菊地幸夫弁護士「学校はいじめを解決する機関ではない。警察とか裁判に頼るのは大事になるからやめろ」
1 :
ターキッシュバン(埼玉県):
イジメじゃない、暴行、傷害なんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 :
スミロドン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:09:09.30 ID:XMu1eUOsO
人が一人死んでるのに暢気だな…
コイツらは学生の頃どうだったんだろうな
こういうカウンターしか出来ない奴らってものを考える力が無いの?
6 :
アムールヤマネコ(兵庫県):2012/07/10(火) 16:09:51.78 ID:rFBKK5D00
じゃあどうすんだよwwwwwww
7 :
チーター(新潟県):2012/07/10(火) 16:10:34.91 ID:fFDO8hWg0
当事者同士で解決できなから大人が出なきゃいけないんだろう
明らかな暴力行為を笑いながら見てるクソ教師は教師失格どころか人間失格だよ
言ってることはわからくもないけどな。
現時点では学校が対応するべきだし、手に負えなければ警察に任せるしかないだろ。
それをせずに、なおかつ隠蔽するのはなぜなんだぜ?
9 :
スミロドン(内モンゴル自治区):2012/07/10(火) 16:11:19.69 ID:MOq5MfZbO
コイツは鬼女に喧嘩売ったな
10 :
バーミーズ(奈良県):2012/07/10(火) 16:11:41.33 ID:DTPTddvB0
暴行、傷害、恐喝は警察が介入して裁判所が裁くべき事柄じゃないの?
アホなのか、こいつ?それとも俺がアホなのか?
死んだら負けということか
死んだら生前の人権すら犬の糞扱いかよ
12 :
ボンベイ(家):2012/07/10(火) 16:11:51.49 ID:+nh3Ovz1P
イジメはとめなくていいから自殺の練習を止めろよ
13 :
ライオン(和歌山県):2012/07/10(火) 16:12:34.96 ID:A+F0hIwZ0
学校制度は廃止するべき
14 :
ターキッシュアンゴラ(岐阜県):2012/07/10(火) 16:12:45.73 ID:Og+9Ws6b0
う〜ん・・・言いたい事は解らんでも無いけど、何だかどうにもピンボケしてるような・・・。
クソ教師言うけどさ、加害者グループの親の素性やら知ってたらあんまり厳しくできねーんじゃね?
人が死んでんだからもう大事ですよ
18 :
アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 16:13:38.47 ID:j7pmL4870
テリーさん、
今の学校にはスクールカウンセラーがいるということすら知らないで発言してそう
19 :
ボンベイ(東京都):2012/07/10(火) 16:13:48.53 ID:qtB6d5Q40
>テリー伊藤も「学校にいじめの専門家を常駐させてもいいのではいか。
>悩んでる子どもたちの心を開かせられる人たちを入れていくってことが大切だと思う」などとコメントしていた。
いじめって話を聞いてもらうだけじゃ何も解決しないよな?
いじめている側が問題なわけで…
何らかの家庭的な問題がある場合が多いから歪んでいじめに走るのだろうし
家庭問題にまで踏み込める人は普通いないだろうしな
とりあえずいじめる側が誰かにゴラァされて大人しくなれば
そいつが家庭内で親にボコられてもおkかw
でもいじめっこって将来的に何らかの問題行動起こす人間になる確率高そうだよなぁ
20 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:13:54.63 ID:IIO+/nEgO
だとしたら校則違反という言葉は無い訳だよな
弁護士センセイ
21 :
キジ白(千葉県):2012/07/10(火) 16:14:01.35 ID:be8Rgw++0
まあ今のシステムの中で教師に頼るのは無理なのは間違いない。
担任制度はあまりにも教師に負担がでかすぎる。
血の繋がった両親二人掛かりですら調教し切らんガキと
毎年ン十名更新で向き合うとか地獄。
ってか、更には、その両親達までも敵になるわけで。
自分は全ての攻撃手段を封じられ、逆に生徒側は
最悪教師なんて殺しちゃっても少年法でなんとかなる。
いじめだなんだ、全ての事件について
全部自分で操作してウラ取って責任持って追求とかね。
で、そんなことをしつつ、日常の業務は
教科担当を中心に全てこなさねばならないという。
まあ、狂気だよねw
22 :
黒トラ(長屋):2012/07/10(火) 16:14:07.52 ID:Puqzo+On0
>一方、警察、裁判といった機関に頼るのも、おおごとになるハードな方法だ
今回はもう学校の中でどうこうできるレベルじゃなかったんだけどな。
こんな事言う馬鹿がいるせいで学校が隠蔽体質になるんだよ。
23 :
ジャパニーズボブテイル(岩手県):2012/07/10(火) 16:14:29.90 ID:LEkyOuoM0
大学みたいにクラス制度をなくせば一発だろ
部活はしらん
結果的に、いじめる側がホッとする意見にはもう誰も組しないよ
どんどん警察沙汰、裁判沙汰にしなきゃダメ!
どうせ後悔するだけで反省なんてしない連中なんだから
25 :
アムールヤマネコ(兵庫県):2012/07/10(火) 16:15:21.34 ID:rFBKK5D00
教師に暴行したら、すぐに警察呼んで逮捕させるくせに
なんで生徒同士だと無罪?
26 :
ぬこ(家):2012/07/10(火) 16:15:27.33 ID:OIbZym0H0
なにが大事になるだよ、いじめられて自殺する子供が出る方がよっぽど大事だろうが
第三機関ってなに?
新しい天下り先ですか?
え、人が死んでんねんで
29 :
ウンピョウ(家):2012/07/10(火) 16:15:57.88 ID:xeXj6S0y0
イジメじゃなくて殺人ですから警察の管轄です
30 :
トラ(内モンゴル自治区):2012/07/10(火) 16:16:20.62 ID:mW3ad+vrO
芸人をいじめて笑いを取る番組をつくった男がコメントしているのか
人前でいじめられて金をもらえる芸人とは違うぞ
人前でいじめられて金を取られて死を選ばさせられた子供だぞ
31 :
ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/07/10(火) 16:16:32.15 ID:alwIRgqf0
犯罪だろが
アホか
32 :
斑(dion軍):2012/07/10(火) 16:16:37.40 ID:n0NrPe9w0
強盗してるのは無視かよ
少年院送りの事案だろ
33 :
ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 16:16:43.73 ID:ghlJnelJ0
34 :
ジャガー(東京都):2012/07/10(火) 16:17:00.73 ID:A9cKZjn+0
ひでえww
35 :
アメリカンボブテイル(大阪府):2012/07/10(火) 16:17:33.37 ID:nVKBV56x0
いじめられてる子供をどうするかより
いじめる子供をどうするかのほうが大事じゃね
犯罪は大事だろ
37 :
ハバナブラウン(SB-iPhone):2012/07/10(火) 16:18:39.91 ID:2w4/Gw99i
なら事故解決の為に銃器配ろう
子供ならデリンジャーで十分だろうし
15年くらい前から俺がいた中学校はいじめ相談室あったぞ
全国的なものなのかわからんが
39 :
キジ白(千葉県):2012/07/10(火) 16:18:42.22 ID:be8Rgw++0
そら、保身にも走るわ。どーせ自分だけ頑張ったって
誰も助けては呉れないのだから。
学校も、警察も、一般父兄も、皆、バックアップしてくれるどころか
ひたすら追求だけしてきて、何もフォローしてくれない。
まあ、教師には超人を求められ過ぎだし、
学校や警察などの組織は機能してなさ過ぎなんだよ。
きちんと各学校にカウンセラーを配置、
問題行動があれば即隔離して別学校へ送る、とかも
担任判断じゃなくて、プロをしっかり育ててやるべき。
そして、暴力行為に対しては即警察を呼んで良い。
当たり前の話。だって明確な犯罪なんだし。
今までなんとなく教師に投げてた責任や役割を
きちっとそれぞれのプロに割り振るだけで全然違うと思う。
あとは、親の責任をまず明確にする事よなあ・・・・
結局子供にとっては、親が全て。親が放棄した躾を
学校なり教師なりに任すとか、無理にも程があるんだよ。
40 :
ブリティッシュショートヘア(愛媛県):2012/07/10(火) 16:18:45.59 ID:eHgcDamy0
事後策ねぇ
SOSホットラインとか今でもあるけど、電話するとなんかしてくれるの?
