産経「日本じゃ戦車にウインカーが付いてる。『欠陥憲法』のせいだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はくちょう座X-1(岡山県)

【欠陥憲法】(1)戦車にウインカー 「軍隊否定」の象徴

「チカッ、チカッ」

 90式戦車の左前方のウインカー(方向指示器)が、オレンジ色のランプを点滅させ、左折の合図を出した。

 平成23年11月6日夜、北海道苫小牧市内。東千歳駐屯地(北海道千歳市)を出発した陸上自衛隊第7師団の戦車部隊は交差点を行儀良く曲がっていった。
演習先の日出生台演習場(大分県由布市など)へ向かうためだ。

 戦車にウインカー−。珍しい組み合わせのように見えるが、戦場で味方に合図を送るための装置ではない。
乗用車など一般車両と同じく、道路運送車両法第41条に則して装着しているのだ。視界の悪い戦車が平時に公道を移動する際は、前後に自衛隊の車両や隊員がつく。
ウインカーは必要ないと思われるのだが…。

 実は、自衛隊法第114条と昭和45年の防衛庁(当時)の訓令によって、戦車は平時でもウインカーを免除されている。
それでもあえて、陸自の全戦車が装着しているのだ。

 除外規定があっても自主的に取り付ける行動の背景には、憲法で明確に規定されていない自衛隊が戦後社会で「認知」されてこなかった厳しい歴史がある。
それが一般対象の法令への過度の配慮につながる。

 戦車のウインカーは戦闘に支障をもたらすものではなく、奇妙な一例という話で済むかもしれない。

 しかし、憲法の「軍隊否定」「自衛隊不在」によって戦後の日本が運営されてきた結果、有事や緊急事態への対処を誤らせかねない問題は数多く残っている。

 専守防衛が防衛政策の基本なのに、道路や橋は戦車の重さにお構いなしに造られる。
高速道路も一部は有事に滑走路に転用できるようにしておけば合理的だが、そんな配慮はない。
ミサイル防衛を唱えながらシェルター一つ造らず、原発は、テロはともかく軍事攻撃には備えていない。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120428/plc12042822520013-p1.jpg
陸上自衛隊東千歳駐屯地を出発し、市街地の交差点で左折の方向指示器を点滅させる90式戦車=平成23年11月6日夜(陸上幕僚監部広報室提供)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120428/plc12042822520013-n1.htm
2 はくちょう座X-1(岡山県):2012/04/28(土) 23:38:27.14 ID:EPOCRLvw0
90式戦車-Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/90%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
>90式戦車は方向指示器(ウインカー)を装備しているが、これは平時の公道走行用で、レオパルト2、ルクレール、
>チャレンジャー2などといった欧州の主力戦車も方向指示器や前照灯を備える[38]。
>これは戦車以外の装甲戦闘車両においても同様。
>また、一般公道を自走で移動する際はサイドミラーを取り付けるが、欧米の車両も同様に取り付けて走行する。
3 カストル(大阪府):2012/04/28(土) 23:39:41.23 ID:fDKARpmx0
どうでもいいニュース
4 トリトン(岐阜県):2012/04/28(土) 23:39:42.25 ID:2X6qU3rW0
・・・は?どこの国の戦車にも普通は付いてますが?
5 大マゼラン雲(新疆ウイグル自治区):2012/04/28(土) 23:40:53.45 ID:Fdwrfbf90
車道を走るんだから必要だろ
6 馬頭星雲(熊本県):2012/04/28(土) 23:41:07.90 ID:AqH6yLmK0
戦車が前走ってたら「ウインカーなんかいいからどこへでも好きにどうぞ」ってなるわな
尊敬とかじゃなくてただ異様なので
7 ジュノー(新疆ウイグル自治区):2012/04/28(土) 23:41:22.92 ID:1Vc2LAwv0
なんでちょっと調べるって程度のことすらせずに記事を書くのか
8 ジュノー(チベット自治区):2012/04/28(土) 23:41:51.30 ID:v9TBdQS00
高速なんかは
居眠り運転防止目的で
わざわざゆるいカーブつくってるそうな
9 高輝度青色変光星(やわらか銀行):2012/04/28(土) 23:42:06.52 ID:nWrsnQL60
頭おかしい上に無能で無教養なネトウヨ向けの記事書いてるアホ新聞
10 アケルナル(神奈川県):2012/04/28(土) 23:42:29.61 ID:wvCXYUDo0
日本の道路は渋滞して入り組んでいるから必要だと思うけどね
11 トリトン(岐阜県):2012/04/28(土) 23:42:37.29 ID:2X6qU3rW0
北チョンの戦車にすら付いとるわwww
12 ニュートラル・シート磁気圏尾部(WiMAX):2012/04/28(土) 23:42:40.95 ID:XoV5K2f40
道路交通法のせいだろw
13 カノープス(岩手県):2012/04/28(土) 23:42:43.97 ID:fOr8ul8N0
は?有事は外すか切るんだろ?
14 熱的死(四国地方):2012/04/28(土) 23:43:29.71 ID:Hz/MvnMk0
つか平時に公道なんか走るの?アスファルトぶっ壊すんじゃなかったっけ
15 ジュノー(チベット自治区):2012/04/28(土) 23:44:06.83 ID:v9TBdQS00
北海道辺りじゃ
戦車普通にはしってるってよ
16 ボイド(新潟県):2012/04/28(土) 23:44:08.18 ID:R/Yfo1Pm0
さすが産経

アホすぎる
17 アケルナル(愛知県):2012/04/28(土) 23:44:36.28 ID:XD/LkWJE0
ウィンカー付けなかったら戦時以外戦車が道路走りにくいし
戦車対自動車なんて交通事故が起きたら洒落にならないだろ
18 アケルナル(神奈川県):2012/04/28(土) 23:46:15.19 ID:wvCXYUDo0
アスファルトが痛むのも事実だけどね
富士山周辺でも時々見かけるよ
19 赤色超巨星(大阪府):2012/04/28(土) 23:46:56.40 ID:HYraD3W00
実践時にフェイントに使えるやん
20 土星(東京都):2012/04/28(土) 23:47:17.30 ID:l3TzQE+E0
産経みたいな欠陥新聞が取り締まり対象にならないのはその憲法のおかげかもな
21 ニュートラル・シート磁気圏尾部(WiMAX):2012/04/28(土) 23:47:39.99 ID:XoV5K2f40
>>14
ゴムつけるだろう
22 ダークエネルギー(東京都):2012/04/28(土) 23:47:54.36 ID:c40ZpSAc0
公道走る際に必要じゃん
23 火星(岩手県):2012/04/28(土) 23:48:49.51 ID:kL2fMDTE0
平時に公道走るときはウインカーあった方が便利だし安全に決まってるだろバカかこいつら。
24 宇宙定数(大阪府):2012/04/28(土) 23:48:52.95 ID:A00N3UT10
これは恥ずかしい
25 オールトの雲(岡山県):2012/04/28(土) 23:48:54.79 ID:DVAR0KlN0
世界中が欠陥憲法だったとは
つか戦時利用想定して硬い道路なのは沖縄くらいなもんだろ
26 グリーゼ581c(三重県):2012/04/28(土) 23:49:04.38 ID:bxgHMHrJ0
公道を安全に走るため、味方への進路を教える為に合っても違和感は無いな。
別に隠密行動するわけじゃねーし。
27 ミラ(埼玉県):2012/04/28(土) 23:50:31.51 ID:6WSW4uYAP
千歳市の一般道で戦車とすれ違いまくるドラレコ動画
http://www.youtube.com/watch?v=gQYIvuWYWHo
28 冥王星(北海道):2012/04/28(土) 23:50:35.68 ID:GwA4F0IT0
あーでも千歳とかは公道走って演習地いくけどなw
29 ポラリス(dion軍):2012/04/28(土) 23:51:09.77 ID:/Bng9T4n0
装甲車が走行しているとギョッとするよな?


