調査捕鯨の鯨肉、75%が売れ残りwwwジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スミロドン(埼玉県)

【6月14日 AFP】水産庁の外郭団体で日本の調査捕鯨を実施している日本鯨類研究所は13日、
前年行われた調査捕鯨で得た鯨肉のうち、4分の3が売れ残ったと発表した。

 同研究所は鯨肉の消費促進と収益を増やすことを目的として、前年11月から今年3月にかけ、
北西太平洋で昨夏実施した調査捕鯨で得た冷凍鯨肉の入札を頻繁に行った。

 発表によれば、入札したミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラの肉約1200トンのうち、
約75%が落札されず売れ残ったという。同研究所の広報担当者はAFPに対し、この「残念な」
入札結果は食品販売業者らが反捕鯨活動家とのいざこざを避けようとしたことが原因だと述べ、
鯨肉の新しい販促手法を考えなければいけないと語った。

 日本の北部では沖合の調査捕鯨とは別に小規模の沿岸捕鯨が行われおり、そこから出荷される
冷凍ではない新鮮な肉は、鯨食が深く根付いている地域で多くの買い手を集めている。

■需要低迷と輸入で供給過剰に

 フリージャーナリスト佐久間淳子氏が市民団体「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」を
通じて発表したレポートの中で、日本の世論は総じて調査捕鯨船に妨害行為を加えてきた
反捕鯨団体への憤慨から調査捕鯨を支持していると分析した。

 佐久間氏はさらに、日本人のこの感情に頼って捕鯨を続けている関係者の中には、日本の
遠洋調査捕鯨船団に対する妨害行為を繰り返している過激派環境団体「シー・シェパード」に
感謝している人もいるはずだと指摘した。

 鯨肉の入札結果を分析した佐久間氏によれば、北西太平洋の調査捕鯨で得られた鯨肉のうち、
最高級のものの人気は依然として高い。だが、一般需要の低迷とアイスランドからの輸入により、
鯨肉は市場で供給過剰になっており、このことが日本の捕鯨活動の持続を不可能にしているという。
(c)AFP/Hiroshi Hiyama

http://www.afpbb.com/article/economy/2883944/9111025
2 サイベリアン(山口県):2012/06/14(木) 22:23:18.44 ID:/yFqdQtq0
まんこみせい
3 ツシマヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 22:24:26.54 ID:Am+IzeuO0
>>1
また糞岡山か
4 斑(チベット自治区):2012/06/14(木) 22:24:37.50 ID:gXLjaH+D0
うんこみせい
5 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/06/14(木) 22:24:38.26 ID:8bzLwxH80
捕鯨が利権になってることだけは知ってる
しかし騒ぎが大きくなりすぎて「もうやめちゃおっかなー」などと考えてることもよくわかる
6 コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:24:51.84 ID:fFr8iqpG0
食文化厨買えよwww食えよwwwwww
7 ボルネオヤマネコ(京都府):2012/06/14(木) 22:25:54.54 ID:Xwarc6QF0
飲み屋のクジラベーコンとか嗜好品なのに売れ残ってるとか・・・。
8 イリオモテヤマネコ(富山県):2012/06/14(木) 22:26:22.85 ID:OSYBP6Nl0
捕鯨は日本の文化。外国にとやかく言われる必要はない!とは思うが
さすがにここまで余ると、3/4程度まで規模を縮小しても良いと思うわ。。。
9 デボンレックス(関東・東海):2012/06/14(木) 22:26:23.43 ID:WuxbxkSAO
なんだ寄生虫民族チョンの立てたスレか
10 ペルシャ(東京都):2012/06/14(木) 22:26:34.05 ID:snF3J0hM0
近所で売ってるとこ見たことない
11 オリエンタル(家):2012/06/14(木) 22:26:36.78 ID:7hoHmTvZP
どこに売ってんだよ。近くのサミットやらダイエーやら西友には入らんぞ
12 ツシマヤマネコ(西日本):2012/06/14(木) 22:28:43.24 ID:Ybw21pSZ0
この売れ残った75%の肉の行方は?
13 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 22:29:19.84 ID:YE4tuyLI0
だから何
14 ジャガランディ(千葉県):2012/06/14(木) 22:29:22.14 ID:AKbl7DHs0
鯨ベーコン切り落としでいいから食べたい
15 白黒(神奈川県):2012/06/14(木) 22:29:31.07 ID:OTDiypQU0
近場で売ってないから買えない
16 ツシマヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 22:29:52.71 ID:Am+IzeuO0
販売ルートが無いんじゃねえの
供給が安定しねえと小売大手は買ってくんねえだろ
17 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/06/14(木) 22:30:01.91 ID:v6ekvTbI0
捕鯨=日本文化

この前提がそもそも怪しいだろ
たいして食わねーし、つーか俺全然食ってねーし
18 スノーシュー(埼玉県):2012/06/14(木) 22:30:07.96 ID:KYXc51Km0
売るために捕ってるわけじゃないんだからいいだろ
19 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/06/14(木) 22:30:10.41 ID:I3V++cmJ0
あんまり売ってるのみないしあっても高すぎだわ
20 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2012/06/14(木) 22:32:47.05 ID:umsRQSoC0
たまにスーパーで売ってるけど糞高い
21 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/06/14(木) 22:33:50.03 ID:2O7xR5720
全国の給食で復活させるべき。
大手スーパーももっと入荷して単価を下げろ。
22 ハバナブラウン(SB-iPhone):2012/06/14(木) 22:35:52.40 ID:itwNYQYDi
供給が安定しないから小売や飲食店がなかなか手を出せないんだろ
23 ツシマヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 22:38:00.88 ID:Am+IzeuO0
直販すりゃいいのに
24 黒トラ(シンガポール):2012/06/14(木) 22:38:12.56 ID:RWbq2mQr0 BE:3574158577-2BP(15)

食べる為に獲っているのではない事の証明だろうが
25 トンキニーズ(チベット自治区):2012/06/14(木) 22:39:37.83 ID:sT3xULEz0
外人へのナマポの代わりに配給でいいよ
26 ソマリ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:39:43.62 ID:G7ozMBSuO
何で喜んでんだよwwwwww
27 マヌルネコ(東日本):2012/06/14(木) 22:40:31.26 ID:vRhno6Nt0
福島のせいでクジラ食うやつもういないだろ
そろそろ捕鯨解禁の時期なのに
28 バリニーズ(東京都):2012/06/14(木) 22:41:20.39 ID:Q/qfMPsA0
売れねーんだし取るなよ。
一体国際工作にいくらかかってんだよ(´・ω・`)
29 ライオン(やわらか銀行):2012/06/14(木) 22:41:22.27 ID:bn6OE+Vb0
ウヨ気取りの連中は不買が大好きだな
30 パンパスネコ(大阪府):2012/06/14(木) 22:42:17.44 ID:PxdqypCY0
鯨たけえんだよ

