昭和臭い、思い出の残る文房具たち ロケットえんぴつ、多機能筆箱、まとまるくん・・・
1 :
スミロドン(京都府):
2 :
カナダオオヤマネコ(北海道):2012/07/11(水) 23:38:11.32 ID:srQK+ZTy0
下校時間の校門横にたっていてアンケ答えるとロケットえんぴつくれたおじさん
今考えればあれはなんだったんだろう
3 :
サバトラ(岡山県):2012/07/11(水) 23:38:29.87 ID:+2ZlEndk0
シャーボは当時衝撃的だった
4 :
シャム(三重県):2012/07/11(水) 23:38:44.01 ID:JFqyEKkz0
まぁエスパークスだろうな
5 :
アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 23:38:58.26 ID:Vx7hNYuj0
そういえばロケット鉛筆最近見ないね
ドラクエバトル鉛筆の魅力
この季節になると満員電車は鉛筆の臭いがします
8 :
スノーシュー(神奈川県):2012/07/11(水) 23:39:38.54 ID:pEsj+bkp0
ロケットえんぴつって弾が一つ無くなったら終了だろ
9 :
キジ白(東京都):2012/07/11(水) 23:40:13.72 ID:x5mOn5Me0
まとまるくんは今でもあるだろ
重用してるし
10 :
黒(東京都):2012/07/11(水) 23:40:14.30 ID:x3e2cpDz0
>>5 あらあら、うふふ
100ポイントください
ポイントくれ
11 :
ジョフロイネコ(東京都):2012/07/11(水) 23:40:50.55 ID:+pJb1OH+0
高校から筆箱持たなかった
財布一個で学校に行ってたわ
12 :
白(北海道):2012/07/11(水) 23:41:08.77 ID:IJshTKtqO
小学生の時はカンペン禁止でした
13 :
バーミーズ(徳島県):2012/07/11(水) 23:41:42.46 ID:JX2KtkJv0
ドラクエの鉛筆、専用の筆箱に何十本も入れてる奴いた
14 :
アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/11(水) 23:41:43.07 ID:KhtQwAlK0
15 :
スミロドン(京都府):2012/07/11(水) 23:41:49.31 ID:jCyUDGxc0
まとまるくんの、軟さは異常
すぐにぼろぼろ崩れるしw
16 :
ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/07/11(水) 23:42:10.53 ID:zhvK/DBRi
噛みつきばあちゃん
18 :
ボルネオウンピョウ(群馬県):2012/07/11(水) 23:43:04.64 ID:SJ1Kisj20
まとまるくん発売当時は非常にセンセーショナルなアイテムだったな
意味もなく机ゴシゴシしてきたねえネリケシの塊作ってた気がする
なんかデカイまとまるくんもあった
19 :
キジ白(東京都):2012/07/11(水) 23:44:26.99 ID:x5mOn5Me0
辞書消しゴム
20 :
猫又(長屋):2012/07/11(水) 23:45:02.49 ID:pez9zun90
ジャンボユニ 背中もかけます
憧れました
21 :
アビシニアン(埼玉県):2012/07/11(水) 23:45:45.25 ID:E8SmK0qq0
ローラー消しゴムって、ローラーで消せるのだと思ってた
23 :
ラ・パーマ(青森県):2012/07/11(水) 23:46:34.83 ID:dMQ5VK+h0
ボールペンをクルクル回してたよな
懐かしい
25 :
猫又(長屋):2012/07/11(水) 23:47:25.96 ID:pez9zun90
厨房のステータス<<万年筆>>
「みじかびのきゃぷりきとればすぎちょびれ、すぎかきつらねはっぱふみふみ」
ケロケロ消しゴム
27 :
ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/07/11(水) 23:48:47.79 ID:g3vucelv0
練り消しが好きすぎて夜いっしょに寝てたわ
28 :
イエネコ(静岡県):2012/07/11(水) 23:48:50.31 ID:yNs4ZcaD0
商標宗近肥後ナイフ
パーソンズのシャーペン
30 :
猫又(関東・甲信越):2012/07/11(水) 23:48:56.88 ID:g6sAUTtJO
スーパーカー消しゴム
31 :
ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/07/11(水) 23:49:21.22 ID:8H9NcW3j0
いい時代だったなあ(´・ω・`)
32 :
縞三毛(関東・甲信越):2012/07/11(水) 23:49:42.63 ID:tKKuYluGO
ちょうど26〜30くらいの世代か?バト鉛とか、いい時代だったよな。死にたい
噛みつきばあちゃんだろ
噛みつきばあちゃん消しゴム
35 :
ヒョウ(福島県):2012/07/11(水) 23:50:56.92 ID:jSIbqTev0
夕焼けロケットペンシルで万年筆盗まれて引きこもりの父親が取り返しに行く所がいいよね
36 :
コラット(長屋):2012/07/11(水) 23:50:58.76 ID:5RAeTsAJ0
肥後守
37 :
ラ・パーマ(鳥取県):2012/07/11(水) 23:51:12.00 ID:AKnpFNtR0
砂消しの臭いが好きだった。。。
38 :
マンクス(チベット自治区):2012/07/11(水) 23:52:25.78 ID:eg80W+q+P
まとまるくんって昭和からあったっけ?
>>21 なんか見覚えあるんだけどこれなんだっけ?
