【速報】「Windows 2000」が新大阪駅の新幹線到着案内モニターに出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーナードループ(新疆ウイグル自治区)
2 エウロパ(兵庫県):2012/05/24(木) 13:01:32.99 ID:DBGyTlEk0
こんなもんが珍しいのか
3 アルビレオ(大阪府):2012/05/24(木) 13:03:20.02 ID:V+EfDrqiP
上場してる企業がサポート終わってるOS使ってちゃ駄目だろ・・・
2000時代のソフトならXPにだって更新できるはずだろ
4 木星(やわらか銀行):2012/05/24(木) 13:03:40.12 ID:di7obA5J0
で、これの何が問題なの?
5 木星(青森県):2012/05/24(木) 13:03:42.14 ID:gLv4nURl0
スレタイわろた
もう珍種みたいな扱いか
6 アリエル(熊本県):2012/05/24(木) 13:03:58.18 ID:JdrsstnZ0

         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
7 ヒアデス星団(東京都):2012/05/24(木) 13:04:13.55 ID:PMKNbSa70
>3
こんなのいくらでもあるだろ
8 プロキオン(兵庫県):2012/05/24(木) 13:04:56.04 ID:cvpOczyv0
>>3
XP厨おつ
9 冥王星(山口県):2012/05/24(木) 13:05:13.39 ID:dcGULRSS0
2000厨ってまだ存在してるの?
10 高輝度青色変光星(千葉県):2012/05/24(木) 13:05:52.23 ID:VDDw+S5b0
XP厨だけどさすがに2000はないわーひくわー
11 ミランダ(チベット自治区):2012/05/24(木) 13:06:58.64 ID:iJzjcwV70
これ系はどこでも2000使ってるだろ
12 赤色超巨星(空):2012/05/24(木) 13:07:04.51 ID:N7mNn/Uw0
鯖古すぎてワロタ
13 エッジワース・カイパーベルト天体(静岡県):2012/05/24(木) 13:07:33.77 ID:bThwSelK0
セキュリティは大丈夫なの?
14 オールトの雲(愛知県):2012/05/24(木) 13:07:45.65 ID:GydvIdT30
動いてるんだから変える必要ないだろって役員に言われてお終い
15 ソンブレロ銀河(岐阜県):2012/05/24(木) 13:08:04.53 ID:gB8uO25W0
こういう業界向けの余計な機能の無い超安定OS作れば儲かりそうな気がするんだけどどうだろう・・・
16 木星(やわらか銀行):2012/05/24(木) 13:08:45.81 ID:di7obA5J0
>>13
逆になぜ大丈夫じゃないと思うんだ?
17 ミマス(新疆ウイグル自治区):2012/05/24(木) 13:09:02.60 ID:GeFNYwr+0
なんだよ全機Win7にしちまったけど俺踊らされてたのか?
18 北アメリカ星雲(WiMAX):2012/05/24(木) 13:09:17.78 ID:l1PsKbL80
外部とつながってなければ、セキュリティ甘くても問題無いんだろうな
19 百武彗星(関西地方):2012/05/24(木) 13:11:05.56 ID:ZJZiMOpz0
コンビニの端末も大抵そんなもの。
20 高輝度青色変光星(関東地方):2012/05/24(木) 13:11:37.51 ID:oNguTI6pO
>>15
つlinux
無料
21 天王星(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:12:46.28 ID:Q7jr5gtxi
専門的な周辺機器で代替品がなかったりOS変えたら非対応でそっちも変えなきゃでテストも費用もキツかったり
22 テチス(栃木県):2012/05/24(木) 13:13:57.83 ID:WmSV9dhz0
ナイト2000みたいでかっこいい
23 デネボラ(やわらか銀行):2012/05/24(木) 13:14:01.74 ID:NG6A+pn40
ヒント 電源ボタン長押し or APM導入
24 天王星(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:14:12.35 ID:1JXc3Xq7i
なんかワロタ
25 ミラ(大阪府):2012/05/24(木) 13:14:20.86 ID:L9nlA5gj0
新機能や高能率に飛びつくお前らと違って企業は実績主義だからな
採用担当者は性能より運用実績を重視し、安定したら致命的な問題が出るまで
コストもかかるし変えたがらない
ほっとけば2kやXPをお前らみたいに何十年も使おうとするだろうw
26 チタニア(やわらか銀行):2012/05/24(木) 13:16:09.49 ID:AC/GrOOf0
物理的に外部アクセスのない環境でセキュリティ問題って
この記事何言ってんだ?バカなんか?
27 エイベル2218(大阪府):2012/05/24(木) 13:17:12.23 ID:GACcGdkf0
windowsってほんとバグばっかだな
28 熱的死(関西・北陸):2012/05/24(木) 13:18:41.95 ID:2Dqlh/+OO
システム周り総替えになるかもだから迂闊に変えられん
29 北アメリカ星雲(WiMAX):2012/05/24(木) 13:18:45.98 ID:l1PsKbL80
>>20
開発費用に含まれるOSコストなんてたいした事無いから、無料でもコスト変わらないけどな
30 バン・アレン帯(青森県):2012/05/24(木) 13:18:49.05 ID:XCpDed7I0
今時2000とかセキュリティ的にヤバイだろ
31 バン・アレン帯(青森県):2012/05/24(木) 13:19:51.42 ID:XCpDed7I0
100日問題
32 エウロパ(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:20:35.67 ID:KnnwDZKsi
今だに2000もNTも現役だよ
閉鎖システムならなんら問題ない
33 アルビレオ(大阪府):2012/05/24(木) 13:24:07.66 ID:V+EfDrqiP
案内モニターのデータが静的だったらいいけど遅延も起きれば遅れのリアルタイム表示も必要だろ
このPCのある部屋に人が常駐しててFAXで送られてきた情報を手作業で更新してるなら信じてあげてもいいけど
この状態で何らかのネットワークにつながってないスタンドアローンノPCと仮定するのは無理がありすぎる
34 亜鈴状星雲(岐阜県):2012/05/24(木) 13:26:39.92 ID:EEvdMh870
近所のイオンのレジも2000だったような
35 アリエル(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:27:40.72 ID:9iLsSq0li
>>33
三菱の奴かな?
閉鎖したネットワークだから
ちなみに新規出荷はxpになってるけど、こういうシステムは一度組み込むとそのまま十年以上使い続けるもんだからな
普通のPCとは違う
36 ベラトリックス(WiMAX):2012/05/24(木) 13:28:44.31 ID:X7ThqY1Y0
ローソンも2000だな
夜中とか早朝とか行った時に運が良ければPOSのプログラム更新してるとこ見られるよ
37 カストル(新疆ウイグル自治区):2012/05/24(木) 13:29:16.48 ID:jxGKOE7c0
割れ2000じゃないの?
あとオフィスもタダみたいなもんだし
俺の会社もずっと2000だわ
そんなことしてるくらいだから余裕でブラック
38 太陽(大阪府):2012/05/24(木) 13:29:44.93 ID:Z72di0ps0
閉じたネットワーク内の端末はこんな扱いだよね
リプレースすると面白イベント起きるし
39 ベガ(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:31:32.03 ID:zX2DYh33i
xpより軽い。2kなんて安定感抜群だろ
近所の給油機なんてCEだぜ
40 百武彗星(庭):2012/05/24(木) 13:38:16.62 ID:s5hyRn1G0
>>15
tron
41 ヘール・ボップ彗星(秋):2012/05/24(木) 13:38:19.97 ID:0Ms5YgGP0
2k安定性最高じゃん何の問題があるん
42 アルデバラン(長屋):2012/05/24(木) 13:38:57.03 ID:uvk2uyLB0
NT4もまだまだあるよな
43 プレアデス星団(大分県):2012/05/24(木) 13:39:43.98 ID:K2M8i/480
イオンのレジは2kだよな
44 アルビレオ(福井県):2012/05/24(木) 13:40:41.68 ID:YJNhvPHrP
レジなどはWindows Embedded Systemが入ってたり
45 バン・アレン帯(WiMAX):2012/05/24(木) 13:42:29.31 ID:eaeHlzoA0
特に問題ある開けでもなし、あと20年は2000で行くつもりだろw
46 ミラ(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:42:34.31 ID:Sshyzsyli
2000ってまだセキュリティサポート続いてるの?
47 トリトン(静岡県):2012/05/24(木) 13:44:26.01 ID:zEHdk8Dh0
サポート終了後からが真剣勝負なんだろ
48 イータ・カリーナ(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:44:46.81 ID:3nY3eHRIi
近所のスーパーのレジのいらっしゃいませ画面が俺のThinkPadのと同じだわ。
49 太陽(SB-iPhone):2012/05/24(木) 13:45:16.43 ID:6coeuaWki
近所の居酒屋の店先看板ディスプレイもWin2kのエラーダイアログが出てて、まだまだシェアあるなーと思った記憶がある
50 白色矮星(愛知県):2012/05/24(木) 13:46:50.09 ID:Dzc1+IRq0
>>20
linuxだけもらっても困る。
51 3K宇宙背景放射(千葉県):2012/05/24(木) 13:47:12.32 ID:GehW1qCx0
こういうのってどうやってデータ移してるのかな
USBメモリ経由もconfickerなんかのウイルスだらけでアウトじゃん
52 プロキオン(大阪府):2012/05/24(木) 13:47:23.12 ID:G1+xoo2X0
どうせ2色で表示のみするだけなんだろ。
98でもいいんじゃね。
53 フォーマルハウト(福岡県):2012/05/24(木) 13:47:32.27 ID:pG1CfPhx0
>>4
まぁシステムの本分を果たしてないという点だけだね
それ以外にはないね
54 エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府):2012/05/24(木) 13:47:57.63 ID:guE304tl0
>>3
金融系は今でもオフコン多いぞ
55 ブレーンワールド(dion軍):2012/05/24(木) 13:48:00.75 ID:W1OMvjuY0
企業はNT系のOS使ってるからな
XP以降は統一されたけど
56 北アメリカ星雲(やわらか銀行):2012/05/24(木) 13:48:03.78 ID:PxUXojgB0
キャプテンシステムもまだあるで
57 スピカ(やわらか銀行):2012/05/24(木) 13:48:48.06 ID:89V94Nw60
win2kはMS史上稀に見る良OSだからな
だいたいこういうのはバグ取りが進んだレガシーなOS使ったほうが良い
58 太陽(大阪府):2012/05/24(木) 13:49:24.33 ID:Z72di0ps0
サポート終了とかどうでもよくて
ハードの老朽化が気になり出す頃から謎の勝負が始まる
59 水星(北海道):2012/05/24(木) 13:50:40.21 ID:hN3bpQvP0
これ、簡単にウイルス感染しそうだな
もうサポートしてないし、2000用のウイルスソフトもないでしょ?
60 ハッブル・ディープ・フィールド(滋賀県):2012/05/24(木) 13:52:01.97 ID:Wepz6fOS0
不具合でどうしようもない場合以外は迂闊にアップデートするな
ってのがこの手のお約束だもんなあ・・・
問題なく動いてたところに下手に指突っ込んで大惨事とか起こりうるし
61 水星(北海道):2012/05/24(木) 13:53:05.50 ID:hN3bpQvP0
>>26
外部アクセスはあるでしょ
こういう情報って、外部から「1時間、遅れます」とか
そういう情報が来て、モニターに表示するでしょ
62 アリエル(大阪府):2012/05/24(木) 13:53:52.64 ID:+nTqw/RB0
N2000系来るな
63 北アメリカ星雲(WiMAX):2012/05/24(木) 13:56:14.94 ID:l1PsKbL80
>>61
それは内部ネットワークのアクセスだ
外部のインターネットとかとつながっていなければ、セキュリティが穴だらけでも問題ない
64 アルデバラン(兵庫県):2012/05/24(木) 13:57:39.79 ID:Tyi7rzfq0
>>3
Xp使ってる生きた化石まだいたのか
65 プランク定数(新潟・東北):2012/05/24(木) 14:00:17.29 ID:AvcSrWdMO
>>56
マジでか!?
20年位前に使ってたわ
66 チタニア(やわらか銀行):2012/05/24(木) 14:01:15.34 ID:AC/GrOOf0
>>61
そういう外部じゃなくて、これはそのネットワーク自体が閉じてるでしょうよ
67 アルファ・ケンタウリ(やわらか銀行):2012/05/24(木) 14:01:23.92 ID:GZlY6ukG0
XP使えって言われるくらいなら2000使うわな
68 ディオネ(新潟県):2012/05/24(木) 14:02:35.53 ID:eaLO9NRI0
渋谷にデカいポスターが出現みたいw
69 冥王星(会社):2012/05/24(木) 14:02:47.23 ID:620aL/K20
そういやラベルプリンタの兼ね合いで1台だけwin2000が現役だなw
70 プロキオン(大阪府):2012/05/24(木) 14:02:50.03 ID:G1+xoo2X0
PC98が埃まみれで動いてるわぁ。
なんで壊れないのか解らん。
71 環状星雲(大阪府):2012/05/24(木) 14:04:00.04 ID:vj8wn+Ky0
>>33
専用回線だろJK…
72 レア(北海道):2012/05/24(木) 14:04:39.64 ID:bRXrPOnG0
>>70
掃除してやれよw
73 デネブ(やわらか銀行):2012/05/24(木) 14:06:23.81 ID:VQcDtSJj0
2000厨大勝利www
74 冥王星(栃木県):2012/05/24(木) 14:06:26.64 ID:r8MCZgYC0
>>34
5年くらい前、バイトで入ってた時はそうだった。
75 レア(神奈川県):2012/05/24(木) 14:07:55.17 ID:TkgS34x50
>>66

