【素粒子ヤバイ】ヒッグス粒子 存在確実か 4日研究成果発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャム(新疆ウイグル自治区)

http://sankei.jp.msn.com/science/news/120703/scn12070321170003-n1.htm

ヒッグス粒子 存在確実か 4日研究成果発表
2012.7.3 21:16

 すべての物質に重さ(質量)を与えている未知の素粒子「ヒッグス粒子」の最新の研究成果を日米欧の実験チームが
4日、発表する。ヒッグス粒子が存在する確実な証拠が得られた可能性があり、「発見」と断定できる信頼度にどこまで
迫れるか注目される。

 発表するのは東大や高エネルギー加速器研究機構などが参加する日欧米の「アトラス」と、欧米中心の「CMS」の2
チーム。実験施設があるスイスの欧州合同原子核研究所(CERN)で日本時間4日午後6時、統一見解を公表する。

 昨年12月には存在の可能性が高まったと発表しており、今回は今年4〜6月の実験分を含め約2倍に増えたデータ
の解析結果を示す。両チームは7月1日から追加実験を開始。素粒子物理学で「発見」と断定できる正確さには至って
いないとみられ、最終的な結論は秋に持ち越されるとの見方も出ている。

 これまでの実験で、ヒッグス粒子は陽子の約130倍の質量を持つ可能性が高まっている。この質量の領域で、ヒッグ
ス粒子の存在を示すデータをどこまで蓄積できたかが焦点になりそうだ。存在が確定すればノーベル賞は確実とされる。
2 茶トラ(兵庫県):2012/07/03(火) 23:25:52.64 ID:+7xbni0C0
ウェッジスレ
3 ユキヒョウ(長屋):2012/07/03(火) 23:26:06.63 ID:us/scKvT0 BE:1187922097-DIA(110033)

ビックルなら知ってる
4 バーマン(神奈川県):2012/07/03(火) 23:26:54.76 ID:doh3oVkk0
シドニアの騎士スレか いいぞもっとやれ
5 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/07/03(火) 23:27:17.06 ID:qHLahIoL0
テンガールの旦那だっけ?
6 アビシニアン(神奈川県):2012/07/03(火) 23:27:50.56 ID:GbkchDvX0 BE:2284388674-2BP(777)

俺の股間のビックス粒子も存在確実か
7 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/07/03(火) 23:28:10.08 ID:XcXA1nGq0
くしゃみの原因が解明されるのか
8 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/03(火) 23:29:16.82 ID:T2iOCnUf0 BE:120582735-PLT(12122)

ひっくひっく
9 三毛(愛知県):2012/07/03(火) 23:30:05.69 ID:RH63Mk6N0
>>5
なつかしいな
10 ラ・パーマ(愛知県):2012/07/03(火) 23:35:16.71 ID:LlQZVKA+0
パラダイムシフトくるー?

性質研究したら質量コントロール出来るようになるのかな
11 シャルトリュー(兵庫県):2012/07/03(火) 23:36:22.35 ID:aJ2vkt2i0
ビックリ餃子に見えた・・ハラヘッタ
12 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/07/03(火) 23:43:28.60 ID:7MeBUuJE0
ヒックス伍長
13 ボルネオウンピョウ(岩手県):2012/07/04(水) 01:23:55.26 ID:ZFpvFk5w0
これ見つかればどうなんの?
物質から質量取り除けるようになって軌道エレベーター作れるようになったり寸の?
14 シンガプーラ(東京都):2012/07/04(水) 01:26:03.70 ID:uZXxTvpX0
ひさびさに面白そうなNHKスペシャルが見られそうだな、こんち薄味ばっかりだしあの番組
15 ヒョウ(福岡県):2012/07/04(水) 02:04:16.93 ID:mqu45D4A0
いろんな物理現象の常識を変えられるけど巨大な加速器でヒッグスだけ弾かなければならないとかいう話になりそう
16 アメリカンカール(東日本):2012/07/04(水) 06:10:07.24 ID:z4hppjYK0
ヒッグスの隙間なら光の早さで移動できるの?
17 エジプシャン・マウ(石川県):2012/07/04(水) 06:28:18.71 ID:Zih2s5Hh0
ヒッグス粒子が発見されたとすると、
質量が発生する要因がこれということだろ?
となると、「万有引力」という言葉自体が
変わっちゃうってことか?
18 マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/04(水) 06:29:49.77 ID:owq+Jr2+0
早くヴェーダとティエリア・アーデちゃんを造れ
19 三毛(関西・北陸):2012/07/04(水) 06:31:47.61 ID:IDWMLZbMO
光を集めて閉じ込めたら重さのない粒子取り放題
20 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/07/04(水) 06:32:53.37 ID:vrZxxn+90
私の体重減らせるのね?
21 バーマン(東京都):2012/07/04(水) 06:33:44.58 ID:KlxGXnTX0
ヒッグス粒子無くせば人間も光速で移動出来るんだろ
22 ジャガランディ(WiMAX):2012/07/04(水) 06:34:39.62 ID:O4cv6jMd0
おそらくはありそうなんだろ。
逆に存在が完全否定されたら物理学が大混乱しそうだけどなw
23 ジャガー(禿):2012/07/04(水) 06:34:51.32 ID:4XbbVQHyi
ヒッグスとウェッジ
24 ロシアンブルー(東京都):2012/07/04(水) 06:40:20.13 ID:jgT1SQqa0
これが見つかるとどうなるの?ワープとかタイムマシンとか自分がBIGで6億当たったり痛い所や悪い所がみんな治ったりする訳?
じゃなきゃ全っ然意味無いわこんなの
25 メインクーン(千葉県):2012/07/04(水) 08:05:06.03 ID:dxWbV8z80
ガンダム的な地球でもふわふわ浮かんで飛べる原理がついに見つかるのか
26 メインクーン(関東・甲信越):2012/07/04(水) 08:12:09.39 ID:b5JJRV5qO
>>17
重力の源はエネルギー(エネルギー運動量テンソル)であって質量ではない
光だって重力を生む
27 斑(やわらか銀行):2012/07/04(水) 08:13:12.63 ID:AUjONfzQ0
無重力装置くるか
28 メインクーン(関東・甲信越):2012/07/04(水) 08:15:48.09 ID:b5JJRV5qO
>>27
だから質量と重力は
29 バーミーズ(チベット自治区):2012/07/04(水) 08:55:23.87 ID:pBiGuVu70
人があると思ったものが見つかる世界になってんだよね・・
30 ターキッシュバン(広島県):2012/07/04(水) 08:56:14.48 ID:VmcpwYNi0
ヒッグスベポラップ
31 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/07/04(水) 08:58:57.18 ID:NdjdP4qf0
>>28
お前なら質量と重力の違いをすんげぇ判りやすく説明してくれそうだ
ワッフルワッフル
32 メインクーン(関東・甲信越):2012/07/04(水) 09:35:11.52 ID:b5JJRV5qO
>>31
その物体の運動量が0の時物質が持つエネルギーが質量
空間を歪ませるのはエネルギー(エネルギー運動量テンソル)
33 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 09:52:52.58 ID:4slGkRsV0
>ヒッグス粒子は陽子の約130倍の質量を持つ

