【奥さん大変ですよ】福島県産キュウリを産地偽装 都が仲卸業者に是正指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒドラ(新疆ウイグル自治区)

http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201204270716.html

福島県産キュウリを産地偽装 都が仲卸業者に是正指示
 福島県産のキュウリを他県産に偽って販売したとして、東京都は27日、北足立市場の仲卸業者、大兼文喜(東京都
足立区、高橋道哉代表)に対し、JAS法に基づく是正と再発防止を指示した。
 都によると、同社は昨年9月、福島県産キュウリ計358箱(約1万4880本)を袋に小分けにする際、「山形県産」や
「岩手県産」のシールを貼り、首都圏の小売業者に販売したという。都の調査に同社は「他県産で必要量が確保できず、
福島産を使った」と話している。
2 ハービッグ・ハロー天体(四国地方):2012/04/28(土) 01:45:57.02 ID:pouOQ/hU0
もう厳罰化しろよ
3 高輝度青色変光星(やわらか銀行):2012/04/28(土) 01:46:06.41 ID:nWrsnQL60
いくら産地を偽装しても収穫期までは偽装できない
産地と収穫期がずれてる野菜は偽装。
4 地球(東日本):2012/04/28(土) 01:54:28.41 ID:mhgwDbQ30
 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^) なんてこったい
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ
   し'
5 金星(福島県):2012/04/28(土) 01:57:00.84 ID:fMtRWZm40
この時期のキュウリなら
ハウス栽培の福島県二本松産だろう

だ、大丈夫、も、問題無い、二本松市民の、お、俺が言うのだから、ほ、本当に大丈夫
6 ケレス(石川県):2012/04/28(土) 01:58:37.86 ID:pP+TTi6D0
キュウリのイボイボって気持ちいいの?
7 ミザール(WiMAX):2012/04/28(土) 01:59:08.86 ID:Nt5f7szA0
>誤って

嘘つけ
確信犯だろ
8 百武彗星(神奈川県):2012/04/28(土) 01:59:47.87 ID:iASDjaYq0
テレビじゃもはや
ふくいちちゃんの福の字も出なくなったな
すごい勢いで愚民の記憶から消そうとしてるのがよくわかる
9 百武彗星(関東・甲信越):2012/04/28(土) 02:01:16.15 ID:ac3CeevqO
>>7
は?
10 テンペル・タットル彗星(関東・甲信越):2012/04/28(土) 02:02:59.31 ID:uqt1yQglO
苦情殺到だろうね
11 クェーサー(神奈川県):2012/04/28(土) 02:06:07.41 ID:82CRuHj70
>「他県産で必要量が確保できず、
>福島産を使った」と話している。


暗に、福島産需要がほとんどないって言ってるんですね。わかります。
12 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 02:06:10.47 ID:tgMOeVr20
最近東北のスーパーが魚介類を北海道産と長崎産ばかりにしてるけど
ぁゃιぃ
13 ハービッグ・ハロー天体(dion軍):2012/04/28(土) 02:06:37.57 ID:7mCjF/2B0
氷山の一角
14 ネレイド(東京都):2012/04/28(土) 02:11:13.40 ID:VItdjPQb0
クズすぎ。
15 金星(栃木県):2012/04/28(土) 02:13:40.64 ID:GzJe55vC0
内部被爆か・・・
ケツマンが疼いてきたぜ
16 ポラリス(やわらか銀行):2012/04/28(土) 02:14:48.38 ID:Pr30+aeZ0
ばれてもじゃあやめますって言えばいいだけだからみんなやってるだろ
17 レグルス(catv?):2012/04/28(土) 02:25:41.78 ID:bcQOS9yB0
ゴムつけとけば大丈夫ですよ奥さん
18 ダイモス(関東地方):2012/04/28(土) 02:30:38.16 ID:P7lNKa2aO
ピンポイント内部被爆
19 トリトン(西日本):2012/04/28(土) 02:32:40.88 ID:Xlazt6jT0
俺の感覚では産地偽装は死刑