安価な料理の代表のはずだったのに高いってどういう事だよ
31 ぬこ(WiMAX):2012/06/14(木) 22:43:21.78 ID:vkU8LbPv0
千葉県だけど、そんな美味いもんじゃないよ、まじで。
館山あたりで、ベーコンも生肉も食えるけど。
32 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 22:43:38.12 ID:Qh0Q3at00
チンチンいくううううううううううううううううううううううううううううううううう
33 スペインオオヤマネコ(大分県):2012/06/14(木) 22:46:14.23 ID:eSOTQPxh0
高いから買わない
34 スミロドン(大阪府):2012/06/14(木) 22:47:55.03 ID:PrvU+O7nP
外人の顔を見ながら食う鯨は今日も美味い
35 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 22:47:56.43 ID:Uo2cV8Cn0
近場で取れた新鮮なのなら食べたい
調査はいや
36 マヌルネコ(東日本):2012/06/14(木) 22:48:07.48 ID:vRhno6Nt0
夏の捕鯨解禁時期の冷凍じゃないクジラ差しはガチで美味いぞ
37 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/06/14(木) 22:49:30.09 ID:v6ekvTbI0
最初は俺も外国の圧力に屈するな日本!みたいなネトウヨ的ココロで応援してたが
近頃は別に俺食わないからどうでもいいやという心境です
38 黒トラ(dion軍):2012/06/14(木) 22:50:33.25 ID:NIOHU9g40
オーストラリアに和牛と称して輸出してやればいい
39 ロシアンブルー(dion軍):2012/06/14(木) 22:50:41.54 ID:av3lZqrP0
先にレバ刺しの方が食文化として消滅するのが笑える
40 ハイイロネコ(北海道):2012/06/14(木) 22:52:06.44 ID:z1ANJHae0
(´・ω・`) 調査用だから問題なし
41 シンガプーラ(東京都):2012/06/14(木) 22:52:12.52 ID:qkzJmOou0
食に限らず白人のせいで日本の鯨文化は絶滅寸前
42 斑(やわらか銀行):2012/06/14(木) 22:52:31.38 ID:2Ru0zvmu0
重金属・放射性物質の蓄積は?
43 ハイイロネコ(北海道):2012/06/14(木) 22:55:00.30 ID:z1ANJHae0
(´・ω・`) 商業捕鯨マダー
44 コドコド(千葉県):2012/06/14(木) 22:56:01.72 ID:ZiSL//N+0
生肉を焼いて食うのが好きだけど、高いんだよな・・・
だったら外国の牛でいいわってなる
45 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/06/14(木) 22:58:15.99 ID:v6ekvTbI0
レバ刺しなんて明らかに古来からの日本文化じゃないだろ
鯨もそうだ

飛鳥時代、いや縄文時代から日本人の暮らしは捕鯨と共にあったんです!というのならともかく
別に捕鯨や鯨肉なんてなくてもねえ
実際、だから余ってるんだろ?
46 アビシニアン(北海道):2012/06/14(木) 23:01:21.44 ID:X2Invhtz0
食べ方わからない><
47 アムールヤマネコ(長屋):2012/06/14(木) 23:02:24.33 ID:Gkx8MUQl0
>>1
寄生虫のくせに何がジャップだ
身分を弁えろ鮮人ヒトモドキが 
48 ユキヒョウ(岐阜県):2012/06/14(木) 23:02:25.53 ID:9YYG8lty0
この10年くらいでスーパーで鯨大和煮の缶詰を見かけなくなった・・・。
肉が余ってるんだったらじゃんじゃん作ってくれよ(´・ω・`)
49 黒(宮崎県):2012/06/14(木) 23:02:57.06 ID:elzLRGj+0
慣れない入札やって反捕鯨の妨害で競り値がつかなかったって話かよ
卸しの方は普通なんでしょ
入札はもうやらないって言ってるな
50 ソマリ(WiMAX):2012/06/14(木) 23:04:56.83 ID:eZX2yTaE0
安くしてくれればいくらでも買うよ
51 ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:06:48.14 ID:J8Ybvb/N0
売ってるけど高い割においしくなさそう
クジラ500円の短冊→血が垂れてる
ハマチ280円刺身

あと調理の仕方が分からん

缶詰めならいいかもね
52 オリエンタル(家):2012/06/14(木) 23:07:37.59 ID:7hoHmTvZP
アメリカ牛ぐらいの値段と量だったら週一で竜田揚げにするわ
53 マヌルネコ(SB-iPhone):2012/06/14(木) 23:09:43.73 ID:nsNhLQyPi
給食で使えばいい
54 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:10:17.40 ID:rlh9uUk+O
また公務員が高い値段で売ってるのか
55 しぃ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 23:10:35.91 ID:2NYqXf3d0
売れ残ってるくせに何で高えんだよふざくんな!!
56 チーター(神奈川県):2012/06/14(木) 23:11:02.81 ID:tKWD6ykf0
にんにく醤油につけておいて、フライにするのが昭和流。
57 アビシニアン(北海道):2012/06/14(木) 23:11:21.24 ID:X2Invhtz0
鯨肉盗んで食べたグリーンピースの佐藤さん元気かなあ
58 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/06/14(木) 23:11:34.20 ID:zEdWIlYr0
余ってても安く売ったら価値が下がるからじゃね
59 猫又(千葉県):2012/06/14(木) 23:12:26.46 ID:n5ADVTbV0
このスレ見たら久々に食べたくなった。
60 アビシニアン(千葉県):2012/06/14(木) 23:13:19.91 ID:xWXG/Qet0
確かに高い
うちの親父が怒ってた
アレじゃ誰も買わないと
61 ラグドール(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:14:28.58 ID:05VWV1Jh0
公務員が関わるとろくなことないね
62 ジャガランディ(大阪府):2012/06/14(木) 23:14:42.38 ID:xyhN8zMW0
だって不味いし誰もあえて食べないだろ

調査捕鯨にしては取りすぎなのに余って国際的にも非難浴びて

マジで死ねよ政府
63 アビシニアン(静岡県):2012/06/14(木) 23:16:09.10 ID:F7bHt/jm0
米豪に販路を邪魔されてスーパー・デパ地下で売れないんでしょ
64 ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:20:34.97 ID:meskVzMxO
>>63
普通に売ってるってかデパ地下みたいな単価高いところがメイン市場
65 ピクシーボブ(東日本):2012/06/14(木) 23:22:07.85 ID:052oeLoB0
食いたいけど高いんだよ
66 スミロドン(WiMAX):2012/06/14(木) 23:22:19.04 ID:zthcTcUAP
OKストアに行けば安く売ってる
不味くて不人気だから半額シールがよく貼られてる
67 アビシニアン(静岡県):2012/06/14(木) 23:22:34.15 ID:F7bHt/jm0
>>64
デパ地下を付け加えなきゃよかった・・・(:D )| ̄|_
68 バーミーズ(埼玉県):2012/06/14(木) 23:26:17.70 ID:R0sxP+7Q0
相場がわからんけど手が届く値段なら買うけどな、売ってれば
69 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 23:27:41.19 ID:YLMJ+pN10
>この「残念な」入札結果は食品販売業者らが反捕鯨活動家とのいざこざを避けようと
>したことが原因だと述べ、鯨肉の新しい販促手法を考えなければいけないと語った。

流通段階で末端の店にはいってねーんじゃんか
そら近所に売ってないわ
70 バリニーズ(dion軍):2012/06/14(木) 23:29:26.79 ID:jmkFSQ/K0
糞ジャップワロタ
ジャップは地球のがんだな
71 スペインオオヤマネコ(関西・東海):2012/06/14(木) 23:29:47.75 ID:kWURSkkLO
調査捕鯨なんだから売れ残るほど捕らなきゃいいじゃん
船出す頻度抑えるとか他の魚捕るとかすればなんとかなるだろに。
72 ぬこ(WiMAX):2012/06/14(木) 23:30:58.01 ID:vkU8LbPv0
まあ、そろそろクジラ漁も潮時かね。
別に一生食わんでもいいしな、アレ。
73 ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2012/06/14(木) 23:37:44.24 ID:4f2akQW/0
調査捕鯨なんて農水の天下りのためだけ
採算が全くとれない、対外的に悪評にしかならない遠洋捕鯨なんて
万が一再開してもどの業者もやらないことがわかっているのに。
74 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/06/14(木) 23:44:48.54 ID:zEdWIlYr0
食わなくてもいいけど絶滅しても困らない
75 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/06/14(木) 23:45:27.21 ID:j38hsprc0
ベーコン食べたいけどバカ高くて買えねーよ
もっと安くしろ
76 アビシニアン(千葉県):2012/06/14(木) 23:47:06.59 ID:xWXG/Qet0
>>70
犬でも食ってろよw
77 ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:48:45.82 ID:J8Ybvb/N0
>>57
なんかワロタw
78 セルカークレックス(関東地方):2012/06/14(木) 23:50:41.86 ID:m4kXKn1EO
食い物を無駄にするのは日本人らしくないだろ
需要の無いものを取ってくるなよ
79 縞三毛(SB-iPhone):2012/06/14(木) 23:50:47.02 ID:009CR9qYi
取り立ててうまくもないしな。ごく稀に飲み屋で食うぐらい。
80 キジトラ(福岡県):2012/06/14(木) 23:51:30.22 ID:8CwIxs1S0
捕ゲイ?

