【画像あり】嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イエネコ(空)

嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……

 犬と人間では同じ色でも見え方が違う、という話がありますが、色の世界にはまだまだ不思議がいっぱいです。
まずは下の画像を見てください。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/09/ike_120609sakushi01.gif

 中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね? 実はこの2色、全く同じ色なんだそうです。
「そんな馬鹿な」と思う人は画像を拡大したり、画像編集ソフトで色を抽出してみてください。
確かに両方とも淡い緑色をしているのがわかります。

 これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの。かなり古い画像ですが、
最近Twitterに「#信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です」
というハッシュタグで投稿され再び話題になっています。
いやあ、人間の脳ってほんとに不思議ですね。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/09/news003.html


ITmediaは直リン禁止なので、こちらにも同じもの

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00057051.gif
2 ヒョウ(埼玉県):2012/06/12(火) 04:50:18.98 ID:D1KUurno0
3 スコティッシュフォールド(京都府):2012/06/12(火) 04:50:31.93 ID:pvL7aERc0
ウソだった
4 マーゲイ(広島県):2012/06/12(火) 04:51:21.40 ID:bTzHZQNE0
だからITメディアは見られねーって何度言えばってあれ?
5 ペルシャ(宮城県):2012/06/12(火) 04:52:35.77 ID:b1nr7DIL0
>ITmediaは直リン禁止なので、こちらにも同じもの
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00057051.gif

なんという心遣い・・・
6 ボンベイ(愛知県):2012/06/12(火) 04:52:43.59 ID:dWxQuWp80
普通に違う色じゃん
馬鹿なの?
7 白(佐賀県):2012/06/12(火) 04:54:46.59 ID:jDgUkcw30
8 チーター(福岡県):2012/06/12(火) 04:55:38.95 ID:VmVcVbA/0
ほんとだった
9 ジャガー(福岡県):2012/06/12(火) 04:56:48.22 ID:Q+mLUuR10
緑と青の違いもわからんカスがオナニー記事書くなや
世も末だは
10 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/06/12(火) 04:58:57.35 ID:eiDWaMB10
犬関係あらへん
11 斑(富山県):2012/06/12(火) 04:59:14.00 ID:0T+z+M840
俺ら人類しょぼすぎないか
12 エジプシャン・マウ(dion軍):2012/06/12(火) 05:00:01.11 ID:8luNlJFoP BE:167627726-PLT(12113)

画像の一部を切り取って移動させて見たらビックリした

キャンバスの色が紫じゃん
13 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 05:04:23.33 ID:QJxXJWBs0
幻覚見放題。人間万歳!!
14 斑(群馬県):2012/06/12(火) 05:15:05.63 ID:5RPznDxf0
15 メインクーン(東日本):2012/06/12(火) 05:18:51.59 ID:2Yx2XLK00
>>1
フォトショで確認したらマジだった
脳糞性能過ぎだろ
16 サバトラ(東京都):2012/06/12(火) 05:19:11.68 ID:NpxKajCY0
スゴイね人体
17 コドコド(チベット自治区):2012/06/12(火) 05:22:11.32 ID:kn+zL05K0
同じ色に見えてるんだが・・・。
18 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/12(火) 05:23:52.48 ID:Ung6bMkh0
>>17
重度の色盲だな
19 白黒(東京都):2012/06/12(火) 05:24:19.60 ID:Y1KNgyAG0
渦巻きが動いて見えるんだが
20 アジアゴールデンキャット(大分県):2012/06/12(火) 05:25:53.98 ID:an8C3QCj0
どこが何だって?
21 ヤマネコ(大阪府):2012/06/12(火) 05:26:32.18 ID:VMFNLV9P0
原理は、表のマスと影のマスの色が同じなのに、明暗度が違うように見える錯覚と同じだね。
周りの色に影響されて思い込みで観てしまう
22 斑(富山県):2012/06/12(火) 05:26:52.45 ID:0T+z+M840
人類に絶望した
23 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/06/12(火) 05:35:52.92 ID:kPt6Ao/W0
周りの色に影響されてるんだろ?別に普通じゃね?
テレビだって原理的にはこれと同じだろ
24 ジャガーネコ(関西・東海):2012/06/12(火) 05:39:53.99 ID:L5VRJe2OO
マジで何言ってんのかわからない
25 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/06/12(火) 05:43:18.51 ID:7t8gTHzI0
すげー
26 ヒョウ(埼玉県):2012/06/12(火) 05:45:05.52 ID:D1KUurno0
27 ヒマラヤン(三重県):2012/06/12(火) 05:47:06.20 ID:uaz2CJLT0
マジかよ・・・目に映る色さえ信じれなくなったら
俺らは一体何を信じればいんだ?
28 スミロドン(兵庫県):2012/06/12(火) 05:47:33.57 ID:i1MOevrJ0
画像を拡大しまくると、青に見える方は縁(フチ)が紫色なのな。
29 縞三毛(静岡県):2012/06/12(火) 05:50:38.51 ID:EDjsH8xa0
絶対的なものの見方じゃなく相対的な見方してるからこうなるんだろう
逆に機械は絶対的なものの見方しか出来ない
30 マーブルキャット(庭):2012/06/12(火) 05:52:47.22 ID:TUAqMRrsP
>>14
これのピンクと黒の境目を拡大すると分かりやすいね
31 オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/12(火) 05:54:19.28 ID:G+BxugM40
なぜ緑はそのまま緑なのに青になるのもあるの?
32 ターキッシュバン(千葉県):2012/06/12(火) 05:56:17.56 ID:Za45mI9k0
魚とか鳥の視界には4原色の世界が広がってんだろ?
ずりーわ
33 アメリカンカール(愛知県):2012/06/12(火) 06:26:11.44 ID:RxCpzRqE0
人間の目というか脳の認識力が高度だから陥る錯覚なんじゃないの?
34 マヌルネコ(catv?):2012/06/12(火) 06:28:31.40 ID:vvFdJG0A0
中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね?

