日本海庄や、入社4カ月で過労死の理由は80時間の残業代を初任給に組み込む異常な労働条件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クロアシネコ(チベット自治区)

入社4カ月で過労死した「日本海庄や」社員の給与明細とタイムカード公開

居酒屋チェーンの大庄に入社した吹上元康さんは、「日本海庄や」の調理場に配属されて4カ月後の07年8月、24歳で過労死した。
両親が損害賠償の支払いを求めて会社と役員を訴えた裁判で、京都地裁は今年5月、同社が初任給19万円余りに80時間分の残業代を予め組み込んでいたことを
「悪意又は重大な過失」と判断し、役員個人の責任を認める判決を出した。いったいどんな給与制度になっていたのか。「こんなひどい会社ないわ」と話す
元康さんの父・了さんから、元康さんの給与明細やタイムカード、給与制度に関する社内資料を提供していただいた。

当時の新卒一般職の基本給は12万3200円で、役割給という名目の支給7万1300円が加わり、計19万4500円が「最低支給額」とされている。
これがホームページなどで掲載される初任給に相当する。特殊なのは、80時間分の残業代が、役割給7万1300円として見かけ上の“基本給”に組み込まれており、
さらに、残業が80時間に満たない場合は減額される仕組みだ.....

http://www.mynewsjapan.com/reports/1277
2 マンクス(チベット自治区):2012/07/10(火) 22:32:45.75 ID:VHXu6YE30
チェーン居酒屋は総じてブラック
3 ロシアンブルー(富山県):2012/07/10(火) 22:33:31.63 ID:vWlUbEAG0
最後の「や」はなんなんだよ。俳句か。
4 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 22:34:25.14 ID:+GlnMqn+0
24なら辞めて他探せばよかったのに
5 ライオン(埼玉県):2012/07/10(火) 22:35:37.06 ID:+Vav7pjW0
>>1
まともな親なら、こんなブラックにわが子を就職させないだろ
6 スミロドン(やわらか銀行):2012/07/10(火) 22:35:49.55 ID:xBYMOV2q0
俺の内定先は基本給が22万だわ
勝ち組すぎて笑える
7 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 22:35:54.90 ID:j7pmL4870
限界までー♪
限界まーでー♪
8 ラグドール(やわらか銀行):2012/07/10(火) 22:37:03.86 ID:yKb85NGB0
.残業80時間ってのは奴隷の世界だと厳しいの?
9 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/07/10(火) 22:37:27.64 ID:rK5TeyKr0
>>6
それ結構普通
10 オセロット(山口県):2012/07/10(火) 22:37:55.76 ID:qrCv4mMg0
辞めたら文句言うくせに
11 マンクス(岐阜県):2012/07/10(火) 22:39:05.80 ID:clhIdl1N0
>基本給は12万3200円で、役割給という名目の支給7万1300円が加わり

こうやって基本給を低くしとけばボーナス支給額も減らせるからお得なんだろう?
12 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/07/10(火) 22:39:10.99 ID:kaHr8CLJ0
飲食とか人が死ぬくらいが普通なんだよ。
いい加減気づけよ。
13 アビシニアン(東京都):2012/07/10(火) 22:39:56.59 ID:L8Lc8dZk0
飲食店なんて、どこもこんなもんだろ
14 キジトラ(関東・東海):2012/07/10(火) 22:40:23.01 ID:VaYCasAkO
>>5
他に無いから居酒屋なんだろ
それともナマポのがマシとか言い出すのか?
15 マンチカン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 22:40:35.45 ID:5bqKdPFg0
特殊部隊の訓練みたいだなw
16 アメリカンカール(兵庫県):2012/07/10(火) 22:40:38.52 ID:/w16C5SE0
>>8
状況に寄ると思う。
作業が社内のみでならちょっと忙しくね?位、出先でそれだけの仕事をこなす場合それプラス移動時間。

80って週休二日制なら毎日2時間残業+土曜出勤くらいだよ。
17 白黒(兵庫県):2012/07/10(火) 22:41:02.21 ID:Gs+7QZLC0
2007年とか超売り手市場だろ
基本給12万で就職とか余程の無能
18 ライオン(埼玉県):2012/07/10(火) 22:41:33.34 ID:+Vav7pjW0
>>11
会社が折半してる社会保険料も減るから、一石三兆くらいなんだろうな
賞与も減らせるし
19 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 22:42:29.45 ID:p+d8b3980
>基本給は12万3200円

これは法に反してないの?
20 アムールヤマネコ(愛知県):2012/07/10(火) 22:42:43.18 ID:I2JXdDf90
介護なら80時間も残業したら月給30万はかたいぞ
21 ユキヒョウ(四国地方):2012/07/10(火) 22:43:08.02 ID:m4Y/7EVE0
飲食業界って従来から給料が安い業界ではあったけど、近年のデフレや
サービス過剰競争になってブラック化が進行していってしまったな
22 ラグドール(東京都):2012/07/10(火) 22:43:48.06 ID:OK7DfLIf0
19万で80時間も???
23 ライオン(埼玉県):2012/07/10(火) 22:44:15.08 ID:+Vav7pjW0
こんな会社に就職する方もどうかしてるわ
24 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/07/10(火) 22:45:11.49 ID:DaxwXXfs0
>>16
土曜出勤してる時点で週休二日崩壊してんだろww
25 ハイイロネコ(埼玉県):2012/07/10(火) 22:45:40.14 ID:yz1Ea0830
で、時給にするといくらになるの?
26 キジトラ(関東・東海):2012/07/10(火) 22:45:51.23 ID:VaYCasAkO
不買先がまた増えたわけだが
27 ピクシーボブ(愛知県):2012/07/10(火) 22:45:56.53 ID:D1LJYN9Q0
以下社畜自慢スレ
28 ベンガル(神奈川県):2012/07/10(火) 22:46:25.19 ID:aV5P6SBY0
過労はあるが手当はどこもこんなんじゃねーよ。
俺、労働時間はこれより多い月300時間強働いてる外食
だけどきっちり全部もらってらぁ。
明日は5時出だからもう寝らぁ


しぬーもうしぬー
29 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/10(火) 22:46:37.58 ID:LL+IloxM0
前の会社もそうだったな
基本給12まん、手当て10万
保険はいくらだったんだろ
30 トンキニーズ(チベット自治区):2012/07/10(火) 22:47:02.54 ID:CYRb8v7X0
残業80時間で過労死はないわ
31 アメリカンカール(長屋):2012/07/10(火) 22:48:30.89 ID:SteQSVVn0 BE:113135832-DIA(110033)

残業1時間3000円貰ってる俺は良い方なんだな
32 トンキニーズ(dion軍):2012/07/10(火) 22:48:33.60 ID:0pZcZSrm0
※社員一人当たりの売り上げが2000万円以下の会社は地雷
33 アメリカンカール(兵庫県):2012/07/10(火) 22:49:27.44 ID:/w16C5SE0
>>24
最近そんな感じだから分かんなくなってきた。
何にしても日本は拘束時間が長すぎるわ。そして大して結果は出ない。

あと短納期にこだわりすぎて出来上がりが酷い、結果やり直しで余計混乱。
馬鹿すぎると思う。

国が8時間以上の労働を違法にしたら良いと思う。
34 ラガマフィン(東京都):2012/07/10(火) 22:49:48.63 ID:JxhiH7hc0
居酒屋ならいくらでも楽しみを見つけられるだろ。
なんで過労死するまで働くのかね・・・。

