1 :
サビイロネコ(岡山県):
なかなか回復しない景気。
こんな時「失礼かも」と思いつつも、
ついついパートナーとして男性の職業や収入が気になってしまうのも仕方ありませんね。
不況時でも金銭面で神経質にならなくて済む男性は、一体どういった職業の方たちなのでしょうか?
「医師や弁護士、会計士などは勿論ですが、意外と私たちが知らないだけで高収入を得ている職業もあるんですよ」
様々な職業に携わる男性を見てきた元キャバクラ嬢でライターの竹内レイさんは、
“意外と高収入な男の職業”を次のように紹介してくれました。
<意外と高収入な男の職業>
■1:不動産鑑定士
■2:土地家屋調査士
■3:中小企業診断士
■4:社会保険労務士
■5:記者
■6:獣医
■7:一級建築士
■8:診療放射線技師
■9:電車運転士
■10:大学講師
(続きます)
ソース:
http://www.men-joy.jp/archives/53084 http://www.men-joy.jp/archives/53117
まんこみせい
3 :
サビイロネコ(岡山県):2012/06/14(木) 21:31:02.53 ID:2IT7rMHG0 BE:1633386454-PLT(12001)
■1:不動産鑑定士
「職業としてはあまり知られておらず、どういった仕事をするのか想像がつかない方も多いと思います。
不動産鑑定士とは、土地や不動産を鑑定し適正な評価額を出す専門家のことをいいます。
独立開業をされている方だと年収1,000万以上も可能だとか」
■2:土地家屋調査士
「不動産鑑定士に続いて、土地関連の職業です。
簡単に説明すると、土地境界に一番詳しい人物です。
登記の申請を代行したり、土地や建物の調査や測量をしている人のことです。
収入は不動産鑑定士と同じく年収1,000万以上の方も多く、
私の知人の場合、いつも飲んで遊んでいるようにしか見えない人もいますけれど、
それだけ儲かっている証拠ですよね」
■3:中小企業診断士
「私も最初にお客様からお聞きした時は、どういった仕事をされているのか全くわかりませんでしたが、
中小企業の財務、労務、仕入れの管理などの診断と指導を徹底的に行ってくれます。
中小企業のお医者さんみたいなイメージかな?
コンサルタントは、腕はもちろん人柄も好かれないと仕事を依頼してもらえません。
頭もキレて人柄もいいとなると、狙う女性は多いでしょうね」
■4:社会保険労務士
「企業に関する書類の作成や、労働社会保険の手続きをする方たちです。
社会保険労務士にしかできない独占業務もあり、独立しても仕事には困らないそう。
顧問報酬さえ確定していれば、毎月一定額が入ってきて安心みたいです」
(続きます)
4 :
サビイロネコ(岡山県):2012/06/14(木) 21:31:18.22 ID:2IT7rMHG0 BE:1143371227-PLT(12001)
■5:記者
「大手だと1,300万超えも十分可能。
ただし、プライベートと仕事の区別がつかないくらい忙しいですし、
浮気や不倫なんて日常茶飯事な環境みたいなので、
パートナーにするにはちょっと微妙かもしれませんね」
■6:獣医
「獣医は儲からないという噂もありますが、それでも平均月収は40万前後。
動物や子供、女性など、弱い者に対してはとても優しい人が多いので、
普段のお付き合いでもめいっぱい愛されそう。
しかも、親も獣医という人も多いのでプチ玉の輿を狙えるかもしれません」
■7:一級建築士
「一級建築士というと、とても儲かりそうだけど平均的には600万前後。
開業ではなく、建築士の資格を活かして大学教授になられている方だと、1,000万以上の収入があります。
ライフスタイルに強いこだわりを持つ方が多いので、
個性的で面白い話をしてくれたりもします。
また、様々な飲食店の設計を手がけている方の場合、
手がけたお店ではいつも優遇してもらえたり……ということもあり得ます」
(続きます)
5 :
サビイロネコ(岡山県):2012/06/14(木) 21:31:33.90 ID:2IT7rMHG0 BE:2286740674-PLT(12001)
■8:診療放射線技師
「医療系でおいしいとされる薬剤師に並んで、狙い目なのが診療放射線技師。
レントゲンやCTなどの放射線を扱うスペシャリストですね。
特殊技能なので収入面でもかなり優遇されています。
医者よりもリスクが少なく、激務でもないのでプライベートもしっかりとれているみたいです」
■9:電車運転士
「車掌ではなく、運転士なので責任はとても重い職業ですが、
その分高収入が見込める職業です。
交代勤務なので生活は不規則になりますが、
様々な地域を移動する仕事なのでご当地名物のお土産なんかもいただいたりしますよ」
■10:大学講師
「大学教授が高収入なのは想像がつきますが、
実は大学講師もそれなりにもらっている場合が多いのです。
平均月収は40万以上で、ボーナスまで含めると750万。
経営のうまくいっている大学に所属していれば、立場は低くとも高収入が見込めます。
講師の場合だと、ゼミを担当することもほとんどないので教授と比べると拘束される時間も少なくてすみます。
しかも大学講師は年齢的にも若い人が多く、中には学生とデキている講師も存在するとか」
いかがでしたか?
医師や弁護士と知り合うチャンスはあまりなくとも、
上記10個の職業に当てはまる男性なら、あなたの周りにも意外といるかもしれませんね。
(終わり)
意外でもなんでもない
7 :
アンデスネコ(兵庫県):2012/06/14(木) 21:33:15.24 ID:Y2qbstj00
どこが意外なんだ?
医者と弁護士しかボキャブラリ持たない奴に聞いてるのか?
社労士って、リーマンが通勤中それ関連の読んでるの良く見るけど
ああいうのは独立したい人なのかねえ
自営か勤めているかによっても違うだろーな
病院でも公立か私立かなど
10 :
コラット(新潟・東北):2012/06/14(木) 21:35:08.02 ID:LVvJmRX+0
電車運転ってきまった受け持ち区間往復だけじゃないの?
観光バス運転なら確かにいろんな所行ってお土産持って帰ってくるが。
11 :
エジプシャン・マウ(石川県):2012/06/14(木) 21:35:11.11 ID:lFlU6fQE0
やっぱりかわいくないと医者とかとは結婚できんのか?
12 :
トラ(北海道):2012/06/14(木) 21:36:11.70 ID:vxNSYdye0
何が「意外と」だよ
どっからどうみても高収入な職業じゃねぇか
13 :
三毛(高知県):2012/06/14(木) 21:36:13.12 ID:N0Hq75Kd0
低収入菜職業の方が盛り上がるんじゃないか?