質量の源の粒子のはずが陽子よりデカイとか???アホの俺には理解できん
34 スコティッシュフォールド(関西・北陸):2012/07/04(水) 09:54:13.93 ID:0oALQnsWP
要するに質量てのはヒッグス粒子の抵抗の大きさてこと?
35 メインクーン(関東・甲信越):2012/07/04(水) 09:56:30.59 ID:b5JJRV5qO
>>33
直接相互作用するみたいなイメージが良くないんだな
あくまで自発的対称性を破る場なんだから
36 スミロドン(WiMAX):2012/07/04(水) 09:59:40.99 ID:zV1myB/w0
何色?
37 オセロット(静岡県):2012/07/04(水) 10:21:17.90 ID:WhIG4IY90
王手の段階
38 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 10:31:10.62 ID:p1TRKPKa0
タイソンは強いが、タイレルビックスが挑戦したら、どうだろうか
39 ツシマヤマネコ(東日本):2012/07/04(水) 10:51:59.95 ID:2VFaby4/0
キャー!のび太さんドウェッジ
40 ハバナブラウン(東京都):2012/07/04(水) 10:53:00.87 ID:UrMwf2YG0
まーたはじまったよ
41 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/07/04(水) 11:13:22.23 ID:LcHNxDpG0
wikipedia見たけど難しすぎてワロタ
とっかかりすらないつるっつるの壁だった
42 アメリカンカール(東日本):2012/07/04(水) 11:35:27.12 ID:z4hppjYK0
>>24
俺にとってお前の存在が意味ないんだけど
43 コラット(SB-iPhone):2012/07/04(水) 12:29:55.27 ID:yt9RNfGAi
素粒子だとか量子力学とかさっぱり分からん
44 メインクーン(チベット自治区):2012/07/04(水) 12:32:32.41 ID:BnRH6eXD0
グラビトンとかいうのとは関係無いんか?
45 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/07/04(水) 12:35:29.35 ID:4ZQyEV0n0
金持ちの家に生まれると金持ちに成れて貧乏な家に生まれると貧乏に成るのもヒッグス粒子が絡んでるの
46 縞三毛(関東地方):2012/07/04(水) 12:46:07.99 ID:K3/Nxfv6O
素人からするとヒッグス粒子がほかの素粒子に均一に作用するのがよく分からない
ヒッグス粒子が生まれる理由もよく分からない
47 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 13:26:19.41 ID:fStrj4Gu0
>>44
そっちは重力の源。
ヒッグスは質量を生じさせるもの。