@かわいい女の子の箸をくすねて、そのままトイレで間接キス妄想オナニー
Aかわいい女の子のコップをくすねて、そのままトイレで間接キス妄想オナニー
Bかわいい女の子の食べた焼き鳥の串をくすねて、そのままトイレで間接キス妄想オナニー

やっぱり楽しみをみつけないとね。
35 マンクス(dion軍):2012/07/10(火) 22:50:12.62 ID:x1gB0lWQ0
それでも日本の労働基準や体質は変わらない
36 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/07/10(火) 22:50:14.73 ID:QPTfOeXh0
今の会社基本12プラス手当て
はぁ…
37 ユキヒョウ(東日本):2012/07/10(火) 22:52:09.00 ID:QCEDkxZP0
基本給12万3200円てwww
時給だとアルバイト以下だぞ
38 ベンガル(福井県):2012/07/10(火) 22:53:46.52 ID:fhPTBlat0
いい加減見せかけの便利さは捨てて本当に人間らしい生活が送れるような社会に変えていかないと駄目だぜ
39 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2012/07/10(火) 22:56:11.57 ID:VI76M2qU0
ここのG県O太市の店酷かったわ
カウンターから見える所で煙草吸ってるし
本人は見えてないつもりなんだろうけどね
40 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/07/10(火) 23:00:03.47 ID:8CZk9xIl0
80って、結構あるよね。
給与支給されるかは別として。
41 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2012/07/10(火) 23:02:33.34 ID:VI76M2qU0
うちは40時間超えると労組がうるさく言ってくれる
つか40時間でも辛いよ
42 コラット(茨城県):2012/07/10(火) 23:04:49.88 ID:g3vyCXtg0
最低支給額から減額するところが鬼畜
43 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 23:04:52.22 ID:ybkVj19l0
立ち仕事はきつくね
しかもこの手の職場って基本の就業時間も長そう
44 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 23:06:33.23 ID:MTHhIok20
庄やは結構行ってたんだけど、人の命を食ってると思うと気分が悪くなるな
45 ライオン(茸):2012/07/10(火) 23:07:51.93 ID:fAHVznF40
よろこんで!
46 ぬこ(岡山県):2012/07/10(火) 23:09:35.02 ID:YFQDiq2x0
>>30
過労死ラインの残業時間も知らない情弱乙。
47 ターキッシュバン(WiMAX):2012/07/10(火) 23:10:25.18 ID:s+6up4ncP
庄屋の夜中に1回でも行ったことがあれば
どうなるかわかっただろうに。
正社員は違うと思っちゃったのかねぇ
48 ベンガル(福井県):2012/07/10(火) 23:14:08.81 ID:fhPTBlat0
こういう社会の風潮はもう天皇陛下の指示でもないと変わらないだろうなあ。
49 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 23:14:58.45 ID:MTHhIok20
一番悪いのは会社だけど、こいつらもいい加減外食なんか行くなと思う
どうせ先も長くないだろうし、外食正社員になるくらいなら派遣のがよっぽどマシだろ
50 三毛(関東地方):2012/07/10(火) 23:15:31.01 ID:Lyc6XsP2O
80って、20日で割ったら4時間だろ?週休2日がっちりだろ?
全然余裕だよ。
過労死の主因はこれじゃないよ
サービス残業やサービス休日出勤してるよ
51 白(やわらか銀行):2012/07/10(火) 23:16:16.77 ID:Jx8dTYWk0
>>33
根っこには足の引っ張り合いと相互監視が大好きな俺らの民族性があるんだよ
おまいが書いてるお上任せ他人任せって性癖もその1つだな

外人  安月給でサビ残やって作り笑顔で「お客様は神様です!」?
     キメエw 頭おかしいんじゃねえのオマエw 

ジャッポ 薄給で働いているアルバイトの店員でさえ満面の笑みでフルサービスをしてくれる
     こんな素晴らしい国であって本当に良かった

社会てのは役所とか政府が作ってるんじゃなくて国民が作ってるんで
52 トラ(内モンゴル自治区):2012/07/10(火) 23:16:20.43 ID:uJPXiEhrO
残業80時間込みでその支給額ってw 安すぎだろ
53 アンデスネコ(WiMAX):2012/07/10(火) 23:19:15.02 ID:Mzs4U8Xs0
きちんと就職活動しないからこうなる
甘え
54 白(やわらか銀行):2012/07/10(火) 23:20:53.26 ID:Jx8dTYWk0
サービスノーサンキュー活動とでも名付けて対価の発生しない無用なサービスを断る活動をすべき
死に掛けの段階が作った(サービスはタダ)ってシステムにうまく取り入って
更にそれをエスカレートさせ蜜を吸ってる蛭が居る
こいつらを根絶やしにしない限り何も変わらないw
55 ベンガル(福井県):2012/07/10(火) 23:22:27.90 ID:fhPTBlat0
>>54
完全に同意するわ。
56 ぬこ(岡山県):2012/07/10(火) 23:23:34.25 ID:YFQDiq2x0
>>50
被告側はその理屈で、地裁・高裁と2連敗してるんだが。
57 クロアシネコ(大阪府):2012/07/10(火) 23:24:40.18 ID:GWTi1xAF0
過労死の具体的な死因ってなに?

心不全?
58 デボンレックス(福岡県):2012/07/10(火) 23:25:45.84 ID:2wChaci90
何度も言ってるけど、雇用側が労働基準法違反でもバカ労働者が「それでも良い」と働く風潮が
マトモな会社とマトモな労働者への不当なダンピングなんだから、

労働基準法違反で働いたらまず、労働者を罰しろ、そして企業は独占禁止法違反と労働基準法違反両方で罰しろ。
そうしないと、飲食などの産業単位で(違法)チェーン店が寡占して産業が廃れる。

あと労働基準監督署の労基官、ホワイト過ぎて機能してねーぞ。
59 猫又(新潟県):2012/07/10(火) 23:27:57.78 ID:HDMco9yH0
社畜だよ!全員集合
60 ジャガーネコ(神奈川県):2012/07/10(火) 23:28:13.44 ID:WVYwYadt0
サビ残は脱税で摘発しろや
本来払ってない給料分の税金, 社会保険料を返せ
61 トラ(愛知県):2012/07/10(火) 23:28:52.18 ID:rLip39ki0
基本給にみなし残業代を含んだ記載(もちろん、残業に関しては一切書いていない)って
労働法違反なの?
昨日面接行った所が、このケースでその会社は約40時間だったが、フェアじゃなさ過ぎて
こっちから断ったわ。

違反なら監督官庁に連絡するんだけど、どうなの?
62 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/10(火) 23:29:37.99 ID:lkYp1WYL0
>>49
でも新卒で正社員になれず派遣になったら、その後正社員になれる可能性がほとんどないのも現実。そしてそのまま、ナマポ予備軍へ…
30代の氷河期世代の非正規が40歳をすぎナマポの予備軍になるまであとわずか。どの政策よりも最優先に対策を講じるべき事象だ
63 チーター(千葉県):2012/07/10(火) 23:30:06.23 ID:rIaDH5eo0
80時間なんて甘すぎるぜwwwwwwwwwww
64 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/10(火) 23:30:25.37 ID:LL+IloxM0
>>39
富士重工のお膝元?
65 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2012/07/10(火) 23:31:31.35 ID:VI76M2qU0
>>64
はいw
66 ラグドール(SB-iPhone):2012/07/10(火) 23:35:14.97 ID:hE+A1jyqi
労働基準法なめられ過ぎ
低学歴が黙って働いちゃうんだもん
67 白(やわらか銀行):2012/07/10(火) 23:36:15.04 ID:Jx8dTYWk0
てかさ、みんな働き方のベクトルがおかしいよ
それで「日本の〜〜スゲエ!」とか白人に褒められてホルホルしてるけどまじキモい
外人には生活物価とか店員の給料とか分からないから感心するのかも知れないが
外国行ってから日本に帰ってくると、素でキモい、てか怖い
外食もコンビニもGSも小売の店員もみんな何かの宗教に冒されてる様に見える

