富岡製糸場、世界遺産へ 過酷労働、結核、自殺、衰弱死・・・
1 :
猫又(京都府):
群馬土人すら、ここが世界遺産になることを苦笑いしているのにね・・・
シコシコ、ピュッ!
4 :
アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/07/12(木) 21:17:05.06 ID:97S/oMAA0
高給取りのエリートが集まる会社だったんだぞ。
かるたの
に
6 :
トンキニーズ(家):2012/07/12(木) 21:19:54.25 ID:eVGUcTsg0
今思うとすげーエコだよな
7 :
ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/12(木) 21:21:23.07 ID:e83gMIwK0
放火に気を付けてね
8 :
キジ白(関東地方):2012/07/12(木) 21:22:36.92 ID:bGZFEMQvO
秦郁彦が当時働いてた女性に取材したら、
結構楽しかったとか言ったとか。
9 :
ジョフロイネコ(dion軍):2012/07/12(木) 21:24:54.51 ID:NgfVl5fQ0
化学繊維が出てくるまでは生糸はかなり海外へ輸出されてたし、
フランスあたりじゃ生糸のことをマエバシと呼んでたくらいだからな
10 :
カラカル(WiMAX):2012/07/12(木) 21:28:17.86 ID:FFEYxt7i0
これでグンマーは近代化したはずなのにいつの間にか石器時代に戻ってたよね^^
日本で最初の富岡製糸
繭と生糸は日本一
銘仙織り出す伊勢崎市
桐生は日本のはたどころ
県都前橋糸の町
↑このへんキャラかぶりすぎじゃね?
小学校の頃から疑問だった
12 :
白黒(西日本):2012/07/12(木) 21:30:29.27 ID:JeqIhzc80
国をあげての自虐ネタ
13 :
三毛(大阪府):2012/07/12(木) 21:31:35.73 ID:pBvZgT4j0
産業革命を巻き起こしたイギリスの工場が世界遺産なのはわかるけど、
日本が躍進しただけの工場を世界遺産に推すってどうなのよ
俺の金玉も精子工場だけど
1日2回くらいオナニーするから、きっとフル生産してるんだろうな
過酷労働だよ ごめんな
15 :
ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/07/12(木) 21:35:51.21 ID:JmbbFE6t0
群馬で営業廻ってた時に寄り道して行ってみたよ
案内人のおじさんに写真撮ってもらったりした
後日、写真が俺の会社の営業所に送られてきて仕事サボってたのがばれた
ああ野麦峠の?
今でいうところの優良企業だったんだが
当時の社会で高く評価されて居たことを
何故か学校では教わらない
18 :
ジョフロイネコ(dion軍):2012/07/12(木) 21:50:04.27 ID:NgfVl5fQ0
>>11 上毛かるたが作られた当時はそれだけ群馬と生糸の関係は深かったんだよ
今はもう面影は殆ど無いけどね
今でも前橋に有名な銀行の支店がほとんどあるのは、
生糸の取引が前橋で大規模に行われていたから
それがいまじゃ酷い有様だけどね
19 :
茶トラ(東京都):2012/07/12(木) 21:51:26.72 ID:GkpJSbJg0
>>16 ちょと違う
富岡製糸場は、明治政府肝いりのモデル工場だったから、働いていた労働者もほとんど良家の子弟
当時は近代化がはじまったばかりで、工場で働く、ということもすごく新しかったため、
それなりに教育のある子弟を雇ったみたい
野麦峠の頃(明治末期)は、もう近代化も進み、
ただ金儲けのための紡績工場だから、女工さんたちの境遇は悲惨だったらしいお(´;ω;`)
20 :
スナドリネコ(神奈川県):2012/07/12(木) 21:52:00.72 ID:1yZks6Cz0
>>14 富岡は世界中に輸出したけどおまえのは全廃棄だな
21 :
黒トラ(東京都):2012/07/12(木) 22:09:05.86 ID:06NTMGf40
>>1 富岡製糸場は官営だからめっちゃ労働条件よかったらしいぞ
ヤバいのは民間の製糸場
22 :
マンチカン(東京都):2012/07/12(木) 22:13:37.94 ID:8rE9RpfRP
>>21 今も一緒だな。
同じ業種でも公営と民間じゃ天と地の差ほどに待遇が違う。
群馬に世界遺産とか、笑わせんなや土人め
24 :
ヤマネコ(群馬県):2012/07/12(木) 22:18:59.91 ID:huzZEPtc0
残った施設は世界遺産級でも
製糸業の過去は黒歴史でしかない
たとえ富岡製糸場の女工がエリートでも民営の多くの製糸場の実態はああ野麦峠
黒歴史も残すのなら福一や御巣鷹尾根も将来世界遺産かね?
