東京都にも郷土料理はあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーブルキャット(東日本)

「この街で食えないものはない!」と言っても過言ではないほど、食に関しても“るつぼ”と化しているのが
日本の首都・トーキョー。北は北海道の「石狩鍋」から南は沖縄の「ゴーヤチャンプルー」まで。
ちょっと探せばすぐに、各地方の郷土料理を扱うお店が見つかるわけなのだが…ここに意外な盲点が。
そういや“東京の郷土料理”って一体なんだっけ? ということで以下、調査結果です。
そもそも。農林水産省が識者の意見やアンケートをもとに選定した「農山漁村の郷土料理百選」によると、
東京都の郷土料理に選ばれているのは「深川丼」と「くさや」の2品。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120708-00024525-r25
2 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/07/08(日) 11:23:14.93 ID:yng5I4YB0
仮定の話には答えられない
3 デボンレックス(京都府):2012/07/08(日) 11:23:43.65 ID:Px4j8T+T0
ゲロ
4 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/07/08(日) 11:24:05.92 ID:ABlWN1Vw0
くさやが東京都は知らなかった
5 クロアシネコ(catv?):2012/07/08(日) 11:26:24.30 ID:uycUfov30
杉並区のちんこ料理が有名 すでに郷土料理として定着
6 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 11:27:01.95 ID:kBYhBba20
武蔵野のうどんや、八王子の生玉ねぎラーメン
7 ペルシャ(神奈川県):2012/07/08(日) 11:27:26.00 ID:oVQWhJ2k0
握り寿司
8 ソマリ(catv?):2012/07/08(日) 11:27:39.57 ID:gi7XvhS7P
東京期限なんてどうでもいいよ

そんなの気にせずに、美味いものを食べるのが東京
9 バリニーズ(愛媛県):2012/07/08(日) 11:28:26.23 ID:ryG0asN70
山の手方面にゃないだろ
さんまは目黒に限るが
10 メインクーン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 11:28:28.80 ID:wW/7GLOc0
11 スフィンクス(dion軍):2012/07/08(日) 11:28:30.82 ID:SDtivTEI0
江戸前寿司
12 ギコ(関西地方):2012/07/08(日) 11:28:50.78 ID:YoAnXUsYO
ゲロ焼き食べたあとにひよこ饅頭をぐいっと
13 セルカークレックス(東日本):2012/07/08(日) 11:29:24.57 ID:d7SAAa/s0
トンキン名物ひよこがあるだろ。
14 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 11:30:04.41 ID:Lw5nTlfA0
もんじゃは関西から伝わった「もじ焼き」が元なので郷土料理ではありません
15 アメリカンカール(西日本):2012/07/08(日) 11:30:51.66 ID:Ol4qDfAw0
江戸前寿司は有名過ぎだしなw

どじょう鍋は東京じゃなかったか
16 白(東京都):2012/07/08(日) 11:31:02.04 ID:iGroHQcF0
佃煮とか
17 ギコ(福岡県):2012/07/08(日) 11:31:06.97 ID:0M/O+oRE0
>>11
でも、もうそれ終わっちゃたよね。
18 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/07/08(日) 11:31:10.16 ID:7CMu3diC0
ひよこのおまんじゅう?
19 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/07/08(日) 11:31:21.70 ID:ABlWN1Vw0
>>14
いや、名物料理って起源とか関係ないから
20 サビイロネコ(dion軍):2012/07/08(日) 11:32:04.41 ID:+PNMLwOs0
深川丼は郷土料理か
21 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 11:32:37.63 ID:fA65LzHP0
俺の中では東京=もんじゃ
22 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 11:33:22.86 ID:Lw5nTlfA0
佃煮も関西でしょ
23 白(東京都):2012/07/08(日) 11:34:09.82 ID:iGroHQcF0
>>22
そうなんか
佃島で佃煮なのかと思った
24 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 11:34:20.03 ID:NH7fdmZ80
東京バナナw
25 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/08(日) 11:34:27.16 ID:4S3nzqFE0

郷土料理は知らんけど、

東京名物の「ひよこ」があるやん。
26 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 11:34:44.10 ID:logpfqNd0
アシタバの天ぷらとか島寿司とかあるけどダメ?
27 ソマリ(catv?):2012/07/08(日) 11:35:30.36 ID:gi7XvhS7P
そもそも東京という土地に歴史がないからね
400年前までは、何にもなかったんだから
28 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 11:35:32.99 ID:6udHSg9R0
>>23
あの辺は戦後関西の人が入植した土地だからな
29 アビシニアン(富山県):2012/07/08(日) 11:36:03.27 ID:i7FtlTGc0
もんじゃ
佃煮
30 ソマリ(catv?):2012/07/08(日) 11:36:54.88 ID:gi7XvhS7P
ひよこって、福岡名物じゃなかった?

勝手に東京名物にしたら、福岡の人に悪いだろ
31 カラカル(福島県):2012/07/08(日) 11:37:01.46 ID:ZKulP2oB0
深川飯くらいしか思いつかないな あとは武蔵野うどん
32 ソマリ(茸):2012/07/08(日) 11:37:10.55 ID:klXhg4z5P
>>13
あれ博多の銘菓ひよこのパチモンだから
33 チーター(福岡県):2012/07/08(日) 11:37:16.90 ID:XdTEf9UF0


江戸前寿司
34 チーター(福岡県):2012/07/08(日) 11:38:10.74 ID:XdTEf9UF0
くさやは料理じゃないだろ?
特産品カテゴリ

35 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 11:38:46.05 ID:Lw5nTlfA0
36 シンガプーラ(静岡県):2012/07/08(日) 11:39:21.05 ID:kWmoJR7d0
・どぜう鍋
・深大寺そば
・武蔵野うどん
・べったら漬け
37 バリニーズ(東京都):2012/07/08(日) 11:40:56.21 ID:be/OLR480
38 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 11:41:23.97 ID:Lw5nTlfA0
おでん(関東炊き)
39 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 11:41:35.48 ID:TcM5U4180
>>32
パチもんというよりそのまんま
同じ手法で明太子も売ってる
40 ラ・パーマ(空):2012/07/08(日) 11:41:56.69 ID:4x9p2rnJ0
東京エックスとかってブランド豚がある
41 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 11:42:19.20 ID:4UkK6PHh0
もんじゃ
42 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 11:43:04.40 ID:/sQHwyWo0
>>30
東京銘菓 ひよこ
東京にもあるのです
43 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/07/08(日) 11:44:46.24 ID:gx/3jMGl0
スカイツリー丼、練馬大根とか
44 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/08(日) 11:46:30.51 ID:1IYbEDLa0
白米食ってたのは江戸からでいいんじゃない
45 ギコ(福島県【11:30 福島県震度2】):2012/07/08(日) 11:48:12.67 ID:hkbzAn+k0
かみなりおこし
ひよこ
46 ソマリ(茸):2012/07/08(日) 11:48:31.81 ID:klXhg4z5P
>>42
歴代都知事の人形焼きでも作っときゃいいものを
47 バリニーズ(愛媛県):2012/07/08(日) 11:51:19.47 ID:ryG0asN70
料理が少ないな
銘菓とか名産ばっかり
48 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 11:57:38.58 ID:Lw5nTlfA0
ラーメン二郎
49 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:00:36.76 ID:4UkK6PHh0
基本は江戸前の魚か海苔使った料理じゃないの
50 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 12:00:59.59 ID:oaCxYsGvP
江戸前寿司と深川鍋かなー
51 デボンレックス(奈良県):2012/07/08(日) 12:01:24.68 ID:b4Rd3e5C0
なさそうだな
52 キジ白(東海地方):2012/07/08(日) 12:03:01.79 ID:f6Fx5FLJO
焼きゲロ
53 マーゲイ(大分県):2012/07/08(日) 12:03:36.64 ID:MKn7178U0
出張行った時のお土産に困る
東京バナナはもう飽きられたし、どうしよう
54 アジアゴールデンキャット(家):2012/07/08(日) 12:03:39.84 ID:G/J09WFL0
東京人って気取っててキモいイメージあったけど
深川行ったら田舎っぽくてワロタ
55 ヨーロッパオオヤマネコ(空):2012/07/08(日) 12:04:55.72 ID:WV2ySJq40
>>28
家康に協力したから土地貰ったんじゃなかった?
56 ユキヒョウ(東京都):2012/07/08(日) 12:05:44.86 ID:Knk8lUXmI
>>52
お好み焼きだって焼く前はゲロなんだから仲良くしようぜ
57 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:06:58.10 ID:4UkK6PHh0
>>53
東京みやげとしてひよこを買って笑いを取るんだよw
58 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 12:07:09.15 ID:odpSObIKP
佃煮
深大寺そば
荻窪のそこらへんのラーメン
59 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 12:07:35.49 ID:TcM5U4180
>>42
だからそれ博多のひよこを東京で売ってるだけだから
知らない奴がいる事に驚く
60 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:07:58.53 ID:4UkK6PHh0
>>53
今ならスカイツリー関係のお菓子とかが旬だろ
61 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 12:08:11.50 ID:oaCxYsGvP
>>53
人形焼きとか
62 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 12:10:01.72 ID:GmwtE0poO
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
63 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 12:10:10.94 ID:odpSObIKP
梅干飴
64 アビシニアン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 12:10:55.98 ID:2RUuwQrJ0
鮎の姿焼きみたいな和菓子
65 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:12:02.96 ID:4UkK6PHh0
ひよこをたぬきの形にした「ぽんぽこおやじ」は東京限定じゃね
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/ponpoko/
66 オセロット(福岡県):2012/07/08(日) 12:12:04.75 ID:7lR9K6fj0
どぜう
67 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/07/08(日) 12:12:36.49 ID:EoDFW+XY0
>>12
ひよこは飯塚発祥
68 ソマリ(茸):2012/07/08(日) 12:12:53.48 ID:klXhg4z5P
なんか下町で食った穴子をカリカリに焼いたやつはうまかったぞ
69 オセロット(福岡県):2012/07/08(日) 12:14:47.48 ID:7lR9K6fj0
>>57
東京本社の人間がこっちに出張に来てお土産で持ってきたことがある。
70 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/08(日) 12:15:05.99 ID:rwCfTNCz0
東京のお土産は銀のぶどうのお菓子か東横のれん街に置いてあるものが無難だよなあ
71 ヒマラヤン(dion軍):2012/07/08(日) 12:15:14.75 ID:TTJItaEX0
かっぺがドヤ顔で作った料理()なんていらないです
72 スミロドン(福岡県):2012/07/08(日) 12:15:37.86 ID:UAK1s/gw0
駅のホームにもんじゃの具が落ちている
73 ウンピョウ(北海道):2012/07/08(日) 12:15:48.20 ID:aakNKMwf0
さんまだろ
目黒の
74 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 12:16:14.57 ID:Ay7iIVf0I
深川丼とかそうじゃないか?
75 イリオモテヤマネコ(家):2012/07/08(日) 12:16:31.05 ID:8PHNqv5c0
江戸前寿司
もんじゃ
佃煮
深川めし
76 縞三毛(関東・甲信越):2012/07/08(日) 12:16:39.29 ID:26fp6X4IO
もんじゃ焼きは東京行って初めて食べた
77 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 12:17:02.71 ID:NH7fdmZ80
>>23
佃の地名自体が大阪発祥じゃなかったっけ? ちなみにオラは大阪人じゃないんで。
78 ペルシャ(神奈川県):2012/07/08(日) 12:17:36.13 ID:oVQWhJ2k0
おでん
79 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/07/08(日) 12:18:06.05 ID:EoDFW+XY0
いっそ、真っ黒い出汁のうどん
80 ラ・パーマ(東京都):2012/07/08(日) 12:19:19.14 ID:J55UtWkd0
東京の古くからある食い物は基本的にたいしたものがねえわ
81 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 12:19:23.50 ID:Ay7iIVf0I
>>70
ウエストのドライケーキにしてくれ
シュガーバターサンドとか、東京バナナとかもう飽き飽き
82 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/07/08(日) 12:19:39.33 ID:KCYIN5kN0
ネギマだろ
焼き鳥でも漫画でもない鍋の方な
83 スナドリネコ(catv?):2012/07/08(日) 12:20:32.95 ID:Qew4z1AQ0
父島とか母島あたりならなんかあんじゃね?
84 白(dion軍):2012/07/08(日) 12:20:59.43 ID:4hkVZz6d0
郷土料理はそんなにないけど虎屋の羊羹とか和菓子関係は結構あると思う
85 猫又(東京都):2012/07/08(日) 12:21:12.67 ID:xv+m/BnG0
深川飯って本当に昔から一般的に食ってたのかね?
今40歳くらいの女の人で、地元が門仲の人がいるけど、
20年くらい前まではそんなにメジャーじゃなくて、
食べたことがなかったと言ってた。
86 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/08(日) 12:21:13.83 ID:H6aiLlLr0
もんじゃ
87 ソマリ(茸):2012/07/08(日) 12:22:26.00 ID:klXhg4z5P
佃煮があんじゃね
88 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:22:33.64 ID:4UkK6PHh0
ちくわぶ
89 キジ白(関東・東海):2012/07/08(日) 12:22:57.40 ID:kV7q4jkGO
泥鰌鍋とか、江戸前寿司
90 ウンピョウ(東京都):2012/07/08(日) 12:23:29.76 ID:w6uOl1u40
普通にやまほどあるがな

東京に生まれ育って33年の俺からすれば、ナイなんて言っている
東京人は東京人ではない。田舎っぺが東京に来て東京人名乗ってる
クズ虫なので、相手にしないように。

91 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:23:31.65 ID:4UkK6PHh0
>>84
舟和の芋ようかんとかな
92 スフィンクス(dion軍):2012/07/08(日) 12:23:33.60 ID:SDtivTEI0
>>72
おいやめろ
93 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 12:24:08.99 ID:T2xAe7dLi
にぎり鮨
どぜう鍋
深川めし

こんなとこか?
94 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 12:24:35.91 ID:T2xAe7dLi
あ、もんじゃもあったか。
95 スミロドン(福岡県):2012/07/08(日) 12:25:08.64 ID:UAK1s/gw0
>>92
東海道線味:いかくんとワンカップの出汁が効いてる
96 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:25:18.82 ID:4UkK6PHh0
>>90
それだけじゃかっぺと変わらんぞw
具体的に紹介してくれないと
97 コラット(東京都):2012/07/08(日) 12:25:47.90 ID:rRjac7MW0
目黒のさんま
98 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 12:26:58.76 ID:dlZikB/70
くさやジャム
99 スフィンクス(dion軍):2012/07/08(日) 12:27:47.40 ID:SDtivTEI0
>>77
尼崎に隣接した大阪市西淀川区一帯に佃があるよ

佃 (大阪市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%83_%28%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%29
100 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/08(日) 12:27:52.86 ID:4UkK6PHh0
きつねそば
101 コラット(東京都):2012/07/08(日) 12:28:39.00 ID:rRjac7MW0
深川丼は本来あさりの味噌汁をご飯に掛けた猫マンマなのに
お店で食べると異常に高い
102 猫又(東京都):2012/07/08(日) 12:29:04.99 ID:xv+m/BnG0
>>90
もっと自信もっていいんだとは思うんだが、江戸前の蕎麦、てんぷら、寿司あたり別に郷土料理で
いいだろというと思うが文句言われるしさ。別に他の場所にあっても、地域色が色濃く出ていればそれでいいと
俺は思うんだが、どうせ批判する奴が出てくるし。
103 イリオモテヤマネコ(家):2012/07/08(日) 12:29:17.84 ID:8PHNqv5c0
江戸に遷都する前の本当のど田舎期には、
今は亡き郷土料理があったのかもな。
東京湾の魚介が主体だったと思うけど。
104 ボブキャット(東京都):2012/07/08(日) 12:30:19.60 ID:TuufprRu0
明治期に広まったのも郷土料理に含まれるなら『ナポリタンスパゲッティー』もOKだなwww
明治がダメなら大阪のタコ焼きお好み焼きもダメになる
105 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 12:31:06.49 ID:SR2nfjaMO
握り寿司
どじょう鍋
おでん
牛丼
天ぷら

ちょっと違うかもしれないが江戸料理と言えば
鰻や穴子の蒲焼き
秋刀魚の塩焼き
蕎麦
冷奴
106 ヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 12:31:16.28 ID:hS4QDjld0
たらこスパゲッティ
107 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/08(日) 12:31:30.22 ID:4S3nzqFE0
>>104

一々大阪を持ち出さないと郷土料理語れんのかトンキン猿。

情けない・・・・w
108 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/07/08(日) 12:31:34.52 ID:EoDFW+XY0
ちょっと前まで普通に東京のラーメンの味ってあったと思うけど淘汰されちゃったのかな
109 白(dion軍):2012/07/08(日) 12:31:59.32 ID:4hkVZz6d0
>>104
洋食屋の料理が郷土料理になるのか胸熱
110 イリオモテヤマネコ(家):2012/07/08(日) 12:32:31.66 ID:8PHNqv5c0
>佃煮:摂津国は佃村(現在の大阪府大阪市西淀川区佃あたり)の出身者が、佃島周辺で採れる海産物>を使って作った煮物が「佃煮」として、江戸で名を知られるようになり...

大阪出身の人が作ったにしても、移住後に東京の海産物で作ったんだから、やっぱ東京の郷土料理でしょう。
111 猫又(東京都):2012/07/08(日) 12:34:03.57 ID:xv+m/BnG0
>>109
あと100年くらいたてばなるかもね。
112 ヒョウ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 12:34:17.06 ID:d0PbyvMqO
>>85
お前バカだろ
113 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/08(日) 12:34:23.51 ID:4S3nzqFE0
>>110

>>佃煮については、江戸への移住以前に大阪佃で作られていたと指摘する見解もある。
>>『西淀川区史』では、大阪佃が佃煮の発祥と解釈できる記述をとっている。

盛り上がってるところ悪いけど、ごめんな
元々大阪の郷土料理やねんソレw
114 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 12:34:46.82 ID:TcM5U4180
>>102
それらは郷土料理でいいと思う
ネタがでかすぎ蕎麦つゆが以上に塩辛い等の不味い批判はおいといて
115 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 12:37:39.99 ID:SR2nfjaMO
洋食アリならエビフライとか、オムライスとかも入るわけだが
なんか違うよな
116 スフィンクス(dion軍):2012/07/08(日) 12:37:54.56 ID:SDtivTEI0
>>103
江戸に遷都する前がど田舎期って?それだと明治維新前になるけど
それとも江戸開幕前の話?
117 ヒョウ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 12:38:16.24 ID:d0PbyvMqO
>>113
起源主張わろたw
118 イリオモテヤマネコ(家):2012/07/08(日) 12:39:03.07 ID:8PHNqv5c0
>>113
少数意見だけどな
119 縞三毛(茸):2012/07/08(日) 12:39:33.87 ID:FKAqaTED0
皿鉢料理
120 バーマン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 12:39:47.41 ID:Q6+WKR+90
何だお好み焼きってもんじゃが起源なのか
今wikiで知った
121 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 12:39:59.64 ID:rnrvbVbg0
>>114
確かに、蕎麦は元々関西(砂場とか)と言う料理研究家が居るけど
蕎麦は江戸で独自に発展してる、あとにぎり寿司は間違いなく江戸料理
他にも佃煮なんかも郷土料理と言っていいだろう、それと新しい物を入れるなら
もんじゃもそうだね。
122 猫又(東京都):2012/07/08(日) 12:40:03.78 ID:xv+m/BnG0
>>115
やっぱり郷土料理というと、その地域ならではの産物を使ったものや、
ローカルな文化から生まれたという大義名分が必要なのかね。
123 キジ白(東海地方):2012/07/08(日) 12:40:19.63 ID:f6Fx5FLJO
>>56

(^0^)人(^0^)ゲロナカーマ!
124 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/08(日) 12:40:25.16 ID:4S3nzqFE0
>>117

え・・
佃煮って東京の郷土料理と思ってた?