普通にのぞき窓開けて走っているのを、時々見かけるw
30 トラペジウム(SB-iPhone):2012/04/28(土) 23:51:35.08 ID:1aMdDytli
ホントは別に付けなくていいんだけどな。
31 ネレイド(神奈川県):2012/04/28(土) 23:51:51.81 ID:SHcRC0Da0
無かったら無かったで
「公道を走るのにウインカーが無い!
欠陥憲法のせいだ!!」
って言うだろな
32 アルタイル(関西・東海):2012/04/28(土) 23:52:19.93 ID:M60ihC56O
日本軍を合憲にしろって話だろ!
33 アケルナル(神奈川県):2012/04/28(土) 23:53:24.36 ID:wvCXYUDo0
>>31
あーそれかな?
最初は付けなかったけど一般車の苦情で着けるようになったとか?
だとしたら日本らしいな
34 子持ち銀河(新潟県):2012/04/28(土) 23:53:32.60 ID:zYzNQSF20
有事は外すに決まってるだろ?
馬鹿?
35 カストル(大阪府):2012/04/28(土) 23:55:04.29 ID:fDKARpmx0
大人になるまでウインカーの存在知らなかったわw
36 アンドロメダ銀河(dion軍):2012/04/28(土) 23:56:07.26 ID:O4G7B9A00
千歳とか富良野とかウインカー無いまま
走られたらムカつくわ
いきなり曲がる気かよ
37 海王星(四国地方):2012/04/28(土) 23:57:25.32 ID:JMxFDiXd0
平時には使用するけど、有事には使用
しないだろ。
38 木星(SB-iPhone):2012/04/28(土) 23:57:51.89 ID:YO3rYqaRi
恥ずかしい記事。記者は世界の戦車のプラモ一通り作って人生やり直せ。
39 金星(京都府):2012/04/28(土) 23:58:04.62 ID:9M354OLb0
マスコミがまた戦争したいって。俺はこいつら相手に戦うわ。
40 デネブ(東京都):2012/04/28(土) 23:58:42.95 ID:4Dt6OaU80
>>23
全くだ。
こんなバカが記事書いてる新聞と言う時点で
読む気も起きない
41 オリオン大星雲(西日本):2012/04/28(土) 23:58:47.61 ID:WnWRfbjy0
>>1
どこの国の戦車だって平時に公道走るときはその国の法律に従うだろ
何でいつも戦闘態勢じゃなきゃいけないんだよw
42 ウォルフ・ライエ星(愛知県):2012/04/28(土) 23:58:53.31 ID:L6pWM32c0
ちょっと調べればわかる事なのに
43 ソンブレロ銀河(新疆ウイグル自治区):2012/04/28(土) 23:59:10.32 ID:bRWRX+oB0
戦争時でも一般の車が道路を走るのは変わらないだろ
ウインカーが無いと交通事故で戦場にたどり着く前に脱落する戦車が続出するだろう
44 ヒアデス星団(大阪府):2012/04/28(土) 23:59:32.99 ID:lVXGNP190
一般人は知らないミリオタトリビアだから許してやれよ
45 土星(東京都):2012/04/29(日) 00:00:27.74 ID:xFfo1Oxp0
中高生が夏休みの宿題で書いた文章みたいだ
46 冥王星(徳島県):2012/04/29(日) 00:00:33.81 ID:YcfVIkO00
まさにアスファルト切りつけながら暗闇走り抜ける
47 アクルックス(新潟県):2012/04/29(日) 00:00:39.73 ID:Tun+oU/g0 BE:2647332858-2BP(1000)

< ● > < ● >
48 スピカ(関西・東海):2012/04/29(日) 00:02:26.43 ID:xhlBd+bmO BE:2305682674-2BP(0)

チハで十分
90だの10だのは要らない子
49 冥王星(北海道):2012/04/29(日) 00:02:41.37 ID:GwA4F0IT0
千歳はなんか防波堤みたいな荒いコンクリの道になってるとこ走ってるけどね
50 木星(アメリカ合衆国):2012/04/29(日) 00:03:15.70 ID:/emrB0L30
>>27
戦車そのものより、追い越しかけてくる対向車の方が怖いな
北海道の道路は全部追い越し車線付けろよ
51 スピカ(石川県):2012/04/29(日) 00:03:18.93 ID:NZEIOP0W0
戦車ですらウインカー出すのに、一般車の癖にウインカー出さないやつなんなの。
52 プレアデス星団(関東・甲信越):2012/04/29(日) 00:05:33.69 ID:my11Pcvh0
なんか随分とあっちこっちに論点がとっちらかってる文章だな
53 ベガ(東日本):2012/04/29(日) 00:06:35.90 ID:06taplJZ0
ウィンカー付けるだけでもメーカーにかなりの儲けが出てる
この際だから冷蔵庫や洗濯機も標準装備させるように
54 アルファ・ケンタウリ(dion軍):2012/04/29(日) 00:07:31.76 ID:clgl3XaxP
>原発は、テロはともかく軍事攻撃には備えていない。

どんなテロ対策してんの?ハイジャックされた旅客機が突っ込んできたら
どうすることになってんの?迷わず自衛隊機で撃墜できるの?総理大臣や
防衛大臣にそんな命令を下すガッツがあるの?
55 プロキオン(西日本):2012/04/29(日) 00:08:31.98 ID:yVcRGAT30
http://yahoo-mbga.jp/58281859
http://yahoo-mbga.jp/58071113
http://yahoo-mbga.jp/43959006
http://yahoo-mbga.jp/46254549
http://yahoo-mbga.jp/63375853
上記5名yahooモバゲパチ&スロタウンで不正行為を行い
メダルを強奪。
その上その手法を公式サークルで情報開示した馬鹿。
未だ公式掲示板を荒らしまくっている
http://yahoo-mbga.jp/group/31735634

reku33 http://yahoo-mbga.jp/58036125
reku333 http://yahoo-mbga.jp/58071113
toru3 http://yahoo-mbga.jp/58281859
HIDEくん http://yahoo-mbga.jp/43959006
与太郎 http://yahoo-mbga.jp/65001253
neko http://yahoo-mbga.jp/55240935
いたこ http://yahoo-mbga.jp/63375853

リストラされた50過ぎのなんちゃって禿げ社長の自演用ID
56 パラス(石川県):2012/04/29(日) 00:08:41.15 ID:WtGoLSIR0
公道走るんだから必要だよ
うちのお父さん元陸自だけど「戦車乗りたくても枠(が余って)なくて乗れなかった。いすゞのトラック乗ってた」って言ってた
戦車は花形なの?と聞いたら「花形や」って言ってた
57 ヘール・ボップ彗星(SB-iPhone):2012/04/29(日) 00:09:17.20 ID:7IU74t2Di
>>53
そうなると、次はテレビやベットが必要だな
クローゼットも増設しよう
58 アルファ・ケンタウリ(愛知県):2012/04/29(日) 00:11:24.72 ID:YP+Ufhcx0
そーいや簡易キッチンついてる戦闘機があったね
ロシアのだっけ?
59 セドナ(岡山県):2012/04/29(日) 00:12:26.56 ID:pBeVGyqy0
>>33
そいつのはネタだろw
というか1の訓令の時期って交通戦争のピークだしなあ
交通死亡事故だらけで交通教育やりまくって懲役刑もあげてトラックの死角もミラーで潰して…という時代
法規たてに戦車だけ交通安全に逆らうのはおかしな話
60 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 00:12:30.42 ID:PVgQkizM0
戦時でもないのに、ウインカーなしとか危ねーだろ
61 ヘール・ボップ彗星(SB-iPhone):2012/04/29(日) 00:12:49.76 ID:7IU74t2Di
>>58
Su-27の事かな?
62 レグルス(新疆ウイグル自治区):2012/04/29(日) 00:13:25.21 ID:iPctJBeL0
あれでフレアー投下する練習すればいんだよ
63 アルビレオ(チベット自治区):2012/04/29(日) 00:14:36.87 ID:LeZa9CeiP
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Leopard_2_A6M.JPG
レオパルド2にもウインカーとナンバープレートぐらい付いてるって
64 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 00:15:09.59 ID:pWXzaIw20
http://www.tanak.info/uploda/src/file254.jpg
そろそろこのデマが根絶されるように各国戦車の比較画像作った
65 アケルナル(東京都):2012/04/29(日) 00:17:36.35 ID:c24iWDOk0
俺の股にもウインナーついてる
66 ハダル(神奈川県):2012/04/29(日) 00:19:17.99 ID:5PaKObR+0
>>65
左方向ばかり指示するんだろう?
67 ヘール・ボップ彗星(SB-iPhone):2012/04/29(日) 00:22:54.52 ID:7IU74t2Di
つーか、現代戦に戦車の役割ってあんのか?
日本なんか特に必要ないきがする
68 アケルナル(茨城県):2012/04/29(日) 00:27:12.69 ID:EVDj/6Lq0
>>67
戦車があると、相手も戦車を用意しなきゃならない。
これ、海に囲まれている日本にとっては大きなアドバンテージ。

海を越えて戦車を運ぶとなると多大な労力がかかるし、
途中で撃沈されるリスクも非常に高い。
ただでさえF-2なんていう対艦番長のいる日本に攻め込むにはリスクが高すぎる。

という訳で、戦車は「いる」だけで相手の攻撃の意思を削いでくれているんだってさ。
69 ベガ(チベット自治区):2012/04/29(日) 00:28:01.72 ID:SfYVc89O0
さすが 畸形右翼かぶれ御用達のサンケイさんでっせ
膏薬と理屈はどこにでもくっつく
70 ニート彗星(東京都):2012/04/29(日) 00:29:24.85 ID:4tqh3gsb0
>>64
おお〜!・・・と感動していたら、>>65がひどい
71 熱的死(千葉県):2012/04/29(日) 00:29:34.49 ID:ZznsSEbc0
山ばかりの国じゃ戦車必要ないんじゃね?
そう考えてた韓国(とアメリカ)は朝鮮戦争でT-34に蹂躙されましたとさ
72 高輝度青色変光星(チベット自治区):2012/04/29(日) 00:30:21.71 ID:mYhYv8iv0
有事の際なら兎も角
日頃、公道走るなら
その辺のルールは守らないと
話にならんだろ
73 ベガ(チベット自治区):2012/04/29(日) 00:33:53.68 ID:SfYVc89O0
戦車が左旋回しても欠陥憲法だ! そのレベル
74 テチス(北海道):2012/04/29(日) 00:34:48.97 ID:IyssMgs00
>>1
産経さん嘘つくんじゃねーよ
道路は警察の管轄だからウインカー付けないと走れなくなったんだろ
警察の権益を削れよ
75 プレアデス星団(中国・四国):2012/04/29(日) 00:37:08.99 ID:zdaBDLr+0
>>68
F-2って対戦艦用配備だったのか
50年物を何で使うのかと思ってたら そう言うわけなんだなぁ
76 アンドロメダ銀河(東京都):2012/04/29(日) 00:38:58.14 ID:OVhWcgPf0
>>75
50年物?
77 アケルナル(茨城県):2012/04/29(日) 00:38:59.54 ID:EVDj/6Lq0
>>75
50年物ってファントムと勘違いしてないかい?

