私気づいちゃったんだけどね、宗教法人に課税すれば、消費増税はいらないと思うの(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アンドロメダ銀河(京都府)

 消費税増税を巡って激論が巻き起こっているさなか、朝日新聞に掲載された記事が波紋を呼んでいる。

「耕論 宗教法人なぜ非課税」(2012年4月3日付朝刊)と題されたオピニオン記事だ。「政府は増税にやっきと思いきや、宗教法人に課税する話は最近耳にしない。
やっぱり、聖域なの?」と提起し、3人の識者の意見を載せている。課税に慎重な立場をとる識者もひとり含まれているが、残り2人は課税推進派だ。「課税すべし」
の論調が色濃い。

 消費税増税の旗振り役だった朝日新聞が、これまで黙殺していた宗教法人課税問題を突然持ち出したのはなぜなのか。

 ある公明党関係者は「記事の背景に財務省のカゲが見え隠れする」と話す。

 民主党増税派と自民党増税派の談合で消費税法案を成立させようとしている財務省にとって、ネックとなるのが公明党だ。

 同党は自公政権時代には「消費税率引き上げはやむを得ない」という立場だった。しかし、支持母体の創価学会では野田政権の増税路線に批判が強く、
税と社会保障の一体改革法案には慎重な姿勢を取っている。

 前出の公明党関係者も「野党なのに民主党の増税に加担して批判を浴びるなど冗談じゃない。増税法案を廃案にして、野田首相を解散・総選挙に追い込む方
が選挙も有利になり、最も望ましい展開」と増税反対を明言している。

2 アンドロメダ銀河(京都府):2012/04/26(木) 21:31:24.73 ID:5bJVIGYX0 BE:846670278-PLT(12001)

 それでは財務省は困る。自民党の増税推進派議員が語る。

「公明党を賛成に転じさせなければ自民党も法案に乗りにくい。そこで財務省は学会のアキレス腱である宗教法人課税問題を大新聞に提起させ、“国民の批判に
火をつけるぞ”と公明党を揺さぶりに出た。朝日の記事はほんのジャブだ」

 国民は消費税増税に怒っている。そこに大新聞が「宗教法人は税制優遇を受けてぬくぬくしている」と煽れば、怒りの矛先が宗教法人に向かうのは明らかだ。

 もっとも、今回の記事は、財務省が背後にいようといまいと公明党・創価学会には打撃が大きい。事実、宗教法人は税制面で手厚く保護されており、しかも、
もともと「宗教法人に課税すれば、消費税を上げなくてもいい」と主張していたのは、宿敵の小沢一郎・元民主党代表だからである。

 小沢幹事長時代の鳩山政権下、2009年10月の政府税制調査会で、増子輝彦・経済産業副大臣(当時)と峰崎直樹・財務副大臣(当時)は「宗教法人に対する課税
の在り方を見直すべき」と問題提起した。民主党内には「宗教と民主主義研究会」(池田元久・会長)も発足し、宗教法人課税強化に向けた議論が進められた

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120426/Postseven_104342.html
3 宇宙定数(東京都):2012/04/26(木) 21:31:45.56 ID:xblHvn7k0
立正佼成会さまのおかげ
4 レグルス(SB-iPhone):2012/04/26(木) 21:31:57.77 ID:W2CsMXiyi
消される
5 アリエル(西日本):2012/04/26(木) 21:32:07.18 ID:wGhSmq2H0
パチンコ撤廃くらい不可能
6 ベテルギウス(チベット自治区):2012/04/26(木) 21:32:28.31 ID:RSqWVy3R0
大勝利?
7 宇宙定数(北海道):2012/04/26(木) 21:32:32.66 ID:R3066vWe0
そうかそうか
8 イータ・カリーナ(東日本):2012/04/26(木) 21:32:53.06 ID:t2kqIzfI0
なんで宗教法人に課税しないの?
その理由がわからないけど。国民には。
9 赤色超巨星(関西・東海):2012/04/26(木) 21:33:12.04 ID:EXFbvV40O
変態新聞には絶対載らないなw
10 レグルス(大阪府):2012/04/26(木) 21:33:18.39 ID:d5Lja8i40
そもそも宗教法人が非課税という認識は誤りだけれどな。 宗教団体としての税法があるわけじゃなくて、公益法人の税法が適応される。
また、営利活動で得た収益は課税対象だし、僧侶や神主といった職業の人の給料も課税対象。
11 パルサー(やわらか銀行):2012/04/26(木) 21:33:28.09 ID:HWySSxJy0
>  ある公明党関係者は「記事の背景に財務省のカゲが見え隠れする」と話す