話しを聞いて「我慢しなさいよ」とか「いじめっ子をバットで殴れ」といった
アドバイスだけで終わりなのかね?
学校にいじめの専門家を常駐させてもいいのではいか
どうせこいつもグルになって終わりだろ
43 :
トラ(東京都):2012/07/10(火) 16:19:15.56 ID:AoZiDTfL0
第3者機関がどうするか具体的に言えよな
悩み聞いて慰めてくれるだけか?
子供の間に介入してきて仲直りさせられるのか?
学校に介入してきて教師に指導するだけか?
警察に連れって行くのか?
そいつ等に何ができる? どんな権限を保証出来る?
結局人権屋の金儲けのポストこしらえるだけだろうが
44 :
キジトラ(関東地方):2012/07/10(火) 16:19:28.12 ID:11vzwAqhO
殴ってアザ作ったり部屋に侵入して荒らしたりするのは犯罪だろ
いじめなんて呼べるものじゃないんだよ
45 :
オリエンタル(京都府):2012/07/10(火) 16:19:46.66 ID:B+bV5Xjo0
いや、日本はそうやってなあなあになるから、直接的な手段が必要や。
それも社会勉強になるやろ。
確かに思春期の難しい時期に大事にすると、逆に子どもの精神がまいっちゃうこともあるんだよな
いじめられているという事実が公になることでプライドが傷ついたりしてさ
暴行カツアゲは犯罪だから警察に頼るべきではあるが
無視とかハブリとか悪口のいじめは中間的機関があってもいいとは思うね
教師は何もしてくれないことが多いし、教師が動くことで悪化することもあるからな
難しいわいじめの問題って
>>35 学校はいじめた当人をさっさと警察に突き出すべきだと思うんだよね。
生徒も社会の一員で、警察や裁判所に行くハメになって両親にも迷惑かけると教えてやるべきだと思う。
なんでクラスなんかあるんだろうな。クラスなんかなくてもつるむやつはつるむよ。同じやつと
49 :
ライオン(和歌山県):2012/07/10(火) 16:21:13.50 ID:A+F0hIwZ0
国家に洗脳されにいくのはやめよう
子供は親が教育するべき
50 :
スミロドン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:21:23.88 ID:XMu1eUOsO
いじめの専門家「やり過ぎるなよww」
> 悩んでる子どもたちの心を開かせられる人たちを入れていくってことが大切だと思う
いじめてる方は「悩んでる子ども」なんかじゃないからな
行為で脳内麻薬を得てるヤク中に近いぞ
>テリー伊藤も「学校にいじめの専門家を常駐させてもいいのではいか。悩んでる子どもたちの心を開かせられる人たちを入れていくってことが大切だと思う」などとコメントしていた。
悩みを打ち明ける→注意する→よけいにボコられる
この流れを変えられない奴なんぞ常駐させた所で予算の無駄
53 :
ソマリ(岡山県):2012/07/10(火) 16:22:12.50 ID:H8xrVwO80
小学校の時道徳って授業あったけど
54 :
ボンベイ(大阪府):2012/07/10(火) 16:22:16.13 ID:0qPFMUERP
まずはいじめ隠蔽機関の教育委員会を解体しろよ
55 :
イリオモテヤマネコ(宮城県):2012/07/10(火) 16:22:52.39 ID:Q2/Z4eH20
いじめっこって何回チクられてもやめないよなぁ
ソースはられっこだった俺
56 :
ぬこ(家):2012/07/10(火) 16:23:01.10 ID:OIbZym0H0
いつになったら何事も大事にせず穏便に、みたいな風潮が自浄作用を奪い取り腐敗の温床になっているという事に気がつくんだ?
57 :
ギコ(神奈川県):2012/07/10(火) 16:23:26.44 ID:1o01WHGa0
児童人権擁護法案でw
小さい政府小さい政府言うくせに
何か問題出てくると第三者機関つくれとか
都合のよろしいことで
60 :
黒(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:24:39.77 ID:Co934rusO
通常犯罪として裁け
子供は痛い目みなきゃわからない
61 :
マレーヤマネコ(東日本):2012/07/10(火) 16:24:45.73 ID:Glqy93PX0
学校って何する機関なんだ?
まさか勉強とか言わないよね
Bや朝鮮人の人権ゴロから一般人の人権を守る機関が必要
スキンヘッドのやつだっけ?
珍スケの子分
よっぽどの人たちなのでしょうね
今回のはいじめじゃないだろ
暴行罪、恐喝罪
お前ら警察や学校や市教委がグルだ!とか言ってるんだし第三者機関に助けを求めろとかド正論じゃん
なんの問題があるの?
67 :
メインクーン(やわらか銀行):2012/07/10(火) 16:29:15.55 ID:pu3qVxrm0
本来、学校というのは「学問」を教えてもらう場所であって
しつけの場所ではなく、教師は聖職者でもなんでもないからな。
ガキが他人を攻撃したり、いじめたりするのは、家庭の育て方の問題。
ただ、学校に行ってる間何してるのかは親には知る由もないのも事実。
ハングルの授業とかな。
68 :
オリエンタル(京都府):2012/07/10(火) 16:29:26.55 ID:B+bV5Xjo0
>>56 だよな。先ずはモザイクを消して、東日本大震災の悲惨な現場を放送しろ。
恐怖の扱いが分からないんだろ。グロ画像見た時に、恐怖に支配されてしまうんだろう。
ネット社会で、その脆弱さを、いつどこから突かれるか分からん方が恐い。
周りも観てるなら、交わし方も教えあえる。
69 :
メインクーン(やわらか銀行):2012/07/10(火) 16:30:42.13 ID:pu3qVxrm0
警察に頼ればいい。
暴行してる現場を目撃したり、された子はすぐに警察に通報すればよい。
甘やかしすぎなんだよ。
70 :
エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/07/10(火) 16:31:56.83 ID:AVq4jwba0
警察が介入しなくても大事になってるが
71 :
デボンレックス(大阪府):2012/07/10(火) 16:32:54.25 ID:oFWY6h/N0 BE:1996893869-2BP(100)
イジメを解決するのが学校の教師の仕事じゃないのか???
