家電買いに行こう 東京人→秋葉原 中京人→大須 大阪人→日本橋 田舎者→ヤマダ電機一択()

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タイタン(徳島県)

ヤマダ電機が小型店 県内第1号「上峰店」オープン

家電量販最大手のヤマダ電機(本社・群馬県高崎市)が、
売り場面積1000平方メートル未満の小型店舗の出店を全国で強化している。
既存の大型店ではカバーできていない小規模の商圏を想定し、
18日、佐賀県内でもその第1号となる「テックランド上峰店」をオープンさせた。
さらに鳥栖市や鹿島市などで6店舗の出店を計画している。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2208448.article.html
2 テチス(山形県):2012/05/20(日) 08:52:36.58 ID:Ng3g33nz0
しゃーねだろww他の家電店が更にクソなんだからw
3 アンドロメダ銀河(愛知県):2012/05/20(日) 08:52:45.49 ID:E9G3fkOH0
いやコジマとかエイデンとかケーズもあるから
4 アルゴル(やわらか銀行):2012/05/20(日) 08:52:45.65 ID:QwxE4aRfP
どこでもamazonでいいだろ
5 セドナ(東京都):2012/05/20(日) 08:53:01.07 ID:oz5EnuWu0
ネット通販じゃないの
6 プロキオン(愛知県):2012/05/20(日) 08:53:50.69 ID:uJZ2/tti0
家電目的なら大須なんかより名駅周辺のビックカメラ、ソフマップ、LABIのどれかで十分だろ
7 テチス(dion軍):2012/05/20(日) 08:54:01.13 ID:0EpBLxp70
田舎はK'sだろ
8 エイベル2218(芋):2012/05/20(日) 08:54:37.16 ID:DqB32Djv0
JOSHINだけど
9 ネレイド(兵庫県):2012/05/20(日) 08:55:26.92 ID:lAg0/dEW0
どこに住んでようがamazon一択
10 アンタレス(北海道):2012/05/20(日) 08:55:31.44 ID:+e2APsRU0
ベスト電器ですから
11 ミマス(家):2012/05/20(日) 08:56:07.50 ID:DsqQtZrs0
東京の家電は秋葉原よりも西新宿の方が品揃え良いよ
12 カストル(兵庫県):2012/05/20(日) 08:56:49.72 ID:wfAWIS4s0
初カキコ…ニッポンポン…..

俺みたいな変態で世界経済3位の腐れ国家他に、いますかっていねーか、はは

今日のG8の会話 ギリシャ氏ね とか フランスかわいい とか ま、それが普通ですわな

かたや俺はメルケル見て、シコるんすわ Where is the party? お前誰?それ、フランス新大統領ね。

好きな音楽 さくらんぼキッス
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(来日行為は NO)

なんつってる間に50億っすよ(笑) あ〜あ、ATMの辛いとこね、これ
13 海王星(神奈川県):2012/05/20(日) 08:57:03.76 ID:ZtDz/3yz0
うち川崎やけど
14 ネレイド(千葉県):2012/05/20(日) 08:57:58.29 ID:ULcsGo9R0
ヤマ電はただの展示場だから実際には買わないよ
15 ニクス(catv?):2012/05/20(日) 08:58:24.52 ID:0q/G1dTp0
今の秋葉原に家電なんかほとんど無いだろ・・・
16 デネブ・カイトス(埼玉県):2012/05/20(日) 08:59:38.66 ID:t0J0Nt700
店で品定めしてネットで購入だろ
17 イータ・カリーナ(茸):2012/05/20(日) 09:00:10.36 ID:IpTQb7ta0
ネット通販だろ。
18 黒体放射(関東・甲信越):2012/05/20(日) 09:00:22.53 ID:uGfW7y/VO
今の秋葉はエロ同人誌の町だろ…
19 ニュートラル・シート磁気圏尾部(西日本):2012/05/20(日) 09:01:00.61 ID:zKpnOzqZ0
日本橋は家電を買うところじゃなくなった
20 エリス(埼玉県):2012/05/20(日) 09:01:03.92 ID:eZer0l4EP
>>1
真の田舎にヤマダなどないwww

田舎ばかにしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21 ビッグクランチ(チベット自治区):2012/05/20(日) 09:01:07.15 ID:WRF0/7Mj0
普通に近くの量販店。
でもネットのほうが品ぞろえが良い。
秋葉の優位性も完全になくなった。
22 タイタン(神奈川県):2012/05/20(日) 09:02:57.14 ID:Pv1H+wTU0
>>1
別にそれでいいだろ、今はインターネッツのヨドバシ.comでも買えるわけだし・・・
23 デネボラ(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:03:01.09 ID:qy0zr3DHi
Amazon最強伝説
24 オベロン(静岡県):2012/05/20(日) 09:03:01.18 ID:SM3LhXz40
ビッグカメラまで電車で30分かけないと行けない
25 エッジワース・カイパーベルト天体(北海道):2012/05/20(日) 09:03:07.72 ID:DhtDJgPb0
田舎だけどヨドバシあるよ
26 アリエル(広島県):2012/05/20(日) 09:03:49.29 ID:4OW6HiZL0
ヤマダで確認Amazonか価格コムから買う
27 テンペル・タットル彗星(大阪府):2012/05/20(日) 09:04:10.80 ID:qvbAZWOO0
>>1
依頼
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337269506/145
これがなかったので

>>19
そうなって久しいよね。もう家電の街じゃなくなった
28 北アメリカ星雲(愛媛県):2012/05/20(日) 09:04:12.76 ID:Xc+BTAaK0
エアコンみたいに工事が必要なの以外はネットで
29 ヒアデス星団(愛知県):2012/05/20(日) 09:04:28.11 ID:EPUhQg750
>>1
ネットだろ、jk
30 アケルナル(兵庫県):2012/05/20(日) 09:05:08.12 ID:HsZS2jwM0
家電買いに行こう 東京人→秋葉原 中京人→大須 大阪人→日本橋 田舎者→ヤマダ電機一択()

↑ 昭和
31 黒体放射(関東・甲信越):2012/05/20(日) 09:05:30.44 ID:uGfW7y/VO
まあでも今の秋葉でも中古のPC関連だけは充実しとるのぉ
32 木星(dion軍):2012/05/20(日) 09:06:05.85 ID:jL626dGB0
実店舗は商品現物見に行くだけだな。
買うのはネットで。
33 アルゴル(庭):2012/05/20(日) 09:07:04.33 ID:V+Vo5o1TP
>>28
まじでこれ

わざわざエアコン買いに二次ポルノ街の秋葉に行くって東京人ちょっとあたまおかしい
34 木星(神奈川県):2012/05/20(日) 09:07:07.18 ID:nOSlGRTa0
どんなものがあるか分かって無いとネットでは見つけられないからまずヤマダへ行く
というのは必要
35 デネボラ(石川県):2012/05/20(日) 09:07:48.01 ID:tCmcVqA30
店で見て気に入ったのをネットで買うし
36 かみのけ座銀河団(東京都):2012/05/20(日) 09:07:52.83 ID:Nt+eG7oc0
ksでぽちる
37 スピカ(やわらか銀行):2012/05/20(日) 09:08:14.57 ID:uigiZzBU0
amazonだろ
38 テンペル・タットル彗星(大阪府):2012/05/20(日) 09:08:35.13 ID:qvbAZWOO0
東京のひともエアコン買いに秋葉原へは行かないんじゃないの
39 黒体放射(家):2012/05/20(日) 09:08:59.90 ID:+hD6vpYJ0
田舎者→価格.comだろ
40 エリス(石川県):2012/05/20(日) 09:09:13.91 ID:yAjfppnzP
田舎だと冗談抜きでネットしかないから困る
ヤマダ電気はネット価格の1.5倍〜2倍は当たり前
しにたい
41 アルゴル(新潟県):2012/05/20(日) 09:11:24.37 ID:27a8eZ7s0
家電なんて全国大差ない。
問題は、電子パーツ。地方には専門店が少ない。
週末はパーツを求め、家電回収所にはドライバー持った電子ヲタがワンサカやってくる。
42 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/05/20(日) 09:11:32.04 ID:kkqFAUON0
価格コムで何買うか決めてアマゾンで買う
43 赤色矮星(徳島県):2012/05/20(日) 09:11:40.40 ID:xSd+B5ex0
何箇所も回る苦労が必要な都会の人は大変だなぁ
時間が勿体無い
44 オリオン大星雲(チベット自治区):2012/05/20(日) 09:11:59.06 ID:Vt702QA50
秋葉なんかいかねーだろ
東京周辺民の妄想だな
45 黒体放射(関東・甲信越):2012/05/20(日) 09:12:14.17 ID:uGfW7y/VO
だいたい家電なんてあんまり値段気にしないだろ必要な物買うだけで
ネットで買うとかどんだけ古事記なんだよw
46 レグルス(山口県):2012/05/20(日) 09:12:44.07 ID:UEf/dnIF0
ヤマダで品を確認してアマゾンだな。
アマゾンで2万で売ってるようなものを、田舎の山田は平気で5万とかで売ってるし。
47 エッジワース・カイパーベルト天体(西日本):2012/05/20(日) 09:13:04.73 ID:qBKokHd30
いまどき大須なんかで買う奴いないし
48 ハッブル・ディープ・フィールド(九州地方):2012/05/20(日) 09:13:58.99 ID:dKvbIAJ0O
ベスト電器やし
49 アクルックス(三重県):2012/05/20(日) 09:14:32.38 ID:v7Dr1BVN0
田舎者は価格コムで最安値段調べてから近くの山田か浄心かケーズに行く。
最安価格から5000円ぐらいの差ならそれらの電気屋で買い、
1万以上の差があれば、最安価格の通販で買う。
50 カリスト(愛知県):2012/05/20(日) 09:15:17.66 ID:SOGQkOLD0
中京人ってなんだよ
そりゃ大須に逝くけど
PCとエロゲじゃないなら大須以外でもいいだろ
51 アルゴル(庭):2012/05/20(日) 09:15:30.84 ID:V+Vo5o1TP
>>43
しかもそれを寿司詰めの電車と人混みの中の歩きでやらにゃならんからな
東京人すごい
52 アルゴル(新潟県):2012/05/20(日) 09:15:54.65 ID:27a8eZ7s0
>>45
パナ製自動車バッテリーは、
オートバックス店舗での販売価格は3万くらいするけど、
ネットでは1万ちょっとで買える。この価格差は流石に驚いた。
53 アンドロメダ銀河(愛知県):2012/05/20(日) 09:16:09.20 ID:E9G3fkOH0
でかい物(冷蔵庫・洗濯機等)工事が必要なもの(エアコン等)消耗品(電池・電球等)
これ以外はネットで買うよね。上のものはそこらへんの量販店で買うけど。
家電はまだしもPCなんか量販店で売ってるNECやら富士通なんか全く買う気がしない。
54 タイタン(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 09:16:22.26 ID:8qAVTK8x0
家電量販店売上高ランキング2011
単位:100万円

