首都圏に東日本大震災級襲来! 埼玉水没、千葉県が孤島に!茨城、神奈川大打撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サビイロネコ(岡山県)

関東全域に水没の危険性
今年1月、4年以内に70%の確率で首都圏に直下型地震がやってくる、との予想を東京大学の
地震研究所が発表した。地震による水没被害をシミュレートできるサイト「Flood Map」では、
津波で海面が上昇すると、埼玉県などでも多数の街が水没する様子が確認できる。

水没の原因は利根川と荒川
同サイトでは、利用者が設定した津波の水位ごとに、水没地域がマップ上に示される。たとえば
水位設定を5mにすると、江戸川区や葛飾区などの大半が水没するほか、内陸部の越谷市、
春日部市などでも一部地域が水没する。

茨城県では、取手市、柏市など、海からかなり遠い地域でも水没がみられる。大きな川沿いには、
海抜の低い地域が多いためだ。東京や埼玉は荒川、茨城県は利根川により、浸水地域が思いもよらぬ
内陸まで広がる。

30mでは関東圏全滅、非難も困難
さらに水位を30mにまで上げると、関東平野のほぼ全域が水没し、北端は栃木県にまでおよぶ。
千葉県は孤島と化し、鉄道や車での避難も不可能になる。
関東地方からの脱出ルートは限定される。東名高速道路、東海道新幹線などは相模川沿いに
低地が広がる神奈川県の平塚付近で断絶されてしまう。

唯一、中央道は生き残りそうだが、車が集中すれば、渋滞で身動きがとれなくなることも予想される。
逆に、救援物資の運び込みも困難になると考えられるため、自衛のため、食料や水の備蓄が求められる。

http://www.tax-hoken.com/news_9NJdzYIfG.html
http://www.tax-hoken.com/files/801/0e9c9e8b70aa0678f7646b9e81f5e40c.jpg
2 スノーシュー(関東地方):2012/06/14(木) 13:37:50.29 ID:m9jzZZtsO
3
3 トンキニーズ(dion軍):2012/06/14(木) 13:38:03.78 ID:fk/qsTSr0
我が宮前区は安泰だな
4 ジャガランディ(東京都):2012/06/14(木) 13:38:08.11 ID:ra7T+OEG0
いくらなんでも、そんなに沈むわけないじゃん。
5 シンガプーラ(大阪府):2012/06/14(木) 13:38:22.35 ID:WQQ0529z0
孤島になる地域は勝ち組だろ
水没したら息してないんだぞ
6 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/06/14(木) 13:38:26.90 ID:eeARPv6g0
ざまあですなw
7 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 13:38:57.18 ID:fULCFJtrO
埼玉沈む津波ならトンキン千葉神奈川茨城は全滅だろ…
8 ロシアンブルー(福岡県):2012/06/14(木) 13:38:57.98 ID:qFUmCBY60
大地震かもん(´・ω・`)
9 ボンベイ(埼玉県):2012/06/14(木) 13:38:58.72 ID:wPZcn+YA0
念願の埼玉沖が
10 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 13:39:21.32 ID:2vhektgW0
ついに千葉島が実現するのか
11 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/06/14(木) 13:39:33.95 ID:XG4T8HEUO
一月に言えよ。
12 黒(東京都):2012/06/14(木) 13:39:34.87 ID:7jg6LHTw0
わくわく
13 オリエンタル(千葉県):2012/06/14(木) 13:39:53.50 ID:Z8G/9q6k0
今も千葉は、島だお
14 ソマリ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 13:39:54.51 ID:lga3SgJY0
東京湾が東京湖になるのか
シジミやウナギの養殖はかどりそうだな
15 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/06/14(木) 13:40:15.84 ID:QODiW+760
群馬に待望の海が!!
16 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 13:40:40.53 ID:302X99kE0
ついに埼玉湾が 川口あたりは水没していいですよー
17 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/06/14(木) 13:40:55.94 ID:g5rnov7mO
できれば大阪を孤島にしていただきたいのですが
18 カラカル(家):2012/06/14(木) 13:41:04.73 ID:TZQQbis80
>>1
>茨城県では、取手市、柏市など

