鎌倉武士はモンゴル軍に勝った。西洋騎士はモンゴル軍に負けた。ゆえに鎌倉武士は西洋騎士より強い
1 :
ボンベイ(東京都):
沈没元寇船を発見 池田教授2日に講演
原形をとどめた元寇(げんこう)船とみられる沈没船などが確認され、国の史跡に指定された「鷹島神崎(こうざき)遺跡」が
ある長崎県松浦市鷹島町で2日、沈没船を発見した琉球大の池田栄史教授が「元寇船の発見と今後」と題して講演する。
講演は、佐世保、松浦、佐賀県伊万里など6市町の郷土史愛好家や史談会メンバーでつくる松浦党研究連合会の主催。
史跡指定を受け、同会定例研究大会の記念講演として企画した。
講演は午後1時から、松浦市鷹島町の鷹島スポーツ・文化交流センターで開く。入場無料。午前10時50分からは
同市文化財課の中田敦之課長が「海底からよみがえる歴史の証人たち」と題し、大碇(いかり)やさく裂弾「てつはう」など
引き揚げられた遺物を紹介する。問い合わせ先は同会事務局=0955(22)1262。
=2012/06/01付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/305411
あれ朝鮮軍だろ
3 :
アビシニアン(鹿児島県):2012/06/01(金) 20:04:30.70 ID:5AmdyFmr0
鎌倉武士は腹ペコでいち早く相手倒して飯食いたかったからな
やっぱり飢えた狼は強いってわけだ
4 :
エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/06/01(金) 20:07:47.30 ID:E7JYDGgaO
そういやモンゴルっていつの間にか歴史の教科書から居なくなってたけど最後どうなったの?
清=モンゴル?
5 :
ペルシャ(西日本):2012/06/01(金) 20:13:37.63 ID:V0fZlaoa0
6 :
白黒(空):2012/06/01(金) 20:17:00.78 ID:mYdkg7RK0
>>4 中国大陸における元朝は南から北上してきた明朝に追い立てられて北方に追い出され、
北元となったが最終的には滅んだ。
7 :
スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/06/01(金) 20:17:30.10 ID:dQ/8/nsB0
8 :
ベンガル(大阪府):2012/06/01(金) 20:20:03.63 ID:0zIRC2Ol0
あの有名な元寇の絵って実際は日本ぼろ勝ちの場面が描かれてるんだよな
てつはう
10 :
バーミーズ(家):2012/06/01(金) 20:24:41.81 ID:WcH/pQvR0
あの有名な絵で蒙古兵に射られてる人って生き残ったんだってな
確か鎌倉に恩賞の直談判に行ったとかどっかで読んだ気がする
歴史にゴッドハンドはつきものだぜ…
12 :
コラット(チベット自治区):2012/06/01(金) 20:25:54.94 ID:mtpyke7c0
やーやー我こそは・・
って自己紹介してる間に殺される馬鹿なジャップwwwww
むしろなんであいつらがモンゴルごときにあそこまで追い込まれたのか興味深い
14 :
サビイロネコ(大阪府):2012/06/01(金) 20:27:44.37 ID:LowoNHiV0
15 :
チーター(内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 20:28:18.50 ID:WSBweacpO
どう考えてもモンゴル人に勝てる気がしない
てか、肉弾戦ならモンゴル人って世界最強じゃね?
俺が今住んでる土地は功労があった武将に与えられた地らしい。
17 :
コドコド(dion軍):2012/06/01(金) 20:30:35.89 ID:tdgx9gla0
文永の役の方は実力で追い払ったのに
弘安の役といっしょくたに神風のおかげにしちゃうのが
今の日本史教育クオリティ
18 :
ベンガルヤマネコ(福島県):2012/06/01(金) 20:32:04.44 ID:zNwhn5jR0
福島県の納豆の消費量は茨城県を超え日本一である。
納豆を消費しているのは日本国である。
よって、福島県は世界一の納豆消費地域である。
19 :
ラガマフィン(空):2012/06/01(金) 20:33:50.20 ID:E78mqOqH0
鎌倉武士はたいして活躍してないだろ
元軍打ち破った最大の功労者は大元帥明王修法を駆使した東寺と公式にも決まってるだろ
20 :
シャム(チベット自治区):2012/06/01(金) 20:33:57.10 ID:eaf7gvS90
戦った場所が問題なだけ
モンゴル弓騎兵のパルティアンショットが最強すぎた
西洋人、中国人とかは平原でまともに戦おうとしたから負けるんやな
日本に来たのって、ほとんどが朝鮮兵と南宋から徴用した捕虜兵士という2級線の部隊だしな.....
>>19 俺もそれはすごい思うわ
どう考えても西国武士、とくに九州勢が大半なのに鎌倉幕府時代ってのがあって
北条が追い払ったみたいになってるよなw
>>14 やーやー我こそはってのは味方に名乗ってんだからな
恩賞に係わるのに名乗らないってのは無いだろ
24 :
ヒマラヤン(岡山県):2012/06/01(金) 20:35:24.55 ID:ULhcF/mZ0
オゴテイが遠征中に急死しなかったら
間違いなくヨーロッパは占領されてただろうな
戦国あたりまでの日本人はまさに戦闘民族だったからな
日本占領できるか見て来いって言われた宣教師が本国に送った通信に、逆襲されたらヨーロッパまで乗り込んで来て皆殺しにされるかもしれんからそっとしといたほうがいい、とか書いてあったりする
26 :
カラカル(静岡県):2012/06/01(金) 20:43:42.66 ID:ddIQd6930
言葉通じなかっただけだろ?
律儀に自己紹介してる最中に切り殺されたらしいな
>>27 これ右の三人は後から書き足したって言われてるよな
元寇は教科書10ページ分くらい割いて教えるべきだよな
初めて日本が大国から侵略受けて壱岐対馬で数万の人々が虐殺されてるのに扱い小さすぎだよ
31 :
ジャガランディ(東京都):2012/06/01(金) 20:48:48.37 ID:2JiROfiN0
台風の神風と陸軍精鋭国家が船に乗っちゃったことがモンゴルの敗因でしょ
32 :
シャルトリュー(福岡県):2012/06/01(金) 20:51:17.03 ID:gnBB9pRE0
モンゴル人は対馬でひどいことをしたよね(´・ω・`)
なにこのクソみたいな三段論法
元寇だけでなく刀伊の入寇も学校で教えてほしい
大昔の福岡県民はお前らの先祖のために踏ん張ってたんだぞ
35 :
ラガマフィン(空):2012/06/01(金) 20:54:29.22 ID:E78mqOqH0
>>22 九州勢といっても大宰府防衛の総責任者で鎮西奉行の少弐氏は東国ルーツだけどな
元寇のときの総大将少弐資能の父資頼は、頼朝の命で九州に派遣される前は出羽にいたし元は武蔵国っぽい
>>1 勝ったのは台風だろ。鎌倉武士はレイプされまくりでどうしようもなかったぞ。
37 :
エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/06/01(金) 20:55:44.61 ID:P8/pRTxeO
朝鮮顔ってモンゴル顔だもんな
>>34 女真族によく勝ったよな
あの当時の武力で信じられんわ
39 :
カラカル(静岡県):2012/06/01(金) 21:00:00.48 ID:ddIQd6930
台風が無くても何とかなったよ まあもともと無理のある
侵略だったからね 人員が足りなかった
40 :
アジアゴールデンキャット(東海地方):2012/06/01(金) 21:00:39.47 ID:DmgnA7g8O
鎌「遠からん者は音に聞け近くば寄って目にも見よ!我こそは…」
モ「あの馬鹿を狙い撃て」
これで勝てるわけねーだろ
41 :
シャルトリュー(三重県):2012/06/01(金) 21:01:13.66 ID:8sGhcCyr0
>>37 上陸して眠ることが出来なかったのは鎌倉武士の力だよ
42 :
アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/06/01(金) 21:01:26.33 ID:ecRtbapsO
三国志で張飛が名乗りを上げ敵を恫喝するシーンがあるんだけど、
あれも日本的表現に着色されているのかな?
43 :
シャルトリュー(三重県):2012/06/01(金) 21:02:11.21 ID:8sGhcCyr0
>>40 勝てるわけねーもなにも勝ってるから今日本があんだろ
義務教育受けてきたか?
45 :
ラガマフィン(空):2012/06/01(金) 21:04:11.19 ID:E78mqOqH0
モンゴルはどうせなら鎮西八郎が元気な時代に来れば良かったのに
46 :
オセロット(庭):2012/06/01(金) 21:06:56.98 ID:aA5/xR8X0
>>25 幕末も戦闘民族そのものだった。
早々に植民地化は諦めたレベル。
47 :
ヤマネコ(岩手県):2012/06/01(金) 21:07:23.28 ID:5Ko7/8/r0
日本の夜襲成功率は異常
48 :
シャルトリュー(三重県):2012/06/01(金) 21:08:29.12 ID:8sGhcCyr0
これって学校の社会科の先生は台風のおかげで日本は助かったってばかり強調するよな
何で船で眠ってたんだって考えりゃ、
武士が予想以上に強くて上陸して眠ることができなかったって
分かりそうなもんなのにな
49 :
オセロット(庭):2012/06/01(金) 21:08:50.61 ID:aA5/xR8X0
>>47 師団規模で夜襲を成功させた仙台第二師団は驚異的。
50 :
ラガマフィン(空):2012/06/01(金) 21:10:33.95 ID:E78mqOqH0
>>48 朝廷と幕府による公式の論考行賞を否定するお前は非国民
コーエーのチンギスハンシリーズやってると定期的に来る台風とか地震にイラつくな
東アジア台風来すぎだろ
52 :
ピクシーボブ(大分県):2012/06/01(金) 21:13:30.98 ID:74YtpTuB0
こうして見るとモンゴルの落ちつぶれようは異常だな
世界征服までもう少しって所まで行ったのに
いつの間にか列強にすら入って無くて
世界大戦中は何やってたの?ってレベル
今や相撲しかない
そもそも上陸されて今の熊本の上のほう辺りまで進撃されたんだがなぜかそのことを知らないやつがおおい
54 :
カラカル(静岡県):2012/06/01(金) 21:15:08.36 ID:ddIQd6930
九州に乗り込まれた事も教えないよな 何でだろう
55 :
しぃ(庭):2012/06/01(金) 21:16:40.40 ID:rBLT/mk10
>>40 その状況そうぞうするとほんと笑えるwしたり顔でやぁやぁ我こそは〜とかやってたら弓の乱射受けたとかコントだろ
>>52 遊牧民はあくまで遊牧のスタイルに拘るからな
半猟半農、行った先のスタイルに併せるタイプだった女真(後の満州族)は
2回も王朝立てて今は漢族に溶け込んじゃったけどそこそこいい暮らししてる
57 :
シャム(チベット自治区):2012/06/01(金) 21:18:21.46 ID:eaf7gvS90
>>52 銃火器の発達が最大の原因だな
遊牧民族最大の利点である騎馬射撃と一撃離脱戦法が通用しなくなった
これが原因で置かれた鎮西探題は少弐・大友・菊池・島津に攻めこまれて滅亡する
59 :
チーター(内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 21:20:53.44 ID:HYUriGNlO
モンゴル騎兵は遠くから矢を射るのが基本戦法だろ。日本の弓の方が遠くまで飛ぶし太刀は鎧ごと切るし首狩り族だし夜襲大好きだし日本の侍は怖いぞ。モンゴルの船が港に停泊しないで沖合いにいたのは夜襲を怖がったんだろ。
60 :
ラガマフィン(空):2012/06/01(金) 21:22:57.28 ID:E78mqOqH0
>>57 コサックを末裔とするならWWIの時代まで十分活躍してたけどな
モンゴル軍に勝ったのは日蓮だろ
そうかそうか
62 :
バリニーズ(家):2012/06/01(金) 21:25:46.20 ID:9taT/S++0
日本にきたのは朝鮮軍
ウィーン包囲したのはガチンコでモンゴル軍
63 :
しぃ(庭):2012/06/01(金) 21:27:12.14 ID:rBLT/mk10
>>59 飛ぶ弓なんて意味無いんだよ。キリキリ引くから連射効かないんだから
モンゴルみたいに飛ばないけど連射きくほうが有利
64 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/06/01(金) 21:34:54.27 ID:AHXhhrUN0
何でモンゴルあんなに強かったん?