ヤマダ電機 2,153,259
エディオン   901,010
ケーズデンキ 770,947
ビックカメラ  608,274
ヨドバシカメラ 683,600
コジマ      449,499
上新電機    435,237
ベスト電器   340,969
ノジマ      213,500

家電量販店はヤマダ電機一強
ちなみにビックカメラがコジマ電気を買収して、ビックカメラは業界2位になる
55 フォボス(愛知県):2012/05/20(日) 09:16:48.10 ID:wxi9c+SK0
名古屋人が実情を言う
大須はもう電気屋の街じゃない
56 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/05/20(日) 09:17:56.26 ID:kkqFAUON0
大阪人も日本橋じゃないな
ヨドバシだ
57 ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県):2012/05/20(日) 09:18:59.63 ID:vnVzhPhM0
家電なら新宿だろ
アキバの電気系は自作erしか行かない
58 アルタイル(東京都):2012/05/20(日) 09:21:56.22 ID:CYz25nKG0
今は秋葉原より新宿池袋だろ
59 木星(神奈川県):2012/05/20(日) 09:23:06.72 ID:nOSlGRTa0
アキバの家電って石丸電機くらいしかないよな
ヨドバシやソフマップは他にもあるし
60 ボイド(東京都):2012/05/20(日) 09:24:21.58 ID:64Mod8/W0
→amazon
61 アケルナル(東京都):2012/05/20(日) 09:24:45.01 ID:lUMjz7Pk0
東京なら池袋が最安
または次点で新宿
62 ミランダ(家):2012/05/20(日) 09:25:09.17 ID:qiaAf3nc0
>>54
在庫を考えるとヨドバシ一択
ヤマダとか取り寄せ多すぎ
63 パルサー(やわらか銀行):2012/05/20(日) 09:26:34.29 ID:8ANc5uhu0
そうだ、今日は炊飯器を買いに行こう
64 レグルス(関東・甲信越):2012/05/20(日) 09:26:44.14 ID:XRXTRziOO
わざわざ電車にのって秋葉原まで行ってなんの家電買うの?
65 はくちょう座X-1(やわらか銀行):2012/05/20(日) 09:26:45.54 ID:PHmHRaiW0
田舎(金沢)はAmazon一択しかないわ。
66 馬頭星雲(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:27:09.48 ID:ocjwLXoFi
俺の家電を買う基準

不人気でハイスペック、よって安いがメーカーバラバラ
67 ミランダ(家):2012/05/20(日) 09:27:31.61 ID:qiaAf3nc0
>>64
炊飯器
68 バーナードループ(家):2012/05/20(日) 09:28:07.50 ID:RR54oGJY0
池袋魚篭だな
山田で値段聞いて魚篭行く
69 海王星(徳島県):2012/05/20(日) 09:28:36.43 ID:vNKhGI5x0
ケーズ、コジマ、デオデオ、山田と一択じゃないよ
小さな家電なら購入するときは通販を利用する。
70 デネブ・カイトス(関西・東海):2012/05/20(日) 09:29:30.11 ID:QHBaXkMGO
>>1田舎者はベイシア一択だろ!


























俺のことだけど
71 プランク定数(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:31:17.00 ID:5ytOsM3Ci
>>11
え?西新宿?
え?
72 プランク定数(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:32:46.44 ID:5ytOsM3Ci
>>54
エディオンて知らねえな
田舎にあるのか?
73 タイタン(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 09:32:49.47 ID:8qAVTK8x0
>>65
金沢には100満ボルトがあるだろ
74 イータ・カリーナ(シンガポール):2012/05/20(日) 09:33:54.24 ID:8JDkpPuY0 BE:656478533-2BP(15)

家電だとBEST DENKI一択だわ
75 大マゼラン雲(関東・甲信越):2012/05/20(日) 09:35:24.96 ID:DNGst88pO
ヤマダとケーズはヤバイな
でかい新店舗が出来ても賑わうのは最初の3ヶ月だけですぐに閑古鳥
店員もDQNの値下げ交渉でやる気ゼロ
年寄りはナショナルショップみたいな所のが好みだろうし
メーカーもネットで直売した方が売れる
時間の問題だな
76 ネレイド(dion軍):2012/05/20(日) 09:35:53.67 ID:3slVPAGz0
田舎はケーズデンキだよ
77 ヒアデス星団(滋賀県):2012/05/20(日) 09:36:32.72 ID:YiD/CrwQ0
関西は都会、田舎関係無くジョーシンだろ
78 タイタン(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 09:36:52.64 ID:8qAVTK8x0
>>72
エディオンは持ち株会社
デオデオとかエイデンとか石丸電気とかミドリとか100満ボルトとか全部エディオングループ
79 ディオネ(静岡県):2012/05/20(日) 09:37:50.94 ID:6cGC+tcW0
田舎は通販一択だよ
多少拓けててもイオンやホムセンの貧弱な品揃えとクソ高い個人店しかない
80 フォーマルハウト(大阪府):2012/05/20(日) 09:37:51.63 ID:DB8L3Vgv0
こないだ久々に日本橋行ったけど
メイドの客引き何とかしろよ
本当邪魔
81 ミマス(北海道):2012/05/20(日) 09:38:09.79 ID:mAdBkjx00
え?田舎はヤマダとケーズとベストの三択じゃないの?
それに加えて俺んちの近所はヨドバシとビックあるし
82 ダークマター(香川県):2012/05/20(日) 09:38:13.02 ID:5EyKe/SI0
大須とかわざわざいかねーよ
83 プランク定数(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:38:26.18 ID:5ytOsM3Ci
>>78
石丸は秋葉にあるよな
100万Vわ葛西の方に1件だけ知ってる
他は初耳
84 ジャコビニ・チンナー彗星(岩手県):2012/05/20(日) 09:39:31.04 ID:Snc4JwGZ0
>>1
ネット一択

