ネット終了のお知らせ。IP直打ちもブロッキングの方向へ。言論の自由は永久に奪われる模様。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アムールヤマネコ(兵庫県)

http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040111000c.html


児童ポルノ販売:IPアドレスでもブロッキングへ

 インターネットサイトで児童ポルノを販売し警視庁に逮捕された男らが、「IPじか打ち」と呼ばれる手法でサイトへの接続を遮断する
ブロッキングをすり抜けていた問題で、大手プロバイダーなどで組織する「インターネットコンテンツセーフティ協会」(ICSA)は3日、
従来のサイトを示すための表記「URL」だけでなく、パソコンなどに割り当てられた識別番号の「IPアドレス」でもブロッキングできる対策に乗り出すことを明らかにした。

 ICSAは11年11月現在、違法サイトとして170のURLなどをブロッキング対象としているが、今回の事件を受け、来春までに準備を整え、
IPアドレス情報も各プロバイダーに提供する。

 ICSAによると、ブロッキングを実施する国内のプロバイダーの大半は、費用や接続設備への負荷がかかることからURLを基にサイトを
認識する「DNS方式」を採用。URLとIPアドレスを併用してブロッキングできる「ハイブリッド方式」については、複数のプロバイダーが
総務省と連携して実証実験を進めている。
2 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/07/05(木) 07:06:29.88 ID:7whFH3gb0
ロリペドが死ぬだけじゃねえか
3 茶トラ(鳥取県):2012/07/05(木) 07:08:16.96 ID:OcgTpEDh0
この機能ってOFFにできないの?
児童ポルノがどうとか以前にこういう機能を行使してくるISPなんて使いたく無いね。
4 スノーシュー(芋):2012/07/05(木) 07:08:56.57 ID:RlKSMcjkP
断固反対する
5 ペルシャ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 07:08:58.87 ID:06OKXkqM0
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwww
6 猫又(チベット自治区):2012/07/05(木) 07:09:43.53 ID:goPfUC5+0
またソフト技術が発展し
闇市場が形成されるのか
7 ぬこ(岡山県):2012/07/05(木) 07:10:07.73 ID:N1CaAGQd0
なるほど、可変IPでもプロバイダが設定しとけば閲覧できなくなるのか
8 茶トラ(鳥取県):2012/07/05(木) 07:10:22.80 ID:OcgTpEDh0
ってかプロキシさせば抜けられるけどどうすんの?
9 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/05(木) 07:11:03.56 ID:vB9hi58L0
ペドはしねや
ロリはペドに当たらなければ許されると思うが
10 スナネコ(WiMAX):2012/07/05(木) 07:11:29.59 ID:RbYLLqmN0
そもそもDNSだけで制限するとかアホすぎだろ
11 ギコ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 07:14:07.13 ID:6WEv2Yi70
ロリペドだけは行動が早いよな
自殺問題は放置なのにさ
12 ピューマ(兵庫県):2012/07/05(木) 07:15:47.56 ID:0iwDMOon0
13 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/07/05(木) 07:15:59.56 ID:5Nuxt13j0
アメリカの俺らはケモナーになることで対応している
14 ジャガー(千葉県):2012/07/05(木) 07:17:12.20 ID:JuihbD3c0
三次なら勝手にしろだが虹までやりそうだからなこいつら
15 チーター(福岡県):2012/07/05(木) 07:22:14.71 ID:yGLWtl3j0
ブロッキング対象の正当性はだれが検証するんだ?
その気になれば政府が気に入らないサイトを全てブロッキングさせることも可能になるんだぜ
16 スナネコ(WiMAX):2012/07/05(木) 07:24:33.93 ID:RbYLLqmN0
まぁ今のクラウド時代IPアドレスなんて簡単に変えられるし
ほとんど意味ないけどな
むしろ、IPアドレスでブロックして、その後に他の人がそのIPアドレス取った時どうするんだろう
絶対こいつらこそんなこと考えてないだろうな
17 スミロドン(千葉県):2012/07/05(木) 07:34:23.88 ID:CvuvUvsZ0
IPアドレスを詐称するソフトあるし無実の罪wで捜索される奴は出てくるだろうな


そいつのD:ドライブに何が入ってるかは知らないけどねw
18 ラガマフィン(関東・甲信越):2012/07/05(木) 07:49:59.37 ID:y3y04F4WO
物事を調べるだけに使ってるユーザーに弊害とかあるん?
19 スミロドン(千葉県):2012/07/05(木) 08:00:04.80 ID:CvuvUvsZ0
>>18
例えば