裁判員になったら絶対死刑って言ってやる。
20 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 02:43:50.94 ID:tgMOeVr20
詐欺でちゃんと立件しろや
21 アークトゥルス(埼玉県):2012/04/28(土) 02:45:12.07 ID:dH2ZIJMa0
詐欺罪適用しろ
22 バン・アレン帯(神奈川県):2012/04/28(土) 02:45:12.87 ID:Dy8bej2E0
食い物の偽装は実刑バンバン出してほしい
簡単にやられすぎてる
23 プロキオン(東京都):2012/04/28(土) 02:45:47.85 ID:yChLY8z60
テロリストじゃん
24 トリトン(dion軍):2012/04/28(土) 02:46:24.21 ID:/R+uP3rF0
1kg10000ベクレルぐらい汚染されてる食品も
検査とか通らないルートで市場に出まわって産地偽装されて消費されてるんだろうな
25 タイタン(広島県):2012/04/28(土) 03:02:41.93 ID:FedgDAyS0
西日本産しか買わないことにしている俺には、関係ない話だ
26 タイタン(広島県):2012/04/28(土) 03:08:18.49 ID:FedgDAyS0
例えば、群馬や長野のキャベツしかないときには、キャベツは食わない。
しばらくすれば、福岡産が出まわるから、大して問題ではない。
こういう風に、野菜も魚も東日本産を一切買わないのが、現時点で、最も単純で確実な安全策だよ。
27 トリトン(やわらか銀行):2012/04/28(土) 03:10:20.17 ID:PuyM5/Vf0
>>25
鹿児島産だかに偽装した事件もあったよ
28 タイタン(広島県):2012/04/28(土) 03:14:47.36 ID:FedgDAyS0
>>27
リスクを完全にゼロにはできなくとも、実行可能なものの中から
最良の策を選ぶのが合理性というもんだよ。
29 地球(SB-iPhone):2012/04/28(土) 03:27:06.36 ID:IkPLsYrii
逮捕しろよ
詐欺だろ
30 天王星(やわらか銀行):2012/04/28(土) 03:35:43.35 ID:BhwYMfz80
福島産は絶対に食べるべきではない
体を張って危険性を伝えてくれた大塚さんの死を無駄にするな!
31 地球(SB-iPhone):2012/04/28(土) 03:38:40.68 ID:IkPLsYrii
この仲卸と取引のあるスーパーを特定するべき
32 ミマス(広島県):2012/04/28(土) 03:39:46.47 ID:r66WmDgV0
名古屋以東は全てアウトだと思うけど。
33 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 03:41:10.07 ID:tgMOeVr20
産地偽装だらけだろ。
そんなに西日本産のもので供給量が足りるわけが無い。
34 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 03:42:36.59 ID:tgMOeVr20
なめたけは原発以降、急に国産だらけになったなw
35 ウォルフ・ライエ星(チベット自治区):2012/04/28(土) 03:45:15.75 ID:gmAsHVzS0
こういう事が行われているのに
食べて応援?w
ギャグにしか聞こえんな