25 :
アビシニアン(関西地方):2012/07/12(木) 22:21:34.00 ID:0JsMi1oLO
「あぁ、野麦峠」
飛騨が見えるぅ・・・
26 :
黒トラ(東京都):2012/07/12(木) 22:23:28.09 ID:06NTMGf40
ああ野麦峠を読むと、たしかに製糸場の労働環境は本当に酷く、病気も蔓延していたし自殺する人もいたそうだ
しかしその分給料は良かった 小学校も出ていない10歳〜の少女でも優秀な女工なら今のお金で年数百万円以上もらえた
もともと極貧農家の口減らしみたいなもんだから、小娘がそんな大金を稼いでくるのは親にも本人にもありがたかった
なにしろ女工にならなかったらもっと辛い暮らしが待ってるんだから腹一杯食えるだけでも幸せだと
27 :
アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/12(木) 22:33:45.12 ID:9WCvNySo0
28 :
トラ(四国地方):2012/07/12(木) 22:48:06.47 ID:6Gg0jAd70
当時の女工たちの風紀って今の女子学生とは比べ物にならないぐらい乱れ
ていたらしい。
29 :
キジ白(関西・東海):2012/07/12(木) 23:05:22.43 ID:geK7sPrdO
教養もない娯楽もない飯も服にも金を使えないとなると
性的な快楽しかないわけで
>>28 そりゃ、女しかいない職場で、しかも寄宿舎付きで世間と隔離生活していたら、レズも横行するわな。
産業遺産は見た目しょぼいのが多いなスペインの鉄橋とか
32 :
スナネコ(dion軍):2012/07/12(木) 23:13:23.00 ID:OvtnRFjD0
確か、中学か高校の国語の教科書に載ってた記憶が薄っすらあるんだが。
名前が「製糸工場より」だったかな。
塩分の濃い味噌汁と茶碗に山盛りのご飯を毎日食わされるとか。
軍艦島は?
34 :
ピクシーボブ(群馬県):2012/07/12(木) 23:37:35.41 ID:dnoc3QAc0
俺の出身高校のすぐ近くの工場だな
富岡製糸場って日本ならともかく世界では知られてるのか?
35 :
トラ(四国地方):2012/07/12(木) 23:40:58.34 ID:6Gg0jAd70
>>29 よくわかったね。でも服に給料注ぎ込む人は、女工にもいたらしいよ。
>>30 レズが横行してたかどうかは解らなかったけど、休憩時間や休日に男を連れ込んで情事に励む女工は結構
いたみたい。かなり数は少ないけど男の工員もいて仕事中にひそかに暗がりに隠れては、女工と淫行した
り中には女工から貢いで貰ってるのもいたらしい。
以下は「日本の下層社会」よりの引用。
参考 広島県佐伯郡能美島は従来淫猥の風最も盛んなる地方なりしが、昨年大阪朝日会社の分工場を設け
られてより以来は地方より多くの男女職工入り込みたることとて一層風俗を乱したることなるが、近頃は同
分工場のため女工場寄宿舎には取締りなきより夜間などは一名も内に居る者なく、二百に近き女工は男職工
の手を取りて終夜路傍に戯るもあれば、近傍の若連中を相手にじゃらつくもあるより、農家の婦女子らもこ
れを見習うて狂い廻るなど一見嘔吐を催し来るほどなりと。・・・・・
あるいは月々の賃銀を、故郷の事も忘れ嫁入仕度という大事も忘れて男のために徒費するもあり、男と図り
て虚偽の電報を作り工場を逃亡するもあり、あるいは三人五人組合をなし男妾を飼いおれりという風聞さえ
あり。
36 :
ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 23:43:38.65 ID:baqxbnSj0
あゝ野麦峠
製糸工女哀史
>>35 それ明治時代のお前らが妄想で女叩いてただけちゃうんか
39 :
トラ(四国地方):2012/07/12(木) 23:56:50.89 ID:6Gg0jAd70
>>37 この本の作者はれっきとした新聞記者だよ。実際に現地に取材に行ってる。
女工に否定的なところだけ引用したけど、この本の記述の大半は女工に同情
的なものばかりだよ。もともとこの本を書いたきっかけも労働者が搾取され
る現状に義憤を感じてのことだし。
あと工場の作業員が乱交騒ぎを起こすのは高度経済歳長期にもよくあったこ
とで、警察に補導されることがしばしばあった。
以下は警察資料よりの引用。