81 アビシニアン(千葉県):2012/06/14(木) 23:52:16.95 ID:xWXG/Qet0
鯨のスレなのに
にんにくの臭いがする
82 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/06/14(木) 23:54:34.21 ID:YzdF+xcs0
おいしいと思いません
83 白黒(東京都):2012/06/15(金) 00:00:41.85 ID:nod7SQf00
給食で出しても最近の子供は嫌うだろうよ
牛肉が高価だった頃とは違う
84 スノーシュー(山口県):2012/06/15(金) 00:00:59.33 ID:vHuQ0rh20
高すぎるんだよ
余ってるんだったら安くしろ
近くに捕鯨基地の下関があるから種類だけは多いが
牛肉より遥かに高い
多分、カルテル結んで高値安定してるヤツがいるだろ
85 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/06/15(金) 00:10:15.49 ID:IAWT3UAo0
SS叩くときに捕鯨肯定する為に"食べる為"って一発ギャグが使えなくなっちゃうねぇ
86 茶トラ(長崎県):2012/06/15(金) 00:11:25.23 ID:pCnpOnMH0
>>73

えぇッ!?商業捕鯨モラトリアム解除されても、採算とれないからどの業者もやらない、だってぇ?それってマジなの・・・?



・・・もしそれが本当ならばモラ解除してみろ、という事なのです。w↓



現在行われている「調査捕鯨」は商業捕鯨再開を前提として、その資源の状態把握とより良い管理実現の為に許可されてますので、
もし本当に「モラトリアム解除しても商業捕鯨をやる企業なんか無い」のであれば、調査捕鯨の許可も下りません。

つまりキミ等反捕鯨ちゃんが主張するとおり「やる企業が無い」のならば、モラトリアムを解除してやるだけで商業捕鯨もろとも調査捕鯨を葬り去る事が出来るんですけど・・・(^ω^;?



そしてそれを実行しない、という事は「本当は儲かる」or「捕鯨問題の継続を反捕鯨国が望んでいる」or「その両方」である、というご説明w↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=47232


商業捕鯨解禁されても、何処もやらないんならさっさとモラ解除するだけで「捕鯨問題」は片付くんだけど、反捕鯨国がそうしないのは、
フツーに 『 世 界 で 唯 一 南極で捕鯨出来る設備と人材を保持している共同船舶』が商業に移行するだけだから、というのを知ってるからでしゅ♪


・・・なので、キミみたいな知的障害持ちの反捕鯨ちゃんたちがどうしても「商業際しても儲からない」と言いたいのなら、反捕鯨国にモラトリアム解除を薦める事でそれを証明してみればいいだけ、なんだけどそんな事は絶体にしないんだよねw
87 猫又(WiMAX):2012/06/15(金) 00:12:59.72 ID:nGRjw/fHP
何このキチガイ
88 しぃ(SB-iPhone):2012/06/15(金) 00:18:31.33 ID:PxbwEY0ki
スレタイ草イラネ
89 茶トラ(長崎県):2012/06/15(金) 00:19:05.33 ID:pCnpOnMH0

>>87

悔しかった派反論して御覧よぅ?知的障害児クン♪


90 オシキャット(東京都):2012/06/15(金) 00:21:13.98 ID:8usJdFCP0
大して美味くないのに高い
もっと安ければ買う
91 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/06/15(金) 00:23:34.01 ID:bJohMy2h0
くじら食わなくても他に肉はいっぱいあるし時代だな
92 マーゲイ(京都府):2012/06/15(金) 00:25:48.69 ID:/Q6ku4jI0
そんなにゴチャゴチャ言われるならもう辞めちゃえばいいのにw
鯨とって生活してる人はあたらしい仕事を探そう
93 アビシニアン(神奈川県):2012/06/15(金) 00:26:17.48 ID:Q5q2UxPd0
どうせスーパーで売ってるのまずい部位だろ
まずいのに高い
買うわけないだろ
94 サイベリアン(九州地方):2012/06/15(金) 00:26:32.71 ID:eE/gYVvI0
高いからな
安けりゃ売れるだろ
95 黒トラ(東京都):2012/06/15(金) 00:33:40.72 ID:0yg+gdl90
昔と違って食べるもの一杯あるんだから
無理して鯨を食べる必要ないだろ
96 パンパスネコ(WiMAX):2012/06/15(金) 00:36:42.26 ID:NJA7ROte0
鯨肉って
低カロリーで高タンパク

理想の食材なのにな
97 バーマン(長野県):2012/06/15(金) 00:37:36.77 ID:rFZhnXGd0
>>86
あのねえ・・マルハ ニッスイ 極洋等
日本の大手水産加工会社はもう、遠洋捕鯨は今後一切手を出さないと宣言してるのよ
98 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/06/15(金) 00:43:00.21 ID:GOKVv/Br0
甘く煮た鯨の缶詰は好きだけど、別に無理してまで食いたいモンじゃない
文句言われるんだから一度捕鯨を止めてみてはどうか
取らなきゃ増えるってんならまたその時に考えればいい
99 イリオモテヤマネコ(長野県):2012/06/15(金) 00:44:37.18 ID:SIi+Ra680
たかいんだよな、グラム58円なら買うよ
100 ベンガルヤマネコ(広島県):2012/06/15(金) 00:44:54.90 ID:cWlaWbiE0
鯨の肉とか食ったことない
101 メインクーン(dion軍):2012/06/15(金) 00:45:37.34 ID:xX4LU9jq0
食べたことないし見たこともない
102 ウンピョウ(東京都):2012/06/15(金) 00:54:19.17 ID:USEtboMh0
調査捕鯨名目で獲らなきゃいけないから、
価格が高止まりしてるのが一番の原因だろ。

刺身でメバチマグロが100g200〜300円、サーモンが150〜200円で売られてるのに、
鯨の刺身は400円以上する。
以前のように食肉用に捕鯨できるようになれば、メバチやサーモン以下の価格で出せるだろ。
そうすりゃ間違いなく売れるよ。
103 コーニッシュレック(愛知県):2012/06/15(金) 00:56:24.81 ID:ODMX3zdTP
>>8
調査に最低限必要な数というのがあるのでそんなには減らせません

あくまで「調査捕鯨」なんで
104 コーニッシュレック(愛知県):2012/06/15(金) 01:00:36.42 ID:ODMX3zdTP
オノミとか高級部位じゃなくても赤肉の部分もおいしいよ

