【ν速写真部】もう試した?GWはRAW現像極めてみては?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダークマター(東日本)

アドビシステムズは26日、RAW現像ソフト「Lightroom 4.1」のRC版2をAdobe Labsで公開した。
3月29日公開のRC版に、新機能やRAWデータ対応機種を追加したもの。
正式版に先立ち公開するRC(Release Candidate)版のバージョン2。
レンズ補正パネルにフリンジ軽減機能を追加したほか、
16ビット・24ビット・32ビットのHDRファイルを読み込めるようになった。
各種不具合の修正も行なわれている。
新たなRAW対応機種は次の通り。
 OLYMPUS OM-D E-M5
 キヤノンEOS 5D Mark III(3月29日公開のRC版で対応)
 キヤノンEOS 60Da
 ソニーNEX-VG20
 ソニーα57
 ニコンD3200
 パナソニックLUMIX DMC-GF5
 富士フイルムFinePix F770EXR
 PENTAX K-01
 RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5
Lightroom 4は、アドビシステムズが3月16日に発売した画像管理ソフトの最新版。
新たにシャドウ・ハイライトの復元、撮影場所での管理、ビデオ編集、
ソフト校正、部分的なエリア補正などに対応した。価格は製品版が1万6,800円。

■アドビシステムズ
http://www.adobe.com/jp/
■Adobe Labs
http://labs.adobe.com/
■ダウンロードページ
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4-1/?tabID=details

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529885.html
2 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 22:39:58.98 ID:oyAYagWM0
3 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 22:40:01.31 ID:BXeBd5pF0
まだLR4買ってない。
そろそろ潮時かな。
4 アリエル(東京都):2012/04/29(日) 22:41:00.98 ID:zzxs7Ato0
RAW人形の親方
5 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 22:42:37.86 ID:oyAYagWM0
正規前2
6 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 22:42:52.78 ID:BXeBd5pF0
ツーチーツーチー チチチー
http://sokuup.net/img/soku_15279.jpg
7 ヒドラ(SB-iPhone):2012/04/29(日) 22:43:05.15 ID:ogeO16tRi
3からLR4にするか悩んだけど居れてみたら白飛び補正かなり良くなってて捗る。
8 百武彗星(関東・甲信越):2012/04/29(日) 22:43:26.92 ID:7nON4D+CO
世界ピンホール写真の日にこのスレは
喧嘩売ってるのか?
9 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 22:43:33.72 ID:BXeBd5pF0
>>2
2getされた〜
10 百武彗星(東京都):2012/04/29(日) 22:45:29.80 ID:1JFf0vQk0
コンパクトカメラにもRAWは付けて欲しい。
11 プレアデス星団(大阪府):2012/04/29(日) 22:46:20.83 ID:OECgiLrX0
LogとRAWの違いを説明しなさい。
12 ブレーンワールド(東京都):2012/04/29(日) 22:48:44.57 ID:jpztQHEO0
5D3や1DX買うまでLR3じゃダメなん?
現在5D2使いの1DX待ち。
資金繰りによっては年末だなー。
13 ミマス(dion軍):2012/04/29(日) 22:50:08.21 ID:Eh3rGDYq0
>>10
ハイスペックコンデジにはついてるんじゃないの
14 水メーザー天体(島根県):2012/04/29(日) 22:52:16.32 ID:yDUm4ea60
>>12
多少重くなったけど、かなり使いやすくなってるぞ。
15 エウロパ(富山県):2012/04/29(日) 22:52:21.14 ID:n9PCRHPl0
またやってるのか、ニュー速で・・・
16 ポラリス(福島県):2012/04/29(日) 22:53:01.96 ID:esOcslOs0
>>6
やはり東日本の画像は別格だな
17 百武彗星(東京都):2012/04/29(日) 22:53:57.25 ID:1JFf0vQk0
>>13
ポケットに入れて持ち歩く安いのしか持ってないので知らなんだ。
18 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 22:54:49.84 ID:oyAYagWM0
>>6
使いこなしてますね。
これは三脚かと思うけど、前スレのキビタキは手持ち?
19 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 23:02:13.78 ID:oyAYagWM0
20 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 23:03:56.71 ID:BXeBd5pF0
>>18
三脚ですよ。カメラボディー含めて約8kg。
手で持ちながらのMF調整は私には無理です。
21 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 23:24:50.31 ID:oyAYagWM0
>>20
8kgか…重そう。
いや、あのシチュエーションを600で三脚でっての方が無理ゲーな気がしたもんだから。

