ジャップのWEBデザイン糞すぎワロタwなんで2003年ぽいんだよwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イータ・カリーナ(岡山県)

Japanese Web Design: Why You So 2003?

When I think of Japan I tend to think of beautiful design.
Zen gardens, temples, shrines, tea ceremonies, manga, anime,
wabi-sabi… the list goes on and on.
Yet for some reason Japan just can’t put any of this together to
make a decent looking website. Where did they go wrong?
What in the world happened? Time to find out.

Japanese Websites

Rakuten
http://www.tofugu.com/wp-content/uploads/2012/05/rakuten1.jpg

NicoNicoDouga
http://www.tofugu.com/wp-content/uploads/2012/05/niconicodouga1.jpg

Gigazine
http://www.tofugu.com/wp-content/uploads/2012/05/gigazine.jpg


http://www.tofugu.com/2012/05/15/japanese-web-design-why-you-so-2003/

例)
HBO http://www.hbo.com/
フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/index.html
2 ベラトリックス(新潟県):2012/05/16(水) 09:39:48.10 ID:hZsjCB4X0
8月31日 ★
beポイント:12001
登録日:2012-02-15


3 カストル(SB-iPhone):2012/05/16(水) 09:42:57.56 ID:OcSgoMzQP
じゃっぷはコーディングが下手
4 ヘール・ボップ彗星(SB-iPhone):2012/05/16(水) 09:43:50.48 ID:H4MadO55i
偉いじーさんには逆らえないからね
5 褐色矮星(家):2012/05/16(水) 09:44:18.99 ID:IDUel+c40
前にならえで先人のマニュアル通りに作ってるから進歩しないんだよ
6 ポラリス(SB-iPhone):2012/05/16(水) 09:44:26.05 ID:dVpshndwi
うん
7 ヒドラ(埼玉県):2012/05/16(水) 09:44:27.64 ID:o/8z/DLw0
電子書籍と紙の本の違いみたいなもの
こんくらいの方が目が疲れないんだよ
8 アークトゥルス(関東・甲信越):2012/05/16(水) 09:45:37.76 ID:6vNzxV3mO
>>1
役所とかはもっとひどいぞ
特に警察関係。1998年辺りの個人ホームページだわ
9 アルファ・ケンタウリ(やわらか銀行):2012/05/16(水) 09:45:41.85 ID:yZVeBaUD0
どんなデザインにしろっていうんだよ
10 チタニア(やわらか銀行):2012/05/16(水) 09:46:10.58 ID:RxYVR8yk0
          ゆうすけのホームページ
   Sorry!This Homepage is Japanese only!!

   1999/03/02から[000000135]人のお客様が訪れました(^^)
キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!踏み逃げ厳禁!!!

  現在の時刻は 午後3時23分です。おやつを食べたくなる時間ですね。

  MENU     せつめい

 プロフィール   管理人ゆうすけの生態はここから!!
イラストコーナー  ゆうすけの描いたイラストを展示(工事中)
 100の質問集  いままで挑戦した100の質問集です
 ゲストブック    初めてきた方はまずこちらへカキコを
  掲示板     誰でも大歓迎!お話しませう
  チャット     次回のチャット回予定・・・2月14日
リンクの冒険    リンク集です(爆)お友達のページへGO!










                          裏・ゆうすけのホームページへ
11 ハービッグ・ハロー天体(滋賀県):2012/05/16(水) 09:46:14.72 ID:g30RtNNP0
けどデザイン変えすぎて
迷走することもあるかも
12 ボイド(京都府):2012/05/16(水) 09:46:52.89 ID:B3rFt5ba0
[ ::━◎]ノ 色彩設計が絶望的やわ.
13 ミランダ(SB-iPhone):2012/05/16(水) 09:47:59.18 ID:I3hCaILii
広告貼ってるからやろ
14 プロキオン(やわらか銀行):2012/05/16(水) 09:48:10.30 ID:fI7mBncM0
>>8
自衛隊各基地もひどい
どう見てもホームページビルダー
15 ニュートラル・シート磁気圏尾部(関西・北陸):2012/05/16(水) 09:48:38.74 ID:Uq8caAgeO
ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー
16 ベクルックス(兵庫県):2012/05/16(水) 09:48:54.33 ID:zhwhs1sb0
1ページに表示されてる情報が多すぎると、判断に無駄に頭のリソースが
割かれて疲れる。つーか結局どこもクリックせずにスルーしちゃう
17 チタニア(やわらか銀行):2012/05/16(水) 09:49:46.85 ID:RxYVR8yk0
ニュース記事や広告載せ始めたら終わり
18 テンペル・タットル彗星(関東・甲信越):2012/05/16(水) 09:50:47.38 ID:sGKZa5NF0
海外はどんなデザインなの?
イメージ的には海外の方がショボかったイメージだが
19 テンペル・タットル彗星(大阪府):2012/05/16(水) 09:51:00.97 ID:KClH0fI20
Amazonだって似たようなもんじゃん
20 白色矮星(滋賀県):2012/05/16(水) 09:51:05.73 ID:zST8Uakx0
阿部ちゃんくらいのシンプルさがちょうどいい
21 フォボス(チベット自治区):2012/05/16(水) 09:51:42.26 ID:kYWbOnTm0
どちらのボケナスが言っておじゃるのか?
22 ポラリス(家):2012/05/16(水) 09:52:01.67 ID:0u8Kzy020
ホワイトハウス(米)
http://www.whitehouse.gov/
ダウニング街10番地(英)
http://www.number10.gov.uk//
首相官邸(日本)
http://www.kantei.go.jp/
23 プロキオン(チベット自治区):2012/05/16(水) 09:52:09.73 ID:j8xnm0BB0
埋込みFLASH使えってこと?
24 ジュノー(兵庫県):2012/05/16(水) 09:52:26.63 ID:7l7ReOy20
>>1の記事の一番上の画像が愛生会病院www

http://www.tofugu.com/wp-content/uploads/2012/05/web-design.jpg

頼むからこれを日本の代表的なウェブサイトとして挙げてくれるな。
25 天王星(東日本):2012/05/16(水) 09:53:07.17 ID:sKf6WLFS0
フラッシュ多様したおしゃれでしょ感満載のクソページよりはマシだろ
26 リゲル(東京都):2012/05/16(水) 09:53:55.41 ID:pTKQNtgi0
俺はMOSAIC頃のデザインが好きだ
シンプルで判り易い

こんなヤツ↓
http://pawprint.s3.amazonaws.com/images/glossary/1-422daf2d49f1a.jpg
27 グリーゼ581c(北海道):2012/05/16(水) 09:55:17.97 ID:dQb9TDkWP
>>1のソースで日本の美しいサイトとして挙げられていたサイト

http://www.uniqlo.com/jp/
http://www.ishiyamasenko.co.jp/ ←フラッシュDLに時間がかかる糞サイト 音も鳴るブラクラ
http://www.museum.toyota.aichi.jp/ ←フラッシュDLに時間がかかるうえ無意味なトップページの糞サイト 音も鳴るブラクラ
http://hanamichiya.jp/ ←フラッシュDLに時間がかかる糞サイト 音も鳴るブラクラ
http://swiss.2ngen.jp/ ←商品の説明がわかりにくい糞サイト
http://taromag.misaquo.org/ ←ナビが難しい外国語の糞サイト
http://www.takeopapershow.com/ ←ナビが難しい外国語の糞サイト

