03:59:20.96 ID:Y6hZcBgC0
芸術家が公務員ってのは無理があるわな
161 しぃ(チベット自治区):2012/07/15(日) 04:01:44.53 ID:TmqdIY900
一方ダブルアンコールに答える、ももクロ
162 スナドリネコ(栃木県):2012/07/15(日) 04:03:40.53 ID:F6PZK7mR0
>>1を見ると、本来の公演はもっと早い時間に終わって
9時になるまでは何度もアンコールに応えてたように見えるけど違うの?
163 ソマリ(大阪府):2012/07/15(日) 06:03:58.94 ID:1v/VwNdL0
まあいいんじゃねえの?仕事きっちりしてんだろ?アンコールなんて知らんがな、サビ残なんて知らんがなでいいんじゃないの
164 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/07/15(日) 10:54:36.48 ID:OdznovzW0
大阪ではこういう鬼畜が民生委員をやっている。
http://www3.hp-ez.com/hp/annin/page1
165 ジャガー(家):2012/07/15(日) 11:40:08.72 ID:chJ9YTSL0
棒がゆっくりで、最後の曲が終わる前に9時向かえたらどうなんの?

毎回ハイドンの告別をすべきだな
166 斑(dion軍):2012/07/15(日) 14:25:51.66 ID:I1wATiTp0
>>164
民生委員て、なに?
167 イリオモテヤマネコ(山口県):2012/07/15(日) 14:31:41.14 ID:X6NUxoUm0
こいつらロックンローラーの風上にもおけねぇな
168 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/07/15(日) 14:34:11.86 ID:vCXPLV3I0
ただ働きしろって言ってんの?
契約書って何のためにあるか分かってる?
169 アメリカンショートヘア(青森県):2012/07/15(日) 14:49:08.30 ID:t+4fYEX/0
公務員 <過労死しそうだから国に損害賠償するわ
170 白(関東・甲信越):2012/07/15(日) 14:51:27.33 ID:Emun2BASO
アンコールとかコジキかおめーら
171 キジ白(東京都):2012/07/15(日) 14:54:49.32 ID:r0U8EQRP0
2010年度オーケストラ収入
http://www.orchestra.or.jp/pdf/record2010.pdf

大阪フィル 総収入約10億円、うち地方自治体からの公的支援1億1千万円
NHK交響楽団 総収入約33億円、うち助成団体(NHK)からの収入14億円
東京都交響楽団 総収入約19億円、うち地方自治体からの公益支援10億5千万円
172 ラグドール(埼玉県):2012/07/15(日) 14:55:45.35 ID:OHDVW1QpP
・・・ダメだこら、ハシゲが正しいわw
173 サビイロネコ(広島県):2012/07/15(日) 14:56:49.11 ID:58Vz1Clb0
>>140
収入は厳しいんじゃなかったか
174 ラグドール(東京都):2012/07/15(日) 14:59:36.14 ID:An5bDJmKP
サビ残は日本の国技だからな
断る非国民は死刑で良いよ

175 スコティッシュフォールド(富山県):2012/07/15(日) 15:01:36.49 ID:kBAy/QKp0
橋下は文化的なものは嫌いだからしょうがない
大阪に文化はいらないんだよ
176 ぬこ(関西・東海):2012/07/15(日) 15:03:24.79 ID:WyWhE9NNO
税金が残業代やなあ(笑)
177 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/07/15(日) 15:08:22.58 ID:Amt75Hps0

   パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>14 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
178 スナドリネコ(愛知県):2012/07/15(日) 15:11:47.53 ID:U1X8NEIm0
>大フィルの楽員の勤務時間は1日6時間だが
>午後9時を過ぎると
公演の時だけ勤務時間ずらせれば良いのにな。

