GT-Rの2014年モデルはエクステリア変更、ハイブリッド化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユキヒョウ(千葉県)

GT-Rが2013年秋に新デザインで登場

2007年にデビューした現行R35型GT-Rは、今年2012年で5年目を迎える。昨年2011年にはエンジンユニットの強化が行われ、最高出力550psへのパワーアップを果たしている。
このような年次改良が重ねられてきたGT-Rだが、エクステリアデザインについては、初期モデルから大きな変化がないままであった。

次期2014年モデルでは、いよいよフェイスリフトを含めたデザイン変更が予定されている。詳細なデザインについては、今後の発表を待ちたい。
ただし、デザイン変更とは言ってもフルモデルチェンジに相当する改変ではない。GT-RのR35型としての販売は、当初2015年までの計画であったが、
これが3年延長しており、フルモデルチェンジは早くても2018年の見込みとなっている。

http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/06/GT-R-2012-beijing.jpg

当初2015年に計画されていた次期モデルR36 GT-Rは、ハイブリッドエンジンの搭載が有力視されていたのだが、それが2018年まで延期となれば少し話が違ってくる。
2018年のハイブリッド化では遅すぎるのだ。既にポルシェは、プラグインハイブリッドの918を2013年9月18日より生産開始することを発表しており、
上級スポーツカーにもハイブリッドユニットの搭載が当たり前になりつつある。現在の日産は、セレナやティアナといった普及車に多くのハイブリッドカーを投入していく段階にある。
ハイブリッド化の動きにGT-Rも遅れをとることはできないだろう。

日産は、GT-Rベースのパワーユニットを使ったハイブリッドコンセプトカー、インフィニティ・エッセンスを2009年のジュネーブモーターショーで発表している。
そのハイブリッドユニットの完成度は、まだ市販レベルに達してはいないと見るのが正確なところだろうが、数年以上前からGT-Rのハイブリッド化計画があったことは明らか。
また、近年は日産の世界販売業績が好調であり、予算問題を含めたGT-Rの開発環境は比較的恵まれている時期にあるはずだ。
ビッグマイナーチェンジに相当する2014年モデルGT-Rにハイブリッドを投入してくるという可能性は少なくないと見ている。