65 :
エジプシャン・マウ(新潟県):2012/06/01(金) 21:38:13.38 ID:Fv8ty3m60
実はモンゴル軍じゃないんだよな。
最近発見された沈没船から、構造的には奴隷船だったらしい。
つまり当時モンゴルの支配下であった南宋の奴隷を派遣していたってこと。
そりゃ、派遣だからモンゴル軍のために戦う理由なんてはなから無いわけで、
ちょっとした悪天候でも、ぎゅうぎゅう詰めの定員オーバーの奴隷船なんて直ぐ沈没するわけ。
これで謎が解決しただろ。
日本は嵐に救われたし、西欧は侵攻される直前にチンギスハーンが死んだことに救われた
68 :
スミロドン(愛媛県):2012/06/01(金) 21:45:18.51 ID:KLYgMKhAP
穏やかなヨーロッパと違って日本はひたすら内戦やりまくってたからな
モンゴルは知らんけど西洋騎士とか相手にならないだろ
70 :
シャム(チベット自治区):2012/06/01(金) 21:49:03.34 ID:eaf7gvS90
>>60 対歩兵には機動性の面で勝るだろうから、一応ギリギリ使えたんだろうなあ
>>64 遊牧民弓騎兵が弓を撃って逃げる
↓
深追いする
↓
疲労した頃、いつの間にか弓騎兵に囲まれて壊滅
71 :
カラカル(内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 21:51:10.38 ID:1u0WiPxCO
船さえ燃やしちゃえば勝てるだろ
72 :
エジプシャン・マウ(新潟県):2012/06/01(金) 21:53:17.82 ID:Fv8ty3m60
モンゴルが東欧美女をレイプしまくった時のフカキョンのアナル画像きぼーんぬ。
73 :
ジャングルキャット(関東地方):2012/06/01(金) 21:53:30.82 ID:dyncqU0yO
封建時代の武装率は異常
農民でも農閑期に武芸に勤しむなんてざらだったそうな
74 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/06/01(金) 21:53:47.72 ID:AHXhhrUN0
75 :
ヒョウ(新潟県):2012/06/01(金) 21:55:17.40 ID:QW5YHi7D0
まぁロシアに勝ってるからどおでもいい
76 :
ツシマヤマネコ(西日本):2012/06/01(金) 21:58:24.52 ID:e+fgK1x/0
馬も船の載せて連れてきたりしたみたいだけど、
やっぱ、上陸戦じゃあ機動力は活かせないからなw
77 :
シャルトリュー(三重県):2012/06/01(金) 22:00:45.35 ID:8sGhcCyr0
>>71 やってた
夜襲をかけて
小船に乗って近づき火矢を放つという戦法だったと思う
78 :
ヒマラヤン(岡山県):2012/06/01(金) 22:49:35.42 ID:ULhcF/mZ0
チンギス=ハーンが晩年に将軍たちを集めて宴会をやった。
チンギス=ハーンは将軍たちにたずねた。
「人生最大の幸せは何か。」
将軍たちは「草原で家族に囲まれてのんびり遊牧をすることです。」と答える。
「それは違う。」チンギス=ハーンは言った。
「人生最大の幸福は、敵を思う存分撃破し、駿馬を奪い、
美しい妻や娘を我がものにし、その悲しむ顔を見ることだ。」
79 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/06/01(金) 23:19:42.59 ID:AHXhhrUN0
80 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/01(金) 23:31:16.77 ID:ProHA6Kg0
史上最大の版図のモンゴル帝国成立は、テムジンの若い頃のトラウマによって心の闇に住まう怪物を呼んだ結果に過ぎないからな
>>68 日本が異常なんだよ
国土狭いくせに何万もの軍勢かり出す戦争を当たり前のようにやって
82 :
ボブキャット(大阪府):2012/06/01(金) 23:50:50.09 ID:g0glQqt10
元寇の予言を的中させた日蓮大聖人様は凄い。
84 :
ボブキャット(大阪府):2012/06/01(金) 23:59:35.72 ID:g0glQqt10
85 :
ベンガル(やわらか銀行):2012/06/02(土) 00:03:23.59 ID:/VpA0OAW0
86 :
カラカル(dion軍):2012/06/02(土) 00:04:58.68 ID:22EIqMO20 BE:5140476689-BRZ(10100)
>>1 島国っていうのがでかい
そもそも侵攻も本気じゃなかったし
>>81 何万もいたわけないじゃん
87 :
サイベリアン(dion軍):2012/06/02(土) 00:16:13.70 ID:Ajnl0uaF0
侵攻が本気じゃないとかは
客観的な根拠が何一つない後付けの解釈だけどな
89 :
ヒマラヤン(東京都):2012/06/02(土) 00:29:36.19 ID:hqTRwsH60
>>4 分裂分裂また分裂で小国化して滅亡
カザフスタンの辺りでは、19世紀までチンギスハーン子孫が
王やった国もあったけど
じゃんけんで例えてくれ
日本刀でも鎌倉時代の刀が一番よく切れるんだろ?
失われた技法ってなんなんだろうな?
すごすぎ。
92 :
エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/06/02(土) 00:34:08.93 ID:tVm4R7fAO
日蓮は日本滅びろと呪ったけど二度も失敗して失意のどん底に叩き落とされたがな。
侵攻が本気じゃなかったのにあれだけの大軍勢だったのかw
一度目が6万、二度目は15万もいたんだぞ
西方遠征より人員割いてるってのに
モンゴル人が北ルートで日本侵攻しようとしたときに、
アイヌ人が樺太に侵略して
土着のタタール系住民と戦争してたので
その仲裁に時間がかかって北ルートからの侵攻を断念したのは
意外と知られていない
>>86 >そもそも侵攻も本気じゃなかったし
同じ規模どころかもっと少ない軍で欧州や中東ボコっている訳だが
更に元寇と同じ指揮官、同じ編成でクビライ最大の危機、ナヤン・カダアンの乱では頑強に抵抗して勝利に貢献しているんだが
>何万もいたわけないじゃん
奥州征伐での動員数は20万騎ですがなにか
96 :
トラ(千葉県):2012/06/02(土) 01:32:55.89 ID:PrPFdk9P0
ここまで北条時宗なし
97 :
ヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 01:38:54.07 ID:BtXSnRL00
モンゴル軍は船で来たため得意の騎馬での戦いができなかっただけ
98 :
アンデスネコ(dion軍):2012/06/02(土) 01:39:13.20 ID:ss8sZ6Oo0
モンゴルの威を借る高麗「あれは本気出してない」
船で来たなら何で自分らの得意な場所に陣を作らなかったわけよ
101 :
ジャガーネコ(東日本):2012/06/02(土) 02:05:18.40 ID:Jf3hhlwm0
討ち取った敵の生首を奥様方が嬉々として洗って
並べてたんでしょ
モンゴルも宣教師もそりゃやめようかなってなると思うよ
今のメキシコ以上の残酷なシーンが普通の感覚の中にあったんだから
平原移動で真価を発揮するモンゴル軍を上陸戦で仕留める戦略は
優れていたよな。さすが血で血を洗う戦いを生きてきた鎌倉武士。
それに比べて江戸300年で完全に役人・官僚化した昭和の日本軍ときたら・・・
103 :
黒(新潟県):2012/06/02(土) 02:22:17.76 ID:S5FFeAbg0
>>97 だから九州北部が制圧されるくらい上陸されてたって
106 :
サバトラ(東日本):2012/06/02(土) 04:31:28.98 ID:5GnbQYB90
対馬の女たちは手のひらに穴をあけられて
そこにヒモを通されて船に生きたまま何人も吊るされたんだっけ。
108 :
サバトラ(東日本):2012/06/02(土) 05:22:54.93 ID:5GnbQYB90
>>107 鉄棒とかにぶら下がると手がちぎれるタイプ?
109 :
スフィンクス(SB-iPhone):2012/06/02(土) 06:31:32.38 ID:yajGKAcDi BE:136056858-PLT(12000)
キャバクラ幕府
110 :
ボブキャット(兵庫県):2012/06/02(土) 06:40:40.90 ID:wJZA0Oap0
111 :
サーバル(愛知県):2012/06/02(土) 06:48:29.14 ID:8k+7WMw30
パーはグーに勝った。チョキはグーに負けた。ゆえにパーはチョキよりも強い!