昭和47年 新潟
町工場の寄宿舎に生活する女子工員が、地域の男子工員らと交際するうちに男友達のアパート等で飲酒
、喫煙、シンナー等を乱用し不純異性交遊のグループを形成し、男25人、女27人の大規模な不良集団に
発展した。
40 :
ラグドール(関西・東海):2012/07/13(金) 00:17:24.60 ID:5ID2JWQW0
旦那さまより奥さまきつい
白目黒目で睨まっしゃる
女工は哀し
ワタミやモンテローザも頼む
43 :
ヒョウ(愛知県):2012/07/13(金) 00:45:01.05 ID:7lVaO6PC0
>>18 前橋駅前どうなったんだ
お盆にでも帰ってみるか
45 :
ギコ(東日本):2012/07/13(金) 01:32:03.55 ID:e7AjyvUl0
>>11 それだけ繊維産業が全盛だったってことだろ
46 :
バーマン(dion軍):2012/07/13(金) 01:34:07.23 ID:EZIaJNqE0
明治政府ってほんと再悪だわ
富岡はマシなんだろ。
なんとか峠のあっちは最悪だったみたいだが。
48 :
ジャガーネコ(東京都):2012/07/13(金) 02:42:31.53 ID:Z7Wa8ml+0
ボクも紡績工場を作って女工さんとやりまくりたいです><
外食店長のがキツイんじゃね
50 :
ピクシーボブ(西日本):2012/07/13(金) 04:18:32.63 ID:dkyRxkZg0
ワタミの方が過酷だから
51 :
スペインオオヤマネコ(公衆):2012/07/13(金) 04:35:32.16 ID:ZjH9OhAf0
結局、戦後しばらくの間まで日本の主要輸出品はこれ一本だったという・・・>繊維産業
52 :
アメリカンボブテイル(四国地方):2012/07/13(金) 04:42:04.88 ID:cgAxxRPVO
>>51 若い女の輸出とドラッグ農場よかいいじゃん
53 :
ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/07/13(金) 05:13:59.16 ID:k3eSElgV0
54 :
ラグドール(関東・甲信越):2012/07/13(金) 05:33:16.48 ID:hsVe0Shz0
>>32 立ち仕事で体力使うからな。塩の補給は利にかなってる。
トヨタやヤマザキパンも世界遺産になるのか
56 :
マンクス(家):2012/07/13(金) 09:49:15.25 ID:UeyEOlbz0
3食まゆから取り出したカイコの佃煮だったりしたのか?
行ったことあるけど世界遺産は無理だと思う。
観光地としての魅力も薄い。というか、殆どない。
58 :
マンクス(宮城県):2012/07/13(金) 10:20:45.51 ID:P94kneCb0
世界遺産?これで?
59 :
三毛(関西地方):2012/07/13(金) 10:22:13.16 ID:gh0pmt110
>29
9月末までに正式に
共産党まっしぐらのエサか
61 :
マーブルキャット(四国地方):2012/07/13(金) 15:19:22.07 ID:2R8Shizg0
>>57 世界遺産認定に選ばれるのに観光地の魅力があるかどうかなんて
関係ないけど。
62 :
セルカークレックス(和歌山県):2012/07/13(金) 15:28:38.09 ID:Hj2QstVl0
63 :
アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/07/13(金) 15:34:13.38 ID:qvFr7nNr0
誇張臭い
64 :
バーマン(愛知県):2012/07/13(金) 16:02:51.70 ID:rvJd5zxR0
「あぁ、野麦峠」に出てきた旅館に先週泊まったわ
>>44 駅どまん前のマツモトキヨシが裸足で逃げ出すレベル
>>過酷労働、結核、自殺、衰弱死・・・
工女哀史って所だが「ああ、野麦峠」を読むと飛騨の僻地にいてもそれを凌ぐほど悲惨だったという現実もあるから何ともいえない。
高校んときモザイク壁画とか作ったり
修学旅行先でPR活動させられたは
69 :
コドコド(四国地方):2012/07/13(金) 16:51:38.66 ID:+KvJfRYM0
女性の労働者人口比は現在とは比べ物にならないくらい進んでいたのに、当時
の方が出生率が高いのはなぜか?
