【ν速写真部】そろそろ梅雨明け、カメラの準備はOK?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オセロット(東日本)

シグマは29日、レンズ一体型デジタルカメラ「SIGMA DP2 Merrill」を7月12日に発売すると発表した。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は9万9,800円前後の見込み。
 同社が2月8日に開発発表したモデル。5月25日時点で、7月の発売とアナウンスしていたが、
正式な発売日が決まった。併せて未定だった価格も決定した。従来モデル「SIGMA DP2x」の販売は終了する。
なお、DP2 Merrillと同時に開発発表していた「SIGMA DP1 Merrill」(28mm相当F2.8レンズ搭載)の発売日は引き続き未定。

DP2 Merrillは、デジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD1 Merrill」と同じ有効4,600万画素(4,800×3,200×3層)の
「Foveon X3ダイレクトイメージセンサー」(ジェネレーションネーム“Merrill”)を搭載する。
サイズは23.5×15.7mm(DP2xは20.7×13.8mm、有効1,406万画素)。
RGB全色を3層で取り込むことができ、原理的に偽色が発生しないことからローパスフィルターが不要で、
より高精細な画像が得られるとされている。
画像処理エンジンもSD1 Merrillと同じデュアルのTRUE IIとなっている。
内部メモリーの高速大容量化により、HighモードのRAWファイルで最大7コマまでの連続撮影が可能になった。
連写速度は最高4コマ/秒。RAWとJPEGの同時記録にも対応する。
感度はISO100〜ISO6400(AUTO時はISO200〜ISO800)。動画は640×480ピクセルの30fps。

一部省略詳細は以下
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543673.html

■シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/
■ニュースリリース
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=385
■製品情報
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2_merrill/
■スペシャルサイト
http://www.sigma-dp.com/
■シグマSD1/SD1 Merrill関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1199.html
2 オセロット(東日本):2012/06/30(土) 18:58:59.92 ID:X748C6x00
スナップ用に良いかも・・・でも公認デジカメがあるしな。
3 マンクス(関東地方):2012/06/30(土) 19:00:01.96 ID:Pv6hYLEXO
「お前のレンズ、カビだらけじゃん」
4 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/06/30(土) 19:09:13.23 ID:3wyrVkBN0
もうすぐ海開きだな・・・
5 オセロット(東日本):2012/06/30(土) 19:10:42.27 ID:X748C6x00
>>3
防湿庫フル稼働です(`・ω・´)シャキーン
6 サーバル(島根県):2012/06/30(土) 19:12:01.50 ID:VkWAeJQu0
DP1はよせい。
しかし、電池一個で100枚以下しか撮れんのはちょっと気になるなぁ。
7 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/06/30(土) 19:17:16.70 ID:l2mVi8UpO
欲しいのは結果だけ
8 メインクーン(岐阜県):2012/06/30(土) 19:44:27.80 ID:5/NNuMPd0
超望遠持って海に行く季節だな
9 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/06/30(土) 20:26:03.32 ID:wn0+f/2s0
そんなわけで雲台と三脚をポチったのである
10 コドコド(福島県):2012/06/30(土) 20:45:16.93 ID:dkRMBYF30
俺が評価してやるから出来上がったら持って来い
11 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/06/30(土) 20:52:55.48 ID:wn0+f/2s0
駅プロ16GBも2枚買ってきた。速さは正義
12 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 21:17:58.23 ID:z5DXaYt90
13 オセロット(東日本):2012/06/30(土) 21:47:32.77 ID:X748C6x00
望遠もって山に行きます。

クワァ〜
http://sokuup.net/img/soku_18222.jpg
14 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/06/30(土) 21:51:12.42 ID:t8igyZ+H0
週末の度に、あちこち出かけて、ブログやSNSに写真を投稿しても反応はなく
撮影会に参加して、友達を作っても、気がついたら自分だけハブられて、他の人らばかりで撮影に行ってたり
負けじといろんな写真を撮ってかまってもらおうとして、あちこちにでかけ
機材だけでも負けたくないからと新製品を追いかけて
財布の中身も限界
もう何のために写真撮っているのかわかんなくなってきた。
15 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 22:04:03.02 ID:z5DXaYt90
きれいだなあ、と思ってシャッターを押す。
きれいでしょ、と思ってここに貼る。
楽しいなあ。