まともなサイトはユニクロだけじゃねえか
こんなサイトの論評あてにならんわ
28 ニュートラル・シート磁気圏尾部(東日本):2012/05/16(水) 09:56:04.19 ID:zhiYw00U0
愛生会病院ってまだあれなのか
29 ベクルックス(兵庫県):2012/05/16(水) 09:56:42.99 ID:zhwhs1sb0
あと色使いに統一感がないな
色も一種の情報だから、意味もなく色が氾濫してると無駄に疲れる
30 ハダル(埼玉県):2012/05/16(水) 09:56:45.74 ID:udsneBXS0
>>1
>Auther: koichi

こういちべん、こんな所に居たのか
31 ウォルフ・ライエ星(関東・甲信越):2012/05/16(水) 09:56:54.43 ID:x2Frt0+1O
海外のはオサレすぎて、結構見辛い
32 ネレイド(埼玉県):2012/05/16(水) 09:57:45.67 ID:UuSxgnmF0
>>10
今でもたまに見るわw
内容も糞ツマランのばっかだからTOP見て立ち去るが
33 天王星(埼玉県):2012/05/16(水) 09:59:20.73 ID:R4DuQER30
オサレかどうかってのが基準か
まあたいていごちゃごちゃし過ぎでオサレじゃないよな
34 ニュートラル・シート磁気圏尾部(東日本):2012/05/16(水) 09:59:36.33 ID:zhiYw00U0
35 チタニア(やわらか銀行):2012/05/16(水) 09:59:53.93 ID:RxYVR8yk0
(S) JavaScriptは禁止されています ←この時点で論外。
真にシンプルかつスタイリッシュなWebサイトこそ美しいなんてことはオセアニアじゃあ常識なんだよ
36 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:00:03.33 ID:0u8Kzy020
警視庁(日本・東京)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
スコットランドヤード(イギリス・ロンドン)
http://content.met.police.uk/Home
シンガポール警察
http://www.spf.gov.sg/
37 バン・アレン帯(埼玉県):2012/05/16(水) 10:01:24.79 ID:BI1cLcKV0
テレビ局のサイトは本当にひどい
ゴチャゴチャし過ぎ
38 ヒドラ(新潟県):2012/05/16(水) 10:02:17.03 ID:szaWEWc70
よくわからんけど
まとめサイト見習って2カラムでいいデザインしろやwwwwww
39 冥王星(dion軍):2012/05/16(水) 10:02:29.14 ID:KD7hoQ4X0
ほーむぺえじ作成ソフトのテンプレで作ってるんじゃね
40 ヒドラ(新潟県):2012/05/16(水) 10:03:00.58 ID:szaWEWc70
ごちゃごちゃしてて
複雑で醜いわwwwwwww
41 アクルックス(SB-iPhone):2012/05/16(水) 10:03:43.34 ID:IPTX50xVi
阿部寛のホームページならおれでも作れる
42 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:04:17.00 ID:0u8Kzy020
フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/index.html
iTV(イギリス)
http://www.itv.com/
ZDF(ドイツ)
http://www.zdf.de/
ABC(オーストラリア)
http://www.abc.net.au/tv/
CBS(アメリカ)
http://www.cbs.com/
43 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:07:29.86 ID:0u8Kzy020
公共放送

NHK
http://www.nhk.or.jp/
BBC(イギリス)
http://www.bbc.co.uk/tv/
CBC(カナダ)
http://www.cbc.ca/television/
F5(フランス)
http://www.france5.fr/
44 テチス(西日本):2012/05/16(水) 10:10:01.04 ID:3u/STFlR0
temple is the best

って言うだろ ナムナム
45 火星(東京都):2012/05/16(水) 10:11:40.36 ID:ZNgudghZ0
>>1
嫌儲に昨日立ったスレ

ジャップのWEBデザイン糞すぎワロタwなんで2003年ぽいんだよwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337109555/





丸々スレをパクてて恥ずかしくないのw?
46 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:11:41.15 ID:0u8Kzy020
電器店
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
Bestbuy(アメリカ)
http://www.bestbuy.com/site/index.jsp
Dixons(イギリス)
http://www.dixons.co.uk/gbuk/index.html
fnac(フランス)
http://www.fnac.com/
47 クェーサー(埼玉県):2012/05/16(水) 10:12:01.45 ID:ioFj774E0
>>16
yahooのサイドメニューとか一回もクリックしたこと無いわ。
48 ソンブレロ銀河(大阪府):2012/05/16(水) 10:12:58.77 ID:KGIyRZfn0
使いやすさ>デザイン
デザイナーのオナニーに付き合わされるの勘弁
49 アルビレオ(神奈川県):2012/05/16(水) 10:14:00.26 ID:NVeCKhqQ0
>>10
ゆうすけの裏HPへようこそ



             ↓





             →                    ↓
                       みつかっちゃった! でも裏なんか存在しないよ!












最初のページへ戻る!
50 グリーゼ581c(北海道):2012/05/16(水) 10:15:04.94 ID:dQb9TDkWP
日本のサイトは機能性を重視しデザイン性を無視したオタク的な作りで、
アメリカのサイトはデザイン性を重視し機能性を無視したオサレ的な作りなんだな
そして、オタクもオサレもどっちもキモいという点では変わりない
51 プレアデス星団(愛知県):2012/05/16(水) 10:15:10.12 ID:oVEZMyIl0
デザイン変えるとクレームの嵐になるからな
52 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:16:36.35 ID:0u8Kzy020
ファストファッション
しまむら
http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/
ハニーズ
http://www.honeys.co.jp/
ZARA(スペイン)
http://www.zara.com/
H&M(スウェーデン)
http://www.hm.com/se/
TOPSHOP(イギリス)
http://www.topshop.com/
アバクロ(アメリカ)
http://www.abercrombie.com/anf/index.html
C&A(ベルギー)
http://www.c-and-a.com/uk/en/corporate/fashion/
53 太陽(神奈川県):2012/05/16(水) 10:17:17.39 ID:1V7tqKlz0
amazonなんて最低のデザインだと思うけどな。
フェイスブックもツイッターも糞すぎるだろ。

