ユニクロが世襲人事 たまたま優秀な人材探したら息子だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コドコド(京都府)

長男に続いて、次男も入社
絶対にしないはずだった!? ユニクロが世襲人事

「絶対に世襲はしない」――。かねてから、こう宣言してきたユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(63)。
だが、世襲への布石と受け取られかねない人事を次々と打ち出した。
長男の一海(かずみ)氏(38)を2011年、ファーストリテイリングの子会社会長に抜擢したのに続き、次男の康治氏(35)を9月1日付で入社させる。

一海氏は11年11月1日、子会社リンク・セオリー・ホールディングスとリンク・セオリー・ジャパンの会長に就任した。
女優・萬田久子さんの内縁の夫だった故・佐々木力氏が社長を務めていた会社だ。一海氏はリンク・セオリーの社員だった。

一海氏は、国際人としての教養を身につけるため、外国で教育を受けた。スイス公文学園高等部から米ボストン大学に留学。
同大学院でMBA(経営学修士)を取得した後に、アメリカの金融大手ゴールドマン・サックスに入社。
投資銀行部門を経て、アメリカ、リンク・セオリーに入社。リンク・セオリーは百貨店を中心に「セオリー」ブランドを展開しているアパレル会社である。

09年7月、ファーストリテイリングがTOB(株式公開買い付け)で、リンク・セオリーを完全子会社化したことで、
父親の会社、ファーストリテイリング傘下の会社の社員となった。同社の会長職には柳井正氏自身が就いており、その役職を一海氏が引き継いだことになる。

次男の康治氏は横浜市立大学を卒業後、三菱商事に入社。現在、英国に駐在している。これで長男、次男ともユニクロに入るわけだ。
「(後継者の)世襲はしない」としてきた柳井氏だが、血は水よりも濃いということだろうか。

一連の人事は、後継者選びに失敗した場合の"保険"との見方もある。同社はこれまで後継者選びにことごとく失敗してきたからだ。
大企業の出身者をスカウトしてきたが、次々と柳井氏の元を離れていった。
2 コドコド(京都府):2012/06/21(木) 22:26:52.43 ID:Sy750Ouq0 BE:362859146-PLT(12001)

後継者候補の筆頭は伊藤忠商事出身の澤田貴司氏(54、現・野村総合研究所社外取締役)。
ユニクロ・モデルと呼ばれるSPA(製造小売業)の仕組みを作り上げたのが澤田氏だ。
社長就任を要請されると、これを固辞してユニクロを去った。

02年には日本IBMから玉塚元一氏(50、現ローソン副社長)を招き、社長に据えた。
が、玉塚氏は3年で解任された。その理由を柳井氏は「安定成長の路線を敷いたため」と説明した。
柳井氏の辞書には高度成長しかないのだ。

(詳細はサイトでどうぞ)
http://biz-journal.jp/2012/06/post_271.html

3 バーマン(埼玉県):2012/06/21(木) 22:27:21.84 ID:M8WPm6QX0
創業者で大株主なら、これは当然の事
4 マレーヤマネコ(大阪府):2012/06/21(木) 22:28:08.96 ID:MFhg0Oai0
菅と違ってほんまもんのエリートですやんw
5 バリニーズ(芋):2012/06/21(木) 22:28:21.39 ID:r9etPYwm0
ジブリと一緒だな
実力で選ぶとどうしてもそうなる
6 ハバナブラウン(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:28:24.10 ID:gSjnKTZXO
世襲しますって最初から言えば問題ない
7 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:28:38.60 ID:BzOr+17P0
三菱商事とかゴールドマンサックスとかすげえエリートじゃん
日本にそういう人材が何人いるんだよ
妥当な人事
8 ピューマ(東京都):2012/06/21(木) 22:28:49.01 ID:GyVOsbZd0
凄いデジャブを感じる
天下り禁止したのに良い人材探したら後任は天下りだったみたいなニュース
9 ピューマ(神奈川県):2012/06/21(木) 22:29:24.06 ID:pDAM/vYq0
これは仕方ない。うちの息子も確実にエロッパゲ
10 アメリカンショートヘア(東日本):2012/06/21(木) 22:29:38.37 ID:9dZYQelUP
11 バーマン(埼玉県):2012/06/21(木) 22:30:07.45 ID:M8WPm6QX0
>>8
いやいや、民間企業は所詮は個人の所有物なんですよ
この人事は、当たり前に普通の事
12 アメリカンボブテイル(東京都):2012/06/21(木) 22:30:10.24 ID:sUh8rbdR0
んなわけねぇwww
13 シャルトリュー(宮城県):2012/06/21(木) 22:30:25.89 ID:mnb4LAKT0
>>7
実力で入ったんなら優秀だけどな

ま、結局人なんてそんなもんなわけだ
くだんねーからナマポで自堕落な生活送ってる方が百倍楽しい
心底腹立たしいね、妬ましい恨めしい
14 スミロドン(広島県):2012/06/21(木) 22:30:31.61 ID:8mAzrGg40
てかユニクロって外資じゃなかったんだな
15 アメリカンワイヤーヘア(山形県):2012/06/21(木) 22:30:45.09 ID:UFzWnNLEI
>>8
遥か昔から周りを身内で固めるもんさ
人材コレクターだ言われてる曹操も周りは身内ばかりだしね
16 マーブルキャット(千葉県):2012/06/21(木) 22:31:23.31 ID:PC3XbOW30
ただのボンボンのガキが入社とは違うわな、この場合
17 バーマン(埼玉県):2012/06/21(木) 22:32:01.20 ID:M8WPm6QX0
むしろ、赤の他人だったら大きなニュースになってる
18 ピューマ(滋賀県):2012/06/21(木) 22:32:13.05 ID:DPR7O8pS0
たまたまなら仕方ないな
19 スナドリネコ(茨城県):2012/06/21(木) 22:32:19.76 ID:wednMMge0
トヨタと同じ道を辿ってるな
いきつく所は同族経営になる
20 ヨーロッパヤマネコ(石川県):2012/06/21(木) 22:32:51.69 ID:zFsYdHrb0
30代越えて入社ってどう考えてもコネ
21 バーマン(埼玉県):2012/06/21(木) 22:33:24.96 ID:M8WPm6QX0
>>19
トヨタは創業者一族が今でも資本を握ってるからな
まぁ、トヨタの場合も極々当たり前の人事だな
22 マンクス(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:33:32.01 ID:v67mJMxT0
>7
これ 息子ってことで入っとるぞ
少なくとも三菱は 
23 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:34:05.46 ID:BzOr+17P0
>>20
石川県の奴は就職事情知らないんだな
エリートはむしろ30からの転職で
一気に年収が上がるというのに
24 マヌルネコ(中国・四国):2012/06/21(木) 22:34:23.43 ID:GMCJTEjBO
サビ残当たり前の腐った経営する守銭奴が、甘い地位を無闇に放り出すわけないでしょwww