柏市は千葉県ですが・・・
19 白(庭):2012/06/14(木) 13:41:41.49 ID:9+cElcJS0
その時は
マンションの8階なんだけど逃げられない
ってスレ立てるわ。
20 マーゲイ(東京都):2012/06/14(木) 13:41:41.50 ID:rp6i5w5u0
埼玉が首都になる日か
21 ラ・パーマ(茨城県):2012/06/14(木) 13:41:49.98 ID:9YqryJpC0
なんだ大昔の関東の地形に戻るだけか
22 ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/06/14(木) 13:42:11.77 ID:piB0Wd5+O
このためにJR東は千葉支社を単独のまま残したのか
23 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 13:42:21.84 ID:2vhektgW0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
24 コドコド(SB-iPhone):2012/06/14(木) 13:42:49.02 ID:mf2AjaTyi
たなまさかまらあちなのさまは
25 ボンベイ(埼玉県):2012/06/14(木) 13:43:45.52 ID:wPZcn+YA0
>>16
高層マンションで生き残りをはかる、それがカワグッチー
26 ターキッシュバン(家):2012/06/14(木) 13:43:59.10 ID:lXNZ8Ce00
+60mにしても所沢はほとんど水没しないんだな。
27 ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2012/06/14(木) 13:44:33.49 ID:wv3on4lBQ
頭の中これしかないいつ来るかだよなその時のために戦闘力キープしてんのに戦闘力5になった時に来たら頭にくるな
28 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 13:44:39.55 ID:302X99kE0
>>25
高層階で生き残りを図れるヤツは助けに行く気にもなるが・・・
29 ベンガル(宮城県):2012/06/14(木) 13:44:49.68 ID:Ce4Ug6L90
セシウム被害
30 シャルトリュー(愛知県):2012/06/14(木) 13:45:41.41 ID:zfdPj5830
ひゃっはー!
関東壊滅クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
31 サーバル(九州地方):2012/06/14(木) 13:46:28.31 ID:zoPVto1VO
攻殻みたいに福岡首都かー。トンキンおつかれ!もう帰っていいよ!
32 コドコド(SB-iPhone):2012/06/14(木) 13:47:07.90 ID:mf2AjaTyi
関東がダメになったら島根を侵略しよう
いっぱいビル建てて、新東京にするぞ!
33 ボンベイ(埼玉県):2012/06/14(木) 13:47:16.36 ID:wPZcn+YA0
浮き輪の買占めしとかなくていいのか
34 ターキッシュバン(関東地方):2012/06/14(木) 13:48:19.00 ID:0g1IyggjO
>>1
スレタイ虚偽だろ まだ来てないんだから
風説の流布になるんじゃないの?
35 ハイイロネコ(和歌山県):2012/06/14(木) 13:49:09.75 ID:bkRzHDh/0
東国の中心は群馬だったし
36 キジトラ(大阪府):2012/06/14(木) 13:49:16.91 ID:1ZVtYhWq0
沈む前にガレキで嵩上げしておけよ
37 マンクス(東京都):2012/06/14(木) 13:49:23.22 ID:MwWWTbfl0
ネオトーキョーか、生きてたらやて見たいわ
38 シャム(石川県):2012/06/14(木) 13:49:55.81 ID:+VUWotDT0
津波が来た場合は多摩地区は基本的に無害である可能性が高く、そっちに逃げてくる人間が
相当数いるだろうな。東北の時も内陸部に向かう人間がいたが、東京は人の数が違うw
ただ多摩地区もそれほど食料の自給率が高いわけではないので、そこでパニックが起きそう。
39 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/06/14(木) 13:51:19.81 ID:L+pdvxX5O
スレタイ「か?」が抜けてるぞ
40 スフィンクス(WiMAX):2012/06/14(木) 13:51:34.12 ID:usbnqB4E0
Flood-Mapが海進(海面がそのまま上昇)したときのシミュレーションであって、
津波の浸水予想じゃないってことも知らない奴しかいなくてワロタ
>>1のソースからして馬鹿丸出しだけどな。こんなのソースにするなよ
ニュースソースじゃないからsakuしてもいいぐらい
41 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 13:52:35.59 ID:302X99kE0
>>40
嬉しそうだがここスレタイ速報だから
42 ボンベイ(埼玉県):2012/06/14(木) 13:53:03.04 ID:wPZcn+YA0
>>38
多摩にとどまる理由もないからさくさく拡散するよー
金沢県まで到達するのはどれくらいで何人くらいだろ
43 ラ・パーマ(神奈川県):2012/06/14(木) 13:54:11.29 ID:mBMjsCkm0
都内の物件買い遅れて涙目の奴のネガキャンなどどうでもいいわ
44 ボンベイ(埼玉県):2012/06/14(木) 13:55:05.68 ID:wPZcn+YA0
>>40
南極の氷が溶けたらこうなるの図を小学生の時に本で見た
水面に東京タワーがぴょこんとあった
あれに登っていれば勝つると信じた平和な時代
45 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 13:55:18.85 ID:w8LsND2C0
>>1
なんだよこの怪しいサイトはw
直下型の意味わかってねーだろ
なんで海溝型じゃなくて直下型で30mの津波が来るんだよ
30mの津波が来て関東圏壊滅とかどんだけだよw
質の悪いパニック映画だな
46 オセロット(福岡県):2012/06/14(木) 13:55:22.92 ID:4cVDNsFo0
さいとうたかをのサバイバルでも読むか
47 白(チベット自治区):2012/06/14(木) 13:56:32.03 ID:OYeE8AR+0
府中(国府)が復活するな。
48 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/14(木) 13:57:10.29 ID:UlduRznq0
>>45


そういうこというと、

茨城県沖〜房総沖のプレート境界型巨大地震

岩手県沖〜千葉県東方沖を震源域とするアウターライズ超巨大地震
49 ボンベイ(東日本):2012/06/14(木) 13:58:28.01 ID:iMP/A1gq0
わがグンマーは平気なようだな
50 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/14(木) 13:59:04.48 ID:UlduRznq0
>>45