F-2はこっちね:
ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(航空機)
78 オベロン(神奈川県):2012/04/29(日) 00:45:04.51 ID:a5jV/x3E0
>>64
東側の戦車とかにはついてないかなーって思ったけどよくわからんな
T-90MS
http://files.hangame.co.jp/blog/2012/63/cae1b573/04/26/38306700/cae1b573_1335426717272.jpg
ライトの上に緑色の小さいライト付いてるけどウィンカーかどうかわからん

99式G
http://fc09.deviantart.net/fs71/i/2011/216/5/8/chinese_mbt_ztz_99g_by_deepskyer-d44hg4j.jpg
キャタピラーの上の方に2つ並んでるのがそれっぽい

オプロート
http://alternathistory.org.ua/files/110212_Oplot_04.jpg
これは・・・T-90MSと同じ位置にあるやつか?

東側じゃないけど
M1A2
http://www.xmrf.gov.cn/jstd/wqdg/tk/200807/W020100611657863285555.jpg
ない?

メルカバMk4
http://3.bp.blogspot.com/-PIs7_44xudQ/T1T1wJ0XBdI/AAAAAAAAAAM/4aQP08vOgMc/s1600/Merkava+Mk+4+Israel+Main+Battle+Tank.jpg
これもないか?
79 環状星雲(やわらか銀行):2012/04/29(日) 00:47:49.06 ID:xLtvhKAf0
こうそ
80 環状星雲(やわらか銀行):2012/04/29(日) 00:49:05.10 ID:xLtvhKAf0
>>78
アメ公はつけてねーのか
まぁ常に臨戦状態だもんなあの国は
81 フォボス(岐阜県):2012/04/29(日) 00:53:10.23 ID:pJRa5dnQ0
>>80
M1A2もついてるっぽいよ
見えないのか、欧州の戦車みたいに取り外し式か
82 カロン(福岡県):2012/04/29(日) 01:02:37.85 ID:GAbREJzS0
ウインカーが付いてて問題あるの?無いよりいいと思うけど。
83 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 01:03:03.32 ID:pWXzaIw20
84 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 01:05:10.43 ID:pWXzaIw20
>>82
そうなんだよ。
なんか「軍」に対する変な幻想抱いちゃってるだけだと思うのよね。
85 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 01:06:21.96 ID:FGYaTJwq0
ドイツ戦車はついてた
現物を見た
86 スピカ(埼玉県):2012/04/29(日) 01:06:46.95 ID:s5FBHVX30
法令に明記されていないがゆえに、そこで法律に過度に配慮ってのが日本人的発想で俺は好きだなあ
87 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 01:07:17.20 ID:FGYaTJwq0
日本の戦車って今のはエアコンはついてるの?
88 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 01:10:01.68 ID:FGYaTJwq0
チハとかはついてなかったので一般道を走るときは旗を方向指示器みたいにしてた
89 木星(岩手県):2012/04/29(日) 01:11:29.22 ID:ySGXe1/20
>>86
そもそも自衛隊車両が道交法の適用を免除されてるのは
ウインカーを付けるとか付けないとかそういうくだらないレベルの特権を与える為じゃないと思う。

産経は何を勘違いしてるのか知らんが
90 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 01:12:32.91 ID:FGYaTJwq0
まあ排ガス規制は通ってるらしい
91 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 01:17:14.26 ID:FGYaTJwq0
>>14
キャタピラの上にゴムカバーをつける

ちなみに西部警察第一話のハリボテ装甲車は最初キャタピラ仕様だったが
道路が傷むという理由で東京都の撮影許可が出なかった(今なら知事にお願いすればOK?)
急遽小松製作所にタイヤ仕様に設計変更依頼
92 アルビレオ(栃木県):2012/04/29(日) 01:22:17.30 ID:DATbQhN3P
産経記者ってロクに調べもせずにこんな記事書くのか。ネットの頭悪そうな
保守気取りなんかはこういうの簡単に信じちゃうんだろうなあ。
93 カリスト(静岡県):2012/04/29(日) 01:25:54.04 ID:zKOWX7q50
方向指示器のついた公道使用車と
無い管内専用車と作り分ければいい
94 ベガ(宮城県):2012/04/29(日) 01:29:03.19 ID:Z5c+uEJP0 BE:48924353-PLT(13000)
コレの誤解ってどっから広まったんだろうな?
95 ミランダ(dion軍):2012/04/29(日) 01:31:01.19 ID:/mqlQP8d0
かっこ悪くね?
正直、大砲撃ったらお花が出てくるっての見てみたい
96 イータ・カリーナ(関東・甲信越):2012/04/29(日) 01:31:30.43 ID:ZAD7UbnxO
産経ってネトウヨみたいな馬鹿でも簡単に記者になれそうだな
97 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 01:32:01.29 ID:pWXzaIw20
>>94
いつぞやのトリビアからかな。
98 ベガ(宮城県):2012/04/29(日) 01:32:45.18 ID:Z5c+uEJP0 BE:39140126-PLT(13000)
>>97
なんか田中芳樹が創竜伝で書いてた気もすんだよな
99 アルビレオ(栃木県):2012/04/29(日) 01:34:55.62 ID:DATbQhN3P
>>94
思想屋のありがちなこじつけ。ウヨもサヨも方向性が違うだけで頭の中は似てる。
「こうであって欲しい」って願望が先に来てるからね。
ネット上で保守気取ってるやつなんかその典型。
100 ベクルックス(芋):2012/04/29(日) 01:35:01.55 ID:3hEAmrGI0
戦車部隊って平時でも交差点をワイルドに曲がらないといけないの?
101 タイタン(東京都):2012/04/29(日) 01:39:05.40 ID:zZf6Pof90
憲法にウィンカーの装着有無なんの書いていないだろ?
102 ジャコビニ・チンナー彗星(東京都):2012/04/29(日) 01:40:18.38 ID:32AHpUY00
産経のような反日朝鮮クソ企業は即刻倒産すべき
103 アンタレス(関西・東海):2012/04/29(日) 01:41:59.46 ID:DchSbf0HO
千葉県に駐屯してる部隊の車輌クラクションは
゛ゴッドファーザーのテーマ″になっている。豆な
104 アルビレオ(チベット自治区):2012/04/29(日) 01:42:18.45 ID:LeZa9CeiP
>>87
「ABC戦用の空気濾過装置」という
エアコンは付いてると思うよ

戦車は動く核シェルターの
意味合いもあるからね
福島でも動員されてたし
105 カストル(東日本):2012/04/29(日) 01:42:24.03 ID:4VHCSJ+w0
有事もちゃんと方向指示してから移動するよ

と見せかけて、逆に動いて敵を欺く作戦
106 木星(家):2012/04/29(日) 01:45:25.58 ID:hM2xY6h80
>>99
ウヨもサヨもというより、人間的に馬鹿かどうかは
思想を問わないというべきだろう。

別に中道が「利口」なわけではない。まあ極右極左はどうしようもない馬鹿だがな。
107 かみのけ座銀河団(新疆ウイグル自治区):2012/04/29(日) 01:46:20.12 ID:huCtmQGU0
>>94
右翼のデマ。
ネットが広がっていなかった10年前には
こう言う幼稚な嘘でも誰もが信じていた。

産経の記者がロクに調べもせずにデマを信じて
記事を書いたんだろう。
108 アルビレオ(チベット自治区):2012/04/29(日) 01:48:00.33 ID:LeZa9CeiP
>>106
つーかブンヤが馬鹿なだけだろ
これだけが共通項