112 :
スフィンクス(SB-iPhone):2012/06/02(土) 06:50:30.15 ID:yajGKAcDi BE:34014252-PLT(12000)
キャバクラ武士
113 :
パンパスネコ(大阪府):2012/06/02(土) 06:50:52.97 ID:vRLkUbP40
勝ったとはいえ鎌倉幕府としては災難だったな。
寿命を50年は縮まされたんじゃね。
114 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/06/02(土) 07:06:53.61 ID:8nD+TBTX0
しかし実際やっつけたのは聖闘士(セイント)達であった
115 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 07:09:37.18 ID:2ekLr6f10
元の14万の軍勢をほとんど壊滅させた日本軍は強すぎる。
世界中見ても元の14万の兵を壊滅させた国はなかった。
116 :
カラカル(新潟・東北):2012/06/02(土) 07:15:27.26 ID:ZmjrvXuAO
117 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 07:16:37.57 ID:2ekLr6f10
7000船に乗った14万の大軍が海を渡って侵略してきたら
普通の国では降参するだろう。
それを返り討ちにして14万の軍勢のほとんどを壊滅させたのだから
どれだけ強いのかが分かると言うもの。
元軍が陣を張った鷹島は白骨山と呼ばれ
10万以上の元兵が日本軍に壊滅され骨の山になったとされている。
>>105 してないぞ
武士団の集結地である水城すらたどり着けず、平野部で撃退された為に元は撤退を決断したんだが
119 :
ジャングルキャット(関西・東海):2012/06/02(土) 07:23:50.94 ID:zkz5QwgcO
14万人中、台風でぶっ飛ばされたのはいくらなのっと
120 :
アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2012/06/02(土) 07:32:27.08 ID:JVQGL5MjO
たしか降伏した元兵と高麗兵は皆殺しで宋兵だけは逃がしたんだよな。
121 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 07:34:11.29 ID:2ekLr6f10
>>119 台風で元軍の死傷者はあまり出ていない。
船には大きなダメージを受けたが。
14万のうち10万以上は鷹島で日本軍が戦って壊滅させたと言われている。
122 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 07:41:55.60 ID:2ekLr6f10
その10万の軍勢を鷹島で壊滅させる際
日本軍側の死傷者は1万も出ていないと言われている。
元軍の高級将校が兵隊を捨てて祖国に逃げ帰った後だから
元軍の指揮が落ちていたのもあるんだろうが
10万の軍勢をほとんど無傷で壊滅させると言うのは歴史に残る大勝でもある。
しかし大量に出たであろう捕虜を、どう取り扱ったのか甚だ疑問だな
おそらく処刑したんだろうけど。それなら北九州のどこかに、大量に元軍の遺骨が埋まってるワケだな
124 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/06/02(土) 07:45:25.88 ID:7RtkU+YB0
日蓮がクルって言ったら本当にキタ人達でしょ?
箱崎宮は元寇に勝てるようお祈りした所。
126 :
シャルトリュー(チベット自治区):2012/06/02(土) 07:51:06.95 ID:okwMzY7v0
兵站を重視するモンゴル軍が、船で14万人持ってきて侵略戦争するなんて甚だ胡散臭い話だ
数はハッタリだろ
補給が追いつかねえよ
127 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 07:54:11.41 ID:2ekLr6f10
>>126 これだけの軍勢を連れて来たのにはいろいろ説があるが
一つには日本に大量に植民させて支配しようとしたみたいだ。
旧南宋とか高麗の余った兵力を…って説も有るみたいだな
129 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/06/02(土) 07:58:40.20 ID:7RtkU+YB0
文永の役、弘安の役と文禄の役、慶長の役はリンクしてるな
130 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 07:59:02.91 ID:2ekLr6f10
日本が14万の元軍を打ち破って以降、
ベトナムや満州などでナヤンの乱、カアダンの乱など
元に対する反乱が次々に起り
それが原因で元の支配が不安定化し、元秩序が崩壊し
徐々に元が弱体化して行く一つの要因となった。
131 :
アメリカンカール(兵庫県):2012/06/02(土) 08:00:06.47 ID:8OihtQUM0
>>124 当たり前だけど、元寇は日蓮が騒ぐ前から予測されていて、そのために石塁が築かれたんだよ
>>117 台風のおかげだから。なんで自分の力じゃないのにホルホルしてるのやらw
133 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 08:01:08.79 ID:2ekLr6f10
日本は昔から世界の歴史においてはキーパーソンの役割を演じている。
元寇もしかり第2次世界大戦もしかりだ。
第2次世界大戦で日本がドイツの要請を受けソ連を攻撃していたら
ドイツは幸福が2年は延ばせたはず
その間にドイツで原子力爆弾が開発されていただろう事を考えると
日本次第でドイツが第2次世界大戦の勝者になれた可能性は非常に高い訳だ。
134 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 08:01:49.24 ID:2ekLr6f10
1334行目訂正
幸福
↓
降伏
>>122 よくもまあ、ソースも出さずに嘘をぺらぺらとw
137 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 08:03:10.54 ID:2ekLr6f10
138 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 08:03:52.61 ID:2ekLr6f10
>>136 お前もwikiなりソースを確認してから発言しような。
139 :
コーニッシュレック(関西・北陸):2012/06/02(土) 08:04:21.76 ID:dGNxS72BO
>>122 戦意も無く武器を投出して壊走してた奴等を追いかけて虐殺しまくった。
ってのが事実なんだろうな。戦いとは言ってるけど…
140 :
オシキャット(関東地方):2012/06/02(土) 08:06:19.54 ID:m4FIT7Z6O
元弘ってさ、宋やら高麗やら征服した土地のメンドクサイ残党を厄介払いする意味合いが強かったんだよね。
首尾よく日本を落とせればよし、大敗・壊滅もそれはそれでよし、みたいな感じで。
まあ常識で考えりゃ、騎馬民族がわざわざ不慣れな海戦に本腰を入れるわけないからね。
当時のモンゴルの異常な強さは、馬の機動力、組織の統率力、加えて補給場所となる牧草地をきちんと確保した上での、計画的な侵略に拠るものだよ。
寄せ集めの連中をロクに訓練もせずほっぽり出し、補給もなくヘロヘロ状態となれば、そら負けて当然だ。
当時の日本武士が特別に強かったわけじゃない。
141 :
パンパスネコ(大阪府):2012/06/02(土) 08:06:31.00 ID:vRLkUbP40
142 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 08:06:31.66 ID:2ekLr6f10
>>139 戦わず降伏した人間は捕虜にしたんじゃないか?
2〜3万の兵士を捕虜にしたと書いてあることを見ても
戦意喪失した兵士を虐殺したようには思えない。
>>138 wikiがソースwww
やっぱりそのレベルかw
>>137 wikiもお前が書いたんだろ。
ちゃんとしたソースはないとw
145 :
シャルトリュー(チベット自治区):2012/06/02(土) 08:13:26.98 ID:okwMzY7v0
146 :
シャム(東京都):2012/06/02(土) 08:13:59.15 ID:mlkXyKW+0
終わった後、片っ端から処刑したんだよな
鎌倉刀なら1本で1000人斬りも余裕
>>146 首の骨って1000本も連続で切れるものなの?
この件でモンゴルに日本侵攻をけしかけて、
大量に船を作って兵隊を送り込んできた朝鮮の謝罪って無いよね
149 :
コーニッシュレック(関西・北陸):2012/06/02(土) 08:20:11.65 ID:dGNxS72BO
>>142この時代の捕虜は捕らえた奴の気分次第で首切ったり農奴として売ったりだよ。
首いっぱい集めて恩賞もらうか売って金に代えるかだ。
自弁で戦に来てるから捕虜に無駄めし食わせるって考えすらない。
150 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 08:21:18.21 ID:2ekLr6f10
>>140 それは違うと思うぞ。
元寇で10万以上の兵士が死亡し
船のほとんどが沈められた事で
元の海軍力は大幅に低下し
それが原因でベトナムなどで反乱が起きたり
インドネシア辺りとの朝貢関係にも影響がでて
元の秩序に大きな影響を及ぼした事を見ても
相当、国家にとって負担となる大きな軍事力を注ぎ込んだと思われるからな。
単なる残党始末でここまで国家に負担となる軍事力は合理的に考えれば使わない。
蒙古覇極道
>>132 神が日本を守ってくれたんだよ
これは素晴らしことだろ
153 :
ツシマヤマネコ(大阪府):2012/06/02(土) 08:25:10.39 ID:9f3pGtVI0
戦闘ではボコボコにされて陥落寸前やったやん
154 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 08:27:40.63 ID:2ekLr6f10
>>148 高麗が元寇を謝罪しなかったから
元寇で大きな被害を受けた対馬の島民が主になって倭寇が結成され
高麗に大きな被害を与えたとされているな。
155 :
ブリティッシュショートヘア(高知県):2012/06/02(土) 08:29:26.98 ID:IhGnuwDk0
モンゴルではどんな扱いされてんの?
