1 :
グレートウォール(チベット自治区):
今日の電子読書到来前から新聞の終焉は目前に迫っていた。高い印刷および配送コストとタイムリーにニュースコンテンツを受け取りたいという読者の欲望により、
国中の新聞が1紙ずつ廃業に追い込まれている。
「ここ数年、音楽業界の終焉、新聞業界の終焉など、『終焉』が満ち満ちていました」とData Conversion LaboratoryのCEO、マーク・グロス氏は
GoodEReaderとのインタビューに答えて説明する。「新聞は過去数年、終焉を迎えつつあります。しかし、ここ2年で人々はよりポジティブな展望を抱くようになりました。
現在、われわれは電子データをいかにビジネスにつなげるかに集中しており、電子データのマネタイズというアイデアが実際に開花しつつあります」。
「The New York Timesは四半期の業績を公開し、実際に利益を出しています。これは最近では人間が犬に噛みつくような類の話です。The New York Timesは
オンライン購読を販売開始し、それが急に売れるようになりました」。
The Timesの部数は過去1年で平日の電子購読によるトラフィックで10万ほど、日曜版の電子購読によるトラフィックで6万ほど増加した。
ほかの大手紙の一部も平日版と日曜版の購読数増加を報告している。
「Christian Science Monitorは売り上げの増加を公表しています」とグロス氏は続ける。「同紙は数年前に印刷版の発行を停止してからトラフィックの増加を見ています」。
電子新聞の魅力はかなり明白だ。印刷および配送コストが掛からず、購読者へのリーチは印刷版の配送あるいは販売と比較すると広範囲だ。
さらに、非常に専門化されたコンテンツ群は読者層に対してカスタマイズできる。
不幸なことに、電子版の隆盛の陰で購読料だけでは賄い切れない編集および制作コストを補うために定期刊行物が収益の柱としている広告収入は下がっている。
例えば、The New York Timesは過去1年の印刷版の売り上げが7.2%下がった。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1205/09/news047.html
2 :
ニュートラル・シート磁気圏尾部(北海道):2012/05/09(水) 12:05:50.99 ID:XZ+QUOd4O
おまんこ
3 :
エウロパ(京都府):2012/05/09(水) 12:06:17.80 ID:YcovFm2c0
まーた先生がキノコったのか
4 :
ヒアデス星団(茸):2012/05/09(水) 12:06:45.81 ID:EmfE7W07P
電子書籍にすればいいんじゃね
5 :
ベガ(埼玉県):2012/05/09(水) 12:07:28.61 ID:mIRZLhA10
偏向路線を変更するしかないな
6 :
ケレス(関東・甲信越):2012/05/09(水) 12:12:53.97 ID:7/OLL8Tw0
生き残らなくていいでしょ
7 :
火星(やわらか銀行):2012/05/09(水) 12:13:35.99 ID:WBz1KDl40
ちゃんとした記事を書く
8 :
ヒアデス星団(茸):2012/05/09(水) 12:14:42.23 ID:8skDxlF9P
きのこるって動詞意味は?
9 :
ミマス(愛知県):2012/05/09(水) 12:14:47.96 ID:ZyxYixtN0
きのこる
10 :
ケレス(内モンゴル自治区):2012/05/09(水) 12:16:49.86 ID:rLuAmsT60
いままでいい加減にしてきたことのツケが廻ってきただけだろ
先生がきのこると聞いて
12 :
かみのけ座銀河団(静岡県):2012/05/09(水) 12:20:35.92 ID:5eiz4pOu0
起こった事象を淡々と伝えるだけの新聞があっても良いと思うの
13 :
はくちょう座X-1(千葉県):2012/05/09(水) 12:22:15.09 ID:eoA9SITG0
震災の時に役立つところを見せたらだいぶ変わってたと思うけど
結局バカみたいに同じフィルムまわして、ひさんです、やばいです!って
連呼してただけだからな
もう今後伸びることは無いんじゃ無いかな?