教師って勉強教えるだけでいいの?
いじめとされる行為の大半は暴行傷害窃盗強盗強要脅迫恐喝詐欺横領のどれか
大事になるから警察沙汰にしてはいけないって、すごい弁護士がいるもんだ
いじめられてると気づいたらボクシングか空手を習わせろ
74 :
バリニーズ(愛知県):2012/07/10(火) 16:33:34.62 ID:sLa+FqtK0
やっていることは大人の暴行・窃盗・恐喝と変わらない
刑罰については考慮されても犯罪自体を見逃すなよ
結局、そういうことなのかな
覚えてる人 いるよね?
滝川ルネッサンスw
50 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2012/07/10(火) 12:36:14.75 ID: H8AUb0V60
必死に加害者の子のことやってるけど
大分前にあった滝川高校のいじめ自殺の主犯は
その後立命館に進学して今は兵庫県警らしいよ
気分悪いけどこれが事実なんだよね同じようにいじめで人を死なせた人が立命館に進学して
兵庫県警になってる
今は騒がれてるけどこの子らも何の影響もない普通の人生送るんだろうね
>>65 それが確実だけど
それに自殺強要か暴行致死もしくは殺人の疑いも濃厚。
飛び降り自殺のはずなのに仰向けだったり
解剖のできる病院を避けてなぜか加害者祖父が理事の
離れた病院に運ばれたり証拠隠滅の形跡がある。
77 :
キジ白(新潟・東北):2012/07/10(火) 16:36:04.22 ID:s2NhoWg2O
78 :
トンキニーズ(家):2012/07/10(火) 16:36:26.01 ID:iMf/4JFV0
死人が出てるんだから普通に大事やないですかー
79 :
カラカル(茨城県):2012/07/10(火) 16:36:34.81 ID:Ss78TKWc0
学校に校内の秩序を管理する義務が無いわけないがな
鬼女さんにまかせた
なにこれこわい
82 :
サーバル(大阪府):2012/07/10(火) 16:38:50.50 ID:c1IVSYPw0
だから親同士でタイマン張らせれば済む問題だと
83 :
マンチカン(関西・東海):2012/07/10(火) 16:39:34.69 ID:B28QcYFU0
年代によるな
84 :
三毛(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:39:37.98 ID:Xtu61g9XO
85 :
アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/07/10(火) 16:39:53.59 ID:LO6mKsQL0
金まで恐喝して大事にするなとか意味が分かりません
86 :
ピクシーボブ(福岡県):2012/07/10(火) 16:40:07.56 ID:wl09Y9Eg0
おおごとにしていいだろ
>>75 まあネットに名前晒されて一般企業に就職無理ってなったら公務員になるわな
誰かと思ってググってみればあのハゲか
コメンテーターも権力者だからなwwwwww
90 :
スミロドン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:41:33.90 ID:XMu1eUOsO
弁護士なら俺たちより真意を突いてみせろよ
やはり上の立場の奴は、その立場が第一で周りの顔色合わせて物言うように見せるだけか……
>>55 結局そうなんだよな
イジメの行為をすることに対するペナルティがしょぼすぎるんだって
92 :
メインクーン(やわらか銀行):2012/07/10(火) 16:42:21.93 ID:pu3qVxrm0
教師ってさ、GTOじゃないけど
本当は元ヤンとかの方がいいのかもな。
もやしが教師になったって、問題児にどう対処していいのかわからんでしょ。
メニュアル通りのクズ対処しかできないで、生徒と同じ気持になってやれんのだから。
まぁ、いじめの問題はマジで難しい問題やわ。
93 :
三毛(内モンゴル自治区):2012/07/10(火) 16:43:13.27 ID:37Lx4ToeO
これが大事にされなかった事が問題になってるんだろうが、アホか
では俺が真意を突いてやろう。この騒動(事件ではない)の真の黒幕はウジだよ。
国家権力に付け込んで今度こそ2chを葬り去るつもりさ。
95 :
キジトラ(関東・東海):2012/07/10(火) 16:44:18.42 ID:VaYCasAkO
暴力行為は犯罪
警察以外ありえない
96 :
セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 16:44:28.37 ID:njoAJAhd0
高校の時底辺校にいたけど、頭をマリーンカットにしてる190の右翼教師がいた
そういうやつじゃないとその学校はしめられなかった
97 :
イリオモテヤマネコ(宮城県):2012/07/10(火) 16:45:17.79 ID:Q2/Z4eH20
あのツルッパゲが…
>>92 べつにモヤシだろうが元ヤンだろうが適正があるかどうかが問題だとおもうけどね
教師免許の見直しが重要じゃね
99 :
マーゲイ(愛知県):2012/07/10(火) 16:45:43.12 ID:BoRo2axh0
いじめって場合によっては犯罪のかたまりだろ
イジメじゃないし、犯罪だし
それにサイコパスは反省しない
ほっとけば死ぬまでイジメるだけ
101 :
サバトラ(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:46:27.50 ID:YJdwXx2dO
学び場としての秩序が乱れれば学校側がなんとかするのが普通じゃねーの?
102 :
アメリカンカール(関東地方):2012/07/10(火) 16:47:19.63 ID:LWyTOxV3O
ちゃんと子供のうちからイジメは犯罪だとちゃんと教育するべきだ。
他人を殴ったり蹴ったりしたら暴行、傷害罪に問われる事
他人の金品を強請りたかると強盗、恐喝になる。
他人を騙し金品を奪うと詐欺罪。
他人の金品を奪うと窃盗罪。
イジメなんて生易しい言葉でごまかすな。
イライラしたからとか手前勝手な理屈で他人を殴るような奴はドンドン傷害でパクれよ。
イジメて自殺させるような奴は殺人罪で死刑で構わない。
子供のしたことだから…なんて甘えだ。
ガンガン逮捕して、ガンガンブチ込んで、ガンガン死刑にしろ。
そうすりゃイジメで自殺なんてなくなるから。
芸能界はいじめを解決する機関ではない
っていってるようなもんでしょ
専門家ってw
受付窓口の学校が却下してんのに、何処に申請すりゃいいんだよ
そろそろ辞書に【コメンテーター=知障】って書き加えるべきだな
106 :
サバトラ(関東地方):2012/07/10(火) 16:50:51.37 ID:gVffNDhaO
少年犯罪起きたらまず更生の可能性を模索して罪を軽くすることを考える人たちと
おれらじゃ思考回路が違うのよ
イジメとか万引きとかって言葉で犯罪を矮小化させるのまずやめろよ
集団ヒステリーの低学歴は簡単に言うけどまあ実際は確かに色々難しい
集団ヒステリーちゃんってほんと脊髄反応しかせんなw
きちんとおつむ使えるまともな人間になりそこねたかw
111 :
アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/10(火) 16:55:05.63 ID:h+BQkTPM0
朝鮮玉入れのポチが何言ってるんだ?
人を殴ったら傷害罪。
万引きした、窃盗罪。
学校でそう教えろ!