俺が食ったのはタタキ。生姜醤油で。
うめえ
105 バリニーズ(福岡県):2012/06/15(金) 01:01:35.61 ID:7qXLqqg+0
美味いのに、俺がいくらでも食ってやるから持って来てよ。
106 アメリカンカール(千葉県):2012/06/15(金) 01:02:19.26 ID:hK0KhStQ0
新潟の鯨汁最強
107 三毛(長崎県):2012/06/15(金) 01:02:29.41 ID:Ks/WQBgm0
やっぱり価格が高いのが原因だよね
うまいけど今や高級食材
108 ハバナブラウン(兵庫県):2012/06/15(金) 01:05:39.99 ID:rSRAi5BF0
売れ残ってるなら安く放出しろよ
スーパーで売ってる鯨の刺身なんて高くて不味すぎだし

料理屋で食べる鯨は旨いんだけどな
109 メインクーン(dion軍):2012/06/15(金) 01:05:54.45 ID:xX4LU9jq0
>>102
それでもビーフに比べたらとんでもなく安いのにねぇ
本当に必要ならもっと売れてるような気もするんだけどなぁ
110 マーブルキャット(山口県):2012/06/15(金) 01:13:46.79 ID:5DIebhkv0
昔はクジラ何か安かったはず
今は高いよ
111 ロシアンブルー(神奈川県):2012/06/15(金) 01:20:07.48 ID:ynHIJoyu0
昔は貧乏人が食うものだったのにな
給食で出るのが嫌で仕方なかった
112 コーニッシュレック(愛知県):2012/06/15(金) 01:23:34.90 ID:ODMX3zdTP
昔のが不味いのは保存技術が悪い
113 アメリカンカール(千葉県):2012/06/15(金) 01:24:31.31 ID:hK0KhStQ0
しかしひどいスレタイだなw
114 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/15(金) 01:24:59.43 ID:1MyRPU6/0
鯨の肉とか子供の頃に食った記憶有るが固くて黒くてタイや食ってるみたいだったぞw
115 コーニッシュレック(愛知県):2012/06/15(金) 01:26:33.98 ID:ODMX3zdTP
俺の記憶と同じだw
いま思うともっとおいしい調理法があるだろとはおもった
116 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 01:27:00.46 ID:CT19mBty0
朝鮮人は大嫌いな日本人のふりしてミンジョクじしょんしんが痛まないの?
117 ジャガーネコ(関西地方):2012/06/15(金) 01:31:21.77 ID:SPyGI1MsO
25%を高く売った方が儲かるんかな
118 スコティッシュフォールド(岐阜県):2012/06/15(金) 01:35:47.90 ID:e3y1wNQ+0
海なし県なのに
近所のスーパーでよくクジラ肉の刺身を売ってる
冷凍モノなんだろうが高いんだよね
あれだけ高いとマグロとかサーモン買った方がいいってなっちゃう
余ってるのなら値下げしろよ
119 ベンガル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 01:37:04.02 ID:xogbp7vi0
実際、シーシェパードがむかつくだけで捕鯨自体はどうでもいい
マグロと違って日本人に必要不可欠な食材ってわけじゃないし
120 ジャガーネコ(関西地方):2012/06/15(金) 01:37:20.45 ID:SPyGI1MsO
>同研究所の広報担当者はAFPに対し、この「残念な」 入札結果は食品販売業者らが反捕鯨活動家とのいざこざを避けようとしたことが原因だ

牛豚鶏だって活動家にネガキャンされてるだろ、人のせいにしてんじゃねーよ糞広報
121 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/06/15(金) 01:40:27.00 ID:1Xynbt7O0
近所のスーパーで最近くじらカツをよく見るが肉の色真っ黒なんだな
一度食ってみたけど割と嫌いじゃない味だった
122 しぃ(神奈川県):2012/06/15(金) 01:41:03.69 ID:Q+tNs8AZ0
刺身くいてぇ…
123 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/06/15(金) 01:44:06.85 ID:yDbfOnYV0
普通の卸売り市場にながせや。
スーパーとか普通に買っていくだろ。
124 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/06/15(金) 01:44:31.03 ID:UPXdQhSt0
スーパーで売ってる刺身しか食った事ないけど油っこ過ぎた
まずいとまでは言わないけど高い金出してまで食う気にならない
125 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 01:44:45.70 ID:tV11fnjMO
生活保護世帯は現物支給にしろよ


126 デボンレックス(新潟・東北):2012/06/15(金) 01:46:09.72 ID:SPMqHVZYO
普通のスーパーで買えるよね?
うちだけか?
127 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/06/15(金) 01:46:11.03 ID:yDbfOnYV0
なんで余ってるのに安くしねーんだよ?
くそ高く売ってるけど馬鹿かよ?
128 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 01:46:37.05 ID:XOfJqr1G0
単純に高いからなあ。買わないわそりゃ。
食用に捕獲してて漁獲量が少なくてやむなく高い、ってならわかるけど
一応調査捕鯨で捕まえたのを無駄にしないように食べようか、ってシロモノの値段設定じゃないし。
少なくともスーパーの安い牛肉レベルの値段で流通してくれなきゃまず買おうかなという気にさえならない。
129 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 01:48:19.13 ID:Q9ngZsAAO
ナマポに配れよ

あと俺にもくれ

大好物だから
130 アンデスネコ(チベット自治区):2012/06/15(金) 01:48:31.03 ID:lpQpbglY0
密漁しまくってる韓国に輸出するとか出来んもんか?
131 シャム(東京都):2012/06/15(金) 01:51:36.44 ID:KnbtpQfb0
無料で配るべき。
132 ソマリ(東京都):2012/06/15(金) 01:52:38.48 ID:WzR2oA+W0
サウスパークにはワロタ
133 ぬこ(東京都):2012/06/15(金) 01:54:05.89 ID:R8DeMtNN0
「調査捕鯨」なんて言い方で正当化してるけど
外圧によって中断という形を取りたくないから意地になってるだけだろ
134 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/06/15(金) 01:57:59.72 ID:QK0CiCp10
>>133
商業捕鯨再開の為に調査してるんだよ
135 アンデスネコ(チベット自治区):2012/06/15(金) 01:59:30.93 ID:lpQpbglY0
まあ調査捕鯨はIWC加盟国の権利だからな
136 バーマン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 02:12:08.35 ID:vpG0whExO
安くしろ
買うから
137 ジャガーネコ(関西地方):2012/06/15(金) 02:17:15.39 ID:SPyGI1MsO
商業捕鯨を再開させたいって奴いるんだろうか
反捕鯨活動家に反発してるだけに思える
鯨旨いのにって言う奴は結構いるけど探せば普通に売ってるのに毎週食ってる奴はいないだろ?
138 マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 02:22:29.21 ID:/SAx9VPf0
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | ジャアアアアアアアアップ!!!
  |  |    .(__人__)   | |
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
139 バーマン(関西・東海):2012/06/15(金) 02:27:03.18 ID:MS7zOkrVO
>>137
アホだな
140 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 02:27:13.08 ID:XOfJqr1G0
安く売って一般的な食材として浸透させたほうがいいのにな。
ぶっちゃけ鯨なんて子供の頃に食ったっきり食べてないし、日本の食文化だって言われても素直に賛同しかねる。
調査捕鯨事業自体は採算度外視でやってるんだし、今更余ってるような状況なのに高値で売る必要も無いだろうに。
日本のごくごく一部の人だけがたまーに食べてます、じゃあますます捕鯨の正当性が無くなる。
141 マンチカン(神奈川県):2012/06/15(金) 02:29:27.39 ID:C3wQAztf0
>>1
調査捕鯨と自分で書いてるだろ
日本語の意味もわからないのか?
142 コーニッシュレック(兵庫県):2012/06/15(金) 02:29:55.84 ID:W7/Lnhq9P
>>137
昔みたいに安ければしょっちゅう食うぞ。
143 サビイロネコ(千葉県):2012/06/15(金) 02:32:05.80 ID:ysKln5Jw0
この佐久間淳子って人が言ってることはあたってる。
もっといえばシーシェパードは捕鯨を無くそうなどと考えてないし、
シーシェパードとこいつらを指示する馬鹿によって捕鯨が維持されてる。
144 スナドリネコ(愛知県):2012/06/15(金) 02:34:29.45 ID:2ye1hS9l0
鯨肉は鮮度が命って聞いたぞ
港町で地元民しか食べられない冷凍してない新鮮な鯨肉は美味いって聞いた
喰ってないからどんな味かしらんけどな
145 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/06/15(金) 02:35:04.79 ID:/l0ag7rv0
ジャップは罪深い・・・
146 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/06/15(金) 02:36:09.90 ID:QK0CiCp10
>>137
調査と偽って商業捕鯨してるなどというわけわからん陰口叩かれなくなるから商業捕鯨再開させるべきだろ
だいたい君の言うように鯨肉の人気無いのなら再開しても商業捕鯨自体立ち行かなくなるわけだから
反捕鯨の奴らにしても調査する為に一定量の捕鯨させるより自滅させたほうが鯨守れるだろ
反捕鯨団体が何故それさせないかと言うと日本があまり捕鯨しなくなると金が入ってこなくなるからだろうね
日本に調査捕鯨してもらいたくてたまらないのは実は反捕鯨団体という縮図
147 アメリカンカール(愛知県):2012/06/15(金) 02:38:07.14 ID:OfT8JvWy0
年始に安売りの鯨の缶詰め食ったら目からウロコだった
美味いし不摂生で肌が荒れて口切れしていたのが治った。あれ以来売ってないがあるなら常備したい。