チップ文化てのもクソみたいなシステムだが
日本人の「サービスはタダ」転じて「労働もタダ」って考え方は豚の餌にもならん
キモいとしか言い様が無い、完全に宗教
68 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/10(火) 23:36:54.81 ID:rBqhOUas0
死ぬ迄にヤバいと気が付か無いのか、周りの人も含めて
69 トンキニーズ(千葉県):2012/07/10(火) 23:37:49.32 ID:KvTeXC610
早く労働教の神様決めろよ
70 三毛(石川県):2012/07/10(火) 23:42:24.24 ID:fl/EoNmO0
ブラック業界でしか働いた事ねーから残業80時間の重さがわからん
パチ屋で店長してた時は週1定休日のうち2回は半ドン出勤
朝の8:30に出勤して基本夕方17:30まで店で勤務
17:30〜22:30まで休憩。以降閉店処理、退店が1:30くらい
ひどい時は休憩無しで一日中在店
半分くらいがデスクワークだったけど拘束時間はハンパなかったなー
役職だから残業代無しだったわ。そーいや、アルバイトが一番稼いでたな
人が足りなくなって、一日中ぶっ通しでホール廻りと内勤フルでやってた時は3週間で倒れたな
71 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 23:43:16.91 ID:MTHhIok20
>>62
一生非正規でいいだろ
派遣先によっちゃブラック正社員より待遇もよかったりするし、辛かったら辞めやすいし、どうせブラックからまともな会社に移るのも容易じゃないし
今の時代、現実として全国民が非ブラックの正社員には慣れないんだから落とし所としてはありだろ
72 マンチカン(東京都):2012/07/10(火) 23:48:53.19 ID:L90I5sNn0
でもこういう業界って政府のクソ政策のワリをまとめて食ってるようなもんだよな
社会保険料払うカネが浮くなら飲食なんて幾らでも使えるわ
73 セルカークレックス(長野県):2012/07/10(火) 23:55:58.09 ID:c721guLs0
これならバイトでいいな

知り合いに正社員で国民年金で自分で払ってるのがいるんだが
そんなのありなの、手取り12万くらいらしい
74 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2012/07/11(水) 00:01:04.33 ID:dHjU4zTv0
敗訴しても労働環境は全然改善していないんだろうなあ。
75 ライオン(東京都):2012/07/11(水) 00:02:33.02 ID:lkYp1WYL0
>>71
企業年金と健康保険の財源どうするんだよ。非正規が増えれば当然正社員たちの企業年金や健康保険も不足する。
76 スミロドン(関東・甲信越):2012/07/11(水) 00:13:46.95 ID:B0hWGOMNO
ステーキハウス犬の労働条件ってどうなの?
77 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 00:21:12.42 ID:yynLb/uM0
>>75
国としては、当然そういう対応をすべきだろうな(法整備等で非ブラック正社員を増やしたり、企業も採用ができるような経済改善・規制緩和・法整備したり)
けどそういう力の無い個人レベルでは、少しでも有意義な人生を送ろうとするために、って話>>49
78 ぬこ(dion軍):2012/07/11(水) 00:22:14.66 ID:RyMUyrcC0
所定労働時間を160時間として、残業80時間の2割増しで96時間相当
合計256時間で194500円

時給にすると760円、すなわちバイトとして採用されたと
79 マンクス(東京都):2012/07/11(水) 00:24:03.47 ID:zSWVBkW9P
>>50
うざ
80 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 00:28:39.92 ID:71RzyK/tO
休日出勤無しだとして毎日4時間サビ残、
定時が6時だとしたら毎日10時帰り、

普通じゃねーか、と思ってしまった・・・
81 マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/11(水) 00:33:04.24 ID:iJIC2zVB0
外食産業の全部に一斉監査入れて叩き潰してやれば良いのにな
82 オセロット(山形県):2012/07/11(水) 00:34:31.32 ID:ME5ZPwHsI
>>80
おまえみたいな感覚のやつが減らないと
プラプラしたくてフリーターしてる俺もおまえ程じゃなくても苦しまなきゃならなくなるんだよ!
83 キジトラ(千葉県):2012/07/11(水) 00:35:27.03 ID:1YDuRzhe0
労働環境を改善しないと日本はマジでもうもたないわな。
サービス業なんて海外との競争とか関係ないのに
国内ブラック同士でチキンレースやってどんどん悲惨なことになってて、
それでどんどん日本の労働市場を殺して行ってる。
その煽りで個人店とかもどんどん消えて寂しい事にもなってる。

労基を正しく徹底的に機能させ、それで死ぬ企業は正しく殺すべき。
その上でないと、まともな競争なんて始まりすらしない。
それなくして、日本の再生なんてあり得ないんだよ。
84 キジトラ(やわらか銀行):2012/07/11(水) 00:35:29.41 ID:QJEzW//60
某運送会社の求人にも30時間の残業代込みって書いてたな
それみて面接いくのやめたわ
85 斑(東海地方):2012/07/11(水) 00:37:23.65 ID:PYbHGnhKO
残業とかじゃなくて月320hくらい働いてるけど過労死するのこれ
86 猫又(dion軍):2012/07/11(水) 00:40:29.01 ID:T9iFQ1qL0
平社長ふざけんな
世襲って無能生み出すだけだろ辞めろ
87 アムールヤマネコ(空):2012/07/11(水) 00:42:27.76 ID:sTEPmSVk0
役員報酬とか上がりすぎで萎える
働くのが本当に馬鹿らしい
88 アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/07/11(水) 00:45:21.40 ID:ItbPcMlU0
>>51
まーね。
でも生活保護以外生活できない現実は重いわ。
下が働けば働くほど儲かるんだもん。責任は皆無で。
だから歪む。

妬みはしないよ、生活が出来たらそれで良いから。
でも、ゆっくりしたペースで生きたい人は生きれない国だよね。
輪が重要って必要以上に学生時代教える弊害と思うわ。
89 猫又(dion軍):2012/07/11(水) 00:45:32.70 ID:T9iFQ1qL0
まっちゃんまだ店長してますか?俺はあなたが心配です。平氏ね。
いまでも休みが月に1日しかないような辛い目にあってないかどうか、
たまに考えます。社員あっての社長だろって思うんです。
90 ヒョウ(大阪府):2012/07/11(水) 00:46:06.62 ID:yssqc0av0
ノーマネー・ノーサービス運動
91 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/07/11(水) 00:47:06.10 ID:l2DGrpAXO
この環境を容認してる政府と会社上層部どもゆるさねえ。いつかぶっこわしてやる。
92 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/07/11(水) 00:49:10.06 ID:QlH4NlyY0
ワタミが先鞭をつけ他の居酒屋がマネをする
この業界他の会社も相当ブラックなんじゃないの
93 デボンレックス(千葉県):2012/07/11(水) 00:52:11.09 ID:by/ojpxyP
>>11
うちの会社がまさにそうなんだが
ボーナス5ヶ月出るって言っても、実質4ヶ月みたいなもんだからな
94 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/07/11(水) 01:05:48.49 ID:pyTEKDJP0
チェーンの居酒屋を利用する奴がいるから悪い。みんなが酒場放浪記に出てくるような店だけ利用すればブラックな企業潰れないかなあ。
95 スナドリネコ(三重県):2012/07/11(水) 01:17:06.67 ID:JCooJQtG0
ググってきたけど、10:00〜翌5:00 (シフト制)
長時間労働で寝る時間バラバラ。これはきついw
96 メインクーン(内モンゴル自治区):2012/07/11(水) 01:19:45.37 ID:Zw+gyRyb0
>>85
心身喪失になってもおかしくない、と判断されるレベル。

