違法ダウンロード刑事罰化 何が違法になるのかを日経がわかりやすく解説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区)

 インターネット上の海賊版の動画・音楽をダウンロードする行為について規制を強化することを柱とした
著作権法の改正案が、20日に参議院本会議で可決・成立した。海賊版であると知りながらダウンロードした
場合に刑事罰が科せられるという内容で、レコード会社などの権利者は改正を歓迎する一方、
ネットユーザーなどからは反対の声が相次いでいる。今回の改正でどのような変化が起こるのか、
Q&A形式でまとめた。

http://www.nikkei.com/content/pic/20120623/96958A90889DE6E0EAE7E1EBE0E2E0E3E2E4E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4289384022062012000001-PB1-28.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42853920R20C12A6000000/?dg=1
2 スノーシュー(家):2012/06/23(土) 11:29:28.40 ID:C2RgKr+fP
この木
3 ジャパニーズボブテイル(家):2012/06/23(土) 11:29:33.51 ID:YrrkKApQ0
何の木
4 アムールヤマネコ(京都府):2012/06/23(土) 11:29:54.58 ID:AmDimIzp0 BE:95179853-PLT(12101)

> ストリーミング配信のみであればダウンロードに該当しない
今後一番重要な部分を放置かよw ずいぶんと騒がれたわりにザルだな
5 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/23(土) 11:33:21.17 ID:iegK7E+mP
リッピング違法化とかには触れられていないのね
6 猫又(dion軍):2012/06/23(土) 11:33:34.46 ID:UMenWXWX0
>>3
気になる木
7 マレーヤマネコ(福岡県):2012/06/23(土) 11:33:38.86 ID:OwpKFeQN0
つまり知らなかったと言えばおkか
8 トンキニーズ(富山県):2012/06/23(土) 11:35:33.78 ID:BqVbjZRY0
知らなかったー知らなかったー
9 マンクス(福岡県):2012/06/23(土) 11:35:46.98 ID:xzQLX8mZ0
>>5
リンク元最後のほう
10 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/23(土) 11:36:57.38 ID:iegK7E+mP
>>9
ソース元確認したら書いてあったわ
thx!
11 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/06/23(土) 11:37:03.33 ID:bqz6F9JVP
PCソフトおkってほんとかよw
12 しぃ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 11:39:50.03 ID:VReFbTMv0
パソコンソフトは違法にあたらないってなんだこの解釈
いよいよ意味がわからん
やるならせめて平等にしなよ
13 ベンガル(兵庫県):2012/06/23(土) 11:39:56.82 ID:Ri7VV1Pe0
じゃあp2pはストリーミングだから違法じゃないねwwwwwwwwwww
ロダがアウトになったけどp2pは合法になったし
意味がわからんw
14 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 11:47:30.11 ID:DHJK2FGi0
>>13
だな。がんばって逮捕者第一号を目指してくれ
15 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 11:49:27.05 ID:iLn36n0V0
凄い曖昧
16 アムールヤマネコ(京都府):2012/06/23(土) 11:51:40.46 ID:AmDimIzp0 BE:355337478-PLT(12101)

