趣味で一人居酒屋ってハードル高すぎだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
257 黒(東京都):2012/06/10(日) 16:50:43.81 ID:WTfAhxyr0
カウンターでちびちび飲みながら、となりのカップルの会話聞いたりしてるのが好きだった入りする
258 ソマリ(チベット自治区):2012/06/10(日) 16:55:31.79 ID:5WQz72vl0
読み物持ち込んでひたすら一人の世界に入るの好きだったな。
医者に止められて、もう酒自体飲まなくなったが。
259 オシキャット(空):2012/06/10(日) 17:01:42.74 ID:akbREtkm0
クリスマスの日に特別メニューがあるってんで
居酒屋に一人で行ったら
周りがみんなカップルだったでござる。
260 黒(東京都):2012/06/10(日) 17:07:56.28 ID:WTfAhxyr0
ぶっちゃけ、世間はそれほど他人に注目してないよ
一人で居酒屋で酒飲んでようがみんな知らん振りさ
261 エキゾチックショートヘア(東日本):2012/06/10(日) 17:08:09.44 ID:qhr7SLHE0
>>256
そうね。2000円のお客でも月に20日も通ってくれたら40000円だ。
そんな人が20人もいれば個人店なら安定するわ。
仕入れも計算しやすい。
262 ツシマヤマネコ(dion軍):2012/06/10(日) 18:33:41.65 ID:0OmFKkti0
そもそも団体で入れるほどの席数が無い居酒屋も世の中にはたーくさんあるんだよ
つうか団体様歓迎みたいな大型店にはひとりで飲みに行くタイプの人は最初から近寄らないだろ
263 ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/06/10(日) 18:41:31.46 ID:wnseA01v0
>>262
居酒屋チェーン店じゃない、こじんまりとした居酒屋(小料理屋)
がいいですわな。
http://tsukasa-go.sakura.ne.jp/img_12011904.jpg
264 エキゾチックショートヘア(禿):2012/06/10(日) 18:46:19.26 ID:POzrzxqF0
>>263
ハードルたけぇ
265 ウンピョウ(埼玉県):2012/06/10(日) 18:47:06.45 ID:e5YvuWDS0
>>263
フィクションってあるじゃん


出張先や旅先でだと一人は全然いけるけど
なぜか地元や会社帰りは無理だわ
266 ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 18:48:32.17 ID:7G5R3pl80
一人居酒屋よくやるけどハードル低いだろ
緊張するのは店に入るまで。
注文した酒が出てきて一杯引っ掛けるともう周りのことなんかどうでもよくなる。
267 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/06/10(日) 18:48:49.84 ID:33sngTDZ0
>>22
なんで客なのに気使って下手に出ないといけないんだw
そういう店ってどうせ店主も偉そうで図々しいやつなんだよな
268 シンガプーラ(富山県):2012/06/10(日) 18:49:30.97 ID:csxMDoek0
Lの字のカウンターに6席しかない居酒屋に1人でよく行く
4〜5人の団体が来たらお勘定すませてそっと帰る
269 ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/06/10(日) 18:51:00.56 ID:wnseA01v0
>>265
出張先や旅先だと無性に行きたくなるね。
行かないと損な気分すらするw

