会計士リストラされまくり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チーター(チベット自治区)

大手監査法人のあずさ監査法人(東京・新宿)が、6月下旬に転職支援制度による早期希望退職者を募ったことがわかった。
応募者は約280人に上ったもようだ。同法人の公認会計士の約1割に当たる。

大手監査法人は、新規上場企業数の低迷や、企業から受け取る報酬の引き下げ要請で収入が伸び悩んでいる。
10年には新日本監査法人が、11年には監査法人トーマツが400人規模の早期希望退職に踏みきった。

会計士業界では、試験に合格しても就職先がなく資格を取得できない、「未就職者問題」が解決していない。
あずさは人数は減らさずに、給与や人事制度の見直しで対応する方針だったが、試験合格者を一定数新規採用するためには、
監査経験を積んだ会計士の企業などへの転職を促すことが必要と判断した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43340800T00C12A7TJ2000
2 マーゲイ(大阪府):2012/07/04(水) 00:03:12.23 ID:fRdG3O2n0
大杉
3 ライオン(兵庫県):2012/07/04(水) 00:03:30.69 ID:ZCiDVbwA0
あずさ2号すれか
4 スミロドン(兵庫県):2012/07/04(水) 00:03:40.16 ID:ufOCGq/g0
田舎に帰って税理士やればいいじゃんね
5 スフィンクス(大阪府):2012/07/04(水) 00:04:18.68 ID:LaaUyWvm0
官僚や政治家って、
同期の難関資格合格組に嫉妬したりしてんじゃないの?
ぜんぶ潰していきますやん
6 猫又(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:04:21.93 ID:tHvlup0k0
おれすぐ「永久不滅のビッグペニス」とか言う
7 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/07/04(水) 00:04:22.27 ID:hofY76fB0
割に合わないってレベルじゃないよな
8 ぬこ(千葉県):2012/07/04(水) 00:04:27.64 ID:b2HT5brh0
コンビニのレジに立つオッサンも会計士

これ豆な
9 チーター(愛知県):2012/07/04(水) 00:04:30.79 ID:L13Ho7LI0 BE:1731492364-2BP(1013)

なんだお前・・・降りてこいコラー!!!
10 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 00:05:42.02 ID:gcqOR+dy0
最近三菱銀行系が幅利かせてな〜い?^^
11 ソマリ(catv?):2012/07/04(水) 00:06:00.74 ID:tEuF89gq0
経団連から見りゃ削減できるコストの筆頭だからな
もう民間でこの種の資格で食うのは止めたほうがいい
12 パンパスネコ(東京都):2012/07/04(水) 00:06:46.30 ID:0kR9XlzD0
中小企業が倒産しまくりで仕事も減ったんじゃねえの?
13 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 00:07:24.41 ID:6HRwjmsu0
学生時代のほとんど費やして試験突破したのに会計士なれないって可哀想だな
14 斑(奈良県):2012/07/04(水) 00:07:34.88 ID:93UZAVyz0
監査法人自体まともに機能してないやん
15 カナダオオヤマネコ(福島県):2012/07/04(水) 00:07:57.50 ID:QGlbAOMv0
ざまぁ
16 バリニーズ(大阪府):2012/07/04(水) 00:08:51.15 ID:iXnz2BukP
馬鹿みたいに合格者を増やしたせいで
いくらでも安い給料で買い叩けるようになったからな

やはり弁護士や会計士の合格者を増やしたのは失敗だった
小泉竹中は責任取れよボケが
17 アメリカンカール(catv?):2012/07/04(水) 00:08:54.37 ID:hvMg2w1L0
バブルが崩壊した時に企業にリストラを勧めてたのに
帰ってきたのねwww
18 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 00:09:04.52 ID:kju6DOo/0
企業に張り付いて悪事を指南してな〜い?^^
19 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:09:12.54 ID:zZtkNoKh0
ところで2流大卒が唯一のとりえで運転免許しかないおっさんいる?
20 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 00:09:26.54 ID:sTPtpZfi0
内部の叫びはこちらで(一部誤りもあるけど)

あずさ監査法人16【卒業旅行はロンドン?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1340208263/
21 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/04(水) 00:09:28.51 ID:bX40l/1PP
>>5
弁護士、会計士の2世が事務所を継ぎやすいように、
業界上げて資格を取りやすくしたんだよ。
22 オセロット(栃木県):2012/07/04(水) 00:09:48.07 ID:jQfKf6Cm0
監査法人に監査してもらってるのに、脱税とかその他もろもろ
で逮捕・起訴される企業多すぎ。ぜんぜんお守りになってないじゃんwww
警察とか国税の天下り受け入れたほうがコスパいいんじゃない。
23 スナドリネコ(東京都):2012/07/04(水) 00:09:54.37 ID:vgzVsfBk0
2年前にトーマツ辞めて外資系メーカーに転職した俺勝ち組
24 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:10:42.69 ID:tLTmn6W20
>>16
竹中か…
足利銀行潰しとはなんだったのか。監査法人に言い含めたんだろ竹中
25 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 00:12:41.01 ID:kju6DOo/0
弁護士付き!みたいな^^ww
26 ヒマラヤン(沖縄県):2012/07/04(水) 00:12:52.26 ID:hIPn72BT0
っていうか従業員50名以上の企業は、会計士を1人以上抱えておくことを義務化すりゃいいのに。
民間で必要なのは分かってるけど、人件費の問題で中途半端な素人にやらせてる状態なんだから、
そういうのを法律で禁止すればいいのに。
27 サビイロネコ(愛知県):2012/07/04(水) 00:14:13.10 ID:rUhus3qJ0
合格しても実務がないと取得できないのか。厳しいな。
難関資格に合格し、頭がよくて努力もできる人だから資格が生きない業種でもすぐに良い仕事がみつかるさ
28 ハイイロネコ(大阪府):2012/07/04(水) 00:14:42.22 ID:uWMO6luR0
地方国立理系なのに会計士目指すとか言ってた知り合いはどうなっただろうか・・・
29 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 00:15:00.20 ID:kju6DOo/0
帳簿を読めない零細同族には必須アイテムだよね〜^^
30 セルカークレックス(東京都):2012/07/04(水) 00:15:41.99 ID:ik26Vrdt0
医者がこうなるのはいつ?
31 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 00:15:54.47 ID:kju6DOo/0
横領横領^w^
32 チーター(愛知県):2012/07/04(水) 00:16:34.39 ID:npXj9N6N0 BE:1731492083-2BP(1013)

としあきくーん!!としあきくーん!!!
33 アメリカンボブテイル(山梨県):2012/07/04(水) 00:17:01.67 ID:BV4C3ny30
会計士なんてまともに会話も出来ないコミュ障みたいなの異常に多いからな
34 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 00:17:25.49 ID:6jiBxK/F0
>>24
りそなか何かで会計士死んだよな
竹中は会計士に恨みでもあんのか
そういえばあいつ税理士科目合格しか持ってないらしいしな
論文稚拙で一橋から博士貰えないわで、正当派なエリートではないんだよな
部落臭えし
35 ウンピョウ(奈良県):2012/07/04(水) 00:18:08.91 ID:wKIGw5YR0
レジで十分だろ
36 ソマリ(catv?):2012/07/04(水) 00:18:53.06 ID:tEuF89gq0
>>30
数十世紀先
人間の修理だけはロボットにはできねえ
37 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:19:12.09 ID:tLTmn6W20
へえ
竹中税理士に手を出してたのか
生粋の学者かと思ってた
38 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/07/04(水) 00:19:21.92 ID:7RkAK7CO0
>>30
ならねーよ
医師は別に資格取得試験が難しいわけじゃない
学費がべらぼーに高く、貧乏人には通わせる事が出来ないからだ
弁護士、会計士とはここが違う
39 ボンベイ(千葉県):2012/07/04(水) 00:20:06.94 ID:EvvRhct30
計算する人はその内にコンピーターに全部取って代わられる
40 マヌルネコ(群馬県):2012/07/04(水) 00:20:43.42 ID:22XENgw30
どんどん給料だけムダに高い老害どもをリストラして新規を採ればいい
どうせ、監査法人なんて転職する奴が多い業界なんだし
41 アジアゴールデンキャット(福島県):2012/07/04(水) 00:21:04.02 ID:VTX2GI4/0
>>22
アホはオナニーして寝てろ
42 ウンピョウ(愛知県):2012/07/04(水) 00:24:57.36 ID:TNKip28q0
会計士資格持ってても引越屋のドライバーだったり
司法書士の資格持ってても俺の部屋を仲介してくれた営業だったりと
士業は色々と厳しいみたいだな
43 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 00:25:50.10 ID:6jiBxK/F0
>>37
会計人コースかなんかで3科目持ってるって語ってる記事を見た
元銀行マンだったような?結構出自が謎なんだよね、あの人
44 キジ白(愛知県):2012/07/04(水) 00:26:03.40 ID:Lwv7OzIE0
難易度は
弁護士>官僚>医師>会計士
ぐらい?
45 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/07/04(水) 00:27:50.25 ID:OrBThzla0
>>41
違法処理の手助けする賢人さんマジパネェっすねwwwwwwwwwwwwwパネェっすwwwwwwww
46 キジトラ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:29:00.95 ID:ZtKyaHAL0
なにげに一番安定してる税理士が小ぢんまり生きてくなら勝ち組なんだろうけど
試験の難易度と稼げる金額で比較すると割に合ってない感じはする
47 ハバナブラウン(東京都):2012/07/04(水) 00:29:16.29 ID:qtvameBx0
>>44
全然違う

