国産スマートフォン輸出「ゼロ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガランディ(やわらか銀行)

国産スマホ輸出「ゼロ」

去年1年間に日本で生産されたスマートフォンはすべてが国内向けで、海外への輸出分はゼロだったことが明らかになりました。

総務省がまとめた報告書によりますと、まず去年1年間の世界の携帯電話市場で、日本メーカーのシェアが6%に
とどまった一方で、韓国や台湾などアジア地域のメーカーのシェアは38.2%に上ったことが明らかになりました。
また、日本で生産された製品の海外輸出がゼロですべてが国内向けだった一方で、アジア各国で生産された製品の
輸出は74.3%にも上っています。

こうした実態を受けて総務省では、スマートフォンなどの成長分野で日本の国際競争力が低下していることや、円高
などの影響で産業の空洞化が深刻だと指摘。2020年までに10兆円規模の新たな産業の創出を目指すなどとする
基本戦略を今月末に示す方針です。(12日14:44)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5079018.html
2 ハイイロネコ(家):2012/07/12(木) 22:15:42.50 ID:Fxo2yFbi0
鎖国か
3 サバトラ(大阪府):2012/07/12(木) 22:15:52.57 ID:QdVp32Ac0
ぶっちゃけメーカーにあわせて毎期かいかえる理由は消費者にはない
4 デボンレックス(東日本):2012/07/12(木) 22:16:27.37 ID:4o9PPnUF0
ガラパゴス一直線
5 茶トラ(神奈川県):2012/07/12(木) 22:16:27.34 ID:PoWCrs/C0
開発しても売れないってどんな気分なんだろなwww
6 ベンガルヤマネコ(岡山県):2012/07/12(木) 22:17:15.08 ID:ySjK2H600
ガラパゴスマートフォン
7 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/12(木) 22:18:10.03 ID:rcZtThHq0
略してガラスマ
8 オリエンタル(東京都):2012/07/12(木) 22:18:16.80 ID:lx/OHBam0
docomoとともに死ね
9 マンチカン(埼玉県):2012/07/12(木) 22:18:28.16 ID:hFTUnY9y0
感じ悪いよね〜
10 アメリカンボブテイル(新潟・東北):2012/07/12(木) 22:19:20.61 ID:SkLP3N67O
オアシスルイスモフモフうわーー
だったかなんかそんなのやるスレでしょ?
11 ラガマフィン(関東・甲信越):2012/07/12(木) 22:19:28.41 ID:ltwhujNR0
ガラスーw
12 スノーシュー(芋):2012/07/12(木) 22:19:29.83 ID:yhVxnTFU0
そりゃ規格違うからな
でもゼロではなく数台は出てるはずだぞ
マニアが買うし
13 スノーシュー(静岡県):2012/07/12(木) 22:20:28.90 ID:vR8Im4Ug0
略して

ガラクタ
14 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/12(木) 22:20:35.09 ID:mVntyP6A0
ソニーも輸出してないんだ
まあ、他は輸出してないの分かるけど
15 ハバナブラウン(奈良県):2012/07/12(木) 22:21:08.92 ID:Le1g3DLA0
外国のスマホも消せないプリインいっぱい入ってるの?
16 トンキニーズ(芋):2012/07/12(木) 22:21:58.51 ID:PB8+L0bzP
パゴスマ
17 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/07/12(木) 22:22:33.35 ID:QO8Pdlp30
円高で日本の輸出業の競争力を奪って、韓国を儲けさせるのは民主党の国策だったんだろ?