>なんで海溝型じゃなくて直下型で30mの津波が来るんだよ
>30mの津波が来て関東圏壊滅とかどんだけだよw
>質の悪いパニック映画だな

そういう、東電みたいなこというと、

茨城県沖〜房総沖のプレート境界型巨大地震

岩手県東方沖〜千葉県東方沖を震源域とするアウターライズ超巨大地震

これらが同時発生して、東京湾沿岸を10m以上の巨大津波が襲い、
東京の東半分、横浜、川崎、内房全域が水没するぞ。
51 ハイイロネコ(東京都):2012/06/14(木) 13:59:13.04 ID:4kATy8I00
直径12cmのドロドロに溶けた火の玉の表面1ミリ(100km)位の皮に住んでるんだから仕方が無い。
海なんか皮の内の平均0.03ミリしかないし地球で生きて生活してるのが本来不思議な話だw
52 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 13:59:32.24 ID:w8LsND2C0
>>38
東京湾はどう考えても構造上30mも津波が来るっていうのは湾に隕石でも落ちないと無いから、
品川とか港区の奴らがわざわざ津波から非難するために多摩地区まで逃げるっていうのは
あまり現実的じゃないだろ

浸水被害が予想される城東なら千葉に逃げた方がいいだろうし、
一刻を争うからそれこそ高い建物にでも逃げた方がいいに決まってる
53 バリニーズ(西日本):2012/06/14(木) 14:00:21.69 ID:OijtiIKn0
千葉が新生道徳国日本の流刑植民地になるのか?
54 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:00:24.55 ID:H5sZit1S0
Feed map使って海抜あげて計算するって、この記事書いた奴は相当のアホ
55 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 14:01:53.69 ID:w8LsND2C0
>>50

> 茨城県沖〜房総沖のプレート境界型巨大地震
>
> 岩手県東方沖〜千葉県東方沖を震源域とするアウターライズ超巨大地震

全部外房じゃん
東京湾に10mの津波ってどう反射したらそうなるんだよ
東海−東南海(南海トラフ)ならわかるけどな
それでも最新のスパコンの計算で最大5mだろ
56 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/14(木) 14:02:07.22 ID:UlduRznq0
>>52
>東京湾はどう考えても構造上30mも津波が来るっていうのは
>湾に隕石でも落ちないと無いから

はいはい、東電乙。
どうせ、また、「想定外の」八丈島北東沖地震 M9.2発生で終了。
57 ピューマ(東京都):2012/06/14(木) 14:02:44.95 ID:uVB8i3Go0
>>18
茨城の原宿なんで大目に見てあげて
58 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:04:59.77 ID:H5sZit1S0
過去の歴史の記録では、東京湾に入ってきた津波は1m程度。
59 ライオン(チベット自治区):2012/06/14(木) 14:05:07.24 ID:tAuu7M+H0
なんかもうマヤの予言みたくなってきたな
60 クロアシネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:05:13.98 ID:KjwVCGTg0
「埼玉水没」だけで5分くらい笑ったわw
待望の海だぞーw
61 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 14:05:18.74 ID:w8LsND2C0
だいたい関東圏て括りだと東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・静岡東部まで入るからな
せめて首都圏くらいにしろよ
62 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/14(木) 14:05:20.54 ID:UlduRznq0
>>55
>それでも最新のスパコンの計算で最大5mだろ

はいはい、またまた、東電乙w。

想定される、最大級のアウターライズ超巨大地震Mw9.0と
茨城県沖〜房総半島南方沖プレート境界型巨大地震M8.4

両方が起きたら、
「最新のスパコンの計算で5m」とやらの、
2倍以上の巨大津波の東京湾襲来もありえる。
63 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 14:05:48.67 ID:w8LsND2C0
>>62
ソースよろしくー
64 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 14:06:02.84 ID:xKaAuH36O
>>1
スレタイ、我らがトンキンは?
65 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/14(木) 14:06:35.82 ID:UlduRznq0
>>58
>過去の歴史の記録では、東京湾に入ってきた津波は1m程度。

で、
またまた想定外の巨大津波で、そらまちの4Fぐらいまで水没と。
66 デボンレックス(関東・東海):2012/06/14(木) 14:08:03.65 ID:WuxbxkSAO
春日部が名指しされてる…ガクガク
67 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:08:08.62 ID:H5sZit1S0
>>65
陰謀脳&放射脳発見
上杉隆のケツの穴でも舐めてな!
68 ぬこ(家):2012/06/14(木) 14:08:22.46 ID:reONapGX0
東京湾で30mクラスの津波なんて、地震なんかより
巨大隕石が引き起こす津波のほうがよっぽど現実的な気がするわ
69 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 14:08:31.02 ID:w8LsND2C0
>>65
狭い浦賀水道から侵入して富津岬で反射して横浜方面の被害の増大があり得るけど、
そうやったら房総沖の津波が反射して、東京湾に30mの津波が来るんだろうなあ
70 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 14:09:02.90 ID:w8LsND2C0
>>69
どうやったらね
71 斑(東京都):2012/06/14(木) 14:10:50.47 ID:yCFP03YN0
>>63
「Mw9のアウターライズ地震が岩手県沖から千葉県東方沖の
「北西太平洋(同地域でのアウターライズ地震時の気象庁震央名)で発生する」
という前提ですから、
震源域は、陸域からの距離を約200km〜250kmとします。
その上で、震度をあくまで単純推測すると、沿岸部で、震度6の揺れが5分以上続きます。

