北海道 4月視聴率トップ10が全部プロ野球 日本ハム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行)
2 ペルシャ(大阪府):2012/05/30(水) 09:52:36.41 ID:xcdZ9f0k0
九州ビックダディが一位とかwww
3 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/05/30(水) 09:54:09.39 ID:TVcqsxgJ0
ワロタwww
4 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2012/05/30(水) 09:56:22.86 ID:S/GzLFX20
名古屋人はアニオタ!!!
5 白(高知県):2012/05/30(水) 10:00:46.68 ID:9YIqSJcZ0
フランチャイズ移して大正解だな
6 猫又(関東・甲信越):2012/05/30(水) 10:03:07.55 ID:EVu7M8Pr0
素直に凄いな
7 サバトラ(東京都):2012/05/30(水) 10:04:01.63 ID:4gWp3iG20
4/13は斎藤、田中対決で30%か。佑ちゃん持ってるな
8 サバトラ(群馬県):2012/05/30(水) 10:05:50.52 ID:dJ16DiUF0
北海道ってここ2,3年だろ。TV放送始まったの。
9 クロアシネコ(愛知県):2012/05/30(水) 10:22:40.03 ID:nsppNXZd0
スゲーな、北海道で正解だったじゃん
ベイスは沖縄にでも移転すれば?
10 スノーシュー(京都府):2012/05/30(水) 10:23:09.07 ID:4Awx/Uqp0
しかも視聴率高すぎるな
北海道は他に見るものないのかよw
つーか他にすることないのか
素晴らしい自然と美味い食べ物が溢れてるのに
棒で玉を打つ競技に必死になるとかバカバカしい
11 マンクス(岡山県):2012/05/30(水) 10:28:57.21 ID:BW18xg8i0
北海道の野球人気なんて一時的なものだろ
あと5年もすれば誰も見向きもしなくなる。
元々北海道には野球なんか根付いてないんだよ
12 アムールヤマネコ(愛知県):2012/05/30(水) 10:30:34.02 ID:O4YWDyEx0
コンササポーター強気の発言コピペまだー?
13 マンクス(やわらか銀行):2012/05/30(水) 10:35:12.79 ID:8vo5KUEA0
東京から北海道に行って良かったな
14 ジャガランディ(チベット自治区):2012/05/30(水) 10:36:49.47 ID:CPCiqPnD0
関東は地方人だらけで
土着民が一体となって応援するものがない

つまらない地域だと思う
15 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2012/05/30(水) 10:37:00.37 ID:S/GzLFX20
>>10
夜に出歩いたら危ないしょ
16 茶トラ(東京都):2012/05/30(水) 10:37:07.85 ID:ylYoxWV30
>>1
東京だって地上波で全試合やれば
20%近くコンスタントに取れる。
たまに歯抜けで中継したってもうみんなどこが1位なんだかも
わからないから見ない。ちゃんと毎日試合中継して欲しい。
17 オリエンタル(長崎県):2012/05/30(水) 10:38:58.49 ID:HRriR9sr0
>>16
いつの時代だよw
巨人はオワコン
18 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/05/30(水) 10:40:31.80 ID:CmT2qN7p0
関東で4番目くらいの球団になるより、北海道でトップの球団のほうがいいのかな?
19 茶トラ(東京都):2012/05/30(水) 10:41:53.05 ID:ylYoxWV30
>>17
今、ほんとテレビつまらないから、
地上波で毎試合やったら何気にみんな野球見ちゃうと思う
20 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/05/30(水) 10:50:49.09 ID:tk2KJV5F0
移転が囁かれていた頃から公スレで>>11のようなカキコをよく見かけたな。
21 ボブキャット(滋賀県):2012/05/30(水) 10:54:35.21 ID:SfhXPgjj0
ヤクルトとかベイスも移転したらいいのに
22 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/05/30(水) 11:07:58.42 ID:iaQJGqZRO
最近の番組は糞つまんないから野球の視聴率が上がるのは仕方がないね(ニッコリ)
23 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/05/30(水) 11:23:27.84 ID:KJnXV4q90
北海道笑
24 マレーヤマネコ(東日本):2012/05/30(水) 11:58:35.51 ID:YE1aW2EY0
中日も阪神も視聴率とれている。
関東の視聴率が悪いから野球は人気無いといわれるだけで
日本全国でいうと野球の人気はそこそこある。