>>14
大丈夫だろ。意図的な保存はNG、キャッシュはOKってことだろ?
逮捕されてもP2Pでストリーミング視聴した分に関しては罪を問えない。

まぁ、根掘り葉掘り調べられて芋蔓式にアンなフォルダやコンなフォルダから余罪が出てくるだろうがw
17 マンクス(福岡県):2012/06/23(土) 11:53:17.08 ID:xzQLX8mZ0
ねずみTシャツの人の街頭インタビューはおkになったんだな
18 メインクーン(千葉県):2012/06/23(土) 11:53:18.80 ID:xqMRpL8C0
Youtubeの動画を見るのとダウンロードって区別できるの?
19 ジャガーネコ(東京都):2012/06/23(土) 11:55:28.34 ID:lXS4l68J0
キャッシュOKか。
ならP2Pは合法だな。
20 ライオン(dion軍):2012/06/23(土) 12:00:48.84 ID:rSXxfhN70
録画ソフトを使って動画を録画した場合は?
21 セルカークレックス(芋):2012/06/23(土) 12:02:15.02 ID:fZUkl4Vp0
うーんとね
「詐欺罪で窃盗を裁けないから万引きは合法だ」
これじゃなんかおかしいよね
よく考えてみよう
22 ソマリ(秋田県):2012/06/23(土) 12:06:20.28 ID:hhgAmILG0
日経はまとめみたいの出す割に
ソース元として責任取らないから信用するのはやめておけ
23 オセロット(愛知県):2012/06/23(土) 12:06:50.26 ID:sP7S3Egr0
PCのソフトだってコピーガードかかってるよな?
24 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/06/23(土) 12:07:27.94 ID:/7M1SP/QP
意味あるのこれ?
25 キジトラ(静岡県):2012/06/23(土) 12:07:31.55 ID:PoasnOfL0
いやなんかもう、これが違法ならアレも違法だろってのと
これが合法ならアレも合法だろってがゴチャゴチャじゃねえかいい加減にしろ
26 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/23(土) 12:08:48.50 ID:4df94IMe0
別件逮捕のネタ増やしたかっただけじゃね?
27 デボンレックス(福岡県):2012/06/23(土) 12:09:36.36 ID:Biy8ht0y0
賛成票を投じた議員にキャッシュについての説明を求めたら何人くらいがまともに回答できるんだろう・・・
28 アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2012/06/23(土) 12:13:05.71 ID:bknqMci7O
今時中学生でもわかるようなことすらわかってねーような奴が作るからこうなる
きちんとした線引きできねーならいっそ全部アウトか全部セーフにしろ
29 スフィンクス(東京都):2012/06/23(土) 12:14:25.49 ID:l9pKtmQ+0
え、なに
割れと同人は合法なの
30 マーゲイ(東京都):2012/06/23(土) 12:17:40.75 ID:LfrMh+zS0
こんな適当な法案が通るのが笑えるな
31 白(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 12:19:12.60 ID:5E1QxKfH0
交通違反とかといっしょで
取り締まったからといってダウンロードが減るとは思えない
逮捕する口実が増えただけだな
32 マンチカン(福井県):2012/06/23(土) 12:19:21.09 ID:Zs/8TiZb0
p2pで動画のキャッシュファイルを取得
取得したキャッシュファイルを動画情報紐つけして、LAN内で配信
クライアントでキャッシュファイルを変換して視聴

まさか国内で合法化されるなんて
33 スノーシュー(家):2012/06/23(土) 12:24:20.33 ID:C2RgKr+fP
これの○を真に受ける奴がいるのか
34 コドコド(鳥取県):2012/06/23(土) 12:25:58.28 ID:44eNcd/c0
違法と知らなかったらいいわけね
みんな初心者になろうぜ
35 マーゲイ(東京都):2012/06/23(土) 12:25:58.74 ID:LfrMh+zS0
ダウンロードはザルだけど結局アップロードは違法だから抜け道さがしてもダメか
36 ウンピョウ(チベット自治区):2012/06/23(土) 12:31:02.86 ID:grgBguFX0
PCソフトの中に音楽ファイルが入ってたらアウトだろ
37 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/23(土) 12:38:16.93 ID:XnpiIVEe0
>>33
日本経済新聞さまが言ってんだから間違いないよ
38 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/23(土) 12:41:20.22 ID:vigZK8eg0
法の無知って違法性阻却事由にならないんじゃないの?
39 ヒマラヤン(岡山県):2012/06/23(土) 12:42:43.18 ID:y36PznUt0
ダウンロードがダメなら、ニコニコとかにアップしてる奴はもっと罪が重いんだろうな
40 ライオン(dion軍):2012/06/23(土) 12:43:12.56 ID:rSXxfhN70
MP3音源のダウンロード販売とかもなくなるの?
41 アムールヤマネコ(京都府):2012/06/23(土) 12:43:19.49 ID:AmDimIzp0 BE:266503076-PLT(12101)

>>37
日経はPT2の使い方を特集したり、結構無茶をする方だぞw
ttp://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20100115/LIN0125H_1583646a.html
42 スペインオオヤマネコ(香川県):2012/06/23(土) 12:44:41.56 ID:XH6ZkRey0