156 :
ラグドール(愛媛県):2012/06/02(土) 08:29:54.53 ID:bgYjzV6+0
チンギス・ハーンは平将門だしな
157 :
黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 08:51:21.44 ID:2yopfGb00
遣唐使や朝鮮通信使が渡航して日本の到着したときは疲れてグッタリしてたのに
そこから戦うのはハンデがありすぎる
158 :
エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/02(土) 08:52:49.68 ID:5UEsjie00
海を渡っての侵略ってのは、凄い難しいもんだからね。
159 :
シャム(東京都):2012/06/02(土) 08:54:09.65 ID:mlkXyKW+0
上陸してくる敵に対してもっとも鮮やかな勝ち方は逆上陸 異論は認めない
160 :
ジャガーネコ(家):2012/06/02(土) 08:55:21.23 ID:SfVgr0km0
蒙古軍はドイツ兵を恐れていた
ドーソンによると、ハンガリーにおいても、エステルゴムの内城
Albe-Julie Saint-Martinの三城は陥落せず、本国よりオゴタイ
崩御の報を得て囲みを解いたという。これとは別に蒙古軍は
オーストリア に侵寇し、ウィーン南部のノイシュタイン城を包囲した。
この攻城戦は、『ローマ帝国衰亡史』のエドワード・ギボンが次の
ように叙述している。
一方タタール人の側もフランク人(ドイツ人)の名声と武勇に恐れを
なしていて、オーストリアのノイシュタインの町への彼らの攻撃は
五十人の騎士と二十丁の石弓兵で勇敢に防衛され、彼らはドイツの
一部隊の来援で包囲を解いた。 (「ローマ帝国衰亡史」巻10)
このようにギボンは蒙古人がドイツ人(フランク族)の勇猛さに
恐れをなしていたと記している。
たった五十人の騎士で一城が守れるとは信じがたいがノイシュタット
の防衛はドーソンも、 ノイシュタットには僅かに五十人の守備兵と
二十人の石弓兵とを備える のみなりしが、蒙古兵はオーストリア公、
ボヘミア王、カリンチア公、 バーデン侯Agrar管長の連合軍近けるを
以て退却したり。(「蒙古史」)
今村明著 『封建制の文明史観』P60-P61
161 :
サバトラ(東日本):2012/06/02(土) 09:11:47.61 ID:5GnbQYB90
台風の影響でほとんど沈んで死んで
残った3万ぐらいの兵も島に追い詰められて日本に殲滅された。
侵略に使った船をフビライが属国に作らせたが
作らされる漢族や高麗が底の浅い船をわざと作ったので
台風に耐え切れず沈んだとか言われてるな。
162 :
ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/06/02(土) 09:12:06.99 ID:EqqcF07h0
十字軍でさ、イスラムとヨーロッパがすったもんだやってる最中に、モンゴルがやって
来て、当時最大の都市でイスラムの本拠地バクダットを一瞬で廃墟にしたのはワロタ。
それ以降、現在まで往年の繁栄は復活せず。
モンゴルのチンギスハン
略してモンハン
なんちてー
164 :
エキゾチックショートヘア(岐阜県):2012/06/02(土) 10:22:08.37 ID:EsbnL23x0
台風は捏造
165 :
ヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 10:35:01.94 ID:SGN4G97A0
>>137 うぃ、うぃ、うぃ、ウィキペディアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが伝説のウィキペディアソース厨かwwwwwwwww
大学の論文すらウィキペディアから引用してしまうと言われる伝説のwwwwwww
166 :
アメリカンカール(やわらか銀行):2012/06/02(土) 10:42:37.64 ID:imzYlCZ40
元寇について何も知らんかったわ
いろいろ調べたけど日本軍熱いじゃねーか・・・
ムガール帝国のムガールはモンゴルのことだと知った時の衝撃
>>165 煽る時は草大量に生やさずに冷静にしてた方が説得力あると思うの。
169 :
ジャガーネコ(家):2012/06/02(土) 11:07:54.31 ID:SfVgr0km0
歴史上最強とされるモンゴル軍は、他に類をみない特徴があった。
まず基本、モンゴル軍はすべて騎馬兵である。遠征時には、一人の騎馬兵が
7〜8頭の馬をともなったが、移動や戦闘で馬を乗りつぶすからである。
モンゴル軍の馬は小柄だが耐久力があり、1日に70〜80kmも移動できた。
歴史上、高速軍団で知られるアレクサンドロス軍や羽柴秀吉軍でさえ、
1日30km(歩兵の限界)。モンゴル軍の機動力がいかに突出しているかがわかる。
元軍=モンゴル軍ていう認識が間違っている。
小学校の授業では
日本軍は戦闘前に名を名乗るような古臭い集団で
最新式のモンゴル軍の武装にコテンパンにされたが
神風でたまたま勝った
位にしか教えてもらえなかったな
あの絵も一方的に日本兵がやられてるようにしか見えないが実は敗走するモンゴル兵がトリミングされてるとか
学校の歴史の授業って日本軍の手柄はなるべく伝えないようにしてるんだよねー
172 :
ラグドール(大阪府):2012/06/02(土) 12:04:21.34 ID:pQiLCzf70
>>170 それは事実じゃん
弘安の方は援軍が来るまで善戦したたらしいけど
173 :
イリオモテヤマネコ(西日本):2012/06/02(土) 12:06:27.47 ID:oUSLgvTL0
>>170 戦後の歴史学会が反日サヨ系が牛耳ってるからな
174 :
猫又(大阪府):2012/06/02(土) 12:08:21.92 ID:CARXTJQAP
え!?元寇って嵐のおかげで助かったんじゃなかったんだ。
また2ちゃんで真実ゲットしてしまった。
175 :
デボンレックス(大阪府):2012/06/02(土) 12:08:45.68 ID:tyZwabu30
教科書だと北九州全域占領されてたけど
176 :
アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/02(土) 12:11:09.00 ID:XXchwV8t0
佐賀あたりまで攻めに来たんじゃないっけ
177 :
ボブキャット(兵庫県):2012/06/02(土) 12:15:14.71 ID:wJZA0Oap0
この時の大敗が元衰退の原因だから、鎌倉武士が世界を救ったことになる。
178 :
ラグドール(大阪府):2012/06/02(土) 12:15:15.51 ID:pQiLCzf70
>>174 それ本気で信じて言いふらしたら馬鹿にされるぞ
コーエーのチンギス・ハーンシリーズだと
蒙古騎兵>>狩猟騎兵>>武士>>西洋騎士
だった気がする。
武士も強いけど機動力に欠けるのと遠距離攻撃が弱いからあんまり使えない
180 :
アビシニアン(チベット自治区):2012/06/02(土) 12:18:52.45 ID:+5FGQ+h90
>>174 日教組的には、武士みたいな殺人集団が日本人を守ったっていうのは面白くないじゃん
自衛隊を容認する事にもつながるし
最近では「そもそも元軍が、夜になって当時は危険だった海上の船に帰って行ったのは
鎌倉武士の奮戦のお陰」って評価になってるよ
181 :
スノーシュー(埼玉県):2012/06/02(土) 12:19:36.71 ID:SnBppmaK0
光栄のはオルドしか覚えてない
182 :
アジアゴールデンキャット(関東地方):2012/06/02(土) 12:22:31.85 ID:qPNPbXwSO
バイバルス最強ということ
僕の股間のチンギスハーンも怒張しておさまりません><
185 :
デボンレックス(大阪府):2012/06/02(土) 12:27:55.58 ID:tyZwabu30
カニうまかっただろうな
弘安の役の時は興奮したよな
10秒で>1000まで埋まったわ
187 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行):2012/06/02(土) 12:39:49.21 ID:jWdNMv8O0
今でこそ刀が武士の魂ってなってるけど、武士階級って
基本的に弓馬に優れて鷹狩りやって遊牧騎馬的な価値観だしな。
ただの遊牧民vs水軍技術持った遊牧騎馬兵なら日本の方が強いし
南宋人がサボって本隊との合流遅れたし、南宋人捕虜はほぼ全員生きて本国に戻ったし
そこら辺が他の地域と違うんだろうね。
>>1 こういう「実質勝利」的な発想って韓国人大好きだよな。
189 :
デボンレックス(大阪府):2012/06/02(土) 12:42:57.28 ID:tyZwabu30
ある程度は同化して戦国時代九州武士の強さにつながったとか
あの時日本が負ければモンゴルに征服されてお前ら全員朝青龍顔になってた
191 :
エジプシャン・マウ(関東地方):2012/06/02(土) 12:58:22.16 ID:y0MjH6xUO
モンゴルが日本に攻めてきたのは義経の復讐心からな
武器が同じなら太平洋戦争当時の日本陸軍下士官兵が一番強い。
195 :
猫又(東京都):2012/06/02(土) 13:05:49.03 ID:gR0JZLqwP
チンギスハンが「とりあえずお前ら西を征服してこい」って言ったら
ローマまで行く勢いだったから
「お前らもういいから戻ってこい」って止めたくらいだからな。
197 :
ヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 13:09:48.36 ID:SGN4G97A0
頭が悪い人はなぜ創始者という一個人の「思想」を第三者機関の調査結果と比較するんだろう。
あ、頭悪いからかw
200 :
デボンレックス(大阪府):2012/06/02(土) 13:15:25.91 ID:tyZwabu30
北東アジア騎馬民族がなんで強かったのかというと
古代中国の文化を吸収してたからではないか
201 :
シャム(関東・甲信越):2012/06/02(土) 13:23:05.59 ID:2rwO+WeGO
つかモンゴルの奴らは単純に身体が強いよなぁ。
そんなんで馬乗って弓引いて暴れりゃあモンゴル最強だわ。マングマング。
202 :
アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/06/02(土) 13:29:18.08 ID:kU9K5YZyO
馬乗りながら弓とか日本でも訓練しないと無理なのに
向こうはデフォなんだろ
時速30キロで刀持って突撃程度でもぶっ飛ぶだろうし無理だろ
203 :
ボブキャット(兵庫県):2012/06/02(土) 13:37:49.65 ID:wJZA0Oap0
鎌倉武士アンチは当時のモンゴルに勝ったのは日本以外にどこがあんのか言ってみろよ?
あん?おん?
204 :
アビシニアン(チベット自治区):2012/06/02(土) 13:39:47.71 ID:+5FGQ+h90
>>203 アンチじゃないけどベトナムはガチで戦って勝ったって噂を聞いた
205 :
スフィンクス(家):2012/06/02(土) 13:41:04.45 ID:CqbvkTcF0
あれほど日本全土が一丸となったのは太平洋戦争でもなかっただろうな
朝廷・貴族から一般庶民に至るまで皆が幕府の戦費調達に協力し、全国の神社仏閣は昼夜を問わず蒙古を呪い続け、
挙句の果てには海賊までもが幕府軍に船を寄進したという
207 :
ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/02(土) 13:45:46.14 ID:jWdNMv8O0
>>202 那須与一の屏風絵見れば判るけど当時の日本の武士も馬上で戦うのがデフォっていうか
朝廷成立〜南北朝までは弓射騎兵=武士だよ。
>>203 ヴェトナム 神風修正なしで勝ってるが?
210 :
パンパスネコ(大阪府):2012/06/02(土) 14:10:34.12 ID:vRLkUbP40
>>208 日本は海のお陰、ベトナムは森のお陰だね。
地の利って凄いな。。
211 :
猫又(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 14:10:45.58 ID:ui11kPh+P
鎌倉武士は神風とモンゴル軍の長旅の疲労という大きなハンデを2つももらってギリギリ勝てたんでしょ?