>>61とか他の上の似たようなレスしてる人は
その概念が分からないんだから、言っても理解できない。
76 白色矮星(愛知県):2012/05/24(木) 14:09:30.36 ID:Dzc1+IRq0
>>70
PC-98は糞高かったけど、造りはむちゃくちゃ頑丈だからな。
77 カペラ(奈良県):2012/05/24(木) 14:09:31.14 ID:1+QwjNcT0
この前局長さんに見せてもらった特定郵便局の事務用のPCは
ハード的には7も楽勝で動くHPのノートにXPを入れて、その上から
仮想環境で2000を動かしてたわ
78 エウロパ(サウジアラビア):2012/05/24(木) 14:11:26.38 ID:nDr+fOyi0
秋葉原駅でも2000の再起動画面見たことあるな
あと構内のデジタルサイレージはたまにおちて
xpの画面が出てくるときがある
79 アルビレオ(SB-iPhone):2012/05/24(木) 14:11:33.38 ID:M1mqdnuhP
会社の溶接ロボットのOSも2000だ。
80 キャッツアイ星雲(関西・東海):2012/05/24(木) 14:11:44.05 ID:6uVkTPLrO
プリクラもOSはWindowsだったりする
81 ヒドラ(広島県):2012/05/24(木) 14:16:31.65 ID:dfGjaorE0
ずっと2000厨だったわ
安定していいOSだった
82 プランク定数(千葉県):2012/05/24(木) 14:17:12.40 ID:kGekJH8z0
郵便局も2000
83 ネレイド(岡山県):2012/05/24(木) 14:17:33.89 ID:4fqjXo2L0
>>77
仮想環境でNT4動かしてる企業や団体があるはず

そういえば、レジってXPや2000の前にDOSのやつがあったはず
未だ稼働してるの?
84 チタニア(山梨県):2012/05/24(木) 14:19:18.94 ID:x+RfqXKR0
>>70
PC98は未だに工作機械の制御とかで現役だぞ