表は前からじゃねーの?
その違法とされてたものに「罰則」がつくというのが今回の改正だろ?
43 デボンレックス(愛知県):2012/06/23(土) 12:45:56.05 ID:zWkBv2sn0
音楽のファイル名.exeってウイルスまがいのファイル名だった場合どうなるの?
44 ペルシャ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 12:49:48.99 ID:V76ipMeX0
まだまだこれで終るわけがない
次は視聴が違法になるに決まってる
視聴しただけかDLしたかなんてわかりっこないんだから
視聴を違法化してIPアドレス提供させて家宅捜査、
DL見つけて逮捕って流れになるだろ
45 白黒(中部地方):2012/06/23(土) 12:51:42.00 ID:LVbM83od0
技術進歩が早くて、おじいちゃんたちがついていけません

みんなゆっくり歩いてね。それがこの法律
46 ヒマラヤン(岡山県):2012/06/23(土) 12:53:49.89 ID:y36PznUt0
TV番組もTVだけじゃなくて、ネットで視聴できるようになればいいのにな
47 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 12:55:03.27 ID:1iJ2ssrm0
にこ厨全滅っすか
48チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/23(土) 13:07:37.13 ID:KCSVTXdQP
海賊版をダウンロードした
が違法じゃないのは
ATOKをフリーで使ってた情報なんちゃらいう国の組織の職員の影響か
49 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/06/23(土) 13:12:56.30 ID:KD8TbLSwP
すごいザル法、それにくわえて親告罪だろ

見せしめ逮捕するにしても逮捕される奴は限られるだろうな
50 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/23(土) 13:16:55.93 ID:XnpiIVEe0
>>49
こわいわ
宝くじ当たる気はしないがこういうのは当たる自信あるよ
51 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/06/23(土) 13:17:23.95 ID:rYxgASA80
匿名でストリーミング配信できるp2pソフトはよ! 
52 コドコド(鳥取県):2012/06/23(土) 13:22:10.55 ID:44eNcd/c0
関係無いけど、日経の本って誤字が多いよね
後輩が読んでたDOS/V組み立てマニュアルみたいな本をざっと読んだだけで3箇所くらい誤字があった
53 マーブルキャット(秋田県):2012/06/23(土) 13:39:15.05 ID:fsK1xN2h0
p2pでダウソしたけど本物だとは思わなかったんです!!ってのはセーフなの?
54 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 13:41:30.11 ID:6l/WeiId0
メディアが無くても海賊版て言うの?
55 ボブキャット(群馬県):2012/06/23(土) 13:50:28.19 ID:lnawbIeY0
というか、ダウンロード自体だけで逮捕はまずない(出来ない)だろうな。

それよりp2pソフトや動画リンクサイト、ストリーミングキャッシュから動画ファイルにするサイトやツールやソフト、
それにまつわる冊子等が幇助の形で出来なくなる。
(実際早くも閉鎖してるサイトもある)
多分こっちの逮捕の方は実際にあると思われる。
 
実はこっちの方が効果として大きいはずだし、ダメージも大きい。
56 バーミーズ(栃木県):2012/06/23(土) 13:58:21.48 ID:LrawsTq+0
mp3も「画像です」って一言書いてあればいいんだな。
57 ラ・パーマ(愛知県):2012/06/23(土) 14:08:26.41 ID:I/dEV0u+0
つうか、どういうものに適用されるのか範囲を言えよ。
動画と音楽だけか?
画像は?
プログラムは?
どれが含まれんの?
はっきりしろよクソが。
58 キジトラ(兵庫県):2012/06/23(土) 14:10:35.02 ID:DzF6pu5C0
>>1
これはまずいんちゃいますか
とっととスレ削除依頼出して、謝罪いれとけ
59 ヨーロッパヤマネコ(長屋):2012/06/23(土) 14:14:32.61 ID:FK1u8fmf0
JASRACがどう言うかしだいで、
キャッシュがOK/NGなんて変わるだろ。

外野がOK/NGを解説しても信用出来ない。
60 キジトラ(大分県):2012/06/23(土) 15:08:27.11 ID:vpdo81oV0
なぜ海賊版のPCソフトが違法じゃないって言ってる癖に音楽はダメって言ってんだろ
死んだほうがいいよこいつら
61 ラグドール(兵庫県):2012/06/23(土) 17:14:13.51 ID:K3rhixMX0
torrentで無臭AVを落とすのはどうなの?
62 マーゲイ(家):2012/06/23(土) 17:15:36.66 ID:KD5yOgco0
>>61
無臭は日本では著作権がない
63 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 17:19:59.39 ID:rOD8R1KJ0
過去にダウンロードした分はどうなりますか?先生
64 ラグドール(兵庫県):2012/06/23(土) 17:21:18.99 ID:K3rhixMX0
>>62
ということは、違法ではないということになりますね。