ってことはこれ、実力では完全にモンゴル軍のほうが圧倒的に上だってことじゃん
そりゃ狭い日本で「我は誰々でござるwww」なんてやってたら鎌倉武士も強くなるわきゃないわな
212 :
サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/02(土) 14:15:00.12 ID:fJVqo3Pc0
昔の日本人も小さいからな
214 :
イリオモテヤマネコ(西日本):2012/06/02(土) 14:19:14.44 ID:oUSLgvTL0
ポニーじゃなからw
215 :
マンクス(岡山県):2012/06/02(土) 14:32:21.07 ID:rtWjAG240
元寇て聞くと赤マフラーを思い出すw
216 :
コーニッシュレック(関西・北陸):2012/06/02(土) 14:34:57.45 ID:WpyZnG7RO
ジャップの指導者はなんであんなに頭悪い奴ばっかりなんだろうな
217 :
ユキヒョウ(東京都):2012/06/02(土) 14:41:30.61 ID:V/3rcYgQ0
モンゴル帝国ってうまく映画化すれば相当いいもんが作れるよな
いままでのは駄作ばっかだけど
世界中の国が何かしら関係してるから面白そう
219 :
イリオモテヤマネコ(西日本):2012/06/02(土) 14:43:28.90 ID:oUSLgvTL0
>>217 モンゴルじゃないけど、敦煌は面白かった
220 :
ピューマ(東日本):2012/06/02(土) 14:45:14.18 ID:8qe4qPsS0
>>209 まじで強いモンゴルに勝ったのはアフガニスタンとマムルークだけだな
元寇は主力は惰弱な高麗や南宋の人らだから
>>25 話盛りすぎ
兵力がそこそこあるから植民地化は難しいと思われ
って書いただけ
222 :
ラグドール(チベット自治区):2012/06/02(土) 14:47:20.49 ID:fK5k4MOD0
マムルークもモンゴルの主力軍には勝ってないだろ
と言うか、中東遠征軍も欧州遠征軍も、本国からは約2万しか出してないw
モンゴル強すぎwwww
223 :
ラグドール(チベット自治区):2012/06/02(土) 14:49:56.93 ID:fK5k4MOD0
>>221 実際のとこ、武具に優劣がない、戦術的に優劣があっても地勢が違う
その中で、ポルトガルの人口が200万とかで1000万以上居た日本なんか相手にできんわ
224 :
ラグドール(愛媛県):2012/06/02(土) 14:56:31.62 ID:bgYjzV6+0
チンギス・ハーン(平将門)は映画化されてるだろ
225 :
オシキャット(関東・甲信越):2012/06/02(土) 14:57:41.15 ID:VbMcwYpsO
馬から落ちたら動けないし正面に突っ走る事しかできない騎士なんて最弱の兵科だろ
226 :
カラカル(家):2012/06/02(土) 15:08:51.58 ID:48kA6L0B0
モンゴルって聞くと
モンゴルマンを思い出す。
神風補正や
元に支配された朝鮮ってどうなったの?
雑兵にレイプされまくったの?
229 :
ベンガル(群馬県):2012/06/02(土) 15:43:33.78 ID:MM1r0nnq0
チンギスハーンのY染色体持った男は1600万人
1000人位実子がいたらしい
230 :
シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 16:04:20.33 ID:3kkt9Fch0
231 :
シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 16:08:32.52 ID:3kkt9Fch0
つーちゃんねらーのななしさまの反論なんぞより、よっぽどウィキのほうが信用できますからw
いざ、キャバクラ
234 :
ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/06/02(土) 16:23:32.38 ID:i+UUPQYw0
上陸されてたら勝てなかっただろう
ベトナムも日本もモンゴル兵を水上に食い止めることができたので勝った
ベトナム戦と日本戦の損害はかなりの痛手だったらしく、クビライも「もうあすこらにゃ関わるな」とげんなりしたとか。
236 :
ギコ(関東・甲信越):2012/06/02(土) 16:30:43.57 ID:Oo0pNIqR0
地続きだったら無理だろ
237 :
ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/06/02(土) 16:34:03.51 ID:i+UUPQYw0
>>212 人も小さいから馬と人の大きさバランスは正しい
238 :
縞三毛(芋):2012/06/02(土) 16:40:19.70 ID:Ia84p2DR0
白人がビッグマウスの腰抜けで、いざとなったら
「ママ助けて!」と泣きじゃくって逃げるのは前の大戦で証明済み
ただし、ヨーロッパと日本では地理的条件が違いすぎるので
対モンゴル戦で強弱を単純に比較するのは無理
239 :
スナドリネコ(dion軍):2012/06/02(土) 16:47:04.55 ID:i5N5EdYJ0
>>207 なんで戦国に至るまで馬手弓手っつってたのかってことだよな
ところで弓矢による一騎討ちなんてやったの?
なんか大河でやっていたのだが
241 :
ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/06/02(土) 17:00:31.61 ID:7mrI/wQJO
つーか、日本が戦ったのは元だろ。
モンゴル軍とは別モンだよ。
日本に攻めてきた元の将軍で有名な奴いたか?
ヨーロッパは相手がバトゥだぞ、しかもモンケ(5代目カーン)もフビライ(6代、元の開祖)も従軍してんだぞ。
242 :
ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/06/02(土) 17:05:35.32 ID:F8wjFJQO0
西洋も局地戦とはいえモンゴル軍何度か破ってるけどね
243 :
スミロドン(東日本):2012/06/02(土) 17:08:08.18 ID:EaYBjqtM0
>>240 合戦は一種の儀式みたいなもんだから、一騎打ちというより競技みたいな事はやってた
平家物語にもよく描写されているが、その中のひとつに
和田義盛(小太郎)が、自慢の弓を平家方へ射掛ける
↓
平家方から小太郎の弓はそれだけしか飛ばないのかと失笑の声
↓
平家方の侍がそれより遠くへ飛ばしてみせる
↓
小太郎が恥をかき赤面
ってのがある
那須与一のも、実際には那須家の十一男なので、失敗してもどうでもよい男が選ばれた
そんな小男が当てたので、両軍盛り上がった
↓
でも教養のない義経は、それから平家方の船員を射掛けようとする
↓
平家方があまりの無法さに驚いて逃げる
↓
義経が弓を落としたので拾いに行く
↓
大将なのに小弓なので敵にバレたら恥ずかしいから
ってな感じで弓は儀式っぽい使い方じゃないのかね
モンゴルの戦争じゃまず矢の雨が降ってくる所から戦いが始まるんじゃね
246 :
サイベリアン(dion軍):2012/06/02(土) 19:25:10.25 ID:Ajnl0uaF0
>>234 文永も弘安も元軍日本に上陸してるが?
上陸後、陸戦で負けて撤退してるんだがそんなことも知らんのか?
248 :
ラグドール(チベット自治区):2012/06/02(土) 19:34:15.30 ID:fK5k4MOD0
>>247 つか、馬連れてこれたのかね?
元の常勝戦術、ある程度敵地に踏む込むか、後背地のある土地で
相手をわざと引き込んで、伏兵置いて勝つってやつだろ
それを2万の弓騎兵でやれるんだから、常勝だわな
鎌倉幕府も、南九州や中国路で迎え撃つ、とかやってたら惨敗したろ
>>212 サラブレットなんて戦争で使われたらあっさり死ぬ使えない馬なんだが
全装備で100kg超える荷重で走る回るには大きさよりスタミナと頑丈さなのだよ
日本の馬の平均的な体高は130cm、蒙古馬も同じく130cmとそう変わりない
ちなみに。騎兵突撃で有名なグスタフ2世アドルフの軍では体高110cmの馬も使用していたことが発掘でわかっている
250 :
シンガプーラ(静岡県):2012/06/02(土) 19:46:09.03 ID:ThL5GxWn0
>>118 太宰府あたりまで来られたって聞いたけど
実際どうなんだ?
>>248 つれてきてる
蒙古襲来絵詞にも普通に書かれているし、済州島に牧場を作って馬の産地にしてもいる
>鎌倉幕府も、南九州や中国路で迎え撃つ、とかやってたら惨敗したろ
元軍勝利どころか玉砕しますが何か
文永の役では召集が間に合わず、5千にも満たない武士団に苦戦し、翌日以降続々と到着する武士団との戦闘が問題になって元軍は危険な海路夜間撤退を行なった
九州武士だけでなく、鎌倉の主力軍も京を発っているので時間がたつほど元軍は不利になる
弘安の役なんて文永のような奇襲的な効果も無いわ、日本側準備万端だわ、必死で上陸地点探し回ってたら、前回功立て損ねた武士がやる気満々で襲い掛かってくるのにどうやって勝つのかと
252 :
ぬこ(秋田県):2012/06/02(土) 19:57:45.05 ID:eJ3l2TiV0
所詮は大陸国家が海洋国家に海戦で勝てるわけないんだよな
陸に上げなきゃそれだけで勝利なんだから
253 :
ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/02(土) 20:01:10.88 ID:jWdNMv8O0
昼はモンゴルより長射程で正確に飛ぶ弓
夜は小船で船上に上がって奇襲されたら
平原で馬乗って戦う軍隊は勝てんよやっぱ
254 :
ジャングルキャット(静岡県):2012/06/02(土) 20:01:43.89 ID:Na8w6FPs0
あの国の法則がいつものように炸裂しただけのこと
そりゃ日本馬は蒙古馬系なんだから馬のサイズは一緒で当たり前だよな
>>252 だから上陸されまくりだったって
九州北部で防備固めて迎撃するほうがいいのに無理に海鮮挑む理由ないだろ
同じ理由で朝鮮征伐のときも日本軍はまともに海戦やらないで半島に上陸したんだから
256 :
シャム(東京都):2012/06/02(土) 20:05:57.83 ID:mlkXyKW+0
>>211 日本も本気出してないけどな
戦ったのは基本的に鎮西奉行配下の九州勢だけで
九州勢でも動員かかっても俺は面倒だからイカネ とか言ってる武士団もいたし
257 :
シャルトリュー(兵庫県):2012/06/02(土) 20:07:42.46 ID:Giu1ugzu0
そうなんだよな
神風とかじゃなくて、ちゃんと防衛戦やって海に追い落としてるんだよ・・・
258 :
シャルトリュー(兵庫県):2012/06/02(土) 20:08:58.53 ID:Giu1ugzu0
名乗りを上げて一騎打ちとかじゃなくて、ちゃんと集団戦だし
国内では禁止だった夜襲とかもやってる
259 :
シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 20:12:34.24 ID:3kkt9Fch0
このスレでは日本の弓の方が長射程だったってなってるが
ググるとモンゴル軍の弓の方が長射程だったって書いてある
実際はどうだったんだ?