http://lh6.googleusercontent.com/-KM_hE0LIVfw/T5p_EN2fIRI/AAAAAAAADtk/90AewpJL4dU/s1600/IMG_8646.JPG
22 アルビレオ(WiMAX):2012/04/29(日) 23:28:41.24 ID:4fORCsSJ0
>>1
で、RAWって何?
23 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 23:31:45.20 ID:oyAYagWM0
24 テチス(西日本):2012/04/29(日) 23:33:43.02 ID:Yf59emGp0
GW期間はどこも人が多すぎて写真が撮りにくい
25 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 23:34:27.80 ID:BXeBd5pF0
>>21
ビデオ雲台のおかげです。
http://sokuup.net/img/soku_15290.jpg
26 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 23:36:26.15 ID:BXeBd5pF0
>>22
私の下手な説明よりこちらをどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
27 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 23:39:47.29 ID:oyAYagWM0
28 アルビレオ(WiMAX):2012/04/29(日) 23:45:11.56 ID:4fORCsSJ0
>>26
んー・・・  俺には難しいぜ
WAV形式の音楽ファイルみたいなもんか
JPEG XRのくだりを見てると、極めてもすぐ使わなくなるんだろ
29 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 23:45:21.49 ID:oyAYagWM0
30 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 23:52:22.06 ID:BXeBd5pF0
>>28
音楽で言うとミキシングする前の楽器毎に撮ったマスターテープって所でしょうか?
各楽器の音量やボーカルやバックコーラスの音量などのバランスを調整する前データって意味で捉えた方がいいかもしれません。
あとから自分で好きなように調整できますし加工も自由です。
そんなデータが写真で言うとRAWデータです。
31 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 23:52:22.43 ID:oyAYagWM0
シマエナガ。なかなか正面からは撮らしてくれない。
ドアップが欲しい。
http://lh6.googleusercontent.com/-a5HE8WOPesM/T5vB2WVZLGI/AAAAAAAADuY/dj4pk8AS74M/s1600/IMG_8751.JPG
32 トラペジウム(北海道):2012/04/29(日) 23:55:32.93 ID:oyAYagWM0
ああ、俺は現像するとき、キーボードに白い布をかぶせてる。
http://lh5.googleusercontent.com/-dRoG6rTo540/T5vB1a-4dHI/AAAAAAAADuM/ffRLnkcx78Y/s1600/IMG_8721.JPG