ってことでユニクロはカス
25 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/06/21(木) 22:34:32.18 ID:tDyLjFBL0
会長兼社長が引退してからが問題だな。
26 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:35:00.59 ID:BzOr+17P0
>>22
潜在能力も買われたんだろう
親父が天才的なビジネスマンなんだから
27 バリニーズ(北海道):2012/06/21(木) 22:35:16.37 ID:y/I7pf0SO
自分の優秀な遺伝子を継いだ息子なんだから仕方ないんじゃないすかね(棒)
28 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/06/21(木) 22:35:36.47 ID:clpSHImW0
一度、若いのに社長やらせたら無能だったんでクビにしてる
29 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/21(木) 22:36:51.84 ID:9jqAvNyp0
偶然なら仕方ないかな
30 ジャガランディ(富山県):2012/06/21(木) 22:37:32.52 ID:QPYtmeOe0
ゴールドマンサックス入ってるのか
恐ろしいな
31 ツシマヤマネコ(四国地方):2012/06/21(木) 22:37:38.06 ID:Q2hlCrnRO
他企業で修行してたんだからいいんじゃね
使えなきゃその時叩け
32 ヤマネコ(広島県):2012/06/21(木) 22:37:39.58 ID:UpCL/7qT0
>たまたま優秀な人材探したら息子だった
北朝鮮も全く同じ理由を主張して「共和制で世襲ではない」と主張していたな
33 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/06/21(木) 22:38:23.10 ID:1AYg0nay0
息をするように嘘をつく
34 シャルトリュー(宮城県):2012/06/21(木) 22:38:49.23 ID:mnb4LAKT0
>>23
一気にではないだろw
転職を機に50代にかけて段々と上がってくのは確かだが
まぁ成功すればの話だけどな
35 シンガプーラ(家):2012/06/21(木) 22:38:53.66 ID:/ovkxI1x0
ワロタ
36 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:40:05.01 ID:BzOr+17P0
>>34
一気に上がるだろ
30代からの転職は管理職だしな
三倍四倍も珍しくない
37 ジャガランディ(富山県):2012/06/21(木) 22:40:30.34 ID:QPYtmeOe0
まあ3代くらいは別にコネでいいんちゃうん
38 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:40:46.56 ID:li3+IgCn0
私企業でこれなのに、よくおまえら公務員叩けるよな。
おまえらクズすぎ。
39 白黒(熊本県):2012/06/21(木) 22:41:07.90 ID:+kw8H0Gm0
 大企業の出身者をスカウトしてきたが、次々と柳井氏の元を離れていった。

この経緯に興味あるわ
40 メインクーン(群馬県):2012/06/21(木) 22:41:21.32 ID:Wvzfxskk0
柳井も人の子ってことだw
41 猫又(WiMAX):2012/06/21(木) 22:41:29.71 ID:oMXbUfgg0
社長にとっての優秀=自分の思い通りに動く

当たり前のことじゃん
42 アメリカンワイヤーヘア(山形県):2012/06/21(木) 22:41:49.16 ID:UFzWnNLEI
無能を有能にするやつがいれば有能を無能にするやつもいる
無能を無能のままにするやつはその程度の指導力って事だ
43 ライオン(千葉県):2012/06/21(木) 22:41:49.19 ID:osDYhDOX0
世襲したくなかったけど、
人を育てる能力も人望もないから息子に継がせるしか道がなかったんだろw
44 アビシニアン(大阪府):2012/06/21(木) 22:42:24.30 ID:Th5D95RX0
血縁じゃない優秀な人材はみんな柳井とうまくいかなくなって袂を分かつから、仕方なく息子呼んだんだろうな。
ジブリと一緒。
45 ジャガランディ(富山県):2012/06/21(木) 22:42:49.41 ID:QPYtmeOe0
しかし若返ったな
金あるんだから息子にも起業させればよかったのに
46 ジャングルキャット(家):2012/06/21(木) 22:43:05.36 ID:fD5S1DOH0
>>38
私企業なら別にいいと思うんだけど
47 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:43:07.38 ID:6ix58UX50
ゴールドマンサックスはコネちゃうやろ・・・
48 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:43:10.84 ID:EB6brkFD0
横浜市立から三菱商事って完全にコネですやん
49 スノーシュー(家):2012/06/21(木) 22:43:13.01 ID:ioxKAftd0
くろ
50 アンデスネコ(東京都):2012/06/21(木) 22:43:47.49 ID:alAmWhxX0
横市から商事ねえ


完全にコネw
51 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:45:02.36 ID:6ix58UX50
これが関東学院大とかならコネちゃうのと思うけど
52 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/06/21(木) 22:45:23.33 ID:lp/RSfL70
というかユニクロが現状でオワコンだから世襲前につぶれてる
53 チーター(埼玉県):2012/06/21(木) 22:46:45.54 ID:B3VFONF/0
>>38
は?
株式会社は株主のため
公務員は国のためのもんだろ

何一緒にしてんだよ馬鹿か?
54 デボンレックス(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:47:25.79 ID:XyzVUZJJO
デスブログにユニクロあったけど関係してるかな?
55 茶トラ(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:47:57.13 ID:QnTrVtC00
経歴から言えば妥当な線だな
世襲って言われてもこれ以上の人材はいないだろうし
56 ボブキャット(京都府):2012/06/21(木) 22:48:40.66 ID:eQAjVyVz0
もしコネでもそんだけのコネがあれば優秀な人材じゃないっすか
57 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/06/21(木) 22:49:44.40 ID:0aMniktL0
別に世襲自体が悪いとは思わないけど、
「世襲はしない」ってあれだけ偉そうに否定してたのにな。
58 オシキャット(神奈川県):2012/06/21(木) 22:49:56.08 ID:6PXv9DiU0
普通に凄くね

一海氏は、国際人としての教養を身につけるため、外国で教育を受けた。スイス公文学園高等部から米ボストン大学に留学。
同大学院でMBA(経営学修士)を取得した後に、アメリカの金融大手ゴールドマン・サックスに入社。
投資銀行部門を経て、アメリカ、リンク・セオリーに入社。
59 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:49:56.88 ID:li3+IgCn0
>>46
強弁するってことは理由がない、つまり洗脳されているってことな。

>>53
詭弁だな。
おまえみたいな奴が脱法ハーブ売ったり、コンプガチャ商売したり、生活保護不正受給したりするんだろうな。
法の前に正義があるのにね。

自分で考えるオツムが無い奴は意見しない方がいいよ。w
60 ベンガル(千葉県):2012/06/21(木) 22:50:20.55 ID:dhIzHK8e0
俺が息子だったら遊んで暮らしてるわwww
61 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:51:04.15 ID:li3+IgCn0
ジブリも北朝鮮も、ブ左翼に限ってみんな世襲だよなw
62 ハイイロネコ(東京都):2012/06/21(木) 22:53:09.60 ID:A93sLS720
長男は文句無しのスーパーエリートじゃん
GS本社勤務なんて東大法出ても無理に等しい
63 エジプシャン・マウ(愛知県):2012/06/21(木) 22:53:42.32 ID:dAuqSLce0
もともとこの人の会社だからいいんじゃね?
前に人事でごたついたしな
同じ失敗をするとしても身内の方がマシだろう
64 オセロット(愛知県):2012/06/21(木) 22:54:14.95 ID:sf2F6fbl0
みのもんたの息子がTBSに入社したのはなんでだぜ?
65 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:54:34.94 ID:li3+IgCn0
ブ左翼私企業クズ人間が、血縁だけの無能なクズを雇う

経営が傾く

補助金もなにもかもすべて使い果たして倒産

社員全員生活保護(=税金)受給者、河本河本〜wwwwwwwwwwwwwwww


これでも馬鹿な私企業戦士はこう言う。



             私企業は自分で責任を取っているから縁故は許されるんだ!!