あと日教組は駄々っ子のテロリスト予備軍とな。
113 :
サバトラ(関東地方):2012/07/10(火) 16:55:45.73 ID:gVffNDhaO
底辺と高学歴とではイジメ方も違うし その対策も異なるからな
そういう差をいい加減に認めて対策してけばいいのに
この国では何もしないことが評価されてる側面がある
だから徐々に徐々に悪化する
114 :
トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 16:56:34.17 ID:8Sy5tnqh0
弁護士ってゴミだな
死んだほうがいいよ
115 :
ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 16:56:35.13 ID:UjDtWlwt0
傷害事件とか自殺に追い込むようなイジメにエスカレートしないように
いじめ対策の専門家を配置すべきっていってるだけで
大津みたいな事件が起こってしまったことに対して、警察や裁判はダメって
言ってる訳じゃないやん。大事になったらそらやっぱ司法に頼るでしょ
116 :
アメリカンカール(関東地方):2012/07/10(火) 16:56:36.04 ID:LWyTOxV3O
>>100 恐喝や傷害罪でパクられる奴は子供の頃に問題があってそれが矯正されないまま社会に出るからという説があるな。
だいたいそういう奴は知能指数も低いらしいし、子供時代にイジメで問題を起こした奴はそれこそ間引いても構わない。
DQNに人権なんてキチガイに刃物と同じ。
DQNの人権は制限しないと。
イジメっつーか殺人じゃん
118 :
オセロット(家):2012/07/10(火) 16:56:54.43 ID:BGhtZ6qk0
一般論としてはそう間違ってない気もするが
今起きてることはそんなことじゃなくて人権屋が担ぎ上げた市長から
教育委員会から学校の現場まで一丸になって隠蔽に走ってるってことだから
もっと裁判に頼るようにさせれば、自分が儲かるのに。
バカだなー
人殺し!
人殺し!
人殺し!
121 :
ボンベイ(東日本):2012/07/10(火) 16:58:11.64 ID:qlc+3Bk30
試される滋賀県民だな・・・
果たして第二のマットとなるか
122 :
スフィンクス(中部地方):2012/07/10(火) 16:59:07.57 ID:eYeNs5hs0
全てを「イジメ」で一括りにするアホ弁護士
123 :
イエネコ(チベット自治区):2012/07/10(火) 16:59:55.06 ID:pQo1OYfQ0
都合悪いのはわかるけど、もっと言葉を選んだほうがいい。
年に一回啓発授業に時間割いて
相談先の一覧書いたペラ一枚渡すだけでもいいと思うんだが
そういう事やってるんだろうか?
125 :
サバトラ(関東地方):2012/07/10(火) 17:02:48.66 ID:gVffNDhaO
>>118 いい加減体質そのものを改善していくという思考にしていくべきだと思うが
第三者機関(笑)が日本で機能しなくなるのは原発事故がわかりやすく教えてくれたじゃん
126 :
バーミーズ(京都府):2012/07/10(火) 17:02:55.04 ID:o6nskDCo0
2chに任せればおkって事か
127 :
スミロドン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 17:05:54.35 ID:n25By5JuO
頭おかしいんじゃねーのか。
つか弁護士だから仕方ないか
128 :
スミロドン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 17:08:28.75 ID:XMu1eUOsO
自分の立場を乱さないようと思ってんなら
知った口で言うなよクソ弁護士
SOSホットラインだの第三者機関だのってのは充実したら仕事してくれるんですかね?
弁護士ならその辺はっきりしろよ
>>5 カウンターって言葉の意味がわからんが、こいつが言ってるのは今この事件をどう扱うかの解決策に
まったくなってないのは明らかだな。
131 :
猫又(愛知県):2012/07/10(火) 17:10:13.65 ID:2cXZP+dM0
いじめの概念を無くして、全て刑法に則って裁けばいいんじゃないかな
もちろん少年法を改正して
132 :
サバトラ(広島県):2012/07/10(火) 17:11:03.45 ID:TaahmuMn0
集団ヒステリーガー集団ヒステリーガー
133 :
アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/07/10(火) 17:11:47.58 ID:UnEHWPBg0
>>131 その通りだと思うし、
少年法を改正する必要はなくて、現行法で十分対応可能。
ただ、運用する公務員が怠惰だから、隠蔽体質がはびこっているのが問題なだけ。
教師が真面目に仕事すりゃいいだけだった。
そしたら、こんな事件は起きてなかった。
テリーも適当に合わせたコメントだな
解決以前に起こさせないようにはしろよ
136 :
猫又(埼玉県):2012/07/10(火) 17:14:16.00 ID:y7MKWw3s0
中間的なSOSホットライン、第三者機関などの充実がなされてからそういうこと言えよ
現状充実して無いなら充実するまで学校機関等でカバーしろよ
137 :
スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/07/10(火) 17:14:33.71 ID:eRl+TufD0
これは人権的にとか加害者の人権もとかじゃなくて
刑事事件として取り調べて起訴に持って行こうとするには、証拠主義の壁があって難しいってことだろ
実際、イジメ裁判で被害者側が勝った試しがないし
本当に国民をムカつかせるのが好きなんだな(´;ω;`)
速効被害届出して、
いじめ犯人は更正施設送りでいいじゃん
公立学校に事件を解決するのは不可能だろうし
140 :
スナネコ(禿):2012/07/10(火) 17:19:52.24 ID:9eyA4WmXi
>>131 最近、2ちゃんで良く見かけるこういう、いじめというより、犯罪でしょ、という考え方にすこぶる同意できる。
この方向で進めてください。
被害者が死亡してても犯罪は犯罪ですよね。
殺したもの勝ちじゃないよね。
141 :
エジプシャン・マウ(京都府):2012/07/10(火) 17:20:06.57 ID:Fg7iHj7x0
>一夜明けると、コメンテイターの論調はほぼ一変していた。
これって、マスコミにも圧力がかかり始めたってこと?
こわー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
142 :
アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/07/10(火) 17:22:27.84 ID:UnEHWPBg0
そもそも「いじめ」っつー呼称がすでにオブラートなんだよな。
暴行、恐喝、傷害、とはっきり言うべき。
「万引き」じゃなくて、窃盗。
「いじめ」じゃなくて、暴行。これでいいんだよ。
犯罪の処理を教師の裁量に任せようとしてきたのが間違い。
143 :
マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 17:24:04.86 ID:KLlQZtoW0
子供を法律でがんじがらめにすれば良い。
ハゲは黙ってろ!と執拗に死ぬほどいじめられても警察裁判沙汰にはしないわけですね
弁護士なんて日教祖と同じ部類
146 :
黒(関東地方):2012/07/10(火) 17:29:57.06 ID:f9LcE6RpO
殺人事件かもしれないことが大事でないと…
×警察、裁判といった機関に頼るのも、おおごとになるハードな方法
○警察、裁判といった機関は頼りにならない
148 :
スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/07/10(火) 17:36:25.67 ID:eRl+TufD0
神戸のサカキバラ事件や佐賀のバスジャック事件、光市殺人事件などをきっかけに段階的に少年犯罪に対して厳しくなっているから
ひょっとしたらここ数年のいじめ自殺で暴行や恐喝にあたるものは刑事ものになっていく可能性があるかもしれん
ネット世論的にイジメは犯罪だ、逮捕しろの声が大きくなっているので暴力は逮捕の可能性が強まった。
そして今回の菊池弁護士のように「法的に大事にするのは難しいから第三者機関を置け」派は叩かれている現状を見るに
全国の小中高生はこれからイジメをする時は集団無視にしろ!悪口は侮辱その他に当たるから注意。無視なら自殺されてもセーフだw
みたいな
149 :
マヌルネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:38:28.45 ID:v4rDllF30
「人権」の圧力で論調は変わる
「人権」が出てくれば警察は動かない
「人権」が一言発せば教育現場は言いなりになる
いじめ防止の運動も、「人権の観点から」という理由で「人権」が支配するだろう
そして、何も変わらない ”苛烈ないじめのある日常” が続き、一部の「人権」に子供達が殺されていく。
当事者他、第三者機関を噛ませても結局は裁判になるんだろ。
じゃあ何か、私刑でも勝手にしろってのか?
