1 :
グレートウォール(新疆ウイグル自治区):
日産自動車は高級スポーツセダン「スカイライン(海外名インフィニティG)」について、
2013年に全面改良しディーゼルエンジン搭載車とハイブリッド車(HV)をラインアップに加える。
ディーゼルエンジンは提携先の独ダイムラーから調達し開発期間を短縮する。
現在スカイラインを生産する栃木工場(栃木県上三川町)に加え中国での生産も検討。
中期経営計画で掲げるインフィニティブランドのシェア拡大につなげる。
スカイラインは現在、排気量2500―3700ccまで3種類のV型6気筒ガソリンエンジンを搭載する。
ここにディーゼルエンジンとHVを加えることでラインアップを拡大。
性能の向上と併せて世界各地の多様なニーズに応えられるようにする。
ダイムラーからは、直列4気筒の後輪駆動(FR)対応ディーゼルエンジンを調達する。
過給器を搭載し、性能を保ったままダウンサイジングできる。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120430bead.html キタキタキタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!!! スレ立て依頼所 キタキタキタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335711230/24 24 名前: 赤色超巨星(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 17:36:53.96 ID:B+/vqufy0
2 :
バーナードループ(茨城県):2012/04/30(月) 17:47:07.11 ID:XO5nqijN0
FRでターボか、胸が熱くなるな
3 :
カペラ(関西・北陸):2012/04/30(月) 17:58:58.92 ID:U4PH+iCxP
ハイブリッド負け組のディーゼル狙いですか
4 :
カペラ(神奈川県):2012/04/30(月) 18:01:02.21 ID:v4dtg88iP
ハイブリッドなんか日本でしか有難がられません
5 :
グリーゼ581c(熊本県):2012/04/30(月) 18:02:36.32 ID:k62ce7Zr0
フーガと似すぎ
止まらず走り続ければディーゼル万歳なんだけどねぇ
出だしをモーターに頼れば理想的だな ハイブリッドだけどw
86&BRZが売れ過ぎたらスカイラインクーペを狙うとるがね
8 :
タイタン(鳥取県):2012/04/30(月) 18:12:02.46 ID:eZfKH4dZ0
ダイムラーのエンジンかよ
自前でいいディーゼルエンジン持ってるだろ。記事読んだら直4だしこれ使えよ
9 :
プレセペ星団(関東・甲信越):2012/04/30(月) 18:12:02.59 ID:SzK3yJ1L0
ティーダラティオにディーゼル積んでくださいお願いしますぅぅぅぅぅぅぅぅ
10 :
カペラ(庭):2012/04/30(月) 18:13:18.66 ID:Uo/pxg86P
ハイブリッドの利点がイマイチわかんないっす
11 :
パラス(福井県):2012/04/30(月) 18:15:20.76 ID:q1Z3apzE0
あれかBlueTECってやつか
でもあれ尿素のなんか装置つかいやつやろ?ようわからんけど
スカイライン買う人がそんなもん望んでるかどうか考え直した方がいい
>>8 ルノー製のM9Rのことか?
糞味噌に言われてるぞ、まともなのないからベンツから買ってくる事になったんだろw
日産・・・・ベンツのディーゼル採用
トヨタ・・・・BMWのディーゼル採用
14 :
土星(大阪府):2012/04/30(月) 18:29:50.45 ID:ShpjJrZ20
スカイラインの伝統はR34で終了しました。
現在販売されているスカイラインはネームバリューを
利用して車に無知な情弱を騙している単なるオヤジ車です。
15 :
ネレイド(千葉県):2012/04/30(月) 18:43:26.95 ID:P2TzNVRP0
プログレとこれはオジサンしか乗ってないよな。良い車なんだからもっと若者向けにテンロクターボ乗せたのでも作れば?
ディーゼルターボかよ
一体どの層が買うんだよ・・
RD28ETじゃないのか
直列6気筒エンジンはやめたのか
19 :
熱的死(宮崎県):2012/04/30(月) 18:59:35.22 ID:0ZimjmWa0
R31以来のディーゼル車か
20 :
カストル(東日本):2012/04/30(月) 19:11:43.24 ID:thMmGtSP0
貧乏臭い
>1
まさか、現行V36よりもデカくしないだろうな・・・
22 :
かに星雲(東京都):2012/04/30(月) 20:33:21.25 ID:DQj/hnse0
ディーゼルだと低速トルクもあるから面白そう
24 :
アクルックス(チベット自治区):2012/04/30(月) 20:38:34.48 ID:HlfZtB1o0
>>22 あれカッコいい
でもスカイラインではないね・・・
25 :
デネブ・カイトス(愛媛県):2012/04/30(月) 20:39:49.20 ID:bfDsKFgO0
似合わねェな、おい
スカイラインポでもクロスポーバーとかに載せろや
ディーゼルって、いつボッシュの次世代コモンレールが開発完了するの?
27 :
ビッグクランチ(関西・東海):2012/04/30(月) 20:46:24.86 ID:UmNbNZ5bO
でも、お高いんでしょ?
30代後半の俺、欲しいけど10年乗るの考えると、日本もスカイラインって名前辞めて欲しい。恥ずかしいよ。
日産開発者のオナニー名だろ?
実際にこの車買う層は誰も求めて無くね?