お前の発言には創価のカゲが見え隠れするわwww
12 カノープス(dion軍):2012/04/26(木) 21:33:29.94 ID:PulBI80bP
公明党が、そうはいかんざきって言ってくる。
13 ディオネ(やわらか銀行):2012/04/26(木) 21:33:37.20 ID:8YT+5I220
宗教法人もだが、外資にも法人税や所得税課せろバカ!
14 大マゼラン雲(神奈川県):2012/04/26(木) 21:34:14.05 ID:Bni3/aKs0
日本の三大貴族の宗教・パチンコ・ナマポ。
こいつらを締め上げれば増税なんて必要ない。
15 プロキオン(神奈川県):2012/04/26(木) 21:35:05.41 ID:GhOBJ1Ie0
東電に賠償させればいらないよ?
16 ヘール・ボップ彗星(神奈川県):2012/04/26(木) 21:35:37.96 ID:8f0e5cW/0
どんどんやれ
17 ミマス(東京都):2012/04/26(木) 21:36:07.52 ID:tRu78dMc0
やるじゃんw
18 オールトの雲(福岡県):2012/04/26(木) 21:36:49.79 ID:YOzzLHXT0
創価から搾り取れよマジで
19 カノープス(三重県):2012/04/26(木) 21:38:17.92 ID:RQdFt/sHP
宗教から税金取れよな、ホント
20 プロキオン(神奈川県):2012/04/26(木) 21:40:33.09 ID:GhOBJ1Ie0
救世のために不景気の間くらい納税して欲しいわ、まったく
日本の危機だと言うのに神も仏もありゃしない
本来だったら功徳を積むために宗教法人界側からすべき提案だろうに
所詮あいつらが拝んでいるのは金か…
21 太陽(東京都):2012/04/26(木) 21:41:41.59 ID:OYlzqI2y0
よしすぐやれ
22 シリウス(兵庫県):2012/04/26(木) 21:43:26.18 ID:BzyFzp8j0
消費税の輸出戻しも酷いぞ
トヨタなんか、それだけで何千億も現金ゲットなんだからな
23 バン・アレン帯(庭):2012/04/26(木) 21:43:44.05 ID:h4g7qhFt0
そうかそうか
24 カノープス(広島県):2012/04/26(木) 21:48:17.68 ID:HDL62t+J0
>>10
マハーポーシャは人件費ゼロが武器だったんだっけ。
25 高輝度青色変光星(新潟県):2012/04/26(木) 21:52:12.13 ID:dsdZoCSt0
俺もそうおもってたんだ!あいつらに課税すればみんなのぜ
26 テチス(兵庫県):2012/04/26(木) 21:54:42.70 ID:99Qlok/l0
>>25
おい、何があった
27 太陽(東京都):2012/04/26(木) 21:56:37.23 ID:OYlzqI2y0
>>25
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
28 アルビレオ(茨城県):2012/04/26(木) 22:05:39.58 ID:VTbTw/h00
>>25-27
うわーつまんね
29 パラス(千葉県):2012/04/26(木) 22:07:39.67 ID:NGHG6p3v0
>  ある公明党関係者は「記事の背景に財務省のカゲが見え隠れする」と話す


