四国のどこかの知事が四国新幹線を整備してほしいと求める 常識で考えてうどんと愛媛は必要だけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 宇宙の晴れ上がり(兵庫県)

徳島県の飯泉知事は、来年度の国の予算編成に対する提言の中で四国新幹線の整備に向けて取り組むよう求める考えを明らかにしました。
これは定例会見で飯泉知事が明らかにしました。
この中で知事は「これまではなんとなく全国に新幹線を張り巡らせようという概念だったが東日本大震災をきっかけに経済の大動脈には必ず代替機能が必要だと見せつけられた」と指摘しました。
そして「四国や中国、九州そして近畿の皆さんとどのようにして活動をともにできるか考えたい。徳島から先べんをつけていこうという思いだ」と述べほかの自治体と連携しながら四国新幹線の整備に向けて国に提言する方針を示しました。
四国新幹線は国が昭和48年に整備に向けた構想をつくり、平成19年度までは地質などの調査が行われてきましたがそれ以降は調査が中断しています。
飯泉知事は今月末にも関係する省庁などを訪れ提言を行うとしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025305771.html
2 クェーサー(長屋):2012/05/28(月) 18:54:32.55 ID:CZu0l9te0
まず電化しろよ
3 エンケラドゥス(兵庫県):2012/05/28(月) 18:55:18.78 ID:14mVt/qb0
四国に新幹線て・・・地下鉄にするのか?
4 オールトの雲(福岡県):2012/05/28(月) 18:55:29.78 ID:2akZyqEG0
うどんと愛媛を結んでついでに九州まで伸ばしてくれ
5 宇宙定数(高知県):2012/05/28(月) 18:57:14.59 ID:XKFa8wX00
高知とオーストラリアを繋げろよカス
6 ジャコビニ・チンナー彗星(東日本):2012/05/28(月) 18:57:43.49 ID:otmbvSNy0
まず鶯谷の乗降客数を超える駅を作れ
7 プロキオン(愛知県):2012/05/28(月) 18:57:53.75 ID:AmqnYq2M0
うどん県がどれだけ狭いか知ってるのか
8 バーナードループ(東京都):2012/05/28(月) 19:01:19.17 ID:Kux9ZLQG0
西明石
鳴門
高松
松山


だな。
9 太陽(やわらか銀行):2012/05/28(月) 19:08:05.75 ID:6DpLhYp80
新幹線とかどうでもいいから早く関東からのLCCを導入しろ
10 ニート彗星(岩手県):2012/05/28(月) 19:09:46.72 ID:BvuIhPMH0
大阪⇔四国⇔九州
これでやれ
11 金星(静岡県):2012/05/28(月) 19:12:45.00 ID:X53NZ1xg0
海沿いをぐるぐる回るんかな?
九州もだが、新幹線が走ってる風景を想像できんな
1〜2両編成でのんびりと畑や田んぼの真ん中を走ってるイメージだが
12 エンケラドゥス(兵庫県):2012/05/28(月) 19:16:57.99 ID:14mVt/qb0
九州は北九州−博多間だけ本州並みの本数
13 アルゴル(岐阜県):2012/05/28(月) 19:18:14.60 ID:XO1j1HHE0
神戸-淡路-鳴門-阿波-三好-新居浜-松山
こんな感じかね?
14 グレートウォール(サウジアラビア):2012/05/28(月) 19:18:22.61 ID:7kMLMCVv0
JR四国が汽動車の新幹線開発すればいい
是非とも限界に挑戦してもらいたい
15 レア(東京都):2012/05/28(月) 19:18:57.97 ID:sTeRX6AU0
四国を通って、大分→宮崎→鹿児島ってルートならちょっと魅力的。
福岡を通るルートより早く鹿児島に着けそう。
16 アンドロメダ銀河(大阪府):2012/05/28(月) 19:20:39.19 ID:JV9CmApQ0
つか鳴門大橋は新幹線通す部分作ってあるけど明石大橋はないんだろ?
17 グリーゼ581c(関西地方):2012/05/28(月) 19:20:59.72 ID:u0Cf/zDv0
大昔に四国一周鉄道の計画があったと聞いた
18 ミザール(やわらか銀行):2012/05/28(月) 19:26:18.21 ID:gZi3BrvW0
まぁ、北陸よりかは需要あるんじゃないかな
19 デネボラ(東京都):2012/05/28(月) 19:28:08.55 ID:3grQu9OM0
少子化を何とかしてから言うべきだな
20 ポルックス(SB-iPhone):2012/05/28(月) 19:39:26.00 ID:PWas0HBpi
>>6
えっ。
そんなに少ないのかよww
21 カリスト(神奈川県):2012/05/28(月) 19:41:07.21 ID:bg8RWCDF0
どうせなら環状新幹線にしろ
採算とれるか知らんが
22 ポラリス(やわらか銀行):2012/05/28(月) 19:42:20.14 ID:dqz2ZGEE0
徳島には誰もいかないだろJK
23 クェーサー(やわらか銀行):2012/05/28(月) 19:43:00.76 ID:IT29SQQI0
いらんわ
今で十分満足
24 セドナ(大阪府):2012/05/28(月) 19:44:33.60 ID:hDtflyKz0
四国は高速バス天国のほうがいいだろ
25 パルサー(愛媛県):2012/05/28(月) 19:44:37.66 ID:fLsgvt/e0
徳島は、通過ポイントとしてなら位置的に丁度いいんだけど
なんで明石海峡大橋に線路通さないのかと、バカか