40 :
猫又(長屋):2012/07/11(水) 23:52:49.29 ID:pez9zun90
サッとロットリングの製図万年筆でノート書き始める悦楽
42 :
キジ白(東京都):2012/07/11(水) 23:53:12.02 ID:x5mOn5Me0
香りつきボールペン
43 :
コラット(長屋):2012/07/11(水) 23:54:02.21 ID:5RAeTsAJ0
レタリングシート
44 :
サバトラ(関東地方):2012/07/11(水) 23:54:38.42 ID:B1s9ZBltO
BOXYの文房具を缶ペンケースに入れて、カバンはセメント袋
45 :
サーバル(禿):2012/07/11(水) 23:55:55.61 ID:cuf9rGnk0
消しゴム付きの鉛筆は高確率で一回消したら消しゴム部分が取れる
消そうとするが金属部分でこするだけ
見に覚えあるだろ
46 :
アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 23:56:11.68 ID:Vx7hNYuj0
多面筆箱の真ん中は薄くて何にも入らない
側面が6角形でホームランとか三振とか書いてあった消しゴム
ロケット鉛筆は小学校高学年まで禁止されてたわ
透明な下敷きにフリーザさんをトレースするのが流行ったな
51 :
キジ白(関西・東海):2012/07/11(水) 23:58:23.62 ID:ujrJWK72O
あれは?!カラーの芯がすごい収納できる取り替え式の色えんぴつ!
52 :
デボンレックス(東京都):2012/07/11(水) 23:58:31.06 ID:o7w6cLHqP
53 :
キジ白(東京都):2012/07/11(水) 23:58:54.54 ID:x5mOn5Me0
コンパス
54 :
ロシアンブルー(神奈川県):2012/07/11(水) 23:59:53.47 ID:ewO7n1cv0
>>14 当然車両下にはホチキス針で摩擦を低下させてるし
BOXYボールペンのバネはこう見えても二重になってるんだよな
>>21 これサンリオなんだろうね
30年位前よく見たよ
当時はルナボーツって読めなかったよね
56 :
katsuyu ◆76sBHdeo2g (大阪府):2012/07/12(木) 00:01:02.60 ID:pJIVBqGs0
スイッチが一杯ある筆箱持ってる友達が羨ましかったなぁ
57 :
ライオン(東京都):2012/07/12(木) 00:01:18.46 ID:PsBOo00i0
昭和60年前後の
楽しさは
圧倒的だったな。
58 :
黒(北海道):2012/07/12(木) 00:01:45.01 ID:IJshTKtqO
香り付き鉛筆懐かしいな。メロンの匂いとかあった。
59 :
アメリカンショートヘア(dion軍):2012/07/12(木) 00:01:51.82 ID:+wT452ys0
>>21 これヘリコプターとかの奴もなかったっけ?
なにまとまるくんて
重機資格とかのカードを1枚にまとめる奴が懐かしいの?
61 :
マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:02:21.53 ID:TJiyOTsr0
・ちっちゃいはさみとかホチキスが収納されたケース
・かんぺん
・注射器を模したシャープペン
好きで多機能筆箱を使っていたけども、あれもこれも詰め込んだ典型的な日本製の家電製品のようだなと思う
多機能好きは小学生から刷り込まれていったんだなー
63 :
ぬこ(関西・東海):2012/07/12(木) 00:02:25.64 ID:R5R21/aXO
渦巻き鉛筆だったけ?なんか螺旋状に溝が掘ってあって銀の塗装されてた鉛筆
あれを思い出した
64 :
黒トラ(家):2012/07/12(木) 00:02:27.81 ID:DtE1k+220
先生「シャーペンは禁止と言っただろ!」
なんでだよ
65 :
キジトラ(東京都):2012/07/12(木) 00:02:46.95 ID:x5mOn5Me0
鉛筆キャップ
66 :
斑(東京都):2012/07/12(木) 00:03:39.37 ID:x3e2cpDz0
チェーンリングを束ねて放り投げる技巧を競うって遊びあったよな
68 :
ターキッシュバン(大阪府):2012/07/12(木) 00:06:41.55 ID:ewzsOAVL0
象が踏んでも壊れない筆箱
カメレオンが何故か流行ったな
70 :
黒トラ(家):2012/07/12(木) 00:08:22.56 ID:Iw54wP+00
エリマキトカゲとか、ウーパールーパーとか
ウーパールーパーは今思えばゆるキャラの走りだったな
71 :
黒(北海道):2012/07/12(木) 00:09:25.68 ID:TQXgvlZAO
いとこの微妙なおねいさんからピンクレディーの筆箱もらったのはうれしかった。今も大切にとってあります。
72 :
シャルトリュー(愛知県):2012/07/12(木) 00:09:28.96 ID:m555nAcj0
クビチョンパ
73 :
スナドリネコ(宮城県):2012/07/12(木) 00:10:19.72 ID:NXuNf8D10
>>16 名前でピンと来なかったらこれかー
>>1見ると年齢層アラフォー以上だな
腐羊水ってレベルじゃねー
カード型文具とか小さい文房具がケースにまとまってるセットとかあったな
カード型流行ってた頃化粧品でもカード型とかあった
名札の裏に貼る半透明の立体的なシール
星形とかの
76 :
シャルトリュー(東京都):2012/07/12(木) 00:13:44.29 ID:yw0A3rjP0
鉛筆削り一体型の筆箱かっこ良かったよな・・・
77 :
三毛(神奈川県):2012/07/12(木) 00:14:36.35 ID:UUijcw5c0
チェックペンと暗記シートってまだ廃れずに残ってるんだな
ちょっとびっくり
78 :
アビシニアン(山陽地方):2012/07/12(木) 00:14:48.74 ID:KjnTLb4lO
カレーの匂いしる消しゴムは持ってなかったけどキンモクセイの香りのオレンジ色のボールペン持ってたなー。
79 :
白黒(西日本):2012/07/12(木) 00:15:26.36 ID:JeqIhzc80
消しゴムにシャー芯刺して、超高速回転
80 :
アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:16:35.92 ID:CEAwwueq0
>>77 この前資格試験受けた時に使ったわw
やっぱり勉強はチェックペンとチェックシートじゃないと
筆箱と自転車はごちゃごちゃしてるほどステータス高かったなあ
ほとんど機能的ではなかったけど
野球ゲーム六角形消しゴム
転がすとホームランとかヒットとか
83 :
茶トラ(千葉県):2012/07/12(木) 00:17:42.90 ID:FqfWJNtE0
クーピーペンシル
85 :
斑(東京都):2012/07/12(木) 00:18:19.77 ID:UCzy/DmP0
86 :
猫又(京都府):2012/07/12(木) 00:20:17.96 ID:6mEq6ybX0
今日たまたま駄菓子屋の前でタバコ吸ってたんだけど、中の小学生のやってることとか二十年間となんも変わってなかった
88 :
コラット(庭):2012/07/12(木) 00:22:21.15 ID:n9hrFfE60
消しかすで練り消し作ってたわ
匂い付きの糊を混ぜてみたりいろいろしたなぁ
あの頃に戻りたい
90 :
アムールヤマネコ(大阪府):2012/07/12(木) 00:24:45.06 ID:sbho18XI0
>>86 赤よりのピンク色だったよな
欲しかったわ
91 :
アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/07/12(木) 00:27:42.84 ID:BsqkWJaV0
短くなった鉛筆を使いやすくアダプタってまだ売ってるの?