国立医師=官僚>>>弁護士=会計士=私立医師
48 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 00:29:24.11 ID:6jiBxK/F0
>>44
試験だけなら
国立医師>会計士>弁護士>官僚>私立医師
就職難易度は
官僚>>弁護士会計士>>>>>>>>>>>>>>医師

私立医学部コスパ最強、そりゃパチンコ屋の息子娘ばっかになるわけだわ…
49 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:30:35.46 ID:tLTmn6W20
>>42
うわあ、司法書士でも不動産屋か…。宅建も持ってて
独立開業資金を稼いでるというのであればいいんだけど…
50 キジ白(愛知県):2012/07/04(水) 00:30:54.13 ID:Lwv7OzIE0
会計士っていつの間にそんな難しくなったんだ?
昔はかなりちょろかったのに。
51 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:32:35.72 ID:tLTmn6W20
>>43
ほう
中田ヒデの簿記論もちよりはありそうな話だ
52 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 00:33:11.32 ID:6jiBxK/F0
>>50
2年間糞簡単にしたから
今、短答の激難化と就職難になってる

超簡単だったのは2年間だけ
イメージ的には新試験以降ずっと簡単なイメージなんだろうけど
53 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:33:23.74 ID:35dcwPkr0
会計士税理士と2世税理士と免除税理士とOB税理士はウンコだらけ。
僻みだがね。
54 サイベリアン(WiMAX):2012/07/04(水) 00:34:23.60 ID:xd8z9tQi0
粉飾決算の片棒担いでるイメージ
55 アメリカンカール(神奈川県):2012/07/04(水) 00:34:28.51 ID:jl/LWfGy0
所詮デスクワークだもん
56 セルカークレックス(静岡県):2012/07/04(水) 00:34:30.86 ID:n2gmJ6MJ0
>>4
PCの会計ソフトのせいで田舎の税理士は仕事がない
57 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 00:35:50.39 ID:wYBbytDU0
採用枠が少ないのに資格者増えすぎなんだよ
58 ソマリ(catv?):2012/07/04(水) 00:35:55.46 ID:tEuF89gq0
何やっても報われんね
中東で銃とか手榴弾持ってぶっ殺したりぶっ殺されてる方がまだ幸せなんじゃねえのか
この島のどこに幸福があるんか俺は未だに発見できてねえ
59 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/07/04(水) 00:36:08.91 ID:itJFfjHp0
>>54
というか
会計知識を駆使してばれないように粉飾決算する能力が大事なんじゃね?
真面目に報告するんだったら自分でやりゃいいんだし。
60 スフィンクス(福岡県):2012/07/04(水) 00:36:45.90 ID:XT3xI6IS0
税理士を普通に合格するのは至難の業
あんなの変態じゃないと無理だわ、コスパ最悪だろ
61 バーミーズ(dion軍):2012/07/04(水) 00:37:43.04 ID:4SNbRimk0
時代は税理士なのだよw
会計士()
62 ハイイロネコ(WiMAX):2012/07/04(水) 00:37:49.36 ID:BHXoK6w+0
士業で食べてけるのは、行政コネ関係者だけ。
63 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 00:40:17.83 ID:2Pq9VtoL0
>>58
今、グーグルマップで幸福を検索したら
意外に近くにあったので恐怖を感じた
64 スフィンクス(福岡県):2012/07/04(水) 00:41:31.03 ID:73IikmEn0
科学乙
65 サビイロネコ(愛知県):2012/07/04(水) 00:42:02.19 ID:rUhus3qJ0
>>63
試してみたら幸福の科学の支部が近所にいっぱいあるのが判明して身震いした
66 猫又(東日本):2012/07/04(水) 00:43:23.41 ID:9uOzhVcQ0

【わかばな】あずさ監査法人15【あずにゃん部長】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1336392559/


37 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2012/05/09(水) 22:00:22.55 ID:0v4UHqJ0
なんで転身プログラムの説明会を聞いた後に
全員が面談になるんだ?

ただのリストラ面談だろ。評価が悪いベテは、応募を勧められるんだろうな。

事実上の指名解雇だな。


80 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2012/05/12(土) 01:50:12.64 ID:rHE1l8xX
説明会も、個別面談も強制なんだから、ただの整理解雇だな。

他の法人で、面談まで強制してたとこあるか?

それだったら、ただの早期退職制度にしてくれりゃいいのにな。
自分で転職先を見つける人に割り増しが出ないのは不公平だわ。
早期退職制度と、転職先斡旋制度を別だてでやりゃいいのに。


183 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 18:36:22.79 ID:NIV9ausk
おまえもういらねーっていわれたぜー
覚悟してたが、いざ面と向かって言われると結構こたえるな
67 マーブルキャット(関東地方):2012/07/04(水) 00:43:37.71 ID:1se5+s5mO
>>51
中田は簿記3級じゃなかった?
68 猫又(東日本):2012/07/04(水) 00:44:03.94 ID:9uOzhVcQ0
214 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[age] 投稿日:2012/05/16(水) 09:04:06.59 ID:ytSvRAEN
他法人のやりかたのいいとこどりだからな

・変形労働で残業代を大幅削減(とーまつ式・実施済み)
・退職強要個別面談・アサイン剥がし(あらた式・実施中)
・人事部付け・パソナルームを設置し、退職への追い込みをかける(新日式・実施予定)


464 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 11:41:55.97 ID:zjZASD5K
リストラ面談官<「もう君の来期のアサインは無いだろう(ドヤッ」

だってwww

糞パートナーさん達よ、それで脅しのつもりか?

事務所で暇して金もらえるなら、とことん吸い尽くしてやるよ。バーカ。


492 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 02:32:02.72 ID:iDU7pph2
リストラ面談官<「もう君の来期のアサインは無いだろう(ドヤッ」

って脅しは、かなりの人数に対して使っている攻撃文句のようだよ。
だからあまりショックを受けずに、
早期退職に応じるべきか、とりあえず会社に残るべきか、
冷静に判断をしたほうが得策だね。

感情的になって、勢いで退職届にサインをしてしまうのが、
のちに一番後悔するパターンだと思う。
面談担当Pはそれを狙ってあの手この手で攻撃してくるんだろうけど。
69 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/07/04(水) 00:48:36.95 ID:xQ7eLELQ0
>>36
歯医者は既に余りまくっとるやん
カネの出元(会計士なら企業、医師なら社会保障費)と競争相手(資格保有者数)のバランスが少しでもズレたら終わり
70 サイベリアン(WiMAX):2012/07/04(水) 00:48:48.49 ID:xd8z9tQi0
まあ、難関資格取れるほどの方達なんだからクビになってもいくらでも就職先はあるでしょ
71 猫又(東日本):2012/07/04(水) 00:49:32.35 ID:9uOzhVcQ0
>>70
【トーマツ】辞めたけど転職先がない人集まれ2社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1325140663/
72 猫又(東日本):2012/07/04(水) 00:50:28.84 ID:9uOzhVcQ0
421 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 19:58:22.03 ID:HJOTrB6J
決まったといっても大半が初任給並みのメーカーかそれ以下でしょ。
それくらいなら会計士である必要ないしな。


422 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 21:12:35.30 ID:fXRRpcXj
今、転職案件が本当に少ないよ。
大手企業が軒並み現役減収でリストラしてるんだし、
そこで会計士のスキルだけなんて人をそんなに採用するわけがない。
企業で会計士なんて使い道がないから、少ない募集に大量に殺到する。
何か特別なものでも持ってないと書類でまず不採用だよ。
73 猫又(東日本):2012/07/04(水) 00:51:17.55 ID:9uOzhVcQ0

320 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2012/02/17(金) 00:15:59.19 ID:Uy7MBnxV
転職決まった方、会計士登録どうしてます?
会費結構高いですよね。
ジャーナル記載の登録抹消者そんなにいないからみんな維持してるのかな。
俺は嫁に金の無駄だから、抹消するよう言われている。
未練がましいともね・・・


421 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 19:58:22.03 ID:HJOTrB6J
決まったといっても大半が初任給並みのメーカーかそれ以下でしょ。
それくらいなら会計士である必要ないしな。


422 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 21:12:35.30 ID:fXRRpcXj
今、転職案件が本当に少ないよ。
大手企業が軒並み現役減収でリストラしてるんだし、
そこで会計士のスキルだけなんて人をそんなに採用するわけがない。
企業で会計士なんて使い道がないから、少ない募集に大量に殺到する。
何か特別なものでも持ってないと書類でまず不採用だよ。
74 猫又(東日本):2012/07/04(水) 00:51:32.32 ID:9uOzhVcQ0