              商学部出身者より
48 コラット(大阪府):2012/07/04(水) 13:27:20.57 ID:Vpwt3vRp0
紙の粒子とかって、まーたキリスト教が一チョ噛みかと
49 シャム(神奈川県):2012/07/04(水) 13:30:49.60 ID:Xu9davwc0
ヒッグス粒子なんて存在しないんだから見つかる訳がないだろ
50 コラット(大阪府):2012/07/04(水) 13:32:39.43 ID:Vpwt3vRp0
質量=嵩(かさ)
重量=重さ
        国文学部出身より
51 スノーシュー(dion軍):2012/07/04(水) 13:39:53.46 ID:ezgxMlBg0
加藤茶「ヒッグス」
52 ボンベイ(静岡県):2012/07/04(水) 13:45:16.57 ID:w8tXQyvC0
>>51
2だったら超評価だった
53 白黒(東京都):2012/07/04(水) 13:47:06.01 ID:N0AnUCPc0
錬金術ができる様になるのか。
54 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/04(水) 13:51:28.72 ID:7IZsyGrs0
>>53
原子核変換は難しいんじゃね?
ヒッグスが理解できれば物体の質量の増減の可能性が開ける。

つまり、体重80kgの人が計りに乗っても48kgを指すダイエット法の開発ができるかも知れん
55 白黒(東京都):2012/07/04(水) 15:40:25.67 ID:N0AnUCPc0
つまりだ、電子レンジみたいな物に作りたい物の材料をいれる
そうすると欲しい物ができる。

素晴らしい世界だ
56 白(チベット自治区):2012/07/04(水) 15:41:21.78 ID:/BnoiX8c0
もう韓国で発見されて実用化されてるよ
57 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 16:51:07.00 ID:Yd14ibFR0
これ見つけるためだけに粒子加速器ばんばん作ってんだからさっさと見つけと貰わないとな
58 ボルネオウンピョウ(四国地方):2012/07/04(水) 17:01:12.14 ID:m40im2GQ0
速報デタで
59 ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/07/04(水) 17:01:28.20 ID:7DV5IaPE0
きたああああああああああああNHK
60 ラ・パーマ(群馬県):2012/07/04(水) 17:01:41.23 ID:CorxFM620
61 黒(愛知県):2012/07/04(水) 17:02:09.09 ID:ShsI6CJ20
何がスゴイかわからん
プロ野球に例えてくれ
62 ボルネオウンピョウ(四国地方):2012/07/04(水) 17:02:31.90 ID:m40im2GQ0
つぎはウェッジ粒子だな
63 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 17:02:53.10 ID:wdKr3mkD0
>>29
俺の彼女も嫁も見つからんのだけど•••
64 クロアシネコ(千葉県):2012/07/04(水) 17:03:31.54 ID:KecY1jLo0
空間はヒッグス粒子が詰まってるんだっけか
65 ハバナブラウン(東京都):2012/07/04(水) 17:04:58.55 ID:YIcjrF9/0
あらゆるものの重さをゼロにすれば飛行機の燃料消費が今の1%以下でよくなるな
逆に美術館の名画にこの粒子を多めにつけとけば泥棒が運び出せなくなる
66 デボンレックス(青森県):2012/07/04(水) 17:05:21.23 ID:uqY7JeuN0
ここ数十年で最高の発見といっても過言じゃない
67 ブリティッシュショートヘア(関東地方):2012/07/04(水) 17:05:27.55 ID:/XpNm5m30
リーサルウェポン
68 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 17:05:34.70 ID:pg2KTOsI0
新しい世界の扉が開いたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
69 アメリカンボブテイル(茸):2012/07/04(水) 17:06:45.27 ID:CBHAM74z0
意味分からん。
どんだけ凄いのか、けいおん!で例えてくれ
70 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 17:09:34.75 ID:6D/gFarPO
ハーフの子の名前かと思ったw
71 スミロドン(中国・四国):2012/07/04(水) 17:11:19.30 ID:iDlJvteFO
物凄い発見なのはわかるけどどうすごいのかわからん
何か飛躍的に進歩するの?
72 ボルネオウンピョウ(関西・東海):2012/07/04(水) 17:13:54.27 ID:sXBFspWPO
最近の物理学マジ言ったもん勝ちになってないか?
73 ジャガランディ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 17:14:17.02 ID:MDxx3Y37O
起源は韓国
74 オリエンタル(長屋):2012/07/04(水) 17:14:46.03 ID:zUDveoix0
>>69
屁がウンコの粒子だと確認されたようなもん
75 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 17:16:27.95 ID:pg2KTOsI0
人類が重力を操れるようになる
76 サーバル(四国地方):2012/07/04(水) 17:17:45.90 ID:v00rBTJr0
たまに大発見ニュースってあるけど
その後の続報を聞かないのばかりなんだよな
77 デボンレックス(青森県):2012/07/04(水) 17:20:19.51 ID:uqY7JeuN0
ずーっと探してた最後のピースがようやく見つかったようなもの
これでようやく全体の絵を探せる
見つける人がいたらノーベル賞どころじゃないといわれてた
78 アンデスネコ(香川県):2012/07/04(水) 17:21:06.41 ID:Bk58B3AA0
あるのはわかってたんだし
むしろ出ない方が困るだろ
79 ラガマフィン(関東・甲信越):2012/07/04(水) 17:21:06.88 ID:p+Cen2yvO
朝日新聞がヤバイのかと思った。
80 クロアシネコ(福岡県):2012/07/04(水) 17:26:29.43 ID:Cuz80dxw0
重力も引力も何だったんだよ
タルルートくんはなんだったんだよ!
81 ウンピョウ(関東地方):2012/07/04(水) 17:32:42.60 ID:ERnW9HGyO
>>71
『重さ』がなぜ発生するのかが解明できる。
82 ぬこ(栃木県):2012/07/04(水) 17:34:14.90 ID:oizMjk/I0
>>81
重さがなぜ発生するのかということに関わる粒子自体が質量を持ってるってのはどう解釈したらいいんだ?
83 マヌルネコ(宮城県):2012/07/04(水) 17:34:38.49 ID:pp1397pf0
発見したのは韓国のチームらしい
84 ボルネオウンピョウ(関西・東海):2012/07/04(水) 17:38:48.45 ID:sXBFspWPO
えっ何、重力嘘でしたってなるの(´・ω・`)?
85 スナネコ(埼玉県):2012/07/04(水) 17:40:38.84 ID:hURKYFz70
デブがデブじゃなくなる日が来るって事?
86 ブリティッシュショートヘア(岐阜県):2012/07/04(水) 17:42:04.96 ID:RvoaFLoQ0
>>65
それやると名画が粒子レベルで崩壊するんじゃね?
87 コーニッシュレック(千葉県):2012/07/04(水) 17:43:17.18 ID:yI4l1KK30
>>60
あまりの衝撃でオーガズムに達したのかこのアナウンサーは?
88 リビアヤマネコ(大阪府):2012/07/04(水) 17:44:04.75 ID:hZGTWXqw0
>>83
むしろヒッグス粒子は韓民族から生まれたと考えるほうが妥当だろ
89 ウンピョウ(関東地方):2012/07/04(水) 18:09:46.29 ID:ERnW9HGyO
>>82
ぺっこわがんね。(←山形弁)
だども、コレが他の素粒子にくっつくコトで重さという概念が発生するって、ことだべか?
この謎が解明されれば、『物』から『重さ』を取り除く(或いは軽減する)コトも可能になり、
光速移動が可能になるがも知んねえだよ。
90 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 18:10:24.71 ID:h0eqj9IV0
なんでこんなに盛り上がってないの?
91 サーバル(大阪府):2012/07/04(水) 18:20:47.92 ID:NyLOumaj0
素粒子物理学に疎いんだけど、キン肉マンに例えると
超人パワー100億くらいでレオパルドンより早く殺されるキャラが見つかった