格好悪いし使い辛い、デザインなんてそんなもんは売上に一切関係がない。
54 ダイモス(SB-iPhone):2012/05/16(水) 10:18:38.69 ID:dsHYr1Rpi
楽天wwwwニコ動wwwww
55 百武彗星(SB-iPhone):2012/05/16(水) 10:19:15.47 ID:T/3Aco3Vi
>>53
かっこいいサイト教えて
56 オールトの雲(徳島県):2012/05/16(水) 10:19:36.04 ID:qWBTf0AD0
広告が多すぎるんだよな
これは雑居ビルにも言えることだけど
57 アルデバラン(WiMAX):2012/05/16(水) 10:19:35.47 ID:pnGUluux0
猫も杓子もjQuery
HTMLKickstartやらTwitterBootstrapを切り貼りしときゃいいんだろ
58 テンペル・タットル彗星(九州地方):2012/05/16(水) 10:20:26.39 ID:Ten9j9CX0
見やすさ重視で作れよ
59 赤色超巨星(千葉県):2012/05/16(水) 10:21:48.19 ID:nd+CVZPx0
デザインダサいとか言い出すとまた税金使うから内容重視でいいよ
60 ソンブレロ銀河(大阪府):2012/05/16(水) 10:22:05.53 ID:KGIyRZfn0
>>52
こんなもんでいいだろ
あんま多いとダルイから
61 ヒアデス星団(千葉県):2012/05/16(水) 10:22:15.41 ID:VA0KFkb50
日本のWebデザイナーは本当にヒドイな
楽天とかなんだありゃ
62 アンタレス(東京都):2012/05/16(水) 10:22:37.67 ID:XeElGTco0
一時期、フラッシュがゴテゴテついてるサイトが流行になった時期になったけど
評判悪かっただろ
2ちゃんねるだって未だにフォーラムじゃなくて掲示板形式で画像貼れないし。
AAとかアナログすぎるけどこれでいい
63 冥王星(鹿児島県):2012/05/16(水) 10:23:15.53 ID:785sZBM80
まあ言われてみれば・・・w
取りあえず楽天はとっとと「売れてる順」でソート出来るようにして欲しい。
64 冥王星(dion軍):2012/05/16(水) 10:23:20.47 ID:KD7hoQ4X0
海外と比べて日本の放送局の動画コンテンツの少なさが笑う
65 リゲル(やわらか銀行):2012/05/16(水) 10:24:18.30 ID:V/5tnPy70
海外のサイトは背景が真っ青とか真っ黒で
1998年辺りのネット黎明期のアングラ感がプンプンしてて怖い
66 アルビレオ(やわらか銀行):2012/05/16(水) 10:25:27.69 ID:rioD7CK30
お前らの目に適う日本の良デザインサイトってあるのかよ
67 エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/05/16(水) 10:25:39.20 ID:7f0Yq5bI0
タブレットPCで見ることを前提とすれば、海外のサイトのようにアイコンを大きくした方がいいな。
68 冥王星(東京都):2012/05/16(水) 10:27:13.00 ID:4PR9xL9R0
プロって程でもないけど、webデザインの仕事したことあるよ。
言っておくけどデザインが糞なのはデザイナーが悪いんじゃない。
依頼する会社のおっさん達がゴテゴテ飾り立てないと納得しないの。
もっと酷いのは出版のデザインとかで、
デザイナーがきれいなデザイン作っても、オッサンが勝手に色変えたりして小汚くしちゃうの。
あいつら何の専門的知識も技術もないのにすごい自信だよ。ありえない。
そういう連中が仕切ってるかぎり、日本のデザインなんて良くなりようがない。
69 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:27:37.01 ID:0u8Kzy020
新聞

朝日新聞
http://www.asahi.com/
ルモンド(フランス)
http://www.lemonde.fr/
ワシントンポスト(アメリカ)
http://www.washingtonpost.com/
デイリーテレグラフ(イギリス)
http://www.telegraph.co.uk/
FAZ(ドイツ)
http://www.faz.net/
70 ガーネットスター(兵庫県):2012/05/16(水) 10:28:07.25 ID:AV36YUxe0
あの、パソコンのスペックテストに使われてた
植物の画像がクソでかいサイトどこだっけ?
71 黒体放射(滋賀県):2012/05/16(水) 10:29:11.08 ID:/sR7DFQ+0
別にWEBページだけデザイン糞ってわけでもないだろ
電化製品も車も家具も日本でデザインされたものって全部ださいじゃん
72 赤色超巨星(千葉県):2012/05/16(水) 10:29:30.92 ID:nd+CVZPx0
73 ミランダ(神奈川県):2012/05/16(水) 10:30:09.75 ID:mKo6lejO0
>>66
日本は格好付けるとゴテゴテしすぎるか、シンプル過ぎて何のサイトか分からなくなる。
海外だと一目で伝わって、なおかつ格好いいサイトって多い気がする。
74 グリーゼ581c(東京都):2012/05/16(水) 10:30:19.48 ID:3UWzVeAF0
>>27
こんなのどこがいいんだろう
75 アクルックス(やわらか銀行):2012/05/16(水) 10:31:00.35 ID:M28TC/PX0
楽天のだささと見にくさとメールのうざさは異常
76 バン・アレン帯(WiMAX):2012/05/16(水) 10:31:17.36 ID:B9ZhC0rR0
NHKのページはほんとごちゃごちゃしてて見づらい。
77 黒体放射(青森県):2012/05/16(水) 10:31:19.70 ID:d0HEuBOm0
楽天は糞すぎて使う気ないわ
78 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:35:43.40 ID:0u8Kzy020
日テレニュース24
http://www.news24.jp/
CNN(イギリス)
http://edition.cnn.com/
ユーロニュース(フランス)
http://www.euronews.com/
DW(ドイツ)
http://www.dw.de/
アルジャジーラ(カタール)
http://www.aljazeera.com/
79 冥王星(東京都):2012/05/16(水) 10:36:23.84 ID:4PR9xL9R0
俺いっとき出版社に居たことあったけど、酷かったよ。
どういう意味で酷いかっていうと、人間関係ね。
なんか同僚に頭の悪いオバサンがいて、社内の人間関係で、そのオバサンは女の子として振舞いたいわけ。
タチの悪いことに、そういう振舞いの中に仕事の内容が入ってる。
つまり、俺がキレイで華奢な感じのデザインをすると、
そういうのを作るのは「男の仕事」じゃないからという理由で、なんか邪魔されるわけ。
もっとゴテゴテしたの作らないと売れないよとかいろいろ口出して、俺のデザインを汚そうとするの。
そして自分ではキレイで華奢なデザインを作ろうとするの。そういうのは自分の仕事なんだって思いたいわけ。
で、下手糞でダサいのねw
そういう頭おかしいのに足引っ張られるわけ。やってらんなかったな。
80 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:40:44.34 ID:0u8Kzy020
81 水星(東京都):2012/05/16(水) 10:42:32.53 ID:kJI8TtNe0
どんなデザインでもいいがFlash使って主目的の内容を見せようとするのは完全NG
デザインは良いがワイプやら何やらの効果つけてるのも完全NG