は言い過ぎとしても、まず価格comは見てみるな。
ヤマダもヨドバシも、ネット通販はしてるけど、店舗維持のためか、店舗を持たないネット専門店と比較して、
やはり2割くらい高めになっている感じ。
85 レア(東京都):2012/05/20(日) 09:40:39.24 ID:aVJ1YMtd0
アキバで家電とか、ここ10年買ってないわ。ネットで機能下調べして価格コムだな。
PCパーツはほぼアキバで買うが。
86 冥王星(静岡県):2012/05/20(日) 09:41:00.70 ID:Fg9PZOEL0
ヤマダって店舗は一見デカく見えるけど中身スカスカで品ぞろえ悪いから萎えるわ
87 ガニメデ(チベット自治区):2012/05/20(日) 09:42:28.81 ID:ZY1NBUVN0
家電屋って買うものが具体的に決まってる時ならいいけど
ただどんなものがあるのかいろいろみたいだけの時に
話しかけてこられても困るわ
いちいちいろいろ見てるだけなんていっても気まずい
88 ウォルフ・ライエ星(東京都):2012/05/20(日) 09:44:40.49 ID:ujpLriN/0
わざわざ秋葉原にいかんでも近くにでかい電気屋あるから
でも今は地方人も都会人もネット通販だったりしねーの
89 太陽(関西・東海):2012/05/20(日) 09:45:15.81 ID:91IeW3Np0
70 名前:(神奈川県)
近鉄って汚いオッサンばっか乗ってるイメージ
84 名前:(関西地方)
阪急沿線の人間からすれば近鉄なんて碌な地域しか走ってないイメージがあるけど
難波を出たら鶴橋とか布施があるんだぜ。
河内なんか犯罪者と朝鮮人と貧乏人とチンピラとDQNしかいねえし。京都や奈良以東はまともだけどな。
168 名前:(東京都)
近鉄(笑)近鉄なんか田舎しか通ってないんじゃないか?
さっさとJRに吸収されろよ田舎者wどんな特急列車を走らせようと田舎には用は無い
189 名前:(福岡県)
近鉄ってあの貧民部落御用達のあれ?
201 名前:(東京都)
近鉄とかwww乗客が何語しゃべってんのか分かんね
生野東大阪とかチョンしか住んでないだろwww
61 名前: (兵庫県):
近鉄(笑)とかキモーイ 神戸の人間だが東大阪(笑)八尾(核爆)の土人とだけは一緒にされたくない
近鉄利用者(河内人限定)死なねーかな^^;
139 名前:(大阪府)
近鉄好きは南大阪(河内)の糞田舎の住民だろ
264 名前: (関西地方):
近鉄沿線の河内地方って未だにリーゼントの高校生がいるイメージだ
奈良側は高級住宅街のにな…奈良と河内で物凄い格差だ
東大阪、八尾はヒトの住むとこじゃないというのが日本人の常識
365 名前:(dion軍)
近鉄って大阪南部のキチガイばっかの路線じゃん
近鉄沿線民って生きてて恥ずかしくないんですかぁ???
大好きなきんてつ()に飛び込んで死ねよ
378 名前:(千葉県)
河内東大阪、八尾の悪評は関東にも轟いているが、近鉄沿線の河内人は奈良以東(奈良県、京都府、三重県、愛知県)
の人にも嫌われてるぞ( ´∀`)ガラが悪い、ブサイク多い、民度低い治安も悪い、オマケに頭も悪いから当然かw
90 パルサー(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:45:17.08 ID:KFgntJiWi
情弱なので教えて欲しいんだけど
ビックやヨドバシで買うメリットってなに?
ほとんど定価で値引きされてないイメージ
ヤマダだとポイントとか現金値引きあるし
ネットはもっと安いし
91 太陽(dion軍):2012/05/20(日) 09:45:19.09 ID:A0ois64Z0
ヤマダってバカにされるけど
池袋はヤマダがきてくれたおかげで
日本一安い家電競争してくれるんじゃなかった?
ビックとヤマダで価格コムの値段まで下げてくれるんでしょ?
92 ジャコビニ・チンナー彗星(岩手県):2012/05/20(日) 09:45:45.58 ID:Snc4JwGZ0
しかし、エアコンのように設置工事も含めての買い物だと、やっぱ近場の店舗の方が
安心感はあるな。
93 ソンブレロ銀河(愛知県):2012/05/20(日) 09:46:12.11 ID:X+y+LXuQ0
大須は電気街と呼べないダメダメな場所になったな
あんな状態で観光名所にしようとしてるとかアホだわ
94 アルビレオ(埼玉県):2012/05/20(日) 09:46:18.44 ID:wk+rhDso0
情強→Amazon
95 水メーザー天体(関西・北陸):2012/05/20(日) 09:46:47.11 ID:lTRqZT7MO
大須はあんまり家電ねーだろ
中京人もヤマダいくだろ
96 バン・アレン帯(庭):2012/05/20(日) 09:48:59.89 ID:gyzIMLlH0
都内住みでも秋葉原で家電なんか
買ったことない
97 太陽(dion軍):2012/05/20(日) 09:49:28.06 ID:A0ois64Z0
amazonって家電はそこまでいうほど安くなくね?
ゲームやアニメBD、本とかは安いから買うけど
98 太陽(関東・甲信越):2012/05/20(日) 09:49:28.93 ID:qOPksG9I0
新潟はヨドバシとビックだよ^^

田舎ですけど
99 パルサー(庭):2012/05/20(日) 09:50:36.59 ID:d7hi8Ryj0
さすがに冷蔵庫はAmazonでは買えない
100 ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:51:32.11 ID:3ZFvIN7Di
ヨドバシ一択
101 ポルックス(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 09:53:10.51 ID:ceXr6wCJ0
ヤマダ、ジョーシン、ケーズ、コジマで実物見て価格コムで買う
楽天ポイントがたまっていて得だったら楽天で買う
アマゾン送料無料のほうが安かったらアマゾンで買う
それでも高いと思ったら検索しまくって必死に探す
102 オリオン大星雲(やわらか銀行):2012/05/20(日) 09:55:00.72 ID:IQHwMacF0
大阪で、いまどき家電を日本橋へ買いに行くやつなんていねぇ。
103 ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone):2012/05/20(日) 09:56:37.18 ID:3ZFvIN7Di
東京でもわざわざ秋葉原まで行かんよね
104 高輝度青色変光星(チベット自治区):2012/05/20(日) 09:58:07.80 ID:/Xrz5wxJ0
近所のヤマダで外付HDD買ったら使い始めてすぐに壊れた
次の日店舗に持っていったら初期不良ということで新品と交換してくれた
店舗で買うとそういう安心感はある
105 金星(東京都):2012/05/20(日) 09:58:19.82 ID:zg8eCRu30
ヤマダは品揃えがイマイチだな
特にカメラ関係はビック、ヨドバシには全くかなわない
106 エウロパ(東京都):2012/05/20(日) 09:59:01.39 ID:p+EHZh5s0
>>54
ビックとコジマが合併してもまだヤマダの半分なんだな
107 ジャコビニ・チンナー彗星(dion軍):2012/05/20(日) 10:00:29.09 ID:E3+5S0Jn0
家電手提げにしてもらって電車に乗ってて吹いた光景って
今でもそうなのか
108 タイタン(神奈川県):2012/05/20(日) 10:00:52.70 ID:Pv1H+wTU0
ちなみに我が大船帝国のヤマダ電機・・・だいぶ前たまたま入ったら、
客が店員にキレて説教してたわ 心の中でその客を全力で支持したw
109 アルゴル(大阪府):2012/05/20(日) 10:01:21.51 ID:/jUcEMESP
エアコン、食器洗い機など取付工事が必要なモン
冷蔵庫、電子レンジなど購入時に交換してほしいモン

は廃棄処分費と手間を考えたら電気屋のほうがいい
110 木星(神奈川県):2012/05/20(日) 10:05:12.35 ID:nOSlGRTa0
>>108
それはおかしい
安月給の店員にマトモな接客を期待する方が間違ってる
111 タイタン(神奈川県):2012/05/20(日) 10:06:59.56 ID:Pv1H+wTU0
「ちょっとお待ち下さい」のまま、ほとんど放置したらしいw
112 タイタン(神奈川県):2012/05/20(日) 10:07:27.38 ID:Pv1H+wTU0
まぁ詳しくはわからなかったがw
113 子持ち銀河(福岡県):2012/05/20(日) 10:09:20.66 ID:WSi36ILG0
ケーズは創価

あの3色の店構えは耐えられない
114 エッジワース・カイパーベルト天体(千葉県):2012/05/20(日) 10:09:20.67 ID:3KenFRGQ0
アキバも微妙だぜ
115 木星(神奈川県):2012/05/20(日) 10:11:16.36 ID:nOSlGRTa0
>>111
それは腹立つよな
黙って帰ったったことがある
116 子持ち銀河(広島県):2012/05/20(日) 10:12:04.00 ID:HUCiqngd0
広島はデオデオ
117 白色矮星(西日本):2012/05/20(日) 10:13:40.32 ID:7AUxIzM10
浮浪者を追い出す事に成功した日本橋
ついでに客まで追い出したらしい
気付くと家電の店も減ってきて裏通りは日曜でも閑散としている現状
将来的にはエロ関連とヲタ関連しか残らないんじゃないかと思う
南側から眺めたとき今も薄っすら残る、旧中川ムセンの建物のナカヌキヤのマークが悲しい
118 ブレーンワールド(SB-iPhone):2012/05/20(日) 10:14:18.75 ID:E6URmbYbi
>>102
大阪はヨドバシだよな
119 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:14:47.01 ID:ZvGT2loJ0
秋葉はもうダメだぞ
通販のがマシ
120 オベロン(東京都):2012/05/20(日) 10:15:42.59 ID:4uhltNc+0
>>110
時給だろ
121 アンタレス(奈良県):2012/05/20(日) 10:15:57.45 ID:UXWAi7P/0
>>117
日本橋だけでなく難波全体的に衰退だろ
122 ジュノー(茨城県):2012/05/20(日) 10:16:35.60 ID:BPvSi6mo0
地方のヤマダは全然安くない
10万以上の物買うときは池袋のヤマダまで行けば2万円くらい安く買える
123 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:17:46.87 ID:ZvGT2loJ0
>>120
あれってメーカーから引っ張った人間じゃねえの?
124 木星(神奈川県):2012/05/20(日) 10:19:42.52 ID:nOSlGRTa0
秋葉原駅の電気街口から外に出てみろ
電気製品の広告なんてほとんど目に入らないぞ
あるのは萌え関係ばっかり
125 テンペル・タットル彗星(広島県):2012/05/20(日) 10:20:19.85 ID:zaR2D6j20
ネットで市場価格を調べた上でその殿様商売ぶりに悶絶しつつ
やっぱりデオデオで買う→廣島人
126 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:22:59.15 ID:ZvGT2loJ0
今の秋葉はもう風俗街だな
127 宇宙定数(愛知県):2012/05/20(日) 10:23:19.45 ID:AWvaT7mI0
大須なんていかねーよ
馬鹿じゃねーの
128 スピカ(茸):2012/05/20(日) 10:23:24.10 ID:425T2yPt0
×買いに行こう
○触りに行こう
129 アンドロメダ銀河(SB-iPhone):2012/05/20(日) 10:23:58.43 ID:v6M9YjAYi
大須は秋葉原みたいなところじゃなくて中野みたいなところ。
ヲタ系ショップとヤンキー系服屋とお寺が混ざり合った不思議な街。
130 アルゴル(鳥取県):2012/05/20(日) 10:24:33.09 ID:KmWM6TxcP
大阪は梅田のヨドバシだな
ワイシャツとかファッション系も充実してる上にレストラン街もめちゃくちゃ選択肢多いし
一日中でもヨドバシにいれる
131 アルデバラン(やわらか銀行):2012/05/20(日) 10:25:19.03 ID:khNTpmWy0
いや、どこに住んでいようが通販以外ありえない