福岡の「ひよこ」だけじゃなくて
大阪の「佃煮」も東京起源とか思ってる?w
125 ウンピョウ(神奈川県):2012/07/08(日) 12:40:53.47 ID:E62Uf+LQ0
起源主張するところがチョンそっくりだわ
大阪人って
126 スノーシュー(神奈川県):2012/07/08(日) 12:41:00.11 ID:vmegwWPB0
雷おこし
127 サバトラ(大阪府):2012/07/08(日) 12:42:11.69 ID:OFASD3/p0
江戸っ子はちんぽを粋に食べるからな
128 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 12:42:42.78 ID:rnrvbVbg0
>>117
まあ間違っては居ないな、元々家康公が江戸開府に当たって
摂津国佃村の漁民が家康公について江戸に移住して開いたのが
現在の佃島で、そこで作られた物が佃煮と言われるようになった

歴史は調べてみる物です
129 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 12:42:50.33 ID:T2xAe7dLi
>>122
食材は別にいいんでね?
それをどう料理して食ってきたかが大事で。
130 ヒョウ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 12:43:37.91 ID:d0PbyvMqO
>>124
郷土料理と起源かどうかは関係ないだろw
131 三毛(東京都):2012/07/08(日) 12:43:42.31 ID:+Nfa6hv30
>>117
朝鮮人が多いらしいからね
132 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/08(日) 12:43:43.69 ID:4S3nzqFE0
>>127

アホか

ソバをズルズルクチャクチャ音立てて食うのが粋でカッコええんや!
田舎者のお前には分らんやろw
133 メインクーン(空):2012/07/08(日) 12:43:57.97 ID:V5XeVDV30
紅しょうが添えの、ギタギタソースの黒光りする、細焼きそばは?
134 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 12:44:39.42 ID:XhRXM73b0
べったら漬けじゃないの?大根の、白くて甘い漬物

135 マヌルネコ(大阪府):2012/07/08(日) 12:46:02.51 ID:mDt0RKTK0
こっちでカントラキ(関東炊き)と呼ばれてたことを忘れそうなぐらい
普及してるおでんとかはもっと誇ればいいと思うんだよ
136 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/07/08(日) 12:46:19.31 ID:EoDFW+XY0
東京のおみやげで嬉しいのは錦松梅かな
137 カラカル(東京都):2012/07/08(日) 12:46:32.13 ID:nVWJDtu+0
卵焼きに砂糖入れまくるのは郷土料理なのだろうか
138 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 12:46:45.38 ID:IaCWQAaBO
起源主張とか朝鮮人かよw
それ言い出したら寿司だって東南アジアから伝わったものが起源だしなぁ
139 スフィンクス(dion軍):2012/07/08(日) 12:47:10.45 ID:SDtivTEI0
>>128
移住した先で作り世間に定着したものは出身に係わらずその土地の名物だろ
140 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/07/08(日) 12:48:35.47 ID:l3zSkOOG0
>>27
そういう物の言い方するからかの国の人たちは発狂するわけだ
141 ブリティッシュショートヘア(家):2012/07/08(日) 12:48:55.00 ID:vL0AZQyF0
ちくわぶ!
142 サバトラ(関西・北陸):2012/07/08(日) 12:49:30.27 ID:WbuErqrPO
>>132
うどんもラーメンも一緒やろ
ナイトスクープですすれへん子出ててきもいきもい言われてたやろ
143 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/07/08(日) 12:49:41.57 ID:qrls9VVP0
伊豆小笠原諸島とか奥多摩とか探せば色々あるんじゃね
144 クロアシネコ(神奈川県):2012/07/08(日) 12:50:02.07 ID:AIZsu+k10
>>25
ああ、福岡から朴ったやつか。
145 イエネコ(大阪府):2012/07/08(日) 12:51:09.44 ID:A4sg2mvi0
東京バナナの佃煮
146 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 12:51:35.88 ID:T3sYTPZt0
全国と較べて、東京が一番旨いのは蕎麦
異論は認めない
147 白(茨城県):2012/07/08(日) 12:52:04.04 ID:t1Dza6eG0
ナボナはお菓子のホームラン王です
148 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 12:53:39.57 ID:TcM5U4180
江戸前寿司
天ぷら
蕎麦
深川飯
どじょう鍋
もんじゃ焼き
佃煮


これは郷土料理だろ
でも少ないな実際はもっとあるだろうが
149 オリエンタル(大阪府):2012/07/08(日) 12:53:52.61 ID:4a1oL8VF0
>>53
東京駅で売ってた原宿ショコラ?かよく分からんのよかったぞ
150 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 12:54:37.16 ID:oaCxYsGvP
起源主張するメンタリティーって何だろうね? 自分に優越感を、
相手に劣等感を抱かせようって感じなのかな?
151 白(dion軍):2012/07/08(日) 12:54:56.87 ID:4hkVZz6d0
東京土産って毎年のように新作出てるよな
買ってきてって言われても探すの大変だわ
152 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 12:56:13.70 ID:SR2nfjaMO
ひよこや東京バナナなんかマイナー過ぎだろw
あんぱん、たい焼き、あんみつ この辺がメジャー
153 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 12:56:52.12 ID:NH7fdmZ80
>>146
東京人で、且つ蕎麦屋だらけの浜松町で毎日食べてるけど、信州蕎麦の方が旨いと思う。
154 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/08(日) 12:58:15.54 ID:4vqPjSlK0
うなぎの蒲焼
155 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/07/08(日) 12:59:25.02 ID:QVfrMsa10
ラーメン二郎

異論はあるはずがない はい論破 
156 スミロドン(神奈川県):2012/07/08(日) 13:00:19.50 ID:3KubASOQ0
>>148
そばは郷土料理なんか
深大寺そばとかそんな有名な感じがしなかったけど
157 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:00:34.46 ID:SOXqXato0
野田丼 どじょうが入ってる 美味しくは無い
もんじゃ焼き 駄菓子の一種 形状はゲロ
158 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 13:01:16.08 ID:T3sYTPZt0
>>153
浜松町の田舎蕎麦喰っただけで東京の蕎麦を語るべからず。
159 カラカル(福島県):2012/07/08(日) 13:01:23.97 ID:ZKulP2oB0
>>151
家の姉は、帰省するときは必ず配る用の虎屋の羊羹持ってくるな
舟和の方がおいしいって人が多いとは思うけど、田舎では虎屋ってだけでありがたがられる
仏壇、神棚に供え、数日間の断食、斎戒沐浴して身を清めてから頂く
160 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:01:40.20 ID:SOXqXato0
>>156
深大寺蕎麦は地元だけど
正直美味しくは無いぞ
ただ、名産のわさびは美味しい
深大寺の周辺は高いだけで、ぼったくり
地元民は絶対行かない
161 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 13:02:04.13 ID:TcM5U4180
>>153
蕎麦はともかく汁が冗談レベルだもんな
162 マーブルキャット(熊本県):2012/07/08(日) 13:03:32.54 ID:DMGoVf+F0
>>128
熊本城つくったのは加藤清正じゃないニダとか言い出すかの国の人たちと一緒の主張で笑った
163 マーブルキャット(熊本県):2012/07/08(日) 13:05:39.26 ID:DMGoVf+F0
>>159
さすがに嘘だろ
164 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/08(日) 13:05:40.11 ID:KxiBa7ce0
すた丼
165 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/07/08(日) 13:06:27.20 ID:oy1YqaLzO
かきあげ丼
とんかつ
もんじゃ
166 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 13:06:42.74 ID:dNCSzQxq0
東京はなんでも美味い庶民レベルの店でも
回転寿司だって店を選んだら美味い
地方都市とは鮮度が段違い
167 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 13:06:46.63 ID:TcM5U4180
>>158
宮城から下は出張で良くいくが
東京の蕎麦は不味いよ

不味い郷土料理があってもいいじゃないか
168 コーニッシュレック(東京都):2012/07/08(日) 13:07:00.09 ID:c5RHAzNH0
意外なものでは沢庵漬け
品川の東海寺の沢庵和尚から
169 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 13:07:11.22 ID:NH7fdmZ80
>>158
それではオススメは? まつやとか? 
170 オセロット(家):2012/07/08(日) 13:07:12.98 ID:uyjIdKSH0
冷や汁がある
171 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/07/08(日) 13:07:24.85 ID:sDX94sgeO
天婦羅とかも東京じゃなかった?
あとお寿司
172 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:07:37.12 ID:SOXqXato0
でも東京は一応
べったら漬
なんだよね
173 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 13:08:24.72 ID:SR2nfjaMO
>>156
真っ白い蕎麦を甘ったるい汁につけて、わけぎやら卵やら山葵やらを入れて啜る
特に香りが良いわけでも味わい深いわけでもないが、これを食べないと年が越せない
174 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 13:09:01.91 ID:T2xAe7dLi
>>156
有名か無名かなんて関係あんの?
175 カラカル(福島県):2012/07/08(日) 13:09:28.91 ID:ZKulP2oB0
>>163
3行目は嘘だw
176 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 13:12:49.43 ID:SR2nfjaMO
厚焼き玉子も東京名物かな?
意外な所でカレー南蛮とかもそうだよね
177 白(dion軍):2012/07/08(日) 13:12:51.80 ID:4hkVZz6d0
蕎麦は長寿庵が好きだな
のれん分け結構してるよな
うどんも美味しい
178 猫又(東京都):2012/07/08(日) 13:13:19.73 ID:xv+m/BnG0
ほらな、これだから蕎麦って書くのいやなんだよ。
田舎の奴らがおらが自慢ばっか。
179 マーブルキャット(熊本県):2012/07/08(日) 13:13:30.11 ID:DMGoVf+F0
>>175
ワラタw
オンラインでお取り寄せしたらばあちゃん腰抜かすぞ
180 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 13:13:37.64 ID:odpSObIKP
深大寺そばが有名じゃないと思っている奴は武蔵野土民じゃないな
中央線が地べた走ってた時代から武蔵野では名が轟いていたぞ
181 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:14:11.22 ID:SOXqXato0
有名かどうかじゃい
美味しくない
182 ハイイロネコ(dion軍):2012/07/08(日) 13:15:37.80 ID:oX7VBIsD0
>>4
諸島部だけどな
八丈島とか大島とか
183 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 13:15:57.30 ID:TcM5U4180
>>178
自慢はしていない東京の蕎麦は不味いという事実を書いてるだけな
嫉妬すんなよ
184 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 13:16:02.84 ID:S0tE2PBd0
185 アビシニアン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 13:17:03.10 ID:2RUuwQrJ0
マズイものを自慢したいならいいけど、東京の蕎麦は不味いでしょ。
水が不味いから。蕎麦は水が綺麗なところのほうが美味い。原料が粉と水だからな。
まあ不味いものが郷土料理だなんて不幸な話だ。
186 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 13:17:06.89 ID:RpoZRXLw0
ハア!☆ヽ(▽⌒*)東京南麻布生まれのおらが都のグルメを紹介するだべ!ハア!☆ヽ(▽⌒*)
・どぜう鍋!
・深川めし(丼メシにアサリ味噌汁ぶっかけ)!
・関東ローム層でしかとれない
ミネラル豊富な練馬大根で作ったべったら漬け!
・意外なところでウドは東京が収穫量日本一位だべ!☆ヽ(▽⌒*)
デザートは銘菓ひよこだべ!
世界最高のグルメ都市だべ!o(^∇^o)(o^∇^)o
あと、コロッケそばや油そばも大人気だべ!o(^∇^o)(o^∇^)o
ああ憧れの夢の都だべ!ハア!o(^∇^o)(o^∇^)o
187 ハイイロネコ(dion軍):2012/07/08(日) 13:17:40.50 ID:oX7VBIsD0
>>23
佃島自体が関西からの移民

江戸開府の頃に、江戸湾の漁業発展のために誘致して
埋立地の島を与えた
188 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 13:17:44.38 ID:oaCxYsGvP
江戸の古典落語とか思い浮かべながら神田辺りでそばたぐったりするのもいいもんだ。
特別美味しくなくても、何か雰囲気がいい
189 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/08(日) 13:17:52.47 ID:XJ0VvLmJ0
どぜう鍋で日本酒呑みたい
190 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 13:18:01.85 ID:SR2nfjaMO
>>180
多摩土民だから武蔵野の事情は詳しくないが 都心でも知られてるのか?
191 ベンガル(東日本):2012/07/08(日) 13:18:29.06 ID:W1mtfZcp0
ちくわぶ
くず餅
カレー南蛮
コロッケそば
牛鍋
192 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 13:18:51.87 ID:odpSObIKP
郷土料理なんてうまくはないよ

(最も地方のそばなんて知らないんだが
193 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/08(日) 13:18:57.64 ID:4vqPjSlK0
>>180
聞いたことない

ゲゲゲの女房以前は深大寺すら知らなかった
194 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:19:54.03 ID:SOXqXato0
>>193
それはお前が無知なだけだろw
神代植物公園
くらいは普通誰でも行くだろw
ついでに深大寺も行くだろw
195 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 13:20:34.76 ID:odpSObIKP
深大寺そばは三鷹武蔵野世田谷杉並中野あたりまでじゃねーの
196 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:21:14.76 ID:SOXqXato0
野川の周辺だけだろw
197 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/07/08(日) 13:21:40.35 ID:ZLENLcd20
>>187
そんなこといいだしちゃうと、たいていの関東の連中は関西からの移民だぜ。
早いか遅いかってだけで。うちもそうだし。
198 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 13:22:08.99 ID:T2xAe7dLi
>>190
普通に生きてりゃ耳には入る。
高尾山のとろろ蕎麦とかも。
199 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/07/08(日) 13:22:15.33 ID:B/07S5wW0
トンキンの悔し涙が愉快で酒うまーーーっ!!
200 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 13:22:36.65 ID:NH7fdmZ80
>>188
判るが、ここでは単に東京の郷土料理が美味しいか否かという話をしている。
美味しくなくてもといってしまうと東京のそれが名古屋名物と同レベルとなってしまう。 
201 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 13:22:59.83 ID:odpSObIKP
うちは親の実家満洲
202 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/07/08(日) 13:23:02.11 ID:sDX94sgeO
深大寺は有名だよ
都民だとペットのお墓がある人が多いよ
うちも犬のお墓があるよ(遺骨の扱いが問題になったことあるけど)
お蕎麦屋さんは水車で有名だよ
203 ユキヒョウ(東京都):2012/07/08(日) 13:23:14.38 ID:Knk8lUXmI
桜餅も東京だっけ
204 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/07/08(日) 13:23:55.58 ID:FCh0THcI0
東京ばななでいいだろ
205 コーニッシュレック(富山県):2012/07/08(日) 13:24:02.29 ID:JlXCkNkl0
目黒のさんま
206 カラカル(福島県):2012/07/08(日) 13:24:17.35 ID:ZKulP2oB0
>>200
東京の強度料理があるかってスレで、別にうまいかどうかってスレではないと思うんだけど
207 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 13:25:03.61 ID:oaCxYsGvP
>>200
スレタイ嫁と言いたい
208 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/07/08(日) 13:25:49.61 ID:EoDFW+XY0
ニジマスの釣り堀って今もあるの?
209 ジョフロイネコ(岐阜県):2012/07/08(日) 13:26:24.78 ID:SrcUFPDZ0
鉄砲虫食うんだろ
210 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:27:24.50 ID:SOXqXato0
みんな是政で釣りしたよねー
211 ギコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 13:27:42.98 ID:RhuBf96T0
東京はウドの産地らしいから、ウドの酢味噌和えとか?
212 ラグドール(京都府):2012/07/08(日) 13:29:04.07 ID:G2r9fxKw0
以前トンキンの食べ物はしょうゆの味しかしないと言ったら
そんなことない、佃煮だって元々関西人が作ったんだ!東京料理は
素材の風味を活かした薄味料理だって言ってたよ。
ちなみに薄味料理ってどんなの?って聞いたら、白いご飯って言ってた。
本当だよ。

213 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/08(日) 13:29:20.27 ID:XJ0VvLmJ0
>>211
奥多摩の方?
214 トラ(関西・東海):2012/07/08(日) 13:29:55.15 ID:cvZ1QNASO
ねぎま鍋
215 カラカル(福島県):2012/07/08(日) 13:30:03.02 ID:ZKulP2oB0
>>213
立川だな
216 ボンベイ(神奈川県):2012/07/08(日) 13:30:37.08 ID:0HdEGCiU0
目黒のさんま
217 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/08(日) 13:31:02.78 ID:4vqPjSlK0
>>194
神代植物公園は聞いたことある
が、行った事はない
車で行かなきゃならんところには行かないな。

って岡山のやつに言われるのかwww
218 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:31:09.12 ID:SOXqXato0
昭和記念公園
日本ファルコム
ファルコムショップ
219 ギコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 13:31:13.00 ID:RhuBf96T0
>>213
いや、何処だかはしらんけど
地下の洞窟というか穴で大量に栽培してるのを見たことがあって、その時に東京はウドの産地なんですよーって言ってたんだけど
奥多摩の方じゃなかったと思うなぁ
220 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 13:31:22.20 ID:SR2nfjaMO
>>210
朝から何時間も座って一匹コイが釣れれば良い方で、悔しくて郷土の森の釣り堀に行ったっけ
いつの間にか釣具屋が無くなってて行かなくなったなあ
221 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:31:34.35 ID:SOXqXato0
>>217
俺の地元だw
222 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 13:32:40.77 ID:SR2nfjaMO
>>217
どこの人?
>>219
うどと梨は名物だよ
223 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 13:35:58.43 ID:mDt0RKTK0
二郎
224 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 13:36:13.94 ID:T2xAe7dLi
うどは産地ではあるけどまず食わんな。
225 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:37:20.10 ID:SOXqXato0
うどん は 鷹 ってとこあったっけ?三鷹だ
自転車でよくみんなで食いに行った
あそこは美味しい 名産かどうかとかは知らん
226 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 13:37:22.82 ID:oaCxYsGvP
梨は横浜もブランド化しようとしてて、ハマナシって言うらしいんだが、
知ってる人いる?
227 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 13:38:56.71 ID:WSWKoonE0
武蔵野うどんは郷土料理と言っていいだろう
228 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 13:39:40.72 ID:llkz6gYm0
>>219
立川だよ
あと東京の農産物で有名なのは練馬大根
229 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/08(日) 13:40:09.16 ID:4vqPjSlK0
>>221
おぉそれはそれは
悪口のつもりは無いからwww

>>222
生まれは世田谷区
人生の3分の1は町田
ここ7〜8年は城東地区
230 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/07/08(日) 13:40:09.70 ID:d0PbyvMqO
>>213>>219
武蔵野うどと練馬大根は東京の名産品の2トップかと思ってたが、結構知られてないんだな
231 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 13:40:47.67 ID:SOXqXato0
わさび

昔は名産だったんだが・・・
昔は水が綺麗だったんだ
232 ジョフロイネコ(東京都):2012/07/08(日) 13:40:54.78 ID:AI0I4KdP0
江戸前鮨
深川丼
どぜう

他はイラネ
もんじゃはおやつ
233 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 13:41:14.92 ID:T2xAe7dLi
>>227
武蔵野平野で獲れる地粉を漂白せずに使った、ちょっと黒みがかったうどん。
お肉たっぷり入った甘めのつゆにつけて食う。