まず、MwをMj(気象庁マグニチュー ド)に換算しなければいけないため、
以下の式でMjを算出 Mj≒Mb+0.5≒Ms≒Mw−0.5≒ Mt−1.0

さらに、津波高を阿部勝征(東京大学名誉教授・東京大学地震研究所)先生発案の、
津波高を求める簡易式に以下のパラメータを当てはめ求めます。

震央の緯度: 37.0度 震央の経度: 144.0度―三陸南部沖 
気象庁マグニチュード Mj 8.5

その上での計算津波高は。一波高さ平均〜最大で

北海道・釧路    5m〜12m
青森県・八戸    5m〜12m
岩手県・宮古    8m〜15m
宮城県・鮎川    10m〜20m
福島県・小名浜   9m〜18m
茨城県・日立    9m〜17m
千葉県・銚子    8m〜16m
東京湾・晴海ふ頭  4m〜6m

なお、
懸念されている房総沖連動巨大地震を起こした場合、
この2倍以上の大津波が発生するでしょう。
72 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/14(木) 14:12:00.90 ID:tEwNqGLni
トンキーンwwww
73 サーバル(東京都):2012/06/14(木) 14:12:23.04 ID:iUi6mvYq0
>>69 >>67
「Mw9のアウターライズ地震が岩手県沖から千葉県東方沖の
「北西太平洋(同地域でのアウターライズ地震時の気象庁震央名)で発生する」
という前提ですから、
震源域は、陸域からの距離を約200km〜250kmとします。
その上で、震度をあくまで単純推測すると、沿岸部で、震度6の揺れが5分以上続きます。

まず、MwをMj(気象庁マグニチュー ド)に換算しなければいけないため、
以下の式でMjを算出 Mj≒Mb+0.5≒Ms≒Mw−0.5≒ Mt−1.0

さらに、津波高を阿部勝征(東京大学名誉教授・東京大学地震研究所)先生発案の、
津波高を求める簡易式に以下のパラメータを当てはめ求めます。

震央の緯度: 37.0度 震央の経度: 144.0度―三陸南部沖 
気象庁マグニチュード Mj 8.5

その上での計算津波高は。一波高さ平均〜最大で

北海道・釧路    5m〜12m
青森県・八戸    5m〜12m
岩手県・宮古    8m〜15m
宮城県・鮎川    10m〜20m
福島県・小名浜   9m〜18m
茨城県・日立    9m〜17m
千葉県・銚子    8m〜16m
東京湾・晴海ふ頭  4m〜6m

なお、懸念されている、茨城県沖〜房総沖連動巨大地震を起こした場合、
この2倍以上の大津波が発生するでしょう。
74 シャルトリュー(家):2012/06/14(木) 14:13:09.53 ID:zPiIRBnV0
津波と海面上昇を一緒にしている時点で中学生の脳みそ
75 バーミーズ(埼玉県):2012/06/14(木) 14:14:18.72 ID:Rm54VHyS0
30Mに設定したら俺んちの目の前で水が止まっててワロタ
すげー所に住んでるな俺
76 キジトラ(埼玉県):2012/06/14(木) 14:15:14.85 ID:vib0TxDa0
埼玉に海ができる!念願の埼玉湾や!!
77 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 14:15:47.98 ID:w8LsND2C0
>>71
ソース出せバカ