514 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 22:08:46.38 ID:wRLejQJM
スレ停止してても、本日振出しに戻ったボクみたいな人間もいるけどね。
ふぅー、また1からやり直しかぁ…。ダメなら早めに結果を伝えてくれ。
エージェントにも騙された、結果が出るまで動けかなった10日間を返してくれ。
そろそろ最期のときが見えてきた。
いろいろ経験できたが、こんな最期は無念だ。子供の成長も見たかった。


519 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/04/18(水) 23:19:12.55 ID:snEZSssL
>>514です。
ハロワでもらった自殺防止パンフ読みました。
死に姿が美しく、苦しまない自殺方法を調べましたが、
実際には成功率を加味すると難しいみたいです。
現実は何も解決してませんが、子供の寝顔を見ていると
諦めてはいけないと思いました。
励ましのスレありがとうございます。
離職期間7か月になろうとしていますがプライドを捨てて
激務でも薄給でもなんでもとにかく職に就こうと思います。
ハロワにマメに通ってみます。
75 キジトラ(東京都):2012/07/04(水) 00:52:14.91 ID:/as8pkOV0
げ、友達が4人もおるとこやぞ
76 アメリカンショートヘア(香川県):2012/07/04(水) 00:53:39.13 ID:6W9X5pBz0
はあ〜あ
77 スミロドン(兵庫県):2012/07/04(水) 00:53:47.07 ID:rou3Qij90
三田会ならリストラされにくいとか
そういうの無いん?
78 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 00:56:31.69 ID:k3HhoQ7M0
難易度
税理士一発合格>旧司法試験>>>>>>>>>新司法試験>公認会計士試験>>>>>司法書士試験>ほか
79 アメリカンショートヘア(香川県):2012/07/04(水) 00:57:05.33 ID:6W9X5pBz0
もう、文系は全部ボロボロだなw

今時、文系に行く奴って何を考えてるんだろ?つー感じ
80 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 00:58:58.37 ID:k3HhoQ7M0
在学中に難関試験を合格するよりも、在学中にバイトして合コンしてコミュ力養った方が良いという
どちらもできれば無敵だけど
81 バリニーズ(大阪府):2012/07/04(水) 00:59:44.54 ID:iXnz2BukP
今後、会計士が税理士業務をする際は
税理士試験の一部(法人税とか)が課されるそうだからな
会計士はオワコンだよ
82 スノーシュー(群馬県):2012/07/04(水) 01:02:20.71 ID:jSAq7su30
資格職は暗記馬鹿が安寧な生活を求めて殺到するから
過当競争で儲からなくなってる。
83 マヌルネコ(群馬県):2012/07/04(水) 01:11:38.14 ID:22XENgw30
たとえ試験と面接を突破しても、社会に出てどこかに所属すれば当然本性が出るわけで、
リストラの対象にされるのは内部で使えない&昇進試験に繰り返し落ちる奴
84 斑(兵庫県):2012/07/04(水) 01:12:16.33 ID:fL+LecgM0
試験合格者:大半が監査法人に就職できずブラック零細会計事務所で泣き寝入り
監査法人勤務者:リストラ
監査法人の偉い人:粉飾指南


詰みすぎだろ
85 キジトラ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 01:12:59.65 ID:ZtKyaHAL0
>>60
だから最近はこの不景気に安定してる資格にもかかわらず人気がない
消費税くらいまでなら普通の頭持ってればがんばってなんとかなるけど、法人所得はあれ普通に勉強して受かる人間はみんな弁護士選ぶ
86 ヒョウ(神奈川県):2012/07/04(水) 01:13:10.05 ID:AYakg/dt0
2年前に会計士試験からドロップアウトしたが
一緒に勉強していた彼らは今どうしているのだろうか
87 アジアゴールデンキャット(家):2012/07/04(水) 01:15:23.90 ID:JlcsU4i10
TPPが始まったらこんなスレが毎日立つんだろうな〜
今から楽しみなのれす
88 ハイイロネコ(WiMAX):2012/07/04(水) 01:15:44.31 ID:BHXoK6w+0
資格試験は暗記力がほとんどを占める。
89 スフィンクス(東日本):2012/07/04(水) 01:18:06.60 ID:nAfFNwoF0
>>84
国内の企業が詰みすぎだしなあ

馴れ合いずぶずぶでよかった時代もあるんだろうけど
見事に反動で落ちぶれてるよね
90 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2012/07/04(水) 01:20:10.04 ID:MwQEsZQO0
>>86
そういうの就職でもあるな。スタート時が順風でも
変化が早いから、油断できない。
91 ボンベイ(東京都):2012/07/04(水) 01:22:45.96 ID:2zqnjfMn0
>>58
この国にはありとあらゆるものがあるが、希望だけがない
92 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:23:46.39 ID:6DQgelDr0
5〜6年前に増員しすぎなんだよ
増員前は会計士補でも初任給は手当抜きで年収500だかもらってたのに
93 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/04(水) 01:25:04.32 ID:HJ4ZcOI60
>>82
資格もだが学歴も儲からなくなってる。

デフレで、稼ぎのいい仕事はなくなって、親の代から金持ちが最強の時代
94 斑(兵庫県):2012/07/04(水) 01:25:48.04 ID:fL+LecgM0
ttp://www.e-axl.com/article/14218724.html
こんな人もいるぐらいだしなあ
というかよく実名で載せたな

>>92
協会の偉い人も「就職難は不景気関係なしに一時に大量に採用したことの反動でした」って認めちゃったとか
95 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2012/07/04(水) 01:26:32.18 ID:MwQEsZQO0
資格ってのは制度のさじ加減ひとつで
価値が変わってしまうから、資格で生活しようってのは
他人に人生を預けるようなもんだ。
96 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:27:27.99 ID:6DQgelDr0
>>16
いやあの段階では会計方式の変更等があって実際会計士は不足してたし
増員自体は間違いなかった
問題は小泉以降の歴代政権の経済金融政策がクソだったのが問題
97 スフィンクス(東日本):2012/07/04(水) 01:27:58.06 ID:nAfFNwoF0
日本ってイナゴの大群で食い散らかすように業界を駄目にして回ってるよねw
98 シャルトリュー(空):2012/07/04(水) 01:27:58.64 ID:XPg/D+ja0
これ存在価値が大手向けの監査だけじゃん
中小零細は税理士と会計ソフトがあれば十分だし
99 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:28:34.80 ID:6DQgelDr0
>>94
マジか!?
自覚して認めてるだけ法科大学院の連中よりはマシだな
100 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:29:24.28 ID:6DQgelDr0
>>98
公認会計士は上場企業しか相手にしないからな
101 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/04(水) 01:29:32.74 ID:HJ4ZcOI60
>いやあの段階では会計方式の変更等があって実際会計士は不足してたし増員自体は間違いなかった

アホ?
102 マンチカン(九州地方):2012/07/04(水) 01:30:07.75 ID:2AP6bUE9O
金の卵と言われた時代の高卒中卒>>>>>>>現代の一流大卒
結局はその時代の景気次第の運ゲー
103 ボルネオヤマネコ(家):2012/07/04(水) 01:30:09.94 ID:tFP8DJGp0
リストラとか贅沢の極み
こちとら就職すら出来てねーんだよ氏ね
104 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/04(水) 01:31:00.01 ID:HJ4ZcOI60
>>97
新自由主義は次々と業界をつぶしていき、最後に残るのは公務員という共産主義だからなw
105 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/04(水) 01:31:22.75 ID:Eu01YZN40
人生迷い道スレか。
106 ジャガランディ(四国地方):2012/07/04(水) 01:31:33.61 ID:7uzy7mV/O
TPPがはじまったら会計士もヤバいんだっけ?
107 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:31:40.90 ID:6DQgelDr0
>>101
お前知らないかもしれないけど
当時会計士は不足しててわざわざ会計士予備校までパンフばらまいたり
事務所の福利厚生うたって会計士取りたがってた
108 シャルトリュー(空):2012/07/04(水) 01:31:43.71 ID:XPg/D+ja0
>>100
中小零細もコストの掛かる会計士なんかに頼まないよね
税理士が参与という形で監査できるから
109 ラガマフィン(東京都):2012/07/04(水) 01:31:43.70 ID:zokH28RG0
>>94
警備員か、これはきついなー
110 スフィンクス(東日本):2012/07/04(水) 01:31:48.40 ID:nAfFNwoF0
>>102
そう思うw
111 アメリカンショートヘア(香川県):2012/07/04(水) 01:33:04.63 ID:6W9X5pBz0
大学で、文系から理系に変わる道を用意してやれよ〜
112 スフィンクス(東日本):2012/07/04(水) 01:33:12.56 ID:nAfFNwoF0
>>104
だなw
というか日本は特におかしいよな

少し前はIT業界な

職歴なしでも派遣会社を経由して現場に入ると立派なソルジャーになってるくらい
アホな状況だったしw
113 斑(兵庫県):2012/07/04(水) 01:33:24.27 ID:fL+LecgM0
>>107
>>1で上がってるあずさ監査法人はワイン飲ませて足止めかけてまで奪い合いしたんだっけ