つい最近出てきたもんって印象だよ。
名物ならいいけど、郷土料理って感じではなくね?
234 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 13:41:35.04 ID:odpSObIKP
アロエの生産日本一は八丈島と聞いたことがある

今もそうかは知らない
235 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 13:42:48.85 ID:WSWKoonE0
>>233
店などで広く知られるようになったのは最近だろうけど
ご家庭で昔から食べられていたという認識だが
236 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/08(日) 13:43:43.51 ID:XJ0VvLmJ0
>>230
こっちから見ると奥多摩立川秋川の区別があまりつかないんだ
237 カラカル(福島県):2012/07/08(日) 13:43:55.67 ID:ZKulP2oB0
>>233
もともと武蔵野〜埼玉の農家が家で打って食ってたもんだしなぁ
山梨のほうとうも、店で食うもんじゃなかったみたいな
238 イリオモテヤマネコ(家):2012/07/08(日) 13:45:04.47 ID:8PHNqv5c0
深大寺そばの発祥は江戸時代だけど、たくさんの店が軒を列ね始めたのは、
実は昭和30年代なんだ。今は地元産の蕎麦を使っている蕎麦家はほとんど
ない。ソースは、地元民でかつ昔深大寺の老舗蕎麦家でバイトしてた俺。

でもね、深大寺蕎麦の醍醐味は味じゃないんだ。。
本殿の建物、漂う常香炉の香り、にぎやかな門前通り、深い緑、まんじゅうの煙、
温泉、そんな非日常の雰囲気の中オープンテラスで食べる蕎麦がいいんだ。
239 ジョフロイネコ(東京都):2012/07/08(日) 13:45:12.39 ID:AI0I4KdP0
>>233
武蔵野うどんなんて知らん。
知名度の低い料理は郷土料理とは言わん。
240 ヤマネコ(大阪府):2012/07/08(日) 13:46:07.15 ID:AOa0iTsW0
おでんはトンキン郷土料理
241 ギコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 13:47:10.80 ID:RhuBf96T0
ああ、立川か
そういえば戦時中の穴がやたらと開いてるからそれを利用したとかとも言ってたな
立川だったら納得だわ
242 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 13:47:35.79 ID:T2xAe7dLi
>>235,237
そうか、そりゃ認識間違ってたわ。
申し訳ない。
マスコミ絡みの猛プッシュの頃にガセネタ鵜呑みにしてしまったようだ。
昔から食ってたなら立派な郷土料理だわ。
243 マヌルネコ(大阪府):2012/07/08(日) 13:48:56.02 ID:mDt0RKTK0
>>237
そういうもんのほうが郷土料理にふさわしいんじゃないのかな
244 カラカル(東京都):2012/07/08(日) 13:49:52.72 ID:6r8xudnY0
>>238
深大寺そばって美味しくないの?
245 ジョフロイネコ(東京都):2012/07/08(日) 13:50:22.07 ID:AI0I4KdP0
武蔵野うどんは武蔵野の郷土料理であって
東京の郷土料理とは言わん。
東や南じゃ知名度無いわ。
246 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 13:50:32.91 ID:WSWKoonE0
>>242
プッシュされてたのか…
テレビねえからしらなかったぜ
247 イリオモテヤマネコ(家):2012/07/08(日) 13:54:10.97 ID:8PHNqv5c0
>>244
正直俺はあまり蕎麦の味の善し悪しってよくわからんのよ。
でも、別に対してうまくないよねといっている人は多い。周りにあまのじゃくな人間が多いせいかもしれんが。もちろん店によって味の差はあると思うんで、食べログとかで評判のいい店に行ってみて
ご自身で判断いただければと存じます。
248 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 13:57:29.34 ID:Lw5nTlfA0
「朝まんじゅう 昼うどん 夜は田んぼの白い飯」っていう言葉があって、
小麦粉関連の食事は祝い事に欠かせなかった
関東一帯が関東ロームで水はけの良い土壌で、川に接した低地でしか米は育たなかったので、
麦がさかんに作られてたのだね、昔から
249 ラグドール(京都府):2012/07/08(日) 13:58:21.57 ID:G2r9fxKw0
250 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 13:58:48.16 ID:SR2nfjaMO
武蔵野台地は米が取れないから、蕎麦やうどんを良く食う様になったそうな
251 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 13:59:02.11 ID:T2xAe7dLi
>>246
もう十数年前だけどね。
TVや雑誌で、なかなかのプッシュされてたよ。
グルメ雑誌の切り抜きとか、
「おもいっきりテレビで紹介されました」とかベタベタ貼ってある店が近所にあったw
252 白(dion軍):2012/07/08(日) 13:59:10.43 ID:4hkVZz6d0
>>249
関西の桜餅は東京では道明寺って言われてる
253 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 13:59:56.49 ID:SR2nfjaMO
>>249
桜餅と言えば下だわ
上は下町のローカルなお菓子
254 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 14:00:07.23 ID:WSWKoonE0
うどんはハレの食い物だよなって母ちゃんに言ったら母ちゃんが泣いた
なんでだよ!!(怒)
255 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 14:00:52.84 ID:WSWKoonE0
>>249
たまらん、どっちもたまらん
256 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 14:01:52.87 ID:Lw5nTlfA0
数年前、小女子事件を真似て「道明寺を焼いておいしくいただいちゃいます」みたいなこと書いて、
予告inされたやつがいたな
257 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 14:03:07.83 ID:WSWKoonE0
>>256
焼いてどうすんだよ
258 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/08(日) 14:04:02.61 ID:mIXiEy/+0
もんじゃしか思いつかん
259 マヌルネコ(大阪府):2012/07/08(日) 14:04:21.29 ID:mDt0RKTK0
>>252-253
どっちなんだよう
260 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 14:05:52.65 ID:oaCxYsGvP
>>249
美味そうだよ畜生
261 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/08(日) 14:08:27.41 ID:XJ0VvLmJ0
>>249
下は食いきれないな
おはぎみたい
262 スフィンクス(dion軍):2012/07/08(日) 14:11:31.64 ID:SDtivTEI0
>>249
上のはおたべみたいな感じだ
263 三毛(関西・北陸):2012/07/08(日) 14:12:11.66 ID:IAmkrNuBO
やたら二郎スレで盛り上がってるから、二郎で
264 白(dion軍):2012/07/08(日) 14:13:51.80 ID:4hkVZz6d0
>>249
東京の桜餅は皮がもうちょっと厚くて丸くなってる
http://hananotsubuyaki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_02a/hananotsubuyaki/E6A19CE9A485(E996A2E69DB1E9A2A8)20016-ac6bb.jpg
265 ハイイロネコ(千葉県):2012/07/08(日) 14:14:31.15 ID:Gcm/6B3K0
郷土料理ってその地方に伝わる家庭料理だと思ってたけど違うのか?
おみやげとか店のメニューでは無いだろ
266 サーバル(東京都):2012/07/08(日) 14:15:00.69 ID:qFcfk9F00
夜鳴きそばが江戸発祥じゃね
267 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 14:15:59.74 ID:TcM5U4180
>>265
そんなこといったら東京の郷土料理佃煮だけになるし
268 しぃ(関東地方):2012/07/08(日) 14:19:24.10 ID:SR2nfjaMO
>>263
次郎なんか邪道
通はにんにくや
269 アビシニアン(福井県):2012/07/08(日) 14:19:38.98 ID:FhjyCMY20
郷土料理に洋菓子入れていいならまず泉屋さんのクッキーでしょう
和菓子なら花園万頭さんのぬれ甘納豆や舟和さんの芋ようかん、
榮太樓さんの各種飴になるかな
和菓子・練り羊羹の虎屋さんは明治以前は京都の大菓子匠だから除外

ただ郷土料理の定義が「地産品を使ってその土地特有の調理を施したもの」だから
菓子関係は原材料をなんとかクリアしても調理で条件から外れる
てことは
東京の郷土料理は深川飯、べったら漬、江戸前にぎり寿司、
ゴマ油で揚げた天ぷら、くさやに収まりそうだ

うど料理は江戸または東京固有の食べ方を知らんので保留
ふりかけの錦松梅は東京土産ではあるが‥菓子類と同じく郷土料理の条件から外れそう
270 アメリカンカール(東京都):2012/07/08(日) 14:21:56.88 ID:KkmV3QbF0
>食に関しても“るつぼ”と化している


どういう意味だ・・・
炭化してるのか?
271 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 14:23:17.91 ID:oaCxYsGvP
ナボナとか意外と名前だけ知ってて食った事ないって人多そう。
俺もだけど
272 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 14:24:53.59 ID:Lw5nTlfA0
深川めしなんぞほざいとるが、
隅田川の東側は江戸どころか下総国であったということをゆめゆめ忘れてはならぬ
将軍オナリ橋ことあづま橋あり、両国ありでまさしく国境ボダライン
273 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 14:27:10.60 ID:U/6rrTMw0
江戸東京発祥の料理は山程あるが、郷土料理っていえば食材も地元産じゃないといけないからな
江戸前寿司・佃煮・大森海苔・練馬大根…どれも絶滅寸前だ
274 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/08(日) 14:28:13.56 ID:zZIdEerQ0
郷土料理かどうかは分からないが
カツ丼は東京発祥だろ
275 アンデスネコ(神奈川県):2012/07/08(日) 14:30:13.87 ID:7TJYsMD30
アナゴの蒲焼
276 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 14:30:34.28 ID:T2xAe7dLi
>>273
>郷土料理っていえば食材も地元産じゃないといけないからな

そうなの?
277 トラ(関東地方):2012/07/08(日) 14:31:46.10 ID:0s3E3PAOO
278 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 14:36:18.59 ID:Lw5nTlfA0
>>276
沖縄や京都、富山の昆布料理全滅だな
279 バーマン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 14:37:14.49 ID:Q6+WKR+90
うどんもほとんどオーストラリア産だしな
まあ元祖が地元の素材使ってたらいいんじゃないか?
280 アビシニアン(福井県):2012/07/08(日) 14:37:46.12 ID:FhjyCMY20
>>272
すまん そういやそうだw
しかしまぁ江戸以降の東京市ならOKってことにしてくれまいか
江戸前寿司も元は大森・蒲田あたりであがった魚を使ったってことだし

しかし東京は面白い
めくればめくるほど違う顔が出てくる多層性
住んで心ゆくまで探索したい街なんだが30年阪神で10年北陸w
年取ったら東京に移住したい
281 マーブルキャット(高知県):2012/07/08(日) 14:38:49.04 ID:q/Poiuwk0
>>276
うどん県もオーストラリアから小麦粉輸入してるんだし
そいつは無理な注文だな・・・
282 ボブキャット(東京都):2012/07/08(日) 14:39:27.32 ID:TuufprRu0
国民食カレーライス
イギリス仕様が日本に初めて伝わり、作られたのは東京らしいが
現在の日本仕様に昇華したのはどこだ? ジャガイモで北海道?
283 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/07/08(日) 14:39:47.01 ID:ZLENLcd20
>>269
いい指摘だ。芋ようかんは美味い。お茶で食うのが美味い。
あとすあまも。
284 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 14:40:48.00 ID:HpbWGddD0
刺身定食はそうかもな。

漁師料理ではなくて御用聞きのお魚屋さんが江戸前のを
朝に刺身におろしてた。江戸中期ころより長屋で流行。

濃い醤油でご飯の表面を醤油で汚くして食べる。
江戸川荒川水系の独特の臭い風味があるんだよ。
玉川上水や井の頭湧水の味とまったく違う下町の味。
熱々ご飯で刺身をゴフって咽ながら食べる。
魚屋が卸すので、料理人のお造りとは名称が違うのかもね。

食い詰めた猫や実家で百姓できない徒歩足軽も食べた。
285 ボルネオヤマネコ(家):2012/07/08(日) 14:42:41.37 ID:jbSepWPl0
深川飯
286 ジャガー(関東・甲信越):2012/07/08(日) 14:45:07.62 ID:n4l6XG8BO
熊食うぞ熊。もちろん熊鍋でな@檜原村
287 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 14:47:21.52 ID:k0b4OQed0
寿司は東京料理じゃないの?
288 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/08(日) 14:47:22.21 ID:3tN8Xq8H0
江戸前寿司とか深川飯とか調べてから来いよ
289 スフィンクス(家):2012/07/08(日) 14:49:09.32 ID:umBJrE8q0
寿司
290 スフィンクス(家):2012/07/08(日) 14:49:58.68 ID:umBJrE8q0
ラーメン・カレー・オムライス・ハンバーグ
291 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/08(日) 14:50:21.96 ID:6I0xADDR0
もんじゃは?
292 スフィンクス(家):2012/07/08(日) 14:51:51.46 ID:umBJrE8q0
ハヤシライス・ナポリタン
293 スフィンクス(家):2012/07/08(日) 14:53:08.97 ID:umBJrE8q0
牛丼・すきやき
294 ベンガル(東日本):2012/07/08(日) 14:53:41.86 ID:W1mtfZcp0
東京駅の駅弁にはべったら漬が入ってるやつがあって良い匂いが車内に充満w
295 スフィンクス(家):2012/07/08(日) 14:54:44.28 ID:umBJrE8q0
各種ファーストフード
296 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 14:54:58.46 ID:T2xAe7dLi
>>286
食ってみてえ!!
檜原村って渋谷区の保養所かなんかがあった気がするな。
297 ボブキャット(東京都):2012/07/08(日) 14:55:36.89 ID:TuufprRu0
本来の江戸前寿司は生食の刺身でなくて
東京湾で取れたコハダやアナゴ・赤貝・シャコとかの調理をしたネタだろ?
298 スコティッシュフォールド(宮城県):2012/07/08(日) 14:56:51.75 ID:SwBOoV4e0
くさや
299 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 14:57:54.94 ID:HS6Fiqpc0
八丈島の明日葉の天ぷらがマジ美味かった
300 キジトラ(チベット自治区):2012/07/08(日) 15:01:03.64 ID:hGenjRe60
>>197
政策として佃の人間を住まわしたのと普通の移住じゃ話が違うだろ
301 スナドリネコ(東京都):2012/07/08(日) 15:07:02.53 ID:T8i/msHv0
東京バナナ
302 キジ白(家):2012/07/08(日) 15:25:28.65 ID:rMQ/IrtM0
>>17
何言ってんだ?
303 ぬこ(東京都):2012/07/08(日) 15:40:19.24 ID:QSTgt9Ff0
すき焼きはどうだ
304 ターキッシュバン(東京都):2012/07/08(日) 15:51:55.40 ID:EzDRyyiZ0
すあまはどうなの?
美味しいよね
305 ソマリ(catv?):2012/07/08(日) 15:52:52.78 ID:gi7XvhS7P
深川めしはぶっちゃけ美味しくないので、東京名物にしたくない

もんじゃも同様
306 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/07/08(日) 15:55:14.65 ID:EoDFW+XY0
郷土料理とか名物って地元民は食べないよね
307 ぬこ(関西地方):2012/07/08(日) 15:59:21.74 ID:kiPX63mvO
冷やし韓国
308 ソマリ(catv?):2012/07/08(日) 15:59:47.11 ID:gi7XvhS7P
>>306
福岡県民って、みんなゴマサバ食べてるイメージです
309 アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/07/08(日) 16:00:07.99 ID:lw15/Q020
ゲロ焼きがあるだろ
310 イリオモテヤマネコ(北海道):2012/07/08(日) 16:19:58.57 ID:J7jx2ceI0
あじの開き 東京で初めて食べました。
311 黒トラ(大阪府):2012/07/08(日) 16:24:23.41 ID:b9h4mxKX0
中野のウンコ煮込み
312 ペルシャ(神奈川県):2012/07/08(日) 16:25:54.71 ID:oVQWhJ2k0
本来、豊穣な江戸前(東京湾)の幸が失われて
郷土料理文化も大幅になくなっちまったのか
313 アビシニアン(福井県):2012/07/08(日) 16:28:43.63 ID:FhjyCMY20
ややスレ違いになるが泉屋のクッキーについて訂正
調べたら発祥は京都だそうだ
詳細は http://bonkura-oyaji.blog.so-net.ne.jp/2009-10-08-1

東京の菓子分野は花街由来の和菓子屋大勝利だな
314 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 16:30:48.79 ID:JvCWkxCr0
荻窪醤油ラーメン最強伝説
315 ベンガル(東日本):2012/07/08(日) 16:31:03.03 ID:W1mtfZcp0
>>310
ホッケの煮付けや刺身はそっちで初めて知ったわ
316 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/08(日) 16:31:43.85 ID:Kbm01t0G0
あの、赤いタコ.....
317 ターキッシュバン(新潟県):2012/07/08(日) 16:34:00.20 ID:0oKIhcjs0
東京に行った時の土産はマルイの地下の佃煮か
とらやの羊羹あとうさぎ屋のどら焼きがうちの家だと喜ばれるな
あと東京で外食するとやっぱ米が不味いわ
318 アビシニアン(愛知県):2012/07/08(日) 16:34:19.30 ID:1d2DKE7c0
東京駅で売ってるごま玉子とか言う饅頭
うちの周りでは好評
東京行くと毎回買って来てって言われる
319 リビアヤマネコ(東日本):2012/07/08(日) 16:34:39.85 ID:/wUQPD/y0
にぎり鮨 二八蕎麦 天ぷら ウナギの蒲焼 柳川鍋 深川鍋 桜鍋・・・・
色々あるよ前半は全国区になって郷土料理とは言えなくなったかもだが
320 ラグドール(東京都):2012/07/08(日) 16:34:57.43 ID:Ck7ynGqK0
杉浦日向子の「一日江戸人」に載っている江戸料理より

・茶飯
・そば
・天ぷら
・江戸前寿司
・いなり寿司
・揚げ出し大根
・林巻き大根
・湯豆腐
・豆腐百珍(あられ豆腐、ふはふは豆腐、合歓豆腐etc)
・花たくあん
・杉焼鯛
・浅草餅
・かりんとう
・羽二重団子
・粟餅
321 スミロドン(埼玉県):2012/07/08(日) 16:34:59.10 ID:P7xaGgF30
ちくわぶ かな
322 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 16:37:13.83 ID:oaCxYsGvP
>>320
>・揚げ出し大根
>・林巻き大根
>・花たくあん
>・杉焼鯛
>・浅草餅
>・粟餅

この辺食った事がない
323 アビシニアン(愛知県):2012/07/08(日) 16:41:42.46 ID:1d2DKE7c0
>>306
味噌煮込みひつまぶし
何年前に食ったかな?
うりろう()とか誰が食うんだよwwと思ってる愛知県民
324 しぃ(北海道):2012/07/08(日) 16:43:00.77 ID:DUjOeQZ9O
>>297
違うよ。関西の押し寿司と関東の握り寿司を区別するために
江戸前寿司と名乗るようになった
で、もともと江戸前は寿司屋より先に鰻屋で使ってたフレーズ。
関西と関東の鰻の蒲焼きの違い。
325 ソマリ(神奈川県):2012/07/08(日) 16:43:12.68 ID:oaCxYsGvP
>>323
ういろう好きだけどなー。特に白いの。
326 ピクシーボブ(長屋):2012/07/08(日) 16:43:40.42 ID:fNTTWEE/0
だいたいうまいのは全国区になってて特殊なものだけが東京ローカルで残ってるだけ
残ってるものは屑ばっかりだろ
327 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 16:54:49.62 ID:Rz2NX0to0
江戸時代から日本全国津々浦々の人々が集まってくるので、料理もまた集まってくる。
そのせいか、これぞ東京の味といったものが際立っていないと思う。