そりゃ平気な人も沢山いるだろうが、
80時間程度を境にダメになるヤツが多い、
ってことで目安になってる。
97 マーゲイ(栃木県):2012/07/11(水) 01:22:41.91 ID:Ak0RDz3j0
これは80時間分の残業が基本給に組み込まれていたって話で残業が80時間ってわけじゃないのか
さすがに月80時間じゃ過労死しないわな
何時間食らわされてたんだろう
98 サバトラ(関西・北陸):2012/07/11(水) 01:24:51.41 ID:aTZM4uudO
一日4時間程度だから普通じゃない?
99 メインクーン(内モンゴル自治区):2012/07/11(水) 01:26:06.17 ID:Zw+gyRyb0
>>95
交代勤務制の場合も事細かに決まりがあるんだが・・・
守られているとはとても思えんなぁ。

ちなみに、最低賃金や割り増し手当てなど、
労働基準法にはかなり細かい決まりがある。

恐らく「こう計算すればクリアできる」みたいな、
屁理屈の塊のとんでもない数字で出来てそうな予感がするぜ。
100 スナネコ(大阪府):2012/07/11(水) 01:27:44.41 ID:9P9eXbKk0

それよりMyNewsJapanがまだあったことが驚きw
なんかね1ch.tv臭いとこだったんだ
101 黒トラ(やわらか銀行):2012/07/11(水) 01:34:29.57 ID:/480yMGl0
時給になおすと900円無いんだな
102 シンガプーラ(dion軍):2012/07/11(水) 01:35:01.12 ID:Mepod8qn0
80時間未満だと減額されるが、80時間越えても基本給は増えないのか
どんなダブル定額だよ
103 バリニーズ(長崎県):2012/07/11(水) 01:35:24.80 ID:Z+BmDzaF0
もう過労で人殺した経営者は問答無用で逮捕・私財没収でいいだろ
104 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/07/11(水) 01:38:20.28 ID:tdO9J6sY0
105 イリオモテヤマネコ(島根県):2012/07/11(水) 01:41:25.43 ID:GVBWiPXD0
飲食店は席数と広さと営業時間でホールや調理場の最低雇用人数を法で定めたほうが良いんじゃないの?
106 ジャガランディ(家):2012/07/11(水) 01:45:25.75 ID:7TVgKMiZ0
飲食業の「社員」って何するの?
店舗運営?接客はバイトでいいだろ?
本部の運営とかイメージしてるんだが
107 黒トラ(茨城県):2012/07/11(水) 01:47:53.65 ID:x6znUW9F0
>>106
最初は接客もやるだろ
接客を指導するのも運営だし
108 キジ白(関東・甲信越):2012/07/11(水) 01:52:25.52 ID:wUeu4J8uO
>>106
バイトがバイトのシフト決められないだろ
109 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/07/11(水) 01:53:02.26 ID:Uv2ez+3G0
民営化前の年賀状配りのバイトは時間外は
時給+時給の135%位だったな。
そしてゆっくり帰ってきていいよとか言われ、
配りきれなかった分は社員が配りに行ってた…

懐かしい高校の思い出やわ。
110 ジャガー(家):2012/07/11(水) 01:54:33.43 ID:iGO/Kz1g0
>>108
バイトリーダーならできる
111 ヤマネコ(チベット自治区):2012/07/11(水) 01:59:20.64 ID:1amqX1ZM0
飲食だと余計きつそう
112 アビシニアン(関東・甲信越):2012/07/11(水) 01:59:47.69 ID:CIUn/YqmO
>>106
名ばかり店長だろ
113 ラ・パーマ(東京都):2012/07/11(水) 02:01:24.92 ID:A9hkt0FW0
>>62
非正規になるよりは外食正社員数年やって転職の方がいいだろうな
数年死なないで我慢できるかどうかだけど
114 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/07/11(水) 02:02:38.05 ID:31odW6FN0
よろこんで!
115 ジャガー(家):2012/07/11(水) 02:03:15.38 ID:iGO/Kz1g0
転職先もブラックだろ
数年やってうつ病になってナマポが正しいルート
116 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 02:03:53.60 ID:TA+HAVNp0
高校時代に努力しなかった方が悪い。
100%悪いじゃなくて、120%悪い。
自分が怠けてたせいでFラン入学してFラン就職したのに。
甘えるな。

俺は人より努力したから、東大にも入れたし、
○本銀行にも入行できた。
残業代は上限なしだし、横浜の家賃22万の
タワマンに光熱費別の家賃8000円で住んでるよw
福利厚生最高だぞw
117 ヤマネコ(静岡県):2012/07/11(水) 02:20:24.53 ID:Iot1QJR50
外食、小売、日本のサービスやりすぎ。
118 マンクス(アメリカ合衆国):2012/07/11(水) 02:29:19.76 ID:r5EN5TM3P
異常な労働条件の所が増えるとエリートさんもいつかはわが身に。
119 ジャガランディ(家):2012/07/11(水) 02:29:28.96 ID:7TVgKMiZ0
>>107
>>108
>>112
なるほど
120 マンクス(長野県):2012/07/11(水) 02:34:55.21 ID:lrZMkTBo0
日本海庄やは超絶ブラック企業だったのか
こんな店の食べ物何が入ってるか怖くて食べられないよね
121 アメリカンカール(大分県):2012/07/11(水) 02:35:47.34 ID:zKkITHP20
ノブリス・オブリージュとか福祉って本来は社会階層を守るためにあるのに
最近の金持ちや権威のある人間は、それすら忘れてるっぽいしなあ
頭の貧しさはエリートも一緒だね
122 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 02:42:21.73 ID:e3c6UGOI0
>>116
幸せな家庭だったんだな。

うちなら東大目指すなんて言ったら気がふれてると思われて病院に連れて行かれるよ。
出る杭は打たれるから「そこそこしかやるな」とかわけの分からない理論を押し付けられてた。

親戚の家なんかは親父が呑んだくれのせいで妹の高校の学費を払う為に
偏差値70の兄貴は高卒で地方公務員になって
学費ローン組んで妹を大学まで行かせてやってたよ。

あと教師一家の親戚はマーチからコネで教師になるも
付け届けがばれて息子は居れなくって地方の学習塾に身を潜めてるが
何故か息子以外は普通に教師を続けてる。

大学受験は自分の意思も必要だがそれだけじゃ無理なんだよ。
当然、過ぎて大人になればやれた方法もあったとは思うが
所詮は10代の考えなんて家庭環境次第でまともな思考にならない方が多い。

東大を目指せる環境と周囲の理解があるのに目指さないのは情けないかもしれないが
それが与えられてる家庭は意外と少ない。
123 しぃ(中国・四国):2012/07/11(水) 02:50:55.72 ID:VBPVmIkdO
>>121
あの概念 元は日本にないんだよ