こんな感じ?
92 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 18:25:16.31 ID:h0eqj9IV0
キン肉マンに疎いんだけど、標準模型の検証されてなかった最後の1つが検証された感じ
93 ウンピョウ(関東地方):2012/07/04(水) 18:25:36.20 ID:ERnW9HGyO
>>91
いや「キン肉マンの強さの源は牛丼でした」って話
94 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 18:39:39.97 ID:vl7xeafC0
日本名が付かないのが毎回ムカつく

田中粒子とかゆうすけ粒子とか名付けろよ
95 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 18:43:58.21 ID:h0eqj9IV0
>>94
南部ゴールドストンボソンっていうのがあるぞ
特定の粒子じゃなくて粒子の種類だけどな
96 リビアヤマネコ(鹿児島県):2012/07/04(水) 18:48:34.14 ID:aaEFsVUg0
むしろもうノーベル賞どころかヒッグス賞でもいいよ
97 コドコド(東京都):2012/07/04(水) 18:48:36.62 ID:Nfh6p6mW0
ダルビッシュ粒子
98 ラ・パーマ(千葉県):2012/07/04(水) 18:50:16.33 ID:8LN36t4N0
人間って凄いよな
単なる細胞の集まりなのに
99 コラット(空):2012/07/04(水) 18:54:04.49 ID:5zsiSgn/0
素粒子ZOは見つからんなあ
100 ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/07/04(水) 18:55:35.34 ID:S6xW8KRw0
なに?これがみつかったからって、なにかいいことあるの?

原発が余震でドカーンと来たら、こんなもん見つかろうが見つかるまいが一緒です(
101 ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/07/04(水) 18:57:21.24 ID:S6xW8KRw0
無職童貞の俺の人生が逆転するとでも?ふざけんな。
102 ギコ(大阪府):2012/07/04(水) 19:00:35.44 ID:eFOed5UO0
ヒ、ヒッグスつぶこさん? 
遭難してたん?見つかってよかったね。
103 ジャガランディ(WiMAX):2012/07/04(水) 19:06:46.98 ID:O4cv6jMd0
見つかったようだな
104 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/04(水) 19:07:51.42 ID:/h1bdrJk0
>>103
つ、ついにアレが始まるんだよな・・・ ?
105 スコティッシュフォールド(中国地方):2012/07/04(水) 19:08:15.01 ID:DDHywIC70
NHKだけ大々的に報道してるけど、一体何がすごいのかサッパリです
106 オシキャット(熊本県):2012/07/04(水) 19:09:54.51 ID:fdq7L1Sd0
107 ジャガランディ(WiMAX):2012/07/04(水) 19:10:05.07 ID:O4cv6jMd0
物に質量があるわけがこれで説明できるってわけか
108 ウンピョウ(関東地方):2012/07/04(水) 19:10:46.34 ID:ERnW9HGyO
>>100
まあ今すぐには無理だが、将来的にはソレすら何とか出来るカモ知れないレベルの発見。
>>101
本格実用化されたらオメーはオリオン星雲で強制労働だ
109 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 19:12:19.46 ID:h0eqj9IV0
>>108
ならねーよアホか
質量が取り除けるわけないだろ
そんなことができたらエネルギー保存則破れるわ
110 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/07/04(水) 19:13:24.66 ID:WFB8En8h0
質量によって容易に変質させられるだろ
111 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/04(水) 19:14:05.78 ID:/h1bdrJk0
>>87
一方、今日のNHKの鈴木菜穂子ちゃんは。