ひょっとして鯨って美容に良いんじゃね?
148 ジャガーネコ(関西地方):2012/06/15(金) 02:44:54.40 ID:SPyGI1MsO
>>147
コラーゲンたっぷりみたいだし、スッポンみたいな路線で売り込めば流行るかもな
149 三毛(青森県):2012/06/15(金) 02:56:05.29 ID:DnW+vg610
牛肉の方がうめえし
150 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 02:57:30.93 ID:/xscNdKD0
赤々しくて何か気持ち悪い
151 ジョフロイネコ(東日本):2012/06/15(金) 02:59:35.95 ID:+eHLiEed0
鯨の刺身生姜醤油で食うとめっちゃ美味い
152 アンデスネコ(兵庫県):2012/06/15(金) 03:03:09.34 ID:MnP7y3bu0
もうちょっと安かったらなー
水菜と一緒に炊くハリハリ鍋とか最高よね
153 サイベリアン(関西・東海):2012/06/15(金) 03:04:13.13 ID:NlEMIkUA0
白くてチリチリしたところは酢味噌があう
154 斑(WiMAX):2012/06/15(金) 03:06:43.22 ID:ZnpNuqte0
トドを殺すな!
155 ノルウェージャンフォレストキャット (関東地方):2012/06/15(金) 03:07:05.06 ID:cnswLG+TO
余ったやつはナマポに配給
その代わりに支給額三割カット
156 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/15(金) 03:07:05.07 ID:W9ZegWBT0
>>153
皮+脂抜いた後の部位だな
157 サーバル(大阪府):2012/06/15(金) 03:13:14.13 ID:Msc3lpgn0
よし、石原閣下に東京都鯨局を創設してもらって、都から通販で買えるシステムきぼん。
収益は尖閣購入と管理費用に。
158 しぃ(dion軍):2012/06/15(金) 03:16:43.75 ID:OPggkOV00
だからさー鯨肉の調理法とかどこで買えるかとか全然わかんねーからだよ
何に遠慮してるのかしらんけどそれ教えないで売れるわけねえよ
もこみちが一週間ほど続けて鯨肉の料理すれば一瞬でなくなるよ
159 スノーシュー(関西・北陸):2012/06/15(金) 03:24:20.37 ID:0ETxI+hvO
売れ残り?
何故安売りしないのか?
スーパーで見かけないぞ
売れ残ってるなら豚より安値で売れよ
すぐに売れる
160 ジャガランディ(東京都):2012/06/15(金) 03:25:45.15 ID:uEj9NWaN0
ホゲェ〜
161 ヨーロッパオオヤマネコ(関西地方):2012/06/15(金) 03:39:55.97 ID:verm7TumO
まずいんだから
しょうがない

マーケットは正直だ
162 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 03:53:22.14 ID:YVojsIYG0
5cm四方の塩鯨ですら一切れ2000円とかすんだけど
163 アメリカンワイヤーヘア(沖縄県):2012/06/15(金) 04:21:44.12 ID:6xs7rdKM0
食べたいとは思ってるがなかなか食べる機会がない
164 サーバル(東日本):2012/06/15(金) 04:29:29.24 ID:q3gyuoy/0
竜田揚げが給食に復活
165 アメリカンショートヘア(北海道):2012/06/15(金) 04:35:12.47 ID:eJrgDXrN0
北海道は今でも生クジラ売ってるよ。先日も食べた。
調査捕鯨とは関係ないツチクジラだけど。
冷凍と違って生は柔らかくておいしいよ。
166 オセロット(神奈川県):2012/06/15(金) 05:21:58.92 ID:+tjTXC3S0
そこらで売ってくれれば買うぞ
167 マーブルキャット(愛媛県):2012/06/15(金) 05:24:29.60 ID:yWs70nk40
高い
168 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/15(金) 05:32:17.65 ID:fsfY03X20
日本の調査捕鯨は絶滅危惧種の選定を行ってレッドデータを作成し発表しているICUNへの協力としても行われているんだよ。
だから商業捕鯨目的なら獲る必要もないナガスクジラの仲間なども獲ってるんだよ。
169 ジャガーネコ(関西地方):2012/06/15(金) 05:39:30.21 ID:SPyGI1MsO
>>166
近所のライフや業務用スーパー、出玉でも売ってたから探せば見つかると思うけど高い
ちょっとしか入ってないのに1500円とかする
170 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 05:39:37.48 ID:lXCpihKmO
ぼげええええ
171 マンチカン(福岡県):2012/06/15(金) 05:45:17.93 ID:lYU1cIu50
鯨養殖始めましたw
172 スコティッシュフォールド(東日本):2012/06/15(金) 05:53:47.20 ID:/H38Ix6M0
クジラの大和煮にすればいいじゃん。
あれ最近高すぎるw
173 シンガプーラ(大阪府):2012/06/15(金) 05:53:54.77 ID:mmIxtHGH0
鯨肉買うのと同じ金額で美味しい牛肉が買える
174 猫又(東京都):2012/06/15(金) 05:56:42.15 ID:9QaIC8Fc0
どうやって食えばいいか、ってそういう伝承ってかなんかそういうのないじゃん
刺身か鯨ベーコンか、じゃ、無理矢理獲りにいかなくたってって話にいまならなりそう
食糧危機が来たら目の色変えるんだろうけどさ
175 アンデスネコ(関西地方):2012/06/15(金) 06:04:23.54 ID:5xNbVBF2O
高いんだよ
176 ツシマヤマネコ(青森県):2012/06/15(金) 06:06:14.66 ID:7+PTkUts0
鯨専門料理店だと期間限定で鯨喰いまくりフェアやってんだけどね
神田にそういう店あるだろ
177 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/15(金) 06:08:14.62 ID:s+bKHp9VO
そりゃ、あれだけネガキャンやれば売れ行きも落ちるだろ。
それに売ってるところが少ないし。
178 アビシニアン(大分県):2012/06/15(金) 06:13:33.55 ID:aDuDuZIk0
学校給食で一生分食わされたからもういいよ。固くてマズイ。
179 スペインオオヤマネコ(関西・東海):2012/06/15(金) 06:14:31.15 ID:oBB1gvp3O
>>1本日のシーシェパードスレ
180 ベンガル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 06:16:31.92 ID:vJy0nsnc0
値段の割には美味くないじゃん・・・
捕鯨は文化を守るためだけにやってればいいよ
地元で食べろや
181 サーバル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 06:32:41.02 ID:ZERxgq8b0
もっと安く市場に出せよ
182 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/06/15(金) 06:34:33.43 ID:4Bdrv1U20
余るんなら安く売れよ・・・
183 縞三毛(チベット自治区):2012/06/15(金) 06:38:10.34 ID:s7/SfHSp0
目くじらたてんなよ
184 コラット(宮城県):2012/06/15(金) 06:40:21.87 ID:ZT266cLl0 BE:32616825-PLT(13000)
まぁとりたてて旨いものでは無いからなぁ
185 サーバル(兵庫県):2012/06/15(金) 06:45:52.07 ID:qYZ++0Fc0
余ってるなら安くしろよ。
186 ピューマ(大阪府):2012/06/15(金) 06:46:44.30 ID:M1cNEp3X0
ほげー
187 オシキャット(東京都):2012/06/15(金) 06:47:30.34 ID:GTgjWUDF0
高級魚みたいな扱いはよせ
188 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/06/15(金) 06:47:35.87 ID:EvtxjwJk0
需要の分だけ他の捕鯨国から輸入すればいいんじゃね?
189 アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/06/15(金) 06:48:21.05 ID:uN6sJzso0
> 同研究所の広報担当者はAFPに対し、この「残念な」
> 入札結果は食品販売業者らが反捕鯨活動家とのいざこざを避けようとしたことが原因だと述べ、