まあ、それ以前に単線をまずどうにかするべきなんですけどね
26 デネブ・カイトス(大阪府):2012/05/28(月) 19:45:30.85 ID:t2qLoTLXI
そんなもんよりフェリーを充実させようよ
泉佐野〜津名〜鳴門ルート復活してくれよ
27 褐色矮星(四国地方):2012/05/28(月) 19:45:39.51 ID:KRe4QjqP0
高速あるから要らんよ
28 ヒアデス星団(チベット自治区):2012/05/28(月) 19:45:50.66 ID:JTC4TwFu0
四国に新幹線はいらん
フリゲージトレインもいらない
29 フォボス(神奈川県):2012/05/28(月) 19:47:39.07 ID:E+aP6XIS0
N700型の格好したジーゼル走らせてやれよ
30 ボイド(新疆ウイグル自治区):2012/05/28(月) 19:48:23.85 ID:kRBq5JcB0
道路とか鉄道ってのは「人が増えたから」整備するのが基本だと思うの
31 宇宙定数(島根県):2012/05/28(月) 19:48:54.78 ID:v7oZ9mHA0
紀淡海峡と豊予海峡にトンネル通したらいいよ。山陽のバイパス的な意味で考えて。
四国内をどう通すかは勝手に決めてくれ。
32 クェーサー(やわらか銀行):2012/05/28(月) 19:50:03.92 ID:IT29SQQI0
>>30
「人が欲しいから」やるのはおかしいよなー
33 ベガ(徳島県):2012/05/28(月) 19:50:57.98 ID:npfyRKt60
まず空港の中国直通便なくせ
34 ハダル(愛媛県):2012/05/28(月) 19:55:12.79 ID:ctEvrk3S0
いらない、いらないwwwwwwwww
いやホントマジでいらないからwwwwwww

のんびりした鄙びた田舎の隅で、ミカンの花の手入れしながら蜂にでも刺されてる程度がいいんだよ。
新幹線とか、せせこましく一分一秒を争うような、殺伐とした空気を持ち込まないでほしい。
切に願う。
35 レア(SB-iPhone):2012/05/28(月) 19:55:25.66 ID:pvy4DGUdi
>>25
実際問題あの長さの橋に新幹線を通すのは無意味。
在来線の瀬戸大橋線だってしょっちゅう強風で運休や徐行を余儀なくされてるんだから。
高速鉄道としての新幹線を通すならトンネルは必須だね。