109 木星(家):2012/04/29(日) 01:48:02.86 ID:hM2xY6h80
>>107
この手の右系のアホネタはむしろネットが広がったことによって
普及してきたような気がするがw
110 木星(家):2012/04/29(日) 01:48:43.83 ID:hM2xY6h80
>>108
ブンヤも馬鹿だが、ブンヤだけに限った話じゃないのは
2ちゃんみりゃわかるだろw
111 アルビレオ(チベット自治区):2012/04/29(日) 01:49:29.07 ID:LeZa9CeiP
>>110
これで金取ってるんだぜ
馬鹿だろ
112 アルビレオ(栃木県):2012/04/29(日) 01:50:16.63 ID:DATbQhN3P
>>106
中道って妥当さを求める視点があり、あまり自分の思想にこだわらないから
間違ってても「ああ、間違ってたか」と素直に受け止められる。
ウヨサヨは自分の思想が本人のアイデンティティそのものなので、間違ってても
簡単には認めることが出来ない。あくまで傾向の話だけどね。
中道>>1みたいな記事を書くかなあと考えるとわかりやすい。その可能性は相対的には
低いと感じられると思う。
113 アンドロメダ銀河(チベット自治区):2012/04/29(日) 01:51:33.42 ID:6jlfg8D70
尋常じゃない建前だけの社会だから
114 ネレイド(西日本):2012/04/29(日) 01:54:52.90 ID:E4Ck4ERn0
M1A1は?
115 木星(家):2012/04/29(日) 01:58:02.46 ID:hM2xY6h80
>>112
いや、それは結果論的中道だろ。

サヨが爆弾闘争で自滅してからは、「自分は中道だ」と最初から
結論付けてる立場の奴がいるからな。

中道とは結果的に中道でなくては意味がない。
116 アルビレオ(栃木県):2012/04/29(日) 02:01:10.56 ID:DATbQhN3P
>>115
言い方が悪かった。「中道」という言葉を使ったのが間違ってた。
正確には自分の思想にこだわらない人。自分を○○チームと分類しないタイプの人
というのが正しかった。ウヨサヨは答えを急ぐ傾向が強い。
たしかに中道は結果論だよね。ただ、こだわらない人の考え方が中道によるのは
自然な流れだと思う。
117 プレアデス星団(岐阜県):2012/04/29(日) 02:02:26.09 ID:uq0AAcYD0
産経なんぞ、国を売る相手が朝日と違うだけの新聞だしな。
118 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 02:04:40.70 ID:pWXzaIw20
産経が記事消して逃亡する前に

産経de真実
http://www.tanak.info/uploda/src/file260.jpg
119 木星(家):2012/04/29(日) 02:07:22.38 ID:hM2xY6h80
>>117
産経は捏造はしないが、朝日と違って
調査報道能力がほぼない。

まあ記者数が足りないのでしゃあないんだけどねw
120 オベロン(愛知県):2012/04/29(日) 02:09:00.35 ID:+FwCQCFs0
そもそも、ヨーロッパの戦車にも、ロシアや中国の戦車にもウインカーは付いている。
これらは日本の平和憲法(笑)によって装着するようになったのか?
121 アクルックス(富山県):2012/04/29(日) 02:16:55.81 ID:BkNJdc6O0
すぐに反論が出るのってすごいな
122 ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県):2012/04/29(日) 02:19:45.86 ID:3aPtEGsm0
>>119
捏造だらけの間違いだろ
123 木星(家):2012/04/29(日) 02:29:51.43 ID:hM2xY6h80
>>122
産経は捏造というよりアホ記事が多い。
イラクの高遠とかタイミング悪すぎ。
124 ダークマター(東京都):2012/04/29(日) 02:31:30.31 ID:QMz9Zij80
イチャモン記事でメシ食うんじゃねー
125 木星(岩手県):2012/04/29(日) 02:39:15.20 ID:ySGXe1/20
就職で産経に入りたがる学生ってどんなんだろ?

朝日に入りたいとか読売に入りたいとかはイメージできるんだけど
わざわざ産経に入りたい学生っていまいちイメージ沸かない。
126 エリス(東京都):2012/04/29(日) 03:11:26.81 ID:3dU2BEYc0
ちなみに千歳市や恵庭市なんかの、普段から戦車が通る道は
強化コンクリート舗装になってる。

これm
127 ダークエネルギー(愛知県):2012/04/29(日) 03:15:02.06 ID:4JGbTWI+0
フランスの戦車ルクレール
前部分両側にウインカーが装備されていることがわかる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/10/Leclerc-IMG_1744.jpg/800px-Leclerc-IMG_1744.jpg
128 アルビレオ(埼玉県):2012/04/29(日) 03:16:16.93 ID:eT0AP+qNP
重量制限標識
http://i.imgur.com/MfBPf.jpg
129 ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県):2012/04/29(日) 03:21:00.85 ID:auiT9MbG0
こんなことしてるといざ有事の時、ついウインカー操作しちゃって
敵に動向教えちゃうとか。
130 チタニア(兵庫県):2012/04/29(日) 03:34:07.67 ID:JCT3nf0J0
演習場での訓練でウィンカーを出しながら砲撃していたら問題だけど
公道走行は運転手は頭を出すんだろうけどそれでも視界は良くなさそうだからウィンカーはあったほうが
運転しやすいだろ
131 ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県):2012/04/29(日) 03:53:41.03 ID:auiT9MbG0
>>126
北海道は高規格道路多いな。
知床の方にもあるぞ。
132 クェーサー(東京都):2012/04/29(日) 04:15:39.09 ID:QGRUnMFc0
敵もまさかウィンカーとは思わないだろwビビッて逃げるかも
133 ニクス(関西・北陸):2012/04/29(日) 04:17:45.96 ID:sWu2jxLWO
ドイツには戦車優先の道路標識があるとか?
134 デネブ(千葉県):2012/04/29(日) 04:20:29.53 ID:R0AyvY9w0
日本の戦車のウィンカーを見たら、戦死確定という都市伝説にすればいい
135 ディオネ(関東地方):2012/04/29(日) 04:21:54.02 ID:u9UG7QasO
ヨーロッパの戦車はたいてい付いてるぞ。平時でも公道走ることが多いから。
136 アルゴル(静岡県):2012/04/29(日) 04:24:18.72 ID:YNE4GDOW0
有事には外すだろ
137 アルデバラン(神奈川県):2012/04/29(日) 04:27:29.51 ID:a7MhdbE40
お前らちゃんとソース嫁よw
確かに1ページ目は、また産経か!な、朝日も真っ青な訳のか分からん論旨に読めるが、
2ページ目以降はわりとまともなことを書いてる。
掴みにウィンカーの件を持ってきたのは、明らかに間違ってると思うけどな。
138 プレアデス星団(内モンゴル自治区):2012/04/29(日) 04:31:50.32 ID:oJW/gsAL0
関係ないけど仮面ライダーのバイクにナンバープレートつけるのもやめて欲しい
139 カノープス(兵庫県):2012/04/29(日) 04:35:32.09 ID:aw1r/2mU0
ウィンカーはどっちでもいいけど、はやく女性人格の支援AIを搭載しろよ

ぶっ壊れる寸前に「速やかに脱出してください……ありがとう」とか人格芽生える奴な
140 ウンブリエル(山口県):2012/04/29(日) 04:38:33.26 ID:ReuGc+w00
公道走れるらしいな
141 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 04:40:04.60 ID:pWXzaIw20
>>136
いや、点けなきゃいいだけだし、なんでわざわざ外すんだよアホかw
142 タイタン(沖縄県):2012/04/29(日) 04:44:49.82 ID:I/9J9Sph0
97式中戦車には付いてなかったが
143 ポラリス(愛媛県):2012/04/29(日) 04:47:31.78 ID:ZG+yNR2O0
ドイツでも付いてます
144 ダイモス(SB-iPhone):2012/04/29(日) 04:49:54.94 ID:Kx8u27Hw0
>>21
ま、戦車については無知が多いから。
145 百武彗星(茨城県):2012/04/29(日) 04:50:22.11 ID:sOqL3qJx0
>ミサイル防衛を唱えながらシェルター一つ造らず、原発は、テロはともかく軍事攻撃には備えていない。

日本の原発は普通に海外で言うテロのレベルでも対応不可能だけどな
146 ダイモス(SB-iPhone):2012/04/29(日) 04:50:43.46 ID:Kx8u27Hw0
>>142
それ大戦中の?
147 カノープス(兵庫県):2012/04/29(日) 04:56:47.02 ID:aw1r/2mU0
>>147
97式はもともと公道走行用じゃないだろ
148 ポラリス(愛媛県):2012/04/29(日) 05:00:13.58 ID:ZG+yNR2O0
>>147
埋めるための塹壕まで砲塔を運ぶ車体だからな
149 カノープス(兵庫県):2012/04/29(日) 05:02:28.77 ID:aw1r/2mU0
>>148
沼とかにも転がり込めるよ!
150 タイタン(沖縄県):2012/04/29(日) 05:04:42.90 ID:I/9J9Sph0
一応昭和30年代までは97式をブルドーザーにしたものが至る所で活躍していた
151 カノープス(兵庫県):2012/04/29(日) 05:09:42.11 ID:aw1r/2mU0
>>150
ドライバー席以外は無駄なスペースだよな
152 ブレーンワールド(栃木県):2012/04/29(日) 05:21:27.71 ID:jQQAJlN00 BE:200889784-PLT(27465)

韓国だっけ? 戦車に轢かれた女子高生
153 高輝度青色変光星(東京都):2012/04/29(日) 05:42:04.55 ID:1R1fNHkJ0
産経記者はタミヤの戦車プラモシリーズでも作ってろ
154 グレートウォール(東日本):2012/04/29(日) 05:54:44.73 ID:d9r2NF5d0
1/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1334916124