やはり共働きの増加と出生率の低下はまったく関係がないようだ。それよりも
今の高すぎる貞操観念の方が問題なのだ。
性モラルを当時のレベルまで引き下げることが可能であれば、少子化も容易く
解決できるだろう。
>>69 昔は生まれた子供を実家に預けるという方法があったからに決まっているだろう。
大家族の時代から核家族の時代に変わってしまった。
それが女性が働きながらの出産が難しい背景にある。
71 :
コドコド(四国地方):2012/07/13(金) 17:37:46.76 ID:+KvJfRYM0
>>70 大正時代には核家族の比率は現在と変わらないぐらいになっているけどな。そもそも専業主婦
自体高度経済成長期以前にはほとんどいなかった。こんど昭和20年代か、それ以前の生まれ
の人に子どものとき専業主婦がどれくらいいたか聞いてみるといい。恐らく、ほとんど共働き
だったと答えるであろう。
にも、関らず出生率は以前として高水準を維持していた。よって共働き人口と出生率は全く関
係がないといえる。
72 :
ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/07/13(金) 18:10:45.05 ID:2V11hd4O0
ある意味ジャップの象徴だなwwwwwwww
富士山よりもジャップの象徴だwwwwwwww
ゴミばかりの富士山も別の意味でジャップの象徴だけどな
73 :
トラ(群馬県):2012/07/13(金) 18:15:03.24 ID:XumJNnV+0
それでもまだ俺が子供の頃はあちこちの農家でお蚕やってたんだけどな。
いまだにその名残りで畑の周りやあぜ道に桑の木が植えてあるけど。
74 :
スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/13(金) 18:16:25.73 ID:t0sRXllS0
野麦峠?これ
エロシーンもあって、子供だけど
チンコたった
75 :
ぬこ(愛知県):2012/07/13(金) 18:21:49.22 ID:8FQG0WLB0
>>30 その職場はそうか知らんが、
フィクションでよくある「お姉さま」みたいなシチュエーションは戦前の女学校がモデルらしいな
76 :
ぬこ(愛知県):2012/07/13(金) 18:25:10.67 ID:8FQG0WLB0
>>69 共働きと核家族化の複合技だろ
夫も妻も仕事に出て、誰が子供の面倒見るんだよw
ねえや(メイド)を雇うって方法もあるけどな
安中炭鉱は?
78 :
コドコド(四国地方):2012/07/13(金) 19:24:49.90 ID:+KvJfRYM0
>>76 昔は子守り奉公ってのがあった。他にも成長した子ども達に面倒を見させる
というてもあるしね。昔、友人のおじいさんは明治か大正の生まれだけど、
友人がそのおじいさんに聞いた話によると、両親はずっと働いてて兄が面倒
みてたとか。
79 :
コドコド(四国地方):2012/07/13(金) 19:51:46.87 ID:+KvJfRYM0
>>75 女工に比べればマシだが、女学校の生徒も結構、下の方が乱れていたらしい・・・
レズ的なほうじゃなくてビッチ的な方向で。
80 :
三毛(チベット自治区):2012/07/13(金) 19:52:34.81 ID:nI8riSoX0
野麦峠か・・・
81 :
リビアヤマネコ(群馬県):2012/07/13(金) 20:15:49.32 ID:m7tGyLWu0
ただの工場じゃねーか…こんなもん申請すんなよ、恥さらし
なんだ負の世界遺産として登録するのか? なんという自虐w
83 :
斑(dion軍):2012/07/13(金) 20:20:36.20 ID:zBFDiLHP0
マユマユも世界遺産に登録をしてあげてください
84 :
コドコド(四国地方):2012/07/13(金) 21:34:12.34 ID:+KvJfRYM0
>>71 >大正時代には核家族の比率は現在と変わらないぐらいになっているけどな。そもそも専業主婦
>自体高度経済成長期以前にはほとんどいなかった。
そう主張なさるのならソースを挙げてはもらえないか。
>こんど昭和20年代か、それ以前の生まれ
>の人に子どものとき専業主婦がどれくらいいたか聞いてみるといい。恐らく、ほとんど共働き
>だったと答えるであろう。
そんな無理筋要求されても困り果てる。あまつさえ、「恐らく、ほとんど」などという主観バリバリの
レスつけられても。
あなた、客観性のかけらもない主張をされている自覚はお有りかな?
>>44 北口駅前は綺麗になったが綺麗なだけで、コンビニも閉店したし不便この上ない
>>44 相変わらずムクドリがいるんじゃないかな?
89 :
ボブキャット(公衆):2012/07/14(土) 02:27:48.56 ID:GDAm+koS0
>>79 東郷平八郎の孫娘が家出してカフェーでバイトしてたりとかな。
ちなみにこの時代のカフェーは今で言うピンサロみたいなもん。
90 :
ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/07/14(土) 02:53:40.25 ID:Hr/hLd4x0
百年後くらいにはワタミも世界遺産へ
91 :
白黒(東京都):2012/07/14(土) 04:04:12.64 ID:dUfUPT+U0
ああ野麦峠を読めば決してマイナス側面だけではなかったことが分かる
当たり前だよな、別に強制的に働かせてたわけじゃないんだから
それに産業革命時代はどの労働環境も過酷だった
92 :
アンデスネコ(四国地方):
>>85 すまん。間違ってた。どうも江戸時代から核家族化してたらしい。
反社会学講座 第17回 スーペー少子化論争 PART1
速水融さんや鬼頭宏さんによる歴史人口学の著作から、江戸時代の農村
の家族形態を知ることができます。17世紀に幕府は水田の新たな開墾を
禁止しました。すると、狭い農地で生産性を上げるためには、少人数に
よる耕作が効率的だということになり、結果的にそれまでの大家族制か
ら、核家族への移行が進んだのです。その結果人口が減ったかというと
まったく逆で、人口爆発といえるほど人口が増えました。
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson17.html