そもそも新幹線必要か?って話だけどw
36 はくちょう座X-1(長野県):2012/05/28(月) 19:55:51.57 ID:krAOL0qo0
いずれにしろ今治は切りすてられる(´・ω・`)
37 パルサー(やわらか銀行):2012/05/28(月) 19:59:09.08 ID:f4m25NkL0
紀淡海峡トンネルって技術的に問題ないのかね?中央構造線のすぐそばだぜ。
国土軸のサブ路線を作るって考えは間違いでは無いと思うけど、べつにそれが「新幹線」である必要はないと思うが。
38 ニート彗星(四国地方):2012/05/28(月) 19:59:28.62 ID:0zXNIQsb0
徳島人だが新幹線なんていらね。
新幹線作るくらいなら音楽ホールを建てたほうがまし。
39 ダークマター(徳島県):2012/05/28(月) 20:04:12.43 ID:MgCm9TIA0
>>35
その前に、明石海峡大橋の勾配が上れないんじゃないかとか言われてるよ。
40 カロン(徳島県):2012/05/28(月) 20:17:28.61 ID:i9SSHgmG0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
41 ポラリス(関西・東海):2012/05/28(月) 20:20:45.41 ID:4cVeWaysO BE:1460781263-2BP(22)

どう考えても最高速に達する前に隣県に着いちまうだろ
42 ベガ(香川県):2012/05/28(月) 20:22:52.59 ID:oca3sjBc0
いらんでしょ
もっと道路を作った方がいいんじゃねーの?
43 高輝度青色変光星(四国地方):2012/05/28(月) 20:26:41.39 ID:kqotgR6ZO
新幹線の代わりに三本の橋だろ
亀井 宮沢 越智 がボロ儲けしたか
44 カペラ(高知県):2012/05/28(月) 20:31:19.84 ID:XPvccCTC0
それより徳島道を4車線にしろよ
トラックが邪魔でイライラする
45 ベガ(香川県):2012/05/28(月) 20:35:00.03 ID:EXrUfGLT0
新幹線じゃなー
四国の田舎から都市へのアクセスを安く、早くしてくれよ、頼むわ
46 はくちょう座X-1(香川県):2012/05/28(月) 20:41:30.03 ID:00M6I4rA0
いらんいらん。うどんしか取り柄のない所に何でそんな物がいるんだよ。他3県なんて以ての外。
47 金星(香川県):2012/05/28(月) 20:48:17.78 ID:iPjJueo90
リニア引っ張ってこんかーい
48 フォーマルハウト(三重県):2012/05/28(月) 20:50:18.51 ID:JT0O8W2b0
JR北海道・・・北海道新幹線
JR東日本・・・東北新幹線
JR東海・・・東海道新幹線
JR西日本・・・山陽新幹線
JR九州・・・九州新幹線
JR四国・・・
49 宇宙定数(島根県):2012/05/28(月) 20:51:31.31 ID:v7oZ9mHA0
>>48
JR貨物にも新幹線が無いから大丈夫だ。
50 クェーサー(やわらか銀行):2012/05/28(月) 20:52:37.83 ID:IT29SQQI0
>>4
うどん如きがわざわざ来る要因に鳴戸思ってんの?
あくまでネタ的存在でしかない
51 ハダル(愛媛県):2012/05/28(月) 20:54:41.70 ID:ctEvrk3S0
>>50
ガチで誤変換ならナイスIME
52 ニクス(東京都):2012/05/28(月) 20:54:50.04 ID:Rt60bvjD0
高速道路すらまともなものがない
4車線以上ある瀬戸大橋を渡り切るととたんに、単線の高速道路になるのは笑った
しかもすごい霧、夏なのに寒い
53 セドナ(岩手県):2012/05/28(月) 20:55:23.06 ID:gki66GR60
山陽新幹線の別路線として通しても良いと思うけどね。本州から九州への経由になるけど
新幹線利用する人は1分1秒を争ってる人ばかりでは無いし、観光を考えた場合経済効果は有る
金は政府が出すが口は出さない。JR主体で駅を決めれば良い
54 青色超巨星(大阪府):2012/05/28(月) 20:56:04.79 ID:FCXw2VMY0
瀬戸大橋に電車通せよ