あなたも楽しんでみたらいかが。
http://lh3.googleusercontent.com/-nFUMknfg9qo/T-2lIQlAoqI/AAAAAAAAEes/yTaDd-0XanM/s1600/IMG_6537.JPG
16 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/06/30(土) 22:09:50.13 ID:t8igyZ+H0
もう、ファインダーを覗いてみても、「きれいだなあ」と思うこともほとんどなくなってしまったな。
あの木が邪魔だとか、看板が邪魔だとか考えてしまう。
17 カラカル(静岡県):2012/06/30(土) 22:11:27.03 ID:yxqAJFyt0
メリル!メリル! (中略) 会津若松のSIGMAへ届け!
18 縞三毛(高知県):2012/06/30(土) 22:12:32.36 ID:o5U4Bp5/0
>>16
撮影欲でるまで休めば?
仕事じゃないんだからさ
19 ウンピョウ(東京都):2012/06/30(土) 22:29:48.68 ID:jKEKY0JR0
アジサイを激写しようとしたら水不足でクッタリしていた
20 茶トラ(群馬県):2012/06/30(土) 22:30:45.28 ID:QvpBwmdc0
いつも同じスレ立てて死ねばいいのに
21 オリエンタル(やわらか銀行):2012/06/30(土) 22:36:27.63 ID:FHblP5C60
生きろ
22 コラット(東日本):2012/06/30(土) 22:38:56.99 ID:jj+t1NWP0
ω・`)・・・・・・

ω・`)他人がフレームに入ってくるからって、邪魔だどけって
    怒鳴りつける銀塩じじいのような撮り方じゃなきゃ好きに撮れよ。
23 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 22:46:23.22 ID:z5DXaYt90
今日カメラ屋をぶらぶらしていたらケンコーの防水の双眼鏡が特売になっていた。
手に持ってのぞいてみたら結構きれいに見える。欲しい…
http://lh4.googleusercontent.com/-AQcTR_-3MQE/T-2lUpyM8NI/AAAAAAAAEe0/RbndHBE1xYg/s1600/IMG_6549.JPG
24 オセロット(東日本):2012/06/30(土) 22:49:56.61 ID:X748C6x00
何も考えずに撮ってます。
http://sokuup.net/img/soku_18226.jpg
25 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 22:52:48.25 ID:z5DXaYt90
二つに割れたハート
ちなみにこれはリスの方法
http://lh4.googleusercontent.com/-DX6t1EeHAbk/T-7KAhIjAFI/AAAAAAAAEfA/8l-wPcrSlVo/s1600/IMG_6579.JPG
26 オセロット(東日本):2012/06/30(土) 23:11:00.19 ID:X748C6x00
久しぶりの鳥撮り。鳥撮りにはやっぱり晴れが良いなぁ〜
http://sokuup.net/img/soku_18227.jpg
27 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 23:11:18.90 ID:z5DXaYt90
28 スノーシュー(空):2012/06/30(土) 23:14:39.68 ID:Z4Hx74g60
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3148982.jpg
デスクトップの壁紙作りたかったけど、微妙だったやつ
29 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 23:15:01.69 ID:z5DXaYt90
30 猫又(東京都):2012/06/30(土) 23:17:05.41 ID:GEPEiAHx0
逗子の美術館行ってきた。
ついでに砂浜散歩してたら、妙に警官が多い。
この陽気の中、ご苦労さんと世間話して
芝生の岬で写真を撮っててふと気になったんで帰りに聞いてみた
俺「もしかして葉山の御用邸ってここです?」
警官「ええ、そうですよw」
ああ、あるところにはあるもんだな>御用邸

http://sokuup.net/img/soku_18228.jpg
31 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 23:25:04.68 ID:z5DXaYt90
>>30
左のおっさんは色黒なの?
それとも黄泉の世界から出てきたの?
32 オセロット(東日本):2012/06/30(土) 23:27:12.88 ID:X748C6x00
これもご馳走らしいです。
http://sokuup.net/img/soku_18229.jpg
33 ヒマラヤン(福井県):2012/06/30(土) 23:30:09.94 ID:sfobtBM70
昔高速道路(対面)で路肩にワゴン車とめて鳥撮影してるおっさんいたわ。