南海なんて客全然いなかったけど福岡ソフトバンクなんて平日でも
2万5千人くらい客がいる
25 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/05/30(水) 12:00:21.83 ID:5cc8ryqG0
北海道戻ってくると、野球、車、パチンコがやたら目についてゲンナリする。
本州で働きたいけど、河本と違って俺は親の面倒をみなきゃいけないんだよね・・・はぁ。
26 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/05/30(水) 12:03:16.88 ID:RIGnWUe20

日ハム無双
27 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/05/30(水) 12:05:17.82 ID:baDjuMlR0
北海道って今も民主党の支持が圧倒的だし
かなり特殊な土地柄みたいね
28 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/05/30(水) 12:07:46.83 ID:RIGnWUe20
29 サイベリアン(チベット自治区):2012/05/30(水) 12:08:50.66 ID:xm7xZR1q0
関東では野球を放送しても視聴率が悪いというのに・・・10位以上で23.3〜30.8を取ってる
ある意味この情熱は羨ましい
30 ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/05/30(水) 12:12:32.29 ID:IpKpJqwI0
途中から始ったり、終わったりするのはやめて頂きたいが
31 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/05/30(水) 12:14:17.61 ID:RIGnWUe20
北海道に必要なのはサンテレビのような存在か
32 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/05/30(水) 12:14:32.01 ID:Byp7kgeK0
>>24
野球チームがある地域だけでしょ
無い地域にいくと野球中継なんて殆ど見ることないよ
33 サバトラ(大阪府):2012/05/30(水) 12:15:07.78 ID:6xMa//LMI
>>29
日本の野球中継視聴率低迷は
関東の、厳密に言えば東京の巨人戦の視聴率が低くなり騒いでるだけ
みたいなことを金村が言ってたけど、案外そうなのかもね
34 黒トラ(東京都):2012/05/30(水) 12:15:18.58 ID:539tu0op0
北海道なんかは洗脳しやすいんだろうな
他球団のファンは居心地悪そう
35 ジャガーネコ(東京都):2012/05/30(水) 12:18:09.99 ID:zQ5E9D0m0
コンサコピペは貼るなよ!絶対貼るなよ!!
36 トンキニーズ(神奈川県):2012/05/30(水) 12:21:56.34 ID:IiZ7lXQ80
確かに巨人戦見るよりハンカチTDNのいる日ハムのほうが色々と面白いかもしれない
37 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/05/30(水) 12:22:17.95 ID:RIGnWUe20
あと北海道は大泉も
38 スミロドン(東海地方):2012/05/30(水) 12:23:21.56 ID:niLsetr90
さすがTDN
39 アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/05/30(水) 12:25:49.48 ID:fUl+dCPyO
パ・リーグチャンネルや専用チャンネルとかあるのにこれだけ地上波の視聴率いいって事は契約してる人少ないのかねぇ
40 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/05/30(水) 12:26:32.05 ID:Th198Gh70
酷え
41 ヒョウ(神奈川県):2012/05/30(水) 12:33:19.78 ID:fqpqx10E0
なおコンサドーレは・・・
42 スミロドン(関東・甲信越):2012/05/30(水) 12:38:56.58 ID:RW+j5v860
テレビ置いてる個人経営の飲食店に視聴率測定機置かせてもらえば週6の18:00〜23:00辺りの視聴率安泰だったろうにね
パッと見で把握できて中高年が酒飲みながら暇潰せる野球中継は飲食店のチャンネル占有率高かっただろうし
43 メインクーン(北海道):2012/05/30(水) 12:39:07.04 ID:sP9/Lj9n0
今年の日ハムは見どころが一杯あって面白いわ
しかし九州はビッグダディが一位ってww
44 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/05/30(水) 12:40:10.85 ID:baDjuMlR0
>>33
それは幻想です
高いのは北海道と福岡だけ
阪神なんて巨人以上にマスコミの煽りが効かなくなってる
45 アメリカンカール(北海道):2012/05/30(水) 12:42:14.72 ID:Bvi6M/rQO
北海道は有名な町以外は本当に田舎だからマジでやること無い
周りがテレビの話しかしなくてウンザリする
46 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/05/30(水) 12:43:16.21 ID:RIGnWUe20
>>44