>>99
おかげで合格者を絞りに絞るため試験難易度が上がってる
114 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:33:53.25 ID:6DQgelDr0
>>104
違う新自由主義で台頭してきた学歴もいい加減なニューリッチを
東大出た公務員様がお気に召さなくて規制かけまくって業界つぶしをした
公務員様が目指すのは公務員が一番の社会だから
115 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/07/04(水) 01:34:20.88 ID:VhbobDH30
従兄弟、会計士だけど、独立して今は中小相手に会計や経営コンサルティングみたいの
やって生きてるけど
116 ラガマフィン(東京都):2012/07/04(水) 01:34:51.25 ID:zokH28RG0
受験回数7回ならまだ30前くらいだよね?
一般企業でもどこも行けないもんなのかな
117 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/04(水) 01:35:40.95 ID:HJ4ZcOI60
>>107
もちろん知ってるけど。そして、それをやれば今こうなることもね。
118 マヌルネコ(群馬県):2012/07/04(水) 01:36:09.33 ID:22XENgw30
採用枠を減らさないために内部の使えない奴を切ったあずさの方針を評価すべき
119 シャルトリュー(空):2012/07/04(水) 01:36:56.17 ID:XPg/D+ja0
>>115
そうそう結局会計士で独立するとコンサルでしか食えないんだよね
それなら最初から税理士コンサルでいいじゃんってなるわけ
120 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/04(水) 01:36:56.55 ID:HJ4ZcOI60
>>118
ただの若手アソシエイトの使い捨てじゃん。
121 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:37:12.56 ID:6DQgelDr0
>>113
さすがにワインまでは知らないけど
一部では入社決めたらお小遣いなんて噂を聞いたな
最近は難易度上げてるんかw
122 ハイイロネコ(福岡県):2012/07/04(水) 01:37:43.69 ID:utyEcoZ+0
結局SOXによる需要も一過性のものだったってことかね
IFRSも大したことなさそうだし
123 マンチカン(九州地方):2012/07/04(水) 01:38:40.68 ID:2AP6bUE9O
>>111
数学やりたくないから文系行くんじゃないのか
124 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:39:42.07 ID:6DQgelDr0
>>119
確か会計士しかコンサルティングの際に
会計士と名乗れないだから税理士がやった場合
ただのコンサルと差別化できないと聞いたが
125 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2012/07/04(水) 01:40:33.33 ID:MwQEsZQO0
>>111
理系はオワコンだろ
国内で製造業なんてもう無いぞ。韓国で永住するならいいけど
理系の活躍の場がどこにあるのか伺いたいわ
126 斑(兵庫県):2012/07/04(水) 01:40:36.69 ID:fL+LecgM0
>>119
コンサルって統計必須なイメージあるけど
会計士試験で統計受験の人って殆どいなくね?
大半は経営だったはず
127 シャルトリュー(空):2012/07/04(水) 01:42:21.43 ID:XPg/D+ja0
>>124
コンサルやる税理士は中小企業診断士取ってやるみたい
128 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/07/04(水) 01:43:22.64 ID:TYViqof1P
・医師:安泰
・歯科医師:危篤
・獣医師:死亡
・弁護士:危篤
・一級建築士:死亡
・薬剤師:末期ガン
・不動産鑑定士:謎
・弁理士:謎
・技術士:死亡
・社会保険労務士:糖尿病
・税理士公認会計士:死亡 ←New!!
129 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:44:08.40 ID:6DQgelDr0
>>125
学歴にもよるだろ
知り合いの理系はすんなり国際的大企業に研究職で入れたぞ
しかもその会社業界でもダントツのTOP3だから将来も安泰みたいだぞ
130 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/04(水) 01:45:05.46 ID:6EfgoGs10
ちょっと前までJ-SOXとかで煽りまくってたのに人余りなのかよ。上場企業自体が増えにくくなってるから当然か
131 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/07/04(水) 01:46:16.68 ID:EZTDAdM90
>>126
コンサルで統計必要ってどんなイメージだ
全く必要ないぞ

経営学の方がよっぽど役に立つ
132 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:46:36.71 ID:6DQgelDr0
>>127
あーなるほどそんな資格あったな
ただアレもアレで難しそうだけどw

>>128
それに付け加えるなら
俺の親父建築士なんだが建築士は大半が団塊前後で
その層がゴソッと退職するとかなりライバルの減る
穴場な資格なんだと意外と知られてないけど
133 マンチカン(九州地方):2012/07/04(水) 01:46:44.44 ID:2AP6bUE9O
>>125
理系=製造業とか(笑)
理系は普通に文系職にも応募出来るから
文系が理系の技術職に応募は無理だけど
134 斑(兵庫県):2012/07/04(水) 01:47:51.12 ID:fL+LecgM0
>>131
そうなんだ
135 ボンベイ(東京都):2012/07/04(水) 01:48:50.05 ID:2zqnjfMn0
そういやアメリカでMBA取るってのがブームみたいに言われてたけどどうなんだ
136 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/07/04(水) 01:49:51.19 ID:TYViqof1P
>>132
そんな立派な親父さんを持ってるのにここでクダ巻いてるお前はなんなの?申し訳ないと思わないの?
137 ジャガランディ(四国地方):2012/07/04(水) 01:50:10.56 ID:7uzy7mV/O
営業ならFランでも出来て普通に給料貰えるよ
138 ラガマフィン(東京都):2012/07/04(水) 01:50:12.98 ID:zokH28RG0
>>128
鑑定士は就職難だよ
139 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 01:51:03.55 ID:0kEV+FnO0
そうなんだ…
もっと知りたいな、あずさ監査法人のこと。
140 バリニーズ(東京都):2012/07/04(水) 01:51:33.86 ID:1FkOPBKNP
Restructureって再構築とか再構成って意味なはずなのに
いつの間にか人員整理って意味で定着しちゃったよな
141 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:52:48.21 ID:6DQgelDr0
>>135
MBAもめっきり聞かなくなったよなw
>>136
wけど休みくらい好きにさせてくれ
142 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2012/07/04(水) 01:53:09.86 ID:MwQEsZQO0
>>133
残念ながらもうないんだよ、国内は
海外で仕事するならいいけどね。
アメリカの宇宙開発の人ですら大量リストラで職安通ってんだぜ
理系は文系もできるというけど、分野外に馴染むのは簡単じゃない。
143 スフィンクス(東日本):2012/07/04(水) 01:54:41.62 ID:nAfFNwoF0
>>128
医者は科目でわけないと
すべてが安泰ではないだろ
144 ボンベイ(東京都):2012/07/04(水) 01:55:12.83 ID:2zqnjfMn0
海外っていってもなあ
欧米と中国はオワコンだし・・・インドか南米にかけてみるかなあ
インドだったら、あの癖のある英語さえ慣れればいけるかな
ていうかもうどこかに就職するんでなく、世界を相手に自分の食い扶持だけ金を稼ぎだす能力が必要だな
145 ジャガランディ(四国地方):2012/07/04(水) 01:55:47.85 ID:7uzy7mV/O
映画みたいにロボットvs人間くるな!
反乱するのは人間だけど
146 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 01:56:00.45 ID:6DQgelDr0
>>46
税理士こそ親の事務所継ぐか
税務署退職した奴以外は大変なんだろ
147 アムールヤマネコ(大阪府):2012/07/04(水) 01:57:18.42 ID:L9Gi6JyY0
会計士や税理士って黒をグレーに叩き込むのが仕事だと思ってたが。
148 マンチカン(九州地方):2012/07/04(水) 01:58:19.52 ID:2AP6bUE9O
>>142
いや文系職って分野も糞もない高卒でも出来るような現業や営業、事務だろ
文系学生だって専門分野でもなんでもないわ
149 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 01:59:29.75 ID:tLTmn6W20
>>104
マルクスの予言当たりすぎわろた
次は共産党入れるは
150 キジ白(チベット自治区):2012/07/04(水) 01:59:35.72 ID:Dy5zpax40
資格目指すんなら金貯めて国立医学部目指せってことか
駅弁ならまだ可能性有るだろ
151 ハイイロネコ(福岡県):2012/07/04(水) 01:59:58.60 ID:utyEcoZ+0
>>147
正確にはグレーを白にするのが仕事
152 ラガマフィン(東京都):2012/07/04(水) 02:00:51.32 ID:zokH28RG0
>>143
医師免許って別に専門の科目書いてるわけじゃなくて
科は勝手に名乗ってるだけじゃないの?
その気になれば他の科名乗れる
153 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 02:00:55.41 ID:cfwV+KnoO
2005年(大学4年)に短答受かって論文落ち
今までフリーターしてたけど、今年ほぼ勉強しないで国税専門官受けたら一次通過したわ
昔取った杵柄ってやつかな