2/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1334915692

3/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1334915272
155 アルビレオ(東日本):2012/04/29(日) 06:02:12.56 ID:Q0NpNZHUP
シリーズ記事の第一回でやっちゃって、、どうすんの?サンケイさん
156 カストル(福島県):2012/04/29(日) 06:03:53.79 ID:0JrJVR8T0
さすがニュー速無印だな
久しぶりに来たけどエッジがきいてやがる
157 熱的死(愛知県):2012/04/29(日) 07:19:21.98 ID:slGW8/2i0
昔東名高速で思いっきり戦車が走ってたのを見た
158 赤色矮星(神奈川県):2012/04/29(日) 07:30:05.21 ID:8c7Bbs320
>戦車が平時に公道を移動する際は、前後に自衛隊の車両や隊員がつく。ウインカーは必要ない

えっ?思いっ切りに単独で走ってますけど?
http://www.youtube.com/watch?v=gQYIvuWYWHo
http://www.youtube.com/watch?v=jWtHsi9VpRM
159 金星(茸):2012/04/29(日) 07:58:34.73 ID:qCe17MFM0 BE:212915423-PLT(20003)

着いてても着いてなくてもどっちでもいいし
160 アケルナル(SB-iPhone):2012/04/29(日) 07:59:18.54 ID:yR6ziQrPi
>>1
は?世界の戦車にも付いとるわボケ!
161 褐色矮星(dion軍):2012/04/29(日) 08:15:06.87 ID:LvdUkJvq0
さすが産経w
結論ありきで書くからこうなる
162 チタニア(兵庫県):2012/04/29(日) 08:27:56.27 ID:JCT3nf0J0
10式戦車の後ろのカゴはどうにかならんのけ?
装甲類と違ってあれば便利程度のもんだろうからどうせなら敢えて急ごしらえ感のある奴にしたほうがカッチョイイと思うけど。
http://free-stock-photos.org/wp-content/uploads/2011/04/018-520x390.jpg
こういう鉄板を切り貼りしてたり
鉄板鉄柱の骨組みに粗い製材の木を通したりと各部隊、各班の創意工夫感満載で
163 アルタイル(広島県):2012/04/29(日) 08:31:26.39 ID:MT/ek4je0
この記事の、このくだりもお粗末だな。

>専守防衛が防衛政策の基本なのに、道路や橋は戦車の重さにお構いなしに造られる。
>高速道路も一部は有事に滑走路に転用できるようにしておけば合理的だが、そんな配慮はない。
>ミサイル防衛を唱えながらシェルター一つ造らず、原発は、テロはともかく軍事攻撃には備えていない。

・現在の道路橋は、戦車も通れるくらいの荷重で設計してある。
 そもそも戦車をどのように運搬しているのか、記者は考えてないようだ。
 戦車用のトレーラーというのもあるくらいなのに。

・滑走路に転用しようとすれば、幅員20m級で、延長2000m以上、横断勾配・縦断勾配なし、
 道路に張り出すような標識・照明なし、特殊舗装で、さらに空港用設備を備え
 当然ながら駐機場や燃料庫も設置する必要がある。
 そんな無駄をするよりも、日本中、いろんな空港がたくさんあるのを記者は知らないのだろうか。

・地下設備以外で、軍事攻撃に耐えるような建築物があるなら教えてほしいものだ。
164 アルビレオ(チベット自治区):2012/04/29(日) 08:32:18.60 ID:6vn9UUTiP
あとこれに加えて「戦時でも道交法の管理下にあるから自衛隊車両は赤信号で停止しなきゃならない」みたいなヤツもあるよなw
自衛隊車両は緊急車両扱いだろってのwww道交法くらい調べてからホザけよwww
165 ニート彗星(香港):2012/04/29(日) 08:34:40.67 ID:2e/KN/xK0
福岡の車にもウインカーつけろ
166 ビッグクランチ(やわらか銀行):2012/04/29(日) 08:36:38.49 ID:g2No7oXn0
右翼は

平時でも戦争中なのか

あほやの
167 プレアデス星団(関東・甲信越):2012/04/29(日) 08:37:58.74 ID:CI5zxOwU0
産経なんかネトウヨしか読んでないから勝手にやれ
168 チタニア(兵庫県):2012/04/29(日) 08:38:13.91 ID:JCT3nf0J0
http://www3.plala.or.jp/takihome/newfolder/Namur.jpg

カワイイ戦車を探してたが何これw
これはナムル島で米軍に鹵獲されたものらしいが他のサイトではビルマ戦線の画像もあったけど
中国軍相手ならともかく米英相手にこんなもんで戦おうとかアホだな
169 はくちょう座X-1(愛知県):2012/04/29(日) 08:40:44.74 ID:mEHH7caM0
170 ミランダ(北海道):2012/04/29(日) 08:43:33.61 ID:omw2UbTXO
>>169
ナニコレ?ガンタンクみたいに歩兵がRPGでも背負って乗るのか?
171 エイベル2218(四国地方):2012/04/29(日) 08:53:22.28 ID:F15DuI+80
>>170
リモコン爆弾
172 はくちょう座X-1(愛知県):2012/04/29(日) 08:53:51.05 ID:mEHH7caM0
>>170
有線誘導爆弾
名前は「ゴリアテ」で由来は旧約聖書に登場するダビデに石で殺される巨人
こんな小さい車輌に巨人の名前を総重量188tの超巨大戦車に「マウス」と名付けるドイツw
173 ポラリス(愛媛県):2012/04/29(日) 09:04:40.74 ID:ZG+yNR2O0
ゴリアテはコンセプトは良かったんだよな
一時コイツで大打撃受けたろ、英国戦車とか

今なら知能化して自立行動させるレベルに出来ると思うけど
それなら対戦車ミサイル使うかw
174 アルファ・ケンタウリ(dion軍):2012/04/29(日) 09:12:39.17 ID:CVAQcJlqP
どうせなら、

「現行憲法のせいで、敵の目の前でもウインカーをつけなければいけないのだ!」

とか言ってくれよ
+とかtwitterの奴らは余裕で信じるから
175 ハダル(東京都):2012/04/29(日) 09:17:55.66 ID:9poRE9M10
交通法規を守らないと砲撃されても保険が下りないからな
176 ミランダ(三重県):2012/04/29(日) 09:25:00.19 ID:Z3tcSrDo0
産経は科学と軍事ネタがダメすぎ
後者は赤旗記者にでも教えを請いに行けばいいんだよ
177 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 09:34:46.61 ID:FGYaTJwq0
>>175
戦車ってクラクションはついてるのかな
178 タイタン(SB-iPhone):2012/04/29(日) 09:41:53.05 ID:BTc0F2OSi
松島基地が水没した時、水没したF-2が映ったらドヤ顔で「あーブルーインパルスも水没してますね〜」ていう位だからな、メディアの知識なんて。
179 タイタン(SB-iPhone):2012/04/29(日) 09:44:55.27 ID:BTc0F2OSi
>>172
一方のイギリスはパンジャンドラム、、、
180 冥王星(奈良県):2012/04/29(日) 09:47:50.18 ID:JJyIlRBC0
戦車がウィンカー出してたらシュールだよね
181 赤色超巨星(福島県):2012/04/29(日) 09:51:33.04 ID:ec188kXQ0
>>169
恐竜戦車の下の部分か
182 はくちょう座X-1(愛知県):2012/04/29(日) 10:08:59.25 ID:mEHH7caM0
183 火星(西日本):2012/04/29(日) 10:17:47.18 ID:QdWzBLj90
ウインカーだけでなく
「右に曲がります」「左に曲がります」と喋るようにしたら
世界唯一を狙えるかもwww
184 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 10:21:36.14 ID:FGYaTJwq0
>>183
バックする時は「ガッツ石松、ピピーピピー。ガッツ石松、ピピーピピー」
185 ベテルギウス(東京都):2012/04/29(日) 10:29:39.25 ID:lbG9OwLQ0
現在日本で行われている改憲論の内容で改憲することは法理論上不可能です。ok
186 ベテルギウス(東京都):2012/04/29(日) 10:30:02.11 ID:lbG9OwLQ0
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
187 ベテルギウス(東京都):2012/04/29(日) 10:31:20.96 ID:lbG9OwLQ0
ネトウヨ御用達新聞w
188 ベクルックス(神奈川県):2012/04/29(日) 10:45:09.45 ID:vqG1WTdU0
なんで戦車のウインカーのことで憲法を出すのかよく解らないし
別に日本だけのことじゃないらしいじゃん
189 パラス(catv?):2012/04/29(日) 11:05:01.98 ID:E59PuEA+0
>>162
水はけが悪い
190 ジュノー(SB-iPhone):2012/04/29(日) 11:09:04.74 ID:hgULZNoRi
記者がドヤ顔でウインカーのくだりを書いている絵を想像すると笑えるわ
記事書く前に調べ物する習慣を身につけることをオススメします
191 白色矮星(愛知県):2012/04/29(日) 11:32:25.76 ID:gTdft7uv0
後付ウインカーでいいやん
192 アークトゥルス(新疆ウイグル自治区):2012/04/29(日) 11:34:04.27 ID:ThpJ1Bng0
何ならナンバーも付けたら
193 金星(関東・甲信越):2012/04/29(日) 11:39:45.89 ID:6wYLBUBkO
>専守防衛が防衛政策の基本なのに、道路や橋は戦車の重さにお構いなしに造られる。
>高速道路も一部は有事に滑走路に転用できるようにしておけば合理的だが、そんな配慮はない。