ビックス粒子ってなに???
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long293104.jpg
ttp://epcan.us/s/20740717176/ep643833.jpg

阿部先輩は詳しいなー
ttp://epcan.us/s/20740717176/ep643834.jpg

わからないから寝るわ
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/176749.jpg
112 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/07/04(水) 19:14:08.36 ID:e/b7cVum0
以前、雷を食う化け物の話を聞いたことがある
113 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/07/04(水) 19:15:54.30 ID:oIBCXVa/0
>>63
存在しないからな
114 ジャガランディ(WiMAX):2012/07/04(水) 19:15:57.93 ID:O4cv6jMd0
>>109
エネルギーはヒッグス粒子が持って行くんじゃね
115 スノーシュー(やわらか銀行):2012/07/04(水) 19:16:13.41 ID:5xiMVMHU0
昨日うまれたガキの名前「ひっぐす」にしたいんだけど
なんかいい漢字ない?

「秘具素」はやっぱダサイよな?
フツーに「神粒子」でイッとくか。。
116 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 19:18:01.21 ID:2Zp6EMkN0
>>115
そのガキ 「やるおっお」 でいいだろ。
117 アムールヤマネコ(群馬県):2012/07/04(水) 19:18:26.31 ID:8UK8GJDH0
これでエアカーとかワープとか
実現できそう?
118 コドコド(神奈川県):2012/07/04(水) 19:20:49.67 ID:TAWlISIF0
中性子より重いの?
それとも中性子にもヒッグス粒子が含まれてるの?
119 ジャガーネコ(秋田県):2012/07/04(水) 19:21:32.61 ID:YnKYkY3g0
質量を重さって言っちゃうと分けわからないよな
日本語の不便な所だ
120 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 19:21:49.13 ID:kju6DOo/0
なるほどな
集まれば集まるほど力をもたらすのか
地球に重力や引力がある理由が分かったぜ
121 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/04(水) 19:22:00.47 ID:EWL+r18N0
ヒッグス ウェッジ ジェシー
122 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 19:22:18.01 ID:h0eqj9IV0
ヒッグスよりSUSY粒子の方が大事だ
標準模型を超えた理論の手がかりになる
発見されるといいんだが、もし発見されなかったらLHC以上の加速器が必要ということになるが
発見されなかったらどこまでエネルギー上げればいいか分からないということになるから
そんな成果出るかわからないものに莫大な予算がつくのか怪しい
この不景気な世の中だし
123 シャルトリュー(兵庫県):2012/07/04(水) 19:22:20.65 ID:K5LDWoAE0
最新の研究成果を日米欧↑
  ↑
日米欧が組むと宇宙戦艦も造れるだろ
124 ジャングルキャット(福岡県):2012/07/04(水) 19:22:49.76 ID:cIV5Rc3l0
新たな能力 ヒッグス使い でラノベ書いて一儲けするかな
125 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 19:24:59.44 ID:kju6DOo/0
>>123
なんかキムチ臭くない?あれ?人影が・・・
126 シャルトリュー(兵庫県):2012/07/04(水) 19:25:17.24 ID:K5LDWoAE0
ヒッグス粒子をコントロール出来たら
人間も簡単に空を飛べるんだろ
重力を自由に出来たら 重力発電所も出来るかも
127 縞三毛(やわらか銀行):2012/07/04(水) 19:25:21.69 ID:/Db3n8iS0
ただの場であるはずのヒッグス粒子を見つけるって一体どうやったんだろうな
128 コドコド(神奈川県):2012/07/04(水) 19:25:43.20 ID:TAWlISIF0
重さを与えている粒子 自体に プロトンの130倍の質量 があるってどういう意味?
129 コドコド(神奈川県):2012/07/04(水) 19:26:49.58 ID:TAWlISIF0
>>124
重力制御なんて古典中の古典では・・
130 ラ・パーマ(千葉県):2012/07/04(水) 19:27:35.89 ID:8LN36t4N0
>>115
読めない当て字はかわいそうだから止めとけ
131 シャルトリュー(兵庫県):2012/07/04(水) 19:27:47.75 ID:K5LDWoAE0
ヒッグス粒子の起源は韓国ニダ