これは言い訳だろw
商業捕鯨じゃないから捕鯨船から販売業者までの流通経路が確立していない(退化した)とは言え
「生産」側の水産庁、捕鯨研究所の怠慢の部分が大きいだろ
190 スコティッシュフォールド(東日本):2012/06/15(金) 06:50:17.65 ID:/H38Ix6M0
津波でクジラ肉の加工とかやってたところが
全部やられたからな〜。
http://maruta.be/user/data/tabinoblog/mHXn1zqe.jpeg
191 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/15(金) 07:06:03.08 ID:Z42OpcS5i
大々的に売れないからだろう
電通様に頼めよ
192 黒トラ(千葉県):2012/06/15(金) 07:11:50.55 ID:YJmvI2EP0
無くても良いんじゃね
俺は生まれてから一度も口にしたこと無いぞ
それで文化って言われてもねぇ
193 マレーヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/15(金) 07:22:02.13 ID:JoMIKuexi
くじらって肉食べるためにとってるわけじゃないんだろ
他のもので代替できないのかね
194 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 08:00:12.02 ID:7/n9G0tzO
鯨のたれ非常に美味
くいてー
195 スフィンクス(庭):2012/06/15(金) 08:28:11.53 ID:FhUiWgH20
この前食べにいったけど旨かったな
臭みなんて昔の話だ
196 茶トラ(長崎県):2012/06/15(金) 08:29:44.38 ID:pCnpOnMH0
>>97
オマエ、↓の意味、「世界で唯一南極商業捕鯨可能なのは共同船舶だけ」というハナシも全く解ってないだろ?さすが知的障害者♪



えぇッ!?商業捕鯨モラトリアム解除されても、採算とれないからどの業者もやらない、だってぇ?それってマジなの・・・?



・・・もしそれが本当ならばモラ解除してみろ、という事なのです。w↓



現在行われている「調査捕鯨」は商業捕鯨再開を前提として、その資源の状態把握とより良い管理実現の為に許可されてますので、
もし本当に「モラトリアム解除しても商業捕鯨をやる企業なんか無い」のであれば、調査捕鯨の許可も下りません。

つまりキミ等反捕鯨ちゃんが主張するとおり「やる企業が無い」のならば、モラトリアムを解除してやるだけで商業捕鯨もろとも調査捕鯨を葬り去る事が出来るんですけど・・・(^ω^;?


そしてそれを実行しない、という事は「本当は儲かる」or「捕鯨問題の継続を反捕鯨国が望んでいる」or「その両方」である、というご説明w↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=47232


商業捕鯨解禁されても、何処もやらないんならさっさとモラ解除するだけで「捕鯨問題」は片付くんだけど、反捕鯨国がそうしないのは、
フツーに 『 世 界 で 唯 一 南極で捕鯨出来る設備と人材を保持している共同船舶』が商業に移行するだけだから、というのを知ってるからでしゅ♪


・・・なので、キミみたいな知的障害持ちの反捕鯨ちゃんたちがどうしても「商業際しても儲からない」と言いたいのなら、反捕鯨国にモラトリアム解除を薦める事でそれを証明してみればいいだけ、なんだけどそんな事は絶体にしないんだよねw
197 マーブルキャット(愛媛県):2012/06/15(金) 08:34:06.74 ID:yWs70nk40
なんせ、肉より高いんだから、もはや嗜好品レベル
クジラベーコン確かに旨いんだけど、本物のベーコン(増量剤ぶっこんだ偽物じゃない)よりも高いんだから
198 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/15(金) 08:41:48.89 ID:H5JdLLlJO
俺、彼氏いない暦27年のホモセックス未経験、
隠れホモで家でセンズリこくだけの情けないフニャチン野郎だったんだけど、
この前、会社に漁師の兄貴たちがフンドシで乗り込んで来て、見事、捕ゲイされちまった。

窓口の方が何だか騒がしいな〜と思ったら、セミクジラみてえに黒くてブットい
チンポを乗せた神輿を担いだ兄貴たちが、オッス連呼で机や棚をなぎ倒しながら、
俺の机に向かって進んでくる。女どもがキャーキャー叫び、上司は警察に電話をしている。
俺の机の前まで来ると、兄貴は俺のスーツを強引にひん剥き、素っ裸にして
「一番銛じゃーーっ!!」の掛け声とともに、ケツにザトウクジラみてえに元気のいい
チンポがねじ込まれた。うおーっ!!すげえ痛てえ!!叫ぶ俺に構わず兄貴はガン掘り!!
他の漁師兄貴達は、捕ゲイ成功を祝う唄を歌い始めた。

女どもは全員、非常階段から退避。兄貴達が発する熱気でスプリンクラーが作動し、
まるで大海原の船上のように、あたりは水浸しになった。

「オラ!!オラ!!お前ホモなんだろ!!」激痛が徐々に快感に変わってきたころ、
入口のあたりにKKK団のコスプレをした連中が現れた。
「その人を離せ!!俺たちはノンケ・シェパードだ!残虐な捕ゲイは実力行使でやめさせてやる!!」