しかし1日6時間勤務って羨ましいな…
179 サビイロネコ(チベット自治区):2012/07/15(日) 16:11:17.04 ID:AWCldvLf0
まず大フィルを公務員とか言ってる時点で論外www
180 茶トラ(神奈川県):2012/07/15(日) 16:13:51.51 ID:BwEWkvsx0
これは楽団員じゃなくて上が強制してんだろ。
181 サーバル(秋田県):2012/07/15(日) 16:26:40.48 ID:xjwWE0qV0
こういう公演って、実はあらかじめアンコールまで予定に含まれているんだと思ってた。
本当にサービスだったんだな。
182 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/15(日) 16:52:08.22 ID:9daV17GbO
客もバカ
日本には「おひねりシステム」があるだろ
何でも無料で俺様だけ良くしろとか思うな
183 ラグドール(東日本):2012/07/15(日) 17:00:45.71 ID:CAYveOcJP
すまん、大阪フィルハーモニー交響楽団ってどんなレベルなの?
国内と世界的な立ち位置をドラゴンボールに例えてくれ
184 エキゾチックショートヘア(関東地方):2012/07/15(日) 17:09:51.12 ID:ZOZxbytaO
こんなん嘘記事だろ
奴らなら片付けの時間も残業代に入れるはずだから
9時きっかりに舞台下りるとか無い無い
185 三毛(三重県):2012/07/15(日) 17:12:02.01 ID:s7RPsOik0
こんなくだらないものの運営に税金を投入してることが狂ってる
186 ラグドール(神奈川県):2012/07/15(日) 17:16:30.14 ID:Zwzd3YOKP
>>181
いやアンコールを予定に含んでないほうが異例なんじゃないかと
187 オセロット(宮城県):2012/07/15(日) 17:27:22.74 ID:s52hygrz0
欠けるサービス残業精神
188 ジャガー(長屋):2012/07/15(日) 17:30:10.73 ID:RPGezgo20
ラデッキー行進曲だろ?のんのんしってるよ?
189 黒トラ(関東・甲信越):2012/07/15(日) 17:31:46.51 ID:RxoI17DEO
こいつらチョンだろ
日本人なら喜んでサービス残業するし
190 キジ白(愛知県):2012/07/15(日) 17:33:23.76 ID:xNk0hIC30
大阪フィルハーモニー交響楽団?なんで公務員なんだよ?w
191 ぬこ(関西・東海):2012/07/15(日) 17:44:14.53 ID:WyWhE9NNO
大阪市民の税金がこんなクズに〜
最悪やわ
192 ジャングルキャット(SB-iPhone):2012/07/15(日) 17:47:44.19 ID:avsIMnjYi
アンコールってサービスじゃないの?
193 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/15(日) 17:47:48.89 ID:kWqetvDP0
>>183
国内・・・全国学力テストでの大阪の位置とだいたい同じ
世界・・・全国学力テストでの沖縄の位置とだいたい同じ
194 斑(dion軍):2012/07/15(日) 18:48:34.69 ID:I1wATiTp0
>>175
むしろ
「お上なんか信用できへん、自分らの食いぶちは自分らで稼ぐでぇ。」

が元々の大阪文化だと思う。

橋とか道路とかも商人とかが作ったのが多いみたいだし、私鉄も多いのもそういう理由からだと思う。
195 ラ・パーマ(北海道):2012/07/15(日) 19:05:12.30 ID:4o/iPCIe0
無料でするとサービス残業で労働法違反になるからできない
196 キジ白(沖縄県):2012/07/15(日) 19:07:09.46 ID:5DDOr1uX0
超過勤務wwww

つぶせ、こんなクソオケ。
197 キジ白(沖縄県):2012/07/15(日) 19:08:07.07 ID:5DDOr1uX0
観客がおひねり投げないとアンコールしないわけか
198 ピューマ(福岡県):2012/07/15(日) 19:15:18.57 ID:qyJcfLsv0
アンコールがサービスだと思ってる奴は
練習もリハなしでオケが曲弾けるとでも思ってるんだろうか
199 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/07/15(日) 19:16:02.37 ID:tE7phKkC0
30分早く開演したらええですやん
200 カナダオオヤマネコ(鹿児島県):2012/07/15(日) 19:21:48.52 ID:xdcDGN4b0
文化w
201 ぬこ(関西・東海):2012/07/15(日) 19:40:06.55 ID:WyWhE9NNO
残業代高すぎたやろ!
202 ピクシーボブ(新潟県):2012/07/15(日) 19:52:53.89 ID:uHdJNvjc0
当たり前だろ
橋下が馬鹿みたいに締め付けてきてるのに、なんで締められてる奴が必死に無料奉仕しなくちゃならんのさ
203 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/15(日) 19:57:29.14 ID:b57z5Z5n0
ま、いいよ