月収100万の土方
15 :
オセロット(新潟県):2012/06/14(木) 21:37:04.37 ID:+piVpylA0
意外じゃなかった件
16 :
バーマン(家):2012/06/14(木) 21:39:09.26 ID:U/5S15ym0
40万ぐらいならそこまでもないよな
17 :
マーブルキャット(愛知県):2012/06/14(木) 21:40:02.37 ID:FkjnqYfg0
>>11 可愛くてもバカだと子供がバカになる可能性が高いからな・・・
そこそこ高学歴じゃないと結婚は厳しい
18 :
スミロドン(WiMAX):2012/06/14(木) 21:40:09.50 ID:xofCjCFeP
診療放射線技師
これおっぱい見放題?
19 :
ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 21:40:11.91 ID:B7goLNH30
ごみ収集業者
あれはヤバイ
20 :
アンデスネコ(兵庫県):2012/06/14(木) 21:40:19.69 ID:Y2qbstj00
潜水士+溶接工とかの合わせ技で
年収1本超えるとか
そういう意外性が無いよな
>>1この記事には
低収入のほうが面白そうだな
22 :
ヒマラヤン(東日本):2012/06/14(木) 21:43:53.24 ID:60VXeEGX0
橋梁系の仕事は給料良いらしいな
あと、港湾系
23 :
オシキャット(やわらか銀行):2012/06/14(木) 21:44:24.52 ID:sM6Npi2o0
社労士なんか食えねーぞ。
開業してまともに生活してるのはほんの一部だわ。
俺の友人が社労士と行政書士のダブル資格で開業してるが、10年以上やってても
年商1,000万円がやっとだぞ。
言っとくが、年商だからな。所得じゃないぞ。
どれもなるのが難しいわ
運転士は様々な地域移動しないと思うんだが
甘い期待を抱いてこのスレを開いたニートに謝れよ
医者とか勤務時間が半端じゃない
軽トラ乗ってさ
お店の駐車場や店の外側コンクリ見たいなのを一人で補修しているんだかなんかしてる職人さんいるのをたまに見る
一人で黙々とやれて今の俺の理想なんだが
なんっう仕事なのかなんの作業しているかよくわからん
今度見かけたら話しかけようかな・・・怖いなでも・・・
一級建築士で大学教授ワロタ
30 :
シャム(静岡県):2012/06/14(木) 21:46:53.00 ID:ESdMsQZx0
常に勉強が平均より上の人達がなりそうな職業だな
放射線技師これ本当のところどうなの?
これだけは本気で狙っとけばよかったかとちょっと公開してるんだが
32 :
コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/06/14(木) 21:47:31.62 ID:40ScN4Po0
この手のスレに必ずといっていいほど出現する文系資格受験生で
資格評論家。儲からないとか飽和が口癖
33 :
ラグドール(沖縄県):2012/06/14(木) 21:47:37.23 ID:bJwPLO6n0
運び屋
34 :
スナドリネコ(愛知県):2012/06/14(木) 21:48:16.28 ID:Ss8Ao5rP0
臨床工学技士の俺は立ち位置的には放射線技師とほぼ対等ってイメージでいいの?
>11
うちの高校の同級生120から130人医者だけど
遊ぶのと結婚は別って感じのが多いお
6年100人で朝から晩まで一緒の顔つき合わせてるんで
いろんな順列組み合わせできるんで同学年とは結婚しない
不動産鑑定士って税理士や司法書士と同レベルの資格じゃんw
元キャバ嬢でライターだったらそういう人との付き合いも多いだろうに・・・
せんせー美人でおぱーいがおっきな大学講師とお付き合いするにはどーしたらいいですかー?
40 :
ラグドール(岡山県):2012/06/14(木) 21:49:59.00 ID:gilWaL3q0
土方だろ
41 :
シャム(北海道):2012/06/14(木) 21:50:13.73 ID:mC4JudsC0
>>31 いいけど、10〜30年で亡くなる人が多い
43 :
スナドリネコ(愛知県):2012/06/14(木) 21:50:57.15 ID:Ss8Ao5rP0
>>31 いい資格だが今人が余ってるからあんま潰しはきかないぞ
お前が女ならいいと思う。女の放射線技師って少ないから大事にされるよ。女性の胸のレントゲンとる時とか女の技師さんのがいいっしょ
>39
初めての合コンで隣の椅子に座ったこと結婚した奴も4人ぐらい居るよ
そうならんように免疫を高校時代つけとかないいかんでー
46 :
チーター(SB-iPhone):2012/06/14(木) 21:53:09.08 ID:U192qYTui
特級ボイラー技士
47 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 21:53:25.97 ID:ARqlk8vr0
士がつく仕事ばっかじゃん
48 :
メインクーン(WiMAX):2012/06/14(木) 21:53:45.54 ID:RWL4LamL0
水先案内人がランクに入っていない時点でおかしい。
49 :
シャム(北海道):2012/06/14(木) 21:53:48.97 ID:mC4JudsC0
医者が言ってたよ 放射線技師「あんなもんやるわけねーよ 俺達医者がレントゲンのやばさ知ってるから、別口で技師にやらせてるんだよw」だってさ
50 :
マーブルキャット(愛知県):2012/06/14(木) 21:54:00.36 ID:FkjnqYfg0
>>31 男はもう飽和状態で就職も厳しいらしい
女はまだ需要ある
給食のババアは年収1000万なんだろ
52 :
シャム(北海道):2012/06/14(木) 21:55:57.61 ID:mC4JudsC0
カニの違法操業のバイトも一日2万〜3万
手引きはヤクザがしきる
53 :
スペインオオヤマネコ(関西・北陸):2012/06/14(木) 21:56:14.49 ID:EyMUrv9RO
1,2+7で自営業 土地転がし デザイナーズマンション経営 店舗経営
だろ基本は
不動産鑑定士をしょぼい資格に混ぜてやるなよ
55 :
バリニーズ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 21:57:00.48 ID:G4qiKkua0
ひよこオスメス鑑定士ってのの学校が
塾の先生の家のそばにあったなぁ
あれ今でも目で見て識別なんだろうか
56 :
スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/14(木) 21:57:35.24 ID:k9FB5xxrO
アルバイトだと施設警備かな…
楽な所はとことん楽。
現場一カ所で実質10日程度で30万前後稼げるし…
他の現場掛け持ちで倍プッシュ。
57 :
バーマン(熊本県):2012/06/14(木) 21:58:12.10 ID:ZVe/dE1z0
別に以外ではない、だいたい分かる
58 :
ラグドール(沖縄県):2012/06/14(木) 21:58:28.14 ID:bJwPLO6n0
レポ船
密漁
59 :
ヒマラヤン(東日本):2012/06/14(木) 21:59:52.00 ID:60VXeEGX0
>>55 あれは日本では飽和状態なので就職先は欧米の田舎
年収は4〜500万
韓国人も技能持ち出してるから全体的に安くなってる
昔は1千万行くとか言われてたけど
>59
サンクス 十数年前なんでまだ高かった時代かな?