まあ、何が言いたいかと言うと会計士受験生は凄いよ
154 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 02:01:51.24 ID:ldlJDo510
>>143
医者の科なんて変えれるからあんま関係ない
医師免許で一括り
155 オシキャット(東京都):2012/07/04(水) 02:03:13.26 ID:6DQgelDr0
>>153
国税専門官ならそれこそ一生安泰じゃん
税務署OBで税理士やれば死ぬまで食いっぱぐれないし
156 ボルネオヤマネコ(家):2012/07/04(水) 02:03:23.98 ID:tFP8DJGp0
>>125
これだから文系は・・・とりあえず氏ね
157 白黒(愛知県):2012/07/04(水) 02:03:37.80 ID:hj0R6Law0
ここはネットに強い弁護士の出番ですね・・・
158 シンガプーラ(WiMAX):2012/07/04(水) 02:03:56.23 ID:OBlAjvzM0
>>153
公務員は面接が本番だから…
159 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2012/07/04(水) 02:06:20.39 ID:MwQEsZQO0
>>158
役所に知り合いがいますか?
って質問で、居ませんって言って
落ちた人が嘆いてたわw
160 マンチカン(九州地方):2012/07/04(水) 02:06:56.27 ID:2AP6bUE9O
>>158
というか一次で既に逆転出来ないような差開いてる筈なのにわざわざ面接させるのって絶対コネ合格のためだよなー
一次の合格者大杉だろ
161 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 02:09:52.60 ID:tLTmn6W20
3年位前だったかなあ、VIPで会計士受験生スレがあって「未来は明るいぜー」とか言ってたから
「余りだしてるらしいが」と尋ねたら「全然そんなことない、なに言ってんだ」と返ってきた
予備校の洗脳は怖いなと思った。当時はステマという言葉はなかった
162 ハイイロネコ(福岡県):2012/07/04(水) 02:12:00.61 ID:utyEcoZ+0
合格率高すぎて内定だすの多すぎたってのが3年くらい前だったっけか
163 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 02:21:09.09 ID:cfwV+KnoO
>>155
二次受かればね
>>158の言うように、面接が重要らしいく6年間フリーターってのはヤバイんだろうな、もう28歳だし

2005年当時、支度金として100万貰ったとかいう話を聞いた事があるがただの噂かもしれん
164 ラグドール(東京都):2012/07/04(水) 02:23:16.35 ID:QrfEdygF0
ifrsを強制適応にすればしごと増えるのにね
165 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 02:55:32.01 ID:6jiBxK/F0
>>161
3年〜4年くらい前まではガチで特需ヤバかったからな
当時余り出してるなんてわかるはずがないからな、特に素人が
あのときはJ-SOXと四半期導入でガチで人員が必要だと業界全体が思い込んでた
監査法人だけでなく協会も企業も金融庁でさえもだ

でも蓋開けたら内部統制も四半期もニッポン企業にとっては不要だったんだよ
そもそも監査報告書利用者がいない、日本人なんか金融なんてわからない、理系理系騒いでるくせにw
んで人いらなくなった、2年くらいは協会も金融庁も人余りごまかしてた
去年あたりからどうしようもなくなって試験激難化開始、これが事の顛末

誰が悪いか、協会も金融庁も悪い、だけど似非大卒で似非エリートで誤魔化してるニッポン企業も悪い
簿記2級の財務管理者は俺らの世代でもうやめにしませんか?
166 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 03:00:14.55 ID:tLTmn6W20
>>165
そうそう
靴下とか四半期っていってた
あいつどうしてるかなあ
167 ハイイロネコ(福岡県):2012/07/04(水) 03:01:35.21 ID:utyEcoZ+0
IFRSも既存の監査チームが対応するだけ
慣れないうちは作業ボリューム増えるだろうが下がサビ残やるだけで増員なんて無いだろうし
マジで先行きは暗いだろうな
168 マーゲイ(愛知県):2012/07/04(水) 03:02:40.15 ID:50vOO7bl0
高齢化やからなトゲトゲしい人に客はつかない
169 マーゲイ(埼玉県):2012/07/04(水) 03:03:34.95 ID:hQStcAFd0
会計士試験通って内定ないやついたな〜
そのあと金融庁だったかなんかに入ってたけどね
170 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 03:11:09.52 ID:tLTmn6W20
ロースクールがまた一個潰れた。神戸学院
会計士の民法選択者とか司法書士とか税理士とかであぶれた人を主に集めて
弁護士にするという制度にすればよかったのにね。ロースクール制度。新卒の子ばっかり
取ろうとするから誰もこなくなる
171 ヒマラヤン(東京都):2012/07/04(水) 03:26:34.09 ID:8UnXTpYP0
新日本とかはどうなのよ
172 ツシマヤマネコ(東京都):2012/07/04(水) 03:30:34.34 ID:BEHgh9Qi0
ブシロードから金が入って少し盛り返してる
173 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 03:31:55.85 ID:6jiBxK/F0
>>172
お前面白い
174 ハイイロネコ(福岡県):2012/07/04(水) 03:32:38.09 ID:utyEcoZ+0
それプロレスとマジレス
175 アムールヤマネコ(四国地方):2012/07/04(水) 04:19:47.09 ID:3UMde73R0

経済が萎めば 事務も萎む

叔母が司法書士事務所畳んだわ
176 ウンピョウ(カナダ):2012/07/04(水) 04:39:40.24 ID:+wyYc6Xo0
まじかよ、俺会計学科取るつもりなのに
177 ジャガーネコ(西日本):2012/07/04(水) 07:30:31.22 ID:O3Bx6coF0
>>4
>田舎に帰って税理士やればいいじゃんね

会計士は税法を知らないので、ミスして訴訟を起こされて自己破産するのがオチ。
178 スノーシュー(岩手県):2012/07/04(水) 08:05:38.77 ID:2t4/g5DR0
全ての国家試験は合格者減らせ
179 アジアゴールデンキャット(西日本):2012/07/04(水) 09:44:40.32 ID:qhLMEg5t0
>>128
獣医師は小動物臨床が茨の道なだけで、逃げ道はいくらでもある
180 斑(大阪府):2012/07/04(水) 09:47:00.46 ID:MoimvVGv0
知識としては、絶対不可欠な知識なんだろうが、それを使いこなせない、ただのお勉強馬鹿が多いって事だな。
181 茶トラ(WiMAX):2012/07/04(水) 09:57:34.59 ID:Dc3HOiFB0
こういう仕事はいくらでも降って涌いてくるからな
製造みたいに独占されたり売れなかったりでゼロにはならんからいいわ
人件費以外コストもかからんし
182 ぬこ(チベット自治区):2012/07/04(水) 12:19:12.15 ID:C8QOQiCs0
>>179
だよな。製薬会社なんかだと引く手数多だときく。
183 バリニーズ(関東地方):2012/07/04(水) 13:28:06.52 ID:Nnhdmd94P

会計士試験合格→監査法人に就職


会計士試験合格→警備員に就職
184 シンガプーラ(神奈川県):2012/07/04(水) 13:35:34.37 ID:LcM2hJLI0
簿記論で勃起した
185 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/07/04(水) 13:39:50.22 ID:zAxkr2Z90
>>21
日本の会計士が世界的な基準で不足していたことから
試験を易しくして会計士を増やそうという計画じゃなかったっけ
結局何年か監査法人で研修しなきゃ会計士になれなくて
その受け皿がなくて就職できない新米が増えたと記憶している
186 バリニーズ(関東地方):2012/07/04(水) 13:46:04.03 ID:Nnhdmd94P
会計士試験受けようなんて奴は試験合格すれば一生安泰なんて考えてるだけのやる気のないバカばっかり。
早く警備員に就職するべき。
187 ギコ(福岡県):2012/07/04(水) 13:55:22.18 ID:MfR299AS0
税理士や会計士の「先生」を雇わないと、自分の会社の税金も納められない社会のほうが間違ってると思う。
もっと経理や税を簡素化させる必要があるんじゃねーの?
これが鳩山などの「知らなかった」で済まされる社会を作り出してる
188 アフリカゴールデンキャット(家):2012/07/04(水) 13:56:16.68 ID:zZUgrbYm0
年収1000万の仕事だったのにIT土方と同じ末路かw
189 カラカル(チベット自治区):2012/07/04(水) 13:58:52.87 ID:cCxxr2KF0
とりあえず末期の日本で将来性があるもの

・土方、建設系
・介護
・インフラ
・日本語以外の語学堪能者
190 コーニッシュレック(福島県):2012/07/04(水) 14:06:05.51 ID:iw9n2fIx0
会計士の資格をとれば、自動的に税理士の資格も付いてくんだろ?
で、税理士として開業してるヤツいたけど(会計士では食っていけないから)
なにそれって感じだけどね。
191 バリニーズ(関東地方):2012/07/04(水) 14:11:15.63 ID:Nnhdmd94P
>>190
会計士は税については素人だ。言われた事しかしないし。
192 セルカークレックス(東京都):2012/07/04(水) 15:06:28.77 ID:HpqkETBV0
合格者減らして受け皿もリストラして未就職者が出ないようにしてるらしいな
受かればの話だがこれから勉強始める奴らには朗報なんじゃねーの
193 キジ白(山陽地方):2012/07/04(水) 15:07:41.19 ID:jjxi8pHLO
会計士難民、弁護士難民
大変やねえ
194 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/07/04(水) 15:58:49.46 ID:Lb3zgdtp0
そしてTPPで完全に死亡
195 ラグドール(関東・甲信越):2012/07/04(水) 16:12:43.88 ID:sE6en8RuO
うちの会計監査に来てた会計士補の女、やたらトイレが長いなと思ったら煙草吸ってやがった。
香水かけても分かるんだよ。
超美人だったけど(´・ω・`)
196 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/07/04(水) 16:14:16.12 ID:CQXFUMxi0
オリンパス問題で会計士なんて何の役にも立たないのが明らかになったからな
197 トラ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 16:17:08.55 ID:Ft9I0RfjO
>>195
うんこの匂い消しだと思おーぜ(´・ω・`)
198 アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/04(水) 16:47:04.42 ID:+swETE/E0
>>196
何の役にも立たないなんてことはないよw
監査制度がなかったら、どこも無制限にやりたい放題になるよw
199 ジョフロイネコ(徳島県):2012/07/04(水) 16:53:22.41 ID:PJFuRtxJ0
そういえば契約してる企業があずさ監査法人だそうで、毎年掛け残はこれでいいな?って書面が
送られてくるなぁ。。金額全然違うけど面倒くさいからそれでいいよって返事してる。
200 キジ白(東海地方):2012/07/04(水) 16:54:22.55 ID:YsATzNe8O
>>189
>日本語以外の語学堪能者