ヒッグス粒子の理論は韓国が100年前に予想していたニダ
ヒッグス粒子でノーベル賞は韓国人が貰うニダ
132 ベンガル(愛知県):2012/07/04(水) 19:28:20.27 ID:GYsh4SiD0
ヒッグス発電とかできるのか?
133 ジャガランディ(家):2012/07/04(水) 19:30:12.11 ID:9W3ePSpX0
石油とかレアアースとか作れるわけ?
134 リビアヤマネコ(東京都):2012/07/04(水) 19:33:18.83 ID:JIBqVa2v0
やっと質量の正体が解るのか・・・
135 シャルトリュー(兵庫県):2012/07/04(水) 19:33:19.96 ID:K5LDWoAE0
61 : 黒(愛知県):2012/07/04(水) 17:02:09.09 ID:ShsI6CJ20
何がスゴイかわからん
プロ野球に例えてくれ
  ↑
昨日の阪神戦で2アウト 振り逃げ三振で逆転負けするぐらい凄い
136 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/04(水) 19:34:37.90 ID:sKn3YHxq0
将来の車はヒッグスエンジンで空気すいこんで質量の無い空気排出するのか
137 バリニーズ(福岡県):2012/07/04(水) 19:35:00.95 ID:plWyU+ZyP
よく分からんけどどうせまずは軍用技術に使われるんだろ
で、どんな兵器が出てくるのよ
138 シンガプーラ(東京都):2012/07/04(水) 19:36:13.19 ID:p0L8g1nP0
さっきNHKでやってたね
139 スコティッシュフォールド(中国地方):2012/07/04(水) 19:36:21.24 ID:DDHywIC70
>>131
こんなスレにもネトウヨが^^;ww
140 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 19:37:07.22 ID:h0eqj9IV0
というか使いようがないだろ
作っても一瞬で崩壊するんだから
141 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 19:37:24.33 ID:kju6DOo/0
>>131
 ヒッグス粒子が気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
142 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 19:41:04.91 ID:2YWjW3CD0
結局この世って小さい粒々がただ舞っているだけなんだろうな。
滑車がころころ回るので不思議だ、わからないと中をみたら
ネズミが走っていた、というのとたいしてかわらないじゃん。
143 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/04(水) 19:42:45.51 ID:sKn3YHxq0
>>137
ヒッグス地雷
踏まれると質量を感知して爆発する
144 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 19:44:33.34 ID:h0eqj9IV0
>>142
その粒のパラメータが絶妙な値になってるから人間が存在できるんだぞ
ちょっとでも違う値なら星自体生まれなかったりする
145 ソマリ(茨城県):2012/07/04(水) 19:45:49.49 ID:Tj0pqRqb0
>>137
資金が軍からしか出てこないアメリカと違って欧州発だしまだその心配はない
146 サビイロネコ(東京都):2012/07/04(水) 19:55:09.36 ID:dM6Lo1830
これ俺の気のせいじゃなければ、数年前から同じこと言ってるよねこいつら
147 ジャガランディ(家):2012/07/04(水) 19:56:25.58 ID:9W3ePSpX0
テレビじゃないの?
148 ボルネオウンピョウ(宮城県):2012/07/04(水) 20:05:08.98 ID:Kysk4bB00
朝はヒッグス粒子ヒッグス粒子ヒッグス粒子〜
149 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 20:06:58.99 ID:h0eqj9IV0
>>146
気のせいです
言ってません
去年の暮にちょっと言っただけ
150 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/07/04(水) 20:09:42.13 ID:Lk4I61tN0
>>144
なきゃおかしいよね→あるってのは分かった→どうやらあるってのが確認とれたっぽい←今ここ
151 斑(神奈川県):2012/07/04(水) 20:10:06.24 ID:sd3p4/n80
オレの卒論のネタにした粒子がとうとう見つかるのか
152 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 20:12:04.42 ID:fStrj4Gu0
ヒクツ粒子で心が埋めつくされてる……
153 サビイロネコ(東京都):2012/07/04(水) 20:12:51.52 ID:dM6Lo1830
>>149
http://goo.gl/8kqZX