デザイナー気取りのアホはユーザーは内容を的確に知りたいのであって
デザインを見に来てるわけじゃねーということに気付け
82 天王星(家):2012/05/16(水) 10:44:44.76 ID:MhxUCSYW0
そうやって低スペPCをいじめるんだ
83 ダークエネルギー(富山県):2012/05/16(水) 10:45:31.75 ID:4WMaLhMZ0
楽天はマジ2003年で止まってる気がするわ
84 デネボラ(家):2012/05/16(水) 10:45:59.97 ID:lI2u+BM20
詰め込みすぎ
ただし海外サイトは説明不十分の箇所も多いからどっちもどっち
日本サイトはフォントを揃えるくらいできないものか
85 赤色矮星(SB-iPhone):2012/05/16(水) 10:47:25.80 ID:HKWbDNdki
殆どの日本人にとってのいいデザイン=情報量が多いってだけだからな。
アニメキャラでもなんでもそうだけど。
86 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:47:43.37 ID:0u8Kzy020
東京工科大学
http://www.teu.ac.jp/
マサチューセッツ工科大学
http://web.mit.edu/
ハーバード大学
http://www.harvard.edu/
オックスフォード大学
http://www.ox.ac.uk/
ケンブリッジ大学
http://www.cam.ac.uk/
トロント大学
http://www.utoronto.ca/
サンパウロ大学
http://www.usp.br/
87 アルタイル(東京都):2012/05/16(水) 10:48:44.88 ID:2+zXiaL+0
日本ってなんでもゴチャゴチャしてるよな
風景からテレビの画面まで
テレビはワイプやテロップでぐちゃぐちゃで気持ち悪い
88 ネレイド(SB-iPhone):2012/05/16(水) 10:49:20.02 ID:mDT92aMPi
>>36
警視庁がすごいな
サイバーテロにあったら負けそうw
89 冥王星(東京都):2012/05/16(水) 10:49:41.52 ID:4PR9xL9R0
だから、デザイナーはそういうの良いと思ってないんだよ。
でもクライアントがそういう風にしないと納得しないの。
つまり会社の人間関係で良いとされることが、
世間や消費者あいだで良いとされることとズレてるの。
なんでそうなるのかは俺にもわからないけど、日本はそういう糞な国なの。
90 ダイモス(やわらか銀行):2012/05/16(水) 10:51:00.07 ID:dtWw3sJO0
>>68
あるメーカーの社長はひどかった
古い本を持ってきて「フォントはこれと同じにしてくれ」だと
しかも「誰がどのパソコンで見ても同じように表示させてくれ」だと
91 冥王星(鹿児島県):2012/05/16(水) 10:52:12.30 ID:785sZBM80
じゃあデザインも利便性も兼ね備えたキング・オブ・ウェブサイトってどこよ?
92 金星(埼玉県):2012/05/16(水) 10:53:58.27 ID:ZNemnFIH0
>>91
SEIKO
93 百武彗星(SB-iPhone):2012/05/16(水) 10:55:18.02 ID:T/3Aco3Vi
>>90
クライアントの意向なんだからやれよ
94 ダイモス(dion軍):2012/05/16(水) 10:57:29.49 ID:egvR8u6v0
・とにかく無駄な情報を詰め込みすぎ
・横と上に同じメニュー
・gifがそこらじゅうで動いてる
・色が汚い
・フォント舐めてる
・汚いバナーを汚く並べる

デザイン破綻どころじゃないカオス。突っ込みどころ多すぎて困る
95 金星(滋賀県):2012/05/16(水) 10:57:43.27 ID:g7OF7Itd0
>>1
言われてみると確かにそうだな
正直、楽天は酷い方から数えた方が早いわ
ショップ構築とかやってるけど、内部もどうしようもないシステムだしさ
96 ポラリス(家):2012/05/16(水) 10:57:55.58 ID:0u8Kzy020
97 カノープス(dion軍):2012/05/16(水) 11:00:22.75 ID:4u1NMIAb0
>>10
工事中とか意味わからないよなw
更新なんて数秒なのに
98 黒体放射(青森県):2012/05/16(水) 11:00:34.24 ID:d0HEuBOm0
>>90
全部jpgで作ってやれよ
99 デネブ(香港):2012/05/16(水) 11:00:40.47 ID:LDeb/ih+0
日本人は騙して買わせることばかり考えているからな
利便性よりもでかい広告貼り付けまくった方が売れる
程度の低い民族ならではの競争じゃ
100 カノープス(dion軍):2012/05/16(水) 11:01:58.44 ID:4u1NMIAb0
html言語だけで作ろうと思うと必然的にこうなる
フラッシュとか使うのが最先端とかあまり思わない
101 ポラリス(家):2012/05/16(水) 11:02:12.95 ID:0u8Kzy020
チョンの独島PRの日本語版サイト
http://jp.dokdo.go.kr/index.do
日本の竹島PRの韓国語版サイト
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/soumu/top.html

こればっかりはどうにかしてほしいと思う
102 高輝度青色変光星(東京都):2012/05/16(水) 11:03:40.58 ID:4PUuIwST0
>>89
クライアントの要求を無視して勝手に個性を出そうとする糞デザイナーも多くて困るよなw
103 カペラ(栃木県):2012/05/16(水) 11:04:14.76 ID:mrSwsOGX0
>>96
さいたまww
104 ディオネ(関東・甲信越):2012/05/16(水) 11:04:46.93 ID:PNtjdGqqO
>>94
日本の町並み・都市景観に通じるものがあるな。
アジア特有の看板ゴテゴテ文化なんだろう。
105 カロン(空):2012/05/16(水) 11:05:13.76 ID:mIgvMAnn0
楽天死ねよ
何が社内英語だよ
恥晒しじゃねかよ

Amazonで買い物します
106 ダイモス(やわらか銀行):2012/05/16(水) 11:05:52.90 ID:dtWw3sJO0
>>93
おうやったよ
そっくりなフォントを探してきて、ページはまるごとjpgにしたった
107 ダイモス(やわらか銀行):2012/05/16(水) 11:06:07.34 ID:dtWw3sJO0
>>98
それしかないよなw
108 デネブ(大阪府):2012/05/16(水) 11:09:56.00 ID:S0L3CddT0
てか海外のこれ、ほぼテンプレート素材だろ
109 テンペル・タットル彗星(関西・東海):2012/05/16(水) 11:14:34.49 ID:8tZ6yhS+0
>>1
100もレスついてよかったなw
110 ポラリス(家):2012/05/16(水) 11:15:11.76 ID:0u8Kzy020
日本のお寺のサイトは何気にかっこいいと思う

中尊寺
http://www.chusonji.or.jp/
清水寺
http://www.kiyomizudera.or.jp/
東寺
http://www.toji.or.jp/
深川不動尊
http://fukagawafudou.gr.jp/
興福寺
http://www.kohfukuji.com/
竜安寺
http://www.ryoanji.jp/
金閣寺・銀閣寺
http://www.shokoku-ji.jp/
111 カノープス(dion軍):2012/05/16(水) 11:15:19.95 ID:4u1NMIAb0
日本でもゲームソフトの公式サイトとかはフラッシュ入れてかなり凝ってるけどな
ショッピングサイトなんてこんなんでいいんじゃね
軽いし
112 アクルックス(東日本):2012/05/16(水) 11:17:38.17 ID:CqJO09T40
>>29
それは広告貼りまくりのアフィサイトばっかりだからだよ
113 カロン(空):2012/05/16(水) 11:18:12.97 ID:mIgvMAnn0
>>111
楽天のページクソ重い
俺の回線速度が遅いからすぐ分かる