南海トラフでも最大2.3mじゃねーか
東京湾で30mとかどこの田吾作が考えたんだよ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120402/dms1204021810006-n1.htm
78 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:16:26.37 ID:H5sZit1S0
>>71
微妙に東大教授とか権威付、都合のいいデータのみ抽出して詭弁を弄してるな。
79 ボンベイ(埼玉県):2012/06/14(木) 14:16:32.38 ID:wPZcn+YA0
さいたま水没ではしゃぐ東京の人って、海中でわかめ持ってはしゃいでるん?
80 ジャングルキャット(家):2012/06/14(木) 14:16:49.92 ID:r6kU7u380
標高100メートルの相模原が首都になるときがきたか
81 セルカークレックス(神奈川県):2012/06/14(木) 14:18:38.50 ID:3JA3CM8I0
関東沈没とか、長い歴史で一度も起こったことが無いことを予測されてもな・・
82 コドコド(中国・四国):2012/06/14(木) 14:18:38.80 ID:zHtvPiqlO
関東平野が津波で水没するのはさすがに考えにくい
東京都心部も平らな土地ばかりでは無いからある程度助かる地域もあるでしょ
83 黒(東京都):2012/06/14(木) 14:18:39.13 ID:7jg6LHTw0
60mでも多摩湖は沈まないな
84 猫又(SB-iPhone):2012/06/14(木) 14:20:38.17 ID:3Jf0SXSji
一番恐ろしいのは東京湾に蓄積した放射性物質が遡上して水が引いたあともそこに沈着すること
85 ツシマヤマネコ(長崎県):2012/06/14(木) 14:28:02.27 ID:OnjJuEDp0
俺の実家60m海抜上昇しても生き残れてワロタwwww
86 メインクーン(千葉県):2012/06/14(木) 14:28:11.84 ID:49IxhTss0
東京湾から埼玉方面に進む津波ワロタ
そんなもん起こったら千葉はどうなっているんだw
87 クロアシネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:31:21.61 ID:KjwVCGTg0
あ・・・東日本って・・・
88 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 14:32:40.31 ID:302X99kE0
>>86
ちなみに埼玉はマジで津波対策してる
89 マンクス(東京都):2012/06/14(木) 14:33:28.05 ID:MwWWTbfl0
大打撃というより崩壊だなw
90 ピクシーボブ(東日本):2012/06/14(木) 14:33:34.25 ID:rFL8iT+d0
91 シャルトリュー(家):2012/06/14(木) 14:33:59.65 ID:zPiIRBnV0
>>81
北陸から関東まで日本列島をぶった切るフォッサマグナって
列島が折れ曲がったときに割れて沈下、一度海になった地域のことらしいよ
92 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:35:06.62 ID:H5sZit1S0
>>84
放射脳
93 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 14:35:55.73 ID:wNaLM1vt0
○年以内とかいうなら100%で言えよなー
外れたら確率がーとか言い逃れするつもりでテキトーなこと言ってんの見え見えなんだよ
94 シャルトリュー(家):2012/06/14(木) 14:36:10.37 ID:zPiIRBnV0
>>86
都内の0m地帯が広大だから、埼玉に押し寄せる前に津波の威力は落ちる気がする
95 チーター(東京都):2012/06/14(木) 14:51:35.71 ID:GzOebVXV0
floodmapで水位を30mに上げてみましたwwwwwww
どこの厨房だよw
ンなもん一年前にν速他ニュース板界隈でアホがやって笑われてるわ。

関東で大地震起きるってニュースで言ってんジャンw
三陸沖でも30mの津波来てるから、floodmapで30m設定ねwオオーすげえw関東全滅ジャンwwwwww
こんな感じか。

ヨソのニュース受けて、WebTool使って適当に煽ってるだけじゃねえか。
小学生かっての。
質の低いニュースサイトだこと。
96 リビアヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:55:28.51 ID:lXvaaomk0
>>75
俺んち2mでも水没
97 コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 15:12:58.82 ID:KaFmMs6I0
チバラギ共和国誕生か
98 スミロドン(カナダ):2012/06/14(木) 15:17:44.21 ID:H/q9Qwx0P
我が故郷群馬最強伝説
99 チーター(東京都):2012/06/14(木) 15:21:01.39 ID:GzOebVXV0
荒川と利根川があるから地震で水没って話もバカ過ぎる。
堤防決壊なのか津波遡上なのか、考えてもいないだろ。
100 ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/06/14(木) 15:23:26.11 ID:AD9KOYtE0
早くこいよ