俺、おっさんだけど左官屋目指そうかな・・・
62 :
スペインオオヤマネコ(関西・北陸):2012/06/14(木) 22:02:59.00 ID:EyMUrv9RO
暇なら高橋捕まえてバウンティハンターになってみろや
63 :
コドコド(WiMAX):2012/06/14(木) 22:04:31.53 ID:gUcRLu270
64 :
キジトラ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 22:05:41.46 ID:ZXG0LS980
意外に儲かるのはエアコンの取付屋だわ
あと水道とかトイレとか風呂場とか水まわりの取付け屋
大工はそんなものまでやらないので専門の取付屋がいる。
65 :
猫又(愛知県):2012/06/14(木) 22:06:26.51 ID:vDI1A4s70
俺獣医だけど低収入ですが。
というか高収入な獣医はごく一部です
鑑定士が儲かったのは昔の話
68 :
ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 22:10:23.54 ID:B7goLNH30
暖かくなったら石焼き芋屋はどうするんだろと思ってたら
今日の昼間、石焼き芋屋を見た
普通に石焼き芋売ってた
頑張ってるなぁ
69 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 22:11:21.16 ID:SICxwlFf0
調査士儲かるのかー
測量できない調査士って需要ある?
親が一級建築士だったが普通の一般家庭だった
だけど万博行ったら並ばないで入れたりお店やデパートでも確かに優遇してもらった
71 :
猫又(大阪府):2012/06/14(木) 22:12:43.92 ID:yMUFDEfK0
坊主
放射線技師の給料高いのは仕事中被爆するからだぞ
船乗りだろ
74 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 22:13:38.35 ID:SICxwlFf0
鑑定士は就職ないみたいだねー
75 :
ラグドール(沖縄県):2012/06/14(木) 22:16:05.02 ID:bJwPLO6n0
原発の下請け。清掃屋
1日数分の勤務で
>>70 一級建築士だから優遇されたんじゃなく、一流の仕事をしてる親だったんだよ
社員の駐車場見ればわかる
79 :
ジャガーネコ(内モンゴル自治区):2012/06/14(木) 22:18:59.18 ID:cTtBEVnjO
今はソーラー発電関連の資格持ってる奴がウハウハらしいが…
潜水士+溶接工とかの合わせ技で
年収1本超えるとか
そういう意外性が無いよな
>>1この記事には
81 :
ターキッシュアンゴラ(静岡県):2012/06/14(木) 22:22:09.80 ID:ndxcPllF0
>>61 まずはブラックでもいいから修行にいくんだな
82 :
シャム(北海道):2012/06/14(木) 22:22:42.69 ID:mC4JudsC0
>>65 じゃ他の仕事やれば
誰も頼んでないよあなたに医者やってって
〇〇士って要は自営業であってね
高収入が続くとは限らん
84 :
白(埼玉県):2012/06/14(木) 22:24:42.06 ID:uuBZXOxM0
>>61 建築の構造物の観た目の善し悪しは、型枠大工と左官の腕で決まる
かなりの職人技が無いとフリーじゃ食ってけないよ
ほとんどが組下の職人でDOQ度は高いし、なめられたらイジメられるよ
反面、腕があればかなり尊敬されるし
現場での職種のランクは上位なので他種の職人からは気を使ってもらえる
センスや段取りのスキルもかなり必要
まあ、がんばれや
85 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:25:53.99 ID:C1a5U6hP0
不動産鑑定士
あたりまえだろと…どれだけ難しいかしらないほどばかなの?
鑑定士ありゃ銀行入れる
土地家屋調査士
事務所もてますがな…。勝手に他人の住民票が取れる職業二種のうちひとつ
(もう片方は弁護士)
そのくらい認められている。
道路で望遠鏡でものぞいてんのか?wwww
と言われつつ年収2000とかざら
86 :
アフリカゴールデンキャット(茨城県):2012/06/14(木) 22:26:38.45 ID:HaGSKtwq0
電検持ちのビルメンとかどうなの?
放射線技師って放射能浴びるから50歳くらいで強制定年じゃなかったか?
獣医は実験で動物殺して実験したりするからな。
電車の運転手ってJRの長距離ならともかく私鉄や地下鉄ならお土産なんてないだろ。
>>72 技師本人は影響ない影響ない言ってるけどあれ強がりなの?
89 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 22:28:20.21 ID:J8Ybvb/N0
>>14 土方って羽振りいいよね
年食ったらどうするか知らんけど
91 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:29:49.52 ID:C1a5U6hP0
ワークマンの作業服(1280円+980円)着てるけど
年収2400万あるぞ
住宅設備・リフォーム業
92 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 22:30:34.81 ID:J8Ybvb/N0
93 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 22:30:49.98 ID:SICxwlFf0
>>85 勝手に取ったら懲戒になるぞ
司法書士も住民票取れるし弁護士と調査士以外でも取れるんじゃないの?
94 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 22:32:43.78 ID:J8Ybvb/N0
今年収200万だから転職したいけど
何がいいかな?28歳
看護士とか司法書士とか
いろいろ考えるけど
95 :
スペインオオヤマネコ(関西・北陸):2012/06/14(木) 22:33:22.09 ID:EyMUrv9RO
暇なら一級建築士の勉強しろよ 来月だろう?