敗戦前後とか戦前の欧米感がステータスの日本には一時的にあったんだけどね

124 ジャングルキャット(北海道):2012/07/11(水) 03:10:27.84 ID:s6jIAQjU0
俺みたいに、時間の管理を自分でやって、定時にコッソリ帰るくらいじゃないと、会社勤めは出来ない。
125 キジトラ(愛知県):2012/07/11(水) 04:44:10.14 ID:SskXhfAm0
>>116
その考えが国を滅ぼすんだよ
世界には東大より頭のいい大学は大量にある
お前よりも勝ち組みも大量にいる

勝ち組みなら何をしてもいい風潮を作っちゃうとユダヤにやられるんだよ
東大卒のリーマンなんて海外の資産家から見れば雑魚なんだよ
例え医者だろうと権力がなければ労働者階級なのを忘れちゃいけない
お前の所だってユダヤに支配されてるんだから
126 ジャガーネコ(大阪府):2012/07/11(水) 04:45:56.35 ID:088hTiSl0
つらけりゃとっとと辞めればいいだけなのに
127 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 04:57:36.95 ID:YBiJuTuPO
糞ジャップが糞たる由縁はこういうのを国民全員で解決しようとしないことだよね
「自分は関係ないから」って放っておいて当たり前のようにサービスを受けるんじゃなくて
この人たちが人間らしく生きれるように客として店の利用の仕方を見つめ直すとか考えないのかよ
例えば22時以降の利用をみんなが自主的にボイコットするとか過剰なサービスは拒否すりゃ働く側の負担も減るだろ
そういうこと一切考えない厚顔無恥の糞ジャップは人として最低だよね
128 サビイロネコ(熊本県):2012/07/11(水) 04:58:30.86 ID:/s83XWEq0
残業一日一時間+土日フル残業って感じかな
まあ、田舎の農家とかならそんなの普通なんだけど
接客業だと80時間も全力だったのかな?
手術室に配属された看護師が同じ状況で仮眠のベッドで心停止してた例もあるし、
中華や韓国でもネトゲ死あるし。
ヤバイなぁって思ったら勇気ある撤退!
死ぬか生きるかなら生きてりゃまたどっにかなることあるからさ
逃げなかったのは自己責任だよ
129 マーブルキャット(家):2012/07/11(水) 05:01:11.30 ID:PK1yp25E0
「全部お祈りだった。今まで何してたんだ すべて無駄になった 死のう」就職失敗で自殺者増える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341917514/

一方こちらでは「死ぬくらいならブラックに行け」「低学歴が職を選ぶな」「根性なしめ」といった立派な社会人様のありがたいお言葉を賜ることが出来ます。
130 茶トラ(兵庫県):2012/07/11(水) 05:01:38.64 ID:b9tZjX3g0
違法就労させないと、同業他社との競争に勝ち抜けない、みたいなことに
なってるな
やったもん勝ちというより、やらなかったら負け、しぬ、みたいな。
131 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 05:02:03.55 ID:1uNvmeD1O
休みは月に3日。毎日毎日14時間働いて俺初任給6万だった。
132 サビイロネコ(熊本県):2012/07/11(水) 05:03:47.62 ID:/s83XWEq0
100円ショップやブコフで生活
30年前価格のデフレーションな世の中じゃ
ポイズン
133 ぬこ(東京都):2012/07/11(水) 05:09:50.98 ID:CiU0VrsG0
奴隷
134 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 05:15:56.97 ID:HGp7U4Dt0
入社4ヶ月ってぜんぜん持たんな

135 白(やわらか銀行):2012/07/11(水) 05:29:25.29 ID:Cj1IezLi0
>>116
こんなごみばかりだから日本はだめになった
そりゃ入り口は優遇されて当然じゃが
136 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/07/11(水) 05:53:44.71 ID:VCWbciS8O
新たに仕事覚えながらだと普通に働く倍以上疲れるからな
そんな状態で80時間、実際は100時間くらい労働を強いれば
そら死ねるだろ
137 スナドリネコ(茨城県):2012/07/11(水) 06:05:57.77 ID:TqekIJKh0
こういう居酒屋チェーンに行かない運動とかやれよ
138 ライオン(東京都):2012/07/11(水) 06:06:28.30 ID:hyoKsw9M0
本来はこういったブラック企業の不正も取り締まるべきなのに、ナマポの不正だけ叩いて騒いでる政治家たちがいるのはなんでだ?
139 アンデスネコ(SB-iPhone):2012/07/11(水) 06:57:25.75 ID:DFuJ5mO3i
>>11
それ、完全に間違いなんだぜ
賞与の計算に含まれないのは住宅手当とか一部の手当だけ
140 サビイロネコ(神奈川県):2012/07/11(水) 07:59:10.76 ID:SkczSiKA0
だから今の俺みたいに皆がみな部屋で一人で酒のんでれば問題発生しいんだよw
それにしても体重100キロ超ある奴を数ヶ月で過労死させるって、どういう
会社なんだろうなマジで?
141 猫又(関西・東海):2012/07/11(水) 08:04:30.10 ID:qNV6We46O
>>139はアホ
142 猫又(関西・東海):2012/07/11(水) 08:06:57.42 ID:qNV6We46O
>>18も間違い
143 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/07/11(水) 08:09:18.06 ID:SaNXMq0C0
>>138
こういう問題から目逸らさせる為にやってんだろああいうのって
政治家なんてこういう経営者側の人間多いじゃん
144 マンクス(茸):2012/07/11(水) 08:10:04.22 ID:ZwQGciGPP
こーゆうの毎回面白い、あとから親が訴えるくらいなら最初からまともな職をコネでもなんでも斡旋したれよwww
145 マンクス(茸):2012/07/11(水) 08:13:16.58 ID:ZwQGciGPP
>>75
そんなもん知らねーよw
雇ってくんないんだもんw
146 メインクーン(北陸地方):2012/07/11(水) 08:13:31.61 ID:OrG49HNO0
こうでもしなきゃ、会社が回らないんだろ
つまりそれが今の日本の現状って事だ
表面的に見れば世界有数の先進国だが、実態は寿命を削って回してるだけ

あれ?
日本て世界有数の長寿国だよな
もう訳が分からんね
147 ノルウェージャンフォレストキャット (茨城県):2012/07/11(水) 08:14:27.73 ID:ro4aiAi/0
働いたら負け
ニート最強ナマポ最強
148 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/07/11(水) 08:15:17.72 ID:gJkLZGhS0
60時間でも連続3ヶ月で自己退職しても
正当な理由ということで待機なしなんだぜ
149 マンクス(茸):2012/07/11(水) 08:17:16.89 ID:ZwQGciGPP
>>73
肩書きだけだねそれ
150 マンチカン(東京都):2012/07/11(水) 08:17:32.03 ID:4g5wsO/I0
48 名前:名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:34:59 ID:0P1pLUeI0
えーっと。月100時間ってことは一日5時間残業か。
定時五時だから、夜の10時終業?民間じゃごく普通の就業時間じゃん。
これで公務災害?ふざけんなって言いたいんだけど?

86 名前:名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw

236 名前:名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:45:33 ID:hpCWJU/T0
民間じゃあ残業100時間なんて当たり前だよ。

381 名前:名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?