65 メインクーン(愛知県):2012/06/23(土) 17:22:58.45 ID:LA5bpp0B0
>>63
所持自体は合法で聴くことは違法になったりして?
違法行為のできるデジタル家電の販売所持は合法で、
その機能を使う事は違法ってなりそな悪寒もするしな。
66 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 17:23:29.90 ID:rOD8R1KJ0
つべで聴くのはおkだが、DLはいけないとか微妙だなぁ
67 メインクーン(愛知県):2012/06/23(土) 17:26:28.91 ID:LA5bpp0B0
>>59
最終的には施行されて逮捕者でないと、
わからんのじゃないかな、カスラック自体も判っとらん恐れも。
68 アメリカンワイヤーヘア(長野県):2012/06/23(土) 17:28:44.56 ID:7N7iTtNZ0
線引きが曖昧過ぎるだろ。法律作る前に仕組みとか勉強しないで
慌てて作ったみたいじゃないか。学校や職場だったらやり直しさせられるわ。
69 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/06/23(土) 17:31:49.31 ID:E56lTjJc0
運用してる側が構造を理解してないおじいちゃんってのがな
あと10年、20年くらいは必要なのかもなぁ
70 猫又(岩手県):2012/06/23(土) 17:33:16.13 ID:r/6404Fs0
torrent最強伝説がまたひとつ
71 ハイイロネコ(大阪府):2012/06/23(土) 17:38:30.25 ID:MzEWXrN80
目がトレンとしてきた
72 クロアシネコ(アメリカ合衆国):2012/06/23(土) 17:42:23.76 ID:tK3l0hmV0
ストリーミングなら配信するのもおkなんですか?
http://24h.dip.jp:9000
73 ラ・パーマ(大阪府):2012/06/23(土) 17:43:03.59 ID:qtVsoJiK0
なんだキャッシュ大丈夫なんか
74 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 17:47:00.71 ID:rOD8R1KJ0
「video」フォルダ→×
「cache」フォルダ→○

こういうことですか?わかりません><
75 ラ・パーマ(大阪府):2012/06/23(土) 17:49:57.48 ID:qtVsoJiK0
なんかほんと適当だなぁ
なんでこんな窮屈な、、、賛成したアホはキャッシュ一つにしても理解出来てないんだろうし
76 ブリティッシュショートヘア(中国・四国):2012/06/23(土) 17:54:12.74 ID:kMiNtbN6O
借りてきたCDをMDにダビングしてもいけないの?カーナビにダビングしてもいけないの?
77 ボブキャット(大分県):2012/06/23(土) 18:02:04.72 ID:LgYysZNh0
ダウンロード刑事
78 三毛(大阪府):2012/06/23(土) 18:25:53.69 ID:/h6sDRN/0
ストリーミングが違法にならないなら

あえてストリーミングのようつべに従来通りアップロードされてるやつをダウンロードすれば問題ないな


最近ほとんどの曲やライブ映像が見れるし
79 三毛(大阪府):2012/06/23(土) 18:27:09.05 ID:/h6sDRN/0
>>76
リッピングは違法だからアウト

自分でお金だして買ったのに使い方を誤ると捕まる可能性があるから買わずにレンタルするのが一番無難ということ
80 三毛(大阪府):2012/06/23(土) 18:29:29.14 ID:/h6sDRN/0
>>66
でもようつべやニコニコは聴いたらそのデータが自動的にキャッシュにダウンロードされるからそれを保存すれば大丈夫ということだな