やっぱ辿ればだいぶ前から言ってるじゃん
154 オリエンタル(東京都):2012/07/04(水) 20:13:50.94 ID:Vf5h5apP0
ヒッグス粒子が見つかったところで俺に彼女が出来るわけでもなし
155 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/04(水) 20:14:29.43 ID:sKn3YHxq0
ミノフスキー粒子はなかなか見つからないなあ
156 シャム(やわらか銀行):2012/07/04(水) 20:15:17.18 ID:oi4rfrlX0
ニュートリノみたいなノリだと思ったのに
157 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 20:16:02.51 ID:UiAMSYkm0
そして虚数領域へ
158 オセロット(大阪府):2012/07/04(水) 20:18:36.01 ID:U1ZqN/OU0
何の役にたつの? タイムマシンでも開発しろよ
159 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/04(水) 20:19:08.50 ID:h0eqj9IV0
>>153
で、どこに発見されたって書いてあるんだ?
160 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2012/07/04(水) 20:22:24.25 ID:kMiJEo6W0
>>158
注目はもちろん
ヒッグス粒子ダイエット
161 ボルネオウンピョウ(宮城県):2012/07/04(水) 20:22:45.51 ID:Kysk4bB00
これの大きさは何湯川ぐらいなの?
162 ウンピョウ(関東地方):2012/07/04(水) 20:27:49.49 ID:ERnW9HGyO
本日のリーサルウェポンスレ
163 ブリティッシュショートヘア(内モンゴル自治区):2012/07/04(水) 20:31:01.87 ID:opJaMZKp0
小さな話なのか大きな話なのか分からん
164 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/07/04(水) 20:34:31.04 ID:msp9ZG9l0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   ギリシャがやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はピッグスの中でも最弱 …    │
┌──└────────v──┬───────┘
| 対外債務ごときに負けるとは  │
| EUの面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   イタリア       スペイン    ポルトガル  アイルランド
165 サビイロネコ(東京都):2012/07/04(水) 20:38:46.94 ID:dM6Lo1830
>>159
今回も発見されたなんて一言も言ってないよ
なんか勘違いしてない?
166 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/04(水) 20:49:30.43 ID:EWL+r18N0
>>144
つまり人間が生まれたのは奇跡っていうことか
167 三毛(空):2012/07/04(水) 22:14:58.32 ID:gkRIblg7i
>>115
ヒッグスは科学者の苗字だ。
名前にするのはやめとけ。
168 マーブルキャット(福島県):2012/07/04(水) 22:19:46.40 ID:8ZPj+PTF0
電子と原子核の間の空間に何があるのかわかるんだね。
169 チーター(大阪府):2012/07/04(水) 22:26:28.30 ID:1UrcAn8Q0
Wikiよんだけど、なるほどわからん

すべての素粒子は自由に動きまわることができ質量がなかったが、
自発的対称性の破れが生じ て真空に相転移が起こり、
真空にヒッグス場の真 空期待値が生じることによってほとんどの素粒子 がそれに当たって抵抗を受けることになったとす る。
これが素粒子の動きにくさ、すなわち質量と なる。
質量の大きさとは宇宙全体に広がったヒッ グス場と物質との相互作用の強さであり、
ヒッグ ス場というプールの中に物質が沈んでいるから
質 量を獲得できると見なすのである。
170 キジ白(長野県):2012/07/04(水) 22:30:45.33 ID:Gt6Cu2MC0
>>115
ゆうすけでいいだろ
171 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 22:49:03.46 ID:fStrj4Gu0
>>169
最初はみんな、水のないプールの中を自由に動きまくってた。
ところがそこに水(ヒッグス粒子)が注ぎこまれたせいで抵抗(質量)がうまれ、動きが重くなった。
つまりヒッグス粒子があるから、動きを邪魔していると言うことらしい。

毎朝見かけるあの子に近づけないのも、何らかの粒子が邪魔してるってことだ。

172 白黒(やわらか銀行):2012/07/04(水) 22:50:19.75 ID:xy0ECqi40
ヒッグス粒子を通さないフィルターとか作れたら、それを使ってトンネルを作ったら
その中を超高速で移動できるんじゃね?
173 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 22:51:54.47 ID:UiAMSYkm0
>>171
これがなければ真の意味で融合を果たすことができるな
174 コドコド(神奈川県):2012/07/04(水) 22:52:46.74 ID:TAWlISIF0
後のE計画である
175 バーマン(岩手県):2012/07/04(水) 22:53:45.64 ID:DipYXfjx0
>>14
いや、オレは自分の興味とは外れた内容が多くなったとは思うが、薄味とは思っていない。
大震災の被害報告など、画一的な内容が増えたと感じる時もあるが、実際に被害にあった人たちにとっては、
自分たちの体験は「よくある話」で済まされない、一回きりのものではある。

とはいえ、大震災関連の回は気が重くなるし、政治関連の回では嫌気がさすんだよなあ、単純な話。
純粋に知的好奇心に応えてくれる番組は、やはり期待したいな。
176 黒トラ(神奈川県):2012/07/04(水) 22:55:23.85 ID:hGI2O90G0
>>10
ならねえよ
水中で動きにくいのは水のせいだ!

水の性質はこれだ!