96 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:34:25.62 ID:C1a5U6hP0
>>14土方は月給60(手取
がいいとこ
うちで使ってる屋根屋は月給100(手取
越えてる
作業単価(坪単価)×坪+足場(ベテランだと足場代浮かせてる)
これを月に三〜四件1人でこなしてそんな感じ
97 :
バーマン(福島県):2012/06/14(木) 22:34:30.19 ID:x7+oYsf60
98 :
スノーシュー(やわらか銀行):2012/06/14(木) 22:35:19.97 ID:dyoi5x960
鑑定士なんて鉄板で美味しい仕事だろ
「意外と」なんて言ってる奴なんていないだろ。
放射線技師だが、確かに楽だわw
QOMLは高いね。
ちなみに被爆はほとんどしない。
AG担当
の看護師の方が多いね。
100 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:40:42.26 ID:C1a5U6hP0
>>97まじで
悪徳業者が暴れて潰れ
他社がソーラーに流れたから逆に安泰。
今、34歳だけど
23の時はJリーガー並みによかった(手取り300×12ヶ月でボー無し)
金がありゃ建て直すけど無いから直すわけで
一級建築士は受験資格とるのが大変。その上で二段階試験まであるから、想像以上に難しいよ。それでも独立して食っていくのはほんとに大変…はぁ…
102 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 22:42:54.03 ID:SICxwlFf0
103 :
イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/06/14(木) 22:43:31.77 ID:VWwyWDio0
中小の外資系ITが最強。
英語できたらなお良し。
中小は認知度が低く人材も集まりにくいので、あほばっかり。
外国で法人作るくらいなんでそれなりの企業体力もある。
そこで数年頑張れば大手外資系も夢じゃない。
ただ、大手外資系の方が年収安い場合すらある。
104 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:43:40.79 ID:C1a5U6hP0
建てた住宅メーカーに頼むメーカー(25%上乗せ)→下請け(25%上乗せ)→孫請け
直で受ければ間ぬいて安いし
載せれば利益だしな
105 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:48:24.95 ID:C1a5U6hP0
>>101小さめの不動産屋に営業かけなよ。
死ぬ気でやりゃ仕事とれるし、一度入りこめりゃ
建築費の5%取れるんだし
1500×5%=75万
建て売り屋だったら土地ぶつ切りにして一度に6〜12棟とかやるじゃん
うはうはでしょ。
106 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:50:57.09 ID:C1a5U6hP0
107 :
ボブキャット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 22:51:45.72 ID:iYsasWzWO
一級建築士とか不動産鑑定士の給料がいいのは当然だろ。
逆に放射線技師とか大学講師は給料やすいと思う。
俺としては公営バス正社員運転士とかオッサン郵便局員を高給取りとして挙げたい
108 :
コラット(関西・北陸):2012/06/14(木) 22:52:01.35 ID:aSx5S5Zi0
建築士建築士と言っている女は冬ソナオタの残党www
109 :
しぃ(チベット自治区):2012/06/14(木) 22:52:03.30 ID:E0+pN2uy0
ぼっさん引退の理由が2ちゃんコピペブログで稼ぎ出したからって知ったときは泣いたな。
今じゃ高級マンションで外車乗り回す生活してるっていうし。
110 :
アメリカンカール(愛知県):2012/06/14(木) 22:52:19.76 ID:QESwiFDi0
>>105 注文住宅なら5%取れるが
庶民が住むような安い家で5%は無理。
図面なんて最初から出来てるんだし
111 :
アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 22:52:43.39 ID:1x+w1Tad0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ おまいらなんでマンション買わないんだ??
/ 頭金0円で、簡単に買えるのに
< 5-6戸、賃貸にするだけで、働かず月70万儲かるのに
\あとは、オレみたいに寝て、食って、旅行して遊ぶだけの毎日なのに。
\______________
112 :
パンパスネコ(関西地方):2012/06/14(木) 22:54:33.18 ID:Dt9sbrBVO
私立の大学講師は簡単にクビになるぞ
よほど実績がないと生き残れない
>>103 高卒だとこういう企業無理だからキツイわ、ほんと大学行っときゃよかった
フリーター生活中に英語とフランス語習得したのに活かす場所が無い・・・
114 :
斑(岡山県):2012/06/14(木) 22:56:09.08 ID:r8HELV0c0
高収入っつうから見てみたけどたった600とかで入ってるのはどうなんだ・・・
だったら俺も入れるじゃねーかw
嘘こけ
高収入ってのは年収2千万円以上だろw
一生無理だw
115 :
ジャガランディ(愛知県):2012/06/14(木) 22:57:43.98 ID:baBFZWv20
1と2は人が余ってる
3と4に関しては論外
116 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 22:57:53.51 ID:J8Ybvb/N0
117 :
ジャガランディ(チベット自治区):2012/06/14(木) 22:58:39.01 ID:RvX5wPJ60
118 :
ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:00:54.59 ID:iYsasWzWO
119 :
スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:01:01.59 ID:IFHZIDszO
うちの90歳近いじいさん最終学歴中卒の溶接工だけど70歳で仕事辞めるまで年収1000万余裕で越えてたって父親に聞いた
溶接工って意外に高収入なんだな
120 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 23:03:29.80 ID:SICxwlFf0
>>118 投資用のアパートローンはあるけど金利は高いね
現場系はどれも高収入
体壊したら終わりだけど丈夫な奴は最高
人間ディスクワークより肉体労働があってる
122 :
スノーシュー(やわらか銀行):2012/06/14(木) 23:05:04.34 ID:hAUFuN970
高収入の人たちって何に金使ってるのだろう?
女。ギャンブル、不動産かな
123 :
斑(岡山県):2012/06/14(木) 23:05:17.22 ID:r8HELV0c0
大家は最初から土地持ってねーと無理
あと、家賃、毎月払って貰えるとは限らない
いろいろトラブルも多い
間違ってやっちゃんいれたらさー大変
お友達のとこが3棟もってるから、よくわかる・・・
125 :
コラット(新潟・東北):2012/06/14(木) 23:07:27.78 ID:LVvJmRX+0
家賃保証みたいなのもあると聞いたが
126 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:07:42.36 ID:C1a5U6hP0
>>110建て売りも5%普通だよ
ある程度だと自分トコで引くけど
建築費で稼ぐ小さなトコだと外注
4%にさげてでも勝てば官軍。
建15坪・述べ30の素敵な図面引くんだ
>>111ねーよ
うそつくな
頭0で買えるなんてJAに数千貯金してて光熱費からなにから全てJA引き落としで
一件がいいとこ
ゆるゆるの武銀・城北信金ですら2件目はかさねーし
金利3%超えで空室でパンク
127 :
マヌルネコ(SB-iPhone):2012/06/14(木) 23:07:57.48 ID:nsNhLQyPi
放射線技師?求人が少ないって聞いたが
大学(非常勤)講師ですけどキリッ眼鏡クイッ
129 :