大分までぶっちぎれや
55 ガーネットスター(SB-iPhone):2012/05/28(月) 20:56:56.49 ID:el/mtC+hi
知らないうちに橋三本も掛けやがって何ふざけてんの?
56 プランク定数(茨城県):2012/05/28(月) 20:57:26.25 ID:ZEVQX30b0
新幹線を作っても、その新幹線の乗車券を買うことが出来るような富裕層が、
今の四国にどれくらい居ると思ってるの ?

ちなみに俺は成人するまで高知に居た者だけど、
それはそれはヒドいところですよ、四国ってのは。
とりあえず職が一切無いから、漁業or農民しか食っていく手段がない。

まぁ実際のところは、環境だけはアホみたいに良いから、
漁業or農民のスキル取得に成功した連中は、実は勝ち組だったりするのだが
57 ニクス(東京都):2012/05/28(月) 20:59:10.39 ID:Rt60bvjD0
公務員、テレビ局社員、穴吹、大塚製薬などの地元にある大企業正社員じゃないとまともな暮らし出来ない
58 ブレーンワールド(徳島県):2012/05/28(月) 21:00:24.77 ID:D1zppTvl0
いらんがな
59 パラス(愛知県):2012/05/28(月) 21:01:09.02 ID:EE31ISxt0
環状新幹線って斬新だな
60 ダークマター(徳島県):2012/05/28(月) 21:01:49.70 ID:MgCm9TIA0
>>56
高校までの狭い世界だけで、四国全部を語って欲しくないな。
四国は高知だけじゃないし。
61 ハダル(愛媛県):2012/05/28(月) 21:05:03.55 ID:ctEvrk3S0
>>56
         香川
 愛媛  ΛΛΛ  徳島
  ΛΛΛ   ΛΛ 
 Λ          ΛΛ
Λ    高知     Λ


高知といえば、太平洋側に開けたロンダルキア。
62 青色超巨星(大阪府):2012/05/28(月) 21:07:49.86 ID:FCXw2VMY0
四国にしろ田舎は下手に線路や道路を通すと過疎化促進にしかならないというジレンマ
63 白色矮星(福岡県):2012/05/28(月) 21:08:36.04 ID:riuUmTRf0
高速お遍路ができるな
64 ミラ(岡山県):2012/05/28(月) 21:08:43.99 ID:WkloTYN/0
必要なのは石鎚山をぶち抜く高速新線ぐらいだろ
その次ぐらいに坂出〜高知までの新線で
琴平〜高知の土讃線は廃止にすればいいだろ
そうすりゃ高知の田舎者も念願のフジグランへ買い物へ行けるようになるぞ
65 宇宙定数(高知県):2012/05/28(月) 21:09:36.10 ID:XKFa8wX00
>>61
ロンダルキアは流石に過酷が過ぎるだろ・・・
せっかく抜けたのに祠に辿りつく前に全滅するやもしれん
66 青色超巨星(大阪府):2012/05/28(月) 21:10:28.52 ID:FCXw2VMY0
高知ってほとんど平地がないから都市部も凄く狭いよね
67 プランク定数(茨城県):2012/05/28(月) 21:11:44.48 ID:ZEVQX30b0
繁華街の一番の中央に位置してた土電西部デパート跡地に、
巨大なパチンコの建造物を立てた時点で終わってるよ、高知は。

行政がおかしいのか県民性に問題があるのか
68 ボイド(新疆ウイグル自治区):2012/05/28(月) 21:14:55.14 ID:kRBq5JcB0
まず人が増えることが先
人が増えたら交通網を整備する
って順序を考え、まず人を増やすためにはどうするか