つづく
199 ターキッシュバン(関東・東海):2012/06/15(金) 08:43:47.77 ID:iOV1ZkapO
竜田揚げ→この調理法で基本的に不味い肉などない
オーロラ煮→竜田揚げをケチャップで和えただけ、ケチャップの味付けで誤魔化している感が
大和煮→明らかに濃い味付けで(ry
ハンバーグ&バーガー→ジャンクフード化させて味を誤魔化(ry
カレー→カレーで味を(ry
刺身→確かに尾の身は美味いが値段が・・・
ベーコン→明らかに味気ないし噛みにくいし値段が(ry
200 ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/06/15(金) 09:01:45.35 ID:VXOOB8hC0
戦後豚肉牛肉が高かったから安いクジラ肉を売ってた訳で
牛肉豚肉輸入解禁になった現代では固くて不味い肉だからな
同じ値段なら牛肉買うわ
201 クロアシネコ(北海道):2012/06/15(金) 09:04:54.59 ID:/nNrx/630
せめて豚と同程度の価格にしてくれよ
202 チーター(WiMAX):2012/06/15(金) 09:06:15.54 ID:xwN3Um6W0
惣菜コーナーでカツになってれば買うが
203 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/06/15(金) 09:06:23.51 ID:INsCKgFk0
シーシェパードのやり方は汚いと思うが、それと鯨を買ったり食ったりするかは別問題。
まずくて高くてしかも海洋汚染を生物濃縮してるような肉はいらない。
204 コドコド(新潟・東北):2012/06/15(金) 09:06:34.75 ID:dAvnmxhtO
>>198ワッフルワッフル
205 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・北陸):2012/06/15(金) 09:10:59.40 ID:Z/xTzX9lO
安くして流通させろ

200円/100gなら買ってやる
206 ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/06/15(金) 09:16:36.20 ID:VXOOB8hC0
クジラ肉なんか100g50円で売ってても
豚肉100g98円の方買うレベルだしな
207 ベンガル(チベット自治区):2012/06/15(金) 09:17:38.74 ID:59M6yn9B0
>>1
犬を食う朝鮮人
208 コーニッシュレック(兵庫県):2012/06/15(金) 09:17:55.54 ID:W7/Lnhq9P
給食の鯨肉のノルウェー風ならもう一度食べてみたい
209 サーバル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 09:18:08.29 ID:a5LXCjyr0
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        余ってるなら…
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \    生活保護で現物支給すればいいんじゃ……?
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\       ………
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /      ……栄養満点だぞ
      \_ \| |/ |ェェェェ|
       /  |く/|  |
210 サーバル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 09:20:20.09 ID:a5LXCjyr0
捕鯨を止めろ!

あいつらうウザイし止めるか・・・

捕鯨を止める

日本は世界中のマグロを乱獲するキチガイ!マグロを食うな!

以下エンドレス



環境保護団体は難癖を付ける事がお仕事
211 縞三毛(高知県):2012/06/15(金) 09:22:52.66 ID:baaKRRZO0
不味い部位ばっか流通させんじゃねーぞ
212 セルカークレックス(島根県):2012/06/15(金) 10:02:24.87 ID:FrnPPkw90
国営で調理販売すればいい、公立校の給食に使うのもいい
こんな簡単な事も思いつかないのか
213 アジアゴールデンキャット(茨城県):2012/06/15(金) 10:03:38.81 ID:gElVlsIZ0
どういう味すんのかな
一度は食べてみたい
214 イリオモテヤマネコ(中国地方):2012/06/15(金) 10:06:13.62 ID:JXZmrEiU0
クジラが旨い時代は終わった
養殖も成功してるマグロがある限り希少で哺乳類なクジラを食べる必要はない
必要はな
たまに食うのは良かろう
215 スナネコ(チベット自治区):2012/06/15(金) 10:08:43.15 ID:mGrl2oCB0
安くすればいーじゃん
めったにお目にかかれない上に、たまに売ってたとしても
うっすーいトレイに透けるほど薄くスライスされた肉が
これまた平たく並べてあって、それで千円前後とかするし
216 サーバル(東海地方):2012/06/15(金) 10:10:52.87 ID:LXBylql5O
流石に400円/g はねぇ。
217 コーニッシュレック(空):2012/06/15(金) 10:14:32.99 ID:ueWl/iPYP
あんなの旨いなんて言ってんのはよっぽど他に食う者の無い土人だけだろ。僻地の土人料理が日本人の心の味みたいな面してるのが片腹痛いわwww
218 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/06/15(金) 10:14:48.13 ID:N/GyxOzs0
TPP加入したら、食材安くなるんかなぁ。
日本の食材は無駄に高すぎる。
どんな所得水準を基準にして価格決定してるんだか。
219 白黒(家):2012/06/15(金) 10:16:16.68 ID:EhopNjpY0
流通目的で捕鯨してるわけじゃないし仕方ない部分はあるんじゃないか?
っていうかそもそも近所にうってねーし。もっとばらまけよ
220 コドコド(栃木県):2012/06/15(金) 10:18:30.58 ID:WI3Kwt800
捕鯨=肉目的じゃないだろ
骨まで全部利用する
給食など流通ルート確保すればいいのに
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2012/06/15(金) 10:19:52.27 ID:5QRn834P0
A→B→D→G→K→P→Zが当時のグレートシング到達ルート
エキストラのハードだとPでレーザーだから凄まじくツラい
222 キジトラ(愛知県):2012/06/15(金) 10:20:42.66 ID:4Wevuwvs0
小学校の給食で食べた竜田揚げは美味かったけど、今食べても美味いとは思わん
223 サーバル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 10:22:33.51 ID:a5LXCjyr0
何が起こるか分からん時代だし世界が
日本に禁輸して食い物が入ってこなくなったときの事を考えて
利権は確保しておこうぜ
224 コーニッシュレック(愛知県):2012/06/15(金) 10:36:50.11 ID:ODMX3zdTP
>>212
おまえら利権だって騒ぐだろ
225 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 10:41:19.27 ID:draEz9sa0
鯨だろうが牛だろうが豚だろうが、今どき肉食ってる奴なんて
未開の地のクソ土人かド貧乏の超貧困層くらいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226 スペインオオヤマネコ(中国・四国):2012/06/15(金) 10:45:22.04 ID:ng0jAnskO
生保に金の代わりに配れば解決

肉でもあり魚でもあるし肉派魚派関係ない
227 ギコ(大阪府):2012/06/15(金) 11:22:51.60 ID:yX2S4B2x0
阪神百貨店で安く売ってるの買って食べたけどぶっちゃけ硬くてまずかったわ
あのレベルの鯨肉がさらに半額になったとしても売れるとは思えない
228 バーミーズ(岡山県):2012/06/15(金) 12:31:33.52 ID:qSLvuQzP0
近所の安売りスーパーの鮮魚コーナーで売ってたな
鯨だけ少量+鮮度悪そうなのに高いからスルーしてたわ…
もうちょっと量あれば竜田揚げにでもするんだがなぁ
229 マーブルキャット(チベット自治区):2012/06/15(金) 12:42:59.71 ID:Kx5opL5t0
不味い、臭い、高い、鯨肉とかどう考えてもいらないわ
昭和のおっさんの思いで補正と、アホのネトウヨが宗教上理由でマンセーしてるだけだしなw

グリーンピースさんごめんなさい。ぼくたち日本人が間違っていました
230 ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/06/15(金) 12:43:24.01 ID:4SU8QXAli
高いのだよ

安くしてくれたら喜んで買う
231 クロアシネコ(catv?):2012/06/15(金) 12:45:45.87 ID:aNbkPKfN0
ナマポ受給者に現金のかわりに食料として鯨肉を配給すればOK
232 バーマン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 12:59:50.61 ID:Vso7EWj6O
くじらさん美味しいお?むしゃむしゃするお?
何で売れないんだお…よこせ。
233 縞三毛(やわらか銀行):2012/06/15(金) 13:00:17.90 ID:etFf79YH0
こいつら売る気無いだろ
234 サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 13:05:59.94 ID:xwpupTef0
安けりゃ買うよ