260 :
トラ(大阪府):2012/06/02(土) 20:13:41.77 ID:cxBiYMce0 BE:1201348692-PLT(12400)
高麗人や滅ぼされた南宋の軍人の寄せ集めじゃはなからやる木ないんじゃ
261 :
シャム(東京都):2012/06/02(土) 20:13:43.37 ID:mlkXyKW+0
>>258 朝日将軍「え?まじすか?禁止だったんすか?」
262 :
シャルトリュー(兵庫県):2012/06/02(土) 20:15:00.94 ID:Giu1ugzu0
>>260 敵より後ろの方が怖い軍隊はけっこうやっかい
263 :
三毛(大阪府):2012/06/02(土) 20:15:49.97 ID:ksGWKxlB0
ただの遊牧土人の集まりにあっさりと廃墟にされる東欧と中東にわろた
モンゴル軍ってようは弓矢の雨によるただの物量作戦だよね
まあ元からすれば厄介払いだったらしいがな
征服の暁には高麗兵や南宋兵を定住させるつもりで
農具などを積み込んでたらしいし
>>259 モンゴルの弓の射程が長いってソースあったら教えてくれ
小型で射程が短くて連射できるのが特徴だったと思ってたが俺の勘違いだったのか?
モンゴルはもうちょっと頑張って欲しかった
欧州ほぼ制圧くらいでチンギス死ぬべきだった
あんまり行き過ぎるとこっちも危なかったけど
267 :
シャム(東京都):2012/06/02(土) 20:21:38.16 ID:mlkXyKW+0
>>259 普通に作ると日本の長弓は材質的には同じ力でモンゴル短弓ほど飛距離出ない
でも、鎌倉武士の日頃の弓の訓練がマジキチで
3人張りとか5人張りとかごろごろいて弓の材質とかそんなの関係なかった
と俺は予想
268 :
シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 20:21:59.25 ID:3kkt9Fch0
>>268 1対1で戦うならそんな遠くに届く必要ないからな
270 :
ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/06/02(土) 20:28:31.13 ID:7mrI/wQJO
>>266 無茶言うなよ〜
モンゴル統一したのが40歳ぐらい。
その後、中央北部の金(正確には満州人政権)
中央アジアのホラズムと、常に自分達より多い兵力と戦ってるんだぜ?
272 :
ユキヒョウ(東京都):2012/06/02(土) 20:32:32.45 ID:V/3rcYgQ0
モンゴル帝国自体分裂して相争う状態になったからな
その時点でヨーロッパ制服は無理ゲー
イルハン朝だってキプチャクとマムルークに挟み撃ちされてビザンチンと同盟とか
モンゴルって今でもヨーロッパで恐れられたりしてるの?
274 :
カナダオオヤマネコ(東日本):2012/06/02(土) 20:36:43.21 ID:lAu6FDAz0
チョキはパーに勝った グーはパーに負けた 故にチョキはグーより強い
275 :
カナダオオヤマネコ(東日本):2012/06/02(土) 20:38:50.19 ID:lAu6FDAz0
>>230 てつはうの爆発を指向性を持った形で書いてるのが面白いな
276 :
ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/06/02(土) 20:39:13.46 ID:i+UUPQYw0
一回目
元も日本も本気じゃないが、元が圧勝し上陸
だけど元側の司令官討ち死にと台風による損害であっさり退却
十分威嚇にはなったので、次は脅迫だけで日本は屈するとの読み
このとき上陸したまま橋頭堡を築いていればいずれ元が勝っていたかも
二回目
元も日本も本気
日本は土塁を築き防御に成功、ほとんど上陸させず膠着状態
ゲリラ的に小舟で夜襲など繰り返して元軍を疲弊化させる
元側、海上のまま補給もままならず、疫病も多発
長期化した結果、台風の時期になり、神風起こり決着
277 :
シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 20:42:50.12 ID:3kkt9Fch0
>>267,
>>269 レスサンクス
結局、日本が勝てたのは武器の差などじゃなく
戦いなれた武士がいっぱいいたからかな
と思う
278 :
シャム(東京都):2012/06/02(土) 20:42:53.21 ID:mlkXyKW+0
>>275 丸い手投げ榴弾に指向性が付いてたら下手したら自分のほうに破片飛んでくるよなw
279 :
キジトラ(大阪府):2012/06/02(土) 20:44:02.13 ID:n/UOEOPu0
二回目の時に、援軍が来たにもかかわらず何故か海上で何もしないまま
一ヶ月過ごしたってのは今理由分かってるのかな?
あのせいで疫病とか疲労の上に台風でやられたんだよな
280 :
エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/06/02(土) 20:45:58.17 ID:5Bis3FHBO
日本の武士はその頃一騎討ちが基本ウンタラって嘘臭いんだけどどうなん
281 :
ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/06/02(土) 20:59:24.12 ID:7mrI/wQJO
>>277 そうだね。
あとやっぱ、元とモンゴルは別物だったってコト。
元(フビライカン)が征服した国って、
即位時既に滅亡状態だった南宋と、
事実上既に支配下だったパガンぐらいだろ?
282 :
ぬこ(秋田県):2012/06/02(土) 20:59:50.72 ID:eJ3l2TiV0
>>255 海側でも夜襲仕掛けたんじゃないっけか
お前が言いたいのは上陸分も追い返しただけの話
断続的に兵が上陸できなければ制圧なんて無理なんだから
283 :
ぬこ(秋田県):2012/06/02(土) 21:02:49.91 ID:eJ3l2TiV0
断続的な上陸では〜に訂正で。失礼
>>250 大宰府にたどり着くにはその前にある水城落さないと武士団の攻撃背後から受ける事になる
武士団の拠点は大宰府ではなく水城だからな
元軍が水城に到達し攻略したと言う記録は無い
あるなら歴史変わるよ
>>252 一応朝鮮の三別沙との戦いで三別沙の水軍撃滅してる
>>276 文永の役で台風は来てないが?
夜間撤退時に時化でかなり沈んではいるが
後、負傷したのは征東左副都元帥の劉復亨
287 :
シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 21:15:12.53 ID:3kkt9Fch0
>>286 なるほど
そのほかに熟練度の影響もあるかもしれんね
288 :
ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/02(土) 21:23:36.79 ID:jWdNMv8O0
289 :
ピクシーボブ(大阪府):2012/06/02(土) 21:39:37.25 ID:h+8SFpPy0
NHKとかディスカバリーチャンネルで散々、検証されている
モンゴル軍の弓がいかに強力か
ロシア・西欧が勝てないのは当たり前
だ、そうだ
上陸したら日本は終わりだったろうな
残虐性では抜きん出ていたそうだし
290 :
シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 21:42:10.86 ID:3kkt9Fch0
元寇を調べてみると面白いね
1回目は
元軍:日本をなめて攻撃に来た
日本軍:戦い方が違うため初戦は後退
元軍:陸上に陣地を築こうとする
日本軍:横から奇襲攻撃をかけ、元軍の副司令官を戦闘不能にする
元軍:地上は危険なため船に引き返して作戦会議
副司令官をやられ、矢もかなり消費した
時間がたてば日本軍の援軍が増え、元軍全滅の恐れあり
やべー、帰ろ帰ろ
こんな感じか
291 :
ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/02(土) 21:57:11.49 ID:jWdNMv8O0
>>289 上陸したし、1回目の元寇追い返したのは九州の一部の武士だし
首落として並べたり南宋人以外は捕虜皆殺しだし
やったらやり返す面で言えば五十歩百歩だと思うよ。
あと、ディスカバリーチャンネルって、その時期登場してない戦車を出して戦略語ったりで
結構間違い多いよ。
292 :
マーゲイ(神奈川県):2012/06/02(土) 22:03:45.18 ID:hVU7c8CQ0
農耕民族ジャップの貧弱な木製弓と、遊牧民族のコンポジットボウ(動物の骨やツノを削って接着剤で組み合わせて作る)
では性能的に勝負にならんはwww
293 :
スナネコ(西日本):2012/06/02(土) 22:07:52.42 ID:JC1WIP3U0
とでも言わないと自我が保てない可哀想な人か 悲惨だな
294 :
スナネコ(東日本):2012/06/02(土) 22:11:30.40 ID:+7sd/NJP0
モンゴル人は身だしなみには無頓着で、昼間は小型の馬の上で生活し、そのまま寝床にしてしまうことも多かった。
凍てつく故郷の大草原で手に入る動物の皮を手当たりしだいなめして着ていた。
遊牧民といえばその暮らしは馬が中心となる。凝乳とクミス(雌馬の乳から作った酒)を常食とし、馬の首の静脈を開いて血を飲む習慣もあった。
モンゴル人が好んで使った武器は合成弓――約75キロの張力で驚くほど強力(14世紀のイングランドの長弓よりも強い)、
射程距離はおよそ160から180メートル――だった。
モンゴル人は真っ赤に焼けた矢尻を塩水に浸して固くして、鎧を突き通せるようにした。
1256年、4代目のモンケ・ハーンは弟のフレグ率いる軍隊を送ってペルシア地域を占領、シリアのアサシン派を滅ぼした。
当初、このモンゴルの軍事行動はバグダッドのアッバース朝カリフから歓迎されたが、それはアサシン派がイスラム教の異端宗派だったからである。
しかし、モンゴル軍はまもなくカリフ自身の領土のすぐ近くまで迫ってきて、1257年に彼らはついにバグダッドを攻撃した。
皮肉なことに、フレグの味方をしたのはイスラム世界の分裂だった。
シーア派のムスリムは、モンゴル軍が嫌われ者のスンニ派のカリフに勝利したことを喜んだ。
束の間の包囲――モンゴル人たちはバグダッドの防壁の周りの建物の土台に投石器を使って火をつけた――の後、町は急襲され占拠された。
ムスリムの兵士はひとり残らず3000人のカリフの廷臣とともに惨殺された。モンゴル軍は7日間にわたって略奪を続けた。
教会にいたネストリウス派キリスト教徒は命を助けられたが、ムスリムは宗派を問わず皆殺しにされた。
最も裕福な都市のひとつバグダッドの財宝は、中央アジアのモンゴル帝国の首都カラコルムにいるモンケ・ハーンのもとに、大掛かりな荷馬車の隊列で運ばれた。
バグダッドは廃墟と化し、フレグは絨毯の内側にカリフとその息子たちを縫い込んで、モンゴルの馬たちに踏み殺させた。
バグダッドの住民はおそらく10万人以上が惨殺された。
『「決戦」の世界史』 ジェフリー・リーガン
295 :
サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/02(土) 23:05:09.77 ID:fJVqo3Pc0
秀吉率いる日本軍は朝鮮軍より弱いよね(´・ω・`)
296 :
マンクス(岡山県):2012/06/02(土) 23:22:23.11 ID:rtWjAG240
1回目と2回目の間で7年あるんだね
翌年くらいに攻めて来たのかと思ってたわ
297 :
ヒマラヤン(西日本):2012/06/02(土) 23:32:32.38 ID:XU+u4vpw0
>>295 モンゴルには征服されたけど、元寇のときは反抗して船しょぼく作ったりしてやったから感謝しろってチョンが言ってた
>>297 でもあいつら元と禄に戦わないで降伏してんだよなw
299 :
ヒマラヤン(西日本):2012/06/02(土) 23:46:00.59 ID:XU+u4vpw0
>>298 でもまあ下手に抵抗するよりはいいんじゃね?