うそです。てか通じるんだろうかこんなネタ。
33 ダークマター(東日本):2012/04/29(日) 23:57:11.07 ID:BXeBd5pF0
>>31
http://www.hobbysworld.com/SHOP/70080119.html
いざというときは被ってます。
34 エンケラドゥス(dion軍):2012/04/30(月) 00:01:34.03 ID:Eh3rGDYq0
>>22
ほらWWEの
>>10
CANONのコンデジならカスタムファームウェア入れてRAW撮れるぞ
36 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 00:07:54.19 ID:7cbzwy+30
37 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 00:09:28.14 ID:7cbzwy+30
38 3K宇宙背景放射(兵庫県):2012/04/30(月) 00:09:30.94 ID:lf5tWRnq0
Welcome to RAW is JERICHO
39 大マゼラン雲(北海道【00:02 北海道震度2】):2012/04/30(月) 00:12:34.10 ID:7cbzwy+30
40 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 00:14:57.05 ID:7cbzwy+30
41 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 00:21:06.15 ID:7cbzwy+30
42 3K宇宙背景放射(兵庫県):2012/04/30(月) 06:57:49.19 ID:lf5tWRnq0
おはよう
今週ずっと天気悪いみたい(´・ω・`)
43 レア(SB-iPhone):2012/04/30(月) 07:07:21.26 ID:L4+tSLHYi
44 レア(SB-iPhone):2012/04/30(月) 07:09:15.79 ID:L4+tSLHYi
>>42
週末になると天気悪くなる法則の拡張だろ
もう諦めた
今年の晴れは昨日が最後だと思う事にした
45 オールトの雲(東京都):2012/04/30(月) 07:17:49.88 ID:ZVW3gwN90
節子、それ祠やない。石灯籠や。
46 スピカ(茸):2012/04/30(月) 07:26:20.78 ID:MLtlH0Gz0
47 ダイモス(SB-iPhone):2012/04/30(月) 07:35:43.37 ID:6y8+DMkxi
>>45
マジかよ顔真っ赤で死にそうなんだが
半日ROMるわ
48 ベクルックス(青森県):2012/04/30(月) 09:59:22.48 ID:S6dzyrU+0
あぁ、旅の祠か
49 プレセペ星団(新疆ウイグル自治区):2012/04/30(月) 12:06:37.53 ID:cTIAeBpb0
おはようございます。曇りですね。
50 エンケラドゥス(神奈川県):2012/04/30(月) 12:18:11.95 ID:/t4N3L2Q0
2日連続歩き回ったら疲れて起きれなかった
けっきょく晴れるの最初の2日だけか
51 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 12:19:25.82 ID:FS1+9orr0
52 エンケラドゥス(神奈川県):2012/04/30(月) 12:28:38.74 ID:/t4N3L2Q0
LR4重い・・・
53 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 14:42:57.40 ID:7cbzwy+30
肉体の奥から湧き上がる疼きに、肌をほんのりと赤く染めるエゾアカガエル
http://lh3.googleusercontent.com/-QQi1ulHWbzc/T54fizEt8BI/AAAAAAAADwU/jpbawtxtC7o/s1600/IMG_9017.JPG
54 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 14:44:29.01 ID:7cbzwy+30
ほとんど意識たことなかったけど、ふきのとうも立派な花なんだなあ。
http://lh6.googleusercontent.com/-7brZl8PArrI/T54gma3K_iI/AAAAAAAADwg/_kc6NEfZB6k/s1600/IMG_9035.JPG
55 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 15:10:11.28 ID:7cbzwy+30
56 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 15:11:34.02 ID:7cbzwy+30
後を追います。
真新しい足跡が残っています。
http://lh6.googleusercontent.com/-NJic1FxObyg/T54j4HtPt7I/AAAAAAAADw4/vU303luRbL8/s1600/IMG_9129.JPG
57 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 15:13:17.08 ID:7cbzwy+30
ファミリーがいました。
食事の邪魔をしないようそっと去ることにします。
http://lh6.googleusercontent.com/-XmJLKHsITDQ/T54kepB5ifI/AAAAAAAADxI/GSJR-illyXo/s1600/IMG_9165.JPG
58 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 15:20:54.01 ID:7cbzwy+30
59 エッジワース・カイパーベルト天体(鳥取県):2012/04/30(月) 16:15:44.61 ID:Na4l1JN10 BE:2194483788-2BP(1201)
60 水メーザー天体(栃木県):2012/04/30(月) 16:20:45.81 ID:9Rpt04JZ0
同じカメラで「オートで撮ったjpg」と「RAW+ソフトでちょろっと補正」

素人さんがやったとしても違いが出るものなの?。
キレイさとか。

Lightroom 4.1を使ってオートjpgよりもキレイに簡単に画像補正できるなら使ってみたい。
61 火星(愛知県):2012/04/30(月) 16:25:53.54 ID:bCFDOAtn0
>>60
オートで撮ったjpgってのは補正しない前提なのか?
62 ミラ(徳島県):2012/04/30(月) 17:11:54.31 ID:6e/GXmQr0
PCでやるのに現像なのか?何度でもやり直しできるんだろ?
63 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 17:23:07.74 ID:FS1+9orr0
>>62
デジタルカメラでもRAWデータをJPEG化したりするのを現像と呼びます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%83%8F
64 亜鈴状星雲(SB-iPhone):2012/04/30(月) 17:54:13.60 ID:mfyJJXwni
ウィキペをソースにしたり顔の知恵遅れ登場
65 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 17:57:42.36 ID:FS1+9orr0
猛禽飛びもの支援
http://sokuup.net/img/soku_15315.jpg
66 地球(鳥取県):2012/04/30(月) 18:07:24.47 ID:qTwyMtNe0
じゃあ、俺も支援
http://sokuup.net/img/soku_15316.jpg
67 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 18:28:15.22 ID:7cbzwy+30
68 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 18:41:53.19 ID:FS1+9orr0
飛んでれば良いんです。
http://sokuup.net/img/soku_15318.jpg
69 ミランダ(千葉県):2012/04/30(月) 19:29:33.67 ID:CtOvi8k/0
なぜ動物はカメラ目線になるのか
70 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 19:39:41.05 ID:7cbzwy+30
71 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 19:44:11.21 ID:FS1+9orr0
カメラ目線+猛禽+飛行 支援
http://sokuup.net/img/soku_15319.jpg
72 アンドロメダ銀河(高知県):2012/04/30(月) 19:46:53.63 ID:3Ris0CYr0
>>71
こっちみんな
73 ヒアデス星団(空):2012/04/30(月) 20:43:02.45 ID:gQyb/pyl0
ω・`)・・・・・・。