田舎のヤマダ電機だけはあり得ないがw
ボッタクリ価格すぎだろ
132 アルゴル(大阪府):2012/05/20(日) 10:26:45.67 ID:/jUcEMESP
>>130
楽しそうでええなあ・・
133 大マゼラン雲(関東・甲信越):2012/05/20(日) 10:26:56.36 ID:dBqv3UL+O
ヤマダ電機っていつからお菓子やら生活雑貨売るようになったの?完全にホームセンター化してるんだけど
134 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:27:00.53 ID:ZvGT2loJ0
ヨドで品物を弄って遊んで通販が情強
いくらもしないようなPCサプライなんかは買ってるけど
135 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:27:41.90 ID:ZvGT2loJ0
>>133
ビックなんか布団売ってるんだぜ布団
酒が安いんで重宝する
136 ミラ(関東・甲信越):2012/05/20(日) 10:27:52.60 ID:izLwtLsFO
都民だけどネットで買うよ
秋葉原とかいかねーよ
137 アルデバラン(やわらか銀行):2012/05/20(日) 10:28:17.28 ID:khNTpmWy0
>>133
そのうち生鮮食料品とか惣菜とか扱いだすんじゃね?

もう誰も、テレビやレコーダーなんて新規に買わないだろ
138 ハービッグ・ハロー天体(福岡県):2012/05/20(日) 10:31:13.44 ID:+RBTdqXT0
田舎では価格comとかの通販だよ。みにいったりはするけどな
139 アリエル(福岡県):2012/05/20(日) 10:31:42.94 ID:pRTLcYYn0
ヤマダは電化製品の売り場が狭くなって、品揃えも触って試せる展示品も少なくなった。
もう、ほとんどネットで買うようになったからいいけどw
140 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:31:57.03 ID:ZvGT2loJ0
TZONEとか健在だったころは変態CPUクーラーの展示とか見に行ったけど今はもうダメだ
141 エイベル2218(関東地方):2012/05/20(日) 10:34:56.66 ID:jct7Ep7/O
>>136
俺は秋葉原にたまに行くぞ
店先のゲームで背油出しながらボタン連打してるお前等とか
チラシ配ってるメイドの姉ちゃんに絡むお前等とか
マジでイカ臭い店内でマンガ漁るお前等とかを傍目に
パソコンの周辺機器を見に行く

お前等の、ピュアで命懸けな姿を見ると、この国の原動力を垣間見る気がするのだよ
142 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:36:05.88 ID:ZvGT2loJ0
>>141
アークとか暮とかはまだやってるんだっけ
143 アクルックス(愛知県):2012/05/20(日) 10:37:52.05 ID:VD/9Zb0C0
大須は若いリア充が多いから生きたくない
144 ネレイド(やわらか銀行):2012/05/20(日) 10:38:30.99 ID:eOiDCu5Q0
最近田舎はks、エディオン系だよ
ヤマダ客いなすぎてびっくりする
145 海王星(内モンゴル自治区):2012/05/20(日) 10:40:37.23 ID:uX685i+sO
家電量販店でも客寄せ目玉商品とかワゴンとか展示品投げ売りだとネット通販では追いつかない価格だったりする
146 ネレイド(やわらか銀行):2012/05/20(日) 10:41:39.50 ID:eOiDCu5Q0
近鉄の日本橋付近うろうろしてた俺かわいい
147 ミザール(千葉県):2012/05/20(日) 10:41:41.46 ID:QwxE4aRf0
秋葉の店舗行くより同じ店舗の通販のほうが安い現実
148 エイベル2218(関東地方):2012/05/20(日) 10:43:00.09 ID:jct7Ep7/O
>>142
クレバリーは改築してなかったか?
アークはあるはず

秋葉原には最近行ってないからそろそろ行きたいのう
今日、用事があるから行けれんな…
149 ガーネットスター(東京都):2012/05/20(日) 10:45:04.45 ID:RsS5j9TX0
東京だけど送料無料のアマゾンの利用が増えた、買いに行くにも交通費と時間が勿体無い。
150 アリエル(福岡県):2012/05/20(日) 10:46:01.47 ID:pRTLcYYn0
>>145
それも、中国人が買い占めて転売するから意味ないしw
151 パルサー(東海地方):2012/05/20(日) 10:46:12.16 ID:HnueO9JOO
大須に家電などない
152 プレアデス星団(WiMAX):2012/05/20(日) 10:46:58.59 ID:0JUcliRY0
いくらなんでも田舎とは言え価格かアマゾンだろ。
153 ディオネ(東京都):2012/05/20(日) 10:47:08.35 ID:C30mqdR+0
>>83
秋からだっけな
全部の店舗名をデオデオで統一するってニュースがあったよ

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=309420&lindID=2
154 百武彗星(愛知県):2012/05/20(日) 10:47:30.71 ID:GBz6A1tf0
10年前の話じゃないか?
秋葉、大須
155 ディオネ(東京都):2012/05/20(日) 10:47:41.08 ID:C30mqdR+0
>>153
間違えた。
エディオンに統一だwww
156 ソンブレロ銀河(dion軍):2012/05/20(日) 10:48:11.97 ID:Liz9APty0
>>1
タイタン(徳島県)


徳島じゃヤマダすらないんだろ?
157 プレアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 10:48:19.18 ID:1ixG6ewa0
はぁ?東京人なら新宿だろw
158 火星(チベット自治区):2012/05/20(日) 10:48:58.67 ID:fbcMP1Fd0
東京だと新宿か池袋だろ
159 ニート彗星(家):2012/05/20(日) 10:49:28.28 ID:LXV8gMK00
徳島県www
160 大マゼラン雲(関東・甲信越):2012/05/20(日) 10:49:46.32 ID:dBqv3UL+O
山ーで暖気っ
161 赤色超巨星(芋):2012/05/20(日) 10:50:45.42 ID:Kjyqxu+p0
新宿だろうが池袋だろうが結局行くのはヤマダ電機。
162 ミランダ(関東・甲信越):2012/05/20(日) 10:51:09.40 ID:Yv2GXljOO
>>149
家電はAmazonは少し使いにくい。
設置や引取りが無いし
デカいのは送料無料じゃなかったりする。
なによりAmazonはカード一括でしか買えないのが痛い。
10万円前後なら金利のつかない2分割がちょうどいい。
163 宇宙の晴れ上がり(東海地方):2012/05/20(日) 10:52:36.86 ID:ybc53JSqO
わざわざ専門店街に行くまでも無いから仕方ない
164 太陽(dion軍):2012/05/20(日) 10:53:24.06 ID:A0ois64Z0
秋葉ってもう家電の街じゃないよな
メイド喫茶やら同人誌だとか、オタが描いたような街そのものになってるし
165 カストル(チベット自治区):2012/05/20(日) 10:57:00.66 ID:gK85SIey0
田舎のヤマダやKsはまじボッタクリ
情弱の爺婆相手だから適当やっても商品が売れるから店員の態度も最悪
レジやりながらデブい女店員がデカイ声で無駄話してたり
テレビや冷蔵庫コーナーに来る客以外カスだと思ってる
166 エイベル2218(関東地方):2012/05/20(日) 10:57:51.39 ID:jct7Ep7/O
>>163
そうなんだよね
ただ家電買うだけならそれで充分
ネットなら同じモノを他の店と比較しやすいしさ
利便性を追求するならそれで大丈夫でしょ

これからの秋葉原や日本橋は、品揃えこそ違え、古式ゆかしきマニアの街に戻るだけだと思うよ
167 アルゴル(鳥取県):2012/05/20(日) 10:58:17.63 ID:KmWM6TxcP
>>132
ジブンも行ったらええやん・・・