サイベリアン(やわらか銀行):2012/06/14(木) 23:08:43.17 ID:IHw29cFD0
独立開業していれば、ってそりゃ独立してれば上は青天井だろ。
130 :
ベンガル(宮城県):2012/06/14(木) 23:10:02.27 ID:qsGLfKLx0
>■10:大学講師
ただし専任に限る
131 :
コラット(新潟・東北):2012/06/14(木) 23:10:24.51 ID:LVvJmRX+0
>>119 90歳の方なら当時は高校行く人のほうが少なかったのでは
132 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:12:41.77 ID:C1a5U6hP0
>>125元々所有の土地に建物だけたてて利回り15〜20%
家賃保証(借り上げ)で9掛け
ただし、家賃保証は二年で更新。
『新築』家賃でその利回りなのに新築でなくなった二年後は家賃が下がる(付加価値のない相場家賃)
借り上げ家賃も下がる
これの繰り返しと東京ルールが一般化してきてGTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
134 :
ハイイロネコ(大阪府):2012/06/14(木) 23:12:48.23 ID:mVDMdfTF0
どれも意外じゃないやん 簡単になれないのばかりだし
135 :
ジャガランディ(大阪府):2012/06/14(木) 23:13:18.23 ID:xyhN8zMW0
馬券師
競馬は勝てる
136 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:15:45.78 ID:C1a5U6hP0
すまん…
>>125元々所有の土地に建物だけたてて利回り15〜20%
家賃保証(借り上げ)で9掛け
ただし、家賃保証は二年で更新。
『新築』家賃でその利回りなのに新築でなくなった二年後は家賃が下がる(付加価値のない相場家賃)
借り上げ家賃も下がる
これの繰り返しと東京ルールが一般化してきて
退室時に家主負担発生。
新築・借り上げにだまされちゃだめ。
買うなら木造中古のリフォーム済みかうのが一番だよ
利回り15%位ならいくらでもあるっしょ
137 :
茶トラ(山口県):2012/06/14(木) 23:16:28.02 ID:mCcYdTT40
・24時間勤務の自宅警備員(殺される可能性もある)
・アラビア語(イスラム圏)と英語の堪能者
・スナイパー(ゴルゴ13みたく)
・漁師
・交渉人(メジャーとの交渉、ロシア領海や北朝鮮領海での漁の交渉)
・傭兵
俺が知りたいのは簡単になれて拘束短くて稼げる職業なんだよ。
>>1みたいな、なるのが難しいのは論外。
140 :
オリエンタル(千葉県):2012/06/14(木) 23:20:47.45 ID:uA5IxKy90
臭気判定士は儲からん
141 :
バーマン(チベット自治区):2012/06/14(木) 23:21:08.53 ID:M6JNnlEL0
殆が役所回って書類作るだけの職業じゃねーか
143 :
スナネコ(北海道):2012/06/14(木) 23:22:09.37 ID:tJXh4vPY0
>>133 だまされるなw
患者でなければCTやレントゲンなんてそんなに被爆しない
放射線技師って仕事ができたのは医師に暇がないから
むしろ,透視の手術なんかだと技師さんより医者の方が被爆してる
144 :
イリオモテヤマネコ(和歌山県):2012/06/14(木) 23:23:40.22 ID:6qFj0crJ0
建築士が入ってる時点でウソ丸出し
145 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:24:28.51 ID:J8Ybvb/N0
>>113 大卒→派遣→年収200万だから
大学いけばいいってわけじゃないと思います
今英語勉強中
土地家屋調査士って、今の人数から増やさないでいるから取得が難しいんだっけ?
最初にバカでも誰でも調査士に認定しちゃって増やしすぎたからって聞いた。
147 :
斑(岡山県):2012/06/14(木) 23:26:23.38 ID:r8HELV0c0
>>144 一級建築士
だもんなw
バカも休み休み言え だわw
>>143 そうか?日航機墜落事故の遺体のレントゲン撮影を連日連夜撮ってたレントゲン技師は間もなく白血病で死んだらしいぞ。
149 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 23:27:07.20 ID:SICxwlFf0
>>145 確かにそうかもしれないね、けど大学行ってないとそもそも職の選択肢がすごい狭まるんだわ
やっぱ行っておいたほうがいいと思うよ、Fランでも
>>150 高卒で資格試験に目覚める人結構いるけど、
受験すら出来ないの知って愕然することも多いよな。
放射線技師してる。俺の勤めてるところは確かに暇だが、その分給料が安い。今30で去年の年収が360万。
仕事なりの給料しかもらえない、
>>95 胃が痛えよw
来月だよww
死にそうだよw
勉強し過ぎて脳みそが拒否してるよww
155 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:32:41.11 ID:J8Ybvb/N0
>>139 簡単になれるってのは無理だけど
拘束短くて、高収入ってのは、
「ビジネスを所有すること」がいいって本田健の本に書いてた。
ビジネスを起こしたあと、誰かに任せて上前をはねる
これが最強。
なんだかんだ言って士業資格業のステマだな
今まで見た一番金持ちは、芸術系だったな。
>>155 だな。司法試験に受からンでも弁護士事務所作って弁護士雇えばいいもんな。
158 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:37:44.74 ID:J8Ybvb/N0
>>122 株じゃないかな?
お金って持ってるところに集まるよね。
無駄使いして、羽振りいいとこみせても何の特にもならない
貯金しないと。ボンビーだけと貯金は株にまわしてる
159 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 23:39:15.30 ID:SICxwlFf0
>>157 それやったら非弁で捕まると思うよ
弁護士以外が弁護士事務所やっちゃいけない
160 :
ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/06/14(木) 23:39:42.84 ID:ytv2jKv50
開業でもしない限り儲からない資格だろこれ
161 :
バーマン(神奈川県):2012/06/14(木) 23:40:11.22 ID:Cp7Nt59r0
162 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:41:23.56 ID:J8Ybvb/N0
>>157 法律上、無資格が法律事務所作れるかしらんけど
ショッピングモール作って、テナントとるとかかな
最近だとラーメン屋のフランチャイズとかはやってる気がする
163 :
サバトラ(群馬県):2012/06/14(木) 23:43:02.15 ID:J9xuqyAR0
ビルメンでもゼネコン系は仕事のわりには給料いい
164 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:43:40.37 ID:C1a5U6hP0
>>138車板と同時に見てて神のコピペを改造してたのよ
>>139シロアリ防除屋やれよ
おもいっきり端折るが
原価8000円+散布機
ホームセンター以下の金額でやっても6000×坪(JAで9000〜10000円/坪)
自治会長に挨拶して
回覧板に案内いれさせてもらえりゃ
2〜3件は連絡くるよ
これは営業じゃないから特商法関係なし(あいてからの注文)
あとは作業した家の近所に挨拶まわって契約とれりゃラッキー(これは特商法)
都会なら7000〜8000×15〜20
田舎なら6000〜7000×25〜30以上
手抜きせずにしっかり作業すれば大丈夫。
10時に客宅で準備
12時ご飯もらって
15時にお茶もらって
片付けてかえる。
日給120000円以上
自治会長にお菓子もって挨拶
施工方法をしっかり学べばOK
シロアリ防除施工主任ありゃなおいいけど
結局、実務経験いるからね
知人に一人は居ないかい?
165 :
スミロドン(やわらか銀行):2012/06/14(木) 23:45:18.21 ID:h7F4HqNG0
逆に意外と低収入な職業を教えろ
弁護士とか医者もピンキリなんだろ?
