ヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)ノ    スレ立て依頼所    ヽ(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ

このエントリーをはてなブックマークに追加
167 トリトン(千葉県)
【ちば】汚染源の特定ってそんなに難しいの?【ホルムアルデヒド】

利根川水系の浄水場で国の基準を超える化学物質のホルムアルデヒドが検出された問題で、
群馬県などは、汚染源を特定するため上流の7か所の水を調べましたが
いずれも国の基準を下回っていて汚染源の特定には至らず、
群馬県では引き続き調査を進めることにしています。

18日から19日にかけて利根川水系の浄水場で、国の基準を超える化学物質のホルムアルデヒドが検出され、
千葉県内の5つの市で一時36万世帯近くが断水するなどの影響が出ました。
群馬県と高崎市では汚染源を特定するため18日の調査でホルムアルデヒドが検出された高崎市の烏川や、
その上流にある井野川などあわせて7か所で19日に川の水を採取して詳しく調べました。
その結果、烏川と井野川の4か所で、処理後の水からホルムアルデヒドが検出されましたが、
いずれも国の基準の1リットルあたり0.08ミリグラムを下回っているため汚染源の特定には至っていないということです。
群馬県では引き続き調査を進めることにしています。

http://www.nhk.or.jp/chiba-news/20120520084819_02.html