ていうか最近の量販店は何でも置きすぎて全て揃うよな
香水とかあるし
168 大マゼラン雲(関東・甲信越):2012/05/20(日) 11:00:10.72 ID:dBqv3UL+O
欲しい家電をググる→最新、良質の型を調べる→Amazon 楽天で探す→ヤマダ電機行って実際に見る→カール買って帰る→Amazonでポチる
169 アルゴル(山口県):2012/05/20(日) 11:00:21.64 ID:PCcv55upP
修理に出すことが考えられる場合は近くの電器屋だな。
あとはAmazonとか楽天が多いな。
170 バーナードループ(やわらか銀行):2012/05/20(日) 11:02:16.48 ID:rGrnJgmp0
秋葉原まで買いに行くの面倒だから家電量販店で済ませるわ
171 環状星雲(富山県):2012/05/20(日) 11:05:45.41 ID:LaLn1M6y0
通販ですが
172 太陽(dion軍):2012/05/20(日) 11:06:39.99 ID:A0ois64Z0
2chだとみんな通販で買うって言ってるのに
なんでヤマダの売上はあんなにすごいんだろう
173 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 11:10:35.22 ID:ZvGT2loJ0
>>172
場所があるんじゃねえかな
174 かみのけ座銀河団(東京都):2012/05/20(日) 11:11:56.30 ID:Nt+eG7oc0
>>172
ネット通販に抵抗がある層はヤマダの店頭が使いやすいんだろうな
175 宇宙定数(愛知県):2012/05/20(日) 11:14:19.89 ID:AWvaT7mI0
白物家電をネットで買うやつなんているんか
176 環状星雲(富山県):2012/05/20(日) 11:16:44.23 ID:LaLn1M6y0
お前ら田舎なめてるだろうけどな
ヤマダなんて全然商品ねえんだよ
いらねえものばっかり散りばめて場所埋めてるだけだろあれ
携帯だけだな違いないの
177 アルデバラン(やわらか銀行):2012/05/20(日) 11:17:29.16 ID:khNTpmWy0
>>174
それにしても、田舎のヤマダ電機は高すぎ

ボッタクリにも限度がある
178 かみのけ座銀河団(東京都):2012/05/20(日) 11:23:18.38 ID:Nt+eG7oc0
ヤマダが駄目なら隣のコジマで買えばいいじゃない
てか、ヤマダそんななのかw
179 大マゼラン雲(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 11:24:28.02 ID:UsFLblR40
>>175
白物家電を店頭で買うと何かいい事あるのか?
180 キャッツアイ星雲(神奈川県):2012/05/20(日) 11:25:27.68 ID:Mu3x3pxV0
秋葉原で家電?

ばかじゃねーの
181 亜鈴状星雲(神奈川県):2012/05/20(日) 11:37:39.73 ID:3SV1TYcv0
北海道 31店
青森県 8店
岩手県 10店
秋田県 11店
宮城県 13店
山形県 9店
福島県 11店
茨城県 18店
栃木県 13店
群馬県 15店
埼玉県 30店
千葉県 32店
東京都 40店
神奈川 35店
山梨県 4店
新潟県 19店
長野県 15店
静岡県 12店
愛知県 25店
岐阜県 8店
富山県 9店
石川県 8店
福井県 7店
京都府 9店
滋賀県 7店
三重県 10店
 :

全国 625店
182 デネボラ(北海道):2012/05/20(日) 11:39:27.53 ID:1jOFk3tq0
おまえら何個家電買う気なんだよ
183 亜鈴状星雲(神奈川県):2012/05/20(日) 11:39:30.58 ID:3SV1TYcv0
 :
大阪府 18店
兵庫県 24店
奈良県 5店
和歌山 3店
岡山県 13店
広島県 12店
山口県 13店
鳥取県 5店
島根県 5店
香川県 8店
愛媛県 8店
徳島県 5店
高知県 9店
大分県 9店
福岡県 28店
長崎県 7店
佐賀県 3店
宮崎県 10店
熊本県 10店
鹿児島 17店
沖縄県 4店

全国 625店
184 亜鈴状星雲(神奈川県):2012/05/20(日) 11:41:20.00 ID:3SV1TYcv0
札幌市 9店
仙台市 6店
さいたま 5店
千葉市 4店
都区部 27店
横浜市 16店
川崎市 4店
相模原 1店
新潟市 3店
静岡市 3店
浜松市 2店
名古屋 7店
京都市 3店
大阪市 5店
堺 市 2店
神戸市 5店
岡山市 3店
広島市 3店
北九州 5店
福岡市 5店
熊本市 2店

大都市 120店
全国 625店
185 亜鈴状星雲(長崎県):2012/05/20(日) 11:42:42.08 ID:FpERbFSc0
そうかそうか

ヤマダは そうナンか
186 ダークエネルギー(神奈川県):2012/05/20(日) 11:48:17.02 ID:W3IP9b380
仙台人はヨドバシ一択。
一度店員の接客や商品知識を経験すると他が屑のように感じる。

一度4号沿いのヤマダの初売り行ったら、商品購入後に
整理券渡されて1階(ほぼ外)の糞寒い駐車場に並ばされた。
あの糞対応は死んでも忘れない。
187 ニクス(大阪府):2012/05/20(日) 11:53:56.34 ID:2lamT0260
大阪人で日本橋に家電買いに行くヤツがどれくらいいるのか。
あの辺だと、ヤマダ電機かビックカメラか、キタのヨドバシカメラに行くヤツがほとんどじゃないか?
それ以外は地元のヤマダ電機かJoshin
188 バーナードループ(やわらか銀行):2012/05/20(日) 11:54:00.98 ID:rGrnJgmp0
大泉学園のヤマダのあの店員の多さはなんなんだ?
ちょっとした安い物もってレジ行くと店員の態度があからさまにわかるぐらい粗末な対応されるんだけど
189 バン・アレン帯(dion軍):2012/05/20(日) 11:56:18.19 ID:v9mZHs+F0
日本橋で家電買う奴はもはや居ないよ ヨドバシか地元のジョーシンだろ
>>1は大阪で一体何を観てきたんだ
190 白色矮星(芋):2012/05/20(日) 12:09:42.20 ID:DkDTNFYR0
さすが徳島県。東京の実情を全く知らない。
191 アケルナル(愛知県):2012/05/20(日) 12:11:32.66 ID:9ojBeVfS0
大須は家電なんかないしヲタ街としても申し訳程度しかないぞ
神戸より劣る
192 セドナ(鹿児島県):2012/05/20(日) 12:13:04.53 ID:PoVsAw280
東京人→秋ヨド
大阪人→梅ヨド
福岡人→博ヨド

名古屋人→ビックカメラ名古屋w
193 フォボス(福井県):2012/05/20(日) 12:15:29.73 ID:rMCFBdZm0
ジョーシンですがなにか?
194 プレアデス星団(公衆):2012/05/20(日) 12:18:25.14 ID:o19uOQe80
>>71
ヨドバシを知らんカッペwww

最近はヤマダもあるしビックもデカい店舗あるぜ。
195 水星(やわらか銀行):2012/05/20(日) 12:23:50.77 ID:zqqlw+6i0
外国人→秋葉原
日本人→通販
196 アクルックス(愛知県):2012/05/20(日) 12:24:15.36 ID:IYu1vOWC0
大須で家電を買うって20年前の話だわ
197 カストル(栃木県):2012/05/20(日) 12:24:23.32 ID:XJKnh0pC0
どこでもいいから家電店で現物みて、買うのは価格.comからじゃないの?
198 ダークマター(北海道):2012/05/20(日) 12:31:04.94 ID:vWMAXjG0O
かっぺはケーズデンキだろ
199 ヒアデス星団(東京都):2012/05/20(日) 12:31:32.08 ID:ZvGT2loJ0
>>194
ヤマダは東だぞ
200 赤色矮星(やわらか銀行):2012/05/20(日) 12:32:18.87 ID:QztJbHcn0
ヤマダのろくに知識もないバイトか何かの店員の監視スタイルうざすぎ
201 3K宇宙背景放射(愛知県):2012/05/20(日) 12:33:00.26 ID:tmrQ9iNU0
正直、大須よりその辺のヤマダの方がいい。