来年2013年の秋に開催される東京モーターショーでは、フェイスリフトされた2014年モデルのGT-Rが披露されるはずだ。

http://car-research.jp/nissan/gt-r-3.html
2 リビアヤマネコ(大分県):2012/06/15(金) 20:42:14.38 ID:idDV9i9A0
ハイブリッド化にして、新NSXを叩き潰す予定か
3 バリニーズ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 20:44:23.85 ID:zED1bvaf0
かっこいいなw
小型化して今までのGT-Rって感じだわ
4 マーゲイ(新潟県):2012/06/15(金) 20:44:38.71 ID:usMRxG3e0
ハイブリット化もいいけど、こういう車に燃費とか求めるのか
5 ユキヒョウ(千葉県):2012/06/15(金) 20:46:15.40 ID:BYecMx2L0
>>4
モーターはトルクフルだから加速はエンジンより上
いまのスーパーカーはどこもHV化だぞ
6 サイベリアン(やわらか銀行):2012/06/15(金) 20:47:29.63 ID:ha34WVYG0
もうラジコン売れよ
7 黒トラ(東京都):2012/06/15(金) 20:48:58.96 ID:jdnY6ZTN0
250万くらいで売れば売れる
8 アムールヤマネコ(大阪府):2012/06/15(金) 20:51:06.67 ID:8rTo0BHB0
なんでこんなダサいデザインにしたのかなあ・・・
これならプロトタイプのほうがよかったわ
テールランプだけだわ。評価できるのわ
9 コーニッシュレック(鳥羽):2012/06/15(金) 20:52:41.87 ID:oH1RHxpJP
2018年のハイブリッド技術か
熟成・洗練されてるか
陳腐化しているか
10 アビシニアン(京都府):2012/06/15(金) 21:03:54.42 ID:HUXn/eUw0
日産にハイブリッド技術あったんか
11 サーバル(千葉県):2012/06/15(金) 21:05:03.31 ID:2juOEM4F0
今後はトラックパックみたいな他の○○パックを作っていくのと電子制御の調整だけって水野が去年公言してたじゃん
また雑誌の妄想に騙されるのか
12 ボブキャット(北海道):2012/06/15(金) 21:06:34.62 ID:KD+3HzZ8O
Zはインホイールモーター化しようずぃ
13 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:07:39.85 ID:CNo/zH5+0
フーガにのってるやつか
14 ペルシャ(静岡県):2012/06/15(金) 21:09:58.33 ID:TTmFyjZs0
エネループ何本で動きますか?
15 オシキャット(群馬県):2012/06/15(金) 21:10:02.81 ID:iKdjs/Ds0
ミニZのが良さげ
16 白黒(愛知県):2012/06/15(金) 21:12:28.01 ID:sZvNT+tb0
IS Fのが価値的には上だろ。レクサスならではの細部に渡るクオリティの高さに加えてV8というパワフルなエンジン。NAという快感。
さらに車体自体も4ドアセダンでありGT-Rとは比べ物にならない実用性。後部座席に乗るのも嫌な感じはしないし。それに燃費だってそこまで悪くない。
2ドアセダンのGT-Rとは比べ物にならない居住性と積載力を持つのにそのGT-Rと同程度の燃費性能を実現するとはトヨタの技術力のたかさを感じさせるよなぁ・・・
そりゃ少しは性能的にはGT-Rより遅いかも分からんけど、内外装のクオリティの高さで言えば比較にならないし、ターボのV6なんかとV8では気持ちよさが違う。
NA のV8はフィーリング的にも最高。さらに、IS FはFRだ。四駆のGT-Rなんかよりスマートでシンプルな駆動系はハンドルのキレもいいし走りもしゃきっとしている。
ここでもIS Fが優れる。それに正式な場に乗り付けてもIS Fはデザインが気品溢れるのでサマになるし。大人ならIS Fを買うべき
17 ハバナブラウン(神奈川県):2012/06/15(金) 21:15:34.61 ID:fYekByVt0
いまでも重いのにハイブリにしたら2トン超えるだろ
18 チーター(SB-iPhone):2012/06/15(金) 21:18:24.56 ID:4m7tgFaui
>>16
セダンって時点で論外
この手の車買うやつは実用性求めてないか別の実用車持ってるだろ
19 ジャガーネコ(鳥取県):2012/06/15(金) 21:20:38.79 ID:TkKfXpmp0
実は、ハイブリッドとスポーツカーの相性はいいんだよね。
EVにすれば、変速機すら不要になる
問題は重さ
20 ユキヒョウ(千葉県):2012/06/15(金) 21:22:31.04 ID:BYecMx2L0
>>19
それよりも、問題は充電じゃね?
欧州はPHVを作れても、HVを作れない理由は、
走りながら充電する技術を持っていないから
21 ギコ(奈良県):2012/06/15(金) 21:22:45.04 ID:+0KQSxww0
>>16
GTOコピペかと思った
22 ペルシャ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:24:29.31 ID:XUA1/n6L0
>>19
2.5L以上のHV車ってかなり加速いいからなぁ。
23 コラット(岩手県):2012/06/15(金) 21:26:21.12 ID:YUjh6e5R0
俺もコピペかと思ったw
24 ボルネオヤマネコ(岩手県):2012/06/15(金) 21:27:25.29 ID:oxe6EJaG0
GT-Rをハイブリッドにしてもあまり意味無い様な気がする…
25 ジャガーネコ(鳥取県):2012/06/15(金) 21:33:45.50 ID:TkKfXpmp0
>>20
ハイブリッド技術を二分していたホンダ、コンパクトばっか作って遊んでないで、もうちょい元気だしてほしいわ
あと、日産がHVに出遅れたのが残念でならん。技術が無いからEVしか作ってないんだろうなぁ
26 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:38:04.82 ID:CNo/zH5+0
フーガ 対ポルシェ パナメーラ
http://www.youtube.com/watch?v=0TDYrTGyRfw
27 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:39:28.94 ID:CNo/zH5+0
フーガハイブリッド 対ポルシェ パナメーラ
http://www.youtube.com/watch?v=0TDYrTGyRfw
28 ユキヒョウ(千葉県):2012/06/15(金) 21:43:25.70 ID:BYecMx2L0
>>25
新IMAが来年フィットFMCで適用され、燃費は40km超えるらしいぞ
しかもDCTらしいし、完全勝利としか思えない
29 トラ(神奈川県):2012/06/15(金) 21:44:29.09 ID:nD1lBx630
トヨタ以外のハイブリッドはゴミ
30 マーブルキャット(愛媛県):2012/06/15(金) 21:44:54.95 ID:yWs70nk40
ツインターボエンジンと猫のハイブリッド
31 スミロドン(岐阜県):2012/06/15(金) 21:46:26.25 ID:iDD6Bau70
ハイブリッドとか電気って何だか夢が無いんだよなぁ・・・('A`)
32 ピクシーボブ(神奈川県):2012/06/15(金) 21:46:46.59 ID:VjqjZJCI0
Zで2by2出せやハゲ
33 ジャガーネコ(鳥取県):2012/06/15(金) 21:52:07.96 ID:TkKfXpmp0
>>28
燃費悪いウンコ運転してる奴の多いミニバンにどんどん搭載すればいいのにねぇ
まぁステップワゴンとかは世界戦略車じゃないからどうでもいいのか