尼、Yahoo普通に買い物出来るが、楽天は検索するだけで時間かかる
114 ニュートラル・シート磁気圏尾部(関東地方):2012/05/16(水) 11:18:36.01 ID:nXPdQ8IjO
なんかやたら専門用語使って気取ってるやつは何?
言語が〜フラッシュが〜
馬鹿か
115 テチス(西日本):2012/05/16(水) 11:19:53.45 ID:3u/STFlR0
阿部 寛のホームページ
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/

阿部ちゃん、disってるの?
116 アリエル(東京都):2012/05/16(水) 11:26:05.69 ID:wnGXPai20
全面フラッシュはマウスジェスチャ使えないからやめろ
117 カロン(空):2012/05/16(水) 11:31:44.07 ID:mIgvMAnn0
>>115
ν速民ホルホルしてるだけで
ぶっちゃけこんなページはクソ、背景も醜い
左一覧をタブメニューにすれば良いのに
118 カロン(SB-iPhone):2012/05/16(水) 11:37:35.97 ID:Al38z5wAi
自衛隊のサイトはやばい
普通に表示ずれてるとかある
119 ヘール・ボップ彗星(新潟県):2012/05/16(水) 11:38:54.29 ID:KndtMRF/0
未経験でもデザイナーとかなれる?
フォトショもイラレも使ったことないんだけど
120 デネブ・カイトス(芋):2012/05/16(水) 11:39:06.66 ID:mStJfCQG0
ブログっぽいよな
121 ハレー彗星(SB-iPhone):2012/05/16(水) 11:43:36.19 ID:a0TUO+Pni
ぽいん
122 高輝度青色変光星(福岡県):2012/05/16(水) 11:45:23.62 ID:7DBYFfl40
決定権がジジイにあるから先進的なことできないんだよ。
123 かに星雲(東京都):2012/05/16(水) 11:47:25.31 ID:GmqX6lPq0
>>24
ウェルコネだっけw
なつかしすw
124 高輝度青色変光星(福岡県):2012/05/16(水) 11:51:25.15 ID:7DBYFfl40
最近はCMSで安上がりに作るから似たり寄ったりになるよね。
125 フォボス(福岡県):2012/05/16(水) 11:59:40.28 ID:GDORpHsG0
>>31
だな
126 宇宙定数(SB-iPhone):2012/05/16(水) 12:09:27.34 ID:uKeYoyIRi
>>106
糞重そうだな
127 ネレイド(SB-iPhone):2012/05/16(水) 12:15:10.36 ID:mDT92aMPi
>>96
お巡り系はサイトひどすw

>>110
お寺は出雲大社がすてきさ
128 アケルナル(茨城県):2012/05/16(水) 12:19:49.83 ID:L3DHRKcf0
これには全面同意する。俺もかねてからそう思ってた
日本のWebサイトのデザインって、ほんと古臭いままなんだよね
Yahoo! Japanもダサいままだしw
欧米のWebデザインは、もう明確にあるトレンドに移行してるってのに
「ペタッとした立体感のないタイルで構成するスッキリ・シンプルデザイン」
っていうトレンドね
FLASHとか全然関係ない。むしろなるべく使わない方向だろ今は
129 トラペジウム(やわらか銀行):2012/05/16(水) 12:21:30.76 ID:EadBn7Nl0
>>10
懐かしい
130 ダークエネルギー(徳島県):2012/05/16(水) 12:21:45.16 ID:XLn4Dtk40
そのデザインで成功したから、しゃーない。下手に弄って客を混乱させるのを嫌うのよ
131 ニクス(東京都):2012/05/16(水) 12:22:54.61 ID:d/54QK/m0
5年前のwebデザインの本とかダサくて笑えるからな
132 エッジワース・カイパーベルト天体(SB-iPhone):2012/05/16(水) 12:24:42.96 ID:p24eBw8Vi
阿部寛のホームページくらいのシンプルさじゃないと
133 宇宙の晴れ上がり(福岡県):2012/05/16(水) 12:26:00.69 ID:1wXnkqHB0
デザイン性捨てて快適に使えてるかっつーと全然そんな事もないだろ
ゴチャゴチャしてて両方ダメだわ
134 ソンブレロ銀河(西日本):2012/05/16(水) 12:26:03.34 ID:IddoveaT0
楽天は確かに酷い
しかも見にくい
135 ポルックス(関東・甲信越):2012/05/16(水) 12:26:07.93 ID:7DI6qTSbO
ジャップは製作側がゴチャゴチャさせることで安心感得てるからな
ユーザビリティなんて二の次だろ
国民性の問題
136 ジュノー(鹿児島県):2012/05/16(水) 12:26:43.15 ID:QoUcguLo0
>>1

>Yet for some reason Japan just can’t put any of this together to
>make a decent looking website.

これ直訳してくれ。
137 馬頭星雲(チベット自治区):2012/05/16(水) 12:27:13.05 ID:mjnAi4WT0
サーバー屋の俺には関係なかった。
138 百武彗星(やわらか銀行):2012/05/16(水) 12:27:23.10 ID:AIzPId7F0
WEBプログラミングは簡単そうに見えてすごい難しいぞ
デザインやアートの才能も必要だし
データベースやサーバー関係も知ってないといけないし
139 アルビレオ(東京都):2012/05/16(水) 12:27:34.76 ID:Z7G+0JYv0
見る側と作る側が寛容すぎるんだよ
140 ネレイド(SB-iPhone):2012/05/16(水) 12:29:12.63 ID:s6cv6llGi
阿部寛はシンプルだけど古臭ささがすごい
141 ベラトリックス(芋):2012/05/16(水) 12:30:55.72 ID:GHYPwfXI0
阿部寛のWebサイトのデザインは1995年ぽい
142 バン・アレン帯(東海地方):2012/05/16(水) 12:38:46.32 ID:yX+q74FbO
訳:色んなエロ玩具があるのに全然エロサイトを調教出来てない。
143 黒体放射(やわらか銀行):2012/05/16(水) 12:40:43.53 ID:PbzZQOBh0
阿部寛のサイトは軽くていいな
144 赤色矮星(SB-iPhone):2012/05/16(水) 12:45:56.29 ID:HKWbDNdki
>>89
アメリカがそうではないと言うのか
145 白色矮星(新疆ウイグル自治区):2012/05/16(水) 12:52:07.06 ID:Wi91JZQK0
楽天とかギガジンがクズで、下の方にあるデザイナーのオナニーページが最高って事?外人の感覚はよくわからん。
146 リゲル(石川県):2012/05/16(水) 12:54:32.96 ID:B3cOdS0R0
>>144
>>89の無能未満がわざと目を背けている事実