暗示じゃないか。はじめにそう言われたら
誰でも水色と黄緑にしか見えない
35 黒(東京都):2012/06/12(火) 06:29:48.44 ID:aAcoRU430
どこに、ぼっさんが居るの?
36 マレーヤマネコ(福岡県):2012/06/12(火) 06:30:25.22 ID:NZyt72y20
画像の4分の3程度隠すとわかるな
だがサムネでやってもうまくいかないのでやっぱり何かあるわ
37 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/12(火) 06:35:01.61 ID:eU+4jhxI0
<丶`∀´> これをうまく独島と竹島に応用すればいいニダ
38 ラ・パーマ(長野県):2012/06/12(火) 06:46:47.77 ID:mWAhqwyW0
あー青と緑みたいなー
39 白黒(禿):2012/06/12(火) 06:51:26.99 ID:wgz7FYPLi
気持ち悪くなってきた
会社休む
40 イエネコ(関東・甲信越):2012/06/12(火) 06:59:48.01 ID:7nNapDdZO
じっと見てると青も緑に見える
41 三毛(やわらか銀行):2012/06/12(火) 07:00:31.18 ID:tLP3GdRz0
クソッ、SOS団のマークを思い出しちまったじゃねーかww
42 リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/12(火) 07:00:54.05 ID:B0i3kvqSi
>>32
一部の人間も見れるんじゃなかったっけ?
43 スナドリネコ(京都府):2012/06/12(火) 07:01:17.99 ID:78vuanvK0
どうなんですか!?色盲の人!
44 ジャガーネコ(関西地方):2012/06/12(火) 07:10:54.45 ID:kmJkfqM4O
>>34
表を見てください!
ピンク色のスズメがいますよね?
45 アメリカンカール(愛知県):2012/06/12(火) 07:17:51.03 ID:RxCpzRqE0
>>34
本文読まずに画像だけ開いた人はちゃんと同じ色に見えるってこと?
46 ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/06/12(火) 07:22:07.26 ID:f8GsPcrg0
本当だ(´・ω・`)
47 オセロット(禿):2012/06/12(火) 07:24:19.42 ID:p2e2Hrmp0
>>27
ν速
48 オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/12(火) 07:27:01.51 ID:J3S/z2Vx0
>>34
それなら実は同じ色なんです!ってのも暗示じゃないか
でも>>14の左側はやっぱり別の色に見える
49 オリエンタル(九州地方):2012/06/12(火) 07:35:11.99 ID:ik5hKGu10
緑と青にしかどうやっても見れない
50 マーブルキャット(埼玉県):2012/06/12(火) 07:42:02.75 ID:YyYzQDte0
まじだ・・・もう何も信じられない
死のう
51 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/06/12(火) 07:42:32.47 ID:V3EeO/aC0
だからなおまいらが女の化粧で
騙されるのはしょうがないんだよ
52 黒(京都府):2012/06/12(火) 07:44:54.33 ID:S0AVXkmD0
   >-------<
   