>>159 代表が弁護士ならいいんだべ?オーナーは非弁護士でも構わンだろうが。
167 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 23:48:41.65 ID:SICxwlFf0
168 :
サーバル(関西・東海):2012/06/14(木) 23:49:25.37 ID:Jy3iuhvzO
生活保護受給士 親・親戚まとめて受給させる
169 :
黒トラ(シンガポール):2012/06/14(木) 23:53:14.73 ID:RWbq2mQr0 BE:729420825-2BP(15)
170 :
スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:53:43.87 ID:9H+EUmdeO
魚の臓物回収してる業者。繁華街とか深夜にトラックで回収してくだろ?あれのドライバーは年収1000万な。離職しないから空きもないけど。
171 :
オセロット(東京都):2012/06/14(木) 23:55:04.17 ID:SICxwlFf0
>>165 司法書士の何十パーセントかが年収200万以下ってコピペ見たな
確かに貧乏司法書士多いw
172 :
コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:55:20.26 ID:C1a5U6hP0
173 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:58:25.62 ID:J8Ybvb/N0
>>164 都内でそんなにシロアリおるん?
そんなに需要あるかなぁ
174 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/06/14(木) 23:59:59.41 ID:J8Ybvb/N0
歯医者ってどうなんだろ
過当競争迫られてるけど
医者は医者かな
葬儀屋が儲るんじゃねえの?
176 :
ベンガル(東日本):2012/06/15(金) 00:01:32.31 ID:60VXeEGX0
>>173 シロアリ養殖してばらまきゃ一石二鳥だな
診療放射線技師なんか新規参入できるの?
179 :
マーゲイ(東京都):2012/06/15(金) 00:02:26.85 ID:SICxwlFf0
>>174 歯医者はコンビニより多いらしいからな
親が歯医者じゃない限り厳しそうだ
伊達直人
工場儲かるみたいだな
残業手当とかボーナスいれると1000万とかいくらしいぞ
>>165 歯医者
飽和状態で、親が医院じゃないと本気でやばいらしい
184 :
アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2012/06/15(金) 00:12:27.78 ID:Msd71ZRmi
弁理士って年収どんくらい?
弁理士の資格取ろうかと思ってるんだが。
185 :
スノーシュー(山口県):2012/06/15(金) 00:13:29.38 ID:IW14ZBOT0
電気屋というか制御屋というかという立場だが骨董品PC抱えてたおかげで
MS−DOS時代のソフトとかWINDOWS95のソフトじゃないと
メンテできない装置ってまだ結構ある
工場によっては当時のPCが無くなって
メンテお願いって話もあるが、これはこちらの言い値になる
極端な例だと結局時給2万だったりということもある
ババ引くこともあるけど結構ボロい商売よ
186 :
コラット(やわらか銀行):2012/06/15(金) 00:16:01.95 ID:mVZfieDy0
儲かるのは宅地建物取引主任者だろ
187 :
オセロット(西日本):2012/06/15(金) 00:18:58.10 ID:kcRzLgyd0
いい歳こいてから、高収入な職業ワー?
なんて言ってる奴は何したってダメw
188 :
ソマリ(内モンゴル自治区):2012/06/15(金) 00:19:01.35 ID:umYNX2OTO
>独立開業をされている方だと年収1,000万以上も可能だとか
どんな職業でも、独立開業してりゃ可能じゃないか?
>>187 やる前からダメって言ってるお前が一番ダメなのは確か。
191 :
サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 00:28:54.19 ID:h7m7ArDI0
>>173いないよ
普通はみんな予防でやるの
実際に出てからじゃ…
それ以外の修理がおおごと
>>176みたいにシロアリばらまくとかいう奴いるけど
お客さんが一番警戒してるのに
絵にかいたような話してどうするのと。
さらに居着くかもわからず、居着いたとして翌年に訪問?
ねーわ。
うちは消毒もやるから分かりやすく、おもいっきり端折って説明してるだけ。
ちなみに普通は(ウチも)5年保証つけて施工するからな
施工方法も薬剤も大手と同じ
ただ、保証はないですよ。と説明して納得してもらえ
シロアリが居た場合は他社に流してマージンもらいな
36歳職歴なしの俺が一発逆転できる資格ありますか?
193 :
サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 00:31:10.35 ID:h7m7ArDI0
>>186あえて釣られるが
宅建→4択
鑑定士→宅建の4択を死ぬ程難しくして記述で答える
こんな感じね
社労士が儲かるとか嘘つけ
俺普通のリーマン程度しか貰ってないぞ
総務部の単なるリーマンなんだけどね
195 :
スノーシュー(広島県):2012/06/15(金) 00:52:40.03 ID:NPmmoNag0
以外でもなんでもないんですけど
>>171 俺の中学の先輩が、貧乏司法書士だわw
中学時代は神童と呼ばれてたあの人が、
今じゃ俺より年収が下とは・・・
>>20 潜水士は凄いよなー
海洋土木の世界は奥深い
198 :
ウンピョウ(愛知県):2012/06/15(金) 01:00:42.87 ID:gWljQCAT0
行政書士ですが、時給850円ですよ
親戚の航空関連の人が高収入だったな
旗振って飛行機誘導するだけで1000万越え
200 :
ウンピョウ(愛知県):2012/06/15(金) 01:07:45.64 ID:gWljQCAT0
大阪の交通局も旗振ってるだけで1000万だわ
税理士もじゃね?
税務社出の
203 :
エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/15(金) 01:14:33.88 ID:JTQqXkSk0
26歳無職職歴梨ですがオススメの触手おしえろください
>>192 土木で使う重機の免許片っ端から取って東北へゴー
205 :
セルカークレックス(愛知県):2012/06/15(金) 01:15:21.47 ID:b7aGOzre0
売れない予備校講師とかよく大学講師と兼業してるよな
そんなに儲かんないんじゃないの
206 :
シャルトリュー(神奈川県):2012/06/15(金) 01:16:05.33 ID:+41fMiuM0
東京電力
放射線技師ってなるのむずかしい?
今年栄養士の専門学校に入学したが、辞めたい
一級建築士の何処が高給だ?時給換算したらその辺のバイト以下だぞ…。
士業でいいのは不動産鑑定士じゃね?
211 :
オセロット(西日本):2012/06/15(金) 01:44:07.59 ID:kcRzLgyd0
まず資格を獲れば何とかなると思う発想がダメだろうw
資格有っても使えない奴は使い物にならないから。
周りだって有資格者なんだぞ
212 :
サイベリアン(関西・東海):2012/06/15(金) 01:44:56.40 ID:NlEMIkUA0
ひよこ鑑定士
213 :
デボンレックス(東京都):2012/06/15(金) 01:46:11.10 ID:3fw5IAvh0
資格の管轄団体が一番儲かっているんじゃないの?