久しぶりにベーコン食いたい
235 猫又(群馬県):2012/06/15(金) 14:00:47.00 ID:bGj9VyJ+P
食糧難時代が目前だが、唯一の希望はクジラ
これを養殖できる技術が確立されれば、海洋大国日本は食料輸出国になれる。。。
236 サーバル(大阪府):2012/06/15(金) 21:38:00.30 ID:Msc3lpgn0
関西じゃ「コロ」つって、皮付きの分厚い脂肪をおでんに入れる。これがトロッと来て旨いんだ。
あと、赤身の部分は鯨カツか、水菜と一緒にハリハリ鍋な。鍋にして余ったら竜田揚げ。
最強は尾の身の握り寿司、今ではよっぽどの幸運で巡り会えないと食えない幻の寿司。
237 ツシマヤマネコ(宮崎県):2012/06/15(金) 21:39:58.89 ID:L5Y0YzuI0
生活保護受給者の食料分に当たる金額をカットして、
鯨肉現物補給で賄えよ>現行政府
238 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/06/15(金) 21:40:03.91 ID:CWLBxhAPO
どうせ公務員の仕業だろ
239 ベンガル(東京都):2012/06/15(金) 21:40:45.85 ID:L/G0Gaqa0
ピカってそうだし、今はやだな
240 サーバル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 22:01:51.24 ID:ZERxgq8b0
食文化を維持するためにも安く売れよ
100g50円で売れば俺は毎週食うよ
241 バーマン(長野県):2012/06/15(金) 22:04:49.18 ID:rFZhnXGd0
日本は年間で11兆円分以上の食料を残飯として廃棄している
食糧危機なんて起こらないよ
農業の問題は需要のない食物を過剰生産してしまうことだ
242 アフリカゴールデンキャット(山口県):2012/06/15(金) 22:18:01.80 ID:8sz+h+tM0
食べ残しの国JAP
243 マヌルネコ(兵庫県):2012/06/15(金) 22:31:25.65 ID:udrZd/oB0
そもそも給食とかで鯨肉て不味くて有名だったろ。
変に意地張って採る必要ないだろ
244 サイベリアン(宮城県):2012/06/15(金) 22:37:17.14 ID:eMVh86lI0
スーパーでたまに見るけど高いしあまり選択肢にならない
245 ターキッシュバン(関東・東海):2012/06/15(金) 22:38:11.56 ID:iOV1ZkapO
>>243
オーロラ煮とか竜田揚げでしょ?
あの調理で不味い肉ってやばいね
246 コーニッシュレック(北海道):2012/06/15(金) 22:41:21.27 ID:91HLJqksP
高いの一言に尽きる
247 ラガマフィン(愛知県):2012/06/15(金) 22:43:52.75 ID:FI4Xb4B00
養殖じゃないから高いんだな
248 ターキッシュバン(関東・東海):2012/06/15(金) 22:50:45.13 ID:iOV1ZkapO
>>242
その上、売れない鯨肉まで
手をつけるというから救えない
249 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/06/15(金) 22:53:03.10 ID:EvtxjwJk0
こんな状態ならもうやめようぜ
ネガキャンのネタにされるしまったく利がない
マグロなら死守してもいいけど
250 ターキッシュバン(関東・東海):2012/06/15(金) 22:55:18.52 ID:iOV1ZkapO
>>249
いくら上等な鯨なら美味いとは
いっても、今の鯨じゃマグロに比べるとコスパ最悪だよな
251 ソマリ(家):2012/06/15(金) 22:58:17.90 ID:mXeMuCXe0
給食に出すのは問題あるので、官公庁の食堂はすべて鯨定食で行ったらいい
格安でよし
獲ったもん食わないのはいちばん駄目だ
252 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 23:00:07.79 ID:LFlbeA6P0
よし
乗り込んできたシーシェパードがいたら
とっ捕まえておいて
毎回コロッケとか肉団子とかにして
食わせちゃおうぜ^^w
253 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/06/15(金) 23:13:07.29 ID:H3N7x+Oq0
鯨の肉は固くてきらい
254 メインクーン(dion軍):2012/06/15(金) 23:13:11.04 ID:xX4LU9jq0
クジラって動物なのに、なんで魚と比較してるの?
255 ツシマヤマネコ(青森県):2012/06/15(金) 23:21:57.36 ID:7+PTkUts0
おまえら
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13115518/
いってみ?ほんとおいしいから
いままでの鯨肉の意識が変わるよ
鯨の肉のステーキで肉汁をごはんにかけて食べるとまた旨い!
256 トラ(神奈川県):2012/06/15(金) 23:26:21.47 ID:nD1lBx630
質のいいものを流通させろ
価格を下げろ

以上
257 三毛(dion軍):2012/06/15(金) 23:29:30.78 ID:JOPef/y60
今日スーパーで南氷洋産の奴は安かったからいっぱい買ってきた
258 縞三毛(群馬県):2012/06/15(金) 23:31:53.63 ID:r0ZFCcDu0
259 猫又(WiMAX):2012/06/15(金) 23:41:35.29 ID:nGRjw/fHP
半冷凍で食う刺身はまぁ食えるが完全解凍させると生臭くてキツイ
260 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/06/16(土) 00:56:23.52 ID:MBxgFBJ50
調査だと嘘をついて、世界を騙して鯨を殺して、肉を持って帰って75%が売れ残りとか

ジャップ終わってない?
261 斑(やわらか銀行):2012/06/16(土) 00:58:10.55 ID:HT+X/abP0
今時鯨肉なんて食うかよ ジジババの懐古趣味だろうけど 需要なし
262 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/16(土) 01:14:40.14 ID:HySoOJ7M0
鯨の肉は残すけどチンコは余すことなく食べたよね(´・ω・`)
263 ウンピョウ(東京都):2012/06/16(土) 01:34:19.53 ID:g8EospcK0
竜田揚げ食べたい
264 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/06/16(土) 01:41:44.39 ID:ZU3LQwrb0
佐久間氏はさらに、日本人のこの感情に頼って捕鯨を続けている関係者の中には、日本の
遠洋調査捕鯨船団に対する妨害行為を繰り返している過激派環境団体「シー・シェパード」に
感謝している人もいるはずだと指摘した。

鋭いな、こんp発想はなかった
265 サーバル(関西地方):2012/06/16(土) 01:44:08.87 ID:a2tKCpamO
>>260
そのくせ、いただきますで食材に感謝してるとか大嘘付くのがまた嫌らしいよな
266 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/16(土) 01:46:34.32 ID:HZ3FdSZS0
総菜にすればいいよ
267 スミロドン(東京都):2012/06/16(土) 01:48:09.58 ID:z5hlFw5D0
クジラなんて不味いしいらない
268 ターキッシュアンゴラ(家):2012/06/16(土) 01:50:27.75 ID:1pGPhxgl0
食えよ
どこで売ってるのか知らんが
これはイカンぞ
日本人の中になんとなくある、命を粗末にしちゃいけないって仏教観に反する
つか売ってねーよな?
269 ハバナブラウン(関西・北陸):2012/06/16(土) 01:52:49.79 ID:f0xI1KnzO
まずすぎる
270 しぃ(WiMAX):2012/06/16(土) 01:55:05.55 ID:HnsYvJvKP
スーパーだと鯨ベーコンは割りと売ってる
刺身は置いてるとこ少なめだけどそこそこ売ってる
ホントに食いたきゃ通販で幾らでも買える
でも、鯨不味い
271 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/06/16(土) 01:58:34.63 ID:kEu1byq00
売ろうとしてないじゃん
272 デボンレックス(関東・東海):2012/06/16(土) 12:06:33.25 ID:z/jHlSp0O
昔、動物園では芸をするライオンは牛肉を、
芸も教えられずに寝転んでばかりいるいるライオンには鯨肉だったみたいね
273 ハバナブラウン(三重県):2012/06/16(土) 12:15:45.48 ID:9cKfiWp00
鯨まずいもん
274 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区)
たけえんだよクジラは