本当に馬鹿な乞食どもだよね。最後には税金の世話になるのに。
文句があるなら、縁故採用してる会社が潰れた場合にそこの社員を全員自殺に追い込めよ。
口先だけの嘘つき私企業人。

縁故でもまだ働き続ける公務員のほうがはっきりいってマシだね。
生活保護の元私企業人なんて、うんこ製造機だもんな。
ホント、自殺してくれないかな〜
66 シンガプーラ(四国地方):2012/06/21(木) 22:55:25.71 ID:06osMjQdP
別に世襲が悪い事だとは思わないが
そもそもなんで世襲しないなんて事わざわざ宣言しちゃったのよ
67 ジャガーネコ(空):2012/06/21(木) 22:55:28.55 ID:6zATzQBO0
>>61
歴代天皇や神社の社家は左翼!
68 ジャガランディ(富山県):2012/06/21(木) 22:56:07.42 ID:QPYtmeOe0
世襲でよくね?
それで会社が持つなら
結構社内で甘やかされてるだろうし周りもやりやすいと思うなあ
69 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/06/21(木) 22:56:38.74 ID:cFXQNEoP0
好きになった人がたまたま声優だったとかほざいている42歳毒ハゲデブ上司を何とかしてください。
70 リビアヤマネコ(千葉県):2012/06/21(木) 22:58:14.33 ID:2XazO4Pc0
勘違いしてる奴がいるけど、ユニクロは顧客の為でもましてや社員の為でもなく柳井の物だから
71 サーバル(福岡県):2012/06/21(木) 22:58:16.65 ID:XTI5wUPq0
>>21
創業者一族って昔の貴族みたいな暮らししてるのかな?
おっきなお屋敷にメイドが居て、庭でゴールデンレトリバーと戯れてるイメージ
72 アフリカゴールデンキャット(家):2012/06/21(木) 22:58:24.13 ID:hCu+DA8b0
>>48 >>50
年齢から逆算すると、
山口のチンケな安物服屋だった時代の柳井にそんなコネがあるのだろうか。
73 マンクス(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:59:13.21 ID:v67mJMxT0
組長みたいに超優秀な娘婿や広報部長やらせてる息子じゃなくて
子会社の社長を抜擢とかするのは少数派だなぁ
74 ベンガル(東京都):2012/06/21(木) 22:59:23.80 ID:agYptRJ80
こんな事してりゃ、まともな人材は逃げてくってのw

柳井が拡大路線でユニクロを傾ける

責任取ると言って自分は会長に退き、野菜ビジネスを始める

会社の再建を外様の若い雇われ社長に任せる

その若社長は現在のユニクロのイメージをほぼ作り上げ業績も回復させた

柳井がやってた野菜ビジネスは大失敗

経営は上手く行っていたのに、売り上げ一兆円にしろと言ったのに出来ていない、もっと攻撃的な経営を、と言いがかり

そして、功労者の若社長をクビにして、自分が社長に戻るw
75 エジプシャン・マウ(愛知県):2012/06/21(木) 22:59:27.79 ID:dAuqSLce0
>ブ左翼私企業クズ人間(柳井社長の親父)が、血縁だけの無能なクズ(柳井社長)を雇う
一行目から間違ってるね
0点
76 斑(東京都):2012/06/21(木) 23:00:56.25 ID:N5yg/ojm0
企業ってのは世襲が基本だろ。
でも先進的な考え方してるアピールしたくて世襲はしない(キリッ)とか言っておいて世襲するのは恥ずかしいな。
77 ジャングルキャット(家):2012/06/21(木) 23:01:29.09 ID:fD5S1DOH0
>>59
いや、ルール上株主が賛成すれば社長だって変えれるんだから絶対に問題ないよ
もしその決定に異論があるなら株買って反対しにいけばいい
世襲企業なんて山ほどある
78 マンクス(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:01:58.69 ID:v67mJMxT0
数十年前までは百貨店ってほぼ世襲だったけど
ほぼ消えたよ世襲オーナー
79 セルカークレックス(千葉県):2012/06/21(木) 23:02:10.22 ID:QbAhRq+s0
これで成果出せなかったら親父の責任にもなるからある意味賭けだよ
80 シャルトリュー(宮城県):2012/06/21(木) 23:02:15.90 ID:mnb4LAKT0
>>70
だとしたらやっぱり柳井がムカつく
81 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/21(木) 23:02:28.43 ID:AMS7c0f+0
>>26
仮に柳井本人とのコネ使って数十億の取引できたらそれだけで
コネなしリーマンのアウトプット凌駕しちゃうだろうしなあ  
82 猫又(大阪府):2012/06/21(木) 23:03:07.64 ID:a56o+jj30
あるある
83 マーブルキャット(宮崎県):2012/06/21(木) 23:03:22.45 ID:YsqA+Sd60
菅直人さんが似たようなことを言ってたよな
84 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 23:03:24.76 ID:li3+IgCn0
>>67
共産主義ってそもそも絶対王政と変わらないじゃん。
北チョンみたいにさ、いずれ共産党から共産党という名前の
王族に変わっていくんだから。

>>75
間違ってないよね。上には上がいるんだし。
結局はより優秀な奴よりも血で選んだんだろ。


TPPに反対しているクズ集団=農家とかもそうだよな。
世襲ばっか。
外国人労働者を奴隷のように扱う人間性の欠片もないクズ人間が作った米なんて食いたくないわ。
世界中に恥をさらしているじゃん。

米国務省 「 日本は人身売買根絶の最低基準を満たさぬ国 外国人研修生制度が強制労働に近い 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340247607/

農民なんてほとんどが低学歴、何一つ勉強せずに親に仕事と財産を用意してもらっている上に
弱者の振りして、途上国の外国人という本当の弱者をいたぶっている最低のクズだとおもう。

世襲する人間って、本当に人間性がクズだよね。
クズはとことん叩かないといけないな。
社会的にとことん、とことん!
85 バーマン(東京都):2012/06/21(木) 23:03:41.47 ID:P2EEmgG/0
玉塚の解任は今でもよくわからん
売り上げ安定させたの、この人の力じゃん?
86 キジ白(神奈川県):2012/06/21(木) 23:04:14.93 ID:B/cmfxZc0
そうかそうか21
87 アンデスネコ(東京都):2012/06/21(木) 23:04:24.19 ID:alAmWhxX0
>>72
商事とファーストリテイリングは思いっきりビジネスでつながりあるだろ
88 メインクーン(東京都):2012/06/21(木) 23:04:44.63 ID:Gey1hwpI0
ゴールドマンはコネあるよ。
但し、ゴールドマン側にプラスになるモノを持ってればね。
89 サーバル(福岡県):2012/06/21(木) 23:05:34.22 ID:XTI5wUPq0
>>79
で、誰が親父の責任を追求するんだね?
90 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 23:05:42.65 ID:O9jqoTim0
三菱はコネだろうな。横国だし
ただGSはヤバい。ユニクロ本体会長でもおかしくないガチエリート
91 マレーヤマネコ(茨城県):2012/06/21(木) 23:06:33.48 ID:UBAB9/EA0
管源太郎は関係ないだろ!
92 サーバル(福岡県):2012/06/21(木) 23:06:36.60 ID:XTI5wUPq0
ID:li3+IgCn0は一体どうしたの?
93 シンガプーラ(大阪府):2012/06/21(木) 23:06:55.78 ID:xxN/83GwP
民間ならあり
94 シンガプーラ(東日本):2012/06/21(木) 23:07:03.37 ID:bLUgcNcb0
能力あるんだから良くね?
95 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/06/21(木) 23:08:03.48 ID:zbB0Iezv0
ほんとに優秀でワロタ
96 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 23:08:16.77 ID:li3+IgCn0
>>77
>>59もルール上とか言っているから、「カタワ」なんだよ。おまえは。
>>59を結局理解できなかったんだろ?アスペルガーだから?
こういう人間的カタワ君はデイトレーダーとかロボットみたいなクズ人間にふさわしい仕事をしていたらいいと思うよ。

コンプガチャとか脱法ドラッグとかさ、ホリエモンみたく法の穴をつくようなことをするクズ。
道徳の欠片もないクズ。
それを百回言っても、先天的に脳に回路ができない欠陥があるから絶対に理解できない。
甲子園で敬遠しまくるようなアホもそう。
もう、どうやったって>>77みたいに同じことをくりかえしちゃう。
「でも違法じゃないし」「でもルールにそっているし」
ってな。