官僚がらみだろうけど。
儲けの源泉である受験者を確保するために広告宣伝は欠かせないよね。
214 :
猫又(やわらか銀行):2012/06/15(金) 01:49:08.89 ID:+8g4FikV0
大学非常勤講師て好きでやってんの?
自由な身分みたいな
215 :
トンキニーズ(新潟・東北):2012/06/15(金) 01:53:05.47 ID:qP6ITBz7O
糞スレ。意外でも何でもない
意外と低収入の職業のがよかった。
216 :
マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/06/15(金) 02:02:20.22 ID:lf5nZAYf0
>>214 博士号をとったけど、仕事がないから、非常勤で食いつないでるんじゃないのか?
ヒモ
意外も何も不動産鑑定士も中小企業診断士も高難易度資格だろ
技術士補(環境部門)でも半年離職するともう終わりだぞ(俺
221 :
バリニーズ(茸):2012/06/15(金) 02:27:11.12 ID:6H6KAUc00
わたし不動産鑑定士持ってるけどデベ勤務だから負け組だわよ
このまま働き続けてもせいぜい年収1700万がいいとこだわ
222 :
ジャガランディ(東京都):2012/06/15(金) 02:29:59.52 ID:uEj9NWaN0
倒産寸前でもボーナスが出て価格に転嫁出来る逃殿
223 :
ターキッシュアンゴラ(新潟・東北):2012/06/15(金) 02:34:10.57 ID:i6OhNETFO
仕事と給料のバランスなら施設管理業務
ただし土日はない
224 :
ジョフロイネコ(東日本):2012/06/15(金) 02:36:42.82 ID:+eHLiEed0
JRA職員になりたい
G1のファンファーレと共に旗振りしたい
>>204 運転できても、職歴ないと雇ってくれないy
226 :
黒(神奈川県):2012/06/15(金) 02:42:02.49 ID:feuMd7oX0
38歳無資格IT土方だけど月収180万以上をかれこれ10年続けているわ。
いつまで続けられるか心配はあるけど、自宅でMac一つで稼げる今の環境に大満足。
資格あってもきっつい仕事で大して稼げないのはキツイなぁ。
227 :
アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/06/15(金) 02:50:36.65 ID:1jfkdr0A0
何の資格もないのに、コンサル名乗って荒稼ぎしてる奴が最強だと思う
一級建築士だけど200万な俺はどうすればいいんだ
石材屋。
230 :
アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/15(金) 03:47:12.77 ID:S1Qap/wC0
自称フリーライター
231 :
ボブキャット(関東・甲信越):2012/06/15(金) 03:51:18.40 ID:Bayz3xuH0
粉もんがええで
232 :
デボンレックス(関東・甲信越):2012/06/15(金) 03:53:49.11 ID:NlYS1T9YO
基本給176000円
残業代12万円
保険税金3万5千円
このまま続けていくべきか悩んでます
233 :
マーゲイ(福岡県):2012/06/15(金) 03:59:20.48 ID:2HV66Ci20
原発瓦礫撤去作業員を日給5万で行かないかと言われた。
知り合い通じて中抜き無しで東電から直だからこの日給らしいけど、
迷った挙げ句やめたw
こういうの見るとどれだけ中抜き業者が蔓延してるかわかるな。
234 :
ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2012/06/15(金) 04:02:31.33 ID:XAHMyQ8pO
自宅警備兵
235 :
ソマリ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 04:15:25.85 ID:bujA5QGIO
不動産鑑定士とか当たり前だろうが
相当高レベルな試験受かっても無給で何年か働かなきゃいけないレベル
ネットカフェ店員
時給1300円9時間勤務 偶に12時間位も
殆ど休憩で漫画読むか巡回
年収350万円
238 :
シンガプーラ(北海道):2012/06/15(金) 04:36:34.66 ID:+G4EUZxE0
資格と言うか知識、技術は必要だね。
以前はハロワの求人の前で薬剤師だの、看護士だのが並んでるのを見て
ため息ついてたなあ
自動車ライン工 夜勤手当とかでけっこうもらってる
岡山かよ
242 :
キジトラ(庭):2012/06/15(金) 09:01:17.99 ID:+PPmPzGC0
診断士だけで独立して高年収はあり得ないんだけどな
243 :
三毛(静岡県):2012/06/15(金) 09:05:14.57 ID:tRkFwEYI0
塾の室長だけどJKと楽しくおしゃべりできて講師やらなくていいのに
30で年収700万くらいあるからおすすめ。
244 :
黒(神奈川県):2012/06/15(金) 09:20:30.01 ID:feuMd7oX0
>>240 いや、企業用のビジネスWebアプリを作っているプログラマ。まぁUI設計ではデザインもするけどね。
デザインセンスがあってプログラムが書けて英語がそこそこできるのが強みかな。
資格は何もない実績のみの商売・・。
海上自衛隊(艦艇勤務or搭乗員orパイロットor潜水艦勤務のみ)
艦艇なら33%増し、潜水艦なら45%、航空機なら(初号俸の)80%増し
20代で500万行く、40代で800万とか行って定年前で1本
実際は艦艇勤務してる隊員は全体の1/3くらい
社労士は独立以外にも企業の総務・人事部門の統括になる道(勤務社労士)もあるから、
リーマンとの相性が良い。
自分は社労士の資格を取った後引き続き同じ会社に勤務しているけど、
給料は上がるし、提案は通りやすい(資格持ちだと説得力が増すらしい)のでおすすめ。
247 :
コーニッシュレック(茸):2012/06/15(金) 11:56:08.27 ID:e6uJ2zV+P
>>119 お前の爺さんの時代じゃ、中卒は十分エリートじゃ。
249 :
ジャガーネコ(関西地方):2012/06/15(金) 12:11:05.93 ID:iiCzh9SfO
全然意外じゃなくてワロタww
250 :
ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/06/15(金) 12:16:02.98 ID:SxO1CU37O
コンビニ店長
251 :
しぃ(岡山県):2012/06/15(金) 12:17:43.00 ID:Ux6aZXZs0
調理師の俺は底辺wwww
高い金だして建物鑑定なんてするやついるの?