都会には意外に田舎暮らしにあこがれる者が多い
そういう連中に空き家や空き農地(農耕具付)を当面無料で貸し出す
農作物で売り上げが出るようになったら賃料を取る
っていう風にすれば結構人は集まると思うんだな

ただし生活費は面倒見ない(ナマポ不可)とすれば地元にもマイナスは無いし悪い話じゃないと思うがどう?
69 プランク定数(茨城県):2012/05/28(月) 21:15:27.23 ID:ZEVQX30b0
高知は、せっかく綺麗で美しかった海岸をコンクリートで埋め立ててしまって、
そこに巨大な港を作ったあげくに、途中でやっぱり作るの辞めましたー とか・・

いったい何をしたいんだ、高知県民は。ワケ判らん
70 シリウス(SB-iPhone):2012/05/28(月) 21:17:27.61 ID:LoYp8PGZi
四国の3県の人たちにとって高知は離島だからな
71 ジュノー(東京都):2012/05/28(月) 21:20:20.64 ID:cCCEsisg0
四国はほっといて沖縄新幹線をつくろう
72 青色超巨星(大阪府):2012/05/28(月) 21:22:22.86 ID:FCXw2VMY0
>>69
県民に対する嫌がらせに決まってんだろ
73 カストル(群馬県):2012/05/28(月) 21:23:30.07 ID:RkThTOP+0
ディーゼル特急あるじゃん
あれで十分だろ
74 青色超巨星(大阪府):2012/05/28(月) 21:24:26.78 ID:FCXw2VMY0
>>70
徳島「大阪の仲間ですから」
香川「岡山の仲間ですから」
愛媛「広島の仲間ですから」
高知「」
75 レア(SB-iPhone):2012/05/28(月) 21:27:53.00 ID:pvy4DGUdi
>>67
はりまや橋の交差点にでかい建物あって「高知もなかなかやるな」って思ったらパチ屋だった時の落胆は、はりまや橋のがっかり感よりでかかった。
76 クェーサー(やわらか銀行):2012/05/28(月) 21:30:08.28 ID:IT29SQQI0
>>74
やだなー
高知さんのおかげで太平洋側の津波はほとんど打ち消されるんだから感謝してますよ
77 エンケラドゥス(長屋):2012/05/28(月) 21:35:27.14 ID:dPUmrKsV0
理想的な停車駅

博多−(山陽新幹線乗入区間)−小倉−中津−宇佐−別府−大分−(豊後水道トンネル)−八幡浜−松山−
伊予西条−新居浜−伊予三島−川之江−阿波池田−穴吹−鴨島−徳島−松茂−鳴門−(大鳴門橋)−
福良−洲本−(紀淡海峡トンネル)−和歌山−りんくうタウン−信太山−天王寺−大阪−新大阪
78 デネボラ(西日本):2012/05/28(月) 21:37:28.42 ID:OshjKHVe0
徳島県民だけど・・・別にいらねぇよ
高速バスで事足りてるし
79 白色矮星(東京都):2012/05/28(月) 21:37:32.34 ID:CG/jg9060
四国なんてトロッコで十分だろうjk
80 レア(SB-iPhone):2012/05/28(月) 21:37:37.95 ID:pvy4DGUdi
>>77
どう見ても多すぎです。本当にありがとうございました。
81 グレートウォール(西日本):2012/05/28(月) 21:39:13.36 ID:IaTdSRWU0
昔はさー
池田の山奥に行くのに徳島県内だけど徳島からじゃ時間掛かるって言うから
高松支店から行ってたわけよ
山を3つ位越えてさ。毎回大変だったのよ
なんだか今は徳島を横断する高速が出来てるとかで、徳島から楽勝で行けるんだとか
あの山の中に高速とか通してさー
んでその高速は常にガラガラで無駄もいいところな訳じゃん?
その上新幹線通せっての?
冗談じゃねえよ
琴電で我慢しとけよ。オメ―等にはそれがお似合いだ
82 プランク定数(茨城県):2012/05/28(月) 21:40:14.26 ID:ZEVQX30b0
311で、ウチは30日ほど水・食料がまったく入手できなった時に、
高知に居た頃に隣りに住んでたオバちゃんが、
デカいダンボール箱に山盛りのカップラーメンを送っきてくれた。