クズって言うか、カタワ。アスぺとか自閉症とかこういうタイプはネットに近付かないでほしい。
リアルで見ればすぐわかるんだけどさ。
97 ピューマ(兵庫県):2012/06/21(木) 23:08:37.15 ID:zguwXJqV0
だって所詮は腐った世代団塊世代なんだもんw
98 三毛(dion軍):2012/06/21(木) 23:10:24.44 ID:IGCTrYHW0
Sddsdseddddddddsddddd
99 ハバナブラウン(福岡県):2012/06/21(木) 23:10:46.76 ID:pd264p8T0
>スイス公文学園高等部から米ボストン大学に留学。
>同大学院でMBA(経営学修士)を取得した後に、アメリカの金融大手ゴールドマン・サックスに入社。


いくら天下のUNIQLOとはいえこの経歴に勝てる人はなかなかいないでしょ
あと、優秀な人はすぐどっか行っちゃうから保険の意味もあるんじゃね?
100 ラ・パーマ(埼玉県):2012/06/21(木) 23:11:22.10 ID:ej/BVFrH0
蛙の子は蛙だな
まあ特殊な手腕が問われるからエリートでも無理な場合は無理だ
それで親父の会社潰した元エリートも知人にいるから大変だぞ
101 セルカークレックス(千葉県):2012/06/21(木) 23:11:26.54 ID:QbAhRq+s0
>>89
ユニクロでどうなるかは知らんがうちの会社は役員全員にブチ切れられて叩き出された社長が興した会社なんだ(´・ω・`)
102 ソマリ(東京都):2012/06/21(木) 23:11:36.19 ID:UXzavu7r0
そら外部出身で本当に優秀な奴は
柳井とかパヤオみたいなワンマン爺の下じゃ上手くやってけんわな

まあでもこっちの息子はゴローちゃんよりは優秀そうか?
103 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 23:12:21.65 ID:3AzFH3on0
どうでもいいが、服の品質もっと上げてくれ。
質の割りに高くなってきてるぞ。
104 オセロット(dion軍):2012/06/21(木) 23:13:16.33 ID:fzC4dnVt0
>>81
商社の一人あたりの売上いくらだと思ってるんだよw

柳井とのコネ狙いというのは、間違いない。
投資回収の確率は格段に高いからな。
105 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 23:14:45.03 ID:li3+IgCn0
キムジョン南無、鳩山、ブッシュ、パヤオ、ユニクソ、

国民が選んだ?株主が選んだ?

選んだ奴が多数なら、多数の悪人=血で人を選ぶ差別主義者のクズ人間がいるってことだろうがw


なにこんなときだけ、2chネラのくせにマジョリティーきどって多数派擁護してんだよw
こういう奴は、2chねらのなかでもさらにクズだな。

106 スミロドン(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:16:19.65 ID:ZN735JG40
親父が一代ででかくしたんだから
優れた親父に育てられた優れた人間なら当然の人事だろ

ボンクラなら別だけど
107 ジャングルキャット(家):2012/06/21(木) 23:16:55.92 ID:fD5S1DOH0
ID:li3+IgCn0は落ち着けw俺の意見をまず的確に咎めてみろ
罵声浴びせるだけじゃ、今日俺に論破される二人目になってしまうぞw
108 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/21(木) 23:17:40.07 ID:6ix58UX50
>>106
育てるの定義がわからんけど金は出してるだろうね。
109 スペインオオヤマネコ(ポーランド):2012/06/21(木) 23:17:41.89 ID:HYBHQKdD0
大成功するような親の子なら、そりゃエリートだろ
優生学を認めれば、世襲でモメることもないのに
110 サバトラ(神奈川県):2012/06/21(木) 23:18:02.15 ID:ud5aS1NR0
まあバフェットクラスになると子供の意思を尊重してやりたい事をやらせるんだけどな
111 スミロドン(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:18:40.71 ID:ZN735JG40
汚い血は汚いという古来からの考えに間違いはない
112 マーブルキャット(宮崎県):2012/06/21(木) 23:19:19.61 ID:DE08mZUV0
というかこれだけ優秀ならユニクロじゃなくてももっといいとこありそうな
113 ジャングルキャット(家):2012/06/21(木) 23:19:59.64 ID:fD5S1DOH0
まず、会社は株主の利益のためにあるの
株主が社長なら社長の利益のためとも言いかえれるね
社長の利益は別に金銭面だけじゃないかもしれない
この不況で家族の将来が不安ならそこで働かせると決めることも、株主だからできるの。
何も悪くないでしょ?ルールの中でやってることなんだから。
114 エジプシャン・マウ(兵庫県):2012/06/21(木) 23:20:48.97 ID:uRtxlYCV0
ゴールドマンサックスのIBDはマジえげつなかった
すげぇ美女と、すげぇ優秀な人しかいなかった
あと我慢強い人
アノ人達は別格だ
面接をしていただけたことにひたすら感謝する
115 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/06/21(木) 23:21:13.94 ID:gBbSSg9x0
ホンダはこの点偉いわ
116 ノルウェージャンフォレストキャット (四国地方):2012/06/21(木) 23:21:24.75 ID:9czCzQkAO
分かってても「北朝鮮」とレス
117 ハイイロネコ(兵庫県):2012/06/21(木) 23:21:33.69 ID:5an4xF6J0
まぁ二代目は創業者の親が生きてるから大丈夫
大体が3代目以降からおかしくなって潰れる
118 スミロドン(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:26:06.17 ID:ZN735JG40
親がクズだと子供もクズ

差別でもなんでもないじゃん
119 シャルトリュー(宮城県):2012/06/21(木) 23:27:09.76 ID:mnb4LAKT0
>>109
データ出せよ
120 コラット(兵庫県):2012/06/21(木) 23:29:44.89 ID:H5Rb3Z2I0
長男のガチエリートっぷりにお前の嫉妬の炎が舞い上がってるなw
121 猫又(群馬県):2012/06/21(木) 23:30:38.64 ID:ybRap/XE0
他所の家の相続問題によくムキになれるね
芸能ゴシップ好きの主婦かよ
122 スミロドン(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:33:39.66 ID:ZN735JG40
東大生の親の大半がインテリで金持ちでしょうが
親を見れば子がわかるってことわざ生き残ってるでしょうが
123 スフィンクス(愛知県):2012/06/21(木) 23:34:22.91 ID:4pRYcW7N0
創業者が最大株主なら仕方ないな
124 ペルシャ(東京都):2012/06/21(木) 23:36:23.29 ID:S0LjOWmR0
>同社はこれまで後継者選びにことごとく失敗してきたからだ。

独裁者は後継者つくるのヘタだからな
宮崎駿の息子が監督したりとかと似たようなもんか
125 アフリカゴールデンキャット(家):2012/06/21(木) 23:36:32.82 ID:hCu+DA8b0
>>99
初期の採用だと山大とか下関市立とか宇部短卒とか結構多いんだろうな。
126 コーニッシュレック(千葉県):2012/06/21(木) 23:38:48.53 ID:lVdSu7M70
横市から商事って肩身狭くならんのかな
127 デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/06/21(木) 23:38:55.18 ID:EhejskOCO
>>122
皇室どうなの
128 カラカル(北海道):2012/06/21(木) 23:39:08.76 ID:fSBHrC4X0
このスレタイは真実だよ
優秀な人材がユニクロに入っても、会社の異常な体質に気付き即退職する
結局、残ってるのは単なる奴隷歯車と脳筋ソルジャーだけ
マネジメント能力がある人間なんていないから、ジュニアくらいしかマシなのいない
129 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/21(木) 23:39:09.59 ID:6ix58UX50
>>124
そりゃ自分以上のものは存在しないと思うからな
130 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/21(木) 23:40:34.67 ID:9OarS7un0
さすがチョン
131 ぬこ(東日本):2012/06/21(木) 23:41:46.42 ID:1h2uWn950
コネ最強
132 ロシアンブルー(家):2012/06/21(木) 23:42:01.72 ID:LBK6/tp10
昔のダイエーを見てるかのようだな
初代死んだら終わりか
133 パンパスネコ(関西地方):2012/06/21(木) 23:42:18.61 ID:quajK0yFO
一代であれだけの財を成した天才社長が知恵や経験、金を使って大切に育てたのだから優秀に決まってるだろ
134 スミロドン(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:43:12.76 ID:ZN735JG40
>>127
実力関係ないじゃんあそこは
チワワの子犬はチワワみたいなもんに近いだろ
135 アメリカンワイヤーヘア(茨城県):2012/06/21(木) 23:43:22.04 ID:ehzLm46l0
世の中なんて同族ばっかりじゃん
136 ペルシャ(東京都):2012/06/21(木) 23:43:42.29 ID:S0LjOWmR0
本当に優秀なヤツは
独裁社長の寝首かくくらい平気でやるし
それを一番分かってるのが独裁社長