2020(フレフレ)
94 :
アムールヤマネコ(大阪府):2012/07/12(木) 00:30:09.56 ID:sbho18XI0
さんすうセットの棒みたいの
あれなんだっけ?
96 :
キジ白(関西・東海):2012/07/12(木) 00:32:16.12 ID:26vxyUnVO
超ウルトラスーパージャンボぶりばり消しゴム欲しかった
97 :
ジョフロイネコ(千葉県):2012/07/12(木) 00:32:37.04 ID:ruyYobg/0
98 :
しぃ(兵庫県):2012/07/12(木) 00:32:52.97 ID:fDaSPvZV0
99 :
アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/07/12(木) 00:34:23.56 ID:BsqkWJaV0
ゾウが踏んでもこわれない
101 :
スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:36:07.46 ID:JkgDmkAW0
消しゴムのカスを集めて新たに消しゴムにするやつとかあったな
102 :
アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:38:25.09 ID:ueEM5fFc0
ロケット鉛筆ウチにあるぞ。
あんまり使って無いけど
104 :
オセロット(北海道):2012/07/12(木) 00:39:30.15 ID:Lr4hIPHc0
ポケットザウルス5つくらいまだ持ってる
イタズラで消しゴムにシャープペンシルの芯を刺してたな
106 :
アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:41:59.54 ID:ueEM5fFc0
ローラーのついた糊、コロピタくん
中学になるとシャーペン切って5cmぐらいのショートバージョン作ってた
108 :
スナドリネコ(宮城県):2012/07/12(木) 00:42:43.28 ID:NXuNf8D10
>>92 今の書道セットや絵の具セット、裁縫セット彫刻刀セットってデザインすげーぞ
どれもケースがださいのなんのってw
ああいうのは地味な方が長く使えるのにどうしちゃったのかな?
109 :
シンガプーラ(大阪府):2012/07/12(木) 00:44:13.55 ID:no75vio10
人が踏んだら壊れます
110 :
アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:45:23.48 ID:ueEM5fFc0
透明下敷き。アイドルの切り抜きとか入れてたやつ。
111 :
しぃ(静岡県):2012/07/12(木) 00:45:32.20 ID:e6wf02oH0
多機能筆箱はかっこいいよな
なんか今更持ちたいわ
112 :
黒トラ(関東・甲信越):2012/07/12(木) 00:46:12.08 ID:PTCt+PPNO
はれときどきぶた
アーム筆箱今もあるぞ デザインも古くないから欲しいわ
昭和のおっさんらのせいで、俺らの時代は大半が持ち込み禁止だった
謝罪と賠償を求める
練りケシを机の穴に詰める
116 :
バーマン(やわらか銀行):2012/07/12(木) 00:48:39.48 ID:1u28OfcT0
>>111 あれは憧れるよなあああああああああ!!!!!!!!!!
117 :
アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:48:59.40 ID:ueEM5fFc0
裏表から入れられて、
押しボタン押すと引き出しが飛び出してきたりする筆箱あったな。
仕切りが多すぎて文具類がちっとも入らない欠陥デザインだったけど。
118 :
コドコド(WiMAX):2012/07/12(木) 00:49:10.99 ID:AZkrzDqB0
なんか蓋がいっぱいついてる筆箱とかあったな。
色んなとこに収納できるんだけど、すっげー不便で重たい筆箱だった。
>>55 ホチキスなんか反則だろ
アロンアルファ塗って摩擦減らさないと
120 :
キジトラ(東京都):2012/07/12(木) 00:49:34.01 ID:6WmOFT570
仮面ライダーベルト
121 :
サーバル(やわらか銀行):2012/07/12(木) 00:50:08.89 ID:QWBRKOnM0
箱型のペンケースで上にシャキン!てでてくるえんぴつ削り
122 :
ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/07/12(木) 00:51:08.58 ID:guz2Yb590
125 :
アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 00:55:00.14 ID:ueEM5fFc0
>>21 サンリオのランナバウツだね
男の子向けのキャラクター商品
サンリオ以外にも、メガロマニア(臙脂色の背景色に黒猫の絵)とか、DON&NOW(鼻のでっかい猫)とか、
キャラものイロイロ持ってたな。
126 :
ベンガル(東京都):2012/07/12(木) 00:55:11.03 ID:QgEcxpUO0
128 :
猫又(京都府):2012/07/12(木) 00:57:35.05 ID:6mEq6ybX0
>>126 つかってたわー
上のゴムなくなった記憶がある
今でも文房具屋でシャー芯買ったらおまけの噛み付きババア貰えるの?