どこが合理的なんだよ、アホか
194 アルビレオ(やわらか銀行):2012/04/29(日) 11:42:42.21 ID:x8kpiqga0
>>193
転用する費用考えたら合理的なんて言葉出てこねえよなぁ
そもそも滑走路一本だけで戦闘機が離陸出来るとでも思ってんのかな
195 セドナ(兵庫県):2012/04/29(日) 11:59:15.70 ID:dBkLZP0L0
>   (峯匡孝、榊原智)

署名記事かよ
峯匡孝、榊原智はドヤ顔で記事を書いたんだろうな
196 ダークマター(やわらか銀行):2012/04/29(日) 12:03:29.43 ID:HaU7jVhb0
何処の国でも付いとるだろうが
>1 アホだろ
197 ダークエネルギー(WiMAX):2012/04/29(日) 12:14:36.89 ID:TRKHXrm60
>>192
ついてるだろ?
198 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 12:30:27.93 ID:FGYaTJwq0
リモコンキーは標準装備するべきだろう
199 ウンブリエル(関東・東海):2012/04/29(日) 12:38:05.47 ID:2mvB21mrO
別に戦闘中にウィンカーは出さないだろうし
公道を走るときは必要だと思うのだが
200 アリエル(東日本):2012/04/29(日) 12:41:06.79 ID:REQgwciA0
象徴ではあるが、別に付いててもいいだろチョン系。
有事の際のチョン系の立ち位置よりは安定感があるだろ?
201 アクルックス(SB-iPhone):2012/04/29(日) 12:44:14.04 ID:/Ga0Ygwki
言ってる理屈や道理は全く意味不明だが、道路交通法はトヨタとか守るための規制にも思える。
海外のちっこい変形する車とかセグウェイ見たいのとか乗りたいよ。
202 ヒアデス星団(チベット自治区):2012/04/29(日) 12:48:38.00 ID:MuiDDJXX0
装甲車はウィンカーなしでOK?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5065307
203 ニート彗星(東京都):2012/04/29(日) 12:48:50.56 ID:wAsuYCg+0
欠陥なのは憲法ではなく産経のほうだろ
204 アルファ・ケンタウリ(内モンゴル自治区):2012/04/29(日) 13:00:39.18 ID:yaQ0+7PGO
バカが国家を語るとこういうことになる
その典型
205 アルビレオ(チベット自治区):2012/04/29(日) 13:20:28.67 ID:0MyZy4JwP
は?ヨーロッパの戦車でも普通についてるけど?
206 ベガ(チベット自治区):2012/04/29(日) 13:36:12.96 ID:SfYVc89O0
産経なんてご立派な名前辞めろ
・童貞右翼オナネタ新聞
・痰壺日報
・日刊言いがかり
・デイリーいちゃもん
・夢想虚言ニュース

これから選べや!
207 ダークエネルギー(愛知県):2012/04/29(日) 15:20:03.74 ID:4JGbTWI+0
>>176
自衛隊好きの産経記者より
自衛隊嫌いの共産党員のほうがよほど軍事知識があるからなw
208 アルビレオ(関東・甲信越):2012/04/29(日) 15:26:27.54 ID:lfjxeUNeP
でもゆとりっぽくて面白いな
エアバックとかついてそう
209 ヘール・ボップ彗星(関東・甲信越):2012/04/29(日) 15:28:17.30 ID:pqEhyE4eO
右折出しながら左折したりすれば
敵を混乱させられるかもしれない
210 アルビレオ(岩手県):2012/04/29(日) 15:36:03.59 ID:naiCrnxhP
>>209
味方も混乱するわ
211 ニュートラル・シート磁気圏尾部(チベット自治区):2012/04/29(日) 15:41:33.67 ID:SQHLZZiu0
そもそも戦車っているの?
ぶちゃけ日本で戦車が出動しなきゃいけない状況って負け確定じゃね?
212 ガーネットスター(新潟県):2012/04/29(日) 15:41:36.93 ID:ltbwoRs10
この記事に噛み付く理由が分からん
213 ビッグクランチ(三重県):2012/04/29(日) 15:43:30.29 ID:y3JxCFiN0
>>211
シナを占領するのにいるだろうが低能
214 ミザール(東京都):2012/04/29(日) 15:44:25.46 ID:BiPxR1Ll0
戦車って公道を走って移動する事があるからウインカー付いてるんだろう。
戦闘の時に使う訳ないじゃん
215 ヒドラ(西日本):2012/04/29(日) 15:45:11.46 ID:FGYaTJwq0
有事の際はハザートランプつけるのが正解
216 ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行):2012/04/29(日) 15:45:30.66 ID:aZ5euS3I0
217 ミザール(東京都):2012/04/29(日) 15:46:21.61 ID:BiPxR1Ll0
>>211
御殿場付近でたまに公道走ってるよ
東富士演習場でよく演習やってるし
218 ポラリス(大阪府):2012/04/29(日) 15:49:20.20 ID:E2eFrSAp0
>>217
>>211は日本に戦車が必要かって意味で聞いているのかと。
219 アルビレオ(家):2012/04/29(日) 15:50:45.29 ID:WQjuDQs1P
こいつら普通に街の大通り戦車が走るの見たこと無いんだろ。
北海道じゃたまに走っておるw

公道走るんだからウインカーは必要だよ。
220 海王星(神奈川県):2012/04/29(日) 15:52:47.62 ID:MnCviyOg0
ウィンカーがついてると無駄かもしれないがそれで困ること有るか?むしろ戦場で使えるかもしれない。
221 テチス(関東地方):2012/04/29(日) 15:53:47.64 ID:y5i6J2KyO
>>209
警察にキップ切られるだろ
>>216
んー、日本に上陸しようと考えたら日本が戦車持っていようがいまいが
相手は戦車持ってこなきゃならんのは変わらん気もするけど・・・。
223 ビッグクランチ(三重県):2012/04/29(日) 15:59:09.21 ID:y3JxCFiN0
>>221
えっ
224 アルファ・ケンタウリ(神奈川県):2012/04/29(日) 16:00:41.76 ID:4Ern8sN0P
韓国の戦車にはないのか。相当すごいデータリンクがないと隊列組んで
移動とか出来ないな
225 アルビレオ(岩手県):2012/04/29(日) 16:01:01.58 ID:naiCrnxhP
>>222
戦車という装備は非常に重いので持たなくていいのならその方が上陸の難易度はぐっと下がる。

226 アケルナル(愛知県):2012/04/29(日) 16:05:41.22 ID:LpbhOoDB0
>>222
必要量が違うだろ。
227 ベテルギウス(秋田県):2012/04/29(日) 16:06:02.17 ID:L49uWGWf0
対戦車ヘリに勝てる戦車ってないだろ
戦車は趣味の範疇だな
228 ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行):2012/04/29(日) 16:08:31.24 ID:aZ5euS3I0
>>222
戦車同士の殴り合いをさせるならかなりの量の戦車が必要になりすお
それだけ上陸のハードルが上がります

それから、戦車の揚陸は何気にめんどくさい
229 ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行):2012/04/29(日) 16:10:47.05 ID:aZ5euS3I0
>>227
といっても所詮戦闘ヘリは瞬間火力にはひいでていますけど、継続火力では問題点が多いですお
攻撃は出来ても防御は出来ませんですお
230 レグルス(新疆ウイグル自治区):2012/04/29(日) 16:12:46.94 ID:iPctJBeL0
■Battlefield 1942 Single Player Demo(無料)
http://www.shacknews.com/file/159/battlefield-1942-single-player-demo
■Battlefield 1942 初心者用FAQ
http://envrio.web.fc2.com/main/index.html