    >----<

同じ長さ
53 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/06/12(火) 07:47:45.43 ID:E3EEoSvOO
>>1タッチだっけ?
54 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 08:01:24.09 ID:KXenjc9uP
>>1
みえません!!(><)b
55 アフリカゴールデンキャット(沖縄県):2012/06/12(火) 08:03:28.54 ID:XDLBtBMR0
画像縮小したら色変わったんやけど
56 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/12(火) 08:04:04.16 ID:qlA3FhePO
色盲かよ…どうみても違うじゃねえか
57 スノーシュー(チベット自治区):2012/06/12(火) 08:05:09.72 ID:0KB8hHI90
>>52
sugeeee!
58 サビイロネコ(家):2012/06/12(火) 08:29:51.67 ID:E1R9iLQc0
これは白と黒を混ぜたら灰色になった、人間の目って本当に不思議ですねって言ってるようなもんじゃないのか
青緑と黄色を混ぜた色と、青緑とピンクを混ぜた色が同じに見えるわけないだろ・・・
59 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/06/12(火) 08:36:06.08 ID:HF9Z9olV0
エスキモーには何色もの白が見分けられるらしいな
60 マーブルキャット(宮城県):2012/06/12(火) 08:37:49.97 ID:TnuvJVEP0
>>1
おまえ…ITメディアでスレ立てして
その気遣い…
61 セルカークレックス(神奈川県):2012/06/12(火) 08:56:37.04 ID:9vh02sZl0
さすがITメディア
息を吐くように平気で嘘をつく
62 スナドリネコ(愛知県):2012/06/12(火) 08:58:58.38 ID:bdZ9H9bV0
>>14
凄い(((o(*゚▽゚*)o)))
63 ヨーロッパヤマネコ(岡山県):2012/06/12(火) 09:08:07.45 ID:6S8mHyhC0
>>52
誰かやると思ったけどもう少しやるき出せw
64 キジ白(滋賀県):2012/06/12(火) 09:09:48.81 ID:v/IVm+Tu0
濃いピンク線と淡い緑色→水色
オレンジと線と淡い緑色→黄緑

色を混ぜることで違う色が作れるんだぜ
65 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/12(火) 09:17:59.46 ID:K1MuHoyy0
>>58
そう
この渦巻き絵は他のトリックアートよりも質が悪い
実際に色が滲んで変わってるんだから
66 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/12(火) 09:18:10.04 ID:M4Grtr5f0
渦巻きですねわかります( ^ω^)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120612091709.jpg
67 バリニーズ(奈良県):2012/06/12(火) 09:19:23.39 ID:Aajh9wFR0
あれ??違う色じゃん