90過ぎても関白やってそうだな
それまでユニクロがもてば
137 ハイイロネコ(兵庫県):2012/06/21(木) 23:43:56.38 ID:5an4xF6J0
ジブリのアニメ監督世襲以上に酷いのはないがな
138 ラ・パーマ(埼玉県):2012/06/21(木) 23:44:25.72 ID:ej/BVFrH0
オグリキャップを認めるか否か

それだけの話
139 シンガプーラ(愛知県):2012/06/21(木) 23:45:09.83 ID:8/ahlpLD0
封建制会社
140 ギコ(埼玉県):2012/06/21(木) 23:45:12.41 ID:9B/VDF0h0
北朝鮮キター
141 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/21(木) 23:45:13.08 ID:6ix58UX50
>>133
忙しくてかまけてないやろ
育てたのは学校と社会
142 オシキャット(愛知県):2012/06/21(木) 23:45:46.67 ID:wZkBqrJD0
俺もコネだけど優秀だよ
143 ベンガル(東日本):2012/06/21(木) 23:46:34.43 ID:gZoE/a1u0
本能丸出しの社長だな
144 ジャングルキャット(家):2012/06/21(木) 23:49:09.49 ID:fD5S1DOH0
>>109
優生学って研究されてないだけで一部は正しいぞ
優れた親から優れた子供が生まれるというのは品種改良とかに応用されてるし
145 スノーシュー(関西・東海):2012/06/21(木) 23:49:55.07 ID:jB1sOexe0
>>117
製紙王子は親も爺さんも生きてなかったか?
親が存命中に世襲つーのが政治家も企業もアカン気がするが…
146 ターキッシュアンゴラ(岩手県):2012/06/21(木) 23:50:01.28 ID:Ku76yY3Q0
どこの都知事だよ
147 ペルシャ(東京都):2012/06/21(木) 23:50:55.26 ID:S0LjOWmR0
日本でもアメリカでもアッパークラスの貴族階級って存在してて
いまだに戦国時代みたいな政略結婚とか普通にやってんだぜ

分かりやすいとこで言えば、東電の前社長の清水の娘が
東電会長だった勝俣の娘だったりとかな

こいつら完全にアンタッチャブルな存在で絶対に逮捕なんかされない
所詮ロマンチックな恋愛結婚なんか貧乏人の道楽に過ぎない
田舎娘の芸能人が玉の輿に乗るケースなんかパチンコ屋程度の成り上がりだしな
148 ジャングルキャット(家):2012/06/21(木) 23:50:59.19 ID:fD5S1DOH0
>>145
ルール上はおkなんだから仕方ない
いやならルールを変えるしかない
149 ボブキャット(大阪府):2012/06/21(木) 23:56:51.10 ID:efbQqgX80
まあコネでも会社が繁栄すればいいでしょ。無理だろうけど。
150 ジョフロイネコ(東京都):2012/06/21(木) 23:58:08.03 ID:U390UYNR0
>>144
そういう素朴な社会ダーウィニズムが科学的に論拠に乏しいという批判を受けてるんだよ
優れているって何基準なんだ?
ミームは遺伝子では遺伝しないぞ?
151 トラ(家):2012/06/22(金) 00:00:08.09 ID:5sNGoHu80
横浜市立大→三菱商事のコネ次男はともかくとして
長男は菅源太郎と違って本当に優秀でワロタ
152 コドコド(東京都):2012/06/22(金) 00:01:44.49 ID:U390UYNR0
こういう例もある
日本のような経済的に豊かな国では
例えば帝王切開のような未成熟出産でも
子供を埋めるが、
これを繰り返していくことにより、どんどん未成熟出産は増える
何故なら自然状態では未成熟出産ができず、
多くの場合未成熟時、多くの場合はその母親までが死亡し、
淘汰されてしまうからだ

日本が経済的に豊かなのは
アフリカのクロンボより生物学的に優秀だから とする優生学者の理屈は
ここで矛盾をきたす
153 白黒(神奈川県):2012/06/22(金) 00:03:46.93 ID:3kMSGFF70
成り上がりの爺さんに優生学出しちゃってる時点で駄目だろ
本当に遺伝的に優れているのなら親や先祖のスタートラインはもっと上だった
154 ピクシーボブ(東京都):2012/06/22(金) 00:05:55.09 ID:azszdaqm0
ユニクロが倒産してもザマミロとしか思わないから、何でも良いよ
155 コドコド(東京都):2012/06/22(金) 00:07:41.56 ID:U390UYNR0
生物学的な常識からも優生学は否定される

集団遺伝学における適応度の絶対的な基準は
集団内の個体が残せる子孫の数の期待値である

つまり、子供をバカスカ産む底辺、貧困国のほうが生物学においては
適応した個体集団というわけだ

経済原理を恣意的に援用している優生学は
生物学として間違っている
156 ヒョウ(東日本):2012/06/22(金) 00:08:45.93 ID:zKvo9hpp0
>>133
そうである場合とそうでない場合どちらもあるからなあ
何とも言えない
157 ラガマフィン(静岡県):2012/06/22(金) 00:15:24.70 ID:y4+Y2FH10
買いたい服がない
158 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/22(金) 00:22:14.17 ID:/xENUx2f0
木之本さんてなんでなくなった?
159 サーバル(家):2012/06/22(金) 00:23:37.55 ID:q32T51no0
やわらか素材のボクサーパンツを安く売ってくれるなら誰でもいいです
160 ユキヒョウ(神奈川県):2012/06/22(金) 00:31:20.24 ID:Ms9AMzUG0
鈴木Pみたいな事言うなぁ…
161 白黒(大阪府):2012/06/22(金) 00:43:45.73 ID:ylyhn7YN0
長男…超エリート
次男…そこそこ出来る子&コネ
162 エジプシャン・マウ(京都府):2012/06/22(金) 00:56:51.36 ID:HIXNIlA10
長男とかこれだけガチエリートなら文句ねぇよ
次男も平均的な人間よりは圧倒的に優秀な人材であることは間違いないし
163 イリオモテヤマネコ(沖縄県):2012/06/22(金) 00:58:13.76 ID:RltjIuLz0
石原慎太郎の「余人をもって代えがたい」を思い出した
164 バリニーズ(バーレーン):2012/06/22(金) 01:00:36.85 ID:gyN0TRzI0
ゴールドマンも息子枠やん
165 ぬこ(東京都):2012/06/22(金) 01:05:19.87 ID:ZYF+1Zhm0
>>155

知能は人種によって遺伝する1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8974682
166 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/06/22(金) 01:06:32.24 ID:6z+AYCnd0
ボストン大学って日本で言えば横市大くらいの格でしょ
167 オリエンタル(やわらか銀行):2012/06/22(金) 01:09:01.77 ID:EztOfKRM0
たまたまかー
なら仕方ない
168 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/06/22(金) 01:11:58.58 ID:5GIHYT6l0
ユニクロは