>>1のソースで日本の美しいサイトとして挙げられていたサイト

http://www.uniqlo.com/jp/
http://www.ishiyamasenko.co.jp/ ←フラッシュDLに時間がかかる糞サイト 音も鳴るブラクラ
http://www.museum.toyota.aichi.jp/ ←フラッシュDLに時間がかかるうえ無意味なトップページの糞サイト 音も鳴るブラクラ
http://hanamichiya.jp/ ←フラッシュDLに時間がかかる糞サイト 音も鳴るブラクラ
http://swiss.2ngen.jp/ ←商品の説明がわかりにくい糞サイト
http://taromag.misaquo.org/ ←ナビが難しい外国語の糞サイト
http://www.takeopapershow.com/ ←ナビが難しい外国語の糞サイト
147 黒体放射(埼玉県):2012/05/16(水) 13:01:35.43 ID:902O37DV0
英語圏のサイトは逆に簡素すぎて見辛い
148 ハッブル・ディープ・フィールド(北海道):2012/05/16(水) 13:11:20.29 ID:RmHmlP360
>>147
日本のデザインの酷さはウェブに限らずどんな製品にも言えるけどな
盛りに盛ってってグチャグチャにしてしまう
149 ケレス(愛媛県):2012/05/16(水) 13:15:44.91 ID:V5X0y4wx0
年代など超越している
http://www.takamagahara.com/printin/
150 アルタイル(大阪府):2012/05/16(水) 13:18:06.61 ID:LyYwQY7J0
>>24
これを見たかったんやでw
151 ダークマター(茸):2012/05/16(水) 13:18:48.80 ID:faTlbEp20
>>128
日本で最もポピュラーなサイトであるyahoo!japanが古いからほかのサイトもYahooに追従して古臭くなる
152 3K宇宙背景放射(群馬県):2012/05/16(水) 13:28:12.14 ID:jKVH4lBj0
海外のサイトってxtubeとxvideoしか知らん
153 環状星雲(東京都):2012/05/16(水) 13:30:13.23 ID:mF7JHp580
楽天はデザインも糞だが、商売のほうはもっとクソ
154 イオ(埼玉県):2012/05/16(水) 13:40:45.04 ID:vkRzZp0l0
じじいはわかりやすい演歌が大好き
155 カストル(千葉県):2012/05/16(水) 13:40:48.40 ID:NQ2zYxi0P
煽りとかじゃなくて新しい感じのWebデザインってどんなの?Web2.0的な感じとか?
156 ブレーンワールド(関東・甲信越):2012/05/16(水) 13:41:20.51 ID:7Dp04MxyO
Webサイトはデザイン性より見やすさ読みやすさ操作の簡便性が重要だと思う
157 カリスト(やわらか銀行):2012/05/16(水) 13:43:04.05 ID:6zPdp8T70
楽天は詐欺サイトみたいな感じ。
158 水星(長野県):2012/05/16(水) 13:48:22.20 ID:y2pu9z/w0
この前、ちょっとHPを作る事になってセンスなしの自分は、
サンプル集というのを買ったんだけど、そのサンプルがクソすぎて引いた。
159 宇宙の晴れ上がり(家):2012/05/16(水) 13:49:41.56 ID:jz1oFU8R0
3つともひどいな
厨房がHTML手打ちか?
160 ベテルギウス(東日本):2012/05/16(水) 14:01:24.17 ID:zrS4k7I70

>ジャップのWEBデザイン糞すぎ

現代日本のデザインはあらゆるものが糞すぎ。
WEBのほかには自動車や住宅なんかもそうだし、
繁華街行ったら街そのものが汚らしい。
161 百武彗星(愛知県):2012/05/16(水) 14:18:51.59 ID:mq9C2bZP0
おしゃれなさいと重すぎw ウザw
162 イータ・カリーナ(福岡県):2012/05/16(水) 14:19:49.61 ID:nd2aloho0
世界が勘違いしてるほど文明が発達してないからな
163 ネレイド(SB-iPhone):2012/05/16(水) 14:31:24.67 ID:mDT92aMPi
>>127>>110間違えた
出雲大社でなく太宰府天満宮だた!
164 ハッブル・ディープ・フィールド(北海道):2012/05/16(水) 14:31:48.95 ID:RmHmlP360
>>160
ユーザーの視点じゃなく、供給側の都合でいらんもの盛りに盛るからな
ソフトだろうとハードだろうと糞が出来上がる
日本経済の本当の問題は円高や人件費じゃない
165 ポラリス(家):2012/05/16(水) 14:32:24.54 ID:0u8Kzy020
166 木星(滋賀県):2012/05/16(水) 14:35:58.85 ID:aP0zUtVP0
2chはシンプルで実によい
167 フォーマルハウト(catv?):2012/05/16(水) 14:36:26.40 ID:DXdkQJhw0
未来はここにある
http://www.aiseikai.or.jp/
168 ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone):2012/05/16(水) 14:47:01.50 ID:Hq6XbWfgi
>>160
サラ金、脱法ギャンブルの看板が街中に溢れてるのって日本だけだよね
169 環状星雲(東京都):2012/05/16(水) 14:51:03.79 ID:mF7JHp580
>>168
そういう看板に広告効果があると思い込んでるのは特ア商売やってる連中だけなのにな
170 ダイモス(空):2012/05/16(水) 14:51:12.63 ID:lYGuXBkF0
http://www.raster-noton.net/
これくらいのシンプルさにしろよ
171 黒体放射(東海地方):2012/05/16(水) 15:04:48.05 ID:XkUh0t5/O
172 ポラリス(家):2012/05/16(水) 15:05:14.09 ID:0u8Kzy020
>>169
これはガチかもしれない
戦前の日本にはああいう看板は1つもなかった
戦後になると都会のいわゆる「闇市」が発展したような盛り場で増え始め
やがて日本中の盛り場を発端に日本全土まで広がった
歴史を振り返るとそうだもの
173 フォボス(dion軍):2012/05/16(水) 15:09:25.33 ID:Hv9jP3GC0
>>10
馬鹿にしてるが、正直その頃の方が面白かったぜ?
174 アクルックス(福岡県):2012/05/16(水) 15:12:09.00 ID:6ofKAv4g0
一番上が愛生会でワロタ
175 ジュノー(大阪府):2012/05/16(水) 15:22:32.12 ID:XjfgHhkz0
時代遅れの糞デザインになのはわかるが
最近の欧米のページもオサレすぎて使いづらい
176 環状星雲(空):2012/05/16(水) 15:28:25.57 ID:ZHMj1wfK0
>>159
厨房で手打ちってなんだよ。うどんじゃあるまいし。
177 セドナ(西日本):2012/05/16(水) 15:44:42.47 ID:vzkwqUOI0
久々にyahooの各国版見比べてみたけど
日本は我が道行っとるな
178 海王星(SB-iPhone):2012/05/16(水) 16:08:50.60 ID:CZf7lKLyi
アップルのサイトはJavaScript切ってもなんら不都合なく見ることができる
一方でドコモもあうもSBも日本企業のサイトはやかましくJavaScriptを入れろと催促してくる