北アフリカ戦線(トブルク戦車戦)のFPSです。戦車のウインカーなんかどうでもいい
問題は仲間の裏切りです。自分で納得してください。サンケイ新聞のばか
231 大マゼラン雲(神奈川県):2012/04/29(日) 16:16:17.57 ID:MOHWcmkC0
ってことは、クラクションとかもついてんの?
ぶっぶー♪って煽ったりすんの?
232 カノープス(埼玉県):2012/04/29(日) 16:16:47.87 ID:dF5mfgXi0
車両運送法だかなんだかだと 横からも見えるものが必要なんだぜ?
233 ヒドラ(WiMAX):2012/04/29(日) 16:17:53.82 ID:EuKnOEEQ0
いや車道走るんだから一般車両に考慮したんじゃないの?
何がおかしいことなのかさっぱりわからないんだが
234 レグルス(新疆ウイグル自治区):2012/04/29(日) 16:20:48.37 ID:iPctJBeL0
あのさあ、ドイツ軍のW号戦車とか装甲板をくっつけてたんだぜ?
ウインカーとかブザーがあるのないのと
何こいてんだばか
235 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 16:33:24.40 ID:pWXzaIw20
236 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 16:37:51.03 ID:pWXzaIw20
産経(笑)といい不肖宮嶋(笑)といいなんで、
戦車にウィンカーが付いてるのをおかしいなんて思うのか?
237 レグルス(長野県):2012/04/29(日) 16:40:05.19 ID:5z+ajzhk0
>>19
その手があったか!
238 フォボス(岐阜県):2012/04/29(日) 16:56:48.16 ID:pJRa5dnQ0
>>222
まともに主力戦車を揚陸できるのはごく僅かしかないんだよ
殆どが水陸両用戦闘車か軽戦車を揚陸させれる程度

こっちが主力戦車で迎え撃てば、相手側は貧弱な軽戦車や戦闘装甲車で戦うという状況になるから、かなり有効なんだよ
239 ポラリス(愛媛県):2012/04/29(日) 17:42:05.13 ID:ZG+yNR2O0
>>232
そのおかげで、テールにカバー付けてスリット状に光らせるヤツ
発売出来んなったんよね、ムーブとかクソ軽はともかく、マグザムに入れたかったのに
240 大マゼラン雲(東日本):2012/04/29(日) 17:51:01.42 ID:vK058EOA0
兵隊さんは偉いんだから、平時であっても気をつけるべきは周囲の車であり、
戦車はたとえ平時であっても周囲など意に介さず堂々と走って欲しい。
そういうアホウヨ的発想だな。
241 レア(SB-iPhone):2012/04/29(日) 17:58:01.52 ID:tsVqtlHoi
ワロタw産経様なら「欠陥憲法は民主党が作った」とか言いそうだ
242 アルファ・ケンタウリ(dion軍):2012/04/29(日) 17:58:03.43 ID:CVAQcJlqP
ウインカーを自主的に取り付けた理由が、
>除外規定があっても自主的に取り付ける行動の背景には、憲法で明確に規定されていない自衛隊が戦後社会で「認知」されてこなかった厳しい歴史がある。
>それが一般対象の法令への過度の配慮につながる。

これは産経の妄想だろw
単に合理的だから付けただけだろw
どういう思考回路でウインカーの有無が、自衛隊の「認知」に関係すると思ったんだwww
243 かに星雲(愛知県):2012/04/29(日) 17:58:39.02 ID:hogqyqiU0
いいわ、だめよ、いいわ、だめよ
244 大マゼラン雲(東日本):2012/04/29(日) 18:04:38.34 ID:vK058EOA0
珍太郎なら「平時でも周囲の車が気をつければいいだろ!!」とか言いそうだわ。

245 ウォルフ・ライエ星(長野県):2012/04/29(日) 18:05:56.75 ID:q6IrnCFF0
逆にウインカー付けなくて戦車が死亡事故起こしちゃったら自衛隊の責任を問われるだろ
246 イオ(庭):2012/04/29(日) 18:10:38.21 ID:4LqEauZG0
>>1
おいおい、原発が軍事攻撃に備えてないなら、危険だから廃止すべきだろw
247 アルファ・ケンタウリ(西日本):2012/04/29(日) 18:16:34.36 ID:Irezaw6NP
戦車にウィンカーがどうのこうの言うバカって、護衛艦が貨物船を真っ二つにしなかったから弱い使えねーとか言ってた連中と同じだろ。
248 アルファ・ケンタウリ(WiMAX):2012/04/29(日) 18:48:49.65 ID:IqB+PabgP
何で少しは調べてから記事書こうと思わないんだろ
249 ビッグクランチ(三重県):2012/04/29(日) 18:50:55.60 ID:y3JxCFiN0
ウインカーというのをやめて
ウインガーにするとちょっとかっこよ


くねえな
250 ウォルフ・ライエ星(埼玉県):2012/04/29(日) 18:51:58.82 ID:T8E4mnNM0
大型特殊免許で運転できるんだよな
251 アルビレオ(岩手県【19:28 岩手県震度1】):2012/04/29(日) 19:46:47.26 ID:naiCrnxhP
>>242
そもそも産経は自衛隊が道交法の除外を受けてるのはウインカーをつけないためだと思ってたのだろうか?
252 ハダル(WiMAX):2012/04/29(日) 20:13:41.81 ID:nsgeVhzp0
>>98
それは90式戦車の底板が薄くて
川底の石でも穴が開くとかいうやつだな
業者から政治家に対しリベート提供分を
原価から差し引いた結果
底板の厚みが削られたうんぬん

フィクションの小説に、さも真実のような妄想話を
織り交ぜるから最悪な作者だwww
253 アルファ・ケンタウリ(西日本):2012/04/29(日) 20:17:01.13 ID:Irezaw6NP
>>250
MOSが無いとダメ。
254 大マゼラン雲(東京都):2012/04/29(日) 20:20:41.71 ID:HdZN3EiG0
>>253
Microsoft Office Specialist?
255 ケレス(やわらか銀行):2012/04/29(日) 21:52:32.62 ID:pWXzaIw20
256 ビッグクランチ(京都府):2012/04/29(日) 21:55:54.91 ID:zUTgf2GV0
戦場で曲がるときに点けてなきゃ別にいいだろ
257 馬頭星雲(西日本):2012/04/29(日) 22:16:39.71 ID:qy4HO7aS0
>>1
九条を文言通り受け取って守りましょうというのは馬鹿だが
憲法のせいってのも馬鹿な話で極論だろ。
258 ポラリス(大阪府):2012/04/29(日) 22:16:40.29 ID:E2eFrSAp0
>>241
当時のアメリカの与党は民主党だったと思うので、強ち間違いじゃないような。
259 オベロン(中国・四国):2012/04/29(日) 22:24:18.86 ID:vzEP7N1vO
ウインカー云々はともかく、核シェルターについてはもっともだろ
あの冷戦状況下ですら、公共の核シェルター一つ作ろうとしなかった
日本国政府の脳天気さ、無責任さは筆舌に尽くしがたい
MDのような、当たらぬも八卦…といったものに数兆もの金を注ぎ込むのなら
その何分の一かでもその予算を核シェルター整備に回していれば
例えば福島原発事故の際も、国民の動揺はもっと低減できていたろうにと思う
260 ヒアデス星団(チベット自治区):2012/04/29(日) 22:32:22.19 ID:MuiDDJXX0
>>259
一応政治家と役人用に
永田町と霞ヶ関駅は直撃でも大丈夫なように出来てるんじゃあ・・・
261 宇宙の晴れ上がり(神奈川県):2012/04/29(日) 22:36:54.75 ID:uysRAXdh0
西部警察の第一話は戦車でやりたかったが有事でもないのに公道をキャタピラーで
走行するのはダメだって撮影の許可が下りずに装甲車になったと聞いた。
262 アリエル(東京都):2012/04/29(日) 22:38:16.77 ID:zzxs7Ato0
行くぜユージ!
263 オベロン(中国・四国):2012/04/29(日) 22:42:33.45 ID:vzEP7N1vO
>>260
そりゃ、特権階級用には北朝鮮ですら備えているさ
しかし、公共の核シェルターが一つもない国なんてのは、
ある程度まともな国のうちでは日本くらいなもんなんだ
本来なら反核思想と核戦争への備えは相反するものじゃないんだがな
日本の反核は核アレルギーと形容されるほどの病的なものとなってしまった
愚民を啓蒙するのが選良たる政府の役割だろうが
やはりそれなりの国民の上にはそれなりの政府しかできぬものらしい
264 アルファ・ケンタウリ(兵庫県):2012/04/29(日) 23:26:43.77 ID:9sBDK7EdP
戦車のウインカー取るためだけに
選挙しろってか?
産経は相変わらず頭がおかしい
265 ダークエネルギー(埼玉県):2012/04/29(日) 23:32:58.07 ID:dDAhTDm/0
893のベンツは無条件で踏み潰して追い抜いて
OK
266 大マゼラン雲(チベット自治区):2012/04/29(日) 23:42:50.16 ID:JiGhqp3e0
何を根拠にウインカーウインカー言うんだろうな
調べてみたら中国のにはないようだったが

アメリカは付けてるのかな?
国内だと不要だろうけど在外米軍はどうだろう
267 カノープス(兵庫県):2012/04/29(日) 23:52:04.08 ID:aw1r/2mU0
ウインカー
戦後の日本・ドイツ・イギリス・フランスなどの戦車には、一般道路走行用のウインカーが装備されている。

だってさ
268 カペラ(宮城県):2012/04/29(日) 23:54:16.89 ID:ceWxQ69+0
別にいいじゃん。ウィンカー。
戦闘で使わんだろ。
269 大マゼラン雲(チベット自治区):2012/04/29(日) 23:54:27.64 ID:JiGhqp3e0
>>267
それWikipediaの引用だと思うがアメリカの名前がないんだよな
産経はアメポチだっけか
270 ベガ(内モンゴル自治区):2012/04/29(日) 23:56:09.79 ID:FxLDfIwZO
憲法じゃなく道交法だろ
271 ニート彗星(兵庫県):2012/04/29(日) 23:58:36.53 ID:KOimqP8F0
免除されてるのにわざわざ付けておいて、国民に認知されなかったからだ
と言われても困るw
272 ダークエネルギー(やわらか銀行):2012/04/30(月) 00:00:02.63 ID:HaU7jVhb0
アホばっかか?
日本の本土に戦車があるから護衛艦も映える
意味分からんアホは氏ね
273 ビッグクランチ(関東・甲信越【緊急地震:岩手県沖M5.5最大震度4】):2012/04/30(月) 00:03:53.39 ID:KQfwsQ28O
いいんだけどさ
もう日本に戦争継続能力がないわけだが

武器ばっかあれでも一年も持たんわ
274 太陽(東京都):2012/04/30(月) 00:11:40.97 ID:XSajWBFc0
>>263
自虐をして何が楽しいの?