ガキとリア充だけ洗い流せ
101 斑(埼玉県):2012/06/14(木) 15:24:00.10 ID:8IBfBWRo0
埼 玉 最 強 伝 説 
102 ボンベイ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 15:26:39.45 ID:bZICsAF40
中央線余裕
103 斑(埼玉県):2012/06/14(木) 15:26:57.31 ID:rKwAiMKw0
埼玉にひれ伏せ愚民ども
104 茶トラ(埼玉県):2012/06/14(木) 15:27:34.87 ID:3NymWEAg0
埼玉7階の俺に好きはなかった
負けを知りたい
105 三毛(SB-iPhone):2012/06/14(木) 15:33:58.30 ID:p+4/sNM5i
津波での死因に、有毒化学物質が肺に入りんで死ぬっていうのを聞いた事があるけど
関東でのそれは東北のより酷そうだな
106 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 15:36:13.98 ID:heQEVH/x0
うちの地域は鉄壁だ
107 ジャガランディ(神奈川県):2012/06/14(木) 15:50:33.54 ID:xZ0OtDna0
東京湾で津波が起こっても、帰ってきた
ウルトラマンが何とかしてくれる!
108 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 15:53:05.82 ID:302X99kE0
>>100
水没県www
109 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 16:06:05.28 ID:OJZeBc040
ロストグラウンドが生まれるわけだな
110 パンパスネコ(岩手県):2012/06/14(木) 16:08:40.07 ID:z5gRx+TR0
直下型で水没
111 スミロドン(京都府):2012/06/14(木) 16:09:13.59 ID:Th2mVU3/0
トンキン土人がどうなっても知らんけど
わんわんやぬこにはライフジャケットやペットボトル浮き輪をちゃんと
用意しとくんやで
112 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/14(木) 16:09:46.36 ID:k9FB5xxrO
東京は何か楽観的すぎね?
113 パンパスネコ(関東地方):2012/06/14(木) 16:10:00.98 ID:/Sy/Z+JrO
>>61
「首都圏」には栃木群馬山梨も入ってます
114 ノルウェージャンフォレストキャット (高知県):2012/06/14(木) 16:10:16.63 ID:Un/m4l390
先こっち来いよ
115 白(やわらか銀行):2012/06/14(木) 16:11:15.11 ID:ZyTHWcNO0
>>111
そのわんわんやぬこがトンキン土人を救出
全米が泣いた
116 サーバル(関東・甲信越):2012/06/14(木) 16:11:31.58 ID:KrU6ffkZO
このシミュレート通りだったら阪神大震災で大阪神戸は水没してそうなもんだが…
117 ピューマ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 16:11:43.08 ID:3OthmpwL0
>>112
常識で考えるとほぼ死ぬからだろ
考えるだけ無駄
118 コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 16:16:58.15 ID:fvE8fufi0
>>116
阪神淡路は震源が陸地だったろ。
119 チーター(東京都):2012/06/14(木) 16:18:48.08 ID:GzOebVXV0
>>112
>>117
首都圏、関東、特に東京23区部の震災リスクは大きい。
だが、こんなfloodmapで30mあげてみましたなんて、いい加減なネタは話にならない。
120 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/06/14(木) 16:41:23.07 ID:dnpEoQ220
6F以上の高いビルに避難すればよろしい。津波はすぐに引いていく。
121 猫又(東日本):2012/06/14(木) 16:54:21.28 ID:g3XCKeUX0
東京湾あるのにそんなデカい津波は来ない
その代わり火事が起きて逃げ場がなくなる
122 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/06/14(木) 16:54:23.06 ID:f9EzotaU0
ふぅ、海水浴が捗るぜ
123 マンクス(東京都):2012/06/14(木) 17:14:23.87 ID:2u4/LlUL0
東大ワロタ
124 サーバル(関東・甲信越):2012/06/14(木) 17:27:33.37 ID:KrU6ffkZO
>>118
ここで言われてる地震も東京湾つっても実質陸地震源だろ。直下型なら津波より建物倒壊や火災を警戒すべきなんだけどな。
そもそも本当にこんなレベルの津波が来たら何やっても無駄な気がする。
125 黒(長野県):2012/06/14(木) 17:29:14.30 ID:j+Ct3fPi0
ヨコハマ買出し紀行かよ
126 三毛(dion軍):2012/06/14(木) 17:32:42.24 ID:sXn7Dv0F0
去年の年末からのくるくる詐偽でもう待ち疲れた
はよ
127 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 17:33:00.87 ID:ckNesa/p0
グンマーは山賊と海賊をやるのか
128 メインクーン(栃木県):2012/06/14(木) 17:56:23.05 ID:sCKHltzP0 BE:150667564-PLT(27465)

早くサーフィンがしたいぉ
129 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/06/14(木) 18:28:58.68 ID:hFxQ3Ly30
見る限りじゃ東京ほぼ無事なんだな。

で、いざ起こったら水没して溺死者多数ってオチだろ?
130 ジャガー(SB-iPhone):2012/06/14(木) 18:40:08.96 ID:37cHVBioi
攻殻の地図でこんなのなかったっけか?
131 サーバル(SB-iPhone):2012/06/14(木) 18:53:07.42 ID:u8P09Jaai
カスリーン台風の時は北関東の足利が水没したんだっけ
132 マヌルネコ(埼玉県):2012/06/14(木) 19:03:24.41 ID:5o7zOzBN0
直下型地震でなんで津波
133 スミロドン(SB-iPhone):2012/06/14(木) 20:33:24.48 ID:07i+WhaYP
実際には役に立たない冗談だという事はわかった
134 猫又(茨城県):2012/06/14(木) 20:39:06.69 ID:Z64czimS0
不安を扇ぐ確信犯?
135 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 23:15:19.87 ID:mNW7xujj0
攻殻のあれは戦略核を大地が水没するまで喰らった状態。
136 コドコド(千葉県):2012/06/14(木) 23:17:19.18 ID:jfveZcSS0
孤島の方が海の底になるよりマシだろ
千葉民大勝利
137 ベンガル(宮城県):2012/06/14(木) 23:17:30.92 ID:qsGLfKLx0
来年から関東住になりそうなんだけどどこに行けばいいんだよ
もう津波は嫌だよ;;
138 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/06/14(木) 23:19:47.22 ID:OhwMWvnm0
縄文海進シミュレーション
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/index.htm

最大でも14m程度だろ。うちは大丈夫だ。
139 コドコド(千葉県):2012/06/14(木) 23:20:45.28 ID:jfveZcSS0
>>137
とりあえず神奈川の海沿いはやめとけ
あとは海抜高いとこだな
140 トラ(家):2012/06/14(木) 23:22:27.38 ID:NGwCtAgf0
関東大震災の時水没しなかったんだから大丈夫だよね
141 オリエンタル(栃木県):2012/06/14(木) 23:24:54.52 ID:n/6WQA0a0
>>131
うん。
電柱に当時の濁流の水嵩のテーピングがしてあるよ。
現状でも中橋つー橋の箇所だけ堤防が低くなっていてここから堤防決壊する懸念がある。

てかカスリーンは大利根の堤防決壊で埼玉東部低地〜東京東部低地が特に悲惨な状況だったな。
142 ベンガル(宮城県):2012/06/14(木) 23:25:41.77 ID:qsGLfKLx0
>>139
http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=9