法治国家やで。
いや、解決とかじゃなくて、隠蔽してたのが問題なんで
隠蔽してたのが問題なんで
152 :
白(西日本):2012/07/10(火) 18:02:53.90 ID:wt33iCUU0
暴行傷害、自殺教唆なんだから
警察だろ
被害者が自殺すればいじめは無かった事になって結果根絶されるだろ
生徒の自殺を止めてはいけない
154 :
シャルトリュー(徳島県):2012/07/10(火) 18:22:37.21 ID:ykiwcuNR0
教師が生徒に物を言えなくなるムードが強くなるだけじゃん
155 :
エジプシャン・マウ(愛知県):2012/07/10(火) 18:23:52.06 ID:6DY4WNTp0
人が死んでる時点で大事ですが・・・
156 :
スミロドン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 18:24:26.71 ID:XMu1eUOsO
クソ弁護士は黙っててくれません
仕事してるアピールいいんで
157 :
オセロット(福岡県):2012/07/10(火) 18:25:56.61 ID:+C7bJ/re0
おおごとって、この場合自殺教唆恐喝暴行立派な刑事事件だが。
158 :
スナドリネコ(愛知県):2012/07/10(火) 18:33:08.58 ID:4pDwVyCB0
>中間的なSOSホットライン、第三者機関などの充実を求めた
法的な権限が無い組織作って何が出来るんだよ。
159 :
サーバル(愛知県):2012/07/10(火) 18:35:03.77 ID:w/h4UHEE0
他殺の可能性も無きにしもあらずだな
160 :
ライオン(山口県):2012/07/10(火) 18:35:17.23 ID:E3e3VTlT0
問題児学校作って、問題起こす奴はそこに集めて授業すれば捗るだろ。
そこの学校にいれられた奴は、経歴が残って進学にもさしさわりが出るようにしたらいい。
161 :
白黒(愛知県):2012/07/10(火) 18:39:06.45 ID:YO1M7tII0
生徒間の問題解決できない教師って存在する意味ないよな
勉強の教え方なら塾や予備校の教師のほうが上手いし
学校はいじめ・殺人を推奨する専門機関だったのか
じゃあ殺人で調べるべきだな
いじめってのは、無視するとか、教科書隠すとかそういうことをいうんだ
ボコボコにしたり、家に侵入したり、口座から金降ろすのは犯罪っていうんだよw
警察とか裁判所に頼るのが常識だ
165 :
コラット(東京都):2012/07/10(火) 18:54:03.43 ID:cjM18iy40
学園仕置人みたいなのが必要だよなー
人が暴力を受けたり、殺されたりしてるのに
まだ大事じゃないと言う奴は頭おかしいんじゃね?
167 :
ボンベイ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 19:02:24.74 ID:K30y1zNbP
>>6 皆で時間をかけてじっくりと議論すべき
ってこいつらは考えてるよ
リアルタイムで苦しんでる子もいるのに
学校は集団生活行動を学ぶ場所なのに放棄するのか
天下り先利権確保
>>1 こうやって予算獲得していくんだよな。
どんな対策を取ろうが必ずいじめはある。
必要なのは代理報復のガイドラインをお前らが作ること。
そうすれば世間が代わりにとこトンまで追い詰めてあげる。
170 :
縞三毛(関西・北陸):2012/07/10(火) 19:06:59.50 ID:SihSugyFO
いじめが発覚したら場合によっては世間から報復措置がある。
それが一番の抑止力であり弔いにもなる。
172 :
サバトラ(関東・甲信越):2012/07/10(火) 19:12:47.78 ID:ti8uEq52O
警察もガキ相手じゃ点数にならないから、相手したくないってのが正直なとこ。
173 :
ボンベイ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 19:14:04.40 ID:K30y1zNbP
学校、教育委員会、市、警察がイジメは隠蔽の一択で
さらにマスコミまで加害者側についたとくれば
遺族の味方はねらーだけか。
・・・なんの励みにもならんだろうけど、がんばれー
”大事になる”てアンタ、むしろ”イジメ”なる言葉で、暴行、傷害、窃盗、恐喝等々誤魔化している事が問題じゃね?
立派な犯罪ですよ?
176 :
ツシマヤマネコ(島根県):2012/07/10(火) 20:12:27.68 ID:jLettAGw0
個人レベルの諍いや喧嘩ならまだわかるが
集団で一人の人間を拷問したり金を脅し取ったり犯罪を強要したらもう警察沙汰だろ
学校の管理レベルを超えたら警察への通報を義務付けろ
それが出来ない学校関係者は懲戒免職にしろ
177 :
茶トラ(東京都):2012/07/10(火) 20:14:22.80 ID:vkRe7WB/0
学校は犯罪者を更正する機関じゃない
クソどもには学び舎より相応しい施設があると知らしめるべき
>>176 そうだな 個人同士のトラブルじゃないな 社会人なら
間違いなく警察沙汰だ
179 :
ヒョウ(福岡県):2012/07/10(火) 20:19:29.40 ID:AcJlkdwv0
>学校はいじめ問題を解決する専門機関
ではないことは分かるが、では、そもそも人を一か所に多数集めることこそが原因ということになりかねない
この弁護士は学校そのものを無くすべきと主張しているのか?
180 :
ギコ(東京都):2012/07/10(火) 20:21:21.07 ID:hR8wtRUT0
そしてそのコメンテイターたちは、国家いじめ対策委員の特別職をもらって
報酬も凄いことになるのか。
181 :
アメリカンカール(関東・甲信越):2012/07/10(火) 20:21:34.07 ID:lEf8poOvO
これはイジメじゃない
殺人だ
182 :
スミロドン(関西・東海):2012/07/10(火) 20:21:51.14 ID:aUAVSrxrO
183 :
猫又(埼玉県):2012/07/10(火) 20:24:33.48 ID:Ga9cPUZc0
教師に相談にいったら「いじめの話はカウンセラーに言って」とか言われるのか
そんな教師のいうことなんて誰もきかないだろ
専門家を置くにしても教師のバックアップをする役がいいんじゃないか
いくら真面目な教師でも校長や教育委員会が逃げ腰だと辛いだろうから
184 :
ユキヒョウ(関西・東海):2012/07/10(火) 20:26:04.18 ID:L/k2LdQHO
目には目を
歯には歯を
こんな制度も必要だと切実に思うが
警察、裁判が大事って、実際大事やん
いじめを受けて、一生引きずる子もいるわけで
加害者にも、いじめは警察、裁判にも発展するよって明確にしといたほうが良いだろうに
185 :
ギコ(東京都):2012/07/10(火) 20:31:28.60 ID:hR8wtRUT0
いじめと言ってごまかしているけど、恐喝、脅迫、自殺の強要、暴行と警察入れないほうが
おかしいくらいだと思うんだが。
186 :
三毛(関東・甲信越):2012/07/10(火) 20:31:30.56 ID:3aMDEPA+O
訳すと学校自治は断固維持するが解決する能力はない
かわりの機関作ってそっちで解決させる
人員はやっぱり法律に詳しい弁護士とかいいんじゃね?