391 名前:名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 19:24:44 ID:IC3uDa120
この程度で自殺ってアホスw
民間じゃ普通

461 名前:名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業

772 名前:名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ
151 ジャパニーズボブテイル(空):2012/07/11(水) 08:27:48.63 ID:XwyzeQnu0
減額はひどすぎる
152 茶トラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 08:30:15.32 ID:QSxOp8nxO
ワタミより酷いな
庄やで出されたものは今後一切食わないわ
153 マーブルキャット(東京都):2012/07/11(水) 08:30:48.48 ID:ZDIg9lB40
過労死ラインが80時間なのに80時間に満たないとってどういうこと?
154 黒トラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 08:37:21.59 ID:vkAp7z/zO
詐欺だろ
155 ターキッシュバン(WiMAX):2012/07/11(水) 08:43:23.43 ID:fMMs30cZ0
俺の時給3000円だわ
80時間残業すると125/100だから30万近いわ
156 猫又(関西・東海):2012/07/11(水) 08:44:06.13 ID:K+r72HB+O
こういう案件があると
「ひどい会社だ!二度とこんなことがないよう、労働環境を改善しよう」ってなるのが普通の先進国
「100時間残業とか普通だろwww甘えんなカスwww」ってなるのが日本
157 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/07/11(水) 08:50:15.62 ID:DrAtYXIJ0
>>150
本気で日本終わりすぎてた
158 ジョフロイネコ(dion軍):2012/07/11(水) 08:51:41.43 ID:P3bVCNeY0
>>150
奴隷の鎖自慢にしか見えない。
159 黒(SB-iPhone):2012/07/11(水) 08:55:10.81 ID:1Z2uxQddi
飲食は総じてブラック
小売や飲食にしか就職できないやつが悪い
160 縞三毛(関東・甲信越):2012/07/11(水) 08:58:14.23 ID:7jCDV2EfO
過労死はいじめ
161 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 09:04:49.64 ID:zYPfb6Kx0
>>150
俺がまだまともに働いていた頃の話かw
ソフトウェア業界は残業が当たり前だったしなあ

ただ>>150って働いたことがないやつのレスに見える
162 ツシマヤマネコ(東京都):2012/07/11(水) 09:08:04.17 ID:on3WKbIZ0
FCの本部の事務をやってたんだけど、
チェーン飲食の社員店員は犯罪者のちょっと手前みたいなのばっかだった
163 オリエンタル(WiMAX):2012/07/11(水) 09:08:15.28 ID:qTlGEawu0
大学出て居酒屋ってどうよ。高卒のアルバイトでもできるだろうに。
何のために勉強してきたのさ。
164 白(愛知県):2012/07/11(水) 09:09:41.11 ID:TMyeW/Lx0
ゆとりは残業80時間で死ぬのかw
165 ボルネオウンピョウ(庭):2012/07/11(水) 09:11:26.14 ID:LmDn6Qjk0
弱い人に合わせて規制するから人間はどんどん弱くなっていく。
166 猫又(愛知県):2012/07/11(水) 09:14:18.51 ID:sDg7LRxD0
ブラックは時給換算すると90円程度なんてのがザラだからね
試用期間は無給でそれ終わると解雇 それを繰り返し人件費ゼロ経営を実現ヽ(^o^)丿!!
なんてのがそのうち出てくるよ 海外 特に華僑系企業では常態化している現実・・・
167 マンクス(家):2012/07/11(水) 09:15:25.16 ID:31x5WSxQP
2007年なら外食関係どれもブラックだと情報流れていただろ
わざわざ選んだのが不思議だ
168 ライオン(大阪府):2012/07/11(水) 10:02:59.81 ID:+gO6CW8Q0
残業代を給与額に含めるなんて、アホかw
169 ジャパニーズボブテイル(家):2012/07/11(水) 10:13:43.66 ID:hT5wg9fu0
>>146
平均寿命がぶっちぎりで世界最長なのは女だけで、
男になるとベスト3にすら入らなくなる。
同じ医療を受けてるはずなのにこれは寿命を削って仕事してるんだろうな
170 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/11(水) 10:19:17.24 ID:4AfjppB80
居酒屋チェーン店の調理場に就職だろ?
もっと別な就職先を見つけりゃ良かったのにね
171 縞三毛(関東・甲信越):2012/07/11(水) 10:21:58.93 ID:zaps3A4jO
ゆとり雑魚すぎ
日本人は勤労な民族だからこのくらい普通にこなせるもんだが
172 白(関東・甲信越):2012/07/11(水) 10:30:39.73 ID:lC4uliWuO
日本の法律が悪い。管理職は
残業手当て支給しなくて良いとか訳わからん。殆どが管理職とは名ばかりで『管理監督者』に程遠いわ。タイムカードがあって、勤怠管理されて、遅刻ペナルティーあるのに残業手当て支給しなくて良いとかワロス。
173 ツシマヤマネコ(東京都):2012/07/11(水) 10:31:15.92 ID:on3WKbIZ0
>>169
業種別平均寿命は気になるな
リーマン短そう
公務員長そう
174 デボンレックス(チベット自治区):2012/07/11(水) 10:32:06.69 ID:ECYO/JSUP
富士通社員の平均寿命は68歳というのはどこかで見た
175 黒トラ(北海道):2012/07/11(水) 10:33:04.69 ID:XoQuqhwRO
>>169
仕事するために生きてるんだから構わないだろ
176 ロシアンブルー(京都府):2012/07/11(水) 10:37:46.52 ID:lsfjjUfL0
>>175
素晴らしい社畜だな君は
177 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 10:44:25.50 ID:fm7dYdxY0
居酒屋あたりだと珍しくもない話
178 ユキヒョウ(家):2012/07/11(水) 10:45:28.45 ID:6GLebWeZ0
内定取れずフリーターになる学生も多い中、ブラックに就職して人生終わる学生もいる
何割がまともな生活送れてるんだろうな
179 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 10:45:31.76 ID:wC9wkooc0
まあ他になかったんだろけど、
飲食チェーン店に正社員入社する奴らって
自分が65歳までそこで働いて定年で退職できるイメージ持ってるの?
さっさと今後の身の振り方考えた方がいいよ。使い捨てされる前に。
定時退社すりゃいいんだよ。 サビ残を強要されたり
暴言・暴力行為を受けたら全部記録でも録音でもとって
戦えばいいんだよ。ストレスためて健康を害して退社するくらいなら。
タダ働きさせられて、充実感とか働けるだけ幸せとか言ってるキチガイすら
いるらしいからね。 精神病かオカルトの領域だな。
180 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 10:46:02.89 ID:fm7dYdxY0
しかし4カ月だと早いな
まだ入ったばかりだろうやめるなんて根性がない
ちょっと酷いんじゃないの?仕方ないよ頑張るよ
そうこう言っているうちに手遅れか
181 縞三毛(WiMAX):2012/07/11(水) 10:46:16.26 ID:G+9FUwhY0
>>175
勤務中に2chですか?
楽そうな職場ですね
182 シャム(やわらか銀行):2012/07/11(水) 10:48:14.74 ID:KP5SJJ7s0
>>12
アホみたいにサービス要求してきた末路だよな
183 マレーヤマネコ(家):2012/07/11(水) 10:49:08.67 ID:k01QzD4B0
トヨタだってQCというなのサビ残課してるだろ
こうやって日本企業は成長してきた
それが嫌で日本で働くのが嫌なら海外に出ればいいじゃん
184 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/07/11(水) 10:49:34.55 ID:Uspl0pFt0
庄屋は馬鹿だな
入社時は安くてもいいからちゃんと残業とか付けてやって、1年くらいしたら
奴隷頭とか洗い場親方とか適当な管理役職つけて手当てカットすりゃいいんだよ
185 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 10:49:41.25 ID:fm7dYdxY0
>>49
>>62
で、正社員になるとこの雇用条件、バイトは時給千円とかで
目先の金に釣られてバイトを選ぶ奴も結構いたような気がする
でも居酒屋の正社員じゃどのみち将来ないと思う・・
186 アビシニアン(チベット自治区):2012/07/11(水) 10:49:42.37 ID:Bo8ej2BV0
労基に罰則つけただけで変わるのに
海外に逃げる?二度と帰ってくるな。
187 トンキニーズ(大阪府):2012/07/11(水) 10:50:07.07 ID:USD0PNDV0
サビ残を厳しく取り締まって、残業代を3倍、有給完全消化義務にするだけで
かなり雇用が生まれるような気がする