お前の発言には創価のカゲが見え隠れするわwww
30 セドナ(SB-iPhone):2012/04/26(木) 22:09:32.74 ID:1fMeXzPki
宗教が金持ってるのは建物見ただけでも明らかじゃん
ガッツリ税金とったらええねん
払ってるとか寝ぼけた事言うなら3倍の税金取ればええねん
31 プロキオン(神奈川県):2012/04/26(木) 22:11:33.82 ID:GhOBJ1Ie0
>>29
そんな可愛い隠れ方かよw
だだ漏れじゃねーかw
32 トリトン(兵庫県):2012/04/26(木) 22:18:36.69 ID:ckyv5fSE0
宗教だけでなく生協とかも課税しろ
あいつらどんだけ巻きあげて儲けてんだか
33 ボイド(チベット自治区):2012/04/26(木) 22:25:19.04 ID:I1OjLt150
スポンサー様には課税出来ないだろ
34 ディオネ(千葉県):2012/04/26(木) 22:26:05.58 ID:OpAWjRjs0
>>32
課税されないの?
35 冥王星(兵庫県):2012/04/26(木) 22:27:27.99 ID:tShcDRWZ0
>>1
あっ………
36 ハダル(千葉県):2012/04/26(木) 22:27:50.91 ID:VzIGVx+w0
ちがうだろ
源泉分離課税の再考だろ
37 ミランダ(関東・甲信越):2012/04/26(木) 22:29:26.37 ID:v5ZKjHooO
草加は解体!日本が喰い潰されるだけなら自業自得だけど外国にまで触手を伸ばしてる。
親日の外国人が日本の宗教だと思って洗脳されていくのは耐え難い
38 グレートウォール(愛知県):2012/04/26(木) 22:29:30.65 ID:+O4ltC9I0
あれ?納税の義務って国民の義務なんですけど
なんで、宗教関係者の方は一般人が払ってるのに特別扱いで払ってないんですか?
でいけると思うけどな。
39 チタニア(兵庫県):2012/04/26(木) 22:29:49.10 ID:c+y9fmJ20
創価と統一教会がいるから無理なんだろうな
完全に政教一致だなアイツラ
40 エッジワース・カイパーベルト天体(千葉県):2012/04/26(木) 22:31:07.55 ID:bR1lhGWo0
氏子料に消費税が発生するわけか
賽銭箱に「100円入れたいと思ったら、105円入れてくださいね〜」とか
言われちゃうわけね
41 アークトゥルス(千葉県):2012/04/26(木) 22:31:34.87 ID:guuJIAv00
>>1
今すぐ逃げろ
刺客が送り込まれるぞ!
42 白色矮星(兵庫県):2012/04/26(木) 22:31:37.90 ID:62r5sbgy0
振興宗教に課金を
43 プロキオン(神奈川県):2012/04/26(木) 22:31:58.12 ID:GhOBJ1Ie0
ぶっちゃけ先に生歩の廃止と議員定数の削減と参議院の廃止やってほしいけどな
44 カノープス(愛知県):2012/04/26(木) 22:34:29.12 ID:9SSf3M0uP
坊主に課税したら戒名料4倍になるぞ。
葬式代が大変な金額にw

死んだら葬式無しだな
45 高輝度青色変光星(SB-iPhone):2012/04/26(木) 22:39:34.56 ID:NnSX0UgMi
>>44
俺が300円で考えてやるよ
46 宇宙の晴れ上がり(兵庫県):2012/04/26(木) 22:39:38.67 ID:xe+5l/Hq0
カルトの収入の柱ってなんだ?
それに税金かけて、普通の寺や神社は外してやれ
47 ディオネ(チベット自治区):2012/04/26(木) 22:40:47.33 ID:i9ew7kyk0
いいよ葬式なんかしなくて
死んだらただの肉塊だ馬鹿らしい
48 デネブ・カイトス(兵庫県):2012/04/26(木) 22:42:54.78 ID:1jMT8zqP0
>>44
いらねえよ、葬式屋で棺桶と台車回してもらって焼き場で灰になるまで焼いてもらって無縁仏にでもぶち込んでくれたらそれでいい
死後の世界なんて宗教の肥やしにしかならんし葬式やその後の行事は身内も他人も疲れさせる
49 デネブ(千葉県):2012/04/26(木) 22:43:39.76 ID:pM+aAtj10
ある程度以上の規模の宗教法人からは金を取っていいよな
50 ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone):2012/04/26(木) 22:46:01.97 ID:GA36lHvXi
>>44
>坊主に課税したら戒名料4倍になるぞ。
>葬式代が大変な金額にw