130 :
スナネコ(西日本):2012/07/12(木) 00:58:57.63 ID:IvBaym8m0
え、もうロケット鉛筆ないの?中学まではあえてシャーペン使わずに支持してたのに
ちなみにSS派
131 :
オセロット(静岡県):2012/07/12(木) 01:00:01.65 ID:FAD/NztL0
シャーボのボの方を使った覚えが無い
貼るとテープが?かくれんぼくん
ドクターグリップてまだあるの?
134 :
ウンピョウ(長屋):2012/07/12(木) 01:01:08.98 ID:xXUxmNw00
先生が採点用に持ってた赤いクレヨンみたいな赤ペンなんて言うんだろう
羨ましかったなー
ヒモ引っ張って赤い芯出す奴なんだけど
鉛筆削り不要の、紐付きで引っ張ると剥ける鉛筆あったよね?
136 :
アムールヤマネコ(大阪府):2012/07/12(木) 01:03:28.10 ID:sbho18XI0
137 :
アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 01:03:50.45 ID:ueEM5fFc0
>>133 あれ持ちにくくて、かえって手が疲れた。
ボールペンタイプの替え芯が売ってなかったり、買って損した。
>>137 そうそう。太くてつかれる。
外人向けだな
139 :
ハバナブラウン(新潟県):2012/07/12(木) 01:07:39.77 ID:w2UKQrMF0
キンモクセイの匂いのオレンジ色のボールペンを復活させて欲しい。
ねりけしって消しゴムとして使えないよな
>>126 こういうのの出始めに文房具屋で見つけて買って学校に持って行ったらクラスで流行って
教室中で振る音が聞こえるようになった
消しゴムカスまとめカーみたいなのなんだっけ?
145 :
スナドリネコ(宮城県):2012/07/12(木) 01:25:28.42 ID:NXuNf8D10
>>139 軸がゴムみたいなのでできててグニャッと曲がるやつ持ってたわ
146 :
猫又(禿):2012/07/12(木) 01:42:42.98 ID:NfmcUYrM0
香り付き消しゴム。
147 :
ロシアンブルー(dion軍):2012/07/12(木) 01:51:19.12 ID:psz6oO+Y0
みんなおっさんになったな・゚・(ノД`;)・゚・
キン消しとっとけばよかった(´・ω・`)
まとまるくんの親戚のすっきりくんだかすっかりくんだか匂いを嗅ぐと眠気が冷める奴使ってた
149 :
ジャガーネコ(埼玉県):2012/07/12(木) 02:14:52.83 ID:HWbE+Yj90
まとまるくんハァハァ
150 :
マンチカン(やわらか銀行):2012/07/12(木) 02:31:46.59 ID:IEMWVaRK0
今の小学生ってどんな筆箱使ってんの
多機能系ってはやってないの?
バトル鉛筆
>>150 リラックマの形してて背中にチャックがあるやつとか娘が使ってる
ほとんど布かビニールみたいなやつ
ふでばこ交換とかしてるよ
箱じゃないのに呼び方は変わらない
153 :
リビアヤマネコ(東日本):2012/07/12(木) 02:44:05.29 ID:JhvUl9Oo0
コーラ消しゴム未使用品がまだ実家にある
155 :
カラカル(京都府):2012/07/12(木) 02:45:25.76 ID:/6k6CDkw0
なにこのオッサンくさいスレ。。。
懐かしすぎるじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>153 虫眼鏡と
硬貨格納スライドと
鉛筆削りと
温度計(シートの色が変わるやつ)と
相性診断器(温度計と同じ)と
後なんだっけ
157 :
ハバナブラウン(神奈川県):2012/07/12(木) 02:48:13.42 ID:xg+kWXHy0
友達が持ってるエスパークスの新しい筆箱がほしくてなあ
肥後の守
糸を引っ張る色鉛筆
香り玉を鼻の穴に突っ込んで
取れなくなった奴がいた
小学生男子はバカの見本市だと思う
162 :
スナドリネコ(宮城県):2012/07/12(木) 03:48:59.32 ID:NXuNf8D10
昔は袋みたいな筆入れって年寄りくさい合皮とか茶色い布製の地味なのしかなくて
カンペンとか流行ってたけど今は袋タイプでお洒落なのから可愛いのから色々あるな
売り場見るとカンペンもあるけど少ない
男の子はスポーツブランドのロゴ入りのやつとか使ってるな
たまに文房具売り場とか行くと楽しいよ
163 :
ラガマフィン(家):2012/07/12(木) 03:50:16.63 ID:UsBzB0oj0
【レス抽出】
対象スレ:昭和臭い、思い出の残る文房具たち ロケットえんぴつ、多機能筆箱、まとまるくん・・・
キーワード:エスパークス
抽出レス数:2
164 :
トンキニーズ(静岡県):2012/07/12(木) 04:06:00.65 ID:OosI51CjP
たあ坊
165 :
スナネコ(北海道):2012/07/12(木) 04:07:57.98 ID:nrwKIvg50
ロケット鉛筆だなんて、そこまで出力がなくても良いです。
私などは、ジェット鉛筆で結構なんですよ。
ドラクエのぶっとい鉛筆持ってたわ
実用性無いけど、みんな持ってると欲しくなっちゃうんだよな
ブックバンドだな
あの頃は恰好いいと信じてた
168 :
ラガマフィン(関西・東海):2012/07/12(木) 04:20:49.24 ID:2h3hPWuo0
昭和時代に小学校に通ってたのに、レスにあるものほぼ分からない…
ロケット鉛筆すら聞いたことはあるような気がするけど分からない(´;ω;`)