視聴率 阪神×日本ハム 北海道18.8% 関西7.6%ww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1338348809/
47 スミロドン(佐賀県):2012/05/30(水) 12:43:17.90 ID:uIQFxLP/0
>>39
TV中継するなら必要なくね
48 サバトラ(WiMAX):2012/05/30(水) 12:44:30.45 ID:7ZLvCm+C0
札幌市民だが、日ハムファンは年寄りが多い。
金が余ってるからなのかは知らんが、
レプリカユニフォーム、Tシャツ、カンカンなるやつ、バッヂ等めっちゃ持ってる
老夫婦、さらには近所の老夫婦も集めて札幌ドームに“通う”
試合日の地下鉄は日ハムに身を包んだ老人がひしめく
客席映れば白い老人が多い
老人にめっちゃ根付いてる

>>28
そしてこのFFFFFってのも日ハムの番組
49 デボンレックス(やわらか銀行):2012/05/30(水) 12:52:05.84 ID:kJrGhila0
>>47
地上波はCM糞多いし放送延長なしも増えて来たから入った方が快適に見れる
50 コーニッシュレック(神奈川県):2012/05/30(水) 12:55:15.88 ID:Udanpdyy0
東京は娯楽が多すぎる

北海道は、パチンコとカラオケくらいしか娯楽が無いところだから、野球が受けてるんだろ
51 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/05/30(水) 13:01:55.55 ID:lGhZR9lpO
たかじんのそこまで言って委員会が日ハム中継でちょくちょく潰される件
52 エジプシャン・マウ(北海道):2012/05/30(水) 13:11:37.32 ID:ltgXX6wd0
新庄のおかげだね
53 チーター(福岡県):2012/05/30(水) 13:16:31.95 ID:gzooNaJs0
つーか全体の視聴率が半端ねーな札幌
54 スノーシュー(大阪府):2012/05/30(水) 13:16:57.58 ID:iY48EAxC0
北海道も笑えるけど、九州のビッグダディ1位もジワジワ来るなw
55 マーゲイ(北海道):2012/05/30(水) 13:18:03.45 ID:Qxg4Qhz80
>>28
野球中継の次にFFFFFがくるところが凄いな
56 縞三毛(catv?):2012/05/30(水) 13:30:59.58 ID:XiOaRay80
>>11
お前は見る目なさすぎ
57 サイベリアン(やわらか銀行):2012/05/30(水) 15:16:55.26 ID:PU+heuYS0
30%の視聴率久々にみたw  
58 マレーヤマネコ(東日本):2012/05/30(水) 17:33:46.50 ID:YE1aW2EY0
>>50
東京の娯楽って何?
おれは都内だけど、娯楽に使う時間も金も気力もないわ。
たぶん多くの都内在住者は同じだと思う。
59 トラ(北海道):2012/05/30(水) 17:38:00.41 ID:H1bOHa7a0
ぶっちゃけ北海道では稲葉が知事になるよ!て
いったら100パーなれるレベルで稲葉がスターだよ
60 斑(関東地方):2012/05/30(水) 17:48:59.72 ID:NTMBHM5IO
>>9
リクシルが球団買おうとした時に、北陸(確か新潟)に移動しようとしたら、
横浜市に拒否られたから撤退して、代わりにDeNAが買ったんだよ。
マジ横浜ファンがクソ過ぎる、普段ロクに応援に来ないクセに出ていこうとすると全力で阻止するってどゆこと?
去年の交流戦のロッテ戦、横浜球場ロッテ側は満員でベイス側はガラガラだったな。
主催者発表では8000人、俺の見た限りそのウチ7000人はロッテファン、さらにそのウチ6000人は千葉県民だったろ
61 シンガプーラ(神奈川県):2012/05/30(水) 17:58:54.59 ID:Lu42bmrh0
>>60
横浜は、横浜ファンっていうより、ハマスタの問題だろ
ハマスタがアンタッチャブルな状態だから・・・
62 斑(やわらか銀行):2012/05/30(水) 18:18:30.39 ID:cMMgCmwy0
TV名古屋 1位 23.6%
TV関西   1位 21.4%
TV関東   1位 24.5%
TV九州   1位 21.9%
TV札幌  10位 23.3%

TV札幌の11位以下も野球中継続いてるんでね?
63 ギコ(東京都):2012/05/30(水) 19:25:26.37 ID:nHliHwwR0
多田野効果だな
64 アジアゴールデンキャット(北海道):2012/05/30(水) 19:32:29.95 ID:x2+hSF2JO
>>59
稲葉の右頬は何故にあんなに黒いのか?
65 オセロット(家):2012/05/30(水) 19:38:32.44 ID:GcIpV46B0
北海道じゃなく札幌だけ
しかも全域ではない
66 オシキャット(北海道):2012/05/30(水) 19:43:38.71 ID:Vs3h7NZU0
>>65
んなあことあない

旭川だがなんで今日TV中継ないの?