>死んだら葬式無しだな

葬式が今よりも質素になった方が健全だと思う人の方が多いんじゃね?w
51 高輝度青色変光星(SB-iPhone):2012/04/26(木) 22:47:35.28 ID:NnSX0UgMi
>>48
遠慮はいらんよw
だが自分がくたばった時に戒名だの葬式だのいらんのは同意
だいたい死んだ後の幸せなんかより明日の幸せの方がよっぽど欲しいわ
52 デネボラ(空):2012/04/26(木) 22:49:50.95 ID:QzvennlI0
小さいのは脱税機関になってるし
有無を言わさず課税するべき
ホームレス支援してるようなとこは、かかった分は控除とかでいい。
53 グレートウォール(静岡県):2012/04/26(木) 22:53:10.69 ID:yiSykURg0

宗教なんてのはもう時代にそぐわないんだよ
知的障害レベルの思考放棄した者たちのモノ
54 ディオネ(千葉県):2012/04/26(木) 22:55:00.59 ID:OpAWjRjs0
>>53
いや逆
不景気になると流行る
非課税ならマジで儲かる
55 シリウス(SB-iPhone):2012/04/26(木) 23:03:19.87 ID:GJIDW6kxi
非営利団体登録すれば、任意団体は非課税なんだろ?
56 グレートウォール(静岡県):2012/04/26(木) 23:10:33.43 ID:yiSykURg0
>>54
そういう事じゃなくてね
例えば相撲
太れば太るだけ強くなるって太古は考えられてたわけ
確かに体重が重ければ有利だけど
脂肪で重いよりは筋肉が多いほうが有利
知識の積み重ねを放棄して進化してない大昔の「真理」なわけ
57 ビッグクランチ(東日本):2012/04/26(木) 23:16:38.50 ID:X1Nqv7/I0
よくわかんないんだが
利益出すようになったら
勧誘が合法になっちゃうのでは
売上的な意味で…

なに言ってるかわからん、すまん
58 ディオネ(千葉県):2012/04/26(木) 23:18:59.36 ID:OpAWjRjs0
>>56
ちょっとむずかしすぐる
59 海王星(SB-iPhone):2012/04/26(木) 23:20:47.20 ID:A74zEmWKi
そもそもその消費税増税が現行の社会保障制度を維持するためだから、結局別のところで課税してもまた足りなくなっちゃうよね(´・ω・`)
60 グレートウォール(静岡県):2012/04/26(木) 23:23:42.21 ID:yiSykURg0
>>59
今回は公務員の給与維持と借金返済のための増税です
社会保障制度までやろうと思ったら20%です
61 環状星雲(内モンゴル自治区):2012/04/26(木) 23:24:46.63 ID:yEFsSCY9O
消費税の前にパチンカス税
62 リゲル(関東・甲信越):2012/04/26(木) 23:31:35.43 ID:I6iHxTpdO
簡単な話なのよ!!