厳密に言えば今まで通りダウソツール使っておとしてもストリーミングかどうか分からんし
81 チーター(滋賀県):2012/06/23(土) 18:35:41.73 ID:MHIPf+y50
これでイチャモンつけられたら>>1を見せればいいな
82 リビアヤマネコ(徳島県):2012/06/23(土) 18:44:06.60 ID:SStcxxaz0
歌ってみたなんていう屑ジャンルが消えることを期待する
83 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/06/23(土) 19:35:46.84 ID:bseiCwI30
^q^違法らとおもいまえんですたからこの動画みまんた
84 メインクーン(東京都):2012/06/23(土) 19:37:44.24 ID:9V7BRP6F0
自民党のせいで10月以降、外でIpod聞いてる奴はもれなく逮捕されます。
85 マーゲイ(家):2012/06/23(土) 19:38:44.72 ID:KD5yOgco0
iPodとHDDナビ積んだJAZZタクシーが東京を走ってるけど
営業できなくなるな
86 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 19:45:00.06 ID:rOD8R1KJ0
>>82
逆に、つべやニコニコはJasracと楽曲使用で契約してるんだから
オリジナルは消えて歌ってみただけが残るようになるはず
87 パンパスネコ(dion軍):2012/06/23(土) 19:52:59.22 ID:2EzKKjYt0
お前ら頭悪いから、これを見て「ザル法www」と笑っているが、

これって「99%規制します」て意味だよ。

舐めてるとインターホン鳴ってドアの前に警察官が立っていたなんてことになるぞ。

特に施行したては、劇場効果を狙って何人か連続で逮捕してマスコミに流すだろうから。

違法ダウン(今までは児ポがメイン)で逮捕されたヤツの体験談をググって見ろよ。

ほとんどが児ポ規制した時の見せしめだから。
88 パンパスネコ(栃木県):2012/06/23(土) 20:20:35.22 ID:f9DV4aVe0
CD買ってMP3プレイヤーで音楽を聴いていたが、違法になってしまった
超むかついたから、CDもMP3プレイヤーも、今後一切買わないことにした
89 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/06/23(土) 20:29:02.57 ID:BdCEz4Zp0
一見わかりやすそうだが
一番ネックになるのは、一番上のパソコンソフト(音楽、映像以外)とあるが

違法割れ連中が書籍のみをダウンロードしていてスルーされんのか?

と考えてみた、割れ連中なら書籍以外にもどっかから違法ダウンロードしている可能性は高確率であるため
一斉取締りの時に摘発対象になりそうな気がするけどね
90 三毛(大阪府):2012/06/23(土) 20:54:38.49 ID:/h6sDRN/0
>>87
児童ポルノでもダウンロードして逮捕されたやつ見たことないからダウンロード程度じゃ無理

ザル法


一番無難なのはCDとDVDは使い方間違えると逮捕されるから買わないこと
91 ペルシャ(宮城県):2012/06/23(土) 21:05:40.83 ID:BqRMJb9A0
ダビングを万引きとか表現がおかしすぎる、ネットで万引きって言うならこんな感じのじゃないと表現がおかしい
音楽データをMP3などそのままDLして楽しめるサイトで、有料のものをサイトをクラックしてDL
これだったら万引きという表現でもおかしくはない、ダビングを万引きとか語彙が少なすぎるわ
92 ペルシャ(宮城県):2012/06/23(土) 21:11:34.49 ID:BqRMJb9A0
万引きなんておかしな表現使うんじゃなく、不正にコピーしたものを入手とかでいいじゃない
無理やり当てはめようとするからおかしくなるんだよ
93 バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 21:17:50.86 ID:iqdBNKyx0
ヌコが暴れて勝手にクリックしました!
94 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 21:54:32.11 ID:rOD8R1KJ0
猫のアナキンスカイウォーカーの仕業でも猫条違反になります
95 白(大阪府):2012/06/23(土) 22:03:51.06 ID:lwkpAiFK0
動画共有サイトを使い見逃したテレビ番組の海賊版映像をwebブラウザーで視聴した後、
うっかりしてキャッシュから移動→リネームして保存フォルダに入れた

は。アウト?
96 ハイイロネコ(石川県):2012/06/23(土) 22:19:25.55 ID:6NNGRANv0
これは分かりやすいな
パソコンソフトが一番高価なのに対象外でいいのか
97 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 22:22:11.18 ID:Nza8e09U0
shareとかで本体とキャッシュとDLフォルダを別のPCにすればいいのかな?
98 シャム(京都府):2012/06/23(土) 22:23:02.66 ID:iyM1a6dF0

 なんで、買ってきたブルレイの動画を、
 スマホ用に変換したらつかまるん?