キチガイやと思ったね。
34 サイベリアン(北海道):2012/06/30(土) 23:33:52.94 ID:z5DXaYt90
前にも一度言わせて頂きましたが、もう一度いいます。
早いよ!まだいいから!
http://lh3.googleusercontent.com/-U4qbtzSNU7g/T-7KBq3yTCI/AAAAAAAAEfE/7iWK010Wrzs/s1600/IMG_6668.JPG
35 猫又(東京都):2012/06/30(土) 23:35:15.48 ID:GEPEiAHx0
>>31
おっさん、黒い帽子と黒いシャツと黒いデニムで武装してた。
カメラの敵だわw
36 スノーシュー(空):2012/06/30(土) 23:43:42.93 ID:Z4Hx74g60
白い服に黒いズボン  こういう友人を撮るのは結構辛かったりする
37 シャム(北海道):2012/07/01(日) 00:17:08.20 ID:c3GWFEzK0
38 ライオン(茸):2012/07/01(日) 07:04:19.78 ID:kK5z/M3f0
39 エジプシャン・マウ(長屋):2012/07/01(日) 08:00:59.73 ID:sXYhmD7M0
なんか海外の写真が怒濤のごとく貼られてるけどなにこれw
40 ライオン(茸):2012/07/01(日) 08:32:55.79 ID:kK5z/M3f0
一気に百枚ですか〜
41 セルカークレックス(長野県):2012/07/01(日) 08:37:10.96 ID:rbrr/dLE0
コレは規制食らっても仕方ないだろ
42 サバトラ(WiMAX):2012/07/01(日) 09:04:01.93 ID:2R0ALLRV0
何か4号機ヤバイらしいから、逃げる時、どのカメラ持ってくか思案中。
43 エジプシャン・マウ(長屋):2012/07/01(日) 09:06:51.37 ID:sXYhmD7M0
ν速カメラマンなら、どのカメラ持って撮りに行こうと考えるはずだ
44 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/01(日) 09:12:44.11 ID:TGZwGmDt0
カメラ業界はミラーレスカメラの出現で、まじで勢力地図が一辺すると予想されているみたいだね。
消費者としては、液晶テレビのようにミラーレスで一眼系カメラの価格破壊が起こることに期待。

スマートフォンのカメラ機能も飛躍的な伸びをしえいるし、
今後のカメラ業界の勢力地図に注目だな。
45 シャム(北海道):2012/07/01(日) 09:40:17.03 ID:c3GWFEzK0
46 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/07/01(日) 09:53:57.99 ID:qlOI0NnP0
ふ、風景を撮っていたんですよ!
47 ライオン(茸):2012/07/01(日) 09:57:22.76 ID:kK5z/M3f0
>>45
雨降り始めた。
レインカバーもって歩いててよかった。
退散。
48 ターキッシュバン(長野県):2012/07/01(日) 14:17:25.56 ID:42anZjol0
みそ
49 アメリカンカール(岩手県):2012/07/01(日) 21:16:16.48 ID:pGs85v0t0
どうせ空梅雨ですしいつでも準備おkです