要は安定した飯のタネがほしいだけ
187 :
茶トラ(東京都):2012/07/10(火) 20:40:21.06 ID:vkRe7WB/0
>>18 外部の相談窓口もホットラインや青少年センターがあるしな
相談・話し合いでは解決できない問題の結果が大津の事件
テリーも菊地も教育問題に興味ないのがバレバレ
188 :
サバトラ(空):2012/07/10(火) 20:43:39.00 ID:9jmvyh+r0
デヴィ姐さんは家の下で騒いでいた在日朝鮮人右翼の街宣車に上からでかいテレビを投げ落とした
さらに怒り狂って車から降りてきた朝鮮右翼の頭に鍋に入ってた満タンの熱湯をブチかけた、話はまだ終わらない
最後は自分が下に降りていき無言で朝鮮右翼の顔面をグーパンチ、中指をおっ立ててから部屋に戻った武勇伝がある
ちなみにデヴィ姐さんが帰った直後に一台の黒いセンチュリーが現れ朝鮮右翼を素早く車に押し込み連れさった(行き先不明)
街宣車も10分後にレッカー移動(警察ではないレッカー車)すべてはあっという間の出来事だった(実話)
そんなにいじめの責任とるの嫌なら
全館に監視カメラくらい付けとけよ
それでも起こったら暴行なり恐喝なりの
証拠映像と一緒に警察につき出せよ
学校の外で起きてるなら流石に責任範囲外だろ
190 :
ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 20:47:45.24 ID:fbXNhHzx0
どんどん新しい子供に入れ替わる学校
少なくする努力は当然だが いじめは0という報告はありえない
それより正直に明らかにして 解決していうべき
って10年前になったはずだけど
やっぱ学校側の保身は変わらないのかね
叩くべきはいじめをした子供より 対応しなかったり隠したりする学校
まぁ当事者の学校に相談するよりは学校に対して捜査権を持ち得る組織があり
被害者がそれを利用出来るのならイジメがエスカレートするのをある程度未然に防げるだろう
192 :
オセロット(千葉県):2012/07/10(火) 21:13:57.89 ID:WiXyjqKW0
はっせいさせない、発生しても雑巾解決を目指すのが教育になるんじゃねえの。
こういう事件をみると、スケバン刑事のアイデアはアリだと思っちまう
193 :
オセロット(千葉県):2012/07/10(火) 21:16:14.86 ID:WiXyjqKW0
駄々漏れカキコだが、誤変換。
雑巾→早期
大事にすべきだと思う。
イジメをした子供を価値観おかしいまま
社会に出すわけにはいかんだろ。
悪事は罰すべき!
195 :
三毛(内モンゴル自治区):2012/07/10(火) 21:20:36.71 ID:cffx6MleO
暴行と恐喝は警察の仕事だろ
196 :
サバトラ(東海地方):2012/07/10(火) 21:22:22.76 ID:P/xEfr8/O
まず事実を認定してもらわないとね
その上で学校に責任がないというなら加害者に損害賠償してもらえばいい
197 :
サバトラ(愛知県):2012/07/10(火) 21:25:07.66 ID:hTK+lJCd0
>警察、裁判といった機関に頼るのも、おおごとになるハードな方法だとし
子供が一人死ぬしかない状況まで追い込まれ、自ら命を絶ったんだぞ
これがおおごとでなくて何なんだよ
198 :
ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/10(火) 21:25:23.95 ID:3BIo6tqp0
直接解決する機関、能力がなくても最終的には校長か教育委員会の責任。
その中においてスクールポリスなり、仲裁組織の人員を任命するのが筋。
また弁護士の飯の種ですか
やっぱりすぐに警察に行って被害届を出すのが一番いいんだろうな
金銭的に被害にあってるなら警察も無視できない
201 :
ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/07/10(火) 21:30:11.55 ID:wEmKe6tn0
>警察、裁判といった機関に頼るのも、おおごとになるハードな方法だとし、
人の命は地球より重いとか言ってる左翼出て来いよw
いじめの専門家ならたくさん居るだろ
たくさん居たから今回みたいになったんだしな
いじめとか万引きとか
軽い言葉で言うのやめろ
恐喝とか窃盗だろ立派な犯罪
どんどん出るとこ出るようにしろ
>中間的なSOSホットライン、第三者機関などの充実を求めた。
弁護士が入ってくつもりだな
軽いいじめは集団生活をしていれば、どこでも起こることで
子供を預かる施設は、そういういじめにある程度対応しなければなりません
ただ今回のようなひどいいじめは
むしろ虐待と言ったほうがよく
学校でそれがおこなわれるなどとんでもない話で
まわりにいる誰もが通報すべきだし警察に頼るべきです
おおごとをおおごととして取り扱うべきなのです
つまり学校は度を過ぎたいじめを正す義務がありますし専門家であるべきです
それに、喧嘩ではなく一方的な複数による恒常的な暴力は
いじめとして取り扱うべきでなく学校から警察へ通報すべきことです
弁護士の考え方はどこかずれています
> 一方、警察、裁判といった機関に頼るのも、おおごとになるハードな方法
はあ?
暴行や恐喝は立派な犯罪だろ馬鹿か
今弁護士が余っているので、学校に第三者機関として雇ってください
ってことですね?w
スレタイ悪意ありすぎ
この発言の真意は、
@教師が(教科を教えつつ)いじめ問題をカバーするには負担がかかりすぎる。適切な対処が出来ない。
Aそのとき、その対処をまず裁判や警察に頼るのではなく、専門的な第3者機関が受け持つ構造がいい。
この2点の至極まっとうな意見を述べているに過ぎない。
それでもやむを得ず裁判になる場合を否定しているわけでもない。
210 :
ブリティッシュショートヘア(長野県):2012/07/10(火) 22:57:05.65 ID:LoGHS+n/0
そろそろどこかNPOが生徒向けに実効性あるマニュアル作って配布すべき
被害にあった場合用と、当事者ではないが事態を打開したいと考える在校生用
2種類で頼む
211 :
ペルシャ(愛知県):2012/07/10(火) 22:59:42.97 ID:Sc9SKRB10
今は
自殺しろ!
って
みんな言われてる。
212 :
しぃ(茸):2012/07/10(火) 23:18:16.73 ID:p2XYNTtk0
>>1 俺も学校だけでいじめ問題を解決しなくて良いと思うよ。
警察とかその他機関を利用するのは良いと思う。
そのトリガーとなるのは学校しかありえないと思う
法的三段論法
刑事事件はいじめではない。
今回の事件は刑事事件である。
ゆえに、本校でいじめは起こっていない。
214 :
セルカークレックス(dion軍):2012/07/10(火) 23:36:30.76 ID:ZA3hNBLP0
滋賀県の学校内は治外法権だから恐喝、暴行は犯罪にない。
警察とは独立の麻薬取締官みたいに
校内暴力取締官でもつくるか?