以前機械保守のために秋葉原回ってPC98何台か買ってきたわ…
共食い整備しながらあと10年は使うだろうな
85 ヒアデス星団(千葉県):2012/05/24(木) 14:22:03.27 ID:hhDwWe0n0
XP廚だったけど7にしたら世界が変わりました
86 太陽(大阪府):2012/05/24(木) 14:23:56.52 ID:WaxxTAf00
Windows 2000 Embeddedは2015年までライセンス供給される
87 クェーサー(東京都):2012/05/24(木) 14:27:30.47 ID:0rnkcIHz0
>>84
F4ファントムをニコイチで使うみたいなもんか
88 エリス(兵庫県):2012/05/24(木) 14:31:09.28 ID:5grfgCte0
正直今でも全然2kで十分、完璧に限りなく近いデキだった
89 テチス(SB-iPhone):2012/05/24(木) 14:32:41.25 ID:OsXLp6tIi
銀行のATMのシステムなんかNT使ってる所あるよ。
90 テンペル・タットル彗星(千葉県):2012/05/24(木) 14:36:17.49 ID:fb8woq0G0
工場や倉庫だと普通にDOS・3.1・95が現役だからな
小売のPOSも2KとXPが大半だし
91 フォーマルハウト(兵庫県):2012/05/24(木) 14:43:13.81 ID:3pJxEpub0
PC9801とかが一マイコンとして埃や油にまみれて頑張ってるトコもまだあるだろ
92 ダークマター(大阪府):2012/05/24(木) 14:47:24.08 ID:sqYi6FkT0
これは別にバグでもなんでもないだろう。単に再起動がかかってしまっただけ。
93 宇宙定数(福島県):2012/05/24(木) 14:48:17.03 ID:HHih6m3T0
これがMeだったらぶん殴ってるところだが
94 環状星雲(愛媛県):2012/05/24(木) 14:55:39.35 ID:R3+hdCy50
表計算だけに使ってて完全スタンドアロンなじょうたいで、3.1がまだ現役だったりもする訳で
95 プレアデス星団(大分県):2012/05/24(木) 14:59:33.24 ID:K2M8i/480
Windows7 Embedded System のところってあるのかしら
96 デネブ(奈良県):2012/05/24(木) 15:01:58.43 ID:tM6RiJ8b0
葛西様の東海なのに
金がないんだな
97 プレセペ星団(山口県):2012/05/24(木) 15:02:26.01 ID:ZwQGeIKR0
2000を入れてるマシンが数台あるけど、今のところ特に問題は無いよ
おれが気付いて無いだけかも知れないけど・・・

ま、アクチベーションが無いってのは魅力的だね
98 アルファ・ケンタウリ(やわらか銀行):2012/05/24(木) 15:08:06.40 ID:GZlY6ukG0
>>97
すごく釣られたいwwwwwwwwwwww
なんという釣り針wwwwwwwwwww
99 北アメリカ星雲(WiMAX):2012/05/24(木) 15:20:58.66 ID:l1PsKbL80
>>96
開発費かかるから、下手をすると数千億って金だったりするぞ
100 宇宙定数(愛知県):2012/05/24(木) 15:22:10.54 ID:sof918dU0
>>99
数千億は誇張にもほどがあるw
101 太陽(大阪府):2012/05/24(木) 15:23:09.86 ID:WaxxTAf00
NTTデータならその位の見積もり出しかねないぞ
102 アルゴル(チベット自治区):2012/05/24(木) 15:25:09.71 ID:e/txm0NA0
俺なんかいまだにMac OS 8.1にフォトショ5.1、イラレ8.0だ。
しかもそれでメシ喰ってる。ワイルドだろ〜
103 アルゴル(秋田県):2012/05/24(木) 15:28:05.64 ID:Het1Cy0e0
>>101
あいつら仕事遅すぎ、期限守らなすぎ
104 宇宙の晴れ上がり(埼玉県):2012/05/24(木) 15:29:46.51 ID:roaz43wF0
2000
105 チタニア(家):2012/05/24(木) 15:30:29.97 ID:Dfdk88h30
サブ機で現役だわ。avastが対応してるし。
106 土星(富山県):2012/05/24(木) 15:30:30.67 ID:cMPW+f3Z0
MR-11も2000で動いてた
今はシラネ
107 ソンブレロ銀河(WiMAX):2012/05/24(木) 15:33:12.46 ID:QRyG6ZPW0
新大阪駅でXVIDEOが流れる日も近いかな
108 冥王星(会社):2012/05/24(木) 15:33:22.87 ID:620aL/K20
>>102
そろそろ周辺機器が全くなくってないか?

一昨年OS9.2イラレ9.0フォトショ5.5からさすがにWinでCS4シリーズに乗り換えさせられたw
109 ウォルフ・ライエ星(北海道):2012/05/24(木) 15:35:37.51 ID:G+LfvhAb0
イランの原発はWindows制御w
BSODでメルトダウンするのか
110 プレアデス星団(大分県):2012/05/24(木) 15:36:37.23 ID:K2M8i/480
>>101
データって下請けにぶん投げ擦ること以外にそんなこともやってたのか
111 北アメリカ星雲(WiMAX):2012/05/24(木) 15:36:47.88 ID:l1PsKbL80
>>100
年金のシステム開発費とかそのくらいかかるやん
112 アルビレオ(dion軍):2012/05/24(木) 15:37:05.67 ID:QuWmSkue0
>>108
周辺機器は適当なwin機からつないで転送すりゃいいが、電源とHDDを探すのが辛い
113 テチス(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:37:28.93 ID:KLuhssoaO
>>109
MJD?
114 テチス(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:38:23.78 ID:KLuhssoaO

何て言うか
この国のITはコピペばっかりってよく分かるな
115 ウォルフ・ライエ星(北海道):2012/05/24(木) 15:40:45.25 ID:G+LfvhAb0
116 ディオネ(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:41:01.69 ID:t3WA4lKD0
>>111
ねーよwwww

1億6000人

100年×12ヶ月

せいぜい単純計算2000億回のデータベースだけじゃん
117 エウロパ(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:41:07.23 ID:8/7HIunG0
>>111
ねーよwwww

1億6000人

100年×12ヶ月

せいぜい単純計算2000億回のデータベースだけじゃん
>>116
公的事業の費用なんて言い値で払ってるだろ
119 アリエル(dion軍【緊急地震:福島県浜通りM4.1最大震度3】):2012/05/24(木) 15:44:09.82 ID:I2Xdn+W20
だいたいそんなにシステムに金かけねぇよ上場企業は。
うちもノートンは更新してないし、XPも更新プログラムは一回もしてないぞ。
そもそもネット見れないなら問題ないじゃん。
120 ミマス(関東・甲信越【緊急地震:福島県浜通りM4.1最大震度3】):2012/05/24(木) 15:45:11.27 ID:k1ekdh350
自治体も
今後絶対に太陽光フレアからのオーロラ多発で磁気データなくなるんだから
紙捨てんなって思うけどな・・・・

121 テチス(関東・甲信越【緊急地震:福島県浜通りM4.1最大震度3】):2012/05/24(木) 15:47:02.98 ID:KLuhssoaO
>>118
だな・・・・・

通報システムに100億使おうとしてたしな・・・・

馬鹿がサイト公開して流れたけど
122 環状星雲(大阪府):2012/05/24(木) 15:49:32.35 ID:vj8wn+Ky0
>>119
どんだけ費用つぎこんでもシステム更新したらしばらくは新しい不具合につきあうハメになるだろうしな
123 テチス(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:49:45.50 ID:KLuhssoaO
つーかさ
国民年金なんか満期払っても月5万しか手元に入らねーんだぜ

馬鹿らしいぜ
ベーシックインカムやれよって思うわ
124 ソンブレロ銀河(新疆ウイグル自治区):2012/05/24(木) 15:51:54.42 ID:d2pZWgRg0
MeかUbuntuだともっと笑えるのに惜しい
125 テチス(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:52:08.31 ID:KLuhssoaO
社内用と検索用で別にPC用意するしな

馬鹿がケチってデータあるのに繋げてパクられたとかザラだし
126 テチス(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:53:54.66 ID:KLuhssoaO
社内用イーサネット
検索用インターネット

ハハハハハ
127 宇宙定数(東京都):2012/05/24(木) 15:54:56.54 ID:4PzXfJkN0
田舎の日本年金機構支店なんかウィンドウズすら使ってないんだぜ。
びっくりしたぜw
128 天王星(catv?):2012/05/24(木) 15:55:31.25 ID:LkBxJpni0
>>61
イントラネットって知ってる?
129 テチス(関東・甲信越):2012/05/24(木) 15:57:13.26 ID:KLuhssoaO
そもそも
年金なんてもう終わってんのに何でまだ残そうとしてんだ?