14 :
オベロン(関東・甲信越):2012/05/09(水) 12:24:23.83 ID:vojYt9KLO
チンコを勃起させる
15 :
ケレス(関東・甲信越):2012/05/09(水) 12:25:47.17 ID:9KF1b349O
ちょっと思いつかないなあ
会員制のフリーペーパーにすればいいじゃん。コンビニとキヨスクに置いとけばいい
必然的に部数増えるし広告料だけで充分だろ
17 :
天王星(東京都):2012/05/09(水) 12:27:05.06 ID:Pex21cPs0
朝日 毎日 読売あたりは不動産で食っていけるだろ
18 :
トラペジウム(新疆ウイグル自治区):2012/05/09(水) 12:27:28.90 ID:B6GK43XL0
誰だぁー!、製叫新聞入れたのは!!(AA略
電報や石炭と同じ道
20 :
アンタレス(愛知県):2012/05/09(水) 12:29:10.54 ID:KpJdXDEf0
何をやっても手遅れでしょ
今まで反日、偏向、捏造をやりすぎたんだよ
21 :
ニクス(青森県):2012/05/09(水) 12:29:27.55 ID:c5gNoQoA0
東奥日報があれば十分ですし
22 :
褐色矮星(千葉県):2012/05/09(水) 12:31:15.18 ID:AjPgC1tM0
低価格化しかないでしょ
23 :
金星(千葉県):2012/05/09(水) 12:34:20.79 ID:+XookWKG0
この先生、きのこ…
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
24 :
セドナ(石川県):2012/05/09(水) 12:38:16.61 ID:W+1PDrcU0
もっとリアルにお願い
25 :
ポルックス(関東・甲信越):2012/05/09(水) 12:43:40.77 ID:fk9F8heFO
紙面にくだけたエンターテイメントを取り入れたら流行る
例えばニュー速のレスみたいなリアルなレスポンスを載せてみろ
26 :
亜鈴状星雲(SB-iPhone):2012/05/09(水) 12:54:21.87 ID:31qj/HILi
今日の月厨スレか
だだっ広い国だもんな
28 :
ガーネットスター(カタール):2012/05/09(水) 13:00:58.79 ID:nLVMwz4G0
新聞ができることはネットでもできちゃうからなぁ
でも捏造報道、報道しない自由を行使するは新聞だけか
ネットで捏造しても裏とられて反論されちゃうしな
先生?
正解じゃない
31 :
ニクス(青森県):2012/05/09(水) 13:09:46.23 ID:c5gNoQoA0
>>28 できてない部分もあるだろ
収益モデルっていう
新聞で窓拭くと綺麗になる点を全面に押し出す
33 :
ニュートラル・シート磁気圏尾部(新疆ウイグル自治区):2012/05/09(水) 13:38:43.36 ID:fz/3eUaG0
内容を100種類位にして生写真や握手券を付けたらオタが買うだろ?
ついでに100種類コンプリートしたら抽選券渡して
レア新聞をゲット出来るようにすればいいんだよ。
34 :
ニート彗星(長屋):2012/05/09(水) 13:40:53.93 ID:ab6Khq+w0 BE:212607656-PLT(18000)
聖教や赤旗みたいに所謂信者向けに売ってけばいいんじゃないかな
35 :
カロン(東京都):2012/05/09(水) 13:42:16.92 ID:XjjkbRDf0
雪国まいたけ見習え
36 :
エンケラドゥス(東京都):2012/05/09(水) 13:44:45.78 ID:vu5D8C1F0
変態新聞はまだ、潰れてないの?