日本国民が苦しんでいるのは民主党政権のせい
18 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/07/12(木) 22:24:36.12 ID:Rv+YaaeP0
優秀な技術者やデザイナーは外国企業に持ってかれたからな
19 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/12(木) 22:25:05.03 ID:9WCvNySo0
>>14
この間まで国産じゃなかったから
20 イエネコ(チベット自治区):2012/07/12(木) 22:26:06.43 ID:FhabnitW0
テレビもだろ
21 マンクス(dion軍):2012/07/12(木) 22:26:14.97 ID:jNglaIFB0
東洋のガラパゴスにちなんで「小笠原スマホ」と名付けよう
22 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/07/12(木) 22:26:30.78 ID:zACG+EOu0
日本にスマホの製造工場なんてあるのか?
殆ど台湾や中国に委託だと思うけど
23 コラット(千葉県):2012/07/12(木) 22:27:06.81 ID:5OjMK+L20
海外で作ってるから 終了
24 アンデスネコ(埼玉県):2012/07/12(木) 22:27:12.34 ID:23+/UWdd0
F-12Cはこっそりと輸出されています
25 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/12(木) 22:27:23.75 ID:IwH+1uDS0
国産スマホ輸出ゼロがなんでガラパゴスと関係あるんだよ、アホか
26 トンキニーズ(茸):2012/07/12(木) 22:27:29.67 ID:MngwCigSP
SIMフリーにしないと海外では無理だからな
国産品でSIMフリー可の機種自体少ないし
27 キジトラ(東京都):2012/07/12(木) 22:27:34.88 ID:wLjZXngu0
ガラケーvsスマホ戦争やってると思ってたらどっちもガラケーだったでござるの巻
28 アメリカンショートヘア(家):2012/07/12(木) 22:27:47.11 ID:DmYYNoQm0
ナノイー機能待ち
29 オリエンタル(長屋):2012/07/12(木) 22:28:09.70 ID:qTOfwBnM0
日本人でさえ避けてる奴多いのに
外人が買うかよw
30 コドコド(東京都):2012/07/12(木) 22:31:34.34 ID:4fZoShC70
ガラスマ買ってる情弱は何なのww
アップル、サムチョン、HTC、クソペリアこの四社だけだな、スマホ買っていいのは
31 ピクシーボブ(京都府):2012/07/12(木) 22:32:44.78 ID:OH+/qFfE0
バッテリーなんとかしろ

動画再生しっぱなしで24時間持つスマホとか出したら他のスマホ駆逐できるぞ
32 コドコド(東京都):2012/07/12(木) 22:33:00.33 ID:4fZoShC70
>>26
ロックはキャリアの依頼だぞ
メーカーは面倒だからSIMフリーで売りたいはず
33 マーゲイ(家):2012/07/12(木) 22:33:02.82 ID:5ChtT6XT0
ガラスマとか不具合だらけで怖くて買えないわ
34 茶トラ(千葉県):2012/07/12(木) 22:34:32.99 ID:/Fr8io8M0
国産は信頼性ないからな・・・
35 トンキニーズ(北海道):2012/07/12(木) 22:40:33.32 ID:0cZCsh2U0
>>1
このスレ嫌儲で見た!
36 ロシアンブルー(関西地方):2012/07/12(木) 22:40:49.65 ID:NhKQ1rdB0
>30
総務省がまとめた報告書によりますと
37 三毛(チベット自治区):2012/07/12(木) 22:43:18.30 ID:VEqUHblJ0
学生が留学しないのと同じように、企業も海外に出て行かないのかw
38 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/07/12(木) 22:44:10.77 ID:oxC0En0o0
円高なのに日本で作るかよw
39 ジャングルキャット(京都府):2012/07/12(木) 22:52:19.20 ID:/vpT+IXn0
WP8ならアメリカとかで売れんじゃね?
日本メーカー本気出せよ
40 黒(愛媛県):2012/07/12(木) 22:52:56.27 ID:Tg0r07CK0
輸出向けに作ってないしな、すでに出来上がった市場に突っ込むのはリスクの方がデカいんだろ
それよか、情弱騙して国内で捌いた方が安泰か
41 コドコド(東京都):2012/07/12(木) 22:55:52.51 ID:4fZoShC70
>>39
WPに賭けたノキアは息してないw
42 黒(愛媛県):2012/07/12(木) 22:58:09.04 ID:Tg0r07CK0
そういや、メリケンやEUなんかは、普通の携帯とスマホの比率てどないなってんやろ
もうスマホの方が多数派になってんのかな
43 ラ・パーマ(SB-iPhone):2012/07/12(木) 23:09:28.48 ID:rFeeX3Pvi
パナが出した欧州向けのエルーガ?だっけ、あれはどうなったんだ。
44 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/07/12(木) 23:10:45.55 ID:B1kAxvBn0
>>21
なんでや!ガッツ関係ないやろ!
45 アメリカンカール(群馬県):2012/07/12(木) 23:24:24.89 ID:c6UAu/bU0
>>21
ファッキューカッス
46 黒トラ(WiMAX):2012/07/12(木) 23:28:52.59 ID:ScB0ca+40
is04には驚愕した
モバイル端末後進国だ
47 ノルウェージャンフォレストキャット (福島県):2012/07/13(金) 00:05:38.61 ID:V0GkJUWZP
四月にイタリア行ったが、現地人はストレートの携帯だったぞ
電車内スマホだらけは日本くらいじゃない?
48 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 00:06:07.50 ID:T0YMuotd0
そもそも国内でほとんど生産してねーだろ
してる奴も国内向けモデルだし
海外向けは海外で生産してるから日本から輸出されるわけがない
日本メーカーの海外販売がいくらかの数字で比較すべきことで
糞記事決定
49 シンガプーラ(滋賀県):2012/07/13(金) 00:07:00.69 ID:Blzt2VVe0
XPERIAは海外にも出してるだろ、ボケ
50 リビアヤマネコ(東京都):2012/07/13(金) 00:11:45.80 ID:I1z4aNyR0
>>47
それはインサイダーじゃないの?
一応全世界的にスマホマンセーの流れになってる
ってことで騙して売ってるんだから
隠しておかないと
51 アンデスネコ(東京都):2012/07/13(金) 00:15:15.89 ID:PGOwNL9B0
>>48
中国だとXperiaしか売ってないぞ
Apple、サムチョン、ノキア圧倒的に強い