あと、名古屋駅前にビックカメラとヤマダのおおきいのができたり
もともとエイデン本店があったから、OSUよりいい。
202 馬頭星雲(チベット自治区):2012/05/20(日) 12:33:00.78 ID:2rmNGkY10
秋葉原で家電はないわー
今は新宿のが便利
203 チタニア(愛知県):2012/05/20(日) 12:36:01.39 ID:fVaiA4Ee0
もう大須は家電は全く…。都市部だと名駅あたりだね。
名駅以外だと大概は中心部から離れていってしまったな。
204 大マゼラン雲(関東・甲信越):2012/05/20(日) 12:36:34.21 ID:8ISrIjasO
大阪は梅田のヨドバシだろ
205 ニクス(大阪府):2012/05/20(日) 12:37:55.13 ID:NCxU4vL60
もはや日本橋で家電買う奴はおらんで
というか昔からおらん
みんな地元の個人松下店や和光電気
206 チタニア(愛知県):2012/05/20(日) 12:38:39.70 ID:fVaiA4Ee0
>>201
品揃えならビック一択だなぁ。名駅にあるヤマダとエイデンは駄目だ。
207 北アメリカ星雲(京都府):2012/05/20(日) 12:54:12.26 ID:stWz3Hy10
田舎はミドリしかねぇべや
208 パルサー(関西・北陸):2012/05/20(日) 12:55:22.22 ID:2FoB3oG/O
大阪人は梅田だな、電化製品で日本橋行くの昔の話だなw
209 アルデバラン(やわらか銀行):2012/05/20(日) 12:56:54.51 ID:7Tipg/0i0
>>4
家電をAmazonって、シロートもいいところだな
210 子持ち銀河(西日本):2012/05/20(日) 13:00:52.23 ID:XKWmWpQZ0
YAMADAはいちいちネットの勧誘してくるから、ウザいから行かない
211 ニート彗星(群馬県):2012/05/20(日) 13:06:40.21 ID:WxgQiqpr0
家電量販店の在庫はメーカーにとっておいしいの?
その在庫はどこに消えるの?
どうして新しい店舗が必要なの?
この辺疑問だわ
212 ミマス(家):2012/05/20(日) 13:07:37.96 ID:DsqQtZrs0
送料サービスしているときはヤマダやビックが安いときがある
213 チタニア(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 13:10:22.29 ID:gao2bOyq0
100満ボルト一択
214 ニュートラル・シート磁気圏尾部(熊本県):2012/05/20(日) 13:43:49.53 ID:eAgphIRb0
要するにヤマダが"ど"田舎者の為に店舗を作ったよ!てことけ?
215 はくちょう座X-1(神奈川県):2012/05/20(日) 14:04:59.65 ID:wjIA9zRe0
スレタイ考えたヤツ、お前田舎者だろ?
家電買いにアキバなんて行かねーよ
都内あちこちにビックも淀もあるんだよ
216 ウンブリエル(大阪府):2012/05/20(日) 14:30:08.72 ID:pvH72q7R0
大阪人→ヨドバシウメダ
ポイントたまりまくり。
217 アークトゥルス(SB-iPhone):2012/05/20(日) 15:04:57.76 ID:qyFzH250i
>>206
ヤマダぇ値段の差が4000円くらいあるオーブンの違いを店員に聞いたら、
操作パネルの位置が横か下かです!
って返されて
二度と店員にきかねえって心に決めたね
218 リゲル(関東・甲信越):2012/05/20(日) 15:16:29.52 ID:C8g55hH8O
最近はヤマダ、ケーズ、コジマの3択の田舎町が多すぎる
まあ独自の電気屋が全部つぶれたせいだが
219 フォーマルハウト(広島県):2012/05/20(日) 15:57:52.19 ID:OP7LOc380
デオデオ知らないとかどこの田舎だよ?
220 褐色矮星(やわらか銀行):2012/05/20(日) 16:05:16.98 ID:ut1lq9Bw0
つか、店員とうまくコミュニケーション取れればすんごく割引されるんだろうけど
俺はできないからネット通販でガマンするわ・・・
221 デネボラ(家):2012/05/20(日) 16:09:31.30 ID:1+MMgp+y0
いつの間にか名古屋の電気街が名駅になってた・・・
222 エリス(芋):2012/05/20(日) 16:11:05.76 ID:x1hUaBOuP
仙台に1000台の駐車場が1200台になったよ
223 ビッグクランチ(チベット自治区):2012/05/20(日) 16:15:53.20 ID:JvYVGMjE0
中京圏は今や名古屋駅前だな
224 ミマス(鹿児島県):2012/05/20(日) 16:38:51.73 ID:jyTNJnvm0
ビッグコジマだわ
225 パラス(SB-iPhone):2012/05/20(日) 16:44:39.21 ID:F1ph3Xyhi
大須と言ったら、
コメ兵だろJK
226 エリス(茸):2012/05/20(日) 17:02:29.33 ID:BWEO52EkP
交渉じゃなくコレヤスクナリマセンカと唱えるだけで安くなるのどうにかなんないの?
値引きしてくれたからまた買いにこようと思わせる作戦なんだろうけどさ
227 アリエル(静岡県):2012/05/20(日) 17:22:53.43 ID:d8w7V/3L0
ヤマダは買うのにいちいち待たされる。
接客中にの他の客あいてするなよ
228 エウロパ(チベット自治区):2012/05/20(日) 17:25:32.31 ID:grjrbshI0
家電買いに秋葉に行く東京人なんかいるのか?
229 アークトゥルス(家):2012/05/20(日) 17:29:48.34 ID:rMd/jGYO0
>>198
ヨドバシやヤマダでポイント貯めて得してると思ってるの?
トータルだとケーズで買った方がお得なんだけどハゲ
230 ニート彗星(大阪府):2012/05/20(日) 17:41:48.50 ID:nfxKij1G0
ネットで調べて近所の家電量販店行って実機見て
ネットで購入だろ…
231 ポラリス(愛媛県):2012/05/20(日) 17:45:36.69 ID:ybhvRN+c0
ヤマダ電機じゃなくて山田電器な。
232 ベラトリックス(大阪府):2012/05/20(日) 17:49:40.12 ID:Vde2nPn20
もう日本橋に電気屋ないで
233 デネボラ(SB-iPhone):2012/05/20(日) 17:50:10.39 ID:pNwzVydKi
家電買いに秋葉原なんか行かねぇよ
234 デネブ(埼玉県):2012/05/20(日) 17:50:42.13 ID:7u5w75Pe0
でんきち一択
235 デネブ・カイトス(内モンゴル自治区):2012/05/20(日) 17:51:39.37 ID:HDP6rjySO
ばか野郎!デオデオに決まってんだろ
236 カノープス(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 17:52:45.13 ID:PkSKVxMa0
家電で秋葉原なんて今時行かないだろ・・・
237 アケルナル(関東・甲信越):2012/05/20(日) 17:54:41.19 ID:qsEn4j8OO
ノジマ一択
238 ベガ(SB-iPhone):2012/05/20(日) 17:55:50.32 ID:ty7y/9lIi
東京の女はクズで自己中感情がないから氏ねよゴミ屑共ブサイクが!
239 ジュノー(山陽地方):2012/05/20(日) 17:56:11.36 ID:03SMFCeGO
廃品屋一卓
240 馬頭星雲(SB-iPhone):2012/05/20(日) 17:56:20.45 ID:ocjwLXoFi
デオデオはエディオンに変わります
241 セドナ(WiMAX):2012/05/20(日) 18:33:15.62 ID:odwA47IR0
名駅は新ビルが前倒しになってヨドバシの開店も早まるからな
でもヨドバシってまだ正式発表されて無いのにいいのかね?w

>新規出店するヨドバシカメラ(9〜11階、約1・6万平方メートル)、
>ビジネスホテル(18〜24階)などの商業施設は、16年春の開業を目指す。
名駅JR新ビル完成、約1年前倒し
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051690204620.html
242 ハービッグ・ハロー天体(大阪府):2012/05/20(日) 18:33:53.03 ID:rYsr9cpw0
大阪という大都市に住んでる俺だけど、もう家電は通販で買ってるよ
家電量販店の決算も軒並み減益だしこの業界の将来性は皆無だね
243 木星(愛知県):2012/05/20(日) 18:37:22.51 ID:YB1HMsw20
大須なんて行かねえから
244 黒体放射(岐阜県):2012/05/20(日) 18:38:25.72 ID:IX2y6uob0
名古屋のアキバどこ?
245 木星(京都府):2012/05/20(日) 18:39:15.90 ID:zquKAbye0
日本人→ヨドバシ
246 ソンブレロ銀河(SB-iPhone):2012/05/20(日) 18:40:15.92 ID:FJ8cTlaIi
秋葉原は買い物しなくてもブラブラするだけでも楽しい
あんな町世界探してもないと思う
247 アルビレオ(家):2012/05/20(日) 18:40:58.14 ID:n2VC//GU0
今日縄跳びが欲しくてヤマダ電機言って聞いたら無いっていわれた。
ちょっとキレ気味だったw
248 バーナードループ(やわらか銀行):2012/05/20(日) 18:42:02.12 ID:rGrnJgmp0
>>247
俺も鉄アレイあるか聞いてくる
249 デネボラ(山口県):2012/05/20(日) 18:42:34.85 ID:WOlPShMV0
情強→ネット
250 オベロン(SB-iPhone):2012/05/20(日) 18:43:20.77 ID:3qblZ2cai
>>247
縄跳びw
251 カリスト(静岡県):2012/05/20(日) 18:46:45.19 ID:8cT8U2GF0
アトムだな。
252 高輝度青色変光星(東海地方):2012/05/20(日) 18:46:46.97 ID:tKpW0fdCO
大須なんてキモヲタがフィギュア買いに行く所だろ
253 木星(東京都):2012/05/20(日) 18:56:31.19 ID:L936v33D0
俺 → Amazon、価格.comがメイン たまに地元のヨドバシ
254 カペラ(岡山県):2012/05/20(日) 18:58:16.97 ID:bmyf/FkW0
最近ジョーシンできたから、ジョーシン一択
255 木星(東京都):2012/05/20(日) 18:59:44.25 ID:L936v33D0
今の秋葉原はウィンドゥショッピングがメインの観光地
256 大マゼラン雲(愛知県):2012/05/20(日) 19:11:11.09 ID:iFuUCOly0
いまどき大須で買う奴いねーだろ
257 木星(神奈川県):2012/05/20(日) 19:21:04.50 ID:nOSlGRTa0
たまにフィギュアを衝動買い
258 ウンブリエル(東京都):2012/05/20(日) 20:03:29.51 ID:mB3CU98O0
秋葉なんて近づきたくないわ
259 タイタン(SB-iPhone):2012/05/20(日) 20:13:06.88 ID:f/mAZszwi
ティファールのアプレシア
横浜のIKEAの隣のジョーシン行ったけど
値段見てその場でポチった。amazonで

HDMLケーブル
渋谷のヤマダ電機でも500円割引しても
まだamazonが安いのでその場でポチった。

小売死亡



260 デネボラ(家):2012/05/20(日) 20:36:09.47 ID:1+MMgp+y0
>>247
ねーよwwww
261 バン・アレン帯(やわらか銀行):2012/05/20(日) 20:37:02.61 ID:Pd2TbV2P0
今時、有人店舗に買いに行く時点で情弱だと思うがw
262 ミラ(関東・甲信越):2012/05/20(日) 20:54:15.18 ID:YCO+53xJO
ヨドバシは、値引きが本部対応なのでめんどくさい