あるがとう このサイトで調べてみる
143 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:27:36.05 ID:YeDIVXF1O
明日来てもおかしくないと言われつづけた地震がまだ来ない
144 オリエンタル(栃木県):2012/06/14(木) 23:28:14.28 ID:n/6WQA0a0
>>137
東京近郊なら多摩方面かな。
145 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 23:28:54.32 ID:wRYb4tYQ0
海なし県が海あり県になるのか。胸が熱くなるな
146 コラット(埼玉県):2012/06/14(木) 23:29:33.75 ID:gZuTh0M80
俺らは海が欲しかったんだよ
147 サイベリアン(長崎県):2012/06/14(木) 23:30:55.55 ID:eZ9YI/nb0
該当地域の奴らはゴムボート買っとけよ
148 猫又(千葉県):2012/06/14(木) 23:32:15.95 ID:n5ADVTbV0
俺のバサロの見せ所だな。
149 オリエンタル(栃木県):2012/06/14(木) 23:33:15.41 ID:n/6WQA0a0
この津波が関東で豪雨の最中に起こったら。
グンマー、栃木、埼玉西部、多摩西部、神奈川西部の山沿い→山津波
           それ以外            →津波

関東あんぎゃああああああ
150 コーニッシュレック(茨城県):2012/06/14(木) 23:38:15.80 ID:+8/RVpjs0
チバラキグンタマ州誕生!
151 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:46:39.89 ID:BJ4ROjEEO
水没ってどの程度のこといってんだ?家がうまるん?
152 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/06/14(木) 23:50:36.84 ID:OhwMWvnm0
>>1
柏は22mまでは耐えられる
153 メインクーン(埼玉県):2012/06/14(木) 23:51:14.58 ID:xa3Z5YoI0
もう海無し県とは呼ばせない
154 コドコド(関東地方):2012/06/14(木) 23:52:08.21 ID:vh0hXnneO
越谷レイクタウンが越谷シーサイドになっちゃうの?
155 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 23:53:05.88 ID:bDMawy540
30mって、どんなのがきたらそうなるんだっていうんだ
156 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/06/14(木) 23:55:45.02 ID:OhwMWvnm0
柏と我孫子東部間違えてるな記事、まあ茨城県扱いということでそれ以前の問題だがw
157 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 23:56:36.87 ID:bDMawy540
>>50
だからそれでなんで「関東全体が30mまで水没する」ことの説明になるんだよ
158 マーゲイ(東京都):2012/06/14(木) 23:58:46.35 ID:YkTbk4zI0
大げさすぎてわろたw
159 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 00:01:35.10 ID:bDMawy540
アンチ東京の田舎民の頭の悪さには閉口するね
160 ラガマフィン(千葉県):2012/06/15(金) 00:04:35.00 ID:oYL1ESRD0
香取海の復活か
161 アビシニアン(東日本):2012/06/15(金) 00:05:05.97 ID:YvlNngpq0
東大地震研の事信じてる奴多すぎw
162 パンパスネコ(神奈川県):2012/06/15(金) 00:05:28.16 ID:/n3QvzOZ0
はよこいや
会社いきとうないんじゃ
163 スフィンクス(兵庫県):2012/06/15(金) 00:05:51.60 ID:TTmA/dqy0
>>18
チバラギの強固な同盟関係