記憶がなくなってぼけてきているんだろうか…
169 :
トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/12(木) 04:24:39.97 ID:bFn+QflQ0
死にかけ人形だな
170 :
カラカル(家):2012/07/12(木) 04:40:59.80 ID:1VwKCh7M0
懐かしいな。そして悲しい。俺はなんでこんなになってしまったのだろう
お母さんごめんなさい
171 :
スナネコ(東京都):2012/07/12(木) 06:11:28.01 ID:e985uZ0k0
172 :
ピクシーボブ(千葉県):2012/07/12(木) 06:19:21.94 ID:WfZnSibY0
173 :
アメリカンワイヤーヘア(栃木県):2012/07/12(木) 06:20:11.06 ID:mIaSLvZb0
文房具ですら進化しているというのに、おまえらときたら・・。
174 :
マレーヤマネコ(東京都):2012/07/12(木) 06:22:00.65 ID:Pt4zOVlR0
紙製の下敷きとかもあったな
そのうち表面のコーティングがはがれてきて厚紙丸出しになっていくやつ
175 :
イエネコ(SB-iPhone):2012/07/12(木) 06:22:04.60 ID:lxzXKpPXi
176 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/07/12(木) 06:22:05.46 ID:sNmSd/MxO
シャーボが高かった
カンペンの内側にマグネットみたいなのつけてたな
ストレス解消法がカンペン集めだった
30コ以上持ってたな
178 :
シンガプーラ(東京都):2012/07/12(木) 06:27:38.34 ID:tDRfXNE80
消えるサインペン
179 :
コーニッシュレック(兵庫県):2012/07/12(木) 06:27:54.22 ID:Nt5T7CkU0
削り方を調節できる電動鉛筆削り、時間割、温度計その他謎のメーター(後に湿度計と判明)などがいっぱい付いた仏壇のような学習机
>>172 グルービーケースだっけ?
大分古いけど流行ったなぁ
181 :
マレーヤマネコ(フランス):2012/07/12(木) 06:30:37.69 ID:Hv6HYgt80
鉛筆はuniのイイトコの子
183 :
コーニッシュレック(兵庫県):2012/07/12(木) 06:36:49.19 ID:Nt5T7CkU0
出回り始めたクーピー色鉛筆を見せびらかすイイトコの子
その削りかすを貰って喜ぶ俺
184 :
アメリカンカール(広島県):2012/07/12(木) 06:45:25.23 ID:8A7XefwP0
186 :
コーニッシュレック(兵庫県):2012/07/12(木) 06:49:45.53 ID:Nt5T7CkU0
>>184 先っちょのバネに火薬を挟んで寺や神社の石の祈念碑などに投げてパンッ!という炸裂音を鳴らし
それを見て怒る年寄りなどから逃げて楽しむおもちゃ
187 :
アメリカンカール(広島県):2012/07/12(木) 06:53:00.67 ID:8A7XefwP0
>>185 あーーーー思い出したああぁぁ
先っちょ引っ張っていちいち挟むんだよな
それで空へ投げて地面に落ちると「パーン」って。
落ちたところが土だと鳴らないんだよおおぉぉ
筋肉痛になるほど投げてたわw
188 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/07/12(木) 06:55:41.39 ID:MY+g5dN4O
189 :
シャルトリュー(香川県):2012/07/12(木) 06:59:56.53 ID:mNM2mCfI0
象が踏んでも壊れないアーム筆入れやカンペンが廃れたのはわかるけど、
多機能筆箱が廃れたのは納得いかん。
子供心にあんなにワクワクして、
新しいのを買ってもらったときなんかは超絶うれしい文房具ないだろ。
平成の今ならもっと進化して超ハイテクギミックを搭載できるはずだし、
あまりの衝撃で昭和のおっさんらをうならせて欲しい。
190 :
縞三毛(やわらか銀行):2012/07/12(木) 07:02:39.87 ID:4Up41iMI0
>>188 こういうの作りが雑だからガタガタになるんだよ
191 :
ラガマフィン(関西・東海):2012/07/12(木) 07:09:53.11 ID:USPwDr5/0
まとまるくんは昭和じゃない気がする
ちらないくんてのはあった
小学1年のときに多機能筆箱持ってたわw
おさるのもんきちのやつだったか…
落としたらすぐ開いてバラけちゃうし、消しゴム入れてるとくっつくし、鉛筆以外入らないという超絶低スペックだったな。
あれ入れるとランドセルに教科書とか入んなくなるんだよなw
ファミ消しを机にピーって擦り付けて、出来た跡を端からゆっくりめくってたな
194 :
スミロドン(やわらか銀行):2012/07/12(木) 08:58:51.56 ID:NGs69sTO0
195 :
しぃ(関西地方):2012/07/12(木) 09:05:14.10 ID:gwfBdxKtO
貧乏だったから鉛筆の空き箱を
筆入れに使ってたよ
196 :
ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2012/07/12(木) 09:07:43.90 ID:rcJCPe8Ei
>>178 OHTO でるでるマーカー、がりペン、ニッキーetc.