常に侵略され続けてた朝鮮人なりの処世術なんだろ
300 :
ジャガーネコ(家):2012/06/02(土) 23:47:10.97 ID:SfVgr0km0
文禄の役では、あの小早川隆景率い、立花宗茂も参加している日本最強の
6番隊1万5千人は、全羅道攻略に当たっていたが、朝鮮義兵(実戦経験、
軍事訓練ともに皆無)の反抗にあい、撤退している。
301 :
スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 23:51:50.33 ID:w/ca6HnN0
朝鮮を併合すると国が滅亡的な敗北をする。
元にしろ大日本帝国にしろ。
歴史が語る現実。
だから大韓民国は北朝鮮を併合しないんだろうな
陳朝ベトナムの過小評価っぷり
303 :
サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/02(土) 23:57:23.46 ID:fJVqo3Pc0
白村江でも日本軍負けてるよね(´・ω・`)
日本ェ……('A`)y-~
304 :
エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/06/02(土) 23:58:49.25 ID:FuE9tojR0
パーはグーより強い。チョキはパーより強い。
ゆえにチョキはグーより強い。
305 :
マンクス(東京都):2012/06/03(日) 00:00:38.22 ID:LowmQl550
東欧・中欧=鎧を製造する職人の技術力が低く、軽い代わりに無防備な鎧あるいは
T-34なみの重すぎる甲冑しか作れずモンゴル軍に翻弄されっぱなし
武器も火薬の発明をパチるまで原始的な投石機程度
騎士は名乗りを上げて一対一で戦うのが基本、こことここは攻撃しちゃダメ、
花を投げてから戦いを始めないのは反則、昼休みとシエスタは休戦など
無意味なルールが多かった
これで蒙古に対抗できるわけがない
>>305 北欧のバイキングなら、いい勝負になってたかも?
307 :
アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/06/03(日) 00:15:56.46 ID:x4Kl/BRa0
水鳥がいっせいに飛び立った音にビビって逃げたヘタレって聞いたけど
308 :
ペルシャ(愛知県):2012/06/03(日) 00:19:18.57 ID:OlrIEylE0
>>305 さすがに話盛り過ぎだな
異教徒相手の戦争でこそ本領発揮するのが騎士団
結果的にモンゴルの勢いが止まったのもこれが大きい
309 :
猫又(東日本):2012/06/03(日) 00:23:04.10 ID:/PMniO270
んなこたない
>>300 文禄の役では全羅道、忠清道は放置方針だったからな
それがゲリラ戦の拠点になり邪魔だから潰す事になったが、講和で半端に終わったので慶長の役では最初から全羅道、忠清道が破壊目標になって出てきた明朝鮮軍もろとも灰燼に帰した
泗川の戦いってもしかして日本の対外戦争で一番快勝した戦いなのかな
312 :
猫又(東日本):2012/06/03(日) 00:29:07.75 ID:/PMniO270
は・・・灰燼
313 :
アメリカンボブテイル(愛知県):2012/06/03(日) 00:30:53.71 ID:hNevTgfj0
あれ台風さんのおかげだから
台風さん最強
314 :
アンデスネコ(千葉県):2012/06/03(日) 00:30:56.85 ID:T/3rOHvG0
1 戦争準備段階
すでに会戦10年以上前から情報は収集できた。
2 物資備蓄
これ相当膨大な規模の軍を長距離活動させる物資は整備した。ナチュラル補給 輸送最強。
合計2〜3ヶ月合計10万を距離1000kmも延長できる国などそうない。この規模は
元が10000km進出 1万するのと同じくらいの規模。
3 工兵準備 長大な防波堤の策定
4 広範な範囲に相当連携し、効果的に配備。事実上延長300kmを防衛し、
かつその他エリアも重点配備など異常。あれは当初九州全域異常に舞台配備したそうです。
(総派兵30〜40万 戦闘10万)
5 装備は圧倒的
全装備重鎧 全装備長射程弓 2倍弓 全装備日本刀
で戦闘結果はほぼ圧倒で、ほぼ自陣損害はなし。
ただし諸島域で大ダメージ受けて。
壱岐は事実上人間そのものが虐殺で消滅 なおむこうだかこちらの資料だと
ほぼ動物もなくなった。
対馬はも相当ダメージ受けた。ただし事後救難情報も撤退情報もないため、
おそらく押し返した可能性がある。
315 :
アンデスネコ(千葉県):2012/06/03(日) 00:34:01.80 ID:T/3rOHvG0
そして事実交戦は合計3回あった
まず最初の2万対1万
次 合計10万対10万 ただしキルシレオはほぼ1対20以上
で最後どうも1300〜年の間、向こう資料だと、対馬が報復焼き討ちした。
で相当船舶沈めたよう。
で事実再編の勢力なくなったらしい。
おごり高ぶる元がさいしんこうを計画しないの異常で事実以後も艦隊のこってたから
最行動ないの不思議
でどうも以後艦隊全滅したらしい。対馬報復で。
最初に1万
次沿岸戦
次に海戦と船舶含め焼き討ち これで合計5〜10万滅ぼした。
事実上ほぼ艦隊戦力は日本 滅ぼした。
316 :
アンデスネコ(千葉県):2012/06/03(日) 00:35:09.27 ID:T/3rOHvG0
たとえば
まるむーくは合計数万を全滅した。
ベトナムは合計5〜20万を全滅した。
で日本は合計15万程度プラス艦隊全部滅ぼした。
だから艦隊つぶした。日本はむしろ通商補給において大打撃あたえた。
317 :
マンチカン(岡山県):2012/06/03(日) 00:39:58.58 ID:qgKYrTxN0
>アンデスネコ(千葉県)
日本語もう少し勉強してから書き込めよ 見苦しい
318 :
ターキッシュアンゴラ(沖縄県):2012/06/03(日) 00:43:43.02 ID:6yQEs5Zn0
正確には海洋に負けた
モンゴルは陸軍大国だから
海洋を越えての攻撃はあまりに不利
これは現代の中国にも同じことにいえる
ましてや世界のシーレーンを掌握することこそ
安全保障の要件としてるアメリカは
この世の警察であると自負してる
319 :
猫又(東日本):2012/06/03(日) 00:44:33.34 ID:/PMniO270
台風があったからだという人がいるけど
陸にあがれなかったから台風でやられたんだけど?
320 :
サーバル(家):2012/06/03(日) 00:49:09.32 ID:CTVM1YSh0
>>310 >文禄の役では全羅道、忠清道は放置方針だったからな
はー、お前なに妄想抱いてるんだ。
全羅道攻略の兵力がたりなかっただけだろ
この前wikiで見てたんだけどモンゴル対南宋ってすげー面白いな
南宋カッコいい奴多すぎだろ
322 :
スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/06/03(日) 00:58:20.10 ID:2h9Fg0KT0
元の国土って超広いよな
323 :
ヒマラヤン(新潟県):2012/06/03(日) 04:13:46.02 ID:ugUEbxqj0
モンゴル帝国・元の侵攻を退けた国
奴隷王朝(インド)
マジャパヒト王国(インドネシア)
この二国はどうやって勝ったの?
>>4 春秋時代の中国でも越の最後がイマイチわからない
戦国時代の中国の衛という国は秦の始皇帝が統一した後も残ってたこを知ってる人は少ない
>>322 きっちり実効支配できてたら後の時代が大幅に変わっただろうな
>>323 普通に退けたんじゃね
スカスカだった中央アジアとちがってそこら辺は人口多かったし
ジュチとバトゥが凄かったんかな
328 :
ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 09:16:43.25 ID:tD5r96IWi
ちゃんとした文献読んで議論しろカス共
妄想で語るな
329 :
マーゲイ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 09:35:44.46 ID:9E64Je0Ci
>>318 南宋吸収したモンゴル帝国は当時世界最大の海軍大国だよ
弘安の役の元艦隊は歴史上でも前近代的最大の海洋艦隊
日本が勝てたのは鎌倉武士の方がモンゴル軍より強かったから
330 :
マーゲイ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 09:51:04.07 ID:9E64Je0Ci
元寇で博多の街はモンゴルに占領されて焼き野原になったって教えられたから、
国会図書館通って博多の神社仏閣の記録、当時の日記や手紙、鎌倉時代の史書など
全部調べたけどそんな記録は一切無し
戦後の歴史研究なんて嘘八百だぜ
331 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/03(日) 10:04:38.32 ID:JSjmpkwpO
元寇も面白いが、ピサロみたいなのが日本に上陸したらやっぱり白人対日本人の戦闘が起こってたんだろうか
>>331 とりあえず日本にも馬いたし、大陸と交流あったから「外国人」というものの存在は知ってたし
そうはならなかったんじゃね
さすがに300にも満たないピサロの手勢くらいだと船焼き討ちにされて
孤立無援になったところを包囲されて殲滅されるだけかと
334 :
マーゲイ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 10:25:55.89 ID:9E64Je0Ci
日本と大陸との間には対馬海峡があるからモンゴル軍は騎兵が使えなかったとか
アホな話信じてる人たちは、ヨーロッパから大西洋隔てたピサロのインカ征服で
騎兵が大活躍してることに何の疑問も抱かないのかな?