 観る権利自体を許諾してくれへんの??
99 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 22:28:10.86 ID:rOD8R1KJ0
>>98
現実的に考えて、個人が自分で見るために変換しただけじゃ捕まえようが無いだろ
それを売ったりうpしたりすれば見つかるけど
100 スコティッシュフォールド(静岡県):2012/06/23(土) 22:48:31.71 ID:w+RUXcFO0
>>99
だったら売ったりうpした時点で違法にしろよなあw
101 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 22:59:50.60 ID:UE6kM2P90
なんだいつものストリーミングなら無料ってのに
shareとかtorrent使ったらアウティってだけじゃん
しかも違法であることを知りつつとあるから
知らないと言えばOK

民法ではこれ緩い部類だろ
102 斑(東京都):2012/06/23(土) 23:02:59.79 ID:v8LBTz4v0
>ストリーミング配信のみであればダウンロードに該当しない

これって文化庁がそうゆってるだけで、そういう運用がされるかどうかは不明だよね…
103 オリエンタル(東京都):2012/06/23(土) 23:14:47.52 ID:Z1KNgndc0
もう自宅もWiMAXでいいや
104 スコティッシュフォールド(宮城県):2012/06/23(土) 23:18:10.98 ID:qFvE7ngU0
>>95
それはアウトだろw
絶対取り調べで超しつこく聞かれるぞw
105 コラット(愛知県):2012/06/23(土) 23:26:04.23 ID:s/GnSokq0
みんな、親告であることをスルーしてない?
106 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/23(土) 23:27:59.28 ID:MACzyGzpO
捕まったら闘う
たとえ負けようと関係ない
107 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/06/23(土) 23:28:57.10 ID:HKuZF/c90
違法だと知らなかったて言い張ればOKってこと?
108 しぃ(大阪府):2012/06/23(土) 23:29:43.89 ID:60bm0ng/0
にこさうんどのダウンロードは?
109 ヒマラヤン(東京都):2012/06/23(土) 23:37:24.02 ID:kGjLPXUg0
Pandora.tvみたいな悪質サイトの利用者は取り締まれないってこと?
110 マーゲイ(愛知県):2012/06/24(日) 00:04:05.55 ID:sP7S3Egr0
>>105
刑事事件って親告罪関係なくね?
111 オリエンタル(チベット自治区):2012/06/24(日) 00:04:40.55 ID:zZVHU3sF0
日経の記事だから信用していいかわからない
騙そうとしてないよな?
112 ウンピョウ(大阪府):2012/06/24(日) 00:06:26.28 ID:Dhjxh1470
海賊版セーフつーことはひま動セーフなんか…
113 サバトラ(福岡県):2012/06/24(日) 00:09:35.17 ID:WUwyrX5R0
もしかして前にDL違法になったときからソフトウェアは対象外だったわけ?
114 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/06/24(日) 00:19:10.78 ID:yYaf81fQO
これは割れ厨死亡?
115 三毛(福岡県):2012/06/24(日) 00:21:12.49 ID:sjmBPhim0
無修正の動画はグレーなら俺は構わんぞ
116 アフリカゴールデンキャット(茨城県):2012/06/24(日) 00:26:07.15 ID:QadBkFz30
ソフトウェアに入れといてくれ
117 バーマン(群馬県):2012/06/24(日) 00:26:07.49 ID:igKdMsGU0
どの道、p2pを使った時点でアウトなことに変わりはないのか
118 アフリカゴールデンキャット(滋賀県):2012/06/24(日) 00:28:20.35 ID:SZYDLEgN0
>>32
せいかい
おまえ賢いな
119 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/24(日) 00:30:44.48 ID:vThiCNrLi
だーかーらー