ω・`)RAWは甘え(キリッ。

ω・`)嘘。どうしてもめんどくさくて現像は出来ないや。
74 ガーネットスター(長野県):2012/04/30(月) 20:47:31.51 ID:eimELjSi0
RAWで撮ると、埋め込みJPEGが
トーンジャンプしまくってんだけど
なんでなの?(´・ω・`)
75 デネブ・カイトス(福島県):2012/04/30(月) 20:51:11.40 ID:Kac0vivq0
(^ν^)
76 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 20:58:31.06 ID:FS1+9orr0
>>74
簡易表示用だからね。
ニコンだと純正現像ソフトでちょっと弄ると再構築される。
それだと結構キレイ。
77 ガーネットスター(長野県):2012/04/30(月) 21:02:04.35 ID:eimELjSi0
>>76
サンクス
78 ハレー彗星(SB-iPhone):2012/04/30(月) 21:16:01.11 ID:3Y0ri0dni
これ、E-M5で自動階調を試したらメチャクチャになったぞ。
仕方なくRAWをそのまんま現像したら、JPEG撮ってだしと変わらなかったわ。容量は撮ってだしの1.5倍なのに。
79 亜鈴状星雲(福岡県):2012/04/30(月) 21:33:36.13 ID:Z7kRAXrN0
モニターがクソすぎて買い換えたい
おすすめ教エロ
80 赤色超巨星(兵庫県):2012/04/30(月) 21:36:38.17 ID:pjI28Z2T0
爬虫類はまだかね
81 エンケラドゥス(神奈川県):2012/04/30(月) 21:41:33.53 ID:/t4N3L2Q0
82 アケルナル(埼玉県):2012/04/30(月) 21:47:59.67 ID:NlIGNQIl0
83 ダイモス(SB-iPhone):2012/04/30(月) 21:50:27.70 ID:6y8+DMkxi
http://i.imgur.com/xkj7w.jpg
大浦天主堂
晴れて欲しかったなぁ
84 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 22:24:59.42 ID:FS1+9orr0
>>79
確実なのはこの辺かなぁ〜
http://direct.eizo.co.jp/shop/r/rPHOTO03/
85 エウロパ(東日本):2012/04/30(月) 22:37:59.91 ID:FS1+9orr0
86 大マゼラン雲(北海道):2012/04/30(月) 23:05:39.63 ID:7cbzwy+30
キツネもシカも大して珍しいものじゃない。
しかし、この二頭が同じフレームに収まることはそこそこ珍しいことだと思う。
しかもこのキツネ、シカのまたの間をくぐりやがった。決定的瞬間といってよい。
そのときお前のカメラは何をしていたのか、なんてことは聞かないでくれ。
とにもかくにも何とかシャッターを押したのがこの一枚。
構図もピントもありゃしない。