>>334 インカやアステカじゃ大規模な戦闘は内陸であったからじゃないか
336 :
エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/06/03(日) 10:43:56.33 ID:p8lX1FkyO
>>329 アホか当時世界最強はヴェネチアだ確実に
338 :
マーゲイ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 10:52:12.96 ID:9E64Je0Ci
>>336 元寇と同時代の十字軍でも対馬海峡の10〜20倍の距離を船で海運ばれた騎兵が活躍してるよ
世界最強なことに意味はない
その地域で最強であればよい
340 :
白(芋):2012/06/03(日) 10:55:29.98 ID:dFBUMQIF0
確かに元寇で日本が勝てたのは神風が吹いたおかげだ
などという妄言は廃れつつありますね。
神風云々より、元軍は上陸すらできなかったのですから。
341 :
スコティッシュフォールド(三重県):2012/06/03(日) 11:06:01.98 ID:1ugDzYze0
つーか
1回目の元寇では台風は来なかったらしい
342 :
サーバル(家):2012/06/03(日) 11:19:52.20 ID:CTVM1YSh0
派遣軍の総大将バトゥはモンゴルに帰らず
ジョチ・ウルス(キプチャックハン国)を建国し
ルーシ各国を支配(タタールのくびき)してたんだが。
ポーランドに対しても1259年、1286年、1287年と3回も
侵攻しながらもポーランドを征服できなかった。
とくに1287年の侵攻は第8代宗主トゥラ・ブカによる親征だったが
撃退され、それ以後2度とポーランドへの侵攻を行わなかった。
って言うか何でおまえらそんなに詳しいんだよ
344 :
斑(和歌山県):2012/06/03(日) 12:17:04.45 ID:Htr1Zyt40
ネフスキー最強やぁ
345 :
リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 12:28:02.48 ID:KvfmcFTTi
>>337 ヴェネチアが最大限に造船した第四回十字軍が仮に予定通りの規模で行われても
文永の役の元軍と同程度。
ヴェネチアの造船能力はせいぜい高麗と互角ぐらいだろ。
>>343 同じ人なのか?
原稿ごときに詳しいなんて歴史オタクくらいだろ
普通は原稿は神風、いざキャバクラくらいしか認識ないだろ
>>34 なるほどな、福岡県民は現代まで戦闘民族のDNAを受け継いでいたのか。
348 :
ぬこ(関西・東海):2012/06/03(日) 16:15:25.14 ID:owwWJNze0
>>347 今暴れてるのはどちらかと言えば元軍側・・・
>>348 九州にはアッチ系の893さんは少ないって話だぞ。
350 :
ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/06/03(日) 17:39:40.93 ID:ahZ4Bckq0
九州土人武士程度に敗れ去る元軍がなんでユーラシアを石鹸できたの?
351 :
リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 17:58:36.95 ID:KvfmcFTTi
>>350 ユーラシアには武士みたいな強い軍がいなかったんだよ
刀伊の入寇を義務教育中に学ばないのはなんで?
353 :
ぬこ(関西・東海):2012/06/03(日) 18:16:08.87 ID:owwWJNze0
少弐氏にしても島津氏にしても元は関東から派遣された武士団ではある
今は首都圏なんて言ってるが昔は関東が修羅の国扱いされていた
354 :
シャルトリュー(東京都):2012/06/03(日) 18:43:19.90 ID:0ojwAZ+/0
>>352 刀伊より前には新羅人が頻繁に入寇しに来て撃退されていることがばれるから
朝鮮人が大挙してたくさんの船で上陸して攻めて来て弱い島民を虐殺
↓
大宰府が指揮して弓の威力(弩も含む)や武士の戦闘の強さで撃退
↓
最後は神風でとどめ
というのを9世紀ぐらいから既にずっと繰り返したんだけどなw
355 :
スフィンクス(沖縄県):2012/06/03(日) 18:50:30.16 ID:Hl0Nht7R0
この件で韓国から謝罪と賠償がまだなんだけど
356 :
スコティッシュフォールド(三重県):2012/06/03(日) 19:10:16.24 ID:1ugDzYze0
だね
357 :
ピクシーボブ(東京都):2012/06/03(日) 19:11:46.59 ID:7tfeGMF+0
実質朝鮮人と南宋人だけどな
358 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 19:25:43.85 ID:jbgzRlARi
>>357 元軍の中核戦力だったモンゴル騎兵を忘れちゃいかん
台風最強じゃね?
360 :
スコティッシュフォールド(三重県):2012/06/03(日) 19:39:22.67 ID:1ugDzYze0
>>359 台風はあまり関係ないって
1回目の元寇では台風そのものが来てなかったんだし
361 :
アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/03(日) 19:39:43.31 ID:ls+XAYYb0
ところで元寇があったのって、二回とも台風の季節だったの?
362 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 19:42:23.62 ID:jbgzRlARi
>>359 一度目の文永の役では台風なんて来てないし、二度目の弘安の役でも人的被害は僅かだった
ただ台風のせいで船が沈んで逃げられなくなった元軍10万人が武士の攻撃で全滅したけどね
まあ戦国時代は日本が世界最強だったらしいな
364 :
クロアシネコ(関西・東海):2012/06/03(日) 20:02:56.99 ID:YShMTiVsO
属国の高麗兵か口減らし用の南宋兵がほとんど、しかも一度目は矢もロクに準備しない威力偵察
モンゴル人は司令官が多少いるくらいで騎馬ではない、しかも船
モンゴルの本領たる平原でガチのモンゴル騎兵に勝利したバイバルスに比べたらチンカスレベル
365 :
ぬこ(関西・東海):2012/06/03(日) 20:06:28.85 ID:owwWJNze0
全国的に社会科の教師は、
鎌倉武士が元軍相手に、やあやあ我こそは、と日本語で名乗りあげてボコされただの(そんな事実なし)、
勝因の100パーセントが神風のようにして、余談的に子供たちに刷り込むからな・・・
教科書の襲来図も鎌倉武士が射たれてる場面だけ切り抜き掲載
だから、靖国の英霊が〜って言ってるネトウヨですら鎌倉武士に詳しくない人が多い
侵略を撃退した者たちこそをもっと讃えるべきだと思う
>>365 同意
鎌倉武士は国家存亡の危機をまさに水際で食い止めた英雄だよな
社会科の糞教師のつまんねえ話よりwikiの元寇の項目の方がよっぽ為になるし燃える
海は100個師団に値するとか誰かが言ってたな
368 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2012/06/03(日) 20:35:35.31 ID:Z+wwOGml0
>>367 誰が言ったかは知らんけど、イギリス人も似たようなこと言っていたな
369 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 20:35:42.19 ID:jbgzRlARi
>>367 100個師団に値するハンデ抱えながら日清戦争と日露戦争に勝った日本って凄過ぎだな
370 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2012/06/03(日) 20:38:05.72 ID:Z+wwOGml0
>>369 どっちも上陸に関しちゃ容易だったからな
371 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2012/06/03(日) 20:43:09.71 ID:jbgzRlARi
>>370 元寇も上陸に関しちゃ容易だったよ
その後の陸戦でモンゴル軍が鎌倉武士に負けただけで
それにしても北宋は悲惨だな。遊牧民族の国家、金によって首都を占領されて皇帝を含む皇族は金に連れて行かれの死ぬ
まで奴隷にされ皇女達はもっと悲惨で金の洗衣院(国営の売春宿)に入れられて売春婦として死ぬまで一般庶民の相手
をさせられたのだから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E8%A1%A3%E9%99%A2 「靖康の変の最中に、金によって拉致された女性の数は、『開封府状』によると、宋の妃嬪83名、王妃24名、
皇女22名、嬪御98名、王妾28名、宗姫52名、御女78名、宗室に近い姫達195名、族姫1241名、女官479名、
?女479名、采女604名、宗婦2091名、族婦2007名、歌女1314名、貴戚、官民の女性達3319名の計11635名で、
それぞれが金額を課されたうえで、洗衣院に入れられた。」
「金の兵士の手にかかった者は無論のこと、等級に関係なく女性達はみな女真人から心身共に陵辱を受けたという。
『南征録匯』によると、「開封府の港には人の往来、絶え間なく続き、婦女より嬪御まで妓楼を上下し、その数五千を超え、
皆盛装を選び出ず。選んで収むること処女三千、入城を淘汰し、国相(完顔宗翰)より取ること数十人、諸将より謀克ま
では賜ること数人、謀克以下は賜ること一、二人。韋后、喬貴妃ら北宋後宮は貶められ、金国軍の妓院に入れられる。」
「こうした中で、欽宗の皇后朱氏は汚辱に耐えかね、首を吊ったが果たせず、入水自殺している」
>>372 宋「遼ムカツクけどあいつら強い・・・金さんあいつら滅ぼすの手伝ってくれ!」
金「いいよ。俺らもぶっ潰したいと思ってたところだし。」
↓
宋「遼は滅びたけど燕雲十六州全部欲しい・・・蛮族との約束なんて守る必要なし!こっちの物にするぞ!」
金「ふざけんなテメーもぶっ潰す!」
↓
北宋滅亡、亡命政権の南宋時代へ
↓
南宋「金ムカツクけどあいつら強い・・・モンゴルさんあいつら滅ぼすの手伝ってくれ!」
モンゴル「いいよ。金滅ぼしたら領土の西北の方は俺らがもらうぞ」
↓
南宋「金は滅びたけど開封や洛陽も取り戻したい・・・蛮族との約束なんて守る必要なし!こっちの物にするぞ!」
モンゴル「ふざけんなテメーもぶっ潰す!」
↓
南宋滅亡
こんな国潰れて当然
374 :
スコティッシュフォールド(三重県):2012/06/03(日) 20:53:54.12 ID:1ugDzYze0
>>372 宋が最後の古きよき中国の時代だったと言う人もいるからね。
日本が仮に元軍に占領されていたら、
現代の日本人気質もかなり今とは違うものになっていたと思うよ
>>373 ちなみに遼と西夏にも同じことをしてた
「夷を以って夷を制する」ってのはそれなりの実力がないと無理なんだが
宋は最後まで学ばなかったな
377 :
サバトラ(宮崎県):
南宋時代は首都南京だけでなく地方都市
ですら深夜まで外灯がともり大勢の人であふれて
いたらしいからね。
そんな国当時世界には、いや中国歴代王朝でも
南宋以外なかった。