179 冥王星(dion軍):2012/05/16(水) 17:36:21.48 ID:KD7hoQ4X0
ユニクロのサイトがおしゃれだから着てる俺もおしゃれ
180 アクルックス(北海道):2012/05/16(水) 17:50:15.03 ID:SOEurxVv0
XHTMLを使ってる奴、カスだな。
HTML5とCSS3を使うんだぜ。
181 アケルナル(宮城県):2012/05/16(水) 17:53:56.19 ID:hk3YV+Ui0
>>19
> Amazonだって似たようなもんじゃん

http://www.amazon.com/
見て言ってる?
182 アケルナル(宮城県):2012/05/16(水) 17:55:46.38 ID:hk3YV+Ui0
ユニクロのサイトは使いづらい。
183 ポラリス(家):2012/05/16(水) 17:56:57.88 ID:0u8Kzy020
184 リゲル(茸):2012/05/16(水) 17:57:33.06 ID:KRGUlyAy0
合議制だからあれも入れろこれも入れろとか保守的選択になる。
185 アケルナル(宮城県):2012/05/16(水) 18:23:17.53 ID:hk3YV+Ui0
たぶん、街がけばけばしい看板だらけなのと同じ理由
186 子持ち銀河(空):2012/05/16(水) 18:28:18.61 ID:no0bfKaX0
パソコンでしか見れないページとかイラネ
テキストときちんと圧縮された画像のみで十分
187 ディオネ(岐阜県):2012/05/16(水) 18:41:48.56 ID:JewxMIOQ0
目的の情報にたどり着けるのが一番大事なんで、それが伴わないデザインなんていらねぇ
188 海王星(茨城県):2012/05/16(水) 18:58:28.93 ID:WLhan38L0
直近のlancersのWEBデザイン案件の最高額案件がこれ
http://www.lancers.jp/work/detail/41723
189 ベラトリックス(福井県):2012/05/16(水) 19:01:00.96 ID:gEM2E6ZI0
>>53
ツィッターは糞シンプルでいいだろ
まぁ年々少しづつゴチャゴチャしてきてるけど
190 ベラトリックス(福井県):2012/05/16(水) 19:02:54.46 ID:gEM2E6ZI0
2chのデザインは何というか…
何と言いますか…
191 キャッツアイ星雲(dion軍):2012/05/16(水) 19:10:10.04 ID:OCn+eHi70
>>115
プロだな、無駄がない
192 デネボラ(SB-iPhone):2012/05/16(水) 19:27:30.56 ID:Bw4q+fKLi
だって日本のWebの現場って
ド素人が決定権持ってるんだもん
口出しどころかデザイナーより発言権強い

その辺はっきり分業制確立されてた
海外の方が先いってる
193 フォーマルハウト(関西・東海):2012/05/16(水) 19:31:11.12 ID:LpoqUtFLO
シンプルでオシャレなサイト提案しても
クライアントがOK出さないから仕方ないだろ
海外サイトは基本背景黒モノトーン系、
おまけに英文だからオシャレには見えるかもな
日本のサイトはとにかく全面に情報出したいから仕方ない
オシャレメインにしたかったら個人サイトでやれよ
194 グレートウォール(埼玉県):2012/05/16(水) 19:43:11.83 ID:k0hTbrLs0
デザイン重視の使いにくさに気づいて機能製重視にシフトした日本の方が10年進んでる。

デザイン重視を否定されるとデザイナーの仕事なくなるから
デザイナー側の人間は必死に見た目の重要性を訴える。
結果こだわりすぎて使いにくい物になる。
イラつくだけのFlashもゴリ押しする。その方が金とれるから。
195 プレセペ星団(東京都):2012/05/16(水) 19:47:32.95 ID:/oXxilPD0
おっと、パ・リーグの悪口はそこまでだ
196 天王星(埼玉県):2012/05/16(水) 19:48:21.72 ID:sPxkv41Y0
機能性については日本の方が格段に上じゃないのか?
197 シリウス(島根県):2012/05/16(水) 19:51:35.28 ID:KOvs0ITQ0
ユニクロのどこがいいんだよ。
楽天が酷すぎるのは同意するが
198 ハービッグ・ハロー天体(禿):2012/05/16(水) 19:56:28.95 ID:fvx381xU0
>>26
今見ると、メッチャオシャレじゃのぉ。
199 ボイド(埼玉県):2012/05/16(水) 20:00:33.50 ID:WW7AucEm0
ポスターみたいなサイトがいいと思ってるようだな
目的の情報にいかに早くたどり着けるかが重要なのに
200 デネボラ(SB-iPhone):2012/05/16(水) 20:02:29.24 ID:Bw4q+fKLi
>>194
オシャレどうのじゃなく
情報も伝わりづらいんだっつーの
201 チタニア(神奈川県):2012/05/16(水) 20:04:53.02 ID:ZAdmwieA0
確かにダサいけど日本はわが道を行くしかないと思うよ
例えば日本のアニメがまさか海外でもウケるなんて夢にも思ってなかっただろ
外国人ウケを気にしない自己満足の追求
これこそ日本人の進む道
202 木星(catv?):2012/05/16(水) 20:06:26.53 ID:6U/Qfx070
そうはいうが、使ってる側のパソコンがいつも最新とは限らないんだぜ

職場のパソコンなんか、うちのパソコンじゃ余裕過ぎる、2chのまとめサイトを見るだけで、
ブラウザがフリーズして、そのたびにタスクマネージャーから、アプリ強制終了させんといかん。

爺さんばあさんの使ってるものや、いまだにXPを大事に使ってるパソコンなんて
そのくらいのレベルだからな。
203 レア(兵庫県):2012/05/16(水) 20:47:45.57 ID:FwtqTlBZ0
創業した技術者が偉くなったからこんなことになってるんだろ。