197 :
マーゲイ(チベット自治区):2012/07/12(木) 09:08:17.99 ID:+vIdajIn0
好きだった女子の消しゴムの角を使って怒られたあの快感が今も忘れられない
198 :
ロシアンブルー(愛知県):2012/07/12(木) 09:09:42.59 ID:MEWZqlfF0
199 :
シャルトリュー(新潟県):2012/07/12(木) 09:10:02.54 ID:XmN5N3aS0
>>195 プラスチックの奴だろ?
俺も家で使ってた
かみつきばあさん
マジソンスクエアバッグと
キヨスクで売ってるような紙袋の画像がまだ出ていないとは
>>194 ペニス 筆入ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
初挿入を筆卸っていうからまちがってないけどさ。
まとまるくんは今でも現役
204 :
ツシマヤマネコ(新潟県):2012/07/12(木) 09:25:11.02 ID:ZLYGnDUR0
205 :
ターキッシュバン(京都府):2012/07/12(木) 09:25:28.75 ID:rmW2UcBf0
こういう遊び心のある文房具とか知育玩具とか豊富だったよな
今はかわいい一辺倒で面白みに欠ける
206 :
ツシマヤマネコ(新潟県):2012/07/12(木) 09:27:04.97 ID:ZLYGnDUR0
207 :
シャルトリュー(東京都):2012/07/12(木) 09:27:10.33 ID:cbvSSw790
象が踏んでも壊れない…筆箱
208 :
ツシマヤマネコ(新潟県):2012/07/12(木) 09:29:36.31 ID:ZLYGnDUR0
209 :
ロシアンブルー(愛知県):2012/07/12(木) 09:30:01.48 ID:MEWZqlfF0
[ ::━◎]ノ 筋消しとか全然消えへんかったよな.
211 :
ロシアンブルー(愛知県):2012/07/12(木) 09:35:45.00 ID:MEWZqlfF0
212 :
シャルトリュー(東京都):2012/07/12(木) 09:35:47.02 ID:cbvSSw790
おかゆみたいの炊いて、防腐剤入れて手作り糊
213 :
チーター(やわらか銀行):2012/07/12(木) 09:35:50.20 ID:bHbDY2Wz0
ナウなヤングが集まるスレは ここですか?
214 :
シャルトリュー(東京都):2012/07/12(木) 09:36:34.51 ID:cbvSSw790
お化け鉛筆
215 :
ロシアンブルー(愛知県):2012/07/12(木) 09:37:55.97 ID:MEWZqlfF0
>>213 そうです。
ナウいヤングが集まってくるスレです。
そいつの文具の充実度と成績って反比例してる法則。
218 :
ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/07/12(木) 09:41:26.30 ID:ZtsyPMfm0
つんつんつのだの てーゆーごう
俺が通ってた学校は多機能筆箱は使用禁止だった。だけど、筆箱が何段かで
ヒエラルキーみたいのがあったなあ。自分のは今考えると、革張りでかなり
いい物だったけど、一段しかない紺色の地味な奴でキャラクターの入ったビニール
製の2段の奴が欲しくてその筆箱をわざと壊しちゃったよ。ごめんな・・・おばあちゃん
シャッターついた筆箱
221 :
茶トラ(関西・北陸):2012/07/12(木) 10:43:30.01 ID:tTewdwhWO
↓例のコピペ
222 :
シャルトリュー(新潟県):2012/07/12(木) 10:47:03.05 ID:XmN5N3aS0
223 :
コーニッシュレック(長野県):2012/07/12(木) 10:47:57.78 ID:OG3A4FbL0
シャーペンの芯買うとババアの消しゴム付いてくる奴なんだっけ
224 :
ボンベイ(東京都):2012/07/12(木) 10:53:09.52 ID:fkYtlxtk0
かみつきババア
225 :
ジャガーネコ(家):2012/07/12(木) 10:58:25.99 ID:/BitwkkC0
コーリン鉛筆
ヨット鉛筆
王様クレヨン
226 :
ボンベイ(東京都):2012/07/12(木) 10:59:32.28 ID:fkYtlxtk0
227 :
サーバル(やわらか銀行):2012/07/12(木) 11:01:32.91 ID:nT/5E8gm0
ぐにゃぐにゃ曲がるやわらかい下敷き欲しかった
固いクリアファイルみたいな下敷きの中には
ベイシティローラーズの切り抜き
ドリフの首チョンパ
野菜鉛筆
筆箱には入らないユニボール
231 :
ジャガランディ(catv?):2012/07/12(木) 12:33:57.19 ID:/tig9hzn0
グニャグニャ曲がる鉛筆知らない?