ところで今のν速公認カメラってなんだっけ?
50 ギコ(東京都):2012/07/01(日) 21:26:39.30 ID:k3ondmve0
一眼レフだとD800じゃないかな。
注目株は防水っぷりが男前のK-30。
コンデジはS95以来王者不在。
51 クロアシネコ(岐阜県):2012/07/01(日) 21:28:57.78 ID:wMk0698P0
コンデジだったら次はソニーのDSC-RX100試してみたいなー
52 アメリカンカール(岩手県):2012/07/01(日) 21:32:36.56 ID:pGs85v0t0
>>50
トン
やっぱコンデジはS95のままか
もう店で新品を見なくなったなぁ
53 シャム(北海道):2012/07/01(日) 21:40:59.67 ID:c3GWFEzK0
54 ギコ(東京都):2012/07/01(日) 21:50:08.64 ID:k3ondmve0
>>51
1インチセンサ楽しみだよねー
いずれ出るだろう、他社の同じセンサー採用機も楽しみ。
55 サバトラ(神奈川県):2012/07/01(日) 21:54:59.90 ID:Kal1Wmlu0
>>53
オオタカなんかはあんまりしつこいとやっちゃうらしいけどね
56 シャム(北海道):2012/07/01(日) 22:21:57.56 ID:c3GWFEzK0
今日鉄腕ダッシュを見ていた人はこれが一個何キログラムかわかるはず
http://lh4.googleusercontent.com/-Em9HFt59bv0/T_BOSIwfzjI/AAAAAAAAEgU/8VScmtOQwv0/s1600/IMG_6489.JPG
57 ギコ(東京都):2012/07/01(日) 22:40:04.08 ID:k3ondmve0
>>56
高校生のデートスポットですね。
わかります。
58 シャム(北海道):2012/07/01(日) 22:46:32.97 ID:c3GWFEzK0
59 セルカークレックス(東日本):2012/07/01(日) 22:54:43.73 ID:NcTO31jS0
>>53
カラスはツバメに虐められてるよ。
60 セルカークレックス(東日本):2012/07/01(日) 22:55:56.28 ID:NcTO31jS0
>>51
ちょっと気になってる。
61 シャム(北海道):2012/07/01(日) 22:56:27.55 ID:c3GWFEzK0
俺はね、こいつなら肩に乗せてあげてもいいと思っているんだ。
http://lh6.googleusercontent.com/-zzofW-1mlmc/T_BVx_-CCNI/AAAAAAAAEgg/tfqrbCSb4qA/s1600/IMG_6232.JPG
62 ギコ(東京都):2012/07/01(日) 23:09:15.32 ID:k3ondmve0
白黒に逃げまくりw
http://sokuup.net/img/soku_18352.jpg
63 シャム(北海道):2012/07/01(日) 23:22:11.39 ID:c3GWFEzK0
64 セルカークレックス(東日本):2012/07/01(日) 23:28:33.94 ID:NcTO31jS0
65 ギコ(東京都):2012/07/01(日) 23:39:31.37 ID:k3ondmve0
>>64
スカイさんが手前にあって、実際の高さは同じくらい
に見える不思議w
66 セルカークレックス(東日本):2012/07/01(日) 23:44:47.32 ID:NcTO31jS0
>>65
この位置からだとタワーさんのほうが9kmほど手前です。
67 シャム(北海道):2012/07/01(日) 23:46:16.32 ID:c3GWFEzK0
湧き立つ生命
〜草原に寝転ぶなんてのは幻想、虫に鼻の穴ふさがれるのが落ち〜
http://lh3.googleusercontent.com/-4H-3I6ibU0Y/T_BaVIxavMI/AAAAAAAAEg0/M2lRVZg2WOQ/s1600/IMG_5997.JPG
68 シャルトリュー(北海道):2012/07/02(月) 00:01:11.60 ID:c3GWFEzK0
69 シャルトリュー(北海道):2012/07/02(月) 00:02:04.10 ID:h4u2YxyZ0
70 ソマリ(東日本):2012/07/02(月) 00:19:23.57 ID:IZPhCP5V0
幼鳥の季節ですなぁ〜
http://sokuup.net/img/soku_18358.jpg
71 ソマリ(東日本):2012/07/02(月) 00:19:57.41 ID:IZPhCP5V0
>>69
大丈夫かね。
72 スナネコ(茸):2012/07/02(月) 06:58:13.95 ID:60cetD2w0
73 イリオモテヤマネコ(岩手県):2012/07/02(月) 07:04:38.78 ID:QDs8DJEc0
74 マンチカン(関東・甲信越):2012/07/02(月) 07:23:18.72 ID:MhFnVJnSO
望遠レンズ付けて真下からスカイツリーを写したら何が撮れるんだろう
75 デボンレックス(長野県):2012/07/02(月) 08:26:14.83 ID:siGHVfr50
1000mm以上じゃないと厳しいよ
76 チーター(糸):2012/07/02(月) 14:43:03.42 ID:4yjxc4AM0
1000mmか・・換算1260mmまでならなんとか
77 黒トラ(埼玉県):2012/07/02(月) 14:44:15.90 ID:7to42/Nx0
おいまだかよスケブラはいったい何のために高いカメラ買ってんだよお前ら
78 チーター(糸):2012/07/02(月) 15:21:02.93 ID:4yjxc4AM0
入浴シーンを望遠レンズで激写。
http://sokuup.net/img/soku_18360.jpg
79 シャルトリュー(北海道):2012/07/02(月) 21:10:31.56 ID:h4u2YxyZ0
80 スフィンクス(東日本):2012/07/02(月) 23:39:36.09 ID:EaP2oSgf0
激しくてなんだがよくわかりません
http://sokuup.net/img/soku_18377.jpg
81 シンガプーラ(北海道):2012/07/03(火) 00:32:32.44 ID:LXAdW/5f0
買っちゃった…
僕はこれで、あんなものやこんなものを見るんだ……
http://lh5.googleusercontent.com/-HNZw8-X6ZQA/T_G9wnDdwTI/AAAAAAAAEhs/TvvAWUtsVWM/s1600/IMG_6759.JPG
82 マレーヤマネコ(静岡県):2012/07/03(火) 01:57:00.68 ID:tSo9lI5j0
俺ばっかりにblog用素材写真を提供させないで、お前らも何か貼ってくれよ