で、水中で素早く動けるようになると思ってんのかよ
177 チーター(大阪府):2012/07/04(水) 22:55:30.19 ID:1UrcAn8Q0
>>171
なるほど。わかりやすい
178 コドコド(神奈川県):2012/07/04(水) 22:58:09.50 ID:TAWlISIF0
>>176
水抜けばいいじゃん
179 バーマン(岩手県):2012/07/04(水) 22:58:58.09 ID:DipYXfjx0
とはいえ、最近の「光速を素粒子が越えた!     かもしれない」なんて例もあったから、
他の機関の検証を待ちたい。
180 三毛(空):2012/07/04(水) 23:02:01.94 ID:gkRIblg7i
質量同士が引き合うのはどう説すんのさ
181 斑(家):2012/07/04(水) 23:03:18.03 ID:0rq78dP50
ノーベル賞先取り?
> 南部陽一郎博士は後のヒッグス粒子を示唆して
> 2008年のノーベル賞に輝きました。
182 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/04(水) 23:31:22.24 ID:YGyeD49T0
>>180
実は質量同士は引き合っているわけではない、ということは相対性理論で証明済み。
しかし、たかだか地球規模、あるいは近い宇宙ぐらいでは質量同士が引き合うという前提の計算(万有引力の法則)
でも誤差を無視できる程度だから未だに使われてたりする。
183 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/04(水) 23:32:09.95 ID:o6io1wLM0
>>179 CERNの名誉のために言っておくけど、その光速越えの発表をしたのは、名古屋大学を中心としたOPERAってチーム
CERNは発表の一ヶ月後にはもう「OPERAのアレはうちらと無関係だから。ヨロシク」って声明を出してたよ
184 イエネコ(三重県):2012/07/04(水) 23:33:32.83 ID:rFDmTtqt0
>>176
昔に比べれば随分早く動けるようになってるじゃん
185 黒トラ(神奈川県):2012/07/04(水) 23:50:40.19 ID:hGI2O90G0
>>184
んー、面で水の抵抗を受けるより水を切るようにしたら楽、みたいな事はあるのかな
でも空気抵抗とかじゃなく質量でそういう話となるとやっぱまだ頭がついていかない、というか想像もできない
186 ソマリ(茨城県):2012/07/04(水) 23:53:53.88 ID:Tj0pqRqb0
>>185
概念が新しく出来上がるとなるともうなかなかついていけないよな
187 トラ(四国地方):2012/07/05(木) 00:09:32.75 ID:BCWfyELK0
ヒッグス取り除いた空間作って無限に加速できたらそれってワープじゃね?
188 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/05(木) 00:20:55.09 ID:zpaZThTQ0
>>187
たぶん、君自身が無限に加速できるってより、
君を作ってる原子のなかの中性子や陽子や、さらそれらを作る素粒子までが勝手気儘に動きまくって、
君が光の速さでバラバラになると思うよ。
189 スノーシュー(北海道):2012/07/05(木) 00:28:17.82 ID:hT2GA++v0
他の三つの力の方がずっと強いと思うけど。
190 ユキヒョウ(茸):2012/07/05(木) 00:31:32.85 ID:tNRR+jLf0
タキオンか
191 カラカル(大阪府):2012/07/05(木) 00:31:49.07 ID:XERdtFtA0
愛と正義と勇気か
192 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/07/05(木) 00:39:50.86 ID:ni27P3Lw0
あれだけ金かけてて無いです。。。じゃすまんやろ。

つまりそういうこった
193 オシキャット(やわらか銀行):2012/07/05(木) 01:00:32.45 ID:8netDchI0
鉄とアルミの比重を逆にすることが可能ならば
俺のちんぽも高度10ダイアモンドパワーに出来るな
さっそく、ちんこ用の黄金のマスク作らんとな
194 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 08:07:56.59 ID:vjxoGn8E0
暗黒物質、暗黒エネルギーがこれに当たるのかな
195 チーター(家):2012/07/05(木) 08:29:51.16 ID:g1byKINA0
のちの宇宙空間物質「エーテル」であった。
196 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/07/05(木) 09:39:33.08 ID:g9GqkRJ70
>>115
インテリドキュンネーム
197 ハバナブラウン(岩手県):2012/07/05(木) 10:13:23.77 ID:aToSI8/O0
>>183
いや、チームが別であっても、発表者以外の視点から検証されなければ客観性が担保されないのは
同じだろ。人間のやる事なんだから。
198 ベンガル(チベット自治区):2012/07/05(木) 11:37:06.03 ID:oD5049OZ0
>>197 ニュートリノの光速越えの件は、アインシュタイン以来100年間、客観的に支持されて来たわけだが
OPERAはそんな問題に対して反対の発表をしたわけで、軽率というしか無いだろ

あと、OPERAとCERNについて「チームが別」ってのは何か違うw
CERNの加速器で作られる素粒子を、OPERAを含むいろんな実験プロジェクトが受けて、それぞれの立場で解析してる感じ

OPERAのライバルと言えばICARUSとかでしょ
ここもOPERAの発表後割と早い時期に「うちで測ったら違うけど?」って発表してたな
199 バーマン(栃木県):2012/07/05(木) 11:53:30.57 ID:21iqTzNz0
>>54
月に行って量れば16キロに
200 ラガマフィン(東京都):2012/07/05(木) 14:40:49.52 ID:eKHU27Lb0
>>178
そう、水抜けばいい。
つまりヒッグス粒子との相互作用を断ち切る方法を探せば無重力が作れる。







さあ、プールの栓を探す仕事に戻るんだw
201 オセロット(北海道):2012/07/05(木) 18:18:27.18 ID:grJq84wA0
あぁ、あれか
ちょっと遅かったな
202 カラカル(空):2012/07/05(木) 21:06:13.86 ID:J4fInJOYi
>>182
いや、それはわかってる。
引力と質量が完全に一致するカラクリが知りたい
203 ヨーロッパオオヤマネコ(禿)
>>200
こりゃ偉いことになって参りました!!