「イギリスとフランスでは、
 有事の際に指揮をとる任務にあたる政治家や政府高官のためのシェルターは完備しているものの、
 公共の場にシェルターはない。
 シェルターに入れない国民には、屋内退避が指示されることになっている」
と、wikiにあるけど・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
核兵器保有国で、MAD用の原潜も保有しているイギリスやフランスすら、核アレルギーなの?
まして、
積極的に原子力平和利用を推進してきた日本が、「病的」な核アレルギーなの?
275 プレアデス星団(和歌山県):2012/04/30(月) 00:16:37.19 ID:Fsi5nw6u0
>>216
戦車より潜水艦を大量に持って
海を渡っててこようとする輸送艦をボコスカ撃沈しまくればいいんじゃね?
むしろ海洋国家である日本はシーレーン防衛のための潜水艦の増強こそが正解だと思うんだが
276 アルゴル(愛知県):2012/04/30(月) 00:32:56.21 ID:hAWzpxIQ0
>>232
生産年月によっては適用除外もある。
277 アークトゥルス(兵庫県):2012/04/30(月) 00:35:59.63 ID:eSN2yW9w0
>>275
でも、お高いんでしょう?
278 トラペジウム(埼玉県):2012/04/30(月) 00:43:15.18 ID:DQVFsFZnP
潜水艦は16隻体制から18隻体制に移行する(した?)と聞いた
建造技術の継承が途絶えないように、古い艦は耐用期限を迎える前に退役させて
新造艦を作っているとか
279 火星(やわらか銀行):2012/04/30(月) 00:44:39.88 ID:/oGBtQu50
無知を晒した3K
280 高輝度青色変光星(チベット自治区):2012/04/30(月) 00:45:02.48 ID:6+JyAkU60
>>19
想像してワロタwwww
281 エリス(岡山県):2012/04/30(月) 00:46:05.98 ID:jKH8FYyf0
>>275
海の死戦かいくぐってやっとたどり着いた先に戦車があったら嫌だろ
何事もバランスだよ、バランス
282 プレアデス星団(和歌山県):2012/04/30(月) 00:52:22.41 ID:Fsi5nw6u0
>>277

潜水艦はるしお級が一艦約407億円
潜水艦そうりゅう級が一艦約510億円
18年度陸自予算が1兆7,578億円だから陸自を解体すれば調達できるかな
海自が敵にやられて壊滅すれば先の大戦と同じように手を上げて降伏
283 アークトゥルス(兵庫県):2012/04/30(月) 00:56:29.49 ID:eSN2yW9w0
>>282
そうなったら潜水艦だけをターゲットに戦略練れば勝てるな
284 プレアデス星団(和歌山県):2012/04/30(月) 01:01:02.47 ID:Fsi5nw6u0
>>283
例えばどんな戦略をとれる?
285 ニート彗星(やわらか銀行):2012/04/30(月) 01:01:02.64 ID:ASs2lfrD0
>>275
100発100中で輸送艦を沈めれるんなら他の兵科はいらなくなると思うぞ
286 プレアデス星団(和歌山県):2012/04/30(月) 01:02:43.18 ID:Fsi5nw6u0
>>285
そのために数を揃えればよくね?
飽和攻撃は現代戦の鉄則でしょ
287 ハダル(愛知県):2012/04/30(月) 01:03:34.76 ID:qdqL3+5i0
>>286
そうか、じゃあお前予算取って来い
288 エリス(岡山県):2012/04/30(月) 01:07:46.07 ID:jKH8FYyf0
>>282
何その無防備都市宣言
スリーパーが動いたらお仕舞いじゃん
289 ミザール(福岡県):2012/04/30(月) 01:08:35.43 ID:FP53FSrk0
>>8
ゆるいから注意力が落ちるんだろうな
290 ヒドラ(新疆ウイグル自治区):2012/04/30(月) 01:18:33.34 ID:XZUW2B/k0
ブレーキも保安部品だから外せって言い出すぞ
291 アルファ・ケンタウリ(大阪府):2012/04/30(月) 01:32:23.62 ID:Ko0xok3Y0
>>290
平時でも常に砲弾を装填して公道走らないのは憲法の欠陥のせい、とまで言い出せばホンモノ。
292 ミマス(兵庫県):2012/04/30(月) 01:58:07.07 ID:Vx+pUdSx0
時事通信の社員は携帯火器を一通り扱えそうな気がする
公表している映像とは別に超望遠映像を隠し撮りしていると思う
293 冥王星(西日本):2012/04/30(月) 03:06:27.61 ID:JI9bfZoz0
産経とってる人ってこんなゴミ記事によく金払っていられるよな。寄付なのか?
それとも頭がゴミ記事と同レベルだから何も感じないの?
294 百武彗星(やわらか銀行):2012/04/30(月) 03:23:47.87 ID:Ll6EEW6V0
有事の際でも、縦列で移動するなら少なくてもブレーキランプはあった方がいいんでねーの?
前方の障害物を避ける際の、緊急避難とかでもわ無線で報告するより早そうだし。
295 ダイモス(岐阜県):2012/04/30(月) 04:34:19.72 ID:XmarZ1FR0
>>269
多分一般道を走らないから装備していないか、欧州みたいに着脱式だと思う。
米軍だとストライカー・MLRS・M2はウインカーがちゃんと付いてるんだよ
296 ニート彗星(WiMAX):2012/04/30(月) 04:37:50.86 ID:BOcWZcSa0
スレロンダ乙
アフィブロガー死ね
297 馬頭星雲(チベット自治区):2012/04/30(月) 08:34:52.46 ID:+hBSi2IN0
>>295
おお、ありがとう

タイヤな車両には付く傾向があるなら、
戦車は乗せて運ぶから標準では付いてないって感じかな
298 レグルス(三重県):2012/04/30(月) 08:41:15.71 ID:Lu/b8zxo0
何か問題あるの?
299 宇宙定数(兵庫県):2012/04/30(月) 08:50:20.05 ID:z3npSwr30
産経こそ最も反日の新聞
間違った漢字、慣用句を堂々と臆面も無く遣って日本語の破壊を目論見、
またオカルト記事やおかしな科学記事で日本の教育を撹乱し続けてきた。
今度は変な軍事・憲法論を展開して日本の根幹を揺さぶろうとしてきている。
300 デネブ(富山県):2012/04/30(月) 08:54:33.96 ID:DkF5/Ijp0
>>298
ウインカーの数が少ないっていってるんだよきっと
301 海王星(やわらか銀行):2012/04/30(月) 08:58:20.72 ID:GK2jSNKt0
最も反日は朝日だと思うけどな
靖国参拝を問題にして騒ぎたて、外国から干渉される隙を作った
靖国に参拝しようがしまいがそもそも外国に干渉されるいわれはない

憲法論は、確かに新聞社にやってほしくないところではあるが、
産経はまともだよ
だいたい国民は政治そのものにあまり興味がない。
ましてや憲法や国防政策の論議など
国民がそんなに鋭い意見を出せるようなら、そもそも政治家はいらない
302 海王星(やわらか銀行):2012/04/30(月) 09:03:18.46 ID:GK2jSNKt0
あんまり権力と新聞が癒着してはいけない
とにかく、自称保守の人たちは、仲間うちの世界で勝手に議論してくれ

俺は保守を自称はしない
303 子持ち銀河(神奈川県):2012/04/30(月) 09:05:22.22 ID:ITGgf03g0
産経の記者が事実関係を調べたりするわけないだろ。
自分の印象だけが全てだよ。
304 セドナ(大阪府):2012/04/30(月) 09:10:06.56 ID:1g857k9q0
詳しい奴は産経にメールしてちゃんと指摘しとけよ
これ書いた奴の顔を真っ赤にさせろ
305 子持ち銀河(神奈川県):2012/04/30(月) 09:11:02.67 ID:ITGgf03g0
>>304
間違い指摘されて真っ赤になるような神経の奴が産経の記者なんかやってられるかw
306 ニクス(愛知県)
無線封鎖での行軍だと便利そうだけど。
ウインカー