残業代が1.25倍とか微妙な倍率だから、増員するより残業させた方が得なわけで
有給はそもそも取れないような人員になってるし、サビ残とか犯罪行為でしょ
188 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 10:50:49.29 ID:fm7dYdxY0
>>179
こういう悪質業者を潰すためにもそれくらいした方が良いわな
189 シャム(やわらか銀行):2012/07/11(水) 10:51:55.17 ID:KP5SJJ7s0
>>183
家が言うな
190 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 10:52:38.47 ID:fm7dYdxY0
24歳で入社って新卒じゃないよね
大卒専門学校で調理師免許とって入社とかだったら救われないわな
191 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 10:54:36.21 ID:fm7dYdxY0
急性心不全て相撲の新弟子なんかもたまになるよな
何されてるんだ
192 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 10:55:41.37 ID:fm7dYdxY0
>>17
2007年の話だったのか去年か今年かと思った
193 マンクス(埼玉県):2012/07/11(水) 11:00:18.46 ID:Hksqp/nMP
> 同社が初任給19万円余りに80時間分の残業代
ないわ、どんな奴隷労働だ
194 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 11:00:39.48 ID:fm7dYdxY0
>>122
凄い説得力。
普通の環境から這い上がるのと底辺から這い上がるのとでは必要な能力も努力の質、量も違うよね
中卒で居酒屋バイトしていた人間が難関大学出たり司法試験受かるような事では
しかも必要な年数が余計かかるから30過ぎてて公務員も受けられなかったり
195 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 11:03:17.74 ID:fm7dYdxY0
>親戚の家なんかは親父が呑んだくれのせいで妹の高校の学費を払う為に
偏差値70の兄貴は高卒で地方公務員になって
学費ローン組んで妹を大学まで行かせてやってたよ。

この偏差値70が何の偏差値かは知らないが
(ろくな高校のない県の高校受験の偏差値かもしれないが)
ここは兄貴が自ら進学するべきなんだよな・・
で、兄も妹も居酒屋バイトでもホステスでも何でもやって卒業する
そうでもしないと脱却できない。高卒公務員ならまあいいけど、勿体ない。
196 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 11:05:50.74 ID:fm7dYdxY0
再受験で医学部行くだの40で司法試験受かるだの
30代の大学生または院生とか世間では白い目で見られるけれど
必死に這い上がってきた結果だと思うともう少し温かく迎えて欲しい
20代〜40代の働き盛りが数年のぞいて皆氷河期とかこれからどうすんの。
197 ターキッシュバン(神奈川県):2012/07/11(水) 12:57:40.58 ID:2MAahP7+0
過剰サービスは働かなくてもいい奴には天国だからな
198 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 13:32:17.38 ID:Q3rZypi70
俺の知ってる某チェーン居酒屋の店長は
年間の休みが5日くらいって言ってた

居酒屋チェーンていうと皆あそこを連想すると思うが
そことは違う

日本には飲食が多すぎるんだよ
こういう働き方しないと潰れるようなら
業態自体いらないよ

199 サバトラ(SB-iPhone):2012/07/11(水) 13:36:36.31 ID:NWfM2z+Di
>>198
連想出来ないくらいたくさんあるが…
200 ボルネオウンピョウ(禿):2012/07/11(水) 14:07:23.93 ID:yorbGJLR0
>>36
基本5
手当10
交通費2まで
賞与は基本の2か月分
制度はあるが残業、休日出勤手当、出張交通費、宿泊費一切請求してはならない(迫真)
201 シャム(空):2012/07/11(水) 14:15:56.94 ID:edptNk8z0
>>196
急激に衰退していくんだよ
202 トンキニーズ(大阪府):2012/07/11(水) 14:16:18.40 ID:USD0PNDV0
>>200
フルタイム?基本給5万とかいう設定は法的に許されるの?
時給800円で計算しても63時間しか働けないじゃん
203 アメリカンボブテイル(福井県):2012/07/11(水) 14:16:56.87 ID:zzv2Wg4K0
204 ボルネオウンピョウ(栃木県):2012/07/11(水) 14:22:57.44 ID:VzJ8wbk90
学生の頃ファミレスでバイトしてたけど過労死するほど忙しくなかったんだが
実際24時間大繁盛してるような特殊なところでもない限り仕事中だけどやることないみたいなこと多くないか?
205 アメリカンボブテイル(福井県):2012/07/11(水) 14:27:14.72 ID:zzv2Wg4K0
チェーン居酒屋の厨房内はイジメで仕事を増やすことが多いんだよ
ファミレスよりはるかに狭い世界
206 チーター(神奈川県):2012/07/11(水) 17:36:06.13 ID:fm7dYdxY0
>>116
Fランは殆どが私立。
金がなくてもしくは出して貰えなくて
やむなく働かないと生活できない層がいるって知らないんだろうな。

自分の周囲では県立高校卒が高卒で働いて苦労して
中学受験も続かず底辺高校にしか入れなかったFラン卒は氷河期に難なく就職して(おそらくはコネ)
何の努力もしない人生送ってるよ。
進学校〜普通に進学できる人って世の中のほんの一握り。
207 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2012/07/11(水) 18:11:54.28 ID:6F6Q0hO+i
外食って業界総ブラックって感じだけどなんか理由あんのかね
他の業界はブラック企業もあればそうでないところもとまちまちなのに
208 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 22:07:35.18 ID:h8zk0s6/0
要するに儲からないってことだろ
閑散時間の給料をまともに払ったら経営できない
209 シャム(やわらか銀行):2012/07/11(水) 23:04:24.22 ID:KP5SJJ7s0
24時間()だとか下らんことするからな
210 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/11(水) 23:04:52.51 ID:899PHsGq0
全品250円とかで儲かるわけない
こっちはスゴイ助かるけどな
結局儲かるのはテナント入れている大家だけ
211 カラカル(やわらか銀行):2012/07/11(水) 23:13:03.94 ID:HscC/3m10
>>11
ついでに退職金も減らせるんだぜ
212 オリエンタル(茨城県):2012/07/11(水) 23:14:21.88 ID:uu5oMnym0
>>8
うちの会社なら毎月長時間残業検診受けないといけないレベル
部長面接もある。