ブロードバンドのキャンペーンも、ビックやヤマダに比べてしょぼい
263 グレートウォール(群馬県):2012/05/20(日) 21:00:15.82 ID:YHNhbeQj0
高崎だと
ベイシア→ケーズ→コジマ→ビック→ヤマダ
の順で見てるな
264 太陽(関東・甲信越):2012/05/20(日) 21:15:09.37 ID:w7XXMDLU0
量販店は展示場だと何度言えば
265 はくちょう座X-1(チベット自治区):2012/05/20(日) 21:20:59.95 ID:p2AUoR280
アキバなんかいかねーよ
266 宇宙定数(公衆):2012/05/20(日) 21:54:12.73 ID:n+Xo3inj0
アキバで家電買うとかアホだろ
アキバは相場を見に行くだけだ
もっと近くで買え
267 ベテルギウス(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 21:55:31.94 ID:75HImCJ40
ヤマダ電機本店
268 セドナ(鹿児島県):2012/05/20(日) 21:58:47.46 ID:PoVsAw280
>>266
交通費無駄だろ…値段にこだわるなら価格コムで見ろよ。
269 オベロン(SB-iPhone):2012/05/20(日) 21:58:49.65 ID:3qblZ2cai
新宿のビックと町田のヤマダは値引きしてくれたが
16R沿いのヤマダは、まったく値引きしてくれなかった
川崎のヨドバシはやたら安い
270 ヒアデス星団(公衆):2012/05/20(日) 22:03:40.50 ID:CqNScl/Z0
>>268
相場を見るためだけに外出するわけじゃない
ついでに寄るんだよ
で、他の場所でなんかのときに買いたいものあったなと思ったとき吟味しやすい
271 レグルス(関東・甲信越):2012/05/20(日) 22:11:14.27 ID:B08Vq7noO
秋葉ヨドはコスメイトにブルマ買いにいくついでに寄るくらいだな
たまに衝動買いしちゃうけど気にしない
272 エウロパ(やわらか銀行):2012/05/20(日) 22:13:09.99 ID:XC2oEqxE0
千代田区に住んでるが家電を秋葉原で買おうなんて思わねーな。
ヨドバシとかまじで高いし。
普通に価格comの最安値で通販するよ。
273 レア(愛媛県):2012/05/20(日) 22:16:41.80 ID:W4nVDvFh0
価格かコネコだろ
274 ウンブリエル(新疆ウイグル自治区):2012/05/20(日) 22:20:35.93 ID:cyCQyXZs0
ヤマダって田舎メインなのか
宣伝ばっかりしてていったいどこにそんなに店舗があるんだよと思ってた
275 ミザール(SB-iPhone):2012/05/20(日) 22:36:25.39 ID:2jdnL6Wwi
御茶ノ水に住んでるから秋葉原で買うが、わざわざ埼玉や千葉から来る人って何なの?
そんなに値段や品揃え違うのか?
ずっと御茶ノ水に住んでるからよくわからん。
276 ニート彗星(SB-iPhone):2012/05/20(日) 23:17:36.07 ID:Qmhro4/Wi
>>274
都内も田舎もヤマダはあちこち見掛ける。
ヤマダがない県があるの?
277 ガーネットスター(家):2012/05/21(月) 01:04:09.55 ID:oouPg6hS0
ヤマダは全県にある
278 ミマス(東京都):2012/05/21(月) 01:05:19.99 ID:oBP1n0vG0
取り敢えずヨドバスカメラ
279 エウロパ(WiMAX):2012/05/21(月) 01:06:44.25 ID:LizCnK1c0
昔から東京人はビックカメラか、ヨドバシだったぞ。秋葉原は一部のオタクのみ。
280 【沖縄電 - %】 【20.8m】 ◆??? (東京都):2012/05/21(月) 01:08:04.70 ID:dIE7G2mI0
新宿のヨドバシか有楽町のビックカメラだろ
281 チタニア(新疆ウイグル自治区):2012/05/21(月) 01:09:57.64 ID:iEz8MWRF0
親父が「ラジオ技術」読むような電気ヲタクだったから子供の頃から良く秋葉行ってた
282 ニュートラル・シート磁気圏尾部(dion軍):2012/05/21(月) 01:25:53.15 ID:N5Zsm2Gd0
日本橋ジョーシンの寂れ具合は異常 延々と六甲おろし流してるし入りづらい
あれでも一応黒字なのかね
283 アケルナル(チベット自治区):2012/05/21(月) 01:50:05.78 ID:IZVrn5xA0
東京だけどアマゾンかヤフオク
284 ヒアデス星団(東京都):2012/05/21(月) 02:33:29.50 ID:OHF6UDnq0
>>275
定期がある
285 デネブ(兵庫県):2012/05/21(月) 03:01:56.11 ID:ReLtS15d0
ヤマダでは買わんわ(´・ω・`)
286 はくちょう座X-1(熊本県):2012/05/21(月) 03:17:38.03 ID:LoiwtcBo0
ネットの場合、修理どうしてんの?
287 ガーネットスター(家):2012/05/21(月) 08:49:36.04 ID:oouPg6hS0
エイデンなついなあ
今ないんだっけ
288 土星(SB-iPhone):2012/05/21(月) 08:54:15.36 ID:kdFw9VGhi
なめんなよ
289 ディオネ(dion軍):2012/05/21(月) 09:01:44.56 ID:rSulVIPR0
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/8/5/853bb331-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/4/b/4bb488ea-s.jpg
酒に酔って電車内で騒ぎ、注意した乗客に暴行したとして大阪府警は18日、暴力行為法違反などの疑いで、
府警八尾署地域課の久保優二警部補(53)=大阪府高槻市▽三好貴幸巡査部長(37)=大阪市港区
▽田口洋平巡査部長(33)=堺市南区、本部生活安全部の計6人を書類送検した。
八尾署の3人は、別事件の証拠品の木刀を紛失したと誤解し、同署の道場の木刀で代用して捜査書類を捏造した
虚偽有印公文書作成・同行使容疑などでも書類送検した。
府警は同日、警部補を停職6カ月の懲戒処分とするなど、上司を含め計8人を処分した。

 府警によると、6人は昨年10月21日夜、飲酒して帰宅中のJR関西線の電車内で、
「つり革で(遊具の)雲梯(うんてい)みたいにできたらすごいな」などと話し、つり革で逆上がりするなどの騒ぎを起こした。
乗客の男性会社員(37)に注意されると立腹。到着したJR天王寺駅で、会社員を取り囲んで車外に押し出すなどの暴行を加えたという。
290 ニート彗星(岩手県【09:46 岩手県震度2】):2012/05/21(月) 09:53:11.85 ID:VNHwAa7o0
秋葉原は、サトームセンの「ポイントつけるより現物安い方がいいでしょ?」という
張り紙が好きだったな。結局なくなっちゃったけど。

各店舗、毎日顔をつきあわせて商売しているわけだから、どこかが極端に安いって事は
ないんだけど、こまめに調べてみると「その日のお買い得品」設定されている品があって、
そういうのを探すのが楽しかった。
291 フォーマルハウト(WiMAX):2012/05/21(月) 10:08:49.65 ID:67rvbarR0
>>287
まだあるよwww
もうすぐエディオンに統一されるけど
292 ニュートラル・シート磁気圏尾部(山陽地方):2012/05/21(月) 10:12:36.64 ID:yQQRO5pJO
デオデオだろ
293 クェーサー(兵庫県):2012/05/21(月) 10:16:19.09 ID:eLA/22NI0
大阪なら梅田のヨドバシ
難波の山田は駅から遠すぎ
294 プレアデス星団(福島県):2012/05/21(月) 10:17:15.36 ID:jTVryywS0
コジマ→ヤマダ→アマゾンが最近の流れ。
295 はくちょう座X-1(熊本県):2012/05/21(月) 10:18:03.58 ID:LoiwtcBo0
郊外型だと車に家電積んで持ち帰れるんだよねえ
296 カリスト(愛知県):2012/05/21(月) 10:22:53.11 ID:o0WPTiu80
家電は大須より名駅周辺だな
297 熱的死(芋):2012/05/21(月) 10:25:13.46 ID:337xmISp0
大須は既に洗濯機売ってるような普通の家電店無いぞ
298 宇宙定数(滋賀県):2012/05/21(月) 10:29:15.81 ID:2ZY25+810
K’s一択Joshinは六甲おろしが流れるので行かない
299 ダークマター(大阪府):2012/05/21(月) 10:32:30.08 ID:ZXNWBpbk0
>>282
トイレによく使うわ
300 ハダル(栃木県):2012/05/21(月) 10:41:45.20 ID:86zjiKGO0
冷蔵庫洗濯機以外はAmazonで買うから心配ない。
301 地球(東日本):2012/05/21(月) 11:41:58.52 ID:q/lZHwT70
客より店員のほうが多いヤマダが潰れない不思議
302 白色矮星(チベット自治区):2012/05/21(月) 14:27:37.02 ID:iWTXdkCL0
>>279
昔っていつだよ、5年前かw
昔はオノデンとか石丸電気で買ってたんだよ
それよりもっと昔は近所の電気屋で
壊れたらすぐ修理に来てくれるから便利だった
303 イオ(愛知県):2012/05/21(月) 14:33:25.51 ID:WwPzKXNE0
大須に家電買いに行く
って地元の人間だけだろ。
304 天王星(内モンゴル自治区):2012/05/21(月) 15:09:09.14 ID:av6392RiO
コジマ、ケーズ、パソコン工房、サンワドー
青森最強だった(´・ω・`)
305 百武彗星(空):2012/05/21(月) 15:11:05.94 ID:NIZHm+bB0
東京って電車移動だから田舎よりネットで買う人が多そう
306 トラペジウム(愛知県):2012/05/21(月) 15:19:25.36 ID:9oAsbmPa0
名古屋はエイデン社だろ
307 オリオン大星雲(長屋):2012/05/21(月) 15:32:17.57 ID:c6YY+oNI0
俺が住んでる田舎、
十年ぐらい前はセイデンがあったがすでに撤退。
数年前にケーズデンキが進出してきたが、平日閑古鳥、休日もボチボチ程度
そんな状態なのに去年ヤマダが進出してきた。