会社帰りに行くのはよほどのコトが無いと行かないな。
基本的に群れるのが好きなタイプなのでw
270 ツシマヤマネコ(dion軍):2012/06/10(日) 18:51:48.68 ID:0OmFKkti0
よほど迷惑な客でもない限り、小料理屋とか居酒屋とか割烹はどんな客でもウェルカムだよ
ハードル高いって言うけど、そのハードルは君が勝手に脳内で作ったものでしかない
271 スミロドン(東京都):2012/06/10(日) 18:52:59.54 ID:kNVbZv+d0
常連で固めている店に飛び込んで自然に溶け込んでいる吉田類は偉大
272 スコティッシュフォールド(catv?):2012/06/10(日) 18:57:13.56 ID:lyWgvUjS0
カウンターとか、少人数用の座席があるじゃん。
273 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/06/10(日) 18:57:59.65 ID:aFcv42fG0
やあ、スタン、いつもの〜
274 スナネコ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 19:03:08.81 ID:HxUdV2A70
俺のいつものコース。
焼き鳥:300円(3本)
厚揚げ:350円
ホッピーセット:380円
追加の中だけ:200円(@100円)
これでそこそこ満足出来てるよ。
275 ウンピョウ(福島県):2012/06/10(日) 19:25:01.53 ID:8hzwgYJV0
いつも皆で言ってた店にひとりで行ったら
逆に店側が緊張してたな。
276 パンパスネコ(dion軍):2012/06/10(日) 19:27:07.49 ID:xlVBB3F20
居酒屋ごときでハードルが高いなんて言葉使って恥ずかしくないのかね
要するにさ、誰も自分のことを知らない世界に飛び込んだら男として人として恥ずかしくない振る舞いをする自信が無いってことだろ
若者ならまだしも、どこから見ても大人な年齢になってこんなこと言ってるのは男の失敗作だな
277 バーマン(愛知県):2012/06/10(日) 19:27:13.37 ID:635sN7CD0
居酒屋なんて一人で静かに飲む場所だ
278 ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 19:29:31.04 ID:7G5R3pl80
>>276
居酒屋で男として人としてかっこよくなんて堅苦しい気持ちで飲んでるのかよw
リラックスしに行く場所だろ
279 パンパスネコ(dion軍):2012/06/10(日) 19:34:21.50 ID:xlVBB3F20
>>278
うんそうだね
だからこそハードルが高いなんて言葉が出てくるのはおかしい、自分でも自覚するほど挙動がおかしいのかね
280 ウンピョウ(福島県):2012/06/10(日) 19:40:53.49 ID:8hzwgYJV0
客>ガラガラ
店>いらっしゃいまー
客>よっこらしょっと
店>お飲み物は?
客>とりあえず、ビールで。
店>ウチ、キリンラガーだけなんですけど、よろしいでか?
客>かえってうれしいですね。
281 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/06/10(日) 19:54:25.40 ID:11kYCfXd0
うむわかる
大体ドライかモルツでキリンやサッポロ置いてあるとこ少ないんだよね
モルツは不味いしドライは飽きた
282 パンパスネコ(dion軍):2012/06/10(日) 20:07:07.11 ID:xlVBB3F20
俺の住んでる街ではキリンが強いな
どこのビールを入れるかってのは営業の腕で決まる
283 マンチカン(東京都):2012/06/10(日) 20:18:28.05 ID:ntQfORSx0
>>270繁華街ならそうだと思うが、住宅街の片隅にある飲み屋は一見さんが入ると、
近所の常連による談笑がピタッと止まって凝視されそうなイメージがある(笑)
284みのる(神奈川県):2012/06/10(日) 20:19:21.96 ID:S+ODQJNt0 BE:2145029-PLT(12500)

店の主人やバイト連中と仲良くなれば
285みのる(神奈川県):2012/06/10(日) 20:19:40.27 ID:S+ODQJNt0 BE:6432269-PLT(12500)

一人って感覚はなくなるよ。
286 パンパスネコ(dion軍):2012/06/10(日) 20:21:15.64 ID:xlVBB3F20
>>283
最初は誰でも初めてなのよ
287 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/10(日) 20:21:44.21 ID:ll5ZnEjDO
>>279
挙動がおかしい、っていうのは、たかだか居酒屋のことくらいでムキになって他人を見下そうとするようなことを言うんだよ。
288 茶トラ(埼玉県):2012/06/10(日) 20:22:38.57 ID:uJtpdsXW0
新潟へツーリング一人旅したときに
居酒屋入ったら

店員「いらしゃいませ!!お客様何名様ですか?」
 私「あぁ、1人です・・」
店員「え?お独りですか?」
 私「(チッ)はぁ・・・」
店員「・・あちらのお席でよろしいですか?」
 私「あ、いやカウンターでいいです・・」
店員「えっ?」
 私「えっ?」

2時間位いたけど、カウンターには俺以外誰も
来なかった、カウンター越しの会話も一切なし
でも、店は繁盛してたよ。
289 キジトラ(福岡県):2012/06/10(日) 20:26:24.95 ID:5oDFKnke0
太田和彦ってどうなん?
290 ジャガー(愛知県):2012/06/10(日) 20:26:29.86 ID:Oc+l46IR0
むしろ一人が寂しいから飲み屋で話し相手探そうとしてるんだろ
291みのる(神奈川県):2012/06/10(日) 20:28:02.44 ID:S+ODQJNt0 BE:3573465-PLT(12500)