>>31
俺もそうだよ
水素エンジンとか期待してたのに全然だし
34 ボルネオヤマネコ(岩手県):2012/06/15(金) 21:55:21.45 ID:oxe6EJaG0
MAZDAの水素エンジンどうなってんだ
まずは水素を供給できるインフラから整備しないとダメなのかな
35 オセロット(栃木県):2012/06/15(金) 21:57:41.57 ID:3snWC1uB0
ハイブリッドにして、早くなるのなら良いが、遅くなるのでは、ハンパ極まりない
36 スミロドン(岐阜県):2012/06/15(金) 21:58:08.21 ID:iDD6Bau70
電気駆動にしてもせめて小型ガスタービンで発電してインホイール式のモーター動かすとかなら面白そうなんだけどな。
バッテリーだとか安直すぎて技術としてつまらないんだよ。
37 イエネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 22:02:06.57 ID:xbN7YsiJ0
>>5
HVかEVじゃないと都市部の乗り入れとかに制限が掛かったりする場所もあるから
こういう高価格車にも用意せざるを得ないって事情もある。
38 チーター(鹿児島県):2012/06/15(金) 22:20:33.36 ID:s7LhLw5u0
86ハイブリッドが来そうな流れだな
39 トラ(神奈川県):2012/06/15(金) 22:22:53.56 ID:nD1lBx630
>>38
ただでさえパワーねえのにレスポンスまで悪くする気かよw
40 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/06/15(金) 22:25:08.89 ID:p0pxuQJI0
インエイニティチャンネル日本導入はよ
41 ジャングルキャット(公衆):2012/06/15(金) 22:36:17.07 ID:I2jDm7gP0
R32で4WDにしたようなサプライズを期待したい
大パワー大トルクのディーゼルハイブリッドとか
HCCIはまだ先か?
GT-Rなんだから普通のハイブリッドは出さないだろう、と思いたい
42 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/06/15(金) 22:38:48.87 ID:dC1KBRS50
更に重くなるな
43 マーブルキャット(愛媛県):2012/06/15(金) 22:43:51.75 ID:yWs70nk40
ベースシャーシは鋼板でもいいとして、アウターパネルをカーボン製にしろよ
44 コラット(東京都):2012/06/15(金) 23:02:07.90 ID:PcZqB1Dw0
ハイブリッドったって電気じゃなくてもいいんだぞ?
ブレーキを踏んだら内部のゼンマイをまいて、加速時に利用だってHVだ
45 イエネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 23:27:04.56 ID:xbN7YsiJ0
>>44
GT-Rの主査の人曰く、フライホイール式とかは競技用で一般道では無意味なんで
電気式を考えてると。
46 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 23:31:46.68 ID:z031XHJb0
ニュル耐久でリタイアして水野さん涙目になってたな
FIA GT仕様を市販すれば面白いのに。FRでV8