233 :
スナドリネコ(dion軍):2012/07/12(木) 12:44:58.57 ID:ulpWcH+i0
234 :
シャルトリュー(東京都):2012/07/12(木) 12:46:10.89 ID:cbvSSw790
口裂け女
235 :
スナドリネコ(dion軍):2012/07/12(木) 12:46:46.23 ID:ulpWcH+i0
236 :
シャルトリュー(東京都):2012/07/12(木) 12:47:28.20 ID:cbvSSw790
粘土消しゴム
失敗して捨てた><
237 :
バーミーズ(WiMAX):2012/07/12(木) 12:56:43.16 ID:SXHAnPms0
238 :
スナドリネコ(神奈川県):2012/07/12(木) 12:59:57.90 ID:1yZks6Cz0
小学生のころ象が踏んでも壊れないなら大丈夫だろうと思ってアーム筆入を金づちでぶっ叩いたら
真ッ二つに割れてかあちゃんにすげー怒られた。そのあとセロテープではりつけて使ってたわ
239 :
ジャガランディ(やわらか銀行):2012/07/12(木) 13:00:06.21 ID:sq7ShE7v0
両面が開く仕様の筆箱、今思えばそんなに入れるものあったかって感じ。
240 :
シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/12(木) 13:01:09.07 ID:cW3LNhUk0
楽しかったあの頃
もう戻れない
241 :
オシキャット(やわらか銀行):2012/07/12(木) 13:01:15.15 ID:PNW+wpJu0
242 :
アメリカンワイヤーヘア(滋賀県):2012/07/12(木) 13:02:38.25 ID:JHECHOdo0
紫鏡
>>239 でも裏面は入れるもんあるんか?って言う位うっすいうっすいスペースしかなかっただろ
244 :
ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/12(木) 13:08:52.73 ID:TqsTVwR10
245 :
ロシアンブルー(愛知県):2012/07/12(木) 13:10:05.40 ID:MEWZqlfF0
セッチマ歯磨き
246 :
白(大阪府):2012/07/12(木) 13:11:48.98 ID:d0Ng7I5P0
まとまる君の需要は消しゴム戦争のときだけ
まとまるくん懐かしすぎてワロタ
249 :
ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/12(木) 13:13:56.54 ID:7b6Z9L4T0
なぜか温度計とか鉛筆削り機が付いてていっぱいボタンがあって
押すと飛び出してくるふで箱
あのドキドキ感がよかった
250 :
アビシニアン(西日本):2012/07/12(木) 13:15:45.89 ID:7asxVXij0
筆箱の中にゴルフ場とか、野球場があった記憶が
>237
これ貧乏で買えなかったDQNたちは
大人になり金溜めてデコトラにはしる。
文房具へのこだわりと成績はなぜ反比例するのか
253 :
リビアヤマネコ(宮城県):2012/07/12(木) 15:25:55.48 ID:5tAJeknf0
プログラフ……ああ、プログラフ、プログラフ……
エスパークスは途中でついていけなくなった
やっぱ3作目あたりで終わるべきだった
255 :
パンパスネコ(神奈川県):2012/07/12(木) 15:46:13.39 ID:0LWF4Xz90
みんなのたぁぼう
入れ歯のばあちゃんのアクセサリ
ロケットえんぴつって芯が薄くなかった?
257 :
ヒョウ(大阪府):2012/07/12(木) 15:57:16.77 ID:WuD684IJ0
蛍光の物さしや下敷き
258 :
斑(和歌山県):2012/07/12(木) 16:01:36.54 ID:JxHRqWll0
ノスタルジーに埋もれて死にそうになった
260 :
トンキニーズ(東京都):2012/07/12(木) 16:26:56.84 ID:i77oieY3P
BOXYボールペン
天空の剣の定規持ってた奴いる?
>>260 それでスーパーカー消しゴム飛ばすんよね
アンタカのバッシュ入れ
ゴルフとかサッカーとかできるカンペンあったよな。
ねりけし
におい付き消しゴム、うんこのにおいって誰得なんだよw
しかも全然消せないし…
無印のアルミペンケースでカンニング
268 :
しぃ(長屋):2012/07/12(木) 22:36:25.13 ID:ZxlC6X/o0
象が踏んでも壊れない筆入れを踏んで壊すのが流行った
269 :
黒(奈良県):2012/07/12(木) 22:38:13.82 ID:DnWLoYAo0
爺だらけだなw
時代は「スタイリー」だろw
270 :
サーバル(禿):2012/07/12(木) 22:45:17.82 ID:6sq/zUMM0
まとまるくんは最近の子じゃないの?
271 :
ギコ(長屋):2012/07/13(金) 00:04:17.90 ID:JFDzQK580
教科書、十文字に縛って下げる紐ってなんて言ったっけ?
273 :
ピューマ(宮城県):2012/07/13(金) 01:02:30.49 ID:CKxjofov0
>>171 そうそうチームデミだ。名前完全に忘れてた
オトンから貰って大事に使ってたなぁ。だけどのりとか消耗品だし。
1年生はまだ
>>233みたいな形の筆入れだね、ポケモンとかの
鉛筆削りくらいは飛び出したりするのあったと思う
274 :
マーゲイ(西日本):2012/07/13(金) 01:10:54.53 ID:3tgAlLyC0
275 :
ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/07/13(金) 01:21:53.59 ID:3qxi8k50P
276 :
キジ白(千葉県):2012/07/13(金) 01:24:31.29 ID:XSEh9XWQ0
>>208 ウッシッシールがまざっとる
ドッキリシールは復刻版がでたことあるね。
香り消しゴムで「カステラの香り」は食べたくなったけど
「野生の香り」とか意味わからんのもあった。
赤鉛筆の紐を全部引っ張って途方にくれたあの時代
279 :
ラガマフィン(SB-iPhone):2012/07/13(金) 16:05:29.50 ID:9LxJ3Ti+i
バトエンまだあるんかな
280 :
チーター(関東・甲信越):2012/07/13(金) 16:08:03.05 ID:v9+KpGuWO
友達がみぽりんのカンペン使ってた
さかさまにすると、
書いてある女の人の服が消えるボールペン
282 :
アビシニアン(福岡県):2012/07/13(金) 16:11:23.44 ID:Mv2hrbyZ0
インクがジャジャ漏れ万年筆
>26
香りの付いた鉛筆が大好きでした
>52
いいにおいの文房具は幸せな気持ちにしてくれたそうで
>177
「飛び出す筆箱」「多面式筆箱」などの多機能筆箱が最も多く
いい匂いっていうと、当時女の子はみんな紙せっけんとかいうの持ち歩いてたな。
285 :
ベンガル(東京都):2012/07/13(金) 16:27:12.99 ID:Oluje4tN0
ロケット鉛筆に似たやつで
ボディに入ってる色芯を取り替えて使う色鉛筆なかったっけ?