ここまでしないといけない ってのは
売り物としては、不適格 と言ってるのと同義だろうに
それを食べろ ってか
36 青色超巨星(福岡県):2012/04/28(土) 03:46:39.13 ID:JOH3vT2X0
現地検査とかで東北の野菜を検査とかしてるけど
そもそもそれ東北に東北産ってかいてるかが疑わしい
37 カノープス(岩手県):2012/04/28(土) 03:59:28.06 ID:fOr8ul8N0
とりあえず混ぜて纏め売りしてると思うよ
38 グリーゼ581c(広島県):2012/04/28(土) 04:40:05.76 ID:kjDAL5fw0
広島だと、スーパーにおいてある野菜は、大体、地元産や九州産だなあ。
39 イータ・カリーナ(山陽地方):2012/04/28(土) 04:45:23.46 ID:9+rxwdWFO
外食とかしてれば少なからず被曝してるよ
産地表示も全くあてにならんし
40 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 04:49:27.51 ID:tgMOeVr20
>>38
記載はどこもそうだよ^^
41 グリーゼ581c(広島県):2012/04/28(土) 04:52:17.43 ID:kjDAL5fw0
>>39
外食はめったにしないなあ。昼も愛妻弁当だし。
そもそもあっち(福島とか関東とか)の野菜をこっちに運送費
かけてもってきて、さらに産地偽装のリスクをおかすのは、
元が取れないと思うから、大丈夫だと思っている。
42 プレアデス星団(愛知県):2012/04/28(土) 04:52:31.84 ID:xpUYnj790
まあ山形・岩手ってんならまだ許せるな。
俺は静岡より東のものは買わないことにしてるから。
43 ヒアデス星団(九州地方):2012/04/28(土) 04:53:38.18 ID:2lCr+WCW0
福島は作付け禁止にしろ
44 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 04:55:06.64 ID:tgMOeVr20
>>41
原発問題よりずっと前から
鹿児島産とか四国産とかも東北で売ってるから
輸送費なんてなんとかなるってことだ。
45 グリーゼ581c(広島県):2012/04/28(土) 04:55:08.76 ID:kjDAL5fw0
>>42
おれは、静岡産はもちろん、愛知産もアウトだけどね
46 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 04:55:39.30 ID:tgMOeVr20
なぜ中国産野菜が日本で売られてるのか考えれば
もっと分かりやすいと思うが。
47 グリーゼ581c(広島県):2012/04/28(土) 05:01:22.91 ID:kjDAL5fw0
>>46
どういうこと?
(関税をかける前の)中国産の原価は、日本の10分の1とか100分の1くらいだろうから、
あんまり比較の対象にならんと思うが。
48 天王星(神奈川県):2012/04/28(土) 05:05:03.98 ID:48IHvnuN0
農家どうしの助け合い
49 アルデバラン(やわらか銀行):2012/04/28(土) 05:06:44.32 ID:DapvUFVC0
福島は農業するなっつってんだろ馬鹿
50 ジュノー(家):2012/04/28(土) 05:09:11.81 ID:kZ+FSurH0
無差別テロだろ。
こうやって学校給食や弁当で使われるんだぜ。とんでもない高濃度汚染野菜も流通してるだろうね。
51 グリーゼ581c(広島県):2012/04/28(土) 05:13:42.61 ID:kjDAL5fw0
産地が単に「日本」となっているのは、何を主張したいのか意味不明だ。
かえって安全でない感じがする。
例えば、茶とか。
基本的に、そういうのは買わなくなった。
52 ジュノー(家):2012/04/28(土) 05:14:36.78 ID:kZ+FSurH0
売った店を全て公表するよう抗議しまくろう。
詐欺や傷害罪で厳罰にしないと卸し業者のやりたい放題だぞ。
53 ダイモス(やわらか銀行):2012/04/28(土) 05:15:23.79 ID:vb8FfxeO0
厳罰にしろ
54 天王星(神奈川県):2012/04/28(土) 05:15:36.99 ID:48IHvnuN0
セシウムの不安から緑茶はやめて紅茶を呑む日々
ミネラル水で沸かしたコーヒーもうまい
55 ジュノー(家):2012/04/28(土) 05:20:03.62 ID:kZ+FSurH0
イトーヨーカドー辺りかな。あそこ山形とか岩手の野菜いやに多いし。
56 イータ・カリーナ(山陽地方):2012/04/28(土) 05:22:41.53 ID:9+rxwdWFO
>>41
震災直後に牛肉ばら蒔き騒動があっただろ
57 ダークマター(富山県):2012/04/28(土) 06:35:19.92 ID:samraHHf0
>>41
甘ーい。
福島では関西九州の産物が集まってるって。
帰りのトラックは空。
58 青色超巨星(dion軍):2012/04/28(土) 06:42:31.48 ID:WdjdyVck0
もうJAはクソだろ
59 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/04/28(土) 06:43:00.61 ID:2vO/3d6O0
詐欺で逮捕しろよ
60 馬頭星雲(静岡県):2012/04/28(土) 06:44:21.15 ID:wN4Fbr6i0
偽装やり放題
61 ヘール・ボップ彗星(関東・甲信越):2012/04/28(土) 06:59:50.57 ID:t4OQRf4WO
食品テロが起きるから福島県民は農業や畜産やめろ
やりたいなら他県でしろよ
62 トリトン(チベット自治区):2012/04/28(土) 07:09:53.29 ID:S7MhqafB0
>>12
魚介類は、どこで捕ったかを表示してるんじゃなく、
<どこの港で水揚げしたか>を表示してるだけなんで
仮に福島沖で捕ってたとしても、北海道へ持ってって水揚げすれば
北海道産、長崎で水揚げすれば長崎さ産になるんだわ。

そういう意味で、おそらくスーパーで産地表示を
インチキしてるわけではないと思う。
『どこで捕ったかわかりゃしない』だけです。
63 タイタン(栃木県):2012/04/28(土) 07:34:44.17 ID:74Morq6v0
お前ら道の駅の地元野菜を使えよ
64 グリーゼ581c(東日本):2012/04/28(土) 09:28:05.09 ID:tgMOeVr20
>>62
陸送と違って漁船は燃料代がバカみたいに掛かるから
それはマグロとかかつおや秋刀魚みたいな大量に取れるものしか無理だよ。
65 ウォルフ・ライエ星(東京都)
こんな会社は即潰れろ、路頭に迷ってシネ