>>290
真理ですなぁ・・・
292 パンパスネコ(dion軍):2012/06/10(日) 20:35:58.18 ID:xlVBB3F20
話し相手が欲しいならスナックとかガールズバーのほうが良いと思うが…
居酒屋はB級グルメ的な好奇心と食欲を満たすところじゃね、どっちかと言うと
293 ウンピョウ(福島県):2012/06/10(日) 20:39:59.42 ID:8hzwgYJV0
>>292
だよな。どんな客にでも気を遣ってくれるからな。
294 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/06/10(日) 20:43:58.32 ID:11kYCfXd0
>>290
それははっきり分かれるんだよ
勿論そういう奴も多いけどそれと同じくらいに一人で酒と肴あと雰囲気を純粋に楽しみたいと言う奴もいる
だから稀に一人の奴に話しかけられる事あるんだが気持ちは解るがうざくてしょうがない
295 スノーシュー(dion軍):2012/06/10(日) 20:58:02.48 ID:9ZsXdnHj0
知らない人とお話して盛り上がるのも楽しいんだが、やっぱり相性ってのがあるんだよな
話題の選び方と言うか話の切り口と言うか
これがティンと来る相手じゃないと話が弾まないね
296 ラガマフィン(福岡県):2012/06/10(日) 21:12:13.61 ID:Htdvqd0i0
一人モンには家の近所に一人でも行ける居酒屋がほしい
気楽に寄って値段も手頃なところ
297 セルカークレックス(内モンゴル自治区):2012/06/10(日) 21:18:53.69 ID:XbMAIiKiO
自分に酔いしれるよな一人居酒屋ってw
チャンジャがない店には寄らないけど。あとビールはサッポロだね
298 イエネコ(千葉県):2012/06/10(日) 21:23:57.58 ID:nAE1/Rvx0
立ち飲み最強
299 スノーシュー(dion軍):2012/06/10(日) 21:26:32.02 ID:9ZsXdnHj0
自分の理想のメニューをすべて揃えてる居酒屋って未だに巡り会ってないんだよね
で、複数の店をローテーションすることになる
300 アムールヤマネコ(禿):2012/06/10(日) 21:36:40.79 ID:AdLZrlsc0
置いてるビールの銘柄はとても重要
301 スノーシュー(dion軍):2012/06/10(日) 21:46:02.70 ID:9ZsXdnHj0
俺はビールの銘柄にはこだわらなくなったな
それより注ぎ方の腕が大事
上手く注いでくれるとどこのビールもそれなりに美味いわ
302 マンチカン(東京都):2012/06/10(日) 22:33:41.95 ID:ntQfORSx0
生ビールだとサーバーの内部清掃でも変わるらしいが、注ぎ方が上手い店の
ビールは確かに別物。ビールメーカーでも店向けの講習や認定をしてる。
303 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/10(日) 22:42:36.85 ID:FgdS2Cp00
カウンターのない居酒屋に一人で行くと店側から拒否られるぞ
304 ピューマ(東日本):2012/06/10(日) 22:43:07.40 ID:qDwqXzCf0
出張した時はメシついでに居酒屋行くよ
同じような営業っぽい人もいる
スーツ、ノーネクタイならハードルそれほどでもない
305 オリエンタル(やわらか銀行):2012/06/11(月) 00:17:06.98 ID:Em0MznK50
いつもひとりで行く立ち飲み屋にイタい客がひとりで来てた
四十絡みの白髪のおっさんで、ずーっとカウンターでガンダムエース読んでた
店の女将がその客をいじりはじめたので、かわいそうだから助け舟を出して
しばらくはガンダムやら80年代の昔話に花を咲かせた
いろいろ聞いてみたら俺より三つも下で嫁もいるという
イタいのは俺のほうだった
306 トラ(茸)
俺は仕事帰りに酒の禁断症状のためによく居酒屋や焼鳥屋に入るが
いい店だったら必ず人を連れてくから悪くない客かもな