外人で詰む
201 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 16:59:34.46 ID:6jiBxK/F0
>>199
残確は相手も確認してるから上の問題になるぞ
202 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 17:00:31.38 ID:zW5mB1kX0
ざんまあw
203 ラグドール(関東・甲信越):2012/07/04(水) 17:04:42.99 ID:sE6en8RuO
>>196
上場企業の場合、株主総会から会計監査人として選任されてるのに、会計上の不法行為が発覚しても株主に対して何の責任も負わないんだから全く必要ないよね。
204 白黒(京都府):2012/07/04(水) 17:07:35.67 ID:ujdHzM080
[ ::━◎]ノ ×監査法人
        ○粉飾支援法人.
205 バリニーズ(関東地方):2012/07/04(水) 17:14:26.89 ID:Nnhdmd94P
>>195
そういう奴は飛びっ子入れてる。
206 バリニーズ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 17:57:48.73 ID:9SsaehxUP
>>203
やることやってない場合
会社法上の役員等(等に会計監査人が含まれる)の責任規定はあるがそれにあたらなかっただけでは

監査の授業で習う、期待ギャップってやつだな
懐かしいわ
207 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 18:05:40.72 ID:6jiBxK/F0
>>206
監査人に故意過失が無ければ、事後に財務諸表に不正による誤りが発見されたとしても
監査人は責任を負わない

故意とは監査人が被監査会社から独立していること
過失とは監査の基準に従って監査を行い意見を表明すること

個人的にはどー見ても故意だからアウトだろって思う
208 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 19:19:20.07 ID:kju6DOo/0
通報しますた
209 ロシアンブルー(東京都):2012/07/04(水) 19:22:16.71 ID:wVBWkWHQ0
>>11
その経団連が推進してるTPPとやらが実現したら
労力も対象会社数も増えて、コストは削減どころか大幅に跳ね上がるのになw
210 スミロドン(東京都):2012/07/04(水) 21:16:34.04 ID:s50UCLz60
辞めたやつはどんなところに再就職してるのかね?
211 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/07/04(水) 21:21:19.98 ID:PwFvt/cW0
>>128
弁理士:不要

弁理士って最悪事務所に一人いればいいから
要らないっちゃ要らないのよね 合格率上がって人数増えたし
212 チーター(神奈川県):2012/07/04(水) 21:29:57.13 ID:IZVgVkiI0
07年08年の大量合格の馬鹿どもをごっそりカットすればいいだろ
213 アメリカンボブテイル(山梨県):2012/07/04(水) 21:38:35.44 ID:BV4C3ny30
規制によって保護されてるだけの脆弱な資格だよね
ちょっと規制緩めて合格者増やしただけで雇用環境ズタボロ

先生なんて呼ばれてるけど、ただのサラリーマンなんだよね
214 ピクシーボブ(兵庫県):2012/07/04(水) 21:45:05.09 ID:nhP7Bq5Q0
旗振りでもやれやw
215 バーミーズ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 21:46:49.62 ID:8TIvXbfK0
>>191
会計士で税理士登録してる連中、ほんとうにひどいぞ。

素人の社長相手の商売だからわかりゃしないが、さんざん損させといても
平気だもん。
で、社長はうちの会社は会計士使ってるって威張ってるんだから救いようが
ない。
216 ペルシャ(dion軍):2012/07/04(水) 21:55:29.91 ID:JyanDh0m0
会計士ってまず。
税理士にならないとなれないのじゃないの?
217 ベンガル(東京都):2012/07/04(水) 22:01:02.89 ID:1LQpAPpQ0
鑑定士でよかった
218 ラガマフィン(東京都):2012/07/04(水) 22:03:27.62 ID:zokH28RG0
>>217
鑑定士業界も大変なんじゃないの?
219 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/07/04(水) 22:06:41.69 ID:Lb3zgdtp0
昔見たコピペで何の資格かわすれたけど難関資格持ってても職にあぶれた長距離ドライバー同士が深夜のSAで議論し合うコピペがあったな
220 バーミーズ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 22:14:53.21 ID:8TIvXbfK0
>>219
アメリカでは何十年も昔から、弁護士資格持ってるイエローキャブの運転手
なんてゴロゴロいたぜ。

もっとも、アメリカでは弁護士は難関資格じゃないけど。
221 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/07/04(水) 22:19:54.97 ID:PwFvt/cW0
>>220
ほんとだ、めちゃくちゃ簡単なんだな 実務能力重視なのか

アメリカのLL.M.の場合、実質9ヶ月の課程を修了すれば司法試験受験資格が与えられます。
アメリカの司法試験は年2回(7月と2月)行われ、合格率は70%程度(ニューヨーク州)、
受験回数制限もありません。試験問題も、日本の司法試験に比べて素直な問題が多く、
比較的合格しやすい試験と言われています。
222 ベンガル(東京都):2012/07/04(水) 22:40:52.09 ID:1LQpAPpQ0
>>218
たしかに(笑)
223 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/07/04(水) 22:53:12.98 ID:6jiBxK/F0
アメリカの司法はは日本の司法試験、司法書士、弁理士、税理士、宅建等に該当する
アメリカの会計士は日本の会計士、税理士、中小企業診断士、簿記検定に該当する

この事実を隠して日本の弁護士と会計士はアメリカに比べて少ないキャンペーンを張って
少子化にも関わらず予算拡大するために
ロースクール、アカウンティングスクールといった日本オリジナルの箱物を作って
役人が天下り先と利権確保に走ったのがこの問題のそもそもの根源
224 トラ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 23:09:56.04 ID:xYrCjgtaO
前にいた会社の社長も二部上場のストックオプションで億万長者夢見てたわ
監査法人いれてたけどホリエモンショックでパーになってた
しばらくは雇ってたみたいだけど完全に諦めたみたい
225 サビイロネコ(兵庫県):2012/07/04(水) 23:17:11.70 ID:p6Q/cuil0
会計士取る労力かけるなら、TOEIC950点の方がはるかに楽だし
潰しがきくのにな。

監査する立場の監査法人が被監査企業から報酬もらうってのはそもそも制度としておかしい。
226 オリエンタル(東京都):2012/07/04(水) 23:52:46.83 ID:Vf5h5apP0
日本自体がやべえよなぁ
227 茶トラ(関東・東海):2012/07/05(木) 01:07:50.28 ID:bHQeCCnpO
>>207
故意とは悪意があった場合でそ
過失はてきとーにやりすぎてミスがあったとき
228 チーター(兵庫県):2012/07/05(木) 01:26:38.01 ID:/4hZoTDW0
オリンパスの件以来故意とか悪意とか過失とか
所詮言葉遊びなんだなって
229 ピクシーボブ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 03:21:43.28 ID:Oa6NyPxgP
懐かしくてみてると、去年の会計士試験は嫌味まんさいみたいだな
解けたら会計士になれるぞwww

【大ヒントが始めにある】
正当な注意を払わないと(特に懐疑心をもつこと)、社会の期待に答えられないってのを前提に答えてね(^^)

【問題】
1、正当な注意と懐疑心の関係をのべろ
2、社会的な期待にこたえる上で、正当な注意を行使する意味は?(^^)
3、正当な注意を確保する方策いってみて
4、正当な注意と職業倫理が密接不可分なんだけど理由は?
(+関連性がないとするトンでも理論派の根拠は?)