37 :
エウロパ(新疆ウイグル自治区):2012/05/09(水) 13:45:39.49 ID:wNUJyw1N0
きのこも売れ行き悪いしな
38 :
ディオネ(やわらか銀行):2012/05/09(水) 13:46:32.58 ID:wNnjvAQ80
>>1 新聞紙ほど万能なモノはないんだが
新聞配達という数少ないガキの小遣い稼ぎも消えるのか
39 :
パルサー(埼玉県):2012/05/09(水) 13:56:42.65 ID:q9/Ca8Fa0
真実だけ書け
全部署名記事にして本名載せろ
反日左翼イデオロギーをすてさるしかないよね
どう考えてもそんなもんに同調するやつらなんぞほとんどいない
42 :
ビッグクランチ(やわらか銀行):2012/05/09(水) 14:35:04.29 ID:zw56EIfO0
電子書籍とタブレットが普及してるのは実は
世界でアメリカとイギリスだけだという真実
43 :
ベガ(茨城県):2012/05/09(水) 14:51:05.20 ID:0Y7d9nl+0
団塊世代が死滅するまでは何とか持つんじゃない
もうきのこ先生にも見放されてるってw
45 :
ジャコビニ・チンナー彗星(芋):2012/05/09(水) 14:55:32.68 ID:va4Dx3Vf0
海外は知らんけど日本じゃ印刷配送コストなんて安い
内容が答えありきの偏向ばかりなのが一番の問題
もちろん即時性をネットで補うほうがいいだろうが
各記者がその道の第一人者レベルになれば紙だけでもまだまだ勝負できるだろう
新聞記者になろうってやつにそんなこと望むほうが無理なんだろうけど
46 :
バーナードループ(千葉県):2012/05/09(水) 14:59:11.29 ID:tODQezwU0
ネット一極集中型社会だよ
買い物も情報もコミュニケーションも全てネットで事足りるんだもの
新聞なんかあと数年も持つかね
47 :
ミザール(東京都):2012/05/09(水) 15:02:11.80 ID:27Qd5teX0
新聞のメリットって梱包するのに使ったり
焚き木の火種にするぐらいじゃなかったのか
48 :
リゲル(新疆ウイグル自治区):2012/05/09(水) 15:10:34.62 ID:SWf29pou0
御左翼様の公認メディアだろ
民主崇拝して政権交代で日本は薔薇色とか戦後初の政権交代とか嘘を吐くためにある便所神
痰壺の便所の落書きにも劣る
電子版になると読まなくなる
一般はチラシも欲しいから定期購読してる
ネットチラシじゃ近所の小さい店舗の広告なんてないよ
50 :
ヒドラ(東京都):2012/05/09(水) 15:15:17.27 ID:5ybV821u0
きのこ板から来ました
よろしく
きのこる先生
オラオラタケノコ厨は居ねーか?!
54 :
ベテルギウス(関西・東海):2012/05/09(水) 15:43:14.25 ID:SvCJPFi6O
>>47 リスクだらけのネットはいずれ限界が来るだろ
ネット型自動車保険とか酷いもんな
55 :
デネボラ(神奈川県):2012/05/09(水) 15:44:21.88 ID:Lk2NMzTy0
きのこれないから無理
民放巻き込んでさっさと死んでいいわ
KIOKO teacher
57 :
海王星(東日本):2012/05/09(水) 15:52:19.32 ID:ADfu3UoJ0
できるだけ早くってことなんだろうか
朝4時とか5時とかに朝刊来るけど
それじゃあ意味ないですよね
配達員が大変なだけだ
若者を安い給料で夜勤させて、聖教新聞と公明新聞印刷を受託して稼ぐ
59 :
ミザール(香川県):2012/05/09(水) 16:06:02.03 ID:sRILIROd0
ネット上の新聞も広告収入で費用を賄って、読者は自由に読めるというようにはできないの?
ネット上の新聞は読者から金を取ろうとしてるよね
60 :
レア(千葉県):2012/05/09(水) 16:07:09.64 ID:iWSGcXQu0
再販制度の撤廃
61 :
ハレー彗星(長野県):2012/05/09(水) 16:07:59.59 ID:HVr/vp5V0
正しい報道をすること。
62 :
ビッグクランチ(関東地方):2012/05/09(水) 16:09:26.35 ID:66bpKofZO
国民に利益になる報道をすればいいだけなのにww
63 :
ハレー彗星(大阪府):2012/05/09(水) 16:29:05.91 ID:3BYoSIup0
横並び報道をやめればいいだけだろ。
あと情報量。
お試しで朝日だか読売だかを読んだときは中途半端にフォントでかいし
量少ないしそりゃあかんわと思ったよ
あのフォントじゃ老眼の人には小さすぎるし健康な人には大きすぎる
64 :
ニクス(青森県):2012/05/09(水) 16:33:07.30 ID:c5gNoQoA0
>>59 新聞に広告載せるのと、ネットに広告載せるのが同等じゃないから難しいよね
出来ないことはないと思うから、出来ると思うならやってみればいいんじゃね
聖教新聞は至高の新聞
66 :
デネブ・カイトス(東京都):2012/05/10(木) 16:51:53.42 ID:fJcHtn+q0
安定の先生きのこスレ
きのこるにしか見えない