江戸の街は今の東京よりはるかに小さく、例えば渋谷辺りでも「渋谷村」だった。
江戸川、荒川、多摩川など、川の手前には宿場町があり、つまり川向うは江戸の外の村落だったわけだ。
そうした江戸市中の周辺の村落や宿場町には名物や郷土の味があったかもしれないが、
江戸の味、東京の味としては共有や継承がされていない。
328 ヒョウ(関東地方):2012/07/08(日) 16:57:39.19 ID:kUgfLrC0O
おでんって東京発祥じゃなかったか?
329 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/08(日) 16:59:08.99 ID:SOXqXato0
おでん 東京で田楽
一回滅亡
関東大震災で関西人が関東のやつの為に関東の食わせたろ
関東炊き 振る舞う
関東でおでん復活
330 しぃ(北海道):2012/07/08(日) 17:02:44.23 ID:DUjOeQZ9O
>>328
微妙。京都→江戸→関西→関東って流れだから。
331 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/07/08(日) 17:07:02.08 ID:WRMGM+w+0
どこかからパクってきたものであったとしても
旨そうなもんがないな・・・
332 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/07/08(日) 17:10:16.61 ID:EoDFW+XY0
食ったことないけど長崎の卓袱は食ってみたいな
333 サビイロネコ(東京都):2012/07/08(日) 17:10:42.64 ID:DJVE+6S70
深大寺そばは不味い
334 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 17:14:00.63 ID:Rz2NX0to0
江戸、東京と言えば江戸前寿司に蕎麦ってところだろうが。
まあ、江戸湾の魚料理はともかく、蕎麦なんか江戸周辺で栽培できないからな。
一番近い栽培地でも上州か?
335 ベンガル(東京都):2012/07/08(日) 17:19:23.00 ID:Q6jqygT60

  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
336 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/07/08(日) 17:21:05.00 ID:lJqb75yF0
江戸前寿司とうな丼くらいしか思いつかない
しかし何もない埼玉よりはマシだな
337 リビアヤマネコ(東日本):2012/07/08(日) 17:27:11.31 ID:/wUQPD/y0
にぎりも蕎麦も天麩羅も素材と言うより技術発祥みたいなもんだしなあ
でもまだ昔ながらの江戸野菜は細々と残ってるんだろ?
亀戸大根手の喰わせてくれる店有るらしいので今度行って来る
338 トラ(山陽地方):2012/07/08(日) 17:29:14.51 ID:YlNyHCuyO
真っ黒うどんだろ
339 スナドリネコ(東京都):2012/07/08(日) 17:29:26.08 ID:5zClZzkn0
地方の食べ物のほうが圧倒的にうまいのは間違いない
340 スノーシュー(WiMAX):2012/07/08(日) 17:29:36.07 ID:U9gYSKFg0
>>182
三宅島を忘れないでくれ。
341 ベンガル(東京都):2012/07/08(日) 17:30:46.21 ID:Q6jqygT60
島東京に含まないから
それいいだしたら小笠原だって東京で大自然が残ってることになる
342 ベンガル(東日本):2012/07/08(日) 17:31:41.63 ID:W1mtfZcp0
素材と言えば小松菜も全国区になってしまったな
343 イエネコ(沖縄県):2012/07/08(日) 17:36:25.95 ID:7zjud/LA0
東京だと「あさり飯」「江戸前鮨」「あんぱん」「焼鳥丼」「牛丼」「すき焼き(発祥)」「甘い卵焼き」
「塩辛い天丼」「しょうゆラーメン」「おでん(関東炊き)」「親子丼」「とんかつ(発祥)」
けっこうあるじゃないか
344 アンデスネコ(WiMAX):2012/07/08(日) 17:43:34.95 ID:UCHKTn5T0
結局どこでも食べられるものか、
他の土地じゃ名物になるほどじゃ無いものしかない事がよくわかった。

345 ベンガル(東日本):2012/07/08(日) 17:50:27.97 ID:W1mtfZcp0
くさやの産地は島嶼だけど好んで食べるのは江戸文化だけどな
346 ペルシャ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 17:50:49.08 ID:1uxmk3mP0
もんじゃ忘れてないかい?

俺はゲロ食ってるようで好きじゃないが。

あと、どぜうを入れてくれや。
347 ピクシーボブ(長屋):2012/07/08(日) 17:51:29.95 ID:fNTTWEE/0
料理名としては確かにどこでも食べられる
そりゃ全国から人が集まって持ち出されてるんだから当たり前
けど、やっぱり東京には東京の味があるよ
特に江戸発祥の料理はそう
関西の人間からみたら握りずしや天ぷら・そば・親子丼なんかは東京がおいしいし
うなぎや卵焼きの技法は完全にカルチャーショック
豚肉の味も食べ方も関東が上を行ってると思うし
もちろんその逆に口に合わないものもある。
土地土地で風土に応じた味があって東京も例外じゃない
348 ラガマフィン(家):2012/07/08(日) 17:51:50.51 ID:C0rWSaFJ0
388:可愛い奥様 :sage:2012/07/08(日) 15:26:13.47 ID: yQ1bfA+30
この前韓国の留学生が犬の絵の付いた缶詰を両手に抱えて
嬉しそうに「日本の犬肉はおいしいですね」とか言ってきたんで
「それはドッグフードですよ」と教えてやったら困惑してた
349 ベンガル(東日本):2012/07/08(日) 17:53:06.70 ID:W1mtfZcp0
どぜうやけとばしも遊郭つながりだね
江戸はワルいところすなあw
350 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/07/08(日) 17:55:45.00 ID:OjBic8ma0
>>84
その虎屋だって、発祥は京都なんだぞ
351 リビアヤマネコ(東日本):2012/07/08(日) 17:57:07.03 ID:/wUQPD/y0
>>348
それはさすがに嘘だないつも犬喰ってる奴はさすがに味が違うと解るだろ
そもそもペット食品は味付けがほとんど無いと言うし
だが韓国留学生が太巻き持ってきて「これ韓国発祥の料理ニダ」とドヤ顔で言われたことはマジであった
352 アンデスネコ(WiMAX):2012/07/08(日) 17:57:49.38 ID:UCHKTn5T0
>>350
虎屋のあんみつ美味しいで。
御所のとこどっか西入ル。
353 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 18:22:36.93 ID:OH4iUgsK0
チンコ・金玉料理は東京発祥
354 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 18:32:24.15 ID:3PfqRewo0
東京人は、何でもんじゃやラーメン二郎みたいなゲロを好んで食べるのか?
355 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 18:34:21.18 ID:qvIKId/R0
八王子ラーメン

玉葱が薬味というのが売り()の
ただの古臭い醤油ラーメンw
356 オシキャット(山形県):2012/07/08(日) 18:38:50.30 ID:qcfaev9F0
ひよこ、バナナ・・・
357 アビシニアン(愛知県):2012/07/08(日) 18:40:55.49 ID:V/hzRimy0
柳川鍋とかあるだろ?
358 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/08(日) 18:42:12.36 ID:4vqPjSlK0
>>354
好んでは食わない
359 チーター(神奈川県):2012/07/08(日) 19:33:58.37 ID:CZ4fbzt10
どじょうとかしじみとか貧乏臭いものばっかり食って喜んでるトンキン人wwwwww
360 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 19:35:05.76 ID:k0b4OQed0
>>325
愛知県民がほんとうに好きな地元お菓子は「鬼まんじゅう」と「えびせん」
ういろう正直まずいと思ってる・・・

自分達が普段食べてる美味いものは外の人間には教えない謀略好きな民族ですまんな
361 黒トラ(愛媛県):2012/07/08(日) 19:38:01.65 ID:2iDVd86H0
浅草の佃煮とか?
362 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 19:52:11.89 ID:rnrvbVbg0
>>139
>>162

俺は歴史の話をしただけで、佃煮は江戸の物だと>>121
ちゃんと書いてあるが?ちゃんと前レスは読もうよ。
363 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 20:01:00.48 ID:logpfqNd0
>>83
ウミガメの煮込み…
364 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:07:05.29 ID:O7olJ1kV0
ちくわぶ沢山出てた。東京に越すまでちくわの親戚だと信じてた。
365 猫又(北海道):2012/07/08(日) 20:08:53.67 ID:klkrmCtVO
深川飯
366 アビシニアン(福井県):2012/07/08(日) 20:09:27.58 ID:FhjyCMY20
何回も登場してるひよこは元は福岡銘菓だ
昭和30年代から40年代の全国紙関西版を見てみな
ひよこの広告が福岡のお菓子としてほぼ毎日のように載ってるから

形、つくりかた、どれをとってもあの福岡銘菓時代と同じ
皮と中の餡のレシピは時代とともに少々変化してるかもだが
367 ギコ(宮城県):2012/07/08(日) 20:16:06.78 ID:NutRJqT/0
くさやで酒飲みたいけど居酒屋で頼むと周りから臭がられそうで怖い
368 アビシニアン(福井県):2012/07/08(日) 20:28:40.81 ID:FhjyCMY20
情報ソース・由来がはっきりしないと記憶に残りにくいものは多々あるが
佃煮も例外じゃないな

参照:大阪府調理食品協同組合
http://www.daichosyoku.or.jp/tukudani.htm

大坂の佃の佃煮は塩味
東京の佃で発展した佃煮はしょうゆ味
ゆえに醤油味がデフォとなった現在の佃煮は江戸の郷土料理と言えるわけだ

このスレで出たものいろいろ調べると雑学の勉強になるわ
369 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:36:26.39 ID:O7olJ1kV0
>>367
最近良いくさやって見かけなくね?

俺の中でのくさや評価
・ダメなくさや=純粋にウンコ臭い
・良いくさや=魚の腐った臭いがする
370 ソマリ(京都府):2012/07/08(日) 20:37:42.26 ID:gzmyEk7y0
>>351
太巻きが韓国料理なのは本当だお
少なくとも2千年前から食べられていたんだからお
http://www.koreana.or.kr/months/news_view.asp?b_idx=2070&lang=jp&page_type=list
371 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:38:11.11 ID:O7olJ1kV0
よく考えたら今のおでん(カントダキ)自体東京料理じゃん。
と思ってログみたらやっぱりがいしゅつだった。
ちなみに俺の田舎では基本関東炊きだけどはんぺんやちくわぶは入らないし、
薄味で作って味噌付けて食う。
372 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:39:12.15 ID:O7olJ1kV0
>>370
2000年前って韓国なかったじゃん。
373 ジャパニーズボブテイル(福島県):2012/07/08(日) 20:40:30.72 ID:mPFTGBZ/0
>>370
食いものスレにこまめに現れるのはいいけど、一つのスレにもうちょっと心血注いだ方がいいと思う
もうちょっと狂気を演じるとか
芸風が中途半端だと思う
374 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:41:07.07 ID:O7olJ1kV0
>>370
> 日本から伝来した海苔巻きに由来し、19世紀末から食べ始められたとする説が一般的である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%97

またウリナラファンタジーかよ……
375 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:44:25.54 ID:O7olJ1kV0
海苔巻きは日本→韓国としているWikipediaのソース
1. ^ 鄭銀淑 『韓国・下町人情紀行』 朝日新聞社〈朝日新書〉、2007年6月。ISBN 978-4022731500。

これ韓国人だよね。

東洋経済の魚拓
http://megalodon.jp/2009-0705-0130-31/www.toyo-keizai.co.jp/news/essay/2009/post_925.php
376 アンデスネコ(WiMAX):2012/07/08(日) 20:45:34.41 ID:UCHKTn5T0
377 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:46:59.49 ID:O7olJ1kV0
2000年前って。海苔が江戸時代なのに。

2. ^ 異説として、『三国遺事』に書かれている「ボックサム(福裏)」が
旧暦1月15日に白米を海苔や野菜などで包んで食べる料理であるとし、これが
文献に登場する最古のキムパプの起源であると主張している[1](日本語)[2]
(韓国語)。ただし、キムパブに使用される紙状の板海苔は、日本で江戸時代に
海苔養殖技術と和紙の製紙技術が合わさって加工製作されるようになったもの
である[3]
378 スノーシュー(岩手県):2012/07/08(日) 20:53:13.07 ID:+P8c4MyX0
深川鍋とか赤貝とか穴子とか
379 ラガマフィン(家):2012/07/08(日) 20:54:06.92 ID:3arY3PD/0
こういうことは池波先生に聞けよ
380 サバトラ(四国地方):2012/07/08(日) 20:56:32.40 ID:WIr+Ptr4O
>>377
和紙すきの技術で板のりってことは
昔は岩海苔みたいなのを水に溶かしてがこんがこんやってたのか?
381 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:57:36.98 ID:O7olJ1kV0
>>380
おいおい、今でもそうやってるだろ。海苔の裏側みてみ
382 サイベリアン(東京都):2012/07/08(日) 21:01:14.44 ID:jwkZm16f0
1にあるようになんでも食べられるからなー
383 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 21:10:37.52 ID:O7olJ1kV0
>>382
でも東京に来て初めて食ったものとか結構あるぞ。

がいしゅつ以外のは思い出せないけど。
384 黒トラ(愛媛県):2012/07/08(日) 21:15:18.78 ID:2iDVd86H0
もんじゃ焼きとか?
385 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 21:21:55.54 ID:rnrvbVbg0
>>364
俺はちくわ型の"お麩"なんだろうと思ってたけど、食べてみたら
本当にただの小麦粉を練った固まりみたいなので驚いた
でも、今では我が家のおでんにもちくわぶが入ってるw
386 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 21:22:50.80 ID:rnrvbVbg0
>>368
詳しく調べてくれたのかありがとう。
387 マヌルネコ(大阪府):2012/07/08(日) 21:25:47.18 ID:mDt0RKTK0
土着の東京さんがちくわぶのことをどう思っているのか知りたい
欠かせないものなのかハズレキャラなのか
388 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 21:26:09.98 ID:O7olJ1kV0
>>385
練ったと言ってもグルテン以外は洗い流してるんだけどね。
だから「お麩」で間違ってないよ。生麩ね。
389 ソマリ(catv?):2012/07/08(日) 21:27:50.56 ID:gi7XvhS7P
>>387
ちくわぶは、おでんに欠かせないね

もんじゃ、深川めし、東京ばな奈、この辺は観光客用で東京の人間はほとんど食べない
390 ジャパニーズボブテイル(福島県):2012/07/08(日) 21:28:20.23 ID:mPFTGBZ/0
野田だか千葉の醤油も、和歌山あたりの漂流民が江戸時代に漂着して作り始めたんじゃなかったっけ
391 マンクス(ドイツ):2012/07/08(日) 21:31:35.52 ID:vx7KQKl/0
もんじゃは東京だっけ?
392 マヌルネコ(大阪府):2012/07/08(日) 21:33:43.73 ID:mDt0RKTK0
>>389
やっぱり欠かせないのか
大阪では「ちくわぶって何?」状態だから存在知ってもポジションわからないままだった
おでんは良い郷土料理だと思うよ
393 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 21:36:06.13 ID:O7olJ1kV0
>>391
東京出身ではないが、もんじゃは東京。ただし料理というよりは元々は
下町の駄菓子屋のお菓子。ヘラで文字を書いて遊び食いしたのが由来、という
説もあるくらいだ。月島が町興し?みたいのでもんじゃ街を作ったが
別にあそこが本場なわけでも発祥なわけでもないから観光客しかいない。
394 ソマリ(catv?):2012/07/08(日) 21:38:22.53 ID:gi7XvhS7P
月島に行くと、観光客がすげえ高い金払ってもんじゃ食ってるよね

かなり繁盛してて、びっくりするわ
月島のマーケテイングが成功しすぎ
395 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 21:44:33.81 ID:O7olJ1kV0
そもそもガキの食い物なのにな。
もんじゃ焼きの代替としては地方によっちゃキャベツだけのお好み焼き
だったりするからばっちゃに聞いてみ。
396 ぬこ(中国・四国):2012/07/08(日) 21:46:05.42 ID:x+wYpc8YO
完全に東京にしかない江戸前寿司ってあるのかな?
397 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 21:46:34.75 ID:rnrvbVbg0
>>370
2000年前とかwwwww

ご飯を野菜の葉で巻いて食ったと言うのと、いわゆる海苔の太巻き
とは全く違う食べ物だろ。
398 コーニッシュレック(西日本):2012/07/08(日) 21:49:06.85 ID:tPu2eoh/0
>>357
岐阜だ
399 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 21:50:27.85 ID:rnrvbVbg0
>>388
いや、結構生麩はよく食べるんだけど、ちくわぶとは
食感が違うんだけどな。
400 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 21:51:41.83 ID:rnrvbVbg0
>>389
大阪のおでんは、コロとサエズリがキモだと思う、たまに鯨スジが入る。
401 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 21:54:17.95 ID:rnrvbVbg0
>>396
東京にしかないかどうかは知らないが、青柳の小柱は大阪では滅多に見ないな
当然というか、あられ蕎麦も無い。
402 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 22:01:08.04 ID:O7olJ1kV0
>>401
青柳は食うよ、と思ったら小柱か。寿司にも蕎麦にもしないな。
403 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 22:16:51.18 ID:rnrvbVbg0
>>402
そうそう、大阪で偶に小柱というのがあっても、だいたいホタテの小柱だからね、
俺はアオヤギの小柱の方が好きで、東京に仕事で行くたびに食ってくる。
404 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/07/08(日) 22:21:47.58 ID:Y0rhBOVw0
>>355
ちなみに千葉の竹岡式ラーメンも薬味は水で晒した刻みタマネギ。
長ネギより日持ちするからなんだろうな。

竹岡式に至って麺もは乾麺だし。四角い折り込みの袋麺は都一の中華乾麺が元祖(特許あり)。
405 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 22:23:41.27 ID:WnOyd1zy0
杉並のペニス料理が有名
406 ボルネオヤマネコ(群馬県):2012/07/08(日) 22:24:02.31 ID:nDXSKsoA0
豆腐にどぜう
407 ラガマフィン(長野県):2012/07/08(日) 22:24:21.35 ID:R+Mmv4lC0
ゲロ
408 ヒョウ(埼玉県):2012/07/08(日) 22:43:46.90 ID:oj5iVWkS0
ちくわぶとか作る東京人のセンスは信じられない。あれねんどじゃん
409 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 22:47:12.89 ID:O7olJ1kV0
>>408
味が染みる前のを食ったんだろう。スーパーで売ってるけどそのまま食っても
全く美味しくない。おでんという料理の不思議なところだよ。
410 シンガプーラ(空):2012/07/08(日) 22:47:51.45 ID:T2xAe7dLi
おでんにちくわぶ入ってないと心底がっかりする。
411 ソマリ(京都府):2012/07/08(日) 23:01:49.45 ID:gzmyEk7y0
ちくわぶは全くトンキン以外広まらないけど
トッポギは世界中で食べられている
412 白(千葉県):2012/07/08(日) 23:02:06.43 ID:VHYyUyx20
郷土料理じゃないけど味付け海苔
413 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 23:03:05.55 ID:WKjkzz+90
汚染物にまみれた江戸前寿司
414 マンクス(やわらか銀行):2012/07/08(日) 23:04:53.07 ID:1yQCUur10
べったら漬けと柳川とかじゃねえの?
あと浅利?
415 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 23:05:27.62 ID:O7olJ1kV0
>>412
関西の方が普及してるイメージあるけど、開発したのは東京の会社なんだね。
関東はおにぎりとかは焼き海苔使うじゃん?大阪の方は知らないけど俺の故郷は
味付け海苔で巻くのが普通。
416 縞三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 23:07:15.36 ID:O7olJ1kV0
発祥は東京として、柳川は西でも食う。
でも駒形どぜうみたいのはない。
417 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/07/08(日) 23:10:24.67 ID:oHVBhoQ00
うどん
418 ヒョウ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 23:11:01.98 ID:SxsCeMqEO
新幹線の駅弁は深川めし
419 オシキャット(東日本):2012/07/08(日) 23:12:48.22 ID:c8fH2ujR0
東京湾で獲れた魚介類=江戸前、ではないんだよね
420 オシキャット(東日本):2012/07/08(日) 23:15:39.62 ID:c8fH2ujR0
ご飯がおもいっきりしょっぱくて
あぶらげがおもいっきり甘い稲荷寿司は東京だろ
ありゃ田舎にはない
発祥は愛知かもしんないけどまるっきり別もんだよ
あと天然物のたい焼き
あれも田舎じゃないな
421 セルカークレックス(大阪府):2012/07/08(日) 23:17:58.55 ID:rnrvbVbg0
>>411
もう、お前良いよ、釣りが下手すぎる。
422 ヒョウ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 23:49:05.59 ID:D+5VfuQLO
ちゃんこ鍋は?
423 バーマン(千葉県):2012/07/08(日) 23:57:56.02 ID:v18ushtS0
>>418
俺もだ。ベッタラ漬けが入ってるやつだな。
424 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 23:59:48.33 ID:k0b4OQed0
>>420
愛知だがご飯がしょっぱいいなり寿司ってのは見たことないね