216 :
ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/07/10(火) 23:40:18.26 ID:jT/MWn9E0
暴行は立派な犯罪です それは教育委員会ですでにあったと認められております
まあ、それも氷山の一角だし、どんどん突き詰めれば、でてくるだろう、もう世論はおまえら殺人犯を許しはしない
217 :
黒(やわらか銀行):2012/07/10(火) 23:47:26.78 ID:tUWZGDwo0
お前ら、菊池先生は別に今回の大津自殺事件の対応について話しているわけじゃないだろ
いじめの対応まで教師にやらせるのは酷じゃないか、
専門の人間をそれぞれ置いて対応に当たらせれば良いのではないかってことを言ってるんだろ
問題は、親にも話さない 教師にも相談できない 友達にも話せないような子が
何の面識もない「いじめの専門家」に相談できるかどうかだよな
218 :
マーブルキャット(関東地方):2012/07/10(火) 23:57:45.40 ID:Z3oF7fs6O
>>213 ×
本件はいじめではない
ならいいが本校全体でいじめが起こっていないという論理的帰結にはならない
219 :
アビシニアン(岡山県):2012/07/11(水) 00:00:02.39 ID:RNq0uZXa0
グレーゾーン金利の次は、いじめ救済で弁護士事務所がCM打ちそうだな。
220 :
マンクス(兵庫県):2012/07/11(水) 00:01:50.90 ID:+IzXF01YP
弁護士なんて・・・
はぁ・・・
正しい対処法は、いじめられている証拠を出来る限り集め弁護士に相談して警察署に行くことだろ
>>1 よくもまあ次から次へと。
根本から腐っているようだな。
暴行、盗み、脅迫
立派な犯罪だ
子供同士だから…とかいって矮小化しすぎなんじゃないだろうか
紛争解決、犯罪取り締まりが司法の役割なんだから、当然子供であろうが学校内だろうが範疇になる
225 :
ボンベイ(埼玉県):2012/07/11(水) 00:15:31.04 ID:vqSrfHvT0
弁護士がテレビでコメントする時は画面の下に
※個人の感想です
ってテロップ入れろよ
226 :
ヒョウ(岡山県):2012/07/11(水) 00:22:43.00 ID:mij936gb0
ケータイ持ってる時代なんだから、
一発でも殴られたらすぐ110番して現行犯逮捕してもらえばいいのに。
そうはいかないのかね?
>>217 つまり今校長がいじめ問題に対応してるけど
そんな権限を取り上げて
第三者機関が学校の中にはいって
生徒から証言集めたりしろってことか?
いじめっていうより学校内でのひどい犯罪行為って言ったほうがいいけどな
教師や生徒が何しようが校内無罪という風潮
子供に銃を配布して嫌な者は自分で排除するようにすればいい
230 :
ウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/11(水) 00:51:04.07 ID:w5/5KH5n0
第3者機関もいいけど、おおかたの場合、いじめっ子の家庭を、子どもに関心を持つ愛のある家庭にする事が一番じゃない?
仕事を減らせば、話を聞く時間や全力でサポートする心の余裕が持てると思う。
だから、小中学生のいる家庭に優遇的条件(何十年間か返さなくていいとか)で、金を貸す制度をつくるとか。
231 :
セルカークレックス(dion軍):2012/07/11(水) 00:59:01.97 ID:DIo8NPnZ0
あのなぁ、子供だろうが大人だろうが、人が死ねば、
「おおごと」なんだよ。
長期的な暴力の末に人が死ぬことになっても、警察
を介入させたくないとかいう奴がいるんじゃ、
この国のいじめ問題はなくならねぇわな。
232 :
ツシマヤマネコ(東京都):2012/07/11(水) 00:59:47.70 ID:qcDgUCJx0
どんなにカウンセラーや第三者機関を作ろうとも実験を握ってる教育委員会が
揉め事はなかったとシラを切り通そうとするから全く無意味。
233 :
セルカークレックス(dion軍):2012/07/11(水) 01:09:36.54 ID:DIo8NPnZ0
学校の制度的破綻を隠したいんでしょ。
学校内暴力に真剣に取り組んでいたら、まともな学校運営が
できなくなってしまう。そこでどんな事件でも「いじめ」にすることで
教師一人が解決する事案にしてしまうわけだ。
本当は警察が介入するのが適当な事件であってもな。内内で処理しちまう。
言い方変えれば、組織的な犯罪のもみ消しみたいなものなんだよ。
234 :
白(中国・四国):2012/07/11(水) 01:12:57.96 ID:czXoNGaMO
これ、イジメじゃなくて殺人事件だろ。
今の若者ってこんな奴ばっかりだよ
俺も大昔にいじめられた後遺症で今でも常に脳内に声が聞こえるしな
いじめた奴らはそうなった俺を見て大喜び大笑いしてた
俺にはよくわからない感情だけど心から笑えてよかったね
もう忘れてるだろうけど
学校なんて行かなければ良かった
236 :
ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/07/11(水) 01:16:34.67 ID:wkOkXt8V0
ヤクザが捗るな
237 :
サビイロネコ(東京都):2012/07/11(水) 01:17:25.87 ID:SOgRWJyj0
将来的にはこうが理想ってのはわかった
現場ではどうするのがいいかを言え
238 :
白黒(大阪府):2012/07/11(水) 01:36:22.39 ID:HyEGOuGL0
警察官にちょっと肩をぶつけただけで公務執行妨害で逮捕されるというのに
こどものなぐるけるは受理しないとかくるってるなぁ
239 :
ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/07/11(水) 01:43:23.45 ID:rtrm49560
>>3 そうだな
もうイジメとかいう言い方を止めて暴行、傷害にしていけばいいな
昔はセクハラ、パワハラなんて当たり前みたいな認識を変えていったみたいに
考え方を変えていけばいいんじゃないか
240 :
ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/07/11(水) 01:52:21.60 ID:KtECcJHW0
第三者機関なんて作って誰がどこからお金出すんだか
起こってるのは刑事事件、警察が仕事する案件だろ
241 :
ジャガーネコ(兵庫県):2012/07/11(水) 02:02:09.70 ID:Y4buvOh10
>>1 やれやれ、今度はシステムのせいですかwwwwwwwwww
そうやってなにがなんでも、市や学校のせいにしたくないんですかw
マジで下衆だな。反吐が出る
242 :
キジ白(九州地方):2012/07/11(水) 02:12:38.36 ID:e8b5rwGJO
学校とカルト教団の見分けがつかねえwww
そろそろ少年法無くして、ガキだろうが成年と同等に処罰しろよ。
学校だからという治外法権も無くせ。
弁護士にも仕事が回ってくるだろうよ。
244 :
クロアシネコ(やわらか銀行):2012/07/11(水) 03:23:35.26 ID:Xc/2rPXi0
>菊地幸夫弁護士「学校はいじめを解決する機関ではない。
なら学校以外の機関に頼るのは当然の帰結じゃないか?
245 :
カラカル(長野県):2012/07/11(水) 03:28:04.05 ID:W6WrtnoD0
>>235 とりあえず今回の加害者で憂さ晴らしとかは?