警察>この家のPCから違法ファイルがアップロード(ダウンロード)された形跡があるので家宅捜索します

でPC押収で検査されたりする危険があるわけだ
当然こんなとこ見る奴らならおっと!ってファイルの1つや2つもってるわけだから・・・後はわかるな?
20 アメリカンカール(広島県):2012/07/05(木) 08:15:49.67 ID:V/+7C6390
逮捕されたところの販売リストから、
買った人は逮捕されないの?
21 ピューマ(WiMAX):2012/07/05(木) 08:51:33.05 ID:gUNth/Wt0
お前らロリコンが悪い
22 セルカークレックス(家):2012/07/05(木) 08:53:23.42 ID:uUgPYt940
3次元とか興味ないんだよ三次ロリコンまじ死ねよ
23 ジャガー(東日本):2012/07/05(木) 08:54:11.56 ID:QH8THaWt0
警察の不正を告発するページもブロックする気まんまんだな
24 アフリカゴールデンキャット(東日本):2012/07/05(木) 08:54:33.79 ID:imxu3M9D0
>>2
今のところはな
25 トンキニーズ(千葉県):2012/07/05(木) 08:56:30.95 ID:TzHGv7Xy0
ロリコンって相当迫害されてるよね
26 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/07/05(木) 08:57:30.14 ID:Ueh5ofOf0
集団でフィリピン辺りに移住しようぜもう
27 オセロット(兵庫県):2012/07/05(木) 09:01:16.27 ID:T3oorvd90
これってありもしないそれっぽく見える画像を児童ポルノとか認定したり
それをスケープゴートにして警察の権力を無限に増大させるための物だろ
警察が政治をしているのはおかしいし
警察は純粋に決められたルールの中で犯罪を取り締まれよ
28 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/07/05(木) 09:08:41.79 ID:4wLbp6na0
>>27
仕組みが出来ることはすごく怖いことだという認識が足りなすぎるんだよね。
今の政権が問題なかったとして将来まで問題ない影響がないとはいえない。
29 ジャガー(東日本):2012/07/05(木) 09:17:22.42 ID:QH8THaWt0
>>27
百歩譲って法務省ならまだしも取り締まる張本人の警察が法案までつくってそのまま法律が出来上がっちゃってるエセ三権分立の恐ろしい国だからな
30 コラット(愛媛県):2012/07/05(木) 09:23:24.25 ID:W9JITHRk0
日本版金盾ってわけか
ゆくゆくは中国と一緒で政府や権力に不都合なデータにもアクセスできなくなるんだろ

ロリペド死ねは理解できるけど、実際どうなんだろうな
31 ペルシャ(大阪府):2012/07/05(木) 09:32:24.91 ID:n5fOaeSe0
ロリコンが言論の自由とか言ってるのが笑止
幼女の人権は無視なのに
32 ハイイロネコ(庭):2012/07/05(木) 09:39:51.54 ID:5/cuq69F0
海外の串通せばいいんじゃね?
33 アビシニアン(東京都):2012/07/05(木) 09:43:43.20 ID:JHXxTep80
つまり現実の少女が犯罪のターゲットになるって事?
34 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/07/05(木) 10:02:19.59 ID:/Za0yCsu0
>>31
ロリコンは本能の自由だろうな
人間が人間である限り止めようがない
それを法で裁くのはどうかな?
35 オシキャット(やわらか銀行):2012/07/05(木) 10:16:26.34 ID:S+miwEw20
>パソコンなどに割り当てられた識別番号の「IPアドレス」
パソコンに割り当てられてるんじゃなく回線ごとに割り当てられてるんだがな
36 猫又(西日本):2012/07/05(木) 10:23:35.76 ID:YNkaId090
さあ熟専になるのだ
37 カラカル(チベット自治区):2012/07/05(木) 10:46:23.99 ID:0VKjoG3b0
売るから制限されるんだろう
販売目的にするなよ
38 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2012/07/05(木) 11:17:50.34 ID:ltIw9c+9i
警察は暇すぎる
39 ボルネオヤマネコ(庭):2012/07/05(木) 12:19:00.97 ID:8Vcy0aTR0
だんだん中国みたいになってきたなw
そのうち、海外からイントラネットとかバカにされ始めるで
40 ラ・パーマ(関東・東海):2012/07/05(木) 12:22:04.01 ID:LxRQaiI5O
>>33
マジか
そんなクズ共が楽しむ2次創作とやらはあってはならないな