ダサい
高い
サイズがデブ向け

だから中高年男性ブランドとして特化するといいよw
169 スナネコ(家):2012/06/22(金) 01:14:20.90 ID:dGvivJ7m0
>>155
それってハーディワインベルグ平衡が前提でしょ
170 クロアシネコ(大阪府):2012/06/22(金) 01:15:11.72 ID:FhR0tV/C0
ユニクロの店員ってあれ正社員?
171 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/06/22(金) 01:24:02.22 ID:PxzAeI0n0


日本一巨大なファミリー企業、という価値

                    UNIQLO

172 スコティッシュフォールド(東京都):2012/06/22(金) 01:26:43.77 ID:VwT6ODK/P
>>171
トヨタって知ってる?
173 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 01:31:08.71 ID:54vJ7Uxi0
世襲はともかく、2人の経歴をみると、
教育には親が金持ちなのって重要だなと思う。
174 ヒマラヤン(東京都):2012/06/22(金) 01:34:32.49 ID:t3L5VspM0

 「二代目社長はバカ社長 三代目社長が身上潰す」

これが通り相場なんだよ
175 スフィンクス(内モンゴル自治区):2012/06/22(金) 01:34:49.23 ID:6ub/1/9n0
野菜売ってた頃の社長?は黒歴史か?
このオッサンも昔は凄い人だなと思ったが豪邸に住んで安い時給でバイトばっかだし、なんだかな〜
176 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 01:37:06.32 ID:oHK910at0
ほんの10年ちょっと前は、ファミクロだのスポクロだのやって
迷走してたクソダサブランドだったのにな。

IT系企業でもないのに、今どき凄い成長だわ。
177 ベンガルヤマネコ(群馬県):2012/06/22(金) 01:39:57.41 ID:s3rv3q1f0
25歳がピークの会社w
178 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/06/22(金) 01:43:04.81 ID:PxzAeI0n0
このスレには、ある種のストックホルム症候群に近いものが見受けられる

「民間なんだからしょうがない」
「トヨタも同じ」
「経歴を見ろよ、エリートじゃないか」
「これは正しい」
「柳井は間違ってない」


こういうのは全部建て前

このニュースを知って、嫉妬し不愉快な自分を直視したくないのが本音
これらの”キレイ事”を書くことで「俺は嫉妬してない」と言い聞かせてる行為なの
自尊心を守るための自己防衛本能なんだよ

でも実は、柳井のコネ人事を肯定してる奴ほど内心怒りを感じてるんだ
その怒りを鎮めるために、あえて柳井を認めるような書き込みをするんだね
179 猫又(神奈川県):2012/06/22(金) 01:43:52.30 ID:3ImpH32i0
店員のほとんどがバイトもしくは契約社員。
大きな店舗でも社員は店長含めて3人とかだった。
180 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 01:50:06.96 ID:qE4+B0k10
山口だろ
絶対よそ者なんか受け入れるはずない
中国地方人の閉鎖性は異常

って、過去出会った2〜3人しか知らないけど強烈にそんな印象だったw
181 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 01:55:57.96 ID:DfIp1pumO
源一郎と違ってちゃんとした器じゃないか
次男は若干怪しいが
182 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 01:56:27.16 ID:rOXfIia2O
朝鮮系だろ!?草加由来の
183 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/06/22(金) 02:00:57.93 ID:5GIHYT6l0
ユニクロ跡地が何の店になるか予想しよう
184 ジャングルキャット(西日本):2012/06/22(金) 02:04:57.60 ID:p1FzyyNn0
社長の人間としての器を超えて会社がでかくなりすぎたんだな
185 マーゲイ(西日本):2012/06/22(金) 02:07:41.88 ID:O0YLXvCV0
入社前からある程度の人脈があって付き合い先や価値観を共有してる可能性あるんだから
魅力的な人材ではある
186 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/06/22(金) 02:09:41.71 ID:5rMSwMFx0
大いに



















倒産しろ
187 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 02:12:58.41 ID:4mcNhZoP0
これほど優秀なのにケチ付けられるんだから二世も大変だな
188 バーマン(京都府):2012/06/22(金) 02:20:11.88 ID:SClPoeJ50
書かれてあるのは簡単な学歴と職歴だけで実績については何にも書かれてないのに、
優秀も糞も無いわな。
189 サーバル(家):2012/06/22(金) 02:24:37.43 ID:q32T51no0
質の高い教育を受け、超一流企業の経験とコネを持ち、幼い頃からユニクロを継ぐべく育てられた人材。どう見ても最強です。
それが会社経営を成功に導く保証はないが、そんなこといったら誰も雇えない
190 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 02:36:58.32 ID:qE4+B0k10
というかこれを見て「優秀」と言うのはどうかと

>アメリカの金融大手ゴールドマン・サックスに入社。
>投資銀行部門を経て、アメリカ、リンク・セオリーに入社。
>リンク・セオリーは百貨店を中心に「セオリー」ブランドを展開しているアパレル会社である。

>09年7月、ファーストリテイリングがTOB(株式公開買い付け)で、リンク・セオリーを完全子会社化したことで、
>父親の会社、ファーストリテイリング傘下の会社の社員となった。
191 ソマリ(チベット自治区):2012/06/22(金) 02:40:54.83 ID:usYtYYJN0
ユニクロ社員は柳井一族の奴隷
192 マヌルネコ(北海道):2012/06/22(金) 02:41:09.91 ID:hx68Ogip0
新自由主義ってこういうことだからな
競争だなんだと言いながら身内には甘いっていう
193 スコティッシュフォールド(東京都):2012/06/22(金) 02:41:41.40 ID:VwT6ODK/P
有価証券報告書1994年8月期(1993年9月1日〜1994年8月31日)
http://www.fastretailing.com/jp/ir/library/pdf/yuho1994_08.pdf