豊川いなりはB級グランプリで良い気になっていなり寿司のバリエーション増やしまくってる
山菜ご飯のいなり寿司がベーシックで一番美味い
425 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/07/09(月) 00:00:45.35 ID:BrxJ/Jy6P
どじょう食べるの東京だけじゃねぇ?
あとは、もんじゃか。
426 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/07/09(月) 00:00:47.14 ID:Jhgl43hU0
>>420
そのお稲荷さんは何処で食べたの?
427 ソマリ(大阪府):2012/07/09(月) 00:03:27.01 ID:rnrvbVbg0
いなり寿司の発祥って、ずっと京都の伏見のお稲荷さんの近辺だと思っていた

こんな感じでやってるし
http://www.fushimi-inari.com/
428 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 00:10:13.91 ID:nCAyaavU0
>>380
すく前に、海苔を包丁でみじん切りにする作業があるんだよ
千葉県の富津市や浦安市、市川市、都内でも大田区なんかに海苔を紹介している郷土博物館があるよ
行くと分かるよ
429 ターキッシュアンゴラ(茸):2012/07/09(月) 00:17:26.92 ID:VVryxlUgP
>>425
どじょうは九州でも食うよ
430 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/07/09(月) 00:17:47.00 ID:9qfvV5h00
江戸前そば
431 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 00:23:30.99 ID:w7Rch3Dy0
>>426どこって言われても
いや最近食ってないや
うちは浅草なんだけど近所の和菓子屋とかじゃないのかな
おっ母さんが買ってきたやつ食ってるだけだから
地方で出された時、色からしてなんじゃこりゃって感じで
味も全然違った
家で食べたのはご飯とあぶらげを別々には食えないんだよ、味が濃くて
ネットで探してみればあるんじゃね
432 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 00:24:49.47 ID:ikH15LEc0
>>427
豊川いなりは馬鹿みたいに種類増やしてるから勝ち目はないぞフフフ
http://inari-moriage.com/zukan.html

そっちのが稲荷としては格上だがな
433 チーター(長屋):2012/07/09(月) 00:26:37.49 ID:BAnstBon0
>>432
うわぁ
434 ソマリ(大阪府):2012/07/09(月) 00:28:50.55 ID:LgJM7+Pz0
>>432
おお、凄いな、そっちに行く機会があったら是非味わってみたい。

おいなりさん好きなんだよな、お寿司というと
握りが最高という風潮があるけどさ、おいなりさんとか
太巻きとか伊達巻きとか、そういうのも美味いんだよな。
435 三毛(チベット自治区):2012/07/09(月) 00:35:20.66 ID:SEssQvYH0
東京名物?
う〜ん、草加せんべいかな?
436 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 01:19:38.15 ID:w7Rch3Dy0
天然物のたい焼きも言問団子も桃太郎の焼き団子も
防腐剤とか入ってないからお土産にはできないんだよね
名物なんてそんなもんだろ
そこでしか食えないんだよ
437 ピューマ(庭):2012/07/09(月) 01:32:52.24 ID:4pBuL/mv0
切腹最中だろ
438 マヌルネコ(東京都):2012/07/09(月) 01:34:35.84 ID:N8ZRE5a30
ウドは東京の生産高けっこうなもんじゃなかったっけ?
東京育ちなら小学校で習っただろ
439 ピューマ(庭):2012/07/09(月) 01:38:06.64 ID:4pBuL/mv0
>>438
白ウドなら一位じゃないか
440 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 01:43:52.27 ID:ikH15LEc0
とりあえず地元で思いつくものあつめてみた

アサリの赤だし(アサリがよくとれるので)
http://recipe.yimg.jp/images/recipe/D/E404234.jpg
たまにしか食わないが土手煮
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b82/debari-syoku/7395718.jpg
例のブツ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/19/92/e0161692_2362261.jpg
http://image.rakuten.co.jp/sugakiyasyokuhin/cabinet/sokusekimen/96-3.jpg
http://ishouari.com/060627/houraiken01.jpg
幼少期のソウルフード(クリームぜんざいセットがベスト)
http://farm4.static.flickr.com/3547/3527498477_9de100cc95_o.jpg

お菓子類
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a19/ingleside/b9501.JPG
http://go-go-go-ayame.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0d7/go-go-go-ayame/DSC00712-2a828.JPG


肉類に関しては松阪牛と四日市トンテキという
最強の弾持ってる三重にまったく勝てる気がしない

岐阜も飛騨牛とけいちゃんあるからうらやましい
441 スコティッシュフォールド(空):2012/07/09(月) 01:51:08.33 ID:fb1PoTyyi
>>440
東京の郷土料理スレでなにやってんすか?
442 ユキヒョウ(禿):2012/07/09(月) 01:52:37.58 ID:pfW403S40
>>440
なんで?
443 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 02:25:47.98 ID:ikH15LEc0
郷土料理スレじゃないのか
444 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 02:26:29.55 ID:Yw0qLZ6z0
東京の郷土料理スレだよ
445 ぬこ(西日本):2012/07/09(月) 02:30:14.77 ID:wT0Jessw0
どぜうwwwwwwwwwwwww
446 アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/07/09(月) 03:06:31.75 ID:HKYwOdWL0
447 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 03:25:52.57 ID:ikH15LEc0
>>446
鬼まんじゅう

サイコロに切ったサツマイモを蜜に漬けて
薄力粉の生地でまとめて蒸したモチモチした和菓子
448 リビアヤマネコ(家):2012/07/09(月) 03:33:27.60 ID:GiykUeU00
肉汁のつけうどん
あれはんまい
449 ソマリ(大阪府):2012/07/09(月) 06:54:59.24 ID:LgJM7+Pz0
>>447
この前、ご当地グルメ特集で、すじ肉の味噌煮(土手焼き)が大阪に入ってたな
ただし大阪のは白みそで似たものだが、味噌煮込み物だったらやっぱり
そっちが本場なのでは、と思うんだがな。
450 ベンガル(沖縄県):2012/07/09(月) 08:59:46.22 ID:PV2hYwXJ0
あっても不味いと言われるなら無い方が良いんやで(´・ω・`)
451 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/07/09(月) 09:00:26.26 ID:SWAlrTEn0
江戸前寿司
452 コラット(東京都):2012/07/09(月) 09:03:10.58 ID:oXT1Ypt20
東京に限らないが、おいしい料理なら全国に普及する
江戸前すし・うな丼など
その土地限定の郷土料理って言うので美味いものはない
453 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 09:56:21.63 ID:qs5OryTg0
>>452
いにしえの昔から言うじゃないか

つ「名物に美味い物無し」
454 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 09:58:02.46 ID:/6BXUDrQ0
>>1
柳川
455 オリエンタル(大阪府):2012/07/09(月) 10:04:50.40 ID:Bmoam/mY0
江戸前寿司、深川丼、東京バナナ
456 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 10:09:26.87 ID:qs5OryTg0
>>455
東京ばななって地方に行くほど評価が高い気がするな
反対に東京の人に聞くと、やたらと評価が低い。
457 黒(東京都):2012/07/09(月) 10:11:44.02 ID:Nx4OPBF4I
出汁で煮たちくわぶおいしいよ
関西の出汁で煮たらもっと美味しくなるよ売ってたらチャレンジしてみてよ
458 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 10:13:53.88 ID:AidiqLea0
根深汁、深川丼、あといくつかあったような。
江戸時代の生活調べれば案外簡単にいろいろ出てくるよ。

国ごとの出入りがある程度厳しかった時代には、土地ごとの
料理が当たり前だけどどこにでもあった。けど開国以降の
日本は、基本東京は日本の流通の中心でもあったわけだから
土地観はなくなっていって当たり前。

地場のものといえば、東京湾岸の汽水域の魚介類、それから
根菜野菜類が中心。関東で穀物が大々的に作られるように
なったのは近代からじゃなかったっけ。

浅利とか小松菜とか大根とか、関東で特に強い食材ってのも
調べればいろいろあるぞ。
459 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 10:18:11.15 ID:Yw0qLZ6z0
>>452
あるよ。
岡山の田舎の方にカキオコっていうのがあって結構美味いのだが、なぜこれが全国に
普及しないかっていうと牡蠣を朝採って昼前に食べるから美味いのであってちょっと
でも時間が経つと不味いらしい。あと漁師の奥さんが営業してたりするので安い。

鎌倉の生しらす丼も美味いけどあれが広まらないのも多分鮮度の問題でしょ。
460 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 10:22:32.44 ID:qs5OryTg0
>>458
練馬大根の料理とかないのかな?
461 ジャガランディ(東京都):2012/07/09(月) 10:23:12.59 ID:KrL/Bwti0
>>1
今はすっかり見掛けなくなったけど、
昔、東京には、
どんどん焼きというのがあった。
昭和の真ん中くらいまでかな。
ばあちゃんがよく食いにつれて行ってくれた。
残ってたら1の中に入るんじゃないかな
462 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 10:23:56.71 ID:qs5OryTg0
>>461
昔どんどん焼きって言う駄菓子があったな、おかき系なんだけど
あれとは関係有るのだろうか。
463 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 10:25:18.90 ID:ikH15LEc0
>>461
今話題のハッピーグルメ弁当といえば?
464 コラット(東京都):2012/07/09(月) 10:26:21.38 ID:oXT1Ypt20
>>460
練馬大根関係ないかもしれないが、たくあんは江戸発祥だったりする
465 ベンガル(栃木県):2012/07/09(月) 10:27:37.27 ID:XfMJZEBc0
A 江戸前寿司 
B 深川丼、村山のうどん
C もんじゃ

こんなところか。
466 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 10:28:13.73 ID:qs5OryTg0
>>464
そうなのか、だったらそれも東京名物に入れるといいな。
467 シャム(福島県):2012/07/09(月) 10:29:16.03 ID:U4fMGLYx0
小松菜も東京めーぶつ
468 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 10:30:16.96 ID:qs5OryTg0
>>465
江戸の上流層(旗本や上級武士)の食べ物は三河由来だったり
関西由来だったりしたから、握り寿司とかそういう町人の食べる美味い物、
みたいなのが東京名物だと思うな。
469 アメリカンカール(東京都):2012/07/09(月) 10:30:58.53 ID:C+jPq9SW0
郷土料理ってその土地の人は食べてるの?
お好み焼きは食べるけどもんじゃは食べる機会ないんだけど
470 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 10:34:39.83 ID:qs5OryTg0
そういえば、昔本当の江戸っ子はキュウリを食べなかった
と言う話を聞いた事があるが、その辺はどうなんだろう
切り口が葵の御紋に見えるから、らしいけど。

京都では同じ様な理由で、祇園祭の時はキュウリを食べない人が多いけど。
471 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 10:44:27.06 ID:Yw0qLZ6z0
>>465>>469
もんじゃは駄菓子屋のオマケ。駄菓子屋を知らない世代は知らない。月島のは捏造。
>>470
輪切りじゃなければおkだったと聞いた。
472 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 10:48:03.25 ID:ikH15LEc0
>>470
反抗心あふれるアウトローな奴らはキュウリぼりぼりかじって
「宗右衛門さんかっけ〜!」とかやってたのかな
473 スノーシュー(家):2012/07/09(月) 11:09:25.89 ID:98ZvhSRD0
東京は人が多いだけで、文化的には他国のゴッチャ煮ってだけ
天皇が京の都にいた江戸時代は文化の中心も大坂で、大坂産の商品が江戸の最新の流行になってたくらい
東京には最初から文化など何もない
474 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 11:33:09.64 ID:nCAyaavU0
小松菜のおひたし
475 アメリカンカール(福井県):2012/07/09(月) 11:41:20.11 ID:OI2/stry0
>>473
そのゴッチャ煮の中から生まれ育まれたものがあるわけで、
生まれ育まれたものも文化なら
それが長い時間を経て定着したものも文化と言えると思う

大起源大主張をしだすと大中華思想と同根になってめんどくさい
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2012/07/09(月) 13:22:55.97 ID:N/+PEG5F0
>>475
起源そのものに権威はないよな。あると思ってんのは儒教に毒されてる連中だけで。
たとえばヨーロッパなんかは影響しあう度合いが半端ないな
477 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/07/09(月) 14:27:46.39 ID:zUwJ71ae0
>>437
何かに毒されすぎだろ
京が古来からの文化中枢で関東が田舎だったのは事実だが
それなりに歴史も文化もある

江戸時代になれば尚更
478 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 14:36:18.60 ID:Yw0qLZ6z0
そもそも今の食文化の多くが江戸時代の発明なんだから東京に文化がない
ってのは言い過ぎだとは思う。
479 キジトラ(福岡県):2012/07/09(月) 14:37:35.15 ID:xNq+Us/80
郷土料理って、お祝いごとがあった時に親戚中が集まって食卓を囲むイメージ。
東京でそのシチュエーションは想像しにくいな。
480 黒トラ(関東・甲信越):2012/07/09(月) 14:39:34.13 ID:EealDlH/O
ねぎまと深川丼は郷土料理に入りますか?
481 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 14:42:03.49 ID:Yw0qLZ6z0
>>480
ねぎまは全国に普及しちゃったから郷土料理というよりは起源、って感じ
だけど深川丼は入れていいんじゃないかな。他で食うのは難しいと思う。
482 キジトラ(福岡県):2012/07/09(月) 14:44:40.30 ID:xNq+Us/80
東久留米の人って、年の瀬にがめ煮を炊いたりするんだろうか?
483 ユキヒョウ(鳥取県):2012/07/09(月) 14:45:47.39 ID:hKo7nGYB0
東京バナナも入れてやれデザートだが。
484 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/07/09(月) 14:46:32.31 ID:C2Ulfg1I0
もんじゃ焼きってダメか
485 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 14:49:09.85 ID:AidiqLea0
>>484
俺はいいと思うけど、もんじゃ焼き=駄菓子屋の店頭でやってた子供のおやつ
原理主義者が認めないんだと思うw

原型のまま原型と同じ位置づけのままでいまに残ってる料理がどれほどあるのか。
そもそも時代が変われば価格も材料も出す店も、家で作る頻度も違うじゃないかと思う。
486 キジトラ(福岡県):2012/07/09(月) 14:52:00.10 ID:xNq+Us/80
外食のメニューになった時点で、〜風の何かって感じがするんだよねえ
487 ソマリ(東京都):2012/07/09(月) 14:52:20.93 ID:iNSmZDJk0
.
488 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 14:53:22.47 ID:AidiqLea0
>>486
いいんじゃないのその認識で。
お相撲さんと同じちゃんこ食いたいって言って、
相撲部屋一日借り切る奴もいないでしょw
489 ソマリ(東京都):2012/07/09(月) 14:57:01.51 ID:iNSmZDJk0
490 オシキャット(京都府):2012/07/09(月) 14:57:21.78 ID:7TB5wxwX0
詳しくは知らないけど、いつも東京のお土産って
東京バナナ渡されるんだけど、何か間違ってるよな。
どさんじゃないだろそれ
491 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 14:58:46.29 ID:ikH15LEc0
そういえばこれって他の地域にないの?
http://www.actiz.jp/obj/img/recipe/23_4.jpg
492 キジトラ(福岡県):2012/07/09(月) 14:59:32.79 ID:xNq+Us/80
>>488
郷土料理とはあまり関係ないけど、九州場所で贔屓の力士部屋に
アラ鍋を振る舞うのは、博多奴の面目なんだよね
493 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 15:01:23.29 ID:AidiqLea0
>>492
そりゃいいな。どこの場所に行っても同じ食い物じゃつまんないものね
494 カラカル(愛知県):2012/07/09(月) 15:01:51.32 ID:sl9g8x3m0
浅草海苔
小女子の佃煮
今半のスキヤキ
495 ライオン(家):2012/07/09(月) 15:03:14.37 ID:krBLwq3q0
小松菜の天ぷら
アナゴ丼
496 ソマリ(京都府):2012/07/09(月) 15:07:55.40 ID:j7kVIKpp0
>>427
稲荷寿司と稲荷神社はもともとは関係ないよ
油揚→狐→篠田or稲荷って連想ゲームでつけられた名前
発祥は名古屋でそこを境に東は四角・西は三角の形になる
豊川は捏造
もちろん伏見稲荷のいなり寿司もB級グルメに乗っかってるだけ
伏見稲荷の名物はスズメの焼き鳥と七味唐辛子と昔から決まっとる
497 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 15:08:30.89 ID:Yw0qLZ6z0
>>491
鶏の肝はスーパーで普通に売ってるから作る人は作ると思う。
ただ焼き鳥屋でふつーに出てくるほどポピュラーじゃない。
498 アメリカンカール(福井県):2012/07/09(月) 15:09:09.19 ID:OI2/stry0
>>490
東京バナナは冷やして食べるとうまいけど、東京に行ってわかった事実がある
東京バナナは人形焼や草加せんべい等とともに
山手線の駅売店や新幹線乗り換え口で山ほど売ってる
探さなくてもすぐ見つかるし、荷物にならない程度に軽くて比較的安い