すんげぇ助かったので、
高知に津波が来た時は、絶対にお返しをしてあげたい、とは思ったのだが、
オバちゃんが住んでるところが、種崎なんだよな・・
津波来たら即死だよな。どうするんだろ、あの人達・・
83 グリーゼ581c(やわらか銀行):2012/05/28(月) 21:40:39.12 ID:LHZo1Dkz0
まず電車から始めようぜ
84 青色超巨星(大阪府):2012/05/28(月) 21:46:19.20 ID:FCXw2VMY0
85 ミラ(内モンゴル自治区):2012/05/28(月) 21:49:34.06 ID:qFhJ8vXYO
四国新幹線?いらね。大手ゼネコンだけだよ、喜ぶのは。
86 ベラトリックス(やわらか銀行):2012/05/28(月) 21:54:02.35 ID:zb7CO86p0
四国新幹線より、明石海峡に在来線通して

四国新快速の方がいいだろ

87 クェーサー(東京都):2012/05/28(月) 21:55:28.97 ID:sZMuITGM0
宮崎にも新幹線引いてクレヨン
88 ベラトリックス(やわらか銀行):2012/05/28(月) 21:56:25.86 ID:zb7CO86p0
明石に地価トンネル掘って、淡路島に新快速を通せ

そしたら淡路島が第二の三田みたいなベッドタウンになる。
89 ミマス(広島県):2012/05/28(月) 21:56:54.60 ID:f5G8UPGo0
在来線特急にも金なくて乗れない
軽自動車に乗って国道しか使わない四国民に??
90 レア(SB-iPhone):2012/05/28(月) 22:05:11.56 ID:pvy4DGUdi
>>88
これ以上アーバンネットワークの乗り入れ先増やしたらパンクするわ。
91 レア(SB-iPhone):2012/05/28(月) 22:10:33.27 ID:pvy4DGUdi
>>88
これ以上アーバンネットワークの乗り入れ先増やしたらパンクするわ。
92 ベラトリックス(やわらか銀行):2012/05/28(月) 22:26:35.67 ID:zb7CO86p0
新快速 徳島発 敦賀行
93 エキゾチックショートヘア (東京都):2012/05/28(月) 22:35:59.57 ID:cCCEsisg0
新快速ってのはそんなに凄いのかw
94 ヒョウ (愛媛県):2012/05/28(月) 22:39:30.02 ID:0OtLgc+30
四国新幹線は想像してるだけでなんか楽しいから
あまり現実的に考えすぎず遊ばせてやってください
95 ターキッシュアンゴラ (香川県):2012/05/28(月) 22:39:46.02 ID:qsex61Ij0
俺の住んでるところからも本州に行けるように橋を架けてくれよ
頼みです〜

西讃です
96 メインクーン (関西地方):2012/05/28(月) 22:45:23.03 ID:CQrVTs+EO
造っても四国民族が無駄に四国内をぐるぐるするだけだろ
車で十分だからその金でうどん道路を作ろうぜ
97 カラカル (高知県):2012/05/28(月) 22:51:21.67 ID:XPvccCTC0
>>95
どこにかけるんだよw
和歌山-高知-宮崎が先だろ
98 ウンピョウ (dion軍):2012/05/28(月) 22:54:03.48 ID:awVvlCct0
>>94
四国にも新快速車両(223系)うんこして、ちゃんと幕も装着しとるだろ。
99 バーミーズ (東日本):2012/05/28(月) 23:02:05.79 ID:93KCroU00
「国土強靱化基本法案」が成立すれば、四国新幹線実現。