当たり前すぎてワロタ
新人に、先輩たちがしたことに対して反省文かかせてんのかよwww
230 ジャガー(関東・甲信越):2012/07/05(木) 03:42:04.67 ID:uEMY1sw7O
内部統制パニックの頃は会計士モテまくりだったのにね。
年収6000万あるとほとんど全ての欲望が叶うぞ、とか息巻いてた。
毎晩美女呼んでハーレム状態だったらしいよ。
今何やってんだか
231 ウンピョウ(埼玉県):2012/07/05(木) 03:48:51.06 ID:SfpYpOeR0
ざまああああああああああああああああああああ

簿記一級と米国公認会計士取って新卒でコンサルティングファームに入った俺勝ち組w
経営コンサルになった今、監査法人の崩壊と07&08以前に合格した会計士モドキの没落は心地いいw
232 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 03:55:28.12 ID:uEMY1sw7O
まだ太田監査法人の頃の太田先生にも会ったことあるよ。
この先、日本の監査法人どうなってくんだろうね。
233 ウンピョウ(埼玉県):2012/07/05(木) 03:58:57.68 ID:SfpYpOeR0
大原会計士講座に通ってた奴らの末路(俺調べ)

1.早稲田卒 08のクソ簡単な短答合格→論文の泥沼。三振して音信不通
2.早稲田卒 論文合格。就職できず音信不通
3.埼玉大卒 女。短答不合格。事務員か何かで就職?
4.Fラン卒 08のクソ簡単な短答合格→三振で税理士講座へ
5.Fラン卒 短答不合格。税理士講座へ

俺 2012のpdf見て脱出。リスクヘッジで準備していたUSCPAと簿記1級を土産に大手コンサル内定!
234 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/07/05(木) 04:00:22.72 ID:h6fFIXin0
>>229
これマジで受験生全員フリーズしたんだからな
論文初日からふざけた問題だったわ
235 ウンピョウ(埼玉県):2012/07/05(木) 04:00:59.32 ID:SfpYpOeR0
あれだね
09から短答が一気にムズくなったけど、この辺で人生くるった奴多いと思うよ
特に07とか08のクッソ簡単な担当に受かって勘違いした奴や、泥沼にはまった奴
零細の事務員やりながら、税理士講座に通ってる高学歴がたくさんいるw
ざまぁw
236 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/07/05(木) 04:01:49.56 ID:h6fFIXin0
>>235
とりあえず埼玉出ろよ
237 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/07/05(木) 04:07:04.50 ID:+dnSynHG0
八時ちょうどのあずさ二号で
238 ウンピョウ(埼玉県):2012/07/05(木) 04:17:53.58 ID:SfpYpOeR0
>>236
もう少しカネ貯まったら出る

しかし、監査法人がこんだけリストラ&減給ってヤバいな
経済的実態に近づいたというか、今後会計士は本来の身の丈に合った待遇になるんだろう
俺も実力的には合格間近だったのに、就活するのはすんげー勇気が必要だったが、
あの時会計士講座に残ってたら、進路は地獄しかなかったんだなぁ
ガクブルだわー
239 バーマン(東京都):2012/07/05(木) 07:22:09.39 ID:Uymc4B/k0
あずさの場合、5年間同じ役職に滞留している人を限定して
早期退職を実施している。
これをトーマツと同じように全職員を対象にしていたら
3分の1が辞めていたと予想される。
240 スナドリネコ(香川県):2012/07/05(木) 07:28:38.87 ID:eV9ZO/Zx0
文科省は、よっぽど努力する奴のことが嫌いらしいな

がんばろうという奴を地獄に落とす制度設計をして何がしたい?

文科省をリストラしろよ
ほっときゃ、日本が衰退しちまうわ
241 ラガマフィン(関東・甲信越):2012/07/05(木) 07:52:56.32 ID:y3y04F4WO
文科省リストラした方が効率的なんじゃない?
242 サビイロネコ(西日本):2012/07/05(木) 08:15:33.97 ID:nrqaYCIK0
>>1
街の税理士になればいいやんwwwwwww
完全に甘えwwwwww
243 デボンレックス(千葉県):2012/07/05(木) 08:19:27.29 ID:BAth0HAS0
>>242
法人設立は横ばい、個人事業主は激減だから
仕事の奪い合いだぞw
244 クロアシネコ(京都府):2012/07/05(木) 09:44:28.13 ID:RSKpwKoH0
他の資格に比べて2年間の実務経験のハードルが高い上に、
就職もままならないんじゃやってられんわな
245 コドコド(東京都):2012/07/05(木) 11:08:19.00 ID:v5BDTI4i0
>>234
良い問題じゃまいか
246 コドコド(東京都):2012/07/05(木) 11:10:10.49 ID:v5BDTI4i0
>>240
会計士目指そうなんて考える奴はコミュ障の基地外しかいないんだ。
努力の向きを間違ってる奴を助ける必要はないだろ
247 チーター(兵庫県):2012/07/05(木) 12:11:02.73 ID:/4hZoTDW0
結論:大学入学以降勉強する文系はバカ
248 ピクシーボブ(関東地方):2012/07/05(木) 12:11:38.26 ID:B56yR8/cP
>>240
努力するなら会計士試験ではなくサラリーマンでも業績上げるなりビジネス立ち上げて収益上げるとかいくらでもあるだろ。
会計士試験の努力なんて単なる試験勉強。こんなので努力って言ってんのバカだろ。
249 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 12:13:17.64 ID:i+jlhWY+0
未だにあずにゃんとか言ってる奴が
キモい
250 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/05(木) 12:32:28.97 ID:d3XXj3ao0
内部統制バブルで稼いだだろ
他人の帳簿のチャック係りの癖に待遇が良すぎなんだよ
小間使いぐらいの扱いで十分
251 茶トラ(東京都):2012/07/05(木) 12:42:44.37 ID:Kciexttz0
>>47 >>48
お前らも全然違うw

東大理3>旧司法>>>>>新司法>>会計士>>国立医>>私立医>国1

何故分かるかは、東大医の司法合格者や、会計士司法のダブルマスター、
司法諦めて官僚になったりなど、色々なパターンを周りで見てるから。

よくあるパターンは、
・ローに行った医者(ほぼ三振してる)
・ローに行った会計士(ほぼ三振してる)

国1は法学部(東大)の卒業試験の方が難しいくらいなんで論外w
(官僚になるのは就職試験に近いんで試験難易度とは少し異なる。)
あとは理3で旧司法受かった奴を先輩含めて3人知ってるけど、
理3の奴は頑張れば旧司法受かる程度だったんで、理3はやばい。
(それでも相当勉強してたみたいだけど。)
医学部はロー三振者の友人も今4人も医学部に入り直したくらいだし、
しかも文系学部から1〜2年の勉強で2人も。
国立といえども医学部は所詮大学受験レベルだと思った(旧帝医は除く)。



252 ジャングルキャット(家):2012/07/05(木) 16:24:40.83 ID:WPphTqTs0
大学受験と就職試験は違うんだよ…
253 ジョフロイネコ(千葉県):2012/07/05(木) 16:51:50.73 ID:XfkKoPnO0
ここまでレス読んだけど
会計士より経営コンサルタントの方が懸命で賢いって事?
254 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/07/05(木) 16:51:51.73 ID:h6fFIXin0
>>248
試験勉強と実務で強引に比較する馬鹿って多いけど
比較するなら試験勉強と一般企業の就職活動だろ
お辞儀の角度が会計知識よりも遥かに有意義と考える昭和脳が続いてるだけだろ
255 チーター(兵庫県):2012/07/05(木) 17:30:10.93 ID:/4hZoTDW0
大学卒業後無職で勉強してた奴はもっと早く合格しなかったのが悪い
ゆとり大学生は・・・・乙
256 ピクシーボブ(関東地方):2012/07/05(木) 20:03:08.64 ID:B56yR8/cP
一生懸命勉強して大学に入ったからと言って就職が保証されているわけではない。
一生懸命勉強して会計士試験合格したからと言って監査法人への就職が保証されているわけではない。
当たり前の話。
257 ピクシーボブ(関東地方):2012/07/05(木) 20:07:07.10 ID:B56yR8/cP
>>254
試験勉強と実務で強引に別けて比較する馬鹿って多いけど
努力なら試験勉強も社会で仕事を頑張るのも努力だろ
会計知識が実務よりも遥かに有意義と考えるゆとり脳が涌いてるだけだろ
258 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/07/05(木) 21:47:10.20 ID:h6fFIXin0
>>257
何言ってるんだ?
勉強は実務の前段階
就活も実務の前段階
期間比較してる意味わかってる?
実務に就いた「あと」の努力はどちらも同じだろう
試験勉強したものは仕事を頑張らないのか?論理をしっかりしよう

合格者側は受験勉強したから実務に勝るなんて誰も言って無いんだよ
社畜が嫉妬で強引に比較して騒いでるだけ
同じスタートラインなら知識があるほうが遥かに成長が早いと思うがね
259 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 22:11:52.16 ID:NSt1ja9i0
俺、いちおう東大の経済だけど、同級生で会計士なんか受験してたのは
できの悪い阿呆ばかりだったよ。

もともと付き合いないからその後のことは知らんが。
260 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/07/05(木) 22:30:30.18 ID:KT8t/7XB0
>>240
会計士は金融庁じゃね?

