世界の地下鉄網は「同じ形」。なお都市構造は粘菌の成長パターンに似ている、これ豆な。
1 :
デネブ・カイトス(富山県):
2 :
土星(鳥取県):2012/05/18(金) 19:19:43.78 ID:zTxaEnJH0
話が難しい
3 :
ハダル(やわらか銀行):2012/05/18(金) 19:20:41.24 ID:J8MkgW/C0
京都は全然違う
それがわかるとなんか得するのか?
無駄な研究してるなー
5 :
カロン(神奈川県):2012/05/18(金) 19:22:46.31 ID:k29wZoP40
粘菌もプロ細胞がゴネて環状網の発達が遅れたりしてるんですかい?(´・ω・`)
ネットワーク理論だな
それも複雑適応系の
都心と郊外の関係性、都市部における鉄道の輸送目的(通勤、通学など)、あと都心と郊外の地価の変化
や発展具合などを総合的に考えれば、世界中のどこでも鉄道網が似るのは当たり前でしょ。没個性的な
住宅地が集積している場所が「都心」のわけがないんだから。
8 :
かみのけ座銀河団(東京都):2012/05/18(金) 19:40:48.06 ID:D+BaY6HD0
「わたしリカちゃん。あなたの家からは遠いけど、6回くらい乗り換えすればあなたがどこにいても会いにいけるの」
9 :
スピカ(福岡県):2012/05/18(金) 19:42:23.78 ID:Tq5e//vR0
福岡の地下鉄網はちょっと前までアルファベットのYの字の形してた。
10 :
木星(静岡県):2012/05/18(金) 19:42:48.95 ID:a6/vMqOH0
必然的にこうなるんじゃ…?
11 :
ガーネットスター(大阪府):2012/05/18(金) 19:53:58.79 ID:XRhPqGjz0
市営地下鉄はほぼ格子状だ
12 :
ハッブル・ディープ・フィールド(禿):2012/05/18(金) 20:03:40.57 ID:ddTshL5O0
つーか地下鉄の発祥の地があるならば、他はそれを元に地下鉄を作るだろうから…
とは思ったが、地上の町の構成が変わるだろうからそう簡単ではないのか?
13 :
デネブ(埼玉県):2012/05/18(金) 20:08:54.15 ID:Qcm9uto20
14 :
亜鈴状星雲(愛知県):2012/05/18(金) 20:19:41.22 ID:MOnhOIow0
扇状に広がるのは当たり前だろ。
今更ドヤ顔で言われても
富山土人は豆大福でも食ってろよ。
[ ::━◎]ノ 阪急と京阪の地下鉄も足したら一応網っぽい.
これ、だいぶ前にイグノーベル賞もらって話題になった研究だろ?今さらじゃね?
名古屋は円環の理
20 :
オールトの雲(新疆ウイグル自治区):2012/05/18(金) 22:40:56.37 ID:TeINo9QyP
>>18 これと東京の地下鉄網も同じパターンなのか?
なんかコジツケじゃないか?
21 :
デネブ(東日本):