今世代の積み立てを無くして、死に損ないに金渡して全く残って無いじゃん、20年持たんて
130 テチス(関東・甲信越):2012/05/24(木) 16:00:25.43 ID:KLuhssoaO
国民年金→月5万保険

国民年金基金→AIJがすっからかんにした

企業年金→AIJがすっからかんにした

共済年金→税金から補てん
131 太陽(兵庫県):2012/05/24(木) 16:00:30.93 ID:nptlFq+l0
>>1
3枚目いいリアクションしてるなw
132 アルゴル(秋田県):2012/05/24(木) 16:05:54.74 ID:Het1Cy0e0
皆、国民年金なの??
133 アンタレス(関西地方):2012/05/24(木) 16:07:16.11 ID:/WKffgMD0
JR東海wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



トンキン企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134 スピカ(関東・東海):2012/05/24(木) 16:08:42.57 ID:Mxo/XcysO
俺もまだ2000使ってるよ
135 フォーマルハウト(静岡県):2012/05/24(木) 16:09:53.79 ID:6eKCvbdA0
>>15
XPには組み込み用のエディションがあるんだが、Vistaや7には無いん?
136 ベラトリックス(兵庫県):2012/05/24(木) 16:10:31.21 ID:gEeg3yDq0
137 クェーサー(SB-iPhone):2012/05/24(木) 16:10:57.09 ID:EmKb8X0li
>>61
バカ過ぎwww
138 アルデバラン(栃木県):2012/05/24(木) 16:11:20.89 ID:Ql4UUeLw0
>>33
MSから引き抜いたエンジニアがJRにいて
そいつが修正パッチを作っているんだろ。
139 ベラトリックス(兵庫県):2012/05/24(木) 16:11:22.05 ID:gEeg3yDq0
140 ベラトリックス(兵庫県):2012/05/24(木) 16:14:51.64 ID:gEeg3yDq0
141 ポルックス(大分県):2012/05/24(木) 16:16:14.63 ID:a8juBPM40
98se使ってる。
142 冥王星(SB-iPhone):2012/05/24(木) 16:18:02.30 ID:dqwBx8Cki
vista最高
143 アクルックス(埼玉県):2012/05/24(木) 16:20:23.32 ID:5zwu4Fbg0
シーラカンスが実はみんなのすぐそば東京湾に生息してましたってくらいすごいニュース
っていいたいところだけどいまでも会社だと結構使われてるんだよな
144 キャッツアイ星雲(SB-iPhone):2012/05/24(木) 16:21:06.46 ID:LAS0NQhKi
>>3
俺の勤務してるビルの監視盤端末も2000だぞ
安定して動作していて、ネットも無関係、MSのサポートも不要なら
わざわざ新しいシステムにする必要もないよ
145 エウロパ(サウジアラビア):2012/05/24(木) 16:23:29.11 ID:nDr+fOyi0
>>141
オフラインのワープロ専用とかならアリ
ネットならさすがにキツイ
puppyでも使った方がよろしいかと
146 ベスタ(兵庫県):2012/05/24(木) 16:24:17.26 ID:2goz96BD0
スタンドアロンならwindowsは買い換える必要がないという証拠
147 ポルックス(大分県):2012/05/24(木) 16:28:28.99 ID:a8juBPM40
>>145
貧乏なんだよ。
そのうえに犬を買えとはなんだ!きさま!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=puppy&gbv=2&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
148 カノープス(滋賀県):2012/05/24(木) 16:30:42.40 ID:3QE6RVZT0
まあ一つ言えることはMeじゃなくてよかった
149 ダイモス(茨城県):2012/05/24(木) 16:46:51.57 ID:ZXqb1Xm60
あれウインドウズで動いてんだ
独自システムとかじゃないんだ
150 チタニア(家):2012/05/24(木) 16:53:21.89 ID:Dfdk88h30
XPを2台にインストールして一台はLANのみ。2000とデュアルブート。
151 エウロパ(サウジアラビア):2012/05/24(木) 16:55:08.98 ID:nDr+fOyi0
>>147
かわいいww

まあpuppyでもcpuがP3くらいだとツベが最低画質でも重いんだよな
2chくらいなら問題ないけどウィルスの心配ないだけ安心か
152 プロキオン(dion軍):2012/05/24(木) 17:43:05.99 ID:uem7J+f50
未だにATMもNT使ってるんだっけ?
153 イオ(スイス):2012/05/24(木) 17:50:30.51 ID:SmqUrxiP0
>>151
軽いと言われてるからって、なんでもできると思うなよw
P3で動画はキツいにきまってる
154 デネブ(福岡県):2012/05/24(木) 18:00:01.77 ID:6lbyfiEm0
画像の女、そんな顔するなら両手もあげてNO〜・・・てやれよ
155 宇宙定数(愛知県):2012/05/24(木) 18:01:21.30 ID:sof918dU0
>>130
AIJ問題は厚生年金基金の話だろ。
国民年金基金とは全く別物。
156 ガーネットスター(SB-iPhone):2012/05/24(木) 18:03:45.75 ID:dt87yEsRi
2000年問題襲来
157 環状星雲(大阪府):2012/05/24(木) 18:28:44.21 ID:u9bTzvM/0
うむ、2000は傑作だった
158 ダークエネルギー(東京都):2012/05/24(木) 18:42:12.61 ID:bd9iEoqG0
うち大手金融だけど2000使ってるよ
IEは6.0
159 アケルナル(豚):2012/05/24(木) 18:46:08.45 ID:E44sCd/M0
>>3
マザックも未だに2000使ってるぞ
160 ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone):2012/05/24(木) 18:55:17.20 ID:UuMnargDi
サポート切れ対応に金かかるから、足回りは最新OS使って、
VMなんかで古いOSを動かしているのはよくある話し。
161 火星(関西・東海):2012/05/24(木) 19:06:18.83 ID:qpYhNPR60
職安の検索機は富士通のVista
162 赤色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/05/24(木) 19:09:23.30 ID:cG5V+itp0
>>63
USBとかそういうので感染したりすることはないのか?
163 ヒドラ(大阪府):2012/05/24(木) 19:13:50.53 ID:eSqkT3QS0
大事に使ってるのね
164 カロン(チベット自治区):2012/05/24(木) 19:14:19.86 ID:VPUa0tDX0
DOSで動いている機械だっていくらでもあるからな
165 スピカ(チベット自治区):2012/05/24(木) 19:15:22.52 ID:4DYFGIUK0
>>33
ニートくさいですぅ
166 地球(家):2012/05/24(木) 19:16:27.72 ID:oi0YfUYp0
組み込みなら未だにNT4で動かしてるところがたくさんあるがな
167 アルゴル(愛知県):2012/05/24(木) 19:21:14.75 ID:NZwMB39/0
>>162
USBメモリなんか真っ先に使用禁止にするべきものだろ。
168 ミランダ(大阪府):2012/05/24(木) 19:22:33.07 ID:ccknRqdW0
POS関連は未だにこんなもんだろ
安定してればそれで良い