こりゃケーズ涙目で撤退かなと思ってたんだが、ヤマダの店舗は売り場がケーズの半分ぐらいしかなくて
ケーズ以上に閑古鳥w

なにしに進出してきたんだろう・・・
308 エイベル2218(新潟・東北):2012/05/21(月) 15:52:53.66 ID:hVjdiLcrO
ヤマダよりベイシア電機の方が混んでる
309 ダイモス(関東地方):2012/05/21(月) 15:55:12.09 ID:iO5S0GVO0
電撃倉庫があるっちゅーねん
310 エイベル2218(大阪府):2012/05/21(月) 15:55:55.32 ID:QxzdhK+k0
田舎はケーズだよねやっぱ
311 ニクス(香川県):2012/05/21(月) 16:01:29.67 ID:6wIcDHjW0
素朴な疑問なんだけどさ・・・

都会の人は電車で電機屋行くんだろうけど、
炊飯器とか買ったら抱えて持って帰るの?

重いし邪魔だし、ンなもん持ってたら後どこにも寄れないよね?
312 プレアデス星団(兵庫県):2012/05/21(月) 16:20:36.89 ID:m/o/Pst10
>>54
売り上げはでかいけど店舗多すぎで経費も馬鹿にならん
313 ベスタ(岩手県):2012/05/21(月) 18:08:25.20 ID:LtgZNEyx0
仙台はヨドバシ一択だわ
314 グレートウォール(四国地方):2012/05/21(月) 18:45:23.57 ID:d1IiFIOX0
徳島だけどケーズ一択。
現金割引きのほうが好き。
315 かに星雲(香川県):2012/05/21(月) 18:51:30.15 ID:MqzmB6UN0
ヤマダは全国展開するスピードに社員教育が追いついていないから
この手の家電店のスレだとヤマダの店員の評判の悪いこと
派遣社員や協力社員に無理させてるのも愛想が悪くなる原因だろうけど
316 天王星(SB-iPhone):2012/05/21(月) 19:30:11.80 ID:vOTufR0Ni
俺の地元では、Best電気が業績不信でBetter電気なると専ら噂になっている
317 ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県):2012/05/21(月) 19:34:24.88 ID:TKzDpNlW0
適当な家電屋で話聞く → amazonとかで注文
この流れでいいよもう
318 土星(神奈川県):2012/05/21(月) 19:36:09.36 ID:aYyaStDM0
ヤマダなんかで話聞いても後で調べたら間違いだらけだぞ
319 パルサー(埼玉県):2012/05/21(月) 20:26:19.30 ID:J0fAz1JH0
秋葉原は家電そんなに安くないんだけど。地元の家電量販店の方が安いときがある。
320 パラス(北海道):2012/05/21(月) 21:12:19.41 ID:bA4KyhKR0
なんでヤマダの店員はぴったりとくっついてくるんだよ。
買わせたくないのか?
321 ミマス(関東・甲信越):2012/05/21(月) 21:14:40.58 ID:zF3SupLJO
大須ってなんだよ
322 イータ・カリーナ(愛知県):2012/05/21(月) 21:16:15.71 ID:7MFzjVEX0
ヨドバシー!はやくきてくれーっ
323 プランク定数(埼玉県):2012/05/21(月) 21:18:45.34 ID:Gyv3Sv2p0
山田で選んでネットで購入
324 褐色矮星(神奈川県):2012/05/21(月) 21:39:50.30 ID:KSiOrB+B0
ネットも含めてでいいけど、ヤマダ池袋店でポイントバック込みの価格が
一番安い。カカクコムでどれだけポイントバックあったか調べてヤマダ池袋で買うのが情強。
カカクコムが一番安いよってドヤ顔してるのは10年遅い。
>>1は20年遅い上に田舎者。
325 高輝度青色変光星(大阪府):2012/05/21(月) 21:40:39.96 ID:TggZPDRt0
>>11
淀橋って本店なのに何で寂れてるの?
326 高輝度青色変光星(大阪府):2012/05/21(月) 21:42:45.48 ID:TggZPDRt0
>>268
カカクコムってただのアフィサイトだろ
327 ニュートラル・シート磁気圏尾部(dion軍):2012/05/21(月) 23:34:57.61 ID:N5Zsm2Gd0
ヨドバシは何故か足を運んでしまう
圧倒的な品ぞろえと陳列のせいかなぁ あとポイント
328 スピカ(京都府):2012/05/21(月) 23:44:43.11 ID:SE9uNEoc0
>>326
有益なアフィなら許容する
329 イータ・カリーナ(芋):2012/05/22(火) 08:50:23.59 ID:uMTbFF1I0
アキバヨドは
石油王やマドンナ ロナウドですら
家の横に1店欲しいね というぐらい品ぞろえが良い
330 ミラ(家):2012/05/22(火) 11:07:18.66 ID:qsqD26dJ0
>>11
昭和の時代パソコン街といえば秋葉原以上に新宿だった
331 ヘール・ボップ彗星(公衆):2012/05/22(火) 11:09:08.02 ID:9lTL9pip0
ヤマダもコジマもケーズも品揃えおんなじだし、ヤマダ一択なんてことはない

つか、アマゾン一択だろ
332 パラス(やわらか銀行):2012/05/22(火) 11:13:14.62 ID:On+fhQZD0
某家電販売店とカカクコムでは、同じノートパソコンでも2万以上違いがあるんだけど…
いくらなんでもボッタくり過ぎだろ
333 3K宇宙背景放射(SB-iPhone):2012/05/22(火) 13:01:13.89 ID:2eA4xqtUi
その場で持ち帰られる商品ならヤマダでおk
それ以外ならケーズが良い
334 ジュノー(兵庫県):2012/05/22(火) 13:02:21.44 ID:WkUgD94J0
秋葉原の目の前にもヤマダなかったっけ?
階段多くてワンフロアが狭くて
東京人は可愛そうだなぁと思ったが
335 エンケラドゥス(京都府):2012/05/22(火) 13:03:36.56 ID:rfyzJHSN0
馬鹿にするな。ヤマダの他にミドリもあるぞ。馬鹿にするな。
336 アークトゥルス(鳥取県):2012/05/22(火) 13:05:37.77 ID:kI8YfFbD0
高速道路が1000円のときは大阪の日本橋まで行ってたわ。片道2時間ちょっとだし
337 天王星(大阪府):2012/05/22(火) 13:06:57.76 ID:BkUSzINd0
初期不良引いた時の面倒くささを考えるとな。
家電は店舗で買う事が大半だわ。
338 アクルックス(三重県):2012/05/22(火) 13:08:27.93 ID:8nTp68TH0
田舎すぎてヤマダは無いわ。
ケーズデンキならあるけど。
339 木星(神奈川県):2012/05/22(火) 13:13:22.37 ID:qAa8xmRx0
地域によって安い電気屋は違うのにヤマダ一択はないわw
てか、単品買いなら↓だろ
情強→ネット購入
情弱→店舗購入
ネットで割引交渉できる時代なのに、店舗では商品チェックしても買わないわ
340 カペラ(dion軍):2012/05/22(火) 14:05:57.24 ID:gRAWI6IP0
長期保証でプチ祭りが起こってるから、今はヤマダじゃ使い捨てのものしか買う気が起きないわ
341 宇宙の晴れ上がり(dion軍):2012/05/23(水) 01:48:42.92 ID:4vLgZec/0
小物は家電量販店、高額なものは通販だな
電気街は変な人間や店をウォッチするために行ってる
342 火星(京都府):2012/05/23(水) 01:52:19.05 ID:ZMry/df10
他にも何個かあるだろ。家電量販店とかいう直ぐに廃れそうな販売所
343 ポラリス(東京都):2012/05/23(水) 04:50:41.49 ID:+bMjgCak0
ヤマダ電器やビックカメラで現物見ていろいろ検討して、ネットで買う
344 ウォルフ・ライエ星(愛知県):2012/05/23(水) 04:59:58.20 ID:c0QV1VFB0
店舗には見に行って触るだけ。
買うのはネットの最安。
345 ネレイド(東日本)
>>339
こんなもんで情報強者ぶるとか随分とまたよい環境でお育ちでw