つべの「この動画をダウンロードする」をポチったら違法なのか教えちくり。

内容によるってことか?
120 ピクシーボブ(福井県):2012/06/24(日) 00:35:43.53 ID:uDIFyQj/0
音楽配信サイトなんてあんまねんじゃね?って思うんだが
121 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 00:38:03.37 ID:yShz54EY0
信頼の日経
122 ラガマフィン(東京都):2012/06/24(日) 00:40:53.16 ID:g17pxREA0
>>119
だからアウトだって言ってんだろバカ。
内容なんか関係ねーよ、ダウンロードした時点で犯罪。
グレーゾーンはつべニコのリアルタイム視聴。
ダウンロード(動画、音楽、ゲーム)、リッピングは全てアウト。
123 オリエンタル(埼玉県):2012/06/24(日) 00:44:33.30 ID:8qQWSBv40
つーか俺なんかテレビも雑誌も見ないから
その曲や動画が合法か違法かなんてマジで知らんからな
「素人の自作モノだと思った」で全部切り抜けられるザル法じゃねえの
124 リビアヤマネコ(長屋):2012/06/24(日) 00:45:15.95 ID:6t09BTmX0
iTunesで正規購入した音楽もiPodに転送するとアウト
iPod死亡
>>122
キャッシュが許されてるからわけわからん
126 ユキヒョウ(東日本):2012/06/24(日) 00:58:09.97 ID:sVGn/+I10
また意味がわからんjpegファイルが流行るのか
127 縞三毛(大阪府):2012/06/24(日) 00:59:35.04 ID:iivQjFty0
>>122
君の言うリアルタイム視聴ってキャッシュフォルダにデータダウンロードしてるわけだから判別難しいんじゃね、端からパケット監視してる分にはエスパーじゃない限り
128 アフリカゴールデンキャット(滋賀県):2012/06/24(日) 01:00:14.68 ID:SZYDLEgN0
マスコミ含めてこの法案適当に報道しすぎ。

刑事罰がつくのは
著作権侵害されていて(公式動画はセーフ)、
日本国内で売っている(無料のものはセーフ)
音楽もしくは映像(プログラムはセーフ)を、
インターネットから(家庭内LANはセーフ。つまり中継をはさんだらセーフ。あと、メールやメッセンジャーで友達からもらうのもセーフ。)、
違法と知りながら(知らなかったと通せばセーフ)、
ダウンロードした場合のみ。
129 縞三毛(大阪府):2012/06/24(日) 01:01:42.01 ID:iivQjFty0
>>95
グレーゾーンだが違法ではないな


故意にダウンロードしたわけじゃないからな
130 オリエンタル(埼玉県):2012/06/24(日) 01:08:25.62 ID:8qQWSBv40
保険として自分のPCに遠隔操作系ウィルスっぽいソフトを
常駐させとけば「身に覚えが無い」で逃げ切れそうだな
131 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/06/24(日) 01:11:06.87 ID:xoEIMSKb0
つべとか別におkじゃないかここをみる限りは

騒いでるやつアホなん
132 アフリカゴールデンキャット(滋賀県):2012/06/24(日) 01:25:27.86 ID:SZYDLEgN0
だいたい改正案が公開されてないから混乱が起きる。わざと議員立法にして隠蔽してる。
最低最悪卑怯すぎる方法で法案通しやがった。
133 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/06/24(日) 03:48:58.07 ID:XlBnldBF0
お前らの故意の意味簡単に考えすぎ。
当然の話だが故意の判断基準は本人ではなく、
裁判官の考える一般人の視点から裁判官が判断するんだからな。
本人基準なら本人が目をつぶれば(知らなかったと言えば)すべて犯罪じゃなくなるだろ。
直接証拠がなくても間接証拠を積み上げれば故意なんてすぐに認定できる。
世の中そんなに甘くない。
134 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 04:57:12.49 ID:LD/djm150
>>129
ダウンロード罰則化の前の違法化の時はその行為違法やったけどな、見るのはOKやけど
今回は分からんが、まぁキャッシュ移動したか、してないかなんて外部じゃ誰も分からんからな。
家宅捜査とかPC押収しない限り。
135 シャム(家):2012/06/24(日) 06:16:55.68 ID:9FAXco4I0
数人が見せしめ逮捕されるだろうから
そて見てから対策だな
136 ギコ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 11:58:31.93 ID:h/mJIac70
>>128
つまりエイベックスあたりが天下りの見返りに作らせただけか
137 チーター(大阪府):2012/06/24(日) 12:03:25.17 ID:7L04RozO0
キャッシュの保存はアウト。そんなの外部からはわからないから、
検挙したければストリーミングだろうが何だろうが
動画サイトへのアクセスログ出させて家宅捜査しなければわからない。
見るだけは法的に問題ないけど危険性は全く変わらん。
138 ギコ(大阪府):2012/06/24(日) 12:16:48.82 ID:eAaFzqBt0
で、どうやって違法ダウンロードがバレるの?
スパイウェア仕込むの?
139 マレーヤマネコ(大阪府):2012/06/24(日) 12:26:01.91 ID:s2Ec9Em80
>>1
ソース読めないけど
140 斑(静岡県):2012/06/24(日) 12:27:21.56 ID:+jmyPHMG0
何かもうインターネットも終了だな
これ以上面白いこともなさそうだし衰退していくだけだろうね
141 ベンガル(九州地方):2012/06/24(日) 12:33:33.11 ID:OUBOdpPBO
やべえええ自宅にネット環境無いからって会社のPCにsmiledownloader入れてんだけど
142 ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/24(日) 12:39:55.30 ID:YMLh16Jm0
逮捕されるのは10月以降にDLした場合やろ?
それまでのDLは所持はおkでええんよね
143 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/06/24(日) 12:43:50.48 ID:4ERdhO6r0
この法案反対した人も賛成した人も理解してやってんだよな
国会議員ってパソコンの大先生ばかりだな
144 サーバル(やわらか銀行):2012/06/24(日) 12:50:03.23 ID:DxE+O+xE0
警察きたら基地外になればよい
基地外無罪