47 ターキッシュバン(宮城県):2012/06/15(金) 23:39:35.48 ID:vd8FK4NU0
ボディに写り込んでる奴が何をしてるのかが気になる。
まあ、現行GTRは色気無いから欲しく無いなぁ、どっちにしてもそんな金無いけどw
48 スペインオオヤマネコ(長野県):2012/06/15(金) 23:59:51.75 ID:vbWOkJVI0
ターボエンジン+モーターってのは重量さえどうにかすれば速そうな気もするけれどな
デカイタービンでツインターボにしてターボラグをモーターで補うとかかなり速そう
KERSみたいな機能もつけられればサーキットじゃかなり速い部類になるんじゃないか?
49 ピクシーボブ(富山県):2012/06/16(土) 00:06:44.20 ID:Acxvq9RC0
>>5 ですね
>>6 タミヤが作ればすごいのができそうですね
50 ピクシーボブ(富山県):2012/06/16(土) 00:09:08.18 ID:tvFlJQCE0
>>29 ちゃうちゃう、2モーターってだけ
51 シンガプーラ(和歌山県):2012/06/16(土) 00:13:30.98 ID:+65fA5tK0 BE:1294704285-2BP(1115)

2と1.5リッターサイズでハイブリイド展開して欲しいな
2リッターのスカイラインHVとか欲しい
52 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/06/16(土) 00:20:29.59 ID:3tw3WlCw0
誰が買うんだと思って画像見たらかっこいいな
53 エジプシャン・マウ(東京都):2012/06/16(土) 00:22:33.37 ID:7anv+fgj0
車軸に発電機つけまくったらどうかね
54 ボブキャット(長野県):2012/06/16(土) 00:23:56.76 ID:54HGF2Uv0
>>1の画像のって現行のと大差ないように見えるんだけどどこが変わったの?
55 サーバル(やわらか銀行):2012/06/16(土) 00:26:07.16 ID:T7bOxgcf0
>>1の画像は現行だから
お前ら文字読めないのか
56 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/06/16(土) 00:26:16.69 ID:9BrVYpY00
マイナーチェンジ秋田
57 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/06/16(土) 00:27:54.13 ID:OEzpJbSD0
日本代表としてGT-Rにはこれからも頑張って欲しいけど
ちょっと変えたくらいじゃ外観好きになることないわ
てか日産はもっと一般人にも凄さを伝えろよ
58 黒(福井県):2012/06/16(土) 00:28:37.58 ID:pqGPCY490
600PSマーダー?
59 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/06/16(土) 00:29:58.55 ID:Y0BRM7j20
こういう車を作られちゃうと車を扱った漫画が困るんだよな
湾岸ミッドナイトとかさ
60 ボブキャット(長野県):2012/06/16(土) 00:56:46.39 ID:54HGF2Uv0
>>59
あれはポエム漫画だし大丈夫だろ
61 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/06/16(土) 01:02:14.55 ID:T34vTaro0
消費税増税後だよね?
売れないんじゃね?
62 ハバナブラウン(三重県):2012/06/16(土) 01:08:15.16 ID:9cKfiWp00
>>8
プロトから酷い印象しかない
63 バリニーズ(SB-iPhone):2012/06/16(土) 07:35:24.68 ID:qtxG70+pi
>>16
宗教問題をもちこまないでください
気持ち悪い
64 カラカル(SB-iPhone):2012/06/16(土) 07:46:33.61 ID:jlzo0ld0i
>>16
締めは
それだけでも大満足です
だろ
65 リビアヤマネコ(dion軍):2012/06/16(土) 07:49:22.87 ID:HS56Oso90
>>59
湾岸ミッドナイトは完結したじゃん?
66 サイベリアン(愛媛県):2012/06/16(土) 11:15:01.85 ID:/nOJ1IGl0
>>48
ターボラグ無くすんだったら、電動ターボでいいじゃん
67 ユキヒョウ(愛媛県)
軸流式コンプレッサーになります