こういう時に原因切り分けやすいし
169 ガニメデ(関東地方):2012/05/24(木) 19:25:33.99 ID:QsnrfON50
2000とかXPは企業で使ってるのよく見るけどMeは全然見ないね
170 高輝度青色変光星(山口県):2012/05/24(木) 19:27:05.25 ID:iR3a5dta0
クローズされたシステムを更新するわけないだろ
おまえらニートにはわからんやろうがなww
171 チタニア(山梨県):2012/05/24(木) 19:27:28.19 ID:x+RfqXKR0
>>87
今の最新ワークステーションをF22とすれば、レベルとしては零戦とかセイバーあたりを使ってるレベルかもしれんな
うちの会社のはたしかPentiumProだけど、π104万桁で13分くらいかかるはず。
今の3万くらいで買えるマシンなら楽々20秒以下、ハイエンド機なら5秒くらいだもんw
172 アルビレオ(やわらか銀行):2012/05/24(木) 19:36:19.73 ID:B1cm3YuR0
2000最強だろ
クラックされ尽くしてXPより安定してるわ
173 冥王星(dion軍):2012/05/24(木) 19:37:02.86 ID:eOkv002v0
もうサポート切れてるのにいいのかよwwwww
174 ハッブル・ディープ・フィールド(やわらか銀行):2012/05/24(木) 19:42:49.03 ID:3Awrzx/m0
サポートとか飾りだから
175名無しさん@涙目です。(鳥取県):2012/05/24(木) 19:48:58.16 ID:xpthUe1U0
>>80
俺が知ってるのは組込みのXPだったな
プリクラ自体の実装がFLASHだった
176 ニート彗星(東京都):2012/05/24(木) 19:51:04.70 ID:J9A9HF0y0
windows 8 が出たら先進的だっていわれたのにね
177名無しさん@涙目です。(徳島県):2012/05/24(木) 19:55:24.80 ID:31oXrT+q0
ファミポートはXPだったな。
178チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/05/24(木) 20:03:15.18 ID:rS6sHaK3P
業務用であればMS-DOSも現役だからな
179 ネレイド(やわらか銀行):2012/05/24(木) 20:06:01.78 ID:eQJLk2uz0
花火大会中にXPのエラー音が会場マイクから大音量で鳴った時はワロタw
180 赤色超巨星(SB-iPhone):2012/05/24(木) 20:07:03.65 ID:pyUB+x75i
ハックされてエロ動画流れたりしたらシュールだろうな
181 火星(関東・甲信越):2012/05/24(木) 20:10:57.13 ID:4hzxCbPp0
郵便局でバイトしてたけど区分機(郵便番号や住所を読み取って分類する機械)はDOSを積んでた
七桁対応の機械だったから今でも現役なんじゃないかな
Windowsにかえると専用のOCRソフトも作り直さなきゃいけなくなるし
182 ベスタ(SB-iPhone):2012/05/24(木) 20:12:20.63 ID:3kBspkkfP
下手すると数兆円(ry
183 ミランダ(新潟県):2012/05/24(木) 20:13:54.42 ID:FQTWkF+M0
XPは神なり
184 オールトの雲(家):2012/05/24(木) 20:17:01.11 ID:HFUjTfUX0
まぁネットワーク繋いでない装置なら別に構わんわな
185 イータ・カリーナ(大阪府):2012/05/24(木) 20:20:00.16 ID:PSngvmq50
インターネットに繋げない限り問題ないだろ
186 プレアデス星団(神奈川県):2012/05/24(木) 20:21:11.83 ID:MYKuqJSN0
こんなもんが珍しかったりサポートが終わってるのにどうのこうの言う人間は
まずは社会でたほうがいいぞ
187 かに星雲(チベット自治区):2012/05/24(木) 20:24:09.22 ID:iQd6sNh80
Meなんかも未だに健在だよな・・・レジとか
188 環状星雲(京都府):2012/05/24(木) 20:28:40.66 ID:mUrPlZtt0
アメリカで軍艦(巡洋艦だったか駆逐艦だったか)を
青画面ハングで停めたんだっけ?
さすが伝説のOSだわ
189 太陽(dion軍):2012/05/24(木) 20:42:45.72 ID:ue/X5u9X0
embeddedのOSじゃないのか


190 パルサー(チベット自治区):2012/05/24(木) 20:56:05.80 ID:z52wJ5pv0
さすが大阪民国の駅。
韓国のKTVとかいうのもW2000だったような。
191 白色矮星(WiMAX):2012/05/24(木) 20:58:34.66 ID:R5eKRHO50
2000とか最新すぎるだろ
ふつうはNT
192 ハービッグ・ハロー天体(東京都):2012/05/24(木) 21:01:08.25 ID:3wwCNmtk0
信頼のWIN2K
193 プロキオン(愛知県):2012/05/24(木) 21:03:06.94 ID:vUSBKJzd0
50年前のコボルは、いまだに金融の基幹を支えてますが?
194 リゲル(愛媛県):2012/05/24(木) 21:03:27.13 ID:wfxJYrSr0
そりゃインフラ系なら、現在進行形でバグ潰しされるOSよりも、あらかた枯れたOS選ぶだろう
まあ経費の問題が主なんだろうけどさ、この場合
195 プロキオン(徳島県):2012/05/24(木) 21:07:11.85 ID:BD9zi7wP0
>>15

embeddedがあるだろん
http://www.microsoft.com/windowsembedded/ja-jp/windows-embedded.aspx


まあ構成自由だからシンプルじゃなくてフル装備にもできるけど
196 デネブ(豚):2012/05/24(木) 21:12:28.88 ID:W3DiDwiy0
以前ゲーセンのクイズマジックアカデミーが不具合起こしてOSがNTだった時は驚いたが
考えてみれば必要なければ古いOSでも問題ないもんな
197 ハレー彗星(兵庫県):2012/05/24(木) 21:13:30.71 ID:bhGEYsUI0
スーパーとかのレジでも2000使ってるの多いよな。
エラー音が聞こえたりすると、懐かしくてニヤリとしてしまうw
198 ネレイド(SB-iPhone):2012/05/24(木) 21:14:16.05 ID:1+VPrbkvi
岐阜バスの運賃表示器も昔こんなことがあったな
199 ネレイド(SB-iPhone):2012/05/24(木) 21:27:45.71 ID:D6/BgTdhi
win2000が一番安定してるからな
軽いし
200 リゲル(愛媛県):2012/05/24(木) 21:31:40.94 ID:wfxJYrSr0
目的と実装に合うならN88Basicでもいい
201 ミラ(チベット自治区):2012/05/24(木) 21:42:00.76 ID:YssZp4kL0
>>199
してねぇよw
202 ハッブル・ディープ・フィールド(dion軍):2012/05/24(木) 22:13:00.46 ID:fZwQp46q0
会社のPCが2000。
先日、社長が個人的な用件でネットやってたらしいんだが、「画像がでねぇぞ」って言われた。
フラッシュが動いてないらしくて、Flashplayer入れようと思って調べたら面倒な手順だったので、
「僕には出来ません」とお断りしたわ。

業務専用なら2000でもイイけど、個人的な利用も兼ねるのなら、せめてXPにしてくれ。
203 テンペル・タットル彗星(愛知県):2012/05/24(木) 22:13:50.31 ID:m2hvOx600
2000のメリットってなに?
昔企業がよく使ってたがなんで企業は2000使ってたの?
逆になんで一般人はつかわなかったの?
204 アリエル(東日本):2012/05/24(木) 22:56:28.72 ID:8qe0b37e0
ケーブルテレビのローカル局の番組が2000のデスクトップだったことあった。
画面の真ん中のエラーダイアログがOKボタン待ちしてるのを俺はむず痒い気持ちで見ていた。
205 セドナ(静岡県):2012/05/24(木) 23:04:59.19 ID:ekDsJUFi0
NT4.0SP6aとかWIN2000SP4とか、思わず安心してしまう何かがある。
ような気がする。
206名無しさん@涙目です。(豚):2012/05/24(木) 23:11:50.31 ID:CO/bkiV+0
これが安全だの危険だのとか、イントラとか単独だからとか論じていたのに、
実際にはノーガードで外に繋がってたりすることはよくあるよね
207名無しさん@涙目です。(豚):2012/05/24(木) 23:13:04.98 ID:CO/bkiV+0
これが安全だの危険だのとか、イントラとか単独だからとか論じていたのに、
実際にはノーガードで外に繋がってたりすることはよくあるよね
208 子持ち銀河(愛知県):2012/05/24(木) 23:21:32.28 ID:GlF8bEpx0
サテライト端末とかレジもちょっと古いのは2000が余裕で入ってる。
たまに、NT4.0のもあるし。NTは起動時の音がかっちょいいんだよな
209 百武彗星(東京都):2012/05/24(木) 23:22:43.05 ID:i9sgV46F0
ショバレェーーーッ
210 アケルナル(大阪府):2012/05/24(木) 23:25:52.27 ID:WH527MFf0
銀行の勘定系システムもWindows 2000ある
211 スピカ(やわらか銀行):2012/05/24(木) 23:35:34.45 ID:89V94Nw60
>>205
なんかわかるわ
212 アケルナル(大阪府):2012/05/24(木) 23:36:21.17 ID:WH527MFf0
>>203
98があったから
213 かに星雲(福井県):2012/05/24(木) 23:44:25.32 ID:DUq4eCpS0
これで2000使ってるとかwwっていうやつは情弱
214 ミザール(家):2012/05/24(木) 23:48:43.81 ID:wgh1uG5N0
2000embeddedのレジは発熱がひどいね
長時間使うと色々と問題起こすぜ
215 カペラ(やわらか銀行):2012/05/25(金) 00:01:30.45 ID:GZlY6ukG0
>>214
それ2000と関係無いやろ…
その理屈なら50/60かの電力会社選びで影響出るなw
216 カペラ(徳島県):2012/05/25(金) 00:09:33.06 ID:si9PLJR70
>>214
機械の設計の問題だろw
217 カロン(千葉県):2012/05/25(金) 00:10:26.19 ID:DdMtwZo+0
>>98
遅レスだけど、アクチが無い=セットアップからパッチ当てまで全部オフラインでいける、
夜間だろうがなんだろうが無関係って事だぞ?