何が言いたいかというと…

こっち見んな

http://lh5.googleusercontent.com/-wlgK_-9qG_g/T56ZJVBB8eI/AAAAAAAADyA/btGxSTS9-A8/s1600/IMG_7775.JPG
87 ビッグクランチ(兵庫県):2012/04/30(月) 23:19:32.22 ID:aLZu8nDR0
【ν速写真部】ゴールデンウィークだしカメラバッグにレンズを詰め込んで旅行に行こうぜ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335769742/
88 カロン(茸):2012/04/30(月) 23:47:45.18 ID:KAnzVlxP0
レイヤーヲタ、アイドルヲタ、撮り鉄
カメコにはろくな奴はおらん
89 パルサー(茸):2012/05/01(火) 05:23:14.40 ID:oU/1FaZa0
おは
90 クェーサー(WiMAX):2012/05/01(火) 05:30:33.87 ID:QCRMARti0
>>71
かっけー。こういうのいいなあ
91 イータ・カリーナ(新潟県):2012/05/01(火) 10:12:41.43 ID:bdB07LyM0
こっちかな?
92 オベロン(新疆ウイグル自治区):2012/05/01(火) 10:14:13.42 ID:TFarcxHG0
昔、白黒写真を暗室で現像してましたが、何か?
93 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 10:28:22.46 ID:a9R4Cx/G0
>>90
CANONのCMに対抗してみましたw
94 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 12:34:44.00 ID:a9R4Cx/G0
95 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 12:36:27.29 ID:a9R4Cx/G0
あっリサイズ出来てなっかた。
大きくてすまん。
96 海王星(新疆ウイグル自治区):2012/05/01(火) 13:18:52.94 ID:2VnD62Qu0
飛んでる鳥とかどうやるの?マニュアルでピント合わせるの?
97 子持ち銀河(新疆ウイグル自治区):2012/05/01(火) 13:25:18.11 ID:MDYwxSIa0
>>96
kiai
98 オベロン(東日本):2012/05/01(火) 13:27:11.27 ID:6E7lruOx0
ω・`)・・・・・

ω・`)バックが空ならペンタでもAF合うわい(キリッ
99 北アメリカ星雲(やわらか銀行):2012/05/01(火) 13:54:26.06 ID:RwtsL6Ul0
>>85
これがダークコンドルか
100 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 14:00:50.15 ID:a9R4Cx/G0
>>96
ある程度カメラ任せ。
コンティニュアスAFってやつで飛ぶ前から被写体ロックオン。
あとはAFフレームから外れないようにひたすら追うです。
ちなみにニコンだとダイナミックAFや3D AFなんて言ったりします。
キヤノンだとAIサーボとか。

>>65>>68はダイナミックAFで撮ってます。
ただフレームいっぱいでこっちに向かってくる>>71に関しては
そのままだとAFが追従できないので飛ぶ前の状態で少し手前にフォーカスを置いておいて
飛んでからAFロックオン開始。そうすると飛んでいる部分の数メートルはAF追従できます。
D4とか使うとそんなことせんでも良いのかもしれませんが何分安いD90ですので・・・
101 海王星(新疆ウイグル自治区):2012/05/01(火) 15:30:29.41 ID:2VnD62Qu0
なるほどサンキュウAFでいいのか
近くの公園のカラスで練習でもしてみる
102 アルビレオ(長野県):2012/05/01(火) 17:28:59.19 ID:rLya1IiH0
BBA自重
103 ポルックス(奈良県):2012/05/01(火) 17:48:27.12 ID:srUDFXty0
>>83
なんかボケてね?
104 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 19:09:33.42 ID:1Sj6PSeS0
105 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 19:15:59.73 ID:a9R4Cx/G0
>>104
天気よさそうで羨ましい・・・しばらく雨続きになりそうな関東地方 (´・ω・`)