こいつら近々全員クビだから
204 バリニーズ(滋賀県):2012/07/15(日) 19:59:57.12 ID:l31NOp2X0
満月の夜に一時間しかやらないタダで見れる
ムームーンのWEBライブですらアンコールにありがとうって
でてくるのに
205 スペインオオヤマネコ(沖縄県):2012/07/15(日) 20:01:11.33 ID:i8zx8hDl0
コスト意識は結構なことだろ公務員だし
問題は15分2000炎ってとこw
どこのピンサロだよ
206 メインクーン(東京都):2012/07/15(日) 20:03:47.07 ID:mlFf0dSH0
ざまぁ
207 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/07/15(日) 20:04:42.36 ID:bSeKn6/y0
wwwwwwwww 首でいいよこんなの
208 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/07/15(日) 20:12:04.77 ID:bSeKn6/y0
公務員って客がどうなろうが、仕事内容がどうだろうか給料には関係ないからな。

公務員の給料は大企業の平均で決まるから大企業が頑張ればいいし
さぼってもよほどのことがない限り首もないし倒産もない。
この行動原理で動くからお役所仕事と言われるんだよね。

で、そういう楽な身分を得たい奴が全国から集まってくるから
組織も腐る一方。

名前とは反対に、公のためという精神の欠片もない集団
209 ラグドール(東日本):2012/07/15(日) 22:40:17.67 ID:CAYveOcJP
>>193
これか
ttp://todo-ran.com/t/kiji/12090

ドラゴンボールの世界に例えると
天下一武道会には出られるがベジータに死ねっていって
棄権扱いになるノックレベルだな大阪だけに
210 黒トラ(神奈川県):2012/07/16(月) 02:32:42.70 ID:pYVDmzKr0
もしかして、アンコール曲やるだけの余力が無いんじゃね?能力的に。
211 ボブキャット(長屋):2012/07/16(月) 08:53:50.45 ID:qFaJ1+lm0
>>28
君が書いたのは。
ウィーン交響楽団=Wiener Symphoniker

おそらく君が言いたかったヨーロッパの超一流オケは
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団=Wiener Philharmoniker

別物だよ。
212 カラカル(関東・甲信越):2012/07/16(月) 09:08:36.87 ID:ZNG2Kin9O
成果を上げて対価を貰うのではなく
営業も無しに対価が始めから約束されているからこうなるんじゃないかね
競争率が高ければこんな振る舞いは出来ないだろう
213 ペルシャ(大阪府):2012/07/16(月) 10:28:33.95 ID:fefu/ym+0
大フィルって民間なのにいつから公務員になったんだ?
214 アメリカンカール(関西・東海):2012/07/16(月) 10:31:43.80 ID:0PS1d51gO
公務員は大阪市音じゃねーのかよ
215 ペルシャ(大阪府):2012/07/16(月) 10:35:15.40 ID:fefu/ym+0
>>214
市音と混同してるのか。
216 ボルネオヤマネコ(京都府):2012/07/16(月) 12:08:16.56 ID:bHdaeFvL0
アンコールってぶっちゃけ社交辞令でみんな手を叩いてるから自分も拍手してるだけだよな
217 キジトラ(チベット自治区):2012/07/16(月) 12:13:35.88 ID:LDrIyMD60
CDで聞けばいいじゃん
なんであんな窮屈な会場までいくんだw
218 バーミーズ(芋):2012/07/16(月) 12:18:36.38 ID:BAxoIpl7P
市音と混同しているやつが多いな。
あえてミスリードさせているんだろうか?

市音なんて淀工吹奏楽部があるんだからいらない!と言っている人がいるが、
淀川の顧問の先生は市音の存続賛成派なんだよなあ。
219 アメリカンワイヤーヘア(四国地方):2012/07/16(月) 12:30:25.76 ID:y2hPXnphO
>>202
そうだね、転職先を必死で探すべきだよね
220 白黒(長屋)
せめて残業手当15分1000円にしろ
本当は15分700円にしてもいいくらいだが