      所有株式数 所有株式数の割合
柳井一海  664千株   9.20%
柳井康治  585千株   8.10%


株価推移
http://www.fastretailing.com/jp/ir/stockinfo/trend.html

      始値  高値  安値  終値
1994年 14,900 21,500 9,700  10,900



まあ、一海氏も康治氏も1994年の時点でファーストリテイリングの
大株主で億万長者だからな
194 スナドリネコ(愛知県):2012/06/22(金) 02:42:13.19 ID:ZzQgoy220
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
195 カラカル(東京都):2012/06/22(金) 02:45:37.36 ID:BR0pXPwf0
ユニクロとかダイソーとかは所詮、創価学会の舎弟企業
犬作のノーベル平和賞受賞に向けてまだまだ上納金は必要なわけだし
信者である一族が経営権を手放すわけがない
196 サーバル(福岡県):2012/06/22(金) 02:46:21.51 ID:j/1FsXeM0
世襲って社長にしたんかい。
って思ったら入社じゃん、これぐらいいいんじゃないか?
197 バーマン(大阪府):2012/06/22(金) 02:47:10.64 ID:++HOczkn0
それもこいつ嫁さんを役員にしてるからな
許せんマジで
198 キジ白(家):2012/06/22(金) 02:47:20.74 ID:+0yRbOZp0
優秀そうじゃんwww
仕方ないなw
199 スナドリネコ(愛知県):2012/06/22(金) 02:48:01.89 ID:ZzQgoy220
散々さぁ偉そうな事ぬかしておいて結局はこーだもんなぁ、他人を安くコキ使ってるだけじゃん
200 コドコド(千葉県):2012/06/22(金) 02:49:13.25 ID:wzexHGwV0
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
201 スペインオオヤマネコ(家):2012/06/22(金) 02:59:59.32 ID:oQnPElf80
もうユニクロあきた
ラインナップが長いこと変わらないし
202 バーマン(やわらか銀行):2012/06/22(金) 03:07:37.60 ID:iqbq8tt90
本当に優秀なら世襲でもなんでもかまわないんだがな
203 クロアシネコ(京都府):2012/06/22(金) 03:09:42.51 ID:x3K/YSjY0
本当に優秀なら別の業界で勝手に活躍すればいい
204 ハバナブラウン(兵庫県):2012/06/22(金) 03:16:37.87 ID:1+iqXt2m0
今日のてへぺろスレ
205 ジャガーネコ(家):2012/06/22(金) 03:27:25.32 ID:hu8hS8gg0
世襲で潰れた方が世のため
206 カナダオオヤマネコ(青森県):2012/06/22(金) 03:45:28.81 ID:/2NPaPCX0
やっぱ、海外に行って勉強してきた人材ってみんな優秀なのかな。
207 マンクス(愛知県):2012/06/22(金) 03:51:32.96 ID:8y91Z+8w0
有能無能かよりも経営思想が同じならうまく行くんじゃね?
208 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/22(金) 03:52:47.68 ID:4fsbFheP0
世の中優秀な奴は本当に優秀だからな…。自分が嫌になるくらい。
平凡なおれはせめて誠実で親切でありたいと願うばかり。
おれと関わる人と飼い猫を少し幸せに出来れば分相応以上なんだろうな…。
209 キジトラ(東京都):2012/06/22(金) 03:54:28.39 ID:7aAa/P3l0
>>1
息子もすごい経歴じゃん
210 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 03:54:43.01 ID:sS43a1GTO
野菜で失敗したNo.2の奴がローソンに移籍して成功してたような
211 エキゾチックショートヘア(滋賀県):2012/06/22(金) 03:55:18.69 ID:iCKaGzs20
コネ社会をなめるな
212 ピューマ(やわらか銀行):2012/06/22(金) 04:01:04.81 ID:pR93PD7G0
1994年時点で個人で資産6億もってたのかよw
コネでゴールドマンサックス入れたと考えた方がいいんじゃねw
213 サーバル(家):2012/06/22(金) 04:03:19.14 ID:q32T51no0
野菜はじめたのは柳井だろ
214 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/06/22(金) 04:10:01.85 ID:aUY7+zxJ0
全国の店長クラスの人間を
安い給料でこき使っった結果

息子達にカネかけて勉強させ
息子達に会社を継がせるw

店長さん達ご苦労さまです
柳井一家のために人生削って
頑張ってください
あなた達はその為に存在してるのですw
215 サーバル(千葉県):2012/06/22(金) 04:10:34.16 ID:9FkD9Pz40
ユニクロ創業者が二世社長だというのは今まで知らなかった。
216 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/22(金) 04:11:49.89 ID:I4XEjVgj0
まあ、いち私企業が判断誤って瞑れようがどうでもいいな正直
アディダスのパチモン売ってた会社がよくここまで伸びたもんだよ
もういいじゃないか
217 サーバル(千葉県):2012/06/22(金) 04:12:29.20 ID:9FkD9Pz40
バージンの社長にしてもそうだし優秀ならば世襲でも関係無いよ。
218 ラガマフィン(長野県):2012/06/22(金) 04:13:40.38 ID:GG7M8s650
普通に考えたら一代で築き上げた会社を赤の他人になんか渡したくないだろ
219 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/22(金) 04:24:43.74 ID:m3J7geBa0
世襲制てほとんど失敗するんだよね
なぜならそうすることで会社の体質が悪くなるから

あとゴールドマンサックスの手下になってしまってるから
いずれ買収されうまい部分だけ吸われてバラバラに解体
220 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/06/22(金) 05:30:30.44 ID:q6Ex9zqt0
>>117
初代が苦労する姿を全然見ないで育つからおかしくなるとか言われるな
221 キジ白(やわらか銀行):2012/06/22(金) 09:12:20.67 ID:Y2XrasHm0
飽きた
222 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 09:26:24.27 ID:IVcHTRC40
一民間企業がどうしようが勝手だろ
223 白黒(東京都):2012/06/22(金) 09:40:22.01 ID:xKpxk/lL0
親としては嬉しいよな
224 アメリカンボブテイル(東京都):2012/06/22(金) 11:57:49.86 ID:Cv++D5PX0
ゴールドマンサックス、三菱商事とか超絶エリートじゃん
リアルに会ったら小便漏らすレベルに優秀なんだろうな
225 ユキヒョウ(イスラエル):2012/06/22(金) 12:26:34.64 ID:Lf/HKgpq0
起業して大企業にまで育て上げられる人間。
サックス、三菱商事に入って活躍できる人間。
これが血じゃなければ、親子ってのは天文学的な確率だよ。
そろそろ世襲ってのを優生学の観点から認められないか?
クズの血統で努力している子が可哀想。
226名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 12:30:36.02 ID:O+g5svS/0
4人に代えがたい才能を持った人だったんじゃない?
227 アビシニアン(愛知県):2012/06/22(金) 12:36:38.69 ID:wnp4d6FJ0
東原亜希の効力か
228 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/06/22(金) 12:55:35.28 ID:6z+AYCnd0
>>193

1994年だと長男が20歳で次男が17歳とかだろ
その時点で個人資産60億円以上かw

普通のリーマンとは完全に階級が違うわな
229 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 13:10:41.88 ID:t1j+NcJP0
タマツカみたいに首にされるんじゃ、だれも社長になりたがらないよな
65で引退するっていってるけど、その撤回が一番ありそう

230 ギコ(埼玉県):2012/06/22(金) 13:15:01.01 ID:56MiA5gP0
別にどうどうと世襲したらいいじゃん
231 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/22(金) 13:22:09.65 ID:B5ESXzl80
昔は今後どうなるわからん危なっかしい会社だったから世襲しないと言ってたんだろ
232 ライオン(京都府):2012/06/22(金) 13:22:33.35 ID:Nu2r00pG0
究極のイエスマンやからな
233 ターキッシュバン(東京都):2012/06/22(金) 13:51:40.54 ID:jiN39mwj0
一族経営って倒産の兆しやん
234 メインクーン(やわらか銀行):2012/06/22(金) 13:53:34.59 ID:Ki2X6yhG0
北朝鮮システムですね
235 オリエンタル(東京都):2012/06/22(金) 13:55:02.13 ID:EHfIV79F0
>>9
最悪だなw
236 ベンガル(東日本):2012/06/22(金) 13:55:44.34 ID:MWBeRx7f0
民間だしそこまで大企業じゃないし勝手なんじゃねーの
優秀だったらうまくいくだろうし
ダメだったら潰れるだろうし
237 スコティッシュフォールド(家):2012/06/22(金) 13:58:14.03 ID:q0e12xL8P
潰れるフラグたったな
238 ハバナブラウン(栃木県):2012/06/22(金) 14:03:38.20 ID:tOU5Ghqv0
二代目までは世襲でもしょうがない。
それ以降はよほど優秀か親から受け継いだ人脈が無いとな。
239 アンデスネコ(東日本):2012/06/22(金) 14:08:49.19 ID:rjpQrRjQ0
これって優秀な人材うんぬんじゃなくて、ただのロンダリングじゃね
240 ヨーロッパオオヤマネコ(大分県):2012/06/22(金) 14:10:20.85 ID:KmI0adqR0
>>5
吾郎に実力なんかあんの?
241 ボルネオヤマネコ(北海道):2012/06/22(金) 14:11:53.67 ID:dAkh5WSH0
とりあえず英語喋れて親の言うこと聞いてりゃ後継者としておkなんだろ
242 コラット(大阪府):2012/06/22(金) 14:11:57.38 ID:UwgZu/bj0
当然でしょ。
創業者からしたら手放したくないわな。
243 ペルシャ(山口県):2012/06/22(金) 14:14:15.61 ID:uf1EkYYB0
というか世襲の何が問題なのかわからん