マジで違う色じゃん
68 バリニーズ(奈良県):2012/06/12(火) 09:25:38.29 ID:Aajh9wFR0
わかった!
ペイントで切り取って貼り付けたときに色が微妙に変化してるわ
なんでだろう、XPのペイントではそんな事なかったのに
69 マヌルネコ(dion軍):2012/06/12(火) 09:29:22.96 ID:ry+rMOdw0
ペイントでオレンジの縞々の色を変えるとその線から青と緑が違う
70 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/12(火) 09:46:39.30 ID:K1MuHoyy0
ブラウン管アップにして、
ね?赤青緑でしょ?って言ってるのと同じ
この渦巻き絵はつまらん
71 サイベリアン(静岡県):2012/06/12(火) 09:50:17.04 ID:QYaOppvu0
>>68
画像加工ソフトの保存形式で微妙に変わるときがある
72 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/12(火) 09:51:24.97 ID:M4Grtr5f0
>>65
滲んでるっていうのは縁取りがあるように見えるって事か?
それたぶん拡大する時にソフトが勝手にフィルターかけてるだけだと思う
単純に拡大するツールで見ると滲んでない。Windowsの拡大鏡とか
73 バリニーズ(奈良県):2012/06/12(火) 09:52:16.70 ID:Aajh9wFR0
>>71
まだ保存してないうちにだからおかしい
74 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/12(火) 09:54:57.40 ID:K1MuHoyy0
>>72
拡大せずに通常サイズで見た時点で、
モニタの解像度の問題で必ず縁取りの色が滲む
実際に青と緑になる
その上で拡大したらほら違う色でしょっていうのは詐欺的
他の色錯覚系は拡大しなくても分かる
75 サーバル(チベット自治区):2012/06/12(火) 09:56:48.90 ID:DhOLcQgp0
ビックリgifじゃなくて安心した
76 シャルトリュー(長崎県):2012/06/12(火) 10:01:16.21 ID:y4gdHLiV0
要はタイリングだよな。隣り合った色の組み合わせで、中間色を作り出すってやつ。
昔は8色しかなかったから、イラスト描くときは必須の技だった。
77 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/12(火) 10:03:44.52 ID:M4Grtr5f0
モニタの解像度で滲む?
ちょっと何言ってんのかわかんないや┐(´д`)┌
78 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/12(火) 10:06:16.10 ID:M4Grtr5f0
同じ作者の同じ色使いでこれなら滲む厨も文句ないんじゃないかな
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/greenblueheartsstriped.jpg
79 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/12(火) 10:11:35.07 ID:K1MuHoyy0
最大に拡大すると、その緑の線にはほっそい別の枠が付いてんだよ。それは青と緑とで色まで違う
んなことやったら滲むに決まってんだろ
通常表示での物理ドットサイズ以下の論理ドットの領域でごにょごにょするのは反則だ
80 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/12(火) 10:16:20.67 ID:K1MuHoyy0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmvbRBgw.jpg
よくみると青には青い細い枠線があり、
緑にはない
この細線は通常表示だと一物理ドット以下になり画面上には実際の緑線と溶け込み中間色の水色が生成される
拡大して同じ色でしょ?というのは詐欺
81 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 10:19:23.02 ID:mfvxH1Cn0
>>80
もういいから馬鹿は黙っとけ
82 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/12(火) 10:20:25.24 ID:M4Grtr5f0
>>79
「ほっそい別の枠」
だからそれが拡縮フィルター(3次補完とか、平均化とかいうやつだ)
が勝手につけた中間色だっツッただろ
元画像自体に余計な色は含まれてない
単純拡大できるソフトなら何百倍にしても他の色など出てこない
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/imgboard.cgi
83 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/12(火) 10:21:41.63 ID:M4Grtr5f0
84 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/12(火) 10:24:26.46 ID:K1MuHoyy0
>>81
アホは黙ってろ
8ドットの緑線と計2ドットの青枠線並べてそれがモニタ上で数ミリで表示されてそれが水色に見えるのは、もはや錯覚でもなんでもないわ。ただの色の平滑化
85 マヌルネコ(埼玉県):2012/06/12(火) 10:26:20.76 ID:nrjH73Yq0
にじんでるんだな
つまり嘘という事
86 クロアシネコ(群馬県):2012/06/12(火) 10:51:28.95 ID:L+5Ka15b0
これのどこが不思議なん?
液晶と全く同じ原理だろ
87 マンクス(愛知県):2012/06/12(火) 10:53:09.08 ID:56ZKunNB0
>>80
その青い線が無かったらどう見えるか見てみたい
88 マンクス(愛知県):2012/06/12(火) 11:02:31.74 ID:56ZKunNB0
>>83にあったか
多少は強調されてる感はあるかもな
89 ジャングルキャット(岡山県):2012/06/12(火) 11:06:12.05 ID:Ptxr+ZTi0
ピンク色のぞうさんをみた><;
90 バリニーズ(奈良県):2012/06/12(火) 11:30:57.38 ID:Aajh9wFR0
>>83
色が濃くなるだけで、青には見えんな
91 マンチカン(家):2012/06/12(火) 11:34:11.24 ID:f29RGsc40
目がああああああああああああ
92 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 11:44:11.84 ID:UuhTbwECP
>>1
>ITmediaは直リン禁止なので、こちらにも同じもの