これってかなり重要なんだけどな。
218 ビッグクランチ(京都府):2012/05/25(金) 00:12:24.80 ID:88TyLK860
最新PCに2000入れたら発熱ひどくて使えないみたいなこと書いたライターが
halt効かなくなる更新入れてたので叩かれてた覚えがある
219 カペラ(やわらか銀行):2012/05/25(金) 00:26:45.43 ID:EzxwGi+s0
>>217
2000でもMUやWUで正規品認証あるよ?
220 ヘール・ボップ彗星(千葉県):2012/05/25(金) 01:51:40.71 ID:W6qgSKtL0
イントラネットやスタンドアロンならサービスパックすら入れないぞ
入れると逆に専用アプリが不安定になったりするからな
安定してるものは極力アップデートもダウンデートもしないのが鉄則
221 土星(東京都):2012/05/25(金) 01:58:31.58 ID:a0zkF1OW0
なつかしい
222 ヒアデス星団(京都府):2012/05/25(金) 03:19:12.93 ID:96cpkTS30
>>201
してるよ
223 3K宇宙背景放射(愛知県):2012/05/25(金) 04:33:33.66 ID:P1U21QSu0
MEじゃないなら全然問題無し
224 ネレイド(新疆ウイグル自治区):2012/05/25(金) 05:09:01.37 ID:aACJ2qQl0
確かXBOX360もwindows2000だったな
225 エリス(東京都):2012/05/25(金) 05:14:07.42 ID:8ioveidh0
懐かしいなw
226 ネレイド(新疆ウイグル自治区):2012/05/25(金) 05:46:47.05 ID:+E4mYkHP0
シャットダウンしちゃったね。
227 ヒドラ(公衆):2012/05/25(金) 06:28:38.70 ID:ZDuVUO150
>>3>>33
閉じたシステムなら普通NT使ってるんだが、おまえ働いたことない人?
JRは運行システムにDOSを現役で使ってるんだぞ。

>>15
それがNTや2000なんだよ。なんせバグテスターが数億存在して数年間テストして
不具合という不具合を取り除いた奇跡のOSだからな。

>>14
バカか役員は新しいほうを望むんだよ。現場がそれを許さない。
ポ前らってこういうのぜんぜんわからないあたりほんとパソコンの大先生で終わってるなw
228 ヒドラ(公衆):2012/05/25(金) 06:35:10.98 ID:ZDuVUO150
>>55
XPもNT系なんだが

>>102
8.1ってあのベージュの8600あたりかw
229 ヒドラ(公衆):2012/05/25(金) 06:37:35.73 ID:ZDuVUO150
>>148
Meもドライバが腐ってただけでドライバを入れ替えたら超ど安定になるらしいけどな。
230 ヒドラ(公衆):2012/05/25(金) 06:38:42.64 ID:ZDuVUO150
>>160
お前は全然理解していない。
2kを使うのはバグが怖いからであって
アプリの対応の話じゃない。
231 アルタイル(家):2012/05/25(金) 08:16:23.35 ID:TRlz4dMS0
こういう世界は、いわゆる枯れたOSが好まれるからな
わかる人なら2000使ってることになんの違和感も感じないだろ
232 冥王星(福岡県):2012/05/25(金) 08:17:45.45 ID:pufaMA8W0
>>4
問題なし。世間ではなぜか新OSを使う事がステータスになっている。
233 アリエル(SB-iPhone):2012/05/25(金) 09:01:27.12 ID:Np4mZgYvi
制御系では下手すりゃPC98が動いてるからな。
流石に上場企業ではこんなもんだろうが

MOディスクが現役な業種があったりてなかなか面白いものだよ
234 ハッブル・ディープ・フィールド(静岡県):2012/05/25(金) 09:12:14.86 ID:btz7cqRc0
Me最強伝説
235 かに星雲(岡山県):2012/05/25(金) 09:21:34.84 ID:8bwhbgyy0
>>1
緑の窓口の中のPCも2000だっだぞw
昨年、新大阪駅が停電したときに見た。
停電復旧後、2000が起動してた。
236 デネボラ(秋田県):2012/05/25(金) 09:24:47.74 ID:xdpo172N0
枯れたOSってよりも
その時代に開発したソフトを拡張してくから
その時代のOSのまま

リプレースとかで新規OSに代わるだけだよなぁ
237 海王星(catv?):2012/05/25(金) 09:25:58.14 ID:879ELEjG0
>>232
世間つーかPCオタクの間では の間違いだろ?
238 地球(東京都):2012/05/25(金) 09:27:26.90 ID:HKmGVNJI0
まだ2000使用してるが
安定してるな ばかみたいに
高解像度ネット動画も問題なく見られるし
239 はくちょう座X-1(兵庫県):2012/05/25(金) 09:28:11.08 ID:UaxZNxbm0
>>188
問題が出たのがその1件だけなんて脅威の安定感。
継ぎ接ぎだらけのXPには成し得ない事だ。
240 シリウス(大阪府):2012/05/25(金) 09:29:05.81 ID:XnVYcRpw0
2000の安定感は異常
241 エウロパ(SB-iPhone):2012/05/25(金) 09:44:00.01 ID:Tec9mGyQi
すみません。

まだWindows98SEを使ってます。

ホントにごめんなさい。
242 はくちょう座X-1(兵庫県):2012/05/25(金) 09:57:11.17 ID:UaxZNxbm0
>>241
せめてルーター使ってね
243 オベロン(家):2012/05/25(金) 09:59:46.54 ID:cGk5Tx4B0
2000はドライバーが入手できないんだよね。
鼻毛にインストールしようとしたら断られた。
244 赤色超巨星(愛媛県):2012/05/25(金) 10:07:37.15 ID:OHO4JXz20
>>231
ブツが大きすぎて、どんだけ枯らしても芽が生えてくるのが昨今のOSなんだよなー
あらかた潰しきったから終了するものばかりではない。
245 ハッブル・ディープ・フィールド(東京都):2012/05/25(金) 10:21:59.74 ID:+l6xxmHS0
>>3
知らない人にはこれをつ


Windows 2000 Professional
クライアント向けのエディション デスクトップやラップトップのパソコンを対象
→Youの世界

Windows 2000 Professional for Embedded Systems
組み込み用

Windows 2000 Server

Windows 2000 Advanced Server
小規模ビジネス

Windows 2000 Datacenter Server
箱とかには入ってないよ?
千、万単位のクライアントを制御、アクセスリストを司るには?D/Rは?っていう考えからはじめましょう。
246 金星(兵庫県):2012/05/25(金) 10:34:42.81 ID:SrnmspZk0
ttp://www.achievo.co.jp/Service/ServiceofBeijing.php

つまるところwindows2000はこの手の管理システムでは大変メジャーということだな。
247 プレセペ星団(大分県):2012/05/25(金) 11:35:06.41 ID:STUHt4vZ0
50年も拘置されてんのか
248 トラペジウム(千葉県):2012/05/25(金) 12:06:30.57 ID:nocqk6HSP
ビーマニIIDXがXPのブルースクリーン出てるの見かけた時は笑った
249 ダークマター(新疆ウイグル自治区):2012/05/25(金) 12:12:21.66 ID:xC1gb1FU0
>>245
2000にも組み込み版あったのか
XP以降しか知らなかった
250 水星(SB-iPhone):2012/05/25(金) 12:23:49.37 ID:sPlBlJOZi
街のインスタント証明写真機でも出たぞw
251 セドナ(SB-iPhone):2012/05/25(金) 13:26:47.93 ID:/oFcwXUCi
2000をオープンソースにしてくれないかなー
252 アンタレス(大阪府):2012/05/25(金) 15:36:43.99 ID:ouR9A8VK0
ThinkPadで2000だったけど壊れて使ってないが
XPのproよりネットワークのセキュリティが安全だったような記憶がある
XPは簡単だったけど細かい設定できなかった
2000は細かいがしっかりしたネットワークが組めた記憶がある
253 オベロン(山梨県):2012/05/25(金) 16:00:17.23 ID:b9N7JBJx0
>>233
出版・印刷系のことか…
未だにMO入稿とか勘弁してくれよ
うちの会社のMOドライブはあらかた壊れて生き残ってるのは数台だ
こいつらがあと何年動くか…
254 アリエル(岐阜県):2012/05/25(金) 16:03:21.88 ID:Zw7J1+wM0
PCから見て「榊」って字が 「木ネ申」に見える奴は情弱  「木示申」に見える奴が情強
255 ミランダ(埼玉県【16:27 埼玉県震度1】):2012/05/25(金) 16:35:41.96 ID:xtvG7nHT0
2kの方が今のwindowsより安定している気がするわ。
256 ニクス(やわらか銀行):2012/05/25(金) 16:36:00.38 ID:sQcG9zAP0
>>251
過去にソースは流出したけどなw
257 ケレス(千葉県):2012/05/25(金) 17:25:39.12 ID:Y5/5EDB80
うちのドイツ製マシニングセンターも2kだな