千葉と茨城と群馬と埼玉ってお互いのことどう思ってるの? やっぱ仲いいん?スレ

4 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/11/24(木) 21:30:18.69 ID:xZLIKIqF0
茨城は群馬と埼玉のことは見下してます
6 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 21:32:10.68 ID:u4hD1elNP
>>4
ち、千葉は?
10 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/11/24(木) 21:32:49.87 ID:xZLIKIqF0
>>6
憧れ
12 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/11/24(木) 21:33:18.74 ID:cRkxNxYl0
>>6
北部とは今後も仲良くしていきたいです
21 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 21:35:55.11 ID:u4hD1elNP
>>10
いつも東京埼玉神奈川にいじめられてるから泣きそうになった(´;ω;`)
11 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 21:33:12.75 ID:cp3bBMn60
チバラギはひとつの命です
13 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/11/24(木) 21:33:51.33 ID:WccZCJm40
チバラギの団結力は異常
群馬w
埼玉ww
164 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/06/15(金) 00:06:10.60 ID:ZRunCVaV0
はいはい
165 ウンピョウ(千葉県):2012/06/15(金) 00:08:01.93 ID:AKbl7DHs0
Googleでわかることをいまさら
166 コーニッシュレック(栃木県):2012/06/15(金) 00:17:22.97 ID:OTc/z3X+0
>>154
残念ながら越谷竜宮城タウン。レイクタウン周辺て海抜5m位じゃなかったっけ?
>>156
常陽銀がある時点で茨城に足突っ込んでるんだ。諦めろ。この記事執筆した記者は馬鹿だが。
>>161
こいつ等やる気無いだろ。地震予知にしても小学校レベルの比例理論のみだし。
167 マンクス(茨城県):2012/06/15(金) 00:18:56.01 ID:FStOS0CC0
東大ってどこのF欄だよ
168 白(神奈川県):2012/06/15(金) 00:28:16.44 ID:FKkGI37v0
いい加減一家に一台シェルターを用意しろよ
169 イエネコ(山梨県):2012/06/15(金) 00:34:17.41 ID:iKLg6Mmj0
真女神転生のラストみたいやね
170 オシキャット(SB-iPhone):2012/06/15(金) 00:42:20.67 ID:K8tOyJuvi
ここまで、期待と希望と夢と歓喜の妄想激しいと
トンキン大学の学者も臨時地震板のキボンネ住人の中にいそうだなwww
171 スミロドン(群馬県):2012/06/15(金) 01:00:26.30 ID:KS8bMZ0b0
グンマー最強
172 シャム(茨城県):2012/06/15(金) 01:12:55.29 ID:IxqFP6UU0
沈めばいいと思います
173 アメリカンカール(千葉県):2012/06/15(金) 01:28:09.96 ID:hK0KhStQ0
憧れの船通勤ができるぜ
いやっほーーーい
174 ラガマフィン(京都府):2012/06/15(金) 03:59:56.56 ID:JZ6Huarc0
俺の自宅が海に沈む・・・
175 コーニッシュレック(東京都):2012/06/15(金) 04:11:02.50 ID:YJsgEwj/P
さらに水位を100mにまで上げると、
176 黒トラ(東京都):2012/06/15(金) 04:40:00.90 ID:a/bLWZE10
練馬区が海あり県になると聞いて来ますた
177 クロアシネコ(千葉県):2012/06/15(金) 11:11:14.43 ID:5+1rZiTz0
今日は県民の日らしいw
178 クロアシネコ(千葉県):2012/06/15(金) 11:13:36.36 ID:5+1rZiTz0
チバ×ギ県民の日
179 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 11:59:31.19 ID:RxA5ZBiCO
国民を煽るような馬鹿なのーがき。子供でも信用しねーよWWW
180 デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/06/15(金) 12:06:45.19 ID:WpotMNrZO
津波被災地だけど内陸10キロの家まで津波くるとは俺も思ってなかったよ
備えはしとけ
181 マーブルキャット(SB-iPhone):2012/06/15(金) 12:06:56.10 ID:JlmYFX9Oi
千葉はすでに島ですがな
182 セルカークレックス(千葉県):2012/06/15(金) 12:15:58.58 ID:B5SuKoS+0
30mはすごいなw
地球ヲワタw


ってか、ずーーーーーーーーーーっと、関東大震災来るぜ来るぜ言ってて
来たのは、絶対にこないと言われてた阪神、そして東北だったんだけどな。
次は中部あたりじゃねーの?富士山の何か、とかでw
なんだかんだで関東に致命的な直撃はずっと来ないと思うわw
183 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/06/15(金) 12:18:55.66 ID:KjJaa3590
三郷・八潮・吉川、死ぬときは一緒やで。


ってか下総台地はどうなんだろうね?
184 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/15(金) 12:19:38.33 ID:EIntMHDdO
まぁ…東京湾震源の直下型で津波とか有り得んよなw
自然災害は何が起こるか分からないとは言うが、これはそれ以前の問題。
185 黒トラ(千葉県):2012/06/15(金) 12:21:12.91 ID:iapVOt8a0
>>183
20m〜内陸は30m〜50mまで大丈夫。
186 コラット(東日本):2012/06/15(金) 12:21:23.68 ID:C8NHc9Gq0
10mでもじゅうぶんなんだけどな
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/index.htm
187 ヒマラヤン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 12:24:10.14 ID:8mzpvXCn0
>>183
そうなのか。
また下総台地が最強に近付いたか。
188 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 13:37:35.03 ID:NpvIeXZ70
おいお前らいい加減にしろ

《信頼度 E》
沖縄 大東島(1)、鹿児島 種子島・屋久島(2)、岩手 沿岸北部(1)、岩手 内陸(3)、宮城 北部(1)、宮城 南部(3)、
茨城 南部(1)、栃木 南部(1)、埼玉 南部(2)、千葉 北西部(2)、千葉 南部(1)、東京(4)、岐阜 美濃(2)、
愛知 東部(1)、愛知 西部(1)、三重 北中部(1)、滋賀 南部(1)、大阪 北部(1)
189 マンクス(埼玉県):2012/06/15(金) 13:44:26.53 ID:RhEgKXlW0
>>188
見ながらわろてたわ
190 黒(和歌山県):2012/06/15(金) 13:47:15.27 ID:M8n5cRx60
来たら普通に日本終わるよね
191 ベンガル(やわらか銀行):2012/06/15(金) 14:37:47.96 ID:vJy0nsnc0
終わるってのは全滅のことだ
トンキンと手下ども
味噌と手下ども
どっちがやられても日本はまだ生きてる
192 カラカル(大阪府):2012/06/15(金) 14:41:40.34 ID:7Ecrg+qY0
よくわからんのだけど、こういう不安を煽るだけに見える研究発表ってなんかの役にたってんの?
半年前に大地震の震源が特定できるならわかるけど。
193 セルカークレックス(関東・甲信越)
ほほぅ…埼玉に海が出来たら埼京だな!埼玉だけに!