おもむろにエロ動画を再生しながらちんぽを露出
シュッシュッシュッって言い続ければ大丈夫
145 斑(家):2012/06/24(日) 14:51:36.18 ID:VEOe5K5h0
一般人:

「違法ダウンロードが捕まる様になったのかあ〜まあやっぱりダメだわな著作権の有る物だからな。」

2chのキモオタ:

「キャッシュもストリーミングも駄目とかネット終了だな。」←キモすぎ

ネットのキモヲタの特徴だけど、いきなりミクロの話題から入るのが特徴。
重箱の隅をほじくる習性がオタクとコミュ障の特徴。

今回のはただ単にCDとか映画とかゲームとか著作権のある物を「違法」ダウンロードすんな って
法律を ネットや端末の知識マイナスレベルのジジイが可決しただけの話。音楽業界から金もらって。
それを2chのキモオタは「キャッシュがー 転送がー」って キモすぎ キモいからオタクなんだろうけどさ。
146 ブリティッシュショートヘア(内モンゴル自治区):2012/06/24(日) 15:13:05.96 ID:RxcvxlMjO
>>142
それがどっちなのかもはっきりしないのが現状。
147 縞三毛(大阪府):2012/06/24(日) 15:27:28.47 ID:iivQjFty0
>>142
2013年の元旦から施行だから
それまでの作品は大丈夫

韓国なら過去まで遡って適用されるがここは先進国だからそれは出来ないし
148 縞三毛(大阪府):2012/06/24(日) 15:32:25.94 ID:iivQjFty0
>>138
そこだよね問題は

憲法で通信秘密が保障されてるから何をダウンロードしてるのかなんかなんて実際は分かりようがない。
149 ハバナブラウン(東京都):2012/06/24(日) 20:14:08.02 ID:dL8fAKk80
ああぬくぬくとニコニコ見れるのかあ
安心したわ
150 マーゲイ(愛知県):2012/06/24(日) 21:54:41.44 ID:c8c6X7gZ0
>>148
途中でチェックされると思ってるでしょ?
もちろん送信者のログを押収するんだよ
151 ヤマネコ(愛知県):2012/06/24(日) 22:03:01.41 ID:gYvbht8E0
>>142
違法になるのは2010年からダウンロードされたものになります。

http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/30.html
152 ボンベイ(千葉県):2012/06/24(日) 23:07:19.44 ID:ujknEJMa0
>>151
違法なことを俺は知らなかった。
刑罰が付くのは、今回の法律が公布された期日からだから
10月1日からだよね?
153 キジトラ(千葉県):2012/06/25(月) 08:38:55.34 ID:m0Lk6Tad0
プログラムはOKなら実行すると音楽とかが展開されるプログラムなら大丈夫なのかな?
ようは自己解凍式の圧縮ファイルになる訳だけど。
154 ヒマラヤン(福岡県):2012/06/25(月) 11:34:34.74 ID:ESRmFtKZ0
覚え書:「時流底流 著作権と私的利用」、『毎日新聞』2012年6月23日(土)付。
http://d.hatena.ne.jp/ujikenorio/20120624/p2
155 縞三毛(東日本):2012/06/25(月) 11:38:08.90 ID:DHnz84k20
ストリーミングもダウンロードも同じだろ・・・・
156 ヒマラヤン(福岡県):2012/06/25(月) 11:41:31.94 ID:ESRmFtKZ0
日経はアホが記者やってるからw
157 バーマン(宮城県)
>153
プロシージャル生成ならokなのか