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/

【中野剛志のボス】藤井聡と国土強靭化基本法案4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1338189986/

5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.youtube.com/watch?v=l0HYtznHbgc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
100 ヨーロッパオオヤマネコ (やわらか銀行):2012/05/28(月) 23:06:12.47 ID:zb7CO86p0
新幹線より、絶対に新快速の方がいい
新幹線できたところで、通勤には使い物にならん

新快速なら徳島から大阪/神戸に通勤できる
101 ターキッシュアンゴラ (香川県):2012/05/28(月) 23:06:30.79 ID:qsex61Ij0
地下道路ってどうよ?
計画的に四国全土に張り巡らす

できれば、地下に大都市も作って欲しいな
そこに首都を移転しようぜ
102 サビイロネコ (SB-iPhone):2012/05/28(月) 23:08:56.74 ID:vb0DrJKpP
>>100
> 新快速なら徳島から大阪/神戸に通勤できる


(  Д )    ゚   ゚
103 ノルウェージャンフォレストキャット (山口県):2012/05/28(月) 23:10:32.57 ID:jxbI4f8i0
ディスカバーJAPAN(知ってるやついねーと思うけど)またやれよ。
こんどはkmポイントだ。
104 ヨーロッパオオヤマネコ (やわらか銀行):2012/05/28(月) 23:12:15.67 ID:zb7CO86p0
>>102
徳島の鳴門ICから、既存の高速道路で西宮ICまで110km程度の距離だから
大阪まで、十二分に通勤圏内

淡路島からなら梅田まで1時間以内
105 ノルウェージャンフォレストキャット (山口県):2012/05/28(月) 23:20:13.87 ID:jxbI4f8i0
全国整備新幹線網に四国も入ってたからな、
九州の別府あたりからトンネルで四国までつなげる。
山陰新幹線もあったぜ。山陽新幹線との接続駅は新山口だった。
106 ターキッシュアンゴラ(香川県):2012/05/28(月) 23:20:43.09 ID:qsex61Ij0
都市が弱いよな、香川
丸亀、神戸を橋でつないでタダにするとかしねーかなー
西讃から神戸でもいいけど

あの瀬戸大橋から、小さい橋をいろいろ繋げることってできないの?
ゆくゆくは、瀬戸内海を橋で覆う勢いで
107 サビイロネコ(SB-iPhone):2012/05/28(月) 23:24:43.40 ID:vb0DrJKpP
>>104
まあ、滋賀作が大阪に出稼ぎで働いてる世の中だからなあ。
108 三毛(西日本):2012/05/28(月) 23:25:24.85 ID:aCEDcTmj0
新幹線にうどん投げるんだろ
そんなん絶対いやだろ 
109 ノルウェージャンフォレストキャット (山口県):2012/05/28(月) 23:29:07.57 ID:jxbI4f8i0
徳島なんて空港の滑走路をのばして大阪までつなげればいいじゃん。