どう思ってるか分からないし俺じゃ何とも言えないけどね
246 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2012/07/11(水) 04:05:40.55 ID:BrJlfEH+0
弁護士に仕事くださいといってるようにしか見えんww
三百代言風情がこういうところに便乗してくんなよ
247 :
ピューマ(愛知県):2012/07/11(水) 08:37:52.53 ID:8jRyGpOF0
文面読む限り「弁護士にお仕事ください」と言ってる様にしか聞こえないんだが。
法的に裏付けのない組織にどんな仕事が出来るってんだよ。
248 :
斑(九州地方):2012/07/11(水) 08:44:34.45 ID:lOR9B9bEO
正しいこといってるぞ
今回の事件を一個人叩きで終わらせちゃいかん
教育委員会も学校もいじめには対応仕切れないと分かったんだから新しいシステム構築せな
正しいかも知れんが今このタイミングでこういう発言したら「学校も警察も悪くない」と
いってる様に思われるぐらいの想像力が欲しいな。所詮は他人事か。
250 :
スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 12:12:44.29 ID:Q3rZypi70
教師に負担させるのが酷だから外部機関に、というのは問題の本質を隠していないか
子供と最も向き合う機会が多いのは教師だろ
教師の負担が大きすぎるというのなら、そういう状態になっている制度改善が急務
いじめ=外部機関となってしまったら
今回の大津事件以上に、教師の見て見ぬふりが増えると思うんだけど
面白くなければTVじゃないとかいってるフジの代表作
いいともに、ご当地キャラでてるから、大津のご当地キャラ勝手につくって誰か出ないかな?
アレも常駐、コレも常駐って・・・
先生がしっかりしてればいいんだよ
ある程度の体罰は容認しないとダメだな
253 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 12:55:13.23 ID:q3OAzgJwO
>>172 少年法の適用年齢を引き下げて12歳未満にすれば中学生以上の学校内の生徒同士の犯行の摘発でも点数もらえるようになるよ
自殺ほう助はれっきとした殺人示唆で殺人事件として立件できますよ。
加害者こいつら殺人犯です。ふざけるな!
255 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 12:58:45.09 ID:q3OAzgJwO
あ、少年法適用は12歳未満より13歳未満のほうがいいか。
中学通い出して誕生日来るまでに自覚も固まりそうだし
慣れない新入生でまわりが目上ばかりのうちはそんな悪さもしづらいだろうし
256 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 13:02:01.40 ID:q3OAzgJwO
中学生も自我が固まりつつあるのに子供扱いのまま生活を管理され犯罪やっても身内が対象なら責任も問われないから
不満を溜めて反抗したり甘えて同級生を攻撃したり非行に走るので
中学生以上は刑法犯として扱えばいいよ
そのかわりローティーンは量刑で多少軽くすることで裁判所が情状酌量すればいいよ
257 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 13:05:07.97 ID:q3OAzgJwO
昔の男子の成人式にあたる元服とかも大体が13歳位だったものだよ
性犯罪も可能な年齢でお子ちゃま法を適用しなくてよろしい
258 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 13:08:38.01 ID:q3OAzgJwO
未成年としての社会的保護と刑法適用年齢としての扱いは両立可能
そんで刑務所は未成年用に別にわけたらいいよ
259 :
マーブルキャット(関東・甲信越):2012/07/11(水) 13:09:19.64 ID:9WoIsdJ0O
イジメというレベルを超えてるわ。
人間関係でうまく行かなくてトラブルになるようなのはイジメだと思えるけど、
被害者が金銭恐喝されてる。これは犯罪だよ。学校ではなく警察が対応すべき。加害者は逮捕されるなりして
更正施設に入れて更正させないと次々被害にあう子供が出てくるよ。
260 :
ユキヒョウ(九州地方):2012/07/11(水) 13:12:56.18 ID:mYeJU6JgO
だからと言って隠蔽していいとはならないよな
それに今回はいじめなんていうもんとはかけ離れすぎているんだから警察・弁護士を頼るのは当たり前じゃね
261 :
ぬこ(関西地方):2012/07/11(水) 13:15:48.00 ID:Znlc82PSO
加害者の人権なんかクソくらえ
262 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 13:21:12.05 ID:q3OAzgJwO
加害者の人権を尊重するのも大事ですが被害者の人権も放置せずちゃんと守りましょう
263 :
ぬこ(チベット自治区):2012/07/11(水) 13:25:46.55 ID:9SXbXoR90
内部の巡回と外部からの防衛にも
権限を委任された警備員の常駐は必須
最低でも1学年あたり2名は欲しい
大事の場合は警察へ小事は教育委員会がそれぞれ担当すればいい
金もらってる分は仕事しろや
264 :
ピューマ(catv?):2012/07/11(水) 13:27:17.50 ID:uJkBq10F0
コw メw ンw テw イw タw ーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 13:28:52.08 ID:q3OAzgJwO
>>261みたいなことを言ってる人間は
次に本人が人権侵害すなわち復讐犯罪や無差別犯罪を行い
自ら過去に尊重すべきでないと言っていた"加害者"になるからね
被差別層に生まれて犯罪組織に参加したり自称弱者の群れに加わって集団リンチに走ったり
強権的な独裁組織を持ち上げるようになるのがこのタイプ
そのとおり
イジメを解決する機関じゃない
でも見てみぬ振りをする機関なわけも無いので起きたらちゃんと対処しないと
267 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/07/11(水) 13:33:32.47 ID:q3OAzgJwO
民間警備員だとそいつがイタヅラしたりしそうだし
各学校の校門辺りに交番置いて二人ずつ位は警官置いたほうがいいよ
学校なんてたいした数じゃないし交番いくつか増やすだけ
子供狙いで寄ってくる変質者も排除できるし
268 :
エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/11(水) 13:35:17.03 ID:7/IPE4mz0
だから隠蔽が問題だっていってんのに、理解力ゼロなわけ?
第三者機関設置は前からいわれてたことだけど、
だから先生はまったくできなくて、警察だとおおごとだ?人が死んでるんだぜ?
今回の件だって、必要に応じてちゃんとやってれば、
いまの100倍はまともな展開になっていた。
もしかしたら死なずにすんだかも。この程度で弁護士なんだな
いじめ番組で食ってきたテリーはだまってろと
269 :
猫又(鳥取県):2012/07/11(水) 13:35:38.49 ID:GjAiHAoq0
自殺の強要は校則違反ではありません。
生徒手帳に書いて無いから。
とか言ってろ。
270 :
ぬこ(埼玉県):2012/07/11(水) 17:43:18.11 ID:nfSKbp000
そういう問題を解決するのがヤクザですね
271 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/11(水) 22:58:15.60 ID:m806I/XZ0
「イジメ」とか言うコトバ使うな。傷害と恐喝と、自殺教唆か殺人やで。
272 :
ラ・パーマ(愛知県):2012/07/11(水) 22:59:45.65 ID:9S8DWKmZ0
俺も捜査に参加してぇ
273 :
マンクス(SB-iPhone):2012/07/11(水) 23:01:08.76 ID:b5I67tzcP
起きてる事件が既に大事なんだよバカ。
コメンテーター様の言うことは一味違いますね^^