マネジメントに行けないから、ずっと技術者に居座ってる。
204 リゲル(宮城県):2012/05/16(水) 20:52:02.92 ID:9Jui/KCh0
楽天のテンプレ注文ページなんとかしてくれ。
買うボタンクリックするまで、どんだけスクロール
させるんだよ。
205 イータ・カリーナ(東京都):2012/05/16(水) 20:52:40.92 ID:2SJ1WmIi0
4gamerみたいに背景を広告にするのはクッソ見づらいからやめろ
206 リゲル(宮城県):2012/05/16(水) 20:53:50.87 ID:9Jui/KCh0
役所のページって、メンテはNECやらで
基本、したっぱの役人が片手間で更新してるからなぁ。
完全外部委託だとオサレサイトになるよ。
207 ハダル(大阪府):2012/05/16(水) 21:01:24.40 ID:GmqX6lPq0
>>206
オサレだと苦情来るんだろ
208 冥王星(岐阜県):2012/05/16(水) 21:33:43.95 ID:7+tnkCmB0
楽天は何よりあのメルマガごり押しっぷりをどうにかすべき
毎回チェックボックス外すの面倒すぎる
209 エンケラドゥス(神奈川県):2012/05/16(水) 21:40:54.24 ID:6m2RuxyT0
>>115
懐かしさでジーンときた
210 オールトの雲(兵庫県):2012/05/16(水) 22:09:33.10 ID:R6JPgnP/0
日本人にデザイン力を求めるほうが無理。
工業デザインもひどいもんだ。
211 青色超巨星(北陸地方):2012/05/16(水) 22:19:25.38 ID:8VRctUbc0
これ、何年も前から言われてた気がするが
他の国じゃあのうざいflashをスキップせずにありがたがって拝見するのか?
212 スピカ(大阪府):2012/05/16(水) 22:20:41.77 ID:+Sq6IZeR0
フラッシュはじくソフト海外のソフトがおおくね
213 トリトン(大阪府):2012/05/16(水) 22:20:56.62 ID:5T9jfbBa0
アースソフトのHPは非常に好感もてる
http://earthsoft.jp/
214 子持ち銀河(千葉県):2012/05/16(水) 22:25:59.92 ID:gATCWv1P0
>>213
かっけえええ
215 ポラリス(東京都):2012/05/16(水) 22:30:21.31 ID:6KI8Ki2C0
産まれて初めてみたWEBページはkomuro.comだったな
14.4kのモデムでトップページに数分かかったけどなんかすげえと思った
216 ベスタ(東京都):2012/05/16(水) 22:47:56.82 ID:gR1UOfdJ0
画像いっぱい使ったオサレでスタイリッシュなページはコンテンツ用意する側の
作業負荷が高いんだよ。デザイン崩さないよう文字列の長さ調整したりだとか
他と合わせて画像用意したりだとかめんどくさくて毎回やっとられんだろ。
217 ヘール・ボップ彗星(家):2012/05/16(水) 22:49:22.44 ID:XQ8LO3jH0
>>1
広告がくどくでウザいな・・・
ネットメディアもスポンサーの時代だな
218 ダークマター(東京都):2012/05/16(水) 22:51:30.45 ID:/pD6XlR+0
ニコ動のはどんどん劣化していってるよなw
219 グレートウォール(兵庫県):2012/05/16(水) 22:52:24.70 ID:CYRKli5i0
尼崎のランチ界の神になる
http://cwaweb.bai.ne.jp/~kazuwo/g/
220 金星(茨城県):2012/05/16(水) 23:00:20.81 ID:ufk+Z/oS0
チョンゲーは大体似たような感じになるよな
国産のネトゲもそう変わらない
221 青色超巨星(カナダ):2012/05/16(水) 23:11:26.49 ID:UaDP/ZG60
金にしか興味のないやつが作るとUIはこうなる
222 フォーマルハウト(神奈川県):2012/05/16(水) 23:22:22.91 ID:jfn7wu4W0
此処は日本代表に入れたい
http://kojimorimoto.com/html5.php#index
223 リゲル(宮城県):2012/05/16(水) 23:31:48.65 ID:9Jui/KCh0
http://www.aiseikai.or.jp/

ひさびさに見たけど、ここはまだ更新してるのかね?w
224 イオ(神奈川県):2012/05/16(水) 23:54:27.72 ID:pQ+1wkeD0
確かに>>27の言う通りだな。
あてにならん。

海外のFontを配布してるところをよく見るが、デザインに凝りすぎてDownloadがどこかわかりづらいサイトが多い。
海外ではああいうのが評価される傾向にあるのだろうな。
225 プレアデス星団(大阪府):2012/05/17(木) 00:20:56.45 ID:RonWRa+y0
WEBの開発は嫌な思い出ばかり。
226 デネブ・カイトス(三重県):2012/05/17(木) 00:47:35.00 ID:I0MkfXh10
日本人デザイナーが英語で書いた記事なんすけど。

仕事無いんだろうな。
227 エンケラドゥス(東京都):2012/05/17(木) 06:47:36.06 ID:tDhujqsg0
末端のweb系(非デザイン)の仕事してるが、マジレスするとクライアントが
今までのを踏襲したものを望むんだよ。
奇抜なのや最新の好む客なんてウチには居ない。
ヘタすりゃ「○○会社風」でとか依頼される。
228 アンタレス(新疆ウイグル自治区):2012/05/17(木) 06:55:36.44 ID:MQsqp98c0
まぁ確かにダサいわなw

もっとも変にオサレにするだけで拒絶反応を示すのも日本人の特徴だからこれが文化ともいえるw
229 バーナードループ(大阪府):2012/05/17(木) 06:59:55.66 ID:i2OcEBQF0
なぜこれが無い
もっと評価されるべき
http://www.pin-point.biz/kingpin/
230 デネボラ(公衆):2012/05/17(木) 08:59:55.84 ID:GaoXO4Dz0
デザイナーの問題ってよりも裁量権をもつ偉い人の問題だぜ
デザイナーがシンプルなデザインを提示してもお年寄りはOK出してくれない
「この字もっと大きく」「ここもっと目立たせて」「ここにあれ入れて!目立つ様に!」
で、気が付いてみるとどれもこれも太く大きくなって、何が何やら分らんデザインになると言う
231 高輝度青色変光星(愛知県):2012/05/17(木) 09:06:46.33 ID:vh5SbrAn0
確かに楽天は買う気が失せるデザイン
ごちゃごちゃしてて疲れるから
ついついAmazon開いてしまう
232 冥王星(東京都):2012/05/17(木) 16:05:20.06 ID:ASDjVmjd0
2002年にデザインしたんでしょ?
233 海王星(やわらか銀行):2012/05/17(木) 22:21:25.27 ID:ecEz1rXt0
非常に洗練されたデザインだと思う
https://www.hellowork.go.jp/
234 アンタレス(北海道):2012/05/18(金) 15:52:48.77 ID:VFnAk/5q0
XHTMLで記述して調子こいてる奴はクズ。
修正出来ないだろ。
しかも、厳密型じゃないからソースが汚い。

俺はHTML5とCSS3だからな。
235 ダイモス(東京都):2012/05/18(金) 16:00:14.41 ID:dER9hX9g0
日本のデザインがひどいのはデザイナーが悪いんじゃなくてクライアントが悪いんだよ
デザイナーのような人種以外、センスいい者を嫌いな人間が多いんだよ、日本は
236 アンタレス(北海道):2012/05/18(金) 20:29:44.10 ID:VFnAk/5q0
>>235
クライアントは古いのが好きなんだよ。

官庁や企業のウェブサイトで、何が何処にあるのか、良く見ないとわからないのがあるだろ。
あれは致命的だな。
作った本人は良いさ。
でもな、初めて見る人がわかりにくいってどうよ。

小便を我慢しながら、ウェブサイトを調べて貰いたい。
もうね、急がないと漏りそうなんだけど、社長が早く調べろと言う。
早くしないとクビだとね。
その時に、限って見つからない。
そうしているうちに膀胱炎だよ。

自己満足のページを作るんじゃねーよ。
高いカネ貰って作ってるんだろ?
マジでわかって作ってるのか?

通販の商品のページって凄く縦に長いだろ?
業界ではあれが良いって事らしいけど、俺から言わせれば見辛くてダメだな。
俺は1画面から3画面くらいのデザインにする。
そう、Amazonくらいにね。

マジでわかりにくいのはやめてくれ。
それを修正しないといけないんだからな。
237 子持ち銀河(家)
topでflash使うのはやめてくれ、ちょっと見たいだけなのに