って感じ
67 黒トラ(大阪府):2012/05/30(水) 20:05:46.84 ID:T4DO8X3q0
北海道は別にいいよ

チョンコバンク応援してる福岡県民は皆殺しにしろ!
68 シャム(青森県):2012/05/30(水) 20:07:36.74 ID:ZEYHX+vJ0
道民はコンサも日ハムも結構応援してるイメージ
69 黒トラ(大阪府):2012/05/30(水) 20:07:54.57 ID:T4DO8X3q0
この前テレビでやってたけど福岡県民はチョンコバンク勝ったら嬉しいんだって

チョンコやでチョンコ、チョンコ勝ったら嬉しいんやて
70 マンチカン(山口県):2012/05/30(水) 20:16:54.11 ID:NYxCMLtA0
西鉄ライオンズか、そして黒い霧事件、池永氏。
そしてソフトバンク。オーナーは孫氏。ナイスですよ。
一時連敗してたとき王監督に卵をなげたやつは死んでもいいけど。
71 ベンガル(京都府):2012/05/30(水) 20:21:02.95 ID:+xJPhrm80
>>48
年寄りだけで視聴率30%なんて取れないよ
北海道じゃOLですら野球見てるとか北海道の奴が言ってたぞ
72 マンチカン(山口県):2012/05/30(水) 20:33:10.59 ID:NYxCMLtA0
でも一番野球好きが多いのは四国だろ。商売にならんけど。
小学校にナイター設備つくって8時まで練習させるのはやりすぎだろ。
それから、飲み会でも野球の話がでてくるからな。小学生は変化球つかっちゃ
いけないんだぜ。星飛馬の剛速球じゃなきゃー。
73 ジャングルキャット(関西地方):2012/05/30(水) 20:37:47.52 ID:w0WhOTK0O
ほんと日ハムってうまくやったよな

ところで道民にとってコンサドーレってどうなの?
74 サビイロネコ(東日本):2012/05/31(木) 01:35:11.13 ID:H5gb/3dg0
コンサもそこそこだろ
75 イリオモテヤマネコ(茸):2012/05/31(木) 01:58:32.73 ID:RboXXFJrP
>>71
ダルビッシュがいたからね。
76 ヒョウ(北海道):2012/05/31(木) 02:04:51.70 ID:WPOdL8A70
野球帰りの客乗せた地下鉄やばいよな
窓が熱気で真っ白
途中からで乗れないんで原辰
77 パンパスネコ(山梨県):2012/05/31(木) 02:06:50.72 ID:EjxwY/yv0
>>71
それはガチ
ドームに広告出してる某公共団体に勤めてるが、札幌勤務の時はアフター5がけっこうな確率で野球観戦だった
なかなか面白いし、シートがタダだったからしょっちゅう行ってたわ
78 しぃ(北海道):2012/05/31(木) 02:07:39.12 ID:4AnIpnP80
シンジラレナ〜イ
79 猫又(内モンゴル自治区):2012/05/31(木) 02:09:44.81 ID:Ci8mMkSU0
サッカーファンが北海道はサッカーが盛んだから移転は失敗するとか言ってなかったか?
ここまで定着したら本物だろ
80 パンパスネコ(山梨県):2012/05/31(木) 02:10:01.43 ID:EjxwY/yv0
>>73
来期J2確定なので既にお通夜です
うちの会社もスポンサーなんだけどなw
81 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/05/31(木) 02:19:36.60 ID:9bXrzkpE0
強くてもJリーグは客来ないからな
吹田に住んでるがガンバ空気だぞ 新しいスタ建てるらしいが増えるのだろうか
82 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/05/31(木) 02:34:04.39 ID:uOq9V7FL0
30%超って・・・
83 パンパスネコ(北海道):2012/05/31(木) 09:25:48.55 ID:M7Tvd8sZ0
つまらないバラエティー観るよりはマシって感じだろうな
84 ツシマヤマネコ(北海道)
>>33
ほんとそう思う
北海道にいたら野球人気低迷なんて感じないわ