とにかく安定してる。
258 馬頭星雲(新疆ウイグル自治区):2012/05/25(金) 19:53:12.78 ID:3KurEqbx0
Embeddedなんでしょ。ちゃんと動けりゃOSとかどうでもいい

259 ニュートラル・シート磁気圏尾部(群馬県):2012/05/25(金) 19:59:38.96 ID:VAAHPB+l0
そう言われればウチのPOSレジも2kだな
安定性が全然違うのか
260 黒体放射(東京都):2012/05/25(金) 20:00:42.55 ID:Z2lwn9s30
うちの事務コンなんて98系だぞ
吹いたわ
261 ケレス(千葉県):2012/05/25(金) 20:19:41.38 ID:Y5/5EDB80
マシニングセンターの場合は2kProfessionalが入ってる
for embedded systemなんだろうけど


NCのソフト起動しないとマシニングはただのデカブツ




262 オベロン(山梨県):2012/05/25(金) 20:27:38.61 ID:b9N7JBJx0
>>260
今のうちにちゃんと部品や代替機用意しておくんだぞ…
あとで壊れてからじゃ遅いw

PC98だと大半の機種はHDD4.3GB以下しか認識しないし、電源は消耗品だから10年たったらいつ壊れるか分からん。
筐体だけは頑丈だけどなー
263 ミランダ(公衆):2012/05/25(金) 21:09:06.64 ID:up88PP0+0
>>237
PCオタクじゃなくてプロの間での話だよ。
PCに興味がない奴でも当然そのように考える。
仕事したことない奴は自分の知ってる世界以外を理解できなくて困るw
264 ミランダ(公衆):2012/05/25(金) 21:09:51.24 ID:up88PP0+0
>>238
サポート切れたOSをネットにつなぐ奴はただの馬鹿だから。
265 アリエル(埼玉県):2012/05/25(金) 21:44:32.72 ID:U28lmDBq0
自分の仕事で見た範囲の狭い世界の話だな。
266 ダークエネルギー(家):2012/05/25(金) 22:19:27.91 ID:1xDHZL3P0
windowsの利点って、いろんなソフトがでてすごいことができるかもしれないという
将来性だよな。保険と同じなんだよ
だから、FUD(恐怖を煽るマーケティング)を使うんだよ
他社の製品は将来的に終わります
うちの製品は将来的に安全です
他社の製品には、将来的にソフトが供給されません
うちの製品には、将来的に(保証はないが)ソフトが供給されます
こんな感じのマーケティングを使うので
windowsphoneは売れない
保証と将来性がないからな
そこでゲイツは、windowsphoneは将来的にシェアをとる、と将来性を作り上げるマーケティングをしている
267 プロキオン(家):2012/05/25(金) 22:50:16.09 ID:8FZcdDgs0
>>264
馬鹿丸出し
268 トラペジウム(群馬県):2012/05/25(金) 22:58:52.83 ID:e6XWQeBJ0
調子のいい機械はいじると調子悪くなる
という先人たちのありがたい言葉があるだろ
269 ミザール(奈良県):2012/05/25(金) 23:10:50.78 ID:b4kD4s+Y0
さすがに、最近はフロッピー使う機会は減ってきた。
270 ベテルギウス(やわらか銀行):2012/05/25(金) 23:12:06.97 ID:+SqCGJ8E0
>>253
MOドライブとか普通に今も売ってるだろ
271 ダークエネルギー(家):2012/05/25(金) 23:14:51.93 ID:1xDHZL3P0
MSのFUD(恐怖マーケティング)の真実
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   いまや世界のITってLinuxを中心に回っているのにわざわざWindowsを使う人間は情弱か厨二としか思えない・・・
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 企業がLinuxを拒否するの見た事ないやつって本当に実在するんだな>      ,. -' '' '' ‐.、
     \ u.` ⌒´      /  結局Linux鯖採用してるところが少ないからこのひと再就職できないんだろ>   / ィ、,,,,,,,,,,,,,、!,  
    ノ           \   linux信者ってsony信者に通じる気持ち悪さがあるなw>              | .ノ __  ___ ミ 
  /´               ヽ                                                i',.i-「__,!^「__,トゞ
                                                                    ゞi ./Uヽ. |ノ
            ____                                                    /|ヽ'ヽ二゙ ./ 
<基地外は  /       \!??                                             / .ヽ `ー- ´ 
 巣に帰れ! /  u   ノ  \
      /      u (●)  \
      |         (__人__)|
       \    u   .` ⌒/
      ノ           \
272 アンドロメダ銀河(愛媛県):2012/05/25(金) 23:25:17.39 ID:+mzSY1ga0
>>264
製作元が、期限の切れたOSは、ネットにつながらないようにすべきだろ常考的に。
273 ダークエネルギー(家):2012/05/25(金) 23:30:27.38 ID:1xDHZL3P0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   いまや世界のITってLinuxを中心に回っているのにわざわざWindowsを使う人間は情弱か厨二としか思えない・・・
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 企業がLinuxを拒否するの見た事ないやつって本当に実在するんだな>      ,. -' '' '' ‐.、
     \ u.` ⌒´      /  結局Linux鯖採用してるところが少ないからこのひと再就職できないんだろ>   / ィ、,,,,,,,,,,,,,、!,  
    ノ           \   linux信者ってsony信者に通じる気持ち悪さがあるなw>              | .ノ __  ___ ミ 
  /´               ヽ                                                i',.i-「__,!^「__,トゞ
                                                                    ゞi ./Uヽ. |ノ
               ____                                                 /|ヽ'ヽ二゙ ./ 
'' ‐.、 <基地外は  /       \!??                                         / .ヽ `ー- ´ 
,,,,,,,,,,、!, 巣に帰れ!/  u   ノ  \
 ___ ミ      /      u (●)  \
^「__,トゞ     |         (__人__)|
Uヽ. |ノ       \    u   .` ⌒/
二゙ ./      ノ           \
- ´
274 リゲル(dion軍):2012/05/26(土) 12:32:49.68 ID:25/jwtl40
xpでないのか?
ある意味わざと壊したとしか思えない
275 ガーネットスター(関東・甲信越):2012/05/26(土) 12:35:37.73 ID:5cop8RUlO
ありゃ、俺様のMeどうしよう
276 ミマス(愛知県):2012/05/26(土) 12:38:58.92 ID:N73XFQpg0
パソコンの大先生が頓珍漢な事を(キリッとほざいてIT土方に叩かれる

という定番パターン
277 褐色矮星(大阪府):2012/05/26(土) 12:39:16.73 ID:+e6KCm4D0
>>33
普通イントラでつながってるだろ
278 褐色矮星(大阪府):2012/05/26(土) 12:42:25.56 ID:+e6KCm4D0
それっきりIT
279 褐色矮星(大阪府):2012/05/26(土) 12:46:02.04 ID:+e6KCm4D0
>>136>>139>>140
東海ってDMの味噌色がかなり薄くなってるしもうほとんどトンキン企業だろ
280 高輝度青色変光星(兵庫県):2012/05/26(土) 12:57:47.88 ID:Fb7OJErG0
>>276
オレもIT土方だけど
こういうのは良く分からない理由でなんかそうなってるという経験則から
叩かない、叩かれない、関わらないを基本原則としてるw
281 冥王星(空):2012/05/26(土) 12:58:46.92 ID:r3j/W3iW0
サブで2000使ってるけどドライバがないのが困る
282 ベテルギウス(愛媛県):2012/05/26(土) 14:56:49.48 ID:ET64lKjq0
デバドラは逆のパターンもある
古すぎて最新のOSでは供給されてない、っていうパターン
283 はくちょう座X-1(兵庫県):2012/05/26(土) 15:01:51.65 ID:ci3HgjJD0
業務システムなんてこんなもんだぜ
2000なんてまだ新しいほう
284 大マゼラン雲(家):2012/05/26(土) 15:22:09.02 ID:MPC0nueW0
ニトリもWindows2000だぞ
285 フォボス(dion軍):2012/05/26(土) 15:34:48.14 ID:aLXx+pOZ0
インターネットに接続してなければなんの問題もないが
286 宇宙の晴れ上がり(芋):2012/05/26(土) 15:38:52.42 ID:ZnuXn0W+0
Windowズリセン
287 ジュノー(山口県):2012/05/26(土) 16:11:29.74 ID:lGGJuvR/0
会社のNCマシン、昔のは電源入れるとWindows2000の起動画面が出る
去年導入したのはWindowsXPだった