つまり「これ渡しときゃ土産になるだろ」的みやげ
京都土産に駅売りの生八橋を渡すのと同じ感覚
499 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 15:12:19.11 ID:ikH15LEc0
生八橋貰うとふつうに嬉しい
お上品な感じがする
500 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 15:12:31.57 ID:Yw0qLZ6z0
俺は東京で今風のもんじゃ焼きが広がっていくところを見てるから
偽物臭いと思っちゃうんだろうなあ。
501 シャム(長屋):2012/07/09(月) 15:13:23.94 ID:ucz1SrrE0
502 キジトラ(福岡県):2012/07/09(月) 15:16:24.15 ID:xNq+Us/80
いわゆる名物と呼ばれるものと郷土料理は別ものだろ。というのが私の主張なワケです。
503 ソマリ(京都府):2012/07/09(月) 15:17:00.39 ID:j7kVIKpp0
東京ばな奈は客の支持を受けて土産として広まったっていうより、
メーカーが東京を代表する土産菓子を作るために考えた商品
つまり商品が先じゃなくて売り方が先に決められた
バナナ味なのもバナナが嫌いな人が少ない、という理由
そんなんだから他県との玄関口になる駅や空港にしか置いてないし
そこだけは宣伝も半端ない
でも東京から出ない地元民は食べたこともなければ見たこともない
作られた銘菓だよな
504 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 15:20:02.20 ID:Yw0qLZ6z0
>>503
東京ばな奈の看板を見ると「あー東京駅だなー」って勢いだもんな。
東京土産は確かに困る。雷おこしってのもなんか無粋な感じがするし。
嫁の実家が乾物屋だから最近はお茶とか海苔とかをお土産にしてる。
505 ソマリ(東京都):2012/07/09(月) 15:21:00.35 ID:iNSmZDJk0
506 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 15:21:37.53 ID:Yw0qLZ6z0
「ごまたまご」も多分同じノリなんじゃないかな。東京駅でしか見ない。
というかいい東京土産があったら教えて下さいお願いします。
507 ソマリ(京都府):2012/07/09(月) 15:25:37.62 ID:j7kVIKpp0
自分が東京行って土産買うときは
(かりんとう・人形焼・佃煮・草加せんべい)
自宅用土産には
煮〆・うなぎ・甘い玉子焼
ぐらいかな。このへんは東京の独自性がある
頼まれたら東京ばな奈とかも買うけど自分ではチョイスしたくない
あとは地元では見たことない他県の産物かな
508 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 15:27:20.57 ID:nCAyaavU0
お前ら、東京なんて文化も郷土料理も無ければ空もない暗黒都市なんだぞ
動物園に行けばズタボロな駝鳥とか雑巾みたいなパンダが息も絶え絶えに呼吸している有様だ
東京湾は腐海、空気の主成分はセシウムだ

土産なんぞねえよ
509 シンガプーラ(北海道):2012/07/09(月) 15:31:05.66 ID:WgDKkhJZ0
>>19
誰が名物料理の話してるんだ
510 ソマリ(京都府):2012/07/09(月) 15:31:26.68 ID:j7kVIKpp0
あ、あと行列作ってる店とか大人気とか謳って店員アホほどいる店は全部ハズレ
東京は売り場設計だけでとりあえずの売り上げ作れるから
開発コストのかからん下らんものほど大々的に売り出される
新しいブランドを半年使って下らんことがバレる前に
看板架け替えて新ブランドでござい、でまた新しい屑土産を作る、てのが多い
もちろん販売元はずーと同じ
客は新しい店と騙されて買うわけだ
東京駅はそんなのばっか

老舗の枯れた商品買うのが一番だし、喜ばれるよ
511 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/07/09(月) 15:35:36.41 ID:H2E4SAUOO
ナボナ
512 マーブルキャット(関東地方):2012/07/09(月) 15:36:18.88 ID:TV7LbHgXO
舟和の芋ようかんが万能
513 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 15:39:26.90 ID:Yw0qLZ6z0
>>507
なるほどありがとう。
関係ないけど実家は大昔に西荻にあったので、実家へはこけし屋の菓子折りが
ものすごく喜ばれる。40年以上包装紙が変わってないそうで、親戚揃って
懐かしい懐かしいと言いながら包装紙を大事に仕舞っていた。
514 カラカル(愛知県):2012/07/09(月) 15:40:36.26 ID:sl9g8x3m0
汽車弁は深川めしだな 
515 シンガプーラ(北海道):2012/07/09(月) 15:45:46.73 ID:WgDKkhJZ0
>>103
江戸に遷都なんてしてねえよ
516 シンガプーラ(北海道):2012/07/09(月) 15:51:13.47 ID:WgDKkhJZ0
>>132
そういう話じゃねえよ
ちんぽ食うイベント知らんのか
517 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 15:52:14.02 ID:AidiqLea0
>>516
2chくらいでしか繰り返し取り上げられないニュース知ってるなんて東京通だね
518 トラ(関東地方):2012/07/09(月) 15:55:10.45 ID:SBivR9ENO
東京名物!落花生!美味しいよ!
519 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 15:58:34.31 ID:uIM65LKv0
>>515
徳川家康が江戸に幕府を開闢。
というのが正しいだろうな。

京都には一切手を付けてないわけだ。
御所には。
というわけで遷都はしていない。

一方、公家諸法度で朝臣を縛って、朝廷の機能を封印したわけだ。
狸爺だなあ。
520 ボンベイ(東日本):2012/07/09(月) 16:02:21.97 ID:elK8z9Ij0
東京風のすき焼きというか「牛鍋」な
関西人に「焼いてない」って文句言われるけど
521 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 16:03:57.27 ID:AidiqLea0
なんで同じすき焼きって名前なんだろな

あと、関東人が出汁+醤油が好きってのは何故だろう
やっぱり砂糖醤油が好き=保存性の効く栄養即効性
の高い食品が好まれる寒い地方の嗜好 なんだろうか。
522 斑(東京都):2012/07/09(月) 16:05:10.92 ID:F6be3ga10
>>491
鳩がタクシーに轢かれた瞬間みたことがあるんだが、この写真の玉みたいなのが飛び出てきてポンポンポンって道路で跳ねた
523 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 16:15:51.38 ID:nCAyaavU0
>>491
似たようなのが山梨県は甲府のB級グルメとして人気らしいよ
524 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 16:21:36.93 ID:Yw0qLZ6z0
東京でみんなですき焼きやろうってなって、友人が割り下を買おうとして、
俺が「砂糖と醤油と酒でいーじゃんそんなの」って咎めたことがあったな。
で、帰って俺が今でガスコンロとすきやき鍋用意してたら台所で友人どもが
大鍋に水張ってて「何やってんだこいつら?」みたいになった。

結局関東風を食った。鍋じゃん、って思った。
525 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 16:23:23.89 ID:Yw0qLZ6z0
それで思い出したけど牛丼も食ったことなかったな。
牛のカツレツを卵でとじたようなのを想像していたので、出てきたのを見て
「すき焼き丼じゃん」って思った(そこの店は糸こんにゃくとか豆腐とかも
入っていたため)
526 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/09(月) 16:27:01.79 ID:ikH15LEc0
愛知はうなぎでもすき焼きでもわりと調理法は関西より
肉じゃがも牛肉だし
527 斑(東京都):2012/07/09(月) 16:38:43.49 ID:F6be3ga10
>>524
九州ですき焼き食ったら、肉をすきやき鍋に並べて上に白砂糖を大量に盛ってて笑ったわ
528 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 16:46:24.28 ID:Yw0qLZ6z0
>>527
それが本来のすき焼き。東京ですき焼きと呼ばれてるものは元々牛鍋と呼ばれて
いたもので、知らないうちに関西のすき焼きと名前がちゃんぽんになって今に
至る。
529 キジ白(東京都):2012/07/09(月) 16:49:02.96 ID:dawy+GQ40
>>528
〆はちゃんぽん入れるのか
530 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 16:50:09.39 ID:nCAyaavU0
牛鍋ってやや薄めの角切り牛肉を使うことが多かったはずなのに、
いつの間に薄切り牛肉になったんだ?
531 デボンレックス(チベット自治区):2012/07/09(月) 16:50:36.93 ID:YXT6vHuH0
AKB48東京パステルサンド
532 アメリカンカール(福井県):2012/07/09(月) 16:55:48.85 ID:OI2/stry0
食感の問題が大きいんじゃね?
そこに冷凍技術と薄切り技術(スライサー)の発達が絡んだと

想像だが
533 キジトラ(福岡県):2012/07/09(月) 17:23:28.86 ID:xNq+Us/80
坂の上の雲で、兄さあが休暇で帰ってきた時に拵えてたちらし寿司は美味そうだったな
534 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/07/09(月) 17:30:59.67 ID:zUwJ71ae0
群馬のすき焼きは豚だったな友人の大阪の奴が異常ほど「なんでやねん!」って連呼してたな
関西人って牛に非ずンば肉に非ずみたいなとこあるよな
535 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/07/09(月) 17:37:35.31 ID:pECVlsHA0
郷土料理ってイメージ的に昔っから家庭で作られた
他の土地じゃあんま見ない料理って感じだが
それだともんじゃ焼きかなぁと
536 ボンベイ(東日本):2012/07/09(月) 17:38:49.25 ID:elK8z9Ij0
>>524
最近はネットのおかげか違いを知ってる奴も多いけど
昔はすき焼きパーティーやるとケンカになりかねなかったわ
537 ユキヒョウ(愛知県):2012/07/09(月) 17:39:38.99 ID:oJVtcQ460
山谷の炊き出し
538 アメリカンショートヘア(静岡県):2012/07/09(月) 17:43:24.68 ID:AzuMV2EV0
深川めしともんじゃ
539 マンクス(関東・甲信越):2012/07/09(月) 17:44:09.20 ID:Ostxw6vF0
握り寿司、天ぷらは江戸の屋台料理がベースだよな。
540 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 17:44:55.90 ID:qs5OryTg0
>>471
なるほど、納得した

>>472
想像したらフイタw

>>473
どこの国でも、首都ってのは全国の文化の集積地だから集まって当然
特に関西方面は歴史が古いのと、上方と言うように天皇陛下が京都に居られたから
上流階級がそのまねをして、富裕層がさらにその上流の模倣をするというのは
別に不思議でも何でもない、元々武家言葉だって能楽師が上方から全国の武家に
呼ばれて彼方此方に出張して、それで狂言などを見た地方の武士達が上方の言葉を
まねるようになって、できあがった言葉と言われているだろ
だから江戸文化のキモは武家や富裕層ではなく華やかな町人文化にこそ有る
と俺は思っている、京・大阪の(粋スイ)と江戸の(粋イキ)と言う奴なんかもそうだな
541 サイベリアン(宮城県):2012/07/09(月) 17:46:10.68 ID:d3/VIHGV0
わからんが、オムライスとかナポリタンとか和洋折衷料理って東京のイメージだわ
郷土ではないけどな
542 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 17:47:37.48 ID:qs5OryTg0
>>476
ヨーロッパはキリスト教という文化の大元が、教会組織によって
すべての国に網の目のように根をはって均一化しているからね
それに、各国王家は何代もの通婚によって、殆どが親戚だったしな。
543 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/07/09(月) 19:17:44.05 ID:Z7QA+hDw0
ゲロ焼き
544 マレーヤマネコ(家):2012/07/09(月) 20:46:32.72 ID:t2At4ccl0
言っちゃ悪いが、山間部地方の郷土料理ってたいしたものないよな
ほうとうとか、あとほうとうとか
545名無しさん@涙目です。(福井県):2012/07/09(月) 21:11:50.18 ID:OI2/stry0
>>544
たまにひどく意外性のある料理があるぞ
長野の確か 塩イカ
TVで知ったときはたまげた

ああ、それと甲府の蒸しあわび(煮あわび?)
保存食には案外たいしたものがある
546 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 21:15:50.24 ID:Yw0qLZ6z0
中国かよ。
547 スノーシュー(兵庫県):2012/07/09(月) 21:16:46.66 ID:G66lDo8k0
江戸前なんか昔の話し
くさった魚食えるかよ
548 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 21:20:31.53 ID:w7Rch3Dy0
>>481ねぎまって全国区か
そんなに知られてるようには思わんが
>>510それはいえるね
阿佐ヶ谷で行列してるから買ってきたってどら焼き
ぜんぜんうまくねーの
うち浅草なんだけど近所のどら焼きの方が全然うまかった
549 マレーヤマネコ(家):2012/07/09(月) 21:21:05.62 ID:t2At4ccl0
>>545
はぁ、なるほど。
山間部では海産物は保存食にして食べられるんだな。
海辺じゃ保存食にする必要ないもんな。
550 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 21:24:20.65 ID:w7Rch3Dy0
>>521そんなこというんなら
関西は煮るって言わないよな
水分を全部飛ばすのを炊くだろ
煮ると炊くは区別してほしい
551 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 21:28:30.80 ID:qs5OryTg0
>>548
東京の人が東京土産ってとらやの羊羹買ってきてくれたときは
うれしかったけど、東京名物???に????なるの???

と思ってしまったw
552 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 21:31:32.85 ID:qs5OryTg0
>>550
関西は炊くというのは、煮物全般を言うな
「炊いたん」と言う言い方が多いけど、

Q「お母(カ)はん、今日のおかず何なん?」
A「カレイの炊いたんやよ」

みたいな感じで。
553 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 21:32:54.21 ID:w7Rch3Dy0
>>551そりゃならねーなw
あっちこっちで売ってるから
554 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 21:37:22.82 ID:w7Rch3Dy0
>>552かれいは煮汁があるから炊くという表現が引っかかるんだよね
おから炊いたんは分かるけど
でも炊いたんっていう表現は美味しそうに感じる
555 白(チベット自治区):2012/07/09(月) 21:38:37.49 ID:petpmAi50
NHK歴史への招待6
東国の武士を見ますと武士は案外運動しますね。そのために、非常に消化しにくい玄米を蒸したようなものでも吸収しやすいんです。
そこへもって梅干を盛んに食べてます。梅干しというのは、そのものは酸性ですが、おなかに入るとクエン酸に変わって、
しかもアルカリ性食品ですから米の酸性を中和しましょう。そういうことが大きかったのと動物性蛋白が自由であったということ、
そしてもう一つは、いまも名古屋付近に残っている古代のいわゆるたまり味噌系統の醗酵食品です。
動物蛋白を十分にとり、玄米をたくさん食べ、そこへこういう消化酵素を十分とっている。そして、さらに梅干のような酸性中和物をとっている。
簡単にいえば、非常に自然食であって、体力増強にたいへん役立っているといえます。
私たちの仕事はお墓を掘って調べることですが、当時の人体を見ましても東日本の人の骨は、非常に厚いんですよ。
そして酸性度が低いですね。要するに健康体です。
それに対して、西は非常に薄くて、ことに平安末期の人は、ほんとうに男でも女のような体質ですね。関節が小さいんです。
つまり肉体的鍛錬をしませんと関節が小さいんです。
(樋口清之・奈良県出身の考古学者)
556 マーブルキャット(東京都):2012/07/09(月) 21:44:54.21 ID:Ch5N+hEV0
料理じゃないけど今川焼き
557 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 21:47:46.73 ID:Yw0qLZ6z0
煮るを「炊く」と呼ぶ地方出身だけど、固形で、仕上がりが「ふっくら」してるものを
「炊く」って言うんだと思う。大根なんかは煮汁がいっぱいでも「炊く」。
カレイも「炊く」。カレーは「煮る」。
558 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 21:51:20.96 ID:w7Rch3Dy0
>>557なるほど

全国にあるけどそれぞれの地域色が出る料理はお雑煮だよな
東京のは哲学的に他とは違うな
559 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 21:58:15.89 ID:qs5OryTg0
>>553
いや、ほら、とらやさんって元々京都の店じゃん

>>554
そうか、反対に俺としては「煮たの」と言われる方が違和感があるな。
560 白黒(関東・甲信越):2012/07/09(月) 21:58:41.39 ID:dNbXU5mgO
れっきとした東京の郷土料理があるだろ
日本中が知っていて、右に出るものは無い
唯一無二の最強パワー

「くさや」

新島は東京だぞ
561 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 22:00:34.13 ID:qs5OryTg0
>>560
あれは、一度挑戦したけど、確かに美味みはすごい
美味いんだけど、あの臭いが、鮒寿司が平気な俺なので
クサヤも大丈夫だろうとタカをくくってたが、やっぱり別物なんだよな。
562 ラグドール(家):2012/07/09(月) 22:05:26.38 ID:pUa6jAa80
武蔵野うどんて、ただ固いだけなのしか食ったことないわ
本流な店ってあるの?
563 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 22:08:29.81 ID:w7Rch3Dy0
>>559とらやって京都なんだ
赤坂が本店かと思ってた
知らなんだorz
イメージとしちゃあ徳川幕府御用達って感じだったから
564 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 22:12:45.36 ID:qs5OryTg0
>>563
いや、今は本店も東京ですよ
元々皇室の御用達で天皇陛下が東に行かれたときに
一緒について行ったのがとらやさんで、京都に残ったのが
粽で有名な川端道喜さんらしいですよ、関東の方にはなじみがないでしょうが
川端道喜の粽は実に美味しくて逸品ですよ、ただ値段が深いのが玉に疵・・・
565 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 22:17:19.70 ID:w7Rch3Dy0
>>564勉強になります
和菓子はやっぱ京都だよね
きんとんの哲学を知って東京はとても敵わねーと思ったもん
566 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/07/09(月) 22:22:50.47 ID:NLPW2OaU0
お新香に芥子つけるのつて、たぶん東京の下町だけの風習だとおもふ。
567 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 22:27:12.00 ID:qs5OryTg0
>>565
京都も良いけど、茶道の震源地でもある大阪の堺や泉州もいろいろあるよ
岸和田藩の藩侯もお茶に造詣が深かったとかで、村雨発祥の地らしいし
堺には、秀吉ゆかりの和菓子屋のクルミ餅(大豆のずんだ餅みたいな物)もあるよ
あと、変わった物には、大阪の十三(じゅうそう)と言うところにある
十三焼きという和菓子もおもしろい、元々渡し場が有ったところで
参勤交代の大名なんかも渡し待ちをしているときに求めたと言うお菓子
って早い話が餡入りの焼き餅なんだけど、土産や道中で食べるものなので
冷えて美味いお菓子に作られてる。
568 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 22:27:38.20 ID:Yw0qLZ6z0
>>561
>>369に心当たりは?
569 ボルネオウンピョウ(空):2012/07/09(月) 22:30:23.89 ID:vfaqZY01i
>>560
くさやって料理なのか?
570 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 22:32:25.84 ID:qs5OryTg0
>>568
ああ、俺が食ったのはきっと駄目なクサヤだわ
571 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 22:33:35.41 ID:w7Rch3Dy0
>>567大阪も凄いね
お茶菓子は注文物じゃないやつで
東京だとどこへ出しても恥ずかしくないのは言問団子くらいだもんな
葛餅なんて関西の人は東京にきた時は絶対食べないでね
恥ずかしいから
572 スフィンクス(チベット自治区):2012/07/09(月) 22:40:39.55 ID:1NoB7aD80
>>571
葛餅うまいのに
573 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 22:40:56.43 ID:qs5OryTg0
>>571
葛餅も美味しいとおもうがなあ
574 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 22:46:10.70 ID:w7Rch3Dy0
>>572>>573東京のは葛使ってないからそんなに責めないで
575 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 22:47:54.50 ID:AidiqLea0
>>574
小麦粉ベースなのは船橋屋だけじゃなかったっけ。
576 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 22:48:08.43 ID:Yw0qLZ6z0
>>570
昔は私鉄の駅の売店なんかでも美味いくさや売ってたんだけど、最近は
全部ウンコくさやな気がする。美味いくさや売ってる場所があったら
島嶼部で構わんので教えてくれって感じ。
私見だけど、三宅島全島避難でくさや汁がダメになったのが痛かったん
じゃないかと思う。ゼロからくさや作るには100年掛かるしねえ。
577 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/07/09(月) 22:48:40.38 ID:YpX34HD20
いまどきはカタクリ粉の葛餅だらけですよ
東京にも本葛使って葛餅作ってるとこありそうなもんだけどね
578 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 22:49:57.17 ID:AidiqLea0
>>576
まんまのくさやじゃないけど、真空パックで昔のままのくさやを
売ってるところならある。味は昔ながらかは俺の舌じゃ判断でき
ないけど美味しかった。