ところで民放1社の徳島の地デジ化は結局どうなった?ケーブルにすると
かいってたが、金とるから反対多いだろ。宮崎だって民放2社あるんだぜ。
110 シンガプーラ(チベット自治区):2012/05/28(月) 23:31:14.29 ID:WKpSyNZT0
いらんわ
111 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/05/28(月) 23:38:08.39 ID:Bjnjdflei
松山-高松-岡山-神戸-大阪の新快速なら今の線路のままで低コストに実現できる。
新幹線より実用性も高いのでは。
112 ギコ(徳島県):2012/05/28(月) 23:50:41.98 ID:MgCm9TIA0
>>109
CATVの普及率は80%かそこいらだったはず。
沿岸部はアンテナ受信可能。
113 ノルウェージャンフォレストキャット (島根県):2012/05/29(火) 00:03:49.15 ID:v7oZ9mHA0
>>111
正気で言ってんのか?
そんなの実行する価値があるならとっくに新快速は岡山まで行ってる。
播州赤穂や上郡が終点な意味を考えてみろよ。
114 猫又(香川県):2012/05/29(火) 00:53:01.01 ID:Y1dZ+v1I0
環状線みたいにできないかな?
瀬戸内海沿岸の都市で
鉄道でも、高速道路でも
できれば2,3時間で一周できる感じで
115 トンキニーズ(大阪府):2012/05/29(火) 00:54:17.47 ID:BoZoPNo30
どうせならリニアを四国まで伸ばせって言えよ
116 チーター(四国地方):2012/05/29(火) 00:57:03.16 ID:/WS+UEVg0
>>109
徳島は地デジ以前からやってて95%以上普及、地デジ難民なんて居ないよ
金とる言うても結局は同じやで
117 ジャガランディ(東京都):2012/05/29(火) 00:57:18.51 ID:cZpEbzCU0
88駅
118 マーブルキャット(新潟県):2012/05/29(火) 01:06:16.16 ID:R339+ivm0
四国一周コースにして手を合わせて乗っているだけで88か所めぐりと同じご利益があることにすれば、それなりの乗客が見込めるな
119 リビアヤマネコ(東京都):2012/05/29(火) 01:09:43.27 ID:tQB0Qzhb0
>>18
どう考えても北陸の方が需要あるだろw

お前頭悪過ぎ
120 チーター(四国地方):2012/05/29(火) 01:13:46.76 ID:/WS+UEVg0
石川富山福井あたりぐるっと??

121 リビアヤマネコ(東京都):2012/05/29(火) 01:33:49.56 ID:tQB0Qzhb0
>>56
有効求人倍率も見ないで職云々語るのかよ

取り合えず徳島香川愛媛は全国トップクラスなのに高知はビリクラスなんだよな
122 バーマン(大阪府):2012/05/29(火) 02:10:36.42 ID:jO96ChwK0
>>53 現存する路線ですらロクに人乗ってないのに経済効果があるとか夢見過ぎ
123 マヌルネコ(SB-iPhone):2012/05/29(火) 08:44:42.34 ID:YssPlZ+Ji
>>122
北海道にも言ってやって下さい
124 スナネコ(沖縄県):2012/05/29(火) 12:33:30.74 ID:bbTVvMRk0
で、いつになったら九州新幹線は沖縄まで延長されるの?
125 スペインオオヤマネコ(徳島県):2012/05/29(火) 13:25:09.49 ID:DqOQxOLe0
四国と本州つなげる3つのルートのうち淡路〜鳴門のみ新幹線通せる橋なんだよな
126 ノルウェージャンフォレストキャット (島根県):2012/05/29(火) 13:52:43.95 ID:h6rihp2s0
>>125
ちげえよ。明石海峡大橋は鉄道通せない。
計画段階では通せるようにするつもりだったんだけど変更された。
127 バーマン(大阪府):2012/05/29(火) 13:57:04.00 ID:nL7jzm020
淡路〜鳴門って書いてあるじゃん
128 ノルウェージャンフォレストキャット (島根県):2012/05/29(火) 14:05:40.36 ID:h6rihp2s0
あ、「淡路鳴門ルート」のこと言ってんのかと思ったわ。すまん。
129 バーマン(大阪府):2012/05/29(火) 17:08:57.78 ID:jO96ChwK0
やりたいなら死マネーでなんとかしろ
130 ヨーロッパヤマネコ(山口県):2012/05/29(火) 17:22:48.75 ID:++zMulmE0
四国新幹線つくったら先頭の1両編成のみでしかもがらがらだろ。
九州新幹線も編成が短いしな。
131 マーブルキャット(やわらか銀行)
>>118
遍路ころがしの急斜面を爆走する新幹線を想像してしまった。
斜面きついからトンネル掘らなきゃ無理だろうな。