いやいや、その上で直リン貼っちゃってるから意味ないだろ
93 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/06/12(火) 12:02:07.33 ID:lNlUMYST0
>>14
これどうやるんだ?
画像加工ソフトはマリオペイントしかない
94 アムールヤマネコ(東京都):2012/06/12(火) 12:12:54.14 ID:qPm7mB0Z0
>>93
マリオペイントでおk
95 黒(東京都):2012/06/12(火) 13:13:56.90 ID:JpyiXoeI0
過去最高の錯覚だわ
96 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2012/06/12(火) 13:14:56.84 ID:Yyk/EAOUO
下地の色が同じって事
97 マーブルキャット(兵庫県):2012/06/12(火) 15:12:44.73 ID:ZrvLDRik0
ごちゃごちゃ言うぐらいならさっさとプリントアウトして見てみればいいじゃん。
98 スナネコ(佐賀県):2012/06/12(火) 15:16:10.41 ID:myJznTWE0
パレット見りゃ3色しか使ってないのは一目瞭然なのに滲むとか言ってるヤツはなんなんだ
99 ライオン(会社):2012/06/12(火) 15:26:15.96 ID:hqLZ5iVL0
100 クロアシネコ(千葉県):2012/06/12(火) 16:42:44.95 ID:eKf53pL20
うそつけ
101 カラカル(やわらか銀行):2012/06/12(火) 18:36:02.92 ID:55/B4RR50
http://dl3.getuploader.com/g/4%7Ckyokuto/40/051.jpg
この手の錯覚って全然へ〜と思わないな
遠くから見ると近隣の色の影響受けて補間されて色が混ざって見えるのは当たり前っていうか、
普通にブラウン管の原理でもあるし
「白黒写真なのに真ん中の点を見つめてると色が付く」とか
「gifでもないのに動いて見える」とか
そういう方が不思議な感じする
102 トラ(東京都):2012/06/12(火) 19:30:20.38 ID:p61gxH7S0
みどり、みずいろ、ぴんく、おれんじ。
103 ギコ(奈良県):2012/06/12(火) 20:54:37.76 ID:Y74WqHWD0
>>98
切り取って貼り付けたら色が変わるんだからしょうがないだろ
7のペイントおかしいんじゃね?
104 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/12(火) 21:07:13.83 ID:raU4ELrB0
>>103
脳の中で滲むんだろ
105 デボンレックス(栃木県):2012/06/12(火) 21:10:22.79 ID:r9uVx6vd0
近くで見れば同じ色だね
テレビの発色と同じ原理か
106 スナネコ(大阪府):2012/06/12(火) 21:16:28.67 ID:4uW4wFLT0
>>101
>遠くから見ると近隣の色の影響受けて補間されて色が混ざって見えるのは当たり前

まあそうやって説明されるとそうかもな
107 クロアシネコ(SB-iPhone):2012/06/12(火) 21:30:41.29 ID:pkBJgCETi
違う色を縞々で入れりゃ違う色に見えて当たり前じゃん。

こっちの画像が揺れて動く方がよっぽど不思議だ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmK3RBgw.jpg
108 スミロドン(茨城県):2012/06/12(火) 21:32:33.03 ID:TOGvJFsw0
ペイントでやったら違う色じゃん
109 ツシマヤマネコ(栃木県):2012/06/12(火) 21:34:17.54 ID:LRCrJ+T90
110 バーミーズ(東日本):2012/06/12(火) 21:37:49.50 ID:obFJ3o5s0
>>101
たしかにそうだな。

ブラウン管って、3色の点だけなんだぜ。嘘みたいだろ?

ってのと同じか。
111 ギコ(奈良県):2012/06/12(火) 21:40:18.46 ID:Y74WqHWD0
>>104
選択して切り取ったものを
全く同じ場所に貼り付けたら色が違うから
切り取ったときに既に色が変化してるんだよ
112 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 21:40:34.83 ID:0hlmM3il0
>>66
非常に頭が混乱してるんだがwww
113 ピューマ(西日本):2012/06/12(火) 21:43:37.56 ID:Y9UOzUm+0
うどんうめぇ
114 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/06/12(火) 21:52:46.36 ID:6NXOz1oT0
>>66おおぅ
115 エジプシャン・マウ(北海道):2012/06/12(火) 21:54:03.71 ID:UuhTbwECP
>>101
かなり拡大しても色が違って見えるぞ
janeのビューアで限界まで拡大しても違って見えた
116 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/12(火) 21:55:40.26 ID:4EkK/iKG0
嘘乙
違う色だろどう見ても
117 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/12(火) 21:56:06.92 ID:M4Grtr5f0
118 カナダオオヤマネコ(家):2012/06/12(火) 22:04:53.68 ID:A2UZ1TBt0
大昔にタイルペイントで中間色出してたのも
今から考えたらこの原理なのか。
119 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/06/12(火) 22:11:37.87 ID:PSRzw7gvO
めがいたいよ、、
120 ライオン(北海道):2012/06/12(火) 22:25:46.95 ID:i3/FdWy20
121 イリオモテヤマネコ(群馬県)
>>117
こんなにペイント使ったの初めてだ