雨が止んだ隙にマイフィールドチェックしたけど暗くて色が出ないんだよなぁ〜
http://sokuup.net/img/soku_15415.jpg
106 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 19:20:02.69 ID:1Sj6PSeS0
こっちも明日から崩れるって、いまNHKが言ってた。
今日だって、黄砂でもやもやだったよ。
http://lh5.googleusercontent.com/-bjgntZlFAQo/T5-sbUR0iwI/AAAAAAAADyc/4x4F5UUDdo4/s1600/IMG_9438.JPG
107 子持ち銀河(大阪府):2012/05/01(火) 19:21:43.96 ID:arons0JO0
RAW興味あったけど面倒そうで使ってない
108 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 19:27:17.79 ID:a9R4Cx/G0
>>107
そんなに面倒でもないよ。
まず付属を弄りまわしてみれば?
単なるスナップが作品に化けることもあるよ。
109 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 19:32:14.99 ID:1Sj6PSeS0
GWは例年寒気がきて雪を降らせたり
暴風になったりするんだけど、今年は暖かいままで行きそう。
ありがたいことではあるけど、年々気候が変わってきてるのは…
http://lh4.googleusercontent.com/-_IfRDyEp-0Q/T5-scNasZaI/AAAAAAAADyk/s17DqSHtw-U/s1600/IMG_9444.JPG
110 子持ち銀河(大阪府):2012/05/01(火) 19:32:42.41 ID:arons0JO0
ふむー、まぁ一度やってみるか
111 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 19:50:49.52 ID:1Sj6PSeS0
112 大マゼラン雲(東京都):2012/05/01(火) 20:44:23.76 ID:oxoXWTwf0
113 大マゼラン雲(東京都):2012/05/01(火) 20:45:31.58 ID:oxoXWTwf0
間違えた
114 ポルックス(奈良県):2012/05/01(火) 21:04:13.32 ID:srUDFXty0
スレタイに謙儲って付いてないから?
115 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 21:51:58.04 ID:1Sj6PSeS0
116 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 21:58:01.96 ID:1Sj6PSeS0
117 赤色矮星(WiMAX):2012/05/01(火) 22:10:06.77 ID:AvnNMiTV0
誰かビル撮ってる人いないの?ビル
118 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 22:20:17.21 ID:1Sj6PSeS0
119 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 22:29:01.47 ID:1Sj6PSeS0
120 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 22:33:03.87 ID:1Sj6PSeS0
なんか、あたりーとかってエラーで書き込めないことあるね
http://lh6.googleusercontent.com/-X9LiqVlbcc0/T5-slkDI7tI/AAAAAAAADzo/UkMS_9HgWWs/s1600/IMG_9584.JPG
121 オベロン(東日本):2012/05/01(火) 22:41:31.84 ID:6E7lruOx0
ω・`)・・・・・

ω・`)北海さんの山もいい山だなー。
122 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 23:04:34.61 ID:1Sj6PSeS0
123 レグルス(愛知県):2012/05/01(火) 23:18:59.95 ID:rvnoGdLs0
宗教上の理由か何かで
Sokuupを使えないの?
124 オベロン(東日本):2012/05/01(火) 23:23:22.65 ID:6E7lruOx0
ω・`)北海さんはpicasa使いだから、ワンクリで上げられる便利さから離れられないらしいよ。

ω・`)まあ、確かに鯖は即アップさんの方がつおいようだけど。
125 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 23:23:37.37 ID:a9R4Cx/G0
126 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 23:34:08.46 ID:1Sj6PSeS0
あと、自分の写真は自分で管理したほうがいいと思ってる。
うpした写真にはpicasa上でマーキングされるので、どれをあげたか忘れることがない。
過去に上げた写真にもすぐにアクセスできる。削除も自由自在。
アップローダだとファイル番号記録しておくか、ユニークなタグつけるかしないとできないでしょ。

>>125
本物見たいなあ
http://lh6.googleusercontent.com/-uGj5ysQxsQw/T5_ylDBm5JI/AAAAAAAAD0s/AdHB5mUbbsg/s1600/IMG_9502.JPG
127 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 23:37:14.95 ID:a9R4Cx/G0
メンチ切られました。
http://sokuup.net/img/soku_15435.jpg
128 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 23:41:44.61 ID:1Sj6PSeS0
129 赤色矮星(兵庫県):2012/05/01(火) 23:42:47.85 ID:ij7W7pgE0
>>127
なにこれかわいい、もっと
130 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 23:52:05.60 ID:a9R4Cx/G0
>>126
こんかいあまり撮ってません。
とりあえず有名アフリカオオコノハズクのポポちゃんは外せません。
http://sokuup.net/img/soku_15439.jpg
131 タイタン(東日本):2012/05/01(火) 23:54:47.09 ID:a9R4Cx/G0
>>129
もっと無いです。ごめんなさい。
132 バーナードループ(北海道):2012/05/01(火) 23:57:33.75 ID:1Sj6PSeS0
例のコピペを見てからというもの、カモの仲間を見ても本体のキツネが気になってしょうがない。
133 テチス(東京都)
>>123
キチガイに触れない方がいいよ