仕事柄、他社の工場に出入りするが、PC−9801が現役で動いていたりは当たり前の世界
この前、PC−9801のディスプレイ壊れたからどうにかならんかと相談受けたんで
すぐにネットで探し出して納入したら驚いてたな
あと、客先のマシンメンテ用98ノートが壊れた時もネットで探して入手、HDD内のデータ移行して納入したこともあった
288 水星(新疆ウイグル自治区):2012/05/26(土) 16:24:09.81 ID:+8v5zQIL0
俺の会社のPCはWindows7になったというのに
まあ案内表示なんか機能追加とかないしOSなんか古いままでいいか

そもそも、営業時間中の案内表示にこの画面が出てることが問題なのにw
289 宇宙の晴れ上がり(芋):2012/05/26(土) 16:24:50.66 ID:ZnuXn0W+0
>>287
客先「驚いたふりしといたら喜んでやりよるからなw 便利な奴やでw」
290 カノープス(大阪府):2012/05/26(土) 16:28:03.29 ID:mACW410a0
新OSスレに良くいるXPで十分って奴らの企業版みたいな話しだろ?
コストの比が半端ないけど。
291 アクルックス(大阪府):2012/05/26(土) 16:41:07.21 ID:GfWZc0sD0
292 ジュノー(山口県):2012/05/26(土) 16:42:20.94 ID:lGGJuvR/0
>>289
それはあるかも(w
一種の便利屋みたいなもんだからね
293 3K宇宙背景放射(家):2012/05/26(土) 17:07:31.70 ID:Z5PB9ZPZ0
何故企業はwindowsを使いたがるのか
そりゃlinuxの中心にいるのが福島と志井を足して100を掛けたような濃い奴だからだろ
294 アクルックス(大阪府):2012/05/26(土) 17:12:15.73 ID:GfWZc0sD0
体育会系OS
295 ベテルギウス(愛媛県):2012/05/26(土) 17:14:30.25 ID:ET64lKjq0
>>288
月例パッチを当て続けるような、どんな脆弱性を抱えてるかも分からんようなOSを使うの?
アホなの?
296 アリエル(dion軍):2012/05/26(土) 17:21:28.25 ID:UNX3tKAd0
インターネットにつなげなきゃ関係ないんじゃないの
297 バン・アレン帯(チベット自治区):2012/05/26(土) 17:39:24.34 ID:8aJI2IsQ0
>>295
どんな脆弱性を抱えてるかも分からんっていうのは他のOSも同じだと思うんだが。
298 水星(新疆ウイグル自治区):2012/05/26(土) 17:46:47.48 ID:+8v5zQIL0
>>295
プリインストールの新PCだし
わざわざレガシーOS入れなおすほうがアホだろ
299 ベテルギウス(愛媛県):2012/05/26(土) 17:51:01.25 ID:ET64lKjq0
プリインか
ゴミっすね
300 ハレー彗星(山梨県):2012/05/26(土) 18:08:45.85 ID:sCcsE1R10
>>291
Windows8の開発チームの連中にカツ入れてやって下さいよ御大!!
301 アルゴル(埼玉県):2012/05/26(土) 18:09:38.05 ID:j5z7mr9F0
>>292
お前はいい仕事してるよ
302 ガニメデ(滋賀県):2012/05/26(土) 18:14:07.95 ID:d4cEsNPZ0
やっぱガラパゴスOSって必要なんじゃないの
303 ダークマター(兵庫県):2012/05/26(土) 18:14:13.88 ID:WSQ/zdBN0
2000は良いOSだった
304 バン・アレン帯(栃木県):2012/05/26(土) 19:44:41.58 ID:hR/7/gVx0
別にネットワークにつなげずに独立してりゃ問題ねーんじゃねーの
305 水メーザー天体(関東・甲信越):2012/05/26(土) 19:56:54.37 ID:SvZx/sWkO
ああいう組み込み機械ってWindowsCEじゃないの?
306 プロキオン(チベット自治区):2012/05/26(土) 19:58:22.92 ID:LLPBuczk0
まだ2000でうごいとったんかい
307 プロキオン(チベット自治区):2012/05/26(土) 19:59:38.58 ID:LLPBuczk0
こういうのって、ROM埋め込みなんだっけ?
308 レア(千葉県):2012/05/26(土) 20:21:05.92 ID:c9e7v1a+0
今日も東武の北千住駅で特急の発車案内がフリーズしてた
以前はWindows 98を使っていたように思うがさすがに今は
そんなことは無いはずなんだが
309 3K宇宙背景放射(長屋):2012/05/26(土) 20:23:01.28 ID:fW/YfAOm0

>>307
いや普通にハードディスク
310 水星(新疆ウイグル自治区):2012/05/26(土) 22:48:53.93 ID:+8v5zQIL0
>>299
パソコンの大先生さすがだな
よっぽどお詳しいんでしょうね
311 ウンブリエル(公衆):2012/05/27(日) 05:40:25.09 ID:M97JlA6r0
>>267
馬鹿丸出しはお前だろ。
パソコンの大先生って基本的なことは何一つわかってないよねw
312 黒体放射(大阪府):2012/05/27(日) 06:32:02.32 ID:PRMt716Q0
>>3
逆に上場大企業の方がボトムに合わせてOSは何世代も前が多いだろ。
セキュリティより統制取れない方が問題
313 アルファ・ケンタウリ(北海道):2012/05/27(日) 06:40:13.10 ID:nisPYTXo0
MEだったら毎日フリーズしてた
314 火星(大阪府):2012/05/27(日) 06:41:05.39 ID:hZUMvfhB0
オレも2kだが
315 高輝度青色変光星(沖縄県):2012/05/27(日) 06:45:17.21 ID:LrcdDmL40
イラストレーションの作成は今もMac OS9なわけだが
316 褐色矮星(茨城県):2012/05/27(日) 07:04:25.41 ID:1hzspXwf0
旅客案内システムって拝承社の使ってるんじゃないの?
317 リゲル(大阪府):2012/05/27(日) 07:54:39.99 ID:cxIjftz30
>>13 >>18
データ更新の為に、メンテ作業員が接続したUSBメモリが、
運悪く感染してたとしたら・・・
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2012/05/27(日) 07:59:15.77 ID:cxIjftz30
>>29
台数が多いと、OS無料・アプリ無料は魅力的だが、開発や
運用サポートをする外注先にそれなりに技術力が無いと厳しい?

あとウイルスには感染しにくいが、自身がウイルスの巣に
ならないよう、サーバ用のウイルス対策が必要になりかえって高くつく?
319 ジュノー(SB-iPhone):2012/05/27(日) 08:59:06.82 ID:yA/eGMoRi
Androidでお願いします
320 アリエル(埼玉県):2012/05/27(日) 09:30:57.03 ID:X4OlIb7u0
ampmの端末がMeだったような
321 レグルス(静岡県):2012/05/27(日) 09:35:49.24 ID:P1J8CNgK0
森精機の工作機械はCNCに組み込みのXPが入ってたな
正確にはファナックか
ウィルス入れたら・・・・(゚A゚;)ゴクリ
322 ガーネットスター(新疆ウイグル自治区):2012/05/27(日) 09:45:21.93 ID:/vZmsY/b0
企業向けのシステムは枯れてれば枯れてるほどいい。
323 木星(家):2012/05/27(日) 09:47:06.18 ID:HZuwBC5i0
>>320
ローソンのレジはXP
324 グレートウォール(愛知県)
セキュリティはOSで確保しなくても他でできるか