売ってたの浜松町の海側のフェリー施設の売店。所謂物産ショップだよ。

いまだったら、もしかしたら都庁の下にある物産ショップでも売ってるかも
579 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 22:50:40.46 ID:AidiqLea0
>>577
関西で売ってた葛粉と型とあといくつかの材料セットにして
た葛餅キットが結構美味しかった記憶がある。
580 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 22:52:30.89 ID:qs5OryTg0
>>574
それは東京に限った事じゃなくて、馬鈴薯でんぷんとかの
代用葛を使ってるところは結構あるんじゃないかな
大阪でも本吉野葛とか使ってるところは、それを看板にするレベル

葛きりに黒蜜たっぷりとかけて食べたくなってきた

>>576
そうなのか、なんか残念だな
俺にとっては美味いクサヤを食える機会が無いという事になるのか
581 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 22:52:44.21 ID:Yw0qLZ6z0
>>578
マジか!ありがとう!見てみるわ。ってどこで焼けっていう話なんだよな。
昔は三多摩に住んでたから焼けたけど今は無理だよなあ。バーベキューやる
時にでも焼くか。
582 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 22:54:15.32 ID:qs5OryTg0
>>578
>>581

俺にとっても良い情報、サンクス
583 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 22:55:37.44 ID:AidiqLea0
ちなみにムロアジのほか、トビウオのくさやも売ってたぞ。
ムロアジはガキの頃から食ってたから匂いも平気だったけど、
トビウオのくさやはちょっと強烈だったw
584 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/07/09(月) 22:56:42.55 ID:YpX34HD20
>>579
本葛のキットがあったのかな

葛餅って粉からできるつるつる部の淡い味覚よりも
ほかの材料や食うときの雰囲気で美味しく感じたり不味く感じたりするところがあるかも
585 オリエンタル(東日本):2012/07/09(月) 23:03:18.77 ID:w7Rch3Dy0
>>580関西でもそうなんだ
>>581くさやは下町系の居酒屋なら普通にあんじゃない
うちの近所にもあって「おっくさや売れたな」って
外にいると50mくらい離れてても分かるw
586 ハバナブラウン(千葉県):2012/07/09(月) 23:05:52.45 ID:/UrQH36c0
>>577
池上本門寺の周辺は葛粉だよ
587 しぃ(大阪府):2012/07/09(月) 23:07:48.04 ID:qs5OryTg0
>>585
使ってるところは、わざわざ吉野葛使用とか書いてあるよ
あと>>369>>576氏の言う、良いクサヤってやつのこと
588 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 23:10:08.06 ID:nCAyaavU0
そもそも東京や関東の久寿餅は製法からして全然違うじゃんよ
粉に水掛けて醗酵させるんだろ
関西の葛餅とはまったく別の食品だと
589 スフィンクス(チベット自治区):2012/07/09(月) 23:10:58.26 ID:1NoB7aD80
べったら漬も臭いよな
べったら市の時の半蔵門線日比谷線は酷いもんだ
590 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/07/09(月) 23:11:38.99 ID:YpX34HD20
>>586
その一帯の評判とかは知らないんだけどぐぐってみたら
老舗らしきところが小麦粉を使ってどうこうと書いてる

http://good.weblike.jp/nishimagome/wp-content/uploads/2010/09/P1040446.jpg
http://homepage3.nifty.com/kuzumoti-ikedaya/kuzumochi.html
591 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 23:27:56.88 ID:Yw0qLZ6z0
>>585
居酒屋には確かに置いてる店あるけどやっぱりもウンコ臭いんだよな。
亀戸とかで飲むことあるけど最近当たりを見かけなくてさ。
592 アメリカンカール(福井県):2012/07/09(月) 23:29:25.32 ID:OI2/stry0
すごい研究スレになってきたw 面白い(^^♪

しかし葛餅や葛まんじゅうは好きだが
くさやや鮒寿司は怖くて食えねーーー
好奇心やノリでうっかり買って冷蔵庫に入れたらそのまま永久保存になりそう
ついでに冷蔵庫もあかずの冷蔵庫に‥

んで、ものはついでに >>566さん、
お新香に芥子つけるのって初耳
どこで食えるの?
593 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 23:30:46.16 ID:nCAyaavU0
三宅島だかが噴火してその島のくさや液壊滅で、
余所の島のをブレンドして作る製法になってから劣化したんだろ
594 斑(福岡県):2012/07/09(月) 23:34:21.20 ID:5s2OF7860
ドジョウの一人鍋を、柳川って言うよな?
福岡の柳川で有名なのか?

柳川ってウナギのイメージのほうが強いがw
595 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 23:48:13.07 ID:Yw0qLZ6z0
>>594
福岡柳川製の鍋を使ったから、という説はある。東京の料理。
596 パンパスネコ(大阪府):2012/07/10(火) 00:04:06.24 ID:cmwhzzCu0
チンコを食うのがトンキン名物なんだろ?食チンwwww
597 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 00:06:25.37 ID:4HGNpMGo0
駒形の「どぜう」だな
598 オセロット(空):2012/07/10(火) 00:07:21.84 ID:2wA7g30pi
>>596
いつまで言ってんだよ
599 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 00:08:15.70 ID:KY1wcjwM0
深川のあさりの味噌汁の猫まんま

月島の「もんじゃ」
600 コーニッシュレック(東日本):2012/07/10(火) 00:08:27.50 ID:waonmLRX0
八丈もくさやが名物だよな
くさいっつても焼いてる時がくさいんであって
食えばくさくないよ
古畑任三郎でくさやばらまいて鼻を押さえながら楽屋から出るっつーのあったけど
あれは完全な嘘
601 アムールヤマネコ(福岡県):2012/07/10(火) 00:11:09.39 ID:I+O16d6y0
ひよこだろ
って福岡の俺が言う
602 カラカル(チベット自治区):2012/07/10(火) 00:25:56.99 ID:0GqVSbLh0
ドジョウ鍋って、こんな泥臭いもののどこがうまいんだ?と思ったな
603 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 00:51:05.45 ID:fm6NNagb0
>>602
駒形どぜうがダメだったんなら柳川鍋食ってみてはどうだろうか。
604 キジトラ(東京都):2012/07/10(火) 01:07:07.08 ID:zZy3ZgTY0
くず餅
亀戸大根
605 アメリカンショートヘア(福井県):2012/07/10(火) 12:20:10.24 ID:HXKnX27C0
>>600
ありがとう
食べれば美味しいんだね
今度東京に行ったら買ってみる
606 サバトラ(岡山県):2012/07/10(火) 12:27:23.24 ID:/lUO6hA70
>>605
食べる前の凄まじい臭さはどうにもならないけどな
室内でやったらずーっとしばらく、柱やタンスや、衣類全部 匂いが染み付くくらい強力だぞ
魚が腐った匂いがずーっと2週間経ってもまだ臭い
タンスから外出してあった衣類全部捨てる羽目になったやつがいるくらい臭いぞ
607 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 12:38:43.72 ID:fm6NNagb0
>>606
悪臭騒動を起こして通報された奴を知っている。住宅密集地で焼くものではない。
608 キジトラ(関西・北陸):2012/07/10(火) 12:40:46.23 ID:W47WcOOWO
東京って くさいもんすきなん?
609 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 12:46:56.89 ID:97FYqtVA0
>>608
都市部や外食や飲み屋多いからそういう濃い匂い、味のものが
多くなってくるってのもあるんじゃね。

あとは東京は元々寒い地方から来た人が多いから、匂い強いもの
たくさん食べてきたのかもしれない。
610 オセロット(空):2012/07/10(火) 12:48:30.61 ID:2wA7g30pi
>>609
的外れ杉だろ。
一応は東京都に入ってるが、遠〜〜〜〜〜く離れた島の特産品でしかないぞ。
611 アメリカンボブテイル(東京都【緊急地震:長野県北部M5.0最大震度4】):2012/07/10(火) 12:49:53.51 ID:97FYqtVA0
>>610
くさやだけの話じゃないだろ
612 アメリカンボブテイル(東京都【緊急地震:長野県北部M5.0最大震度4】):2012/07/10(火) 12:50:40.59 ID:97FYqtVA0
あ、くさやの話だったか、スマン。

竹芝桟橋でくさや買ってくる・・・orz
613 オセロット(空【緊急地震:長野県北部M5.0最大震度4】):2012/07/10(火) 12:53:38.27 ID:2wA7g30pi
>>611
他に何があるよ?
東京特有で、他地域と比べて特別臭いもんって何?
614 オセロット(空):2012/07/10(火) 12:54:10.74 ID:2wA7g30pi
あ、済んだか。
615 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 12:57:03.00 ID:NrRwrUN/0
>>131
トンキンより少ないけどなw
616 ライオン(福岡県):2012/07/10(火) 12:57:08.82 ID:bGASccUw0
まっ黒お出しにソフト麺ってかんじの地元料理はどうだろう?
先割れスプーンで召し上がれw
617 アメリカンボブテイル(東京都【緊急地震:長野県北部M4.5最大震度4】):2012/07/10(火) 12:57:41.68 ID:97FYqtVA0
東京で特に匂いっていうと強烈なものは確かに少ないけど、
例えば出汁と醤油の香りが強いそばつゆなんて匂いは結構
大きいほうだと思うけどなぁ。

まぁ上の話は偏向な話で酢媽祖
618 アメリカンボブテイル(東京都【緊急地震:長野県北部M4.5最大震度4】):2012/07/10(火) 12:59:01.04 ID:97FYqtVA0
佃煮は地名からか佃にも古い店いろいろあるけど、
俺は清澄白河の江戸資料博物館だっけ、あの並びに
あるところの好き。

いまは稚魚を静岡から買ってるって言ってたけど、
ハゼの佃煮もあってこれが結構美味しかった。
619 サバトラ(SB-iPhone【緊急地震:長野県北部M4.5最大震度4】):2012/07/10(火) 12:59:16.19 ID:iLVLbe7qi
武蔵野大地生まれの俺としては肉汁うどん一択だね
ラーメン次郎でいいんじゃね
621 ライオン(福岡県【緊急地震:長野県北部M4.5最大震度4】):2012/07/10(火) 13:02:16.99 ID:bGASccUw0
>>619
くろいねえw
桜鍋喰って吉原で遊びたい
623 黒トラ(福岡県):2012/07/10(火) 13:15:41.82 ID:PdtDlh6j0
しょっからい醤油ラーメンを挙げて、あとは、きつい鰹だしのそば。この二品。
624 ヒョウ(福岡県):2012/07/10(火) 13:46:52.23 ID:BRncJ5qo0
東京で食べたくないものベスト5

1 ちくわぶ
2 もんじゃ
3 深川飯
4 どぜう鍋
5 すあま
625 ヒョウ(福岡県):2012/07/10(火) 13:50:12.54 ID:BRncJ5qo0
東京で食べたくないもの・・・追加

6 真っ黒出汁のうどん
7 煮干し臭いラーメン
626 サーバル(愛知県):2012/07/10(火) 13:51:15.83 ID:w/h4UHEE0
山谷で炊き出し。
627 ライオン(福岡県):2012/07/10(火) 14:08:17.59 ID:bGASccUw0
福岡県反応しすぎ
628 ピクシーボブ(dion軍):2012/07/10(火) 14:08:49.97 ID:ZajLIecH0
深川あるだろ

山手にはないか
多摩には有りそうだが
629 ピクシーボブ(dion軍):2012/07/10(火) 14:09:39.18 ID:ZajLIecH0
>>58
ダメだね
630 バリニーズ(福岡県):2012/07/10(火) 14:14:08.35 ID:BR/hiPi30
ちくわぶは本当に謎
あれを美味しいと見做す感性が理解できない
631 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 14:14:30.01 ID:fm6NNagb0
深川鍋はアリだと思う。個人的に駒形どぜうはやったら高いくせにそんなに
美味しくない印象。
真っ黒うどんは名古屋より東はだいたいそうなんだろ?
福岡県から反応が来てるけど、福岡のデロデロのうどんもどうかと思うぞ。
632 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 14:15:32.44 ID:fm6NNagb0
>>630
だから
ちくわぶは良質のおでんの汁の中で味が染みないとただのネチョネチョした
物体だから

店が悪かったと思え
ちゃんとしたちくわぶは美味い
633 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 14:17:06.28 ID:B99B5x7O0
>>630
煮込み加減で味が滲みて良い感じになる。
おでんは大方蛋白偏重なので、炭水化物の具としてバランス的にちょうどいいのかもしれない。

バランスが!バランスが!
634 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 14:37:03.21 ID:HewYsZMy0
ちり鍋・常夜鍋は東京発祥だよね
635 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 14:42:44.90 ID:j7pmL4870
駒形のどじょう料理は、あれ単に精力剤だからな
あれ食った後吉原行くわけだから
そういう位置づけとしてあの場所で流行った食い物なわけ

そして周りは湿地や川や田んぼばっかりで、いくらでも採れたしな
636 マンクス(東京都):2012/07/10(火) 14:54:28.98 ID:SBCwk7dh0
郷土って言葉に違和感を感じる
郷土じゃなくね?
637 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 15:01:04.88 ID:KY1wcjwM0
>>628
多摩は何とかうどんって名物があった様な
638 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 15:02:50.61 ID:5zoZmAMh0
地元として育った東京さんにとっては郷土だろ
郷土じゃないってなんだ?
639 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 15:03:38.27 ID:KY1wcjwM0
>>628 >>637
武蔵野うどんだ
640 ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/07/10(火) 15:05:03.15 ID:Z6Ev5kB30
紙カツは東京以外で食ったことがないな
641 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 15:06:53.26 ID:fm6NNagb0
ああ、紙カツはまだ出てなくね?同じく東京でしか見たことない。
言葉自体知らなかった
642 アメリカンショートヘア(岡山県):2012/07/10(火) 15:09:14.56 ID:xdK5JtoE0
京野菜みたいに東京の野菜もあるんだろ?
小松菜とか
643 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 15:10:41.27 ID:JEGOyfx/0
寿司、蕎麦、天ぷら、うなぎ。
これらの食べ物は東京が発祥?
644 オセロット(空):2012/07/10(火) 15:14:53.18 ID:2wA7g30pi
>>643
発祥の話はしていない。
645 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 15:15:47.61 ID:fm6NNagb0
>>643
寿司は発祥がはっきりしてない。すくなくともなれ鮨は日本中にあった。
江戸前寿司は名前の通り江戸の寿司だろうけど。
646 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 15:16:19.43 ID:fm6NNagb0
確かに発祥の話をすると天ぷらの発祥はポルトガルだかその辺だよな。
647 ライオン(福岡県):2012/07/10(火) 15:18:18.69 ID:bGASccUw0
里芋もレンコンも人参も鶏肉も特に名産というわけではないけれど
一緒にして炊いたら、福岡県の郷土料理になるよ
648 アメリカンショートヘア(福井県):2012/07/10(火) 15:29:03.45 ID:HXKnX27C0
ゴマ油で揚げた海老の天ぷら乗せた天丼は東京の郷土料理だと思いたい(>_<)

むちゃうまかったんだ
感動したんだ‥
649 ぬこ(北海道):2012/07/10(火) 15:40:24.13 ID:L5stA/9aO
北海道は歴史浅いのにあるんだなぁ
石狩鍋、ジンギスカン、松前漬け
なんかいい感じの出身地だわ
650 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 15:51:28.21 ID:B99B5x7O0
>>649
そら北海道は水産資源、農畜産物でも総量は日本一だろう。
量でなく質の面でも、昆布、雲丹、なら間違い無く日本一だろうな。
殊に昆布は江戸時代から、日本全国、沖縄はもちろん中国の明にも輸出していたわけだから。

その他魚の美味しさで日本一を争うなら、太平洋岸は三陸沖辺り、日本海側で北陸か。
じゃがいもは先ず日本一だろうな。

まあ逆に南で五島列島辺りは魚がうまいと言うが、総合力で北海道一番だろうな。
農、水、蓄揃ってるところで。

651 ぬこ(北海道):2012/07/10(火) 15:52:14.10 ID:L5stA/9aO
あ、松前漬けは料理とは言えんな
訂正するわ
652 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 16:11:46.16 ID:j7pmL4870
いや料理だろ
653 シャルトリュー(岡山県):2012/07/10(火) 16:12:18.13 ID:XRp1RNxr0
ゲロ焼き
654 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/10(火) 16:13:32.36 ID:VhokbXeH0
深川丼とか初めて聞いた
655 ぬこ(北海道):2012/07/10(火) 16:13:44.42 ID:L5stA/9aO
>>652
料理と呼んでいいのか
ありがとう
656 ぬこ(北海道):2012/07/10(火) 16:19:37.67 ID:L5stA/9aO
今は東京に住んでいるけど
料理って言うともんじゃ焼き位しか思いつかないなぁ
657 黒(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:25:46.03 ID:Co934rusO
もんじゃ
658 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:27:53.16 ID:4JhyRGzXO
有名になり過ぎたけど寿司が郷土料理だろ
659 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 16:30:15.13 ID:97FYqtVA0
関係ないけど寿司といえばさ、押し寿司もふな寿司も巻き寿司も握り寿司も
同じ寿司って言う言い方なのは何でだろうね。巻き寿司と握り寿司は同じ寿司屋
で売ってたからだろうとは思うけど、押し寿司やふな寿司は作り方も違うし、
材料も魚と酢飯使う以外結構違うから昔から違う業態だったんじゃないかと思うんだけど。
660 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 16:30:57.86 ID:97FYqtVA0
ところで俺は鯖の棒寿司が好きだ。
あれなんか焼き魚だよな
661 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 16:42:30.52 ID:B99B5x7O0
池波正太郎の小説を読むと、これぞ江戸の料理であろうという描写はあるな。

>>659
恐らく逆なのであって、有名な「鮒ずし」のような熟れ寿司(ナレズシ)は最も古くから、
また広くあったと思われる。
魚を塩蔵で保存する過程で、乳酸発酵したものが自然に熟れ寿司として広まっていったのであろう。
酢飯と魚、海苔といった取り合わせの寿司はずっと後になってできたと思われる。
乳酸発酵で酸っぱい熟れ寿司は手間がかかるので、酢飯と鮮魚を合わせたって事だろう。

今ある寿司は全部熟れ寿司リスペクトなわけだろう。
だから全部○○寿司になると。
662 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 16:45:01.07 ID:fm6NNagb0
>>661
だいたい同じ認識。
なれ鮨が最初にあって、「腐るまでほっとかなくていいんじゃね?」ってなって
米も一緒に食べるようになって(なれ鮨は米は捨ててた)、「もう一夜漬けで
いいんじゃね?」ってなって、「いっそのこと酢飯でいーじゃん」ってなった
のが江戸前寿司。
663 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 16:45:33.85 ID:97FYqtVA0
>>661
サンクス。
そっか、最初から広まっていたのが鮒寿司で、
その味を見本にいろいろ展開していったのが
その他の寿司ってことか。