記事読んでもユニクロ株は完全に柳井家が押さえてる
文字通り個人商店なのに
外部の経営者置く方がむしろおかしいのでは
244 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/06/22(金) 14:14:19.25 ID:82erbHyP0
>>15
曹操ですら晩年は身内びいきになり
口うるさく言う古株を追い出したな
245 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/06/22(金) 14:14:40.21 ID:FmI2tQnQ0
長男はネタのような超絶エリートだな
246 ベンガルヤマネコ(関西・東海):2012/06/22(金) 14:15:39.49 ID:9lGQg6j1O
売家と
唐様で書く
三代目
247 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/22(金) 14:16:10.03 ID:FDAIFe880
石原みてえw
248 サイベリアン(家):2012/06/22(金) 14:16:17.49 ID:vadfDx6T0
ファーストリテイリング 上場
ユニクロ 非上場
249 スコティッシュフォールド(家):2012/06/22(金) 14:17:09.16 ID:q0e12xL8P
>大企業の出身者をスカウトしてきたが、次々と柳井氏の元を離れていった。

どういう問題があったのかな
250 スフィンクス(やわらか銀行):2012/06/22(金) 14:17:39.48 ID:SKjT6Oxh0 BE:467175863-2BP(30)

実際に優秀だったのなら、問題ないだろう
251 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/22(金) 14:18:06.77 ID:FDAIFe880
>>244
自分の代で拡張した実力者ほど自己愛が強いからな
どうしても自分の分身としての身内びいきになるんだろう
252 ハイイロネコ(香港):2012/06/22(金) 14:18:11.50 ID:UOghVsIz0
まあ独裁者だからな
253 白黒(大阪府):2012/06/22(金) 14:21:07.18 ID:5tNg31VS0
>>240
ないな。パヤオ死んだら間違いなく日テレと博報堂のゴリ押しだけが取り柄のスタジオになる
254 アムールヤマネコ(関西地方):2012/06/22(金) 14:22:13.88 ID:F0Hs08L3O
世襲してないSONYとかでもアレだしな
255 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/06/22(金) 14:27:32.16 ID:RxVyr8iB0
経歴が割と凄いから誰も文句言わんだろw
256 スペインオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/06/22(金) 14:28:12.94 ID:vMDFG7tI0
たまたまとか誰が信じるんだよw
257 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 14:28:58.65 ID:75xsrM4Y0
大企業になったらもう雇われでもどうにかなるのに
てかいつまで服屋やるんだろ
258 ヨーロッパオオヤマネコ(禿):2012/06/22(金) 14:29:21.23 ID:GADS1caK0
>>5
早くパヤオが死んだ後のジブリを見てみたいww
259 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/22(金) 14:29:53.00 ID:FDAIFe880
MBA(経営学修士)を取得した後に、アメリカの金融大手ゴールドマン・サックスに入社。
投資銀行部門を経て、アメリカ、リンク・セオリーに入社。リンク・セオリーは百貨店を中心に「セオリー」ブランドを展開しているアパレル会社である。

うーん…
たしかにこれは充分な気がする…
260 ジョフロイネコ(関西・東海):2012/06/22(金) 14:30:21.38 ID:DPxImDbMO
>>249
柳井の要求する基準が高すぎて誰もクリアできなかった
261 バーマン(チベット自治区):2012/06/22(金) 14:37:34.69 ID:57c+eih10
DQNブラクロwww
262 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/06/22(金) 14:42:24.99 ID:Pfrar8oE0
ユニクロは中国為替優遇レートの波に乗っただけ。
このビジネスモデルが崩れるとあっという間に下り坂。

ここで選択する道は、ユニクロをブランド化して少しづつ高価格帯にシフトしていくか、
カジュアル衣料以外に取り扱い品を広げていくかだね。今までのような低価格を追求しても、
おそらくはうまくいかない。もう、Fリテはずいぶん図体が大きくなっているからね
263 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 14:46:47.66 ID:FLP8HqZq0
ゴールドマンサックスにプラスになる人物なら無条件で入れるだろ。
用が済んだらクビにするだけだし。

ユニクロで結果出せばいいだけだな。
264 ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/06/22(金) 15:03:15.24 ID:Y3wz4GfXO
意義無しだろこりゃw
兄弟共にエリートすぎ
265 オセロット(茨城県):2012/06/22(金) 15:08:58.30 ID:G5IO90qp0
人望無いのかね>柳井オーナー

新卒離職率の高い会社で雇われ社長ってどんな待遇受けてるか目に見える
266 メインクーン(熊本県):2012/06/22(金) 17:16:33.32 ID:pixxdI+k0
>>1
>たまたま優秀な人材

日本語でたまたまといえば、普通は睾丸のことをさす。

タマタマ=睾丸=DNA  ほらやっぱ世襲じゃねーか
267 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 17:29:45.63 ID:Mg2jnT/yO
社内にこいつらより優秀な人材いねーだろ
268 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/06/22(金) 17:35:28.52 ID:swZEk99Y0
長男はガチのエリートっぽいが次男は金とコネだろ
269 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/22(金) 18:37:16.43 ID:/Od5rRHP0
>>6
俺もそう思う
息子に楽させたい
やっぱ息子かわいいし、他人より家族
っていえばいい
270 コドコド(やわらか銀行):2012/06/22(金) 21:42:38.97 ID:fybBhivk0
池田大作
271 スペインオオヤマネコ(家):2012/06/22(金) 22:04:26.73 ID:f2dmi9xm0
これは恥ずかしい
272 サーバル(家):2012/06/22(金) 23:42:28.58 ID:q32T51no0
>>228
ここまでいくと贈与税やら所得税やらの脱税問題に発展しそう。お小遣いの範疇じゃないし。鳩山かよ
273 セルカークレックス(庭):2012/06/23(土) 00:20:00.77 ID:T84tj+RY0
>>62
っていうか金融工学は理系のような・・・
文系じゃあねえ
274 スナドリネコ(千葉県):2012/06/23(土) 00:54:53.21 ID:02RakzaO0
柳井氏の発言は一貫してるよ
基本、息子には株主の立場で経営を監視してもらう
息子がトップにふさわしくても、抜きん出て他の社員
より能力が高くなければ社長にしない
275 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/06/23(土) 00:57:05.75 ID:HBsPZZpT0
優秀な人材を探す優秀な人材がいなかったんだな
276 オセロット(チベット自治区):2012/06/23(土) 01:00:54.40 ID:XeRtn8W80
>アメリカの金融大手ゴールドマン・サックスに入社。
>投資銀行部門を経て、

どういう経緯で入社したとしても、ゴールドマン・サックスで結果を出せたら凄い。
277 三毛(カナダ):2012/06/23(土) 01:01:22.02 ID:mgx72prf0
次男がよくわからん
278 ライオン(千葉県):2012/06/23(土) 01:18:25.05 ID:9xE5WGJn0
これから先、柳井が何言っても「はい、はい、そうですかw」でいいな
279 キジトラ(愛知県):2012/06/23(土) 01:24:07.59 ID:FDSf1AQb0
確かに優秀だが、世襲しませんなんて言っちゃったし、叩かれても仕方ない
280 ジャガーネコ(静岡県):2012/06/23(土) 01:28:38.77 ID:yMs6Fy6W0
管源太郎とは違うんだろーな
281 ボンベイ(関西地方)
本気で勉強しようと思ったら高校から海外
適当にやっていこうと思ったら駅弁レベルの学校から総合商社

こいつら人生自由すぎて寧ろつまらないんじゃねwwww