そんな金使うなら修繕費用に当てるだろ
>>172 知り合いに雇われ26歳で月100万以上もらってる人がいる
まぁピンキリだろうし最初は地獄って言ってたけど
255 :
猫又(庭):2012/06/15(金) 17:12:16.88 ID:xh0sk3GIP
さすが元キャバクラ嬢でライターの竹内レイさん
これは信頼できる
本当に意外と思ったのはタクシーの運ちゃん
257 :
サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 17:48:21.44 ID:dYW2WYXR0
昨日ハロワ行って気づいた
資格ないと職につけないことに
放技とか大型免許運ちゃんとかいいよね
自分の時間があって高収入
田舎はほんと仕事ないわ
詰んだ
なんかしら資格取らないと…
259 :
ベンガル(大阪府):2012/06/15(金) 19:25:24.51 ID:Km4eLzuT0
農家は?
やっぱりブランド品ないとダメかな
不動産鑑定士は税理士とかより地名度低いもんなー
261 :
マーブルキャット(愛知県):2012/06/15(金) 19:38:06.01 ID:8RMKlOrP0 BE:295348782-PLT(25600)
税理士はなるまでが面倒くさすぎる・・・
俺も年収1500万はあるけどな
263 :
ベンガル(大阪府):2012/06/15(金) 19:57:51.61 ID:Km4eLzuT0
265 :
マヌルネコ(兵庫県):2012/06/15(金) 20:10:10.72 ID:8PwlP/6u0
意外性ゼロでワロスwww
266 :
ジョフロイネコ(内モンゴル自治区):2012/06/15(金) 20:20:46.99 ID:YeGPnkL3O
普通すぎワロタwww
267 :
セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/15(金) 20:23:12.78 ID:To16G5sxO
歯医者になって聖子ちゃんと結婚出来れば勝ち組
電車の運転士なんてそんなに高収入でもねーだろ
代番しまくらんとそれなりでしかない
高収入はそれなりに責任重いぞ
271 :
斑(東京都):2012/06/15(金) 20:43:20.34 ID:2xr1PDyW0
大手メーカーだけど、残業月30時間で年収700万円だぞ。休みもしっかりとれるし、仕事もぬるい。
272 :
斑(山口県):2012/06/15(金) 20:53:19.26 ID:R2rwQwjf0
逆に意外と儲からない職業
漫画家
マイナー誌連載の場合は
一ページ当たり数千円の原稿料しかもらえず
アシ代払うとフリーターのバイト代程度にしかならない
単行本の印税が漫画家としての収入の多寡を決めるが
年間10万部程度売れてやっと400万円という厳しい世界
273 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 20:56:23.65 ID:ZLgaJX+d0
医者のバイトは一日10万円もらえる。
俺は月に5日だけ働いてあとは自由に生きてる。
年収は手取りで500万もいかないが、ラクだとおもうよ。
弁護士だってゴッソリ増やしたら乞食弁護士が大量発生したワケじゃん
医者もゴッソリ増やして乞食にしちゃえ
275 :
アンデスネコ(愛知県):2012/06/15(金) 21:24:51.20 ID:SAHXMPb70
うちの客で水道工事屋が年収1000万オーバーでびっくりした
医者はそこに行くまでの投資と労力があるからなあ…
6年間耐えられたならその後もバイト以外も頑張ろうと思ってしまいそう
牛飼いさんが金持ちな理由
所得税法人税 0% 「肉用牛売却所得の課税特例措置」 通称:肉免
燃料代免税
えさ代補助金 (90%は輸入穀物)
家畜共済に税投入(毎年掛け金以上がかえってくる実質補助金)
生活保護同様に医療費(牛の)に補助金。
宮崎口蹄疫のさい牛飼いは、政府の全額補償に加え、家畜共済を受け取りぼろもうけした。
輸入牛肉に関税。
汚染牛を出荷した牛飼いまでなぜか税金で手厚く補償。
上記の利権の原資は消費者負担の関税である。
TPPで関税を撤廃し、牛飼いのえげつない利権の原資を断つことが必要だ。
税金を払わず、補助金をむしりまくる牛飼いは日本のはじ。
279 :
ベンガル(大阪府):2012/06/15(金) 23:06:17.33 ID:Km4eLzuT0
>>270 企業の監査役とかに成れるのってわずか?
税務署あがりじゃないとダメなんかな?
280 :
アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 23:29:20.48 ID:3cjTF6Dt0
バブルの頃は
ドカチンでも年収1000万超えてたのがゴッソリ居たよ
>>271 そういうのが望ましいね
社畜が過労死ラインで残業してその年収ドヤ顔で言ってるのが痛々しいわ
282 :
ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/16(土) 00:11:28.22 ID:B5v7DKz70
>>278まぁあれだわな
表向きと実際
とうごうさん。なわけで
283 :
パンパスネコ(関西・北陸):2012/06/16(土) 00:25:16.75 ID:sodCkG2yO
ピンきりといっていい人気職の場合 〇〇家
資格でやっていく場合 〇〇士
284 :
アンデスネコ(愛知県):2012/06/16(土) 00:33:53.54 ID:2YFtnK2S0
前νのスレで船乗りで年収2000万ってのがいたな
無線の資格あれば高卒でもいけるらしいぞ
>>1 キャバクラ嬢は頭が悪いからホラをそのまま信じてるんだな
社労なんて食えない資格の代表格なのに
>>199 おいおい、あの最後にペケ出してる奴はそんなに稼いでたのかよw
287 :
キジ白(高知県):2012/06/16(土) 00:46:17.20 ID:AEiW0tlX0
地方はなにやっても都会の要にはもらえない
辛いよね
288 :
ソマリ(関東・甲信越):2012/06/16(土) 00:52:49.13 ID:nUT9mN4vO
>>287 高知県だったらカツオでも釣ってりゃいいんじゃねw
都会みたいな仕事をしたら金は大してもらえない
290 :
ヨーロッパヤマネコ(鹿児島県):2012/06/16(土) 06:47:19.32 ID:fThyfP+i0
■11:電力社員
なんかこういうスレ見てると、うちの会社以外って
かなり給料出てるんだなと思う
仕事してないやつもナマポ天国だし、なんか一番負け組みのような気がする
楽して金稼ごうと思うな
俺みたいに国立医学部行って医者になれ
>>279 大企業の監査役なら無理。
もちろん会社が成長するにつれて取締役や監査役
やってくれと言うのは昔はあったのかも知れないけど
宝くじに当たるような確率。
そもそもある程度の規模の会社だと自分で税務申告
するしね。
事務所の収入の大半を占める中小企業相手だと
会計参与wも需要はほぼない。
地方のゼネコンクラスなら経審の評点目当てで
物好きのオーナーが依頼する程度だけど、これも
普段の確率は低い。
顧問先の監査役を無報酬でやることはたまにある。
ただの名前貸し程度でメリットもデメリットも基本的にない。
>>292 大体こういうスレはホラ吹きと自慢厨が集うからあんまり当てにならない