そういえば剣客商売とか読んでると、江戸の
中でも短い距離の中に地域性があって、どの
地域でよく食われる料理とかも紹介しているね。
664 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 16:45:36.72 ID:JEGOyfx/0
○○寿司。保存する為の知恵でもあるのだろうね。冷蔵庫なんて無いし。氷だって簡単に手に入らない訳だし。現代の感覚で当時の寿司を食べてみたいところ。
665 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 16:48:30.60 ID:fm6NNagb0
池波正太郎自体が美食家だったからな。
666 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 16:49:55.76 ID:II8Xrtr/0
>>643
広義の寿司は各地にある、にぎり寿司は京都の医者が考案した
押し寿司が上方ではやってそれが江戸にも伝わったが、押し寿司では
時間がかかると握って即席で食べ始めたのが江戸前寿司
蕎麦は、昔は田舎の農民が食べ物とされ、そばがきや蕎麦粥にされていた
今の蕎麦になったのは16〜7世紀頃、長野あたりに古い記録が残っている
東京で有名な砂場蕎麦というのがあるが、あれが、元々は大阪城築城の時の
資材置き場の砂場で営業していたと言う記録がある、鰻は京都・大阪あたりで
丸ごと焼いたガマの穂焼きが発展して、割き焼きと呼ばれる今の開いた形になって
それが江戸に伝わって、発展した、ただし鰻のタレは江戸発祥、関西では
焼いた鰻に味噌や塩、醤油をかけて食べていたようだ、天ぷらは
油で揚げた魚介という意味なら、京都ではやっている食べ方として
徳川家康に茶屋四郎次郎が伝え、たという記録が残っている
これは鯛をカヤの油で揚げて焙烙で油を切りニラを擂りかけて食べるという物
だったらしい、これを大量に食べた後に家康が寝込んだので、
権現さんは天ぷらに当たってしんだ、という俗説が生まれた。

ただし発祥と郷土料理は全く別の問題、江戸風に作り替えられた物は
すべて江戸の郷土料理と言っていい。
667 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 16:50:06.87 ID:fm6NNagb0
>>664
確か江戸時代は冷蔵技術がなかったせいで、当時の江戸前はマグロはヅケ、
大トロとかは生臭いから寿司には使わずに捨てるか貧困層にくれてやってたんだよな。
668 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 16:51:36.34 ID:5zoZmAMh0
>>663
なれずし(しっかり発酵)→早なれずし(ちょっと発酵)→酢飯最高や!発酵なんか要らんかったんや!
こうだけどはじまりをフナ限定にするのをやめようフナ

関西や四国のバラ寿司(魚がない)は何なんだろう
669 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 16:52:27.91 ID:II8Xrtr/0
>>663
今のおすし、には寿司の字を使い、
なれずしには鮨の字を使うと言う風に使い分ける人もいる。
670 マンクス(東日本):2012/07/10(火) 16:54:51.37 ID:yUxn7z6x0
>>667
そのトロをネギマ鍋にするんだよな
これも東京の郷土料理か
671 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 16:55:56.93 ID:II8Xrtr/0
>>668
滋賀に行くと鮒以外もなれ鮨にするよ、めずしと言って
モロコやハスなどを使って作った物が売られている。
672 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 16:56:49.60 ID:II8Xrtr/0
>>670
その当時は痛みやすく、また油が多すぎたトロを猫も食べない猫マタギ
等と言って、非常に下賤な食べ物とされたらしいな。
673 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 16:58:04.78 ID:fm6NNagb0
>>668
ばら寿司と言えば岡山。岡山のばら寿司は魚介類いっぱい入ってるよ。

一般的なちらし寿司の類はすし飯を使うから寿司って名前がついてるだけだったと
思う。
674 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 16:58:18.05 ID:JEGOyfx/0
>>666
なるほど。ありがとうございます。
675 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 17:02:41.11 ID:B99B5x7O0
>>662
江戸では、やっぱり町人文化花盛りの元禄バブル辺りなんだろうな。
歌舞伎や芝居小屋の帰りに食べるファストフードとして始まったって言うし。

>>663
ま、鮒寿司そのものは、なんと言っても琵琶湖のお陰だろうね。
京には日本海の塩鯖が入っていたはずで、他の地域ではまた夫々の熟れ寿司があったんじゃやないかな。
魚の塩蔵は魚醤から醤油に繋がっていくし。

タイではナンプラー、ベトナムでニョクマム、ローマにもガルムソースって魚醤があるわけで、
こら世界中だろうね。
乳酸発酵がうまく行ったものだけが熟れ寿司として伝わってるんだろう。

剣客商売は好きだなあ。
鬼平犯科帳とか。
料理や食事の描写が豊富w
676 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:04:03.30 ID:5zoZmAMh0
>>673
岡山ではおさかながちゃんと入るらしいので除外してみた
やっぱり酢飯使うからってだけなのかな
677 ウンピョウ(東京都):2012/07/10(火) 17:05:57.37 ID:4VAudzAS0
>>666
今の形の寿司は
江戸発祥だったのか。
意外だ。
関西かと思ってた
678 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 17:08:06.36 ID:97FYqtVA0
>>675
面白いよねー、剣客商売。

あれで読んだものだと、タニシの汁ってのを一度食べてみたいと思ったよ。
679 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:09:12.69 ID:II8Xrtr/0
>>675
にぎり寿司が江戸で考案されたのは文化年間だよ、

>>675
他の地域で有名なのは、和歌山県のサバのなれ鮨だね
680 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:12:21.24 ID:II8Xrtr/0
>>677
にぎり寿司は間違いなく江戸発祥、関西発なのは押し寿司だよ、よく言われるように
「江戸っ子は気がみじけぇから、作ってから1日待って食うなんてまどろっこしくていけねぇ」
と言う事なのかもしれないが、屋台で寿司を食うと言うスタイルが生んだ
料理なんじゃないかとも思っている、基本的に大阪寿司は店で作って
それを買って帰って家で食べるという思想で作られているから。
681 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 17:12:48.27 ID:97FYqtVA0
お前ら知識すげーな。

ちくしょう、今日はラム肉で安い焼き肉の予定だったのに、
寿司が食いたくなってきたじゃねーかw
682 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 17:12:54.59 ID:B99B5x7O0
>>666
天ぷらはポルトガルから伝来したと言うが、当時の人にとってはさぞや美味いものだっただろうね。
脂質と炭水化物と塩という中毒トリオで。
甘味も少なくて、脂っこい料理そのものが少なかっただろうから。
683 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:14:13.25 ID:5zoZmAMh0
江戸前寿司はファストフードだったんでしょ
684 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 17:15:05.04 ID:fm6NNagb0
>>680
「発酵が待てないから酢を入れる」って超理論はカップやきそばとかに
通ずるところがあるような気がする。

つまりなれ鮨と江戸前寿司は全然違う料理と言っても差し支えない部分がある
ように思う。早鮨以前の寿司は発酵前提だったからね。
685 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 17:16:54.25 ID:fm6NNagb0
>>683
屋台で出してたっていうし、その場で握ってたからファストフードの要件は
満たしてると思う。
それがなぜか高級化し、庶民の食いもんじゃないって時代を経て、突如
回転寿司が現れた。これは江戸前寿司の原点回帰じゃねーかなと思う。
686 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 17:17:57.82 ID:B99B5x7O0
>>678
今となっては、どこにでもありふれていただろうタニシこそ希少だね。
ちょっとなかなか食べられないと思う。

>>679
文化年間か。
そんな新しいんだ。
勉強になります。
687 オセロット(東京都):2012/07/10(火) 17:19:34.01 ID:nVpuJAYh0
武蔵野うどんって多分マイナーだよね・・・
688 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:20:21.81 ID:5zoZmAMh0
>>685
面白い現象だよね
手っ取り早く食わせろよというお手軽なもんが文化としても発展して
高級なもんへ突き進んで行ったはずがまたお手軽で手っ取り早いのが出て来た
689 ボンベイ(東日本):2012/07/10(火) 17:22:53.38 ID:qlc+3Bk30
>>666
>にぎり寿司は京都の医者が考案した

華屋与兵衛って聞いたけどその人が京都のお医者さんなのかい?

あと今のころもで上げる天麩羅は江戸発祥で良いんじゃない?
さつま揚げみたいのだろその頃のは
690 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 17:24:03.43 ID:97FYqtVA0
>>686
いま日本にいるタニシはジャンボタニシで外来種なんだっけ。
ジャンボタニシでも食えないものかなぁ。寄生虫とか怖いけど、
江戸時代の人たちは平気で食ってたんだろうなぁw

>>688
いまじゃさらに交通網の発達を前提にして、わざわざ漁港に
行って、前日にあがった魚を生や一夜干しで食うってのがある
ものね。

時代時代でいろんな料理の楽しみ方があって面白いと思う。
691 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 17:25:34.75 ID:97FYqtVA0
そういえば、世界で先物取引ってのが行われる前に、
収穫前の米の権利を売買してたのは大阪だっけ。

本当、日本は食い物にかけちゃ、結構なパワーあるよな。

ああ腹減った腹減った。

うちの嫁さん早く帰ってきてくれないかしら。
692 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 17:27:19.83 ID:JEGOyfx/0
寿司が食べたくなった。もちろん廻る寿司だけどw
693 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:27:53.11 ID:5zoZmAMh0
発祥どうこうより発展して根付く過程が楽しいよ

>>690
通称ジャンボなんちゃらはスクミリンゴガイといってタニシですらないw

ガキの頃に近所の小汚い池でタニシとかちっちゃいエビ採って
アホガキらしくわーいわーい!って持って帰ったら全部食卓に出て来て泣いた
うまかった

流通や交通の発達で原点回帰や先祖帰りしてるのは面白いね
694 キジ白(関東・甲信越):2012/07/10(火) 17:28:07.16 ID:PDba4kbHO
くさや
695 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:29:47.76 ID:II8Xrtr/0
>>682
だろうな、実際家康は、ちょうど良い鯛が有るからと、四郎次郎に
天ぷらを作るように命じて、あまりのおいしさにかなりの量を食べた
と言われてる、その晩にわかに体調を崩し、それから数ヶ月後に
死んだと言われてるが、胃ガン説や天ぷらは関係ない説色々あって
天ぷらが死因かどうかは非常に眉唾ものだが、
家康が鯛の天ぷらを非常に美味い物として食べ過ぎたのは事実のようだ
696 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/10(火) 17:31:37.08 ID:97FYqtVA0
>>693
いいなぁタニシ食ったことあるのかー。

俺はそれだとハゼだな。近所の水路で一杯とれるから
持って帰ると天ぷらにしてもらえたよ。

後に公害で大問題になる水路のハゼだけどw
697 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:33:02.39 ID:II8Xrtr/0
>>684
いや、そういう意味では京大阪の押し寿司も同じ思想だよ、つまり
今までは魚を塩漬けにして、それに米を入れて乳酸発酵させていたのが
魚を酢で締めたり、飯に酢を入れたりして押してなじませるだけで食べられるようにしたもの
握りはそれをさらに推し進めて、型に入れて押したりなじませる事を省いた物
698 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:34:57.35 ID:II8Xrtr/0
>>689
にぎり寿司じゃなくて押し寿司ね、俺の文章が下手ですまん

にぎり寿司は、京都の医者が考案した押し寿司が上方ではやって、
それが江戸にも伝わったが、押し寿司では時間がかかると
握って即席で食べ始めたのが江戸前寿司

句読点打ち直した
699 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:35:49.44 ID:5zoZmAMh0
>>696
ガキらしく飼おうと思ってバケツに入れてあったものが
「炊いたん」(大阪だから)に化けてたのはちょっとショックだったけどね

厚木が確かタニシを売りにしてた記憶があるから
ちょっと足伸ばせば食えるんじゃないかな?
700 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:36:34.82 ID:II8Xrtr/0
>>696
川エビの炊いたんとか、鮒子と大豆の炊いたんなんて
今の人は食べた事無いだろうな、2ちゃんで鯉かなんかの話題の時に
今の子は川魚を食べ物として認識していない事を知ってちょっとショックだった。
701 ボンベイ(東日本):2012/07/10(火) 17:37:04.69 ID:qlc+3Bk30
>>698
なるほどこっちも勘違いしたすまん
702 コーニッシュレック(富山県):2012/07/10(火) 17:38:20.33 ID:KHH7QX9S0
鯉とか泥臭くて食えたもんじゃねーよ
ザリガニ食ったことあんのかよ
703 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/10(火) 17:39:21.35 ID:4JhyRGzXO
寛永二○年ぐらいから焼鳥は在ったが
江戸時代初期に江戸で現在のスタイルが確立されたんだって

でも、東京だとやっぱり焼きとんかな
704 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:43:48.25 ID:II8Xrtr/0
>>703
親父が初めて東京に行ったとき、焼き鳥が鶏じゃなくて驚いた
と言う話は聞いた事がある。
705 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:45:22.41 ID:5zoZmAMh0
>>700
いまのおっさん世代でも食べたことない人のほうが多いんじゃないかな
百姓のばーちゃんにどんどん炊いたん化されてなければ俺も食ってない
706 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 17:45:25.22 ID:B99B5x7O0
タニシ、川エビ、鮒に鯉にハゼ。
川のもの、淡水魚は本当に口に入らなくなったね。
川エビと鮒はどうにか食べたことあるけど、
もう川魚は高級料だね。
707 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:46:48.73 ID:II8Xrtr/0
>>702
鯉は普通に食うぞ、洗い以外にも筒切りにして甘煮にしたりして食う
もともと関西では3鳥5魚の魚の筆頭が鯉だから、かなり珍重された
また鯉は全体の鱗の中で3枚だけが薬になると言われて、鱗は取らず
一緒に煮込んで食べるのが通例。
708 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:48:25.08 ID:II8Xrtr/0
>>705
かもしれないな、ハス(オイカワ)よりモロコは美味いなんて話は
理解できる人の方が少なそうだ、以前なんて鯉を食うという話を
+で書いたら、チャンコロ扱いされたし。
709 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:51:46.29 ID:II8Xrtr/0
>>706
東京の叔父に言わせると、正月の雑煮の出汁はハゼが一番らしい
710 ボンベイ(東日本):2012/07/10(火) 17:51:57.33 ID:qlc+3Bk30
鯉は俺も好きだなあ
関東でも武士の魚と重宝されてたはずだが今は喰う人少ないだろうな
でも今は寄生虫やらで店で出されるの養殖だし泥臭いとか無いでしょ
711 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 17:52:27.66 ID:fm6NNagb0
鯉は食うね。臭いのはとれた川が悪かったんだろう。
あと鮎とか鱒とか泥鰌とかも食うよね。
712 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:54:17.95 ID:II8Xrtr/0
>>710
だよな、反対にコノシロは士族の食う物じゃないと言われた記憶はある

>>711
鮎は良いね吉野川の鮎が一番好きだな、あとコアユを天ぷらにすると
ビールが捗って困るw
713 白(西日本):2012/07/10(火) 17:55:52.98 ID:wt33iCUU0
葱鮪とか深川めしとか?
714 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 17:56:40.69 ID:5zoZmAMh0
透明なエビとモロコばかりとれる池があってそこで遊ぶ
飼おうとしてバケツに入れとくとばーちゃんが大豆と昆布で炊いたんにしてしまう
何回やったかな

東京でもそんな感じで身近な淡水資源を食う人もいたはずだけど
今は基本的に流通モノばかりだろうね
715 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 17:56:59.52 ID:fm6NNagb0
>>712
最近はなんだか「香魚」って感じの香りよい鮎が減ってきてるけどね。
コアユというのは稚鮎のことかな?天ぷら美味いよね。錆鮎も好きだ。
716 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 17:57:48.51 ID:B99B5x7O0
>>709
それはよっぽどだなあ。
今はもちろんハゼは市場に出回る魚じゃないし、たまさか釣ってきた人でも天ぷらにするのが精々。
ハゼの出汁の味を知ってる人は珍しいんじゃないかなあ。

荒川べりの下町で育った父からもハゼの出汁の話は聞いたことがない。
717 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 18:01:11.81 ID:II8Xrtr/0
>>715
殆ど養殖か天然仕立て養殖だからな、あの香りは苔をたっぷりはまないと出ない

>>716
まあ、美味い物食いの叔父だったからな
ハゼの出汁で、蒲鉾が1−2切れ、ホウレンソウを入れて焼いた餅というのが
東京の親戚の雑煮、家は基本白みそに丸小餅だけど、親戚の影響で
2日はスマシの雑煮を作る事が多くなってしまったw
718 ボンベイ(東日本):2012/07/10(火) 18:09:41.18 ID:qlc+3Bk30
>>717
味噌仕立てで丸もちも良いね・・・像にも各地色強いよね
719 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 18:13:35.82 ID:B99B5x7O0
>>717
やっぱり、よっぽど美食家なんだろうね。
近縁でゴリと呼ばれるヨシノボリは味噌汁や甘露煮で食べるって言うけど、
今やどちらも高級魚だろうねえ。
720 キジトラ(チベット自治区):2012/07/10(火) 18:27:52.23 ID:fm6NNagb0
ゴリってあの5cmくらいのちっこい魚だよね?あれは普通に川で取れるから
取ってきて食ってたけど珍しいものなの?
721 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 18:30:06.19 ID:II8Xrtr/0
>>718
白みそ汁は関東の人には甘すぎるらしいけど、美味しいよ

>>719
だね、ゴリの佃煮は琵琶湖の名物でもあったけど
最近はブルーギルとバスと汚染の3ヒットで
かなり少なくなってるらしいし
722 キジ白(大阪府):2012/07/10(火) 18:31:03.07 ID:j30iI6o00
牛丼
吉野家の本店は築地なんだし
723 オセロット(大阪府):2012/07/10(火) 18:31:23.51 ID:lVAcw7mw0
>>368
>たまたま将軍の食膳に供され美味とおほめに預かり、褒美に江戸の墨田川河口の小島、佃島に土地を与え一部を移住させました。

故郷捨てさせられて強制移住とか褒美でもなんでもねえよなこれw
724 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/10(火) 18:39:15.49 ID:5zoZmAMh0
>>720
淡水ミニハゼの棲む場所自体が減ってるかな
上のほうで出た「そこらの淡水でとった小魚は食用じゃない」みたいな意識もあって
食ったことがある人は少数派だと思う
725 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 18:40:18.73 ID:II8Xrtr/0
>>723
でも、江戸湾の漁業権を貰ってるみたいだな
いわゆるお墨付きってやつだとおもうが。
726 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/10(火) 18:45:59.70 ID:B99B5x7O0
>>725
当時の関東の漁労技術が低くて漁獲高が上がらなかったので、
漁労技術の進んだ関西から漁師を連れてきたって話を聞いたことがあるな。
727 ギコ(大阪府):2012/07/10(火) 19:25:25.18 ID:II8Xrtr/0
>>726
なるほど、そういう話を聞くと家康は流石といえる策略家だな、
佃煮を褒めたのも実は、漁民を呼び寄せる策だったりしそうだな
いきなり強制移住だと反発もあるだろうが、褒美に土地と権益をあげよう
と言われたら、逆らえないし。
728 ラ・パーマ(家):2012/07/10(火) 21:04:42.96 ID:7K/uQ+Jo0
うどは?
729 ターキッシュバン(茸):2012/07/10(火) 22:03:26.56 ID:P7y5aPMIP
つうかトンキンの食について大阪が何のかんの言うのワロスwwwww
九州だからな
730 サビイロネコ(東京都):2012/07/11(水) 00:37:00.89 ID:SOgRWJyj0
>>685
浅草橋から浅草にかけてはまだ安い立食い寿司が残ってるな
客がタバコを床で踏んで消すような小汚い店だが昔と地続きな感じはする
731 バリニーズ(千葉県):2012/07/11(水) 06:34:47.25 ID:5IN1m/f20
>>670
ねぎま汁おいしいにょ
732 斑(関東・甲信越):2012/07/11(水) 06:41:17.36 ID:zW+1Hb55O
どぜう
733 サバトラ(東海地方):2012/07/11(水) 08:00:32.45 ID:Cc+7ORbqO
目黒の秋刀魚があるだろ
734 茶トラ(チベット自治区):2012/07/11(水) 08:13:40.89 ID:/hCIVLma0
目黒はマジでサンマを町興しに使ってるけど、おいおいそれは違うだろう
感はハンパない。
735 イエネコ(大阪府)
>>734
ネタだろネタ