所持してるだけで即刻逮捕だな
41 ラ・パーマ(兵庫県):2012/07/05(木) 12:26:20.57 ID:DmtLqJwP0
>>13
高度な対策わろた
42 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 12:29:23.27 ID:EjH++cCt0
もう、一般国民全員にロボトミーしちまえよ。
43 リビアヤマネコ(広島県):2012/07/05(木) 12:31:50.18 ID:s7lpRy5D0
>>31
これはロリコンが論議に上がっているけど
実際はロリとは別のモノもついでに規制しようという流れだぞ
44 エジプシャン・マウ(千葉県):2012/07/05(木) 12:34:40.02 ID:kwXyEL2T0
どうせいたちごっこなのに無駄な金使ってんじゃねえよwwwwwwwwwノウナシw
45 スコティッシュフォールド(東日本):2012/07/05(木) 12:39:39.48 ID:mrZ0BJ6Q0
まあ、だんだん地下にもぐってくだろうね。
偽装と暗号でやり取りって感じで。
まあ、そうなると市場規模が小さくなって先細るだろうが、つーちゃんねるあたりが受け皿になりそうだなー。
46 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/07/05(木) 12:40:21.47 ID:Aqz4ryOK0
ルーティングテーブルが爆発しちゃう
47 ユキヒョウ(岐阜県):2012/07/05(木) 12:42:45.53 ID:/moyNznh0
なんでこんな事ばかりに一生懸命なんだろう
他に山積みになってる未解決事件や不法滞在なんかに力入れろよ
ばか
48 スノーシュー(四国地方):2012/07/05(木) 13:24:09.96 ID:OfNvXZF1P
>>47
我々は皆さんの税金を無駄にせず、仕事してるんですよ( ・`ω・´)!ってアピールだろ
49 キジ白(関東・甲信越):2012/07/05(木) 13:55:09.42 ID:pWN3UO6RO
>>15
それ以前に、知らない他人の写真見て年齢100%当てる技術を立証できる奴なんていないのに、ロリ判断してる担当ってどんな奴なんだか。
国民にロリ判断の方法について、防犯の為にもしっかり説明すべき。
50 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/05(木) 14:29:33.61 ID:hW83JXLr0
日本は無能が支配してるんだなw
51 ライオン(やわらか銀行):2012/07/05(木) 16:59:51.12 ID:oRRiVMCS0
直林禁止って2chから見れない画像みたいなのか
52 縞三毛(広島県):2012/07/05(木) 18:21:18.52 ID:y7nUc20h0
通信の検閲じゃないの?
明らかに憲法違反だろ
53 黒トラ(東日本):2012/07/05(木) 18:24:28.08 ID:Da26vchO0
エロの〜ためなら〜
パソコンの大先生になる〜
54 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/07/05(木) 18:28:16.03 ID:9S4tbwbO0
IP直打ちってなに?
http://IPアドレス
みたいな感じ?
55 メインクーン(関東・甲信越):2012/07/05(木) 18:34:42.61 ID:S9lBTUnTO
公務員の採用基準と解雇処分厳しくしろよ
56 ピクシーボブ(WiMAX):2012/07/05(木) 18:36:30.30 ID:swbNTVyW0
さっさとアレ買っとくか^^
57 オシキャット(宮城県):2012/07/05(木) 18:36:37.59 ID:BBgJKOwx0
三次の児ポはNGだろ
被害女児が可哀想だ
少女は二次元に限る
58 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/05(木) 18:57:36.03 ID:Qg0vRBsu0
抜け道無かったら
変態で有名な民主党議員が困るんじゃねーの
59 カラカル(兵庫県)
森ゆうこ議員の出版パーティーでの出来事らしいです。

津田大介 ?@tsuda
ttps://twitter.com/tsuda/status/220818275376955392
俺はメディア席からあいさつ聞いてたんだけど、
森ゆうこ議員が「先日成立した違法ダウンロード刑罰化法案は現代の治安維持法」と挨拶で言ったら
記者席で「大げさな」って笑い声が起きてたけど、音楽動画以外まで対象範囲広がったら全然大げさではない話で、
既存メディアの鈍さって本当にアレよね……。