日本のガラスマはロック付きで、解除して使い人なんかねえだろう
iPhoneは必死に解除して使うけどさ
52 スナドリネコ(富山県):2012/07/13(金) 00:17:40.93 ID:vI4MNsv+0
日本ってなんでアホみたいに円高政策進めてるの?
53 ジャングルキャット(愛知県):2012/07/13(金) 00:18:14.43 ID:48gGI+Nw0
>>50
いやいやSIMロック掛かってるから外国じゃ使えないってことで輸出してない事にしてるだけで…
置いてある事は置いてあるけど、売れてる気配はなかったなw
54 白(神奈川県):2012/07/13(金) 00:31:30.19 ID:eZd25UJD0
>>52
日本の企業が海外に行くため
円高らのほうが資金が多くなるでしょ
55 サバトラ(愛知県):2012/07/13(金) 00:45:28.33 ID:mVupesCF0
ナノイーくらい付けなきゃ海外では売れない
56 バーマン(dion軍):2012/07/13(金) 00:48:41.73 ID:EZIaJNqE0
空気清浄機能あるスマホ出しちゃいなよ
57 ぬこ(東京都):2012/07/13(金) 00:58:07.48 ID:v1iPr0nj0
ラインナップを全てガラスマにしてしまったドコモの明日はどっちだ
58 リビアヤマネコ(東京都):2012/07/13(金) 01:04:48.98 ID:I1z4aNyR0
海外ではスライドしてシュッとボタンが出てくるタイプが
まだまだ主流
日本人はりんごに騙されてる
59 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/13(金) 01:15:40.20 ID:sZXR+vIY0
>>3
OSバージョンアップに対応せずあっさり切り捨てられるから買わざるを得ない
60 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 01:17:03.64 ID:q5zHR/rA0
docomoが諸悪の根源だよ。
61 ソマリ(東京都):2012/07/13(金) 01:19:05.62 ID:OffoUhqi0
>>39
wp7からwp8になってアプリの互換性無くなる
ワロス
62 三毛(やわらか銀行):2012/07/13(金) 01:20:48.39 ID:NvYdaOmK0
勝てないなら諦めて、勝てる勝負をしろよ
63 デボンレックス(大阪府):2012/07/13(金) 01:21:39.91 ID:5/MonZN10
海外ではワンセグも赤外線もお財布機能も全部不要じゃないのですか?変なものを付けて売らないように。
64 イエネコ(WiMAX):2012/07/13(金) 01:22:17.04 ID:g2B57Vk60
無策民主党と無能白川の最強タッグで円高放置がすべて
65 スナネコ(宮城県)
>>1
※「日本国内で生産されたスマートフォンの輸出がゼロ」の意味で
  「国内メーカーのスマフォ輸出がゼロ」の意味ではありません