29 :
カロン(静岡県):2012/04/30(月) 21:36:20.23 ID:rox33qvb0
30 :
地球(茸):2012/04/30(月) 21:51:33.27 ID:h/YoNqrB0
ディーゼルは普通に欧州向けでしょ
国内では欲しけりゃ売るけどってレベルで
>ダイムラーからは、直列4気筒の後輪駆動(FR)対応ディーゼルエンジンを調達する。
>過給器を搭載し、性能を保ったままダウンサイジングできる。
直6にしろよ
32 :
アリエル(東海地方):2012/04/30(月) 21:59:31.81 ID:iiozqcF4O
>>30 ガソリンと軽油の値段が逆転した欧州で未だディーゼル車の需要あんの?
ダイムラー・・・?
ってそうか、ベンツのことか。
ベンツってヨーロッパでは普通にディーゼルエンジン搭載モデル売れてるんだよね。
LD28復活させろ
そして俺のL28改3.1が甦る
35 :
ケレス(大分県):2012/04/30(月) 22:11:20.55 ID:ZkE83vNa0
もっさりスカイラインはいらんよ
教習者がマークUのディーゼルだった件
1.8Lの4発を載せろよ
38 :
アークトゥルス(神奈川県):2012/05/01(火) 09:51:42.11 ID:YpvnABwv0
M9Rはスカイラインには載らんぞ!
FR用縦置き→4気筒 YD25DDTi 新型キャラバン、欧州向けパスファインダー
6気筒 V9X 欧州向けインフィニティFX30d、M30d、EX30d
ベンツから調達するのは、C220CDIの2148cc170ps仕様のものなんじゃないの?
39 :
デネボラ(京都府):2012/05/01(火) 10:55:43.88 ID:+iFoqw4H0
高速ディーゼルだな
エンジン作れよ…
技術はあるだろ。。。
>>40 ないからメルセデスと提携したんだよね
あっちはシャシーほしい
日産は20年前でエンジン開発が止まってる
これはガンガン供給してもらうしかないよね
42 :
ダイモス(青森県):2012/05/01(火) 12:46:10.55 ID:G5vznRMY0
クロスオーバー、2.5リッターのやつ出せば結構売れると思うけどなあ
43 :
ダイモス(青森県):2012/05/01(火) 12:47:13.12 ID:G5vznRMY0
>>40 FR用だと元を取れないんじゃないの?
FF用ならあるし、ルノー車とかの回しも聞くけど
44 :
フォーマルハウト(愛知県):2012/05/01(火) 12:47:54.12 ID:l2wbK+A40
oおー、めずらしくかっこいいぞ
ハイブリットディーゼル?
面白そうだよね。
46 :
ダークエネルギー(チベット自治区):2012/05/01(火) 12:53:06.82 ID:W1XV73MK0
47 :
カペラ(茨城県):2012/05/01(火) 12:54:41.45 ID:IKrMH1Cr0
日産ディーゼルのエンジン使えば?
と、素人のオレが言ってみる
もう日産ディーゼルじゃなくなってるけど
ディーゼル1.4リッター、スーパチャージャー付きのコンパクトスカイラインとか出るの?
49 :
馬頭星雲(チベット自治区):2012/05/01(火) 12:57:17.36 ID:fLDi3vL0P
普及価格帯に力入れろよ バカじゃねーの
50 :
ダークエネルギー(福岡県):2012/05/01(火) 13:00:25.80 ID:RjLbr/bu0
51 :
水星(関東・甲信越):2012/05/01(火) 13:03:51.02 ID:ZOEfxY4kO
R34乗りだけど、この型は歴代で二番目にカッコいい。
異論は聞くだけ聞く
52 :
ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府):2012/05/01(火) 13:05:29.75 ID:lL8cA2Qy0
トラックに使ってるディーゼルエンジン使えよ
53 :
熱的死(北陸地方):2012/05/01(火) 13:11:03.61 ID:2vgghFRu0
54 :
ダークエネルギー(福岡県):2012/05/01(火) 13:30:19.25 ID:RjLbr/bu0
55 :
レア(茨城県):2012/05/01(火) 13:33:34.64 ID:vbhOdypU0
>>8 エクストレイルのジーゼルエンジンは
専用工具がないとオイル交換すらできないクソエンジンです
56 :
土星(愛知県):2012/05/01(火) 14:08:21.29 ID:VsMiyeXG0
57 :
土星(愛知県):2012/05/01(火) 14:34:47.47 ID:VsMiyeXG0
あ、クランクだった
略して日産ディーゼル
59 :
デネブ・カイトス(東日本):2012/05/01(火) 14:59:58.81 ID:na8PvPUU0
クリーンディーゼル(笑)
60 :
褐色矮星(兵庫県):2012/05/01(火) 15:04:07.55 ID:9mybvuA60
昔はディーゼルエンジンバージョンが結構な車種になかったっけ?
>>60 あったねえジェミニとか。
今よりもガソリンと軽油の価格に差があった気がする。
62 :
かみのけ座銀河団(西日本):2012/05/01(火) 15:14:19.92 ID:XUdDPYgw0
ローレルって名前にしろよ
>>10 ハイブリッドというかモータの利点は
燃費がいい
トルクが低速からフル
難点はバッテリーが高い
重くなる
欠点を補う為に、小さいバッテリーにして、エンジンと組み合わせて使う
ちなみにガソリンエンジンよりディーゼルエンジンが主流になるなら、ディーゼルエンジンとのハイブリッドにすればいい
最終的には、どれもEVまでの暫定方式なんだよ
日産ってディーゼルダメなのか
ハイエースよりも先に新基準適合ディーゼル積んだキャラバン出してた気がするし、少なくともトヨタよりマシだと思ってたわ