286 :
ギコ(長屋):2012/07/13(金) 16:43:10.42 ID:JFDzQK580
287 :
ヨーロッパヤマネコ(空):2012/07/13(金) 16:54:40.86 ID:5Nq5xBpX0
多機能筆箱はいらん機能多かったなあ。
>>285 一本で36色って宣伝していた奴か?
持ってたよ。
電子ロック筆入れは強く叩きつけるとロック・アンロックが出来たな。
289 :
ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 22:28:02.93 ID:EiBNIa0o0
290 :
茶トラ(埼玉県):2012/07/13(金) 22:40:38.36 ID:vuZ5xQrB0
30代が多いんだろうなと思ってスレ見てたが
明らかに40代のほうが多くてワロタw
やっぱ当時履いてた靴はコーチャだよな?
291 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/07/13(金) 22:42:51.73 ID:6wZScUWhO
292 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/07/13(金) 22:46:09.26 ID:6wZScUWhO
ミツカンってなんでポン酢と文房具作ってたの
バイクとピアノ作ってるヤマハ並に謎なんだけど
293 :
チーター(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 23:11:05.45 ID:8cUvkpfD0
>>25 中学時代とかコース年間予約で貰うんだよな
294 :
スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 23:25:02.49 ID:nfGHINYm0
295 :
スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 23:30:51.29 ID:nfGHINYm0
296 :
シンガプーラ(東京都):2012/07/13(金) 23:51:50.12 ID:FaFXYAGX0
単語カードとかソロバン
計算尺
297 :
バーマン(東京都):2012/07/14(土) 00:02:56.96 ID:3qxi8k50P
>>250 あったw
ビリヤードのやつもあったな。
懐かしすぎて死ねる
Do it your self
300 :
ラグドール(やわらか銀行):2012/07/14(土) 03:19:39.76 ID:3TBysIXX0
筆箱もノートも必要ない時代にはまだなってないんだな
そういえば今でも校門の前で怪しい教材売るやつとかいるのかな
ジャストミートみたいな
303 :
ターキッシュアンゴラ(茸):2012/07/14(土) 11:34:54.82 ID:vUzkC5Zt0
とりあえずあげとこう
304 :
ぬこ(鳥取県):2012/07/14(土) 11:48:39.45 ID:tADUSCi10
計算尺の円形のやつは使ってる。
比例配分が便利だ
鉛筆の木の部分に色がついててそこから
ミントなんかのにおいがしてたのってまだあるの?
あとは洗剤のパッケージみたいなのに入ってた粉消しゴムとか
小学校のころシャーペンが禁止だったような記憶がある
307 :
バーマン(東京都):2012/07/14(土) 11:58:54.71 ID:HdC0pgtvP
生活時間帯が変わったのもあるが、ジャポニカ学習帳とか。うまーのマークの参考書ーのCMも見聞きしなくなったな…
308 :
ラ・パーマ(新潟・東北):2012/07/14(土) 12:00:04.79 ID:M5u+/mCC0
コーラの練り消し
310 :
ソマリ(大阪府):2012/07/14(土) 16:50:59.09 ID:TmUA2kNO0
まとまる君は昭和じゃねえええええええええええええええ
311 :
ソマリ(大阪府):2012/07/14(土) 16:51:56.36 ID:TmUA2kNO0
ボンナイフってなんぞや?
ミッキーナイフ?ひごのかみ?
>>305のりこちゃんに削りクズもらったわw
既出と思うけど、鉛筆削りが要らない鉛筆。
通常は木の部分が何層もの紙でできていて、糸を引っ張って剥がして・・・説明めんど臭い。
わかるよね?
313 :
バーマン(東京都):2012/07/14(土) 18:18:52.70 ID:HdC0pgtvP
>>312 ダーマトグラフみたいなヤツだな、そのタイプの消しゴムもあった
314 :
バーミーズ(群馬県):2012/07/14(土) 18:33:36.28 ID:iLE441Sx0
315 :
バリニーズ(兵庫県):2012/07/14(土) 18:49:26.65 ID:eDLiMk7E0
ローラー掃除機付き消しゴム
316 :
セルカークレックス(新潟県):2012/07/14(土) 18:49:32.47 ID:ElkUrMTp0
317 :
バリニーズ(兵庫県):2012/07/14(土) 18:51:08.45 ID:eDLiMk7E0
カン(缶)ペン禁止wwwwwwwww
落とすとうるさいからwwww
318 :
バリニーズ(兵庫県):2012/07/14(土) 18:53:50.40 ID:eDLiMk7E0
コーラの練り消しをうすーーーーーーーーーーく伸ばして
フワッフワの網みたいなのを作る天才だった。
319 :
ラガマフィン(庭):2012/07/14(土) 19:37:45.55 ID:Pxgf21X7P
エスパークスとかポケットザウルスとか
320 :
ラ・パーマ(関西・東海):2012/07/14(土) 19:41:28.81 ID:Fx2GpWH70
>>315 持ってた
消しゴムの質が悪くてあんまり消えなかった
あの時はやっぱりMONOが最強だったな
鉛筆にはめ込んで使う「持ち方くん」、なぜか持っていないにも関わらずに引かれて
よく友達のやつ借りてたな。
322 :
オセロット(愛知県):2012/07/14(土) 21:01:37.71 ID:nqgadQ9T0
家は金持ちのくせして、全然格好いいやつとか流行のやつを買ってくれなくて
お手伝いのおばさんがやめるときに買ってくれたくらいだったわ。。
323 :
イリオモテヤマネコ(dion軍):
昭和51年スレ