だからみんな時間誤魔化して79時間にする
213 カラカル(やわらか銀行):2012/07/11(水) 23:15:07.35 ID:HscC/3m10
>>207
価格のチキンレース
しわ寄せがすべて働く若手に・・・
214 ターキッシュアンゴラ(家):2012/07/11(水) 23:18:25.35 ID:59jZGeA00
毎日2時間ペースの残業であれば、まぁ大丈夫。
給料もらえればの話だが。
215 ボルネオヤマネコ(禿):2012/07/11(水) 23:22:29.37 ID:SSJIQoh/i
>>8
俺がいた会社は毎日5時間残業で、2週に1回は土曜出勤だった
忙しい時期は月3日しか休みない
給料は手取り40マソだったが、この春めでたく倒産したった
216 ギコ(埼玉県):2012/07/11(水) 23:23:19.59 ID:C/dDUVfP0
気軽に庄屋行けなくなるからやめて欲しい(´・ω・`)
217 チーター(愛知県):2012/07/11(水) 23:24:16.08 ID:8lsNRId+0
基本給が激安で手当てで支給額は倍になってるようなのはそういう場合があるのか
怖いわー
218 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2012/07/12(木) 01:33:53.59 ID:mdLYxd290
日本の文化がいやなら日本から出て行けよw
誰も居てくれって頼んでないだろw
生命の安全が保証されてる日本にいるんだから黙って文化に従えよw
219 コドコド(愛知県):2012/07/12(木) 01:41:15.94 ID:qsCtGVxo0
こんなことをやっているから日本はダメなんだよ。

残業やったらいいみたいな風潮はおかしいだろ。

一日の労働が終わったらさっさと帰れ。
220 マヌルネコ(埼玉県):2012/07/12(木) 01:45:44.67 ID:RlYGf7KU0
休日出勤はサービスだからな
221 アメリカンカール(禿):2012/07/12(木) 03:14:24.98 ID:QWBRKOnM0
居酒屋の厨房とか人前で酒飲んでバカ騒ぎしてヤニ食らうクズ共のために働かされてるんだもん
死ぬか発狂するわそりゃ
そんなクズ共が常識だの人間気取りだのとは笑わせる
222 マンチカン(アメリカ合衆国):2012/07/12(木) 05:18:40.03 ID:on8wUe2MP
強制連行されてきたニダ
223 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 05:36:35.71 ID:DdJJnznp0
>>195
>ここは兄貴が自ら進学するべきなんだよな・・
で、兄も妹も居酒屋バイトでもホステスでも何でもやって卒業する
そうでもしないと脱却できない。

残念だがその思考に辿り着けるのは大人になってから
もしくは理解ある大人(親)が身近にいるのが前提になる。

そもそもFランだろうが高卒だろうが努力出来る環境にあるのに
しかなかった奴はブラック企業なんかに行かないで
コネで適当に楽を出来るところで働ける。
224 ハバナブラウン(福岡県):2012/07/12(木) 05:39:39.85 ID:Lau0cQAX0
高校って無料化になったんじゃ…
225 パンパスネコ(WiMAX):2012/07/12(木) 06:35:33.94 ID:owOrW+m50
IT派遣では割と普通にある気がする
月給30万(20時間の残業代込み)とか
226 ハバナブラウン(静岡県):2012/07/12(木) 06:45:45.61 ID:vPj8Bi2J0
うちの会社は「昼間の仕事」の他に「残業で必ずしなくてはいけない仕事(昼間の仕事の後じゃないと出来ない)」を用意して頂ける素敵な会社です。
227 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 10:01:09.45 ID:ExYkUM9j0
>>225
それでも80時間込みはないし、
残業しなかったら削られるとかもないわ
>>1は完全にブラック
228 アビシニアン(内モンゴル自治区):2012/07/12(木) 10:14:13.78 ID:jrnlWON4O
怠け者のヨーロッパ人より働いてるのに経済は(´;ω;`)
229 茶トラ(関東・甲信越):2012/07/12(木) 13:21:10.16 ID:nZ5KohFBO
残業時間による肉体消耗度って職種や業種によるから時間だけで比較出来ないよね。

デスクワークは見掛けの疲労が少ないからいくらでも出来るが気付いた時には手遅れ。
サービス業は接客のストレスもあり時間と単純な体力以上に消耗する。
肉体労働はそもそも頻繁に残業出来ないくらい消耗する。
運転手は他人が巻き添えになる。
230 しぃ(福岡県):2012/07/12(木) 16:59:22.02 ID:9lzo5OSu0
>>227
>80時間
毎日3−4時間てことだから労働基準法違反は確実だわ
231 マンクス(福井県):2012/07/12(木) 20:51:08.59 ID:8C6sVLOz0
サービスは有料っていう社会にしないとな。
232 マンクス(神奈川県):2012/07/12(木) 23:06:39.17 ID:VgZKFDdR0
ここのホームページの採用について、
中途採用枠だけ怪しすぎワロタ
233 サバトラ(新潟・東北):2012/07/13(金) 06:20:18.71 ID:FqNEdrQiO
5ヶ月しないうちに年360時間越えるだろ
バカじゃねえのか
234 しぃ(WiMAX):2012/07/13(金) 06:35:28.63 ID:TU2bsMCk0
初任給19万って手取りが19万ってこと?
235 マレーヤマネコ(東京都):2012/07/13(金) 06:36:41.23 ID:q7CyaUyo0
SHOW-YAスレになってないとか、がっかりだよ!!
236 ハバナブラウン(滋賀県):2012/07/13(金) 06:41:09.22 ID:ZdsPkg/a0
最低賃金で働いていたのかな
237 ヤマネコ(東京都):2012/07/13(金) 06:44:17.52 ID:cDpq3ehs0
>>207
オーナーが儲けたいからだよ。ワタミみればわかるだろ?
原価10-20%である程度機械化されててシステムも出来てれば儲かる。
それを労働者に還元してないだけ。

働くやつがバカでも出来るから。

ラーメン屋の開業はカンタンだが居酒屋は難しい。店舗にカネかかるのとマーケティング、システム開発。
で、出来上がって回るようになれば次の店舗の開業が楽。だからチェーン店とかがたくさんある。
(逆にラーメン屋は少ない)

だから法で長時間労働を禁止あるいは重い罰則をすべき。
238 ジャングルキャット(禿):2012/07/13(金) 07:35:53.25 ID:7WBpul6bi
>>227
うちの会社は80時間の見込み残業込だわ
残業しなくても減らされることはないがな
239 ジャングルキャット(北海道):2012/07/13(金) 07:37:57.80 ID:Y/j5S1J10
ホワイトではないが80時間程度で過労死にされた会社も大変だなw
240 メインクーン(家):2012/07/13(金) 07:39:22.74 ID:jdjmlLczP
>>239
もうちょっとソースを見よう
241 ノルウェージャンフォレストキャット (カナダ):2012/07/13(金) 07:40:20.43 ID:MIdl8e2QP
80時間だとそこまで多くないだろ
まぁ、この考え自体が社畜なんだろうけど
こっちは定時きっかりで終わりどころか昼間っからワイン飲みながらミーティングとかザラにあるから、調子が狂う
242 ジャガー(SB-iPhone):2012/07/13(金) 07:40:40.41 ID:3AFSAtTEi
うち残業代月に10時間しか出ないw
しかも10時間分の額が15000円w
243 スナネコ(芋):2012/07/13(金) 07:44:40.07 ID:ANqkrxhv0
飲食は独立するまでの丁稚奉公だから文句言うな
244 パンパスネコ(東京都):2012/07/13(金) 07:46:43.92 ID:zh0Cddzo0
俺は60時間組み込まれてるわ
245 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 07:46:51.96 ID:UuuOwTgx0
また社蓄たちがタダ働き自慢やってる〜w
本当は会社よりも精神病院へ行った方がいいんだけどな。
カルト洗脳と同じだよ。
246 バーマン(SB-iPhone)
>>242
なんで労働基準監督署に電話しないの?

なんで労働基準監督署にお手紙書かないの?

なんで労働基準監督署に相談に行かないの?