>>242
税理士は飽和してるw
というよりも国税OBじゃないとつらい
いわゆる税理士試験をまともに受けて税理士になってるのは
全体の2割くらい
半分は国税OB、2割は全科目or一部院卒免除
261 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/07/05(木) 23:03:40.22 ID:B56yR8/cP
>>258
努力に前段階も後段階もあるか、バカ。
お前は高校受験の努力と大学受験の努力と入社の努力と入社後の努力といちいち分けんのか?
仕事始めてからでも自分で努力していろいろな勉強は常々して行かないといけないんだぞ。
何事でもいつでも努力なんだよ。
262 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/07/06(金) 00:50:23.87 ID:7+dpgIfq0
>>259
東大だとそんなもんだろ

以前は、というよりこの資格がまだ生きていた頃は、
東大レベルの扱いをしてもらうために早慶クラスが資格取るのがデフォだった
まぁ東大レベル言うても、官僚とか不落の領域はあるんだけど
今もボリューム層は早慶
263 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/07/06(金) 00:58:25.36 ID:7+dpgIfq0
お前ら誰も触れてないけど、金融庁の怪文書で就活に舵を切った奴はいないのか?
今年の1/5、正月明けの第一週、月曜日の朝10時。
正月明け早々に公開されたpdfだ。もちろん公式文書で怪文書でも何でもない。
「未就職者問題が解決してないから、今後合格者をより一層抑制的に輩出する」ってあったろ。
あれは「今後合格者をさらに減らすよわろりーん」っていうだけでなく、会計士関連の政策失敗を認め、
監査業界が今後とんでもないことになる予告だったと言われてる。
失敗を絶対認めない官僚がこれをやった、というのは、金融庁最後の良心がそうさせたと言われてる。
「これは泥船だ。お前ら就活しろ」というメッセージやな。
264 ジャングルキャット(dion軍):2012/07/06(金) 02:26:07.89 ID:xo3ckZTD0
>>261
低学歴乙w
何言ってもダメみたいだなw

265 ボルネオウンピョウ(関東・東海):2012/07/06(金) 02:29:14.11 ID:+Sl4R+G+O
>>260無知すぎワロタ
OBじゃないと辛いって逆だから
266 ブリティッシュショートヘア(関東地方):2012/07/06(金) 08:19:08.09 ID:ZyI87cAeP
>>264
低学歴のニートはお前だろw
267 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/07/06(金) 11:26:55.03 ID:hI59H/W4P
母親「もう、アンタ、勉強して褒められる年齢やないで…、いつまでもお勉強して優雅やねぇ…」

高校生妹「昔、兄ちゃん勉強して褒められてたのに、いまは褒められんようになったなwww」

父親「お前、人から必要とされる努力せな、食ってかれへんで」

祖父「いつまでフラフラ本読んで遊んどるんや、働かなあかんぞ」

彼女「…私はあなたを信じてる…、あなたの好きなようにして…(精神崩壊寸前)」

会計士受験生「勉強して努力した!努力は尊い!遊んでるやつはズルい、そういうのとる企業はカス!」

人事A「(うわぁ…、こんなめんどくせーのいらねぇ…)」

人事B「(この人、学生の貴重な時間を無駄にして要領わるいな。会社でもやるな。)」

内定済み短期合格者「(あいつ、口だけでやりきる行動力ないよなあ、ああはなりたくない)」
268 ぬこ(東京都):2012/07/06(金) 12:22:37.47 ID:FuVti3470
>>267
下4つは完全に俺
269 カラカル(兵庫県):2012/07/06(金) 15:30:42.35 ID:s6ytWZqH0
というか普通に努力を評価してもらえて大手に内定貰ってるけど
周りは脳みそ空っぽのゆとりばっかりだし楽勝
就職先無いのは大学卒業後に勉強初めて5年ぐらいかけてやっと試験受かってるおっさんぐらいだろ
270 ぬこ(東京都):2012/07/06(金) 15:47:18.84 ID:FuVti3470
>>269
合格組?撤退組?
271 カラカル(兵庫県):2012/07/06(金) 15:52:33.60 ID:s6ytWZqH0
>>270
去年合格
272 茶トラ(山陽地方):2012/07/06(金) 15:53:01.11 ID:hpl3GKvEO
会計士難民、弁護士難民大変だな(笑)
273 バーマン(家):2012/07/06(金) 15:54:46.93 ID:DYWdpDn40
難易度高いんだな
http://www.sikakunanido.com/cat0002/1000000003.html
>公認会計士の難易度は旧司法試験に次ぐ難易度です。


この資格取得できる脳味噌あったら他の資格取得も楽勝だろ
274 ぬこ(東京都):2012/07/06(金) 15:58:48.30 ID:FuVti3470
>>271
撤退組の俺は80社くらい面接受けたけど全部落ちて泣く泣くハローワークに通ってるよ…
ハロワからのし上がって大企業行くか、入った中小を俺の手で成長させてやるわ 意地でも
275 バーマン(WiMAX):2012/07/06(金) 16:04:05.75 ID:VlM/cT5B0
>>274
そんな考えだからダメなんだよ
パチンカスと同じで、損をした分、一発逆転で元を取るって思考にしかなってない
一旦人生終わったんだからゼロベースで考えろよ
276 ぬこ(東京都):2012/07/06(金) 16:07:13.55 ID:FuVti3470
>>275
一発逆転ではないだろ
こつこつ逆転
277 バーマン(WiMAX):2012/07/06(金) 16:09:40.94 ID:VlM/cT5B0
>>276
だからお前にのし上がる力も企業を成長させる能力なんてないって言ってんの
上に上がること自体がお前には一発逆転レベルの事象なの
お前には泥船から泥船に移って生きることが分相応なの
ここまで言われなきゃわからないの?
278 ジャングルキャット(dion軍):2012/07/06(金) 17:02:42.98 ID:xo3ckZTD0
低学歴の嫉妬ばっかになってきたなw
国立大学でも就職難って記事を思い出したわ

監査法人は元々3年でほとんどがやめる組織だから不景気で滞留してる現状が異常なだけで
リストラって言っても一般企業のような悲惨なものではないよ、むしろもっとやるべき
ハローワーク云々は会計版で有名なネガキチというキチガイのデマのコピペな
279 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/06(金) 17:07:15.57 ID:qk2kZmBc0
>>278
3年でほとんどが辞めるとかないから。
280 ジャングルキャット(dion軍):2012/07/06(金) 17:11:30.50 ID:xo3ckZTD0
>>279
それは今がだろう
前は登録したら出て行ってたよ
優秀な奴と無能な奴が出て行くから凡人しか残らないってよく聞いた
281 アメリカンカール(チベット自治区):2012/07/06(金) 17:12:05.00 ID:j0NqA3L+0
だってここなんか悪いことに協力しまくってて信頼度ゼロになっちゃったんじゃないの?
282 ツシマヤマネコ(静岡県):2012/07/06(金) 17:20:21.67 ID:RhL0EuTZ0
試験合格者を一定数新規採用する決まりでもあんの?
283 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/06(金) 17:28:38.22 ID:+vcRJesC0
284 カラカル(兵庫県):2012/07/06(金) 17:41:33.94 ID:s6ytWZqH0
>>280
補習所で会計士協会の偉い人の講演を聞かされたが
「未就職者問題は景気関係なく大量合格世代を全入させてなかったら防げた」
って言っちゃったしなー
協会的に未就職者問題(と税理士法改正)が相当悩みの種っぽいよ
285 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/07/06(金) 18:48:48.02 ID:uVEFFtsR0
>>274 今の気持ちを忘れずに拾ってもらった会社でがんばれ。
286 オリエンタル(やわらか銀行):2012/07/06(金) 18:51:41.72 ID:Q8NcKVZv0
どの職に就けば安泰なんだよ
介護?
287 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/07/06(金) 19:06:19.78 ID:V4ahHRbt0
288 オシキャット(dion軍):2012/07/06(金) 19:13:16.21 ID:9VnE79e60
>>199,201残核って相手に迷惑かけるよね。
テキトーに答えてて担当よく分からず送っちゃいましたテヘでよくないか。
どうせ下っ端が一致桶で見過ごすし
289 ヒョウ(愛知県):2012/07/06(金) 19:14:07.67 ID:c/qk3xsD0
奉行シリーズ使えばな、ははははは
290 ラ・パーマ(東京都):2012/07/06(金) 19:21:02.45 ID:c3CspKPT0
>>243
相続は高齢化で結構需要ありそうだけど
それだけじゃあんまり儲からないのかな
顧問料がもうかるっていうし
291 ラガマフィン(関西・東海):2012/07/06(金) 19:21:07.78 ID:8jTZgqW1O
難関資格に合格して無職とかwwwwww悲惨よのぉwwwwwwwwwwww
m9^Д^)プギャーwwwwwwメッシウマァwwwwwwwwwwwwwwwwww
292 オシキャット(dion軍):2012/07/06(金) 19:22:28.21 ID:9VnE79e60
>>195 監査法人に通報してください。禁煙箇所なら問題です。
でなくても社会人として得意先に対して非常識です。
あと、時々見回りに来てネットして遊んでないか、
別の会社の仕事してないかチェックすると面白いですよ。

293 オセロット(福岡県):2012/07/06(金) 19:55:48.63 ID:YvzIW2qp0
>>292
>別の会社の仕事してないかチェックすると面白いですよ。
主査以上のクラスだとよくやってるな
294 スナネコ(岡山県):2012/07/06(金) 21:05:16.26 ID:Ec66xND10
>>21
同じことを医者でもやってこれからヤブが大量発生
295 しぃ(東京都)
もう難関資格とか全く価値がなくなってるし
大学受験で全てが決まる時代ですね

東大・京大・医学部現役1浪まで 勝ち
それ以下存在価値なしの低脳ごみかす