今日は大学の写真をおもに貼ってみたぞ
http://sokuup.net/?mode=search&sword=F200EXR
http://sokuup.net/?mode=search&sword=u780
83 トンキニーズ(糸):2012/07/03(火) 07:53:40.13 ID:L0j04pNU0
84 アビシニアン(東京都):2012/07/03(火) 07:55:53.26 ID:XdZvKM9E0
85 ピューマ(dion軍):2012/07/03(火) 07:57:34.68 ID:QhwnDPb00
>>82
自分で貼るの初めてじゃない?
86 ターキッシュバン(SB-iPhone):2012/07/03(火) 09:17:06.16 ID:awC2BvD+i
87 オシキャット(長屋):2012/07/03(火) 09:19:48.81 ID:WeqHxJSv0
その糞写真をどうすればいいの?
88 縞三毛(大阪府):2012/07/03(火) 12:58:00.68 ID:GtKEr+860
>>81
ちょっと来週北海道行くんだが、知ってたら教えてくれ。
タウシュベツ橋なんだけど、そこへ続く林道入り口は鍵かかってて
来るまでの進入は許可が必要らしいけど、歩きだとすぐ側まで
入っていけるの?
89 アビシニアン(dion軍):2012/07/03(火) 13:15:52.30 ID:QnFrbGRt0
今年の5月の日記のようだが、写真ではすぐそばまで行ってるようだな
【旅】 タウシュベツ橋(北海道): TRAVELHPの日記
ttp://travelhp.air-nifty.com/blog/2012/05/post-7722.html


タウシュベツ川橋梁について - ひがし大雪アーチ橋友の会
ttp://www3.ocn.ne.jp/~arch/nowtau.htm
90 シンガプーラ(北海道)
>>88
歩きならもちろん橋の袂までいけますよ。
4〜5kmくらいあるでしょうか。未舗装の林道です。
片道1時間くらいはかかると思います。
しかしながら、このあたりは熊がよく出る地域ですので
旅行者の単独(グループ)での観光はあまりお勧めできません。
>>89のツアーに参加するのがベストかと思います。

蛇足ながら…
今の時期ですと近くの十勝三股のルピナス群生地がきれいかと思います。
糠平湖では鯉が産卵のため浅瀬の草むらでバシャバシャしているところが見られるかもしれません。
60cmを越える大物もいますよ。
また、糠平湖の三の沢というところには、エコレールというものがありまして、結構楽しいですよ。
http://lh6.googleusercontent.com/-YM63t8zr8xs/T_K1mrQVLkI/AAAAAAAAEh4/y-x6d7TYha8/s1600/IMG_1478.JPG