全ての宗教をNPOにするだけよ!!
63 カストル(東京都):2012/04/26(木) 23:33:30.85 ID:zbjJSKU20
>>1
それだけじゃあ不十分。あとパチンコ課税と在日の強制送還もやれば完璧
64 デネボラ(鳥羽):2012/04/26(木) 23:34:56.12 ID:d9ymPi6rP
票を計算できない無党派や無宗教よりも
宗教票のほうが大事ってことさ
65 ボイド(栃木県):2012/04/26(木) 23:37:50.50 ID:nT4UpIKc0
少なくとも、アレフ、創価、統一教会、幸福の科学は、カルトと言うか、詐欺集団だから、ぶっ潰すべきだよね
66 ヒドラ(東京都):2012/04/26(木) 23:38:50.75 ID:FQhMXx470
宗教団体
  ↓
  国
  ↓
公●党
  ↓
池や田んぼを大きく作る

某団体だけがますます大きくなるんじゃね?
67 太陽(京都府):2012/04/26(木) 23:39:04.71 ID:1Z/1ZdoK0
まあそれより、潰せよ。無駄な土地と無駄な建物ばっか建てる宗教法人とか
存在がきもい。ちょっと世紀末になれば、直ぐにでも化けの皮剥がれるで
68 ポルックス(東京都):2012/04/26(木) 23:39:46.47 ID:HrlgaiMx0
>>8
ほとんどの寺が潰れる。
寺は儲かってる印象あるけど葬式や墓で大儲けしている寺は
一割を大きく下回るはず
69 海王星(茨城県):2012/04/26(木) 23:41:19.25 ID:+sB5Jx4w0
国税局査察部です 法人税法違反の疑いで強制調査します
70 ウォルフ・ライエ星(東京都):2012/04/26(木) 23:42:39.85 ID:JyyF0m7x0
>>68
潰れるような寺必要ないんだから潰れればいい。
71 アケルナル(東京都):2012/04/26(木) 23:42:40.96 ID:MZaFjamQ0
>>1
気付いてないよな
宗教法人が一番の票になることを
バカは単純に考えられて羨ましい
72 熱的死(大阪府):2012/04/26(木) 23:42:53.16 ID:zfPeat0M0
これとパチンコと原発利権はドロドロや
73 ガーネットスター(神奈川県):2012/04/26(木) 23:45:32.46 ID:AYQ096Q30
>>68
あんだけぼったくっても成り立たないとかもはや必要ないんじゃねえのか?
74 ポルックス(東京都):2012/04/26(木) 23:47:38.61 ID:HrlgaiMx0
>>70
そりゃ違う。
僧侶の本懐は仏教哲学を追求するところにある。
本気で追求すればするほど集金活動とは遠のいて行く。
時間的な意味で。
寺は営利団体じゃないんだからこれでいいんだよ。
75 デネボラ(鳥羽):2012/04/26(木) 23:48:41.03 ID:d9ymPi6rP
まあアカに対する抑止力として必要だよ
76 地球(東京都):2012/04/26(木) 23:49:21.29 ID:HheD8sUV0
朝日VSカルト  どっちが勝っても日本が滅ぶ
77 ポルックス(東京都):2012/04/26(木) 23:50:03.01 ID:HrlgaiMx0
>>73
ぼったくってるところは余裕で成り立ってる。
それは一握りの大手の話。
実際、ほとんどの寺は葬式なんてやってない。
生活のために助っ人で大手に雇われて葬式に読経バイト行く。
大手は圧倒的に少数で例外と言っても問題ない
78 チタニア(兵庫県):2012/04/26(木) 23:50:18.52 ID:c+y9fmJ20
>>71
政策など過去の失敗抜きで絶対に命令どおりに投票してくれるからなw
民主主義と選挙制度を完全にバカにしたことやってるよなカルト
79 宇宙の晴れ上がり(兵庫県):2012/04/26(木) 23:50:38.08 ID:xe+5l/Hq0
公務員の給料維持のためなのかw
公務員の給料に税金40%かけたらいいがなw
80 ポラリス(東京都):2012/04/26(木) 23:51:36.86 ID:VWcdJ6PY0
勘違いしてるが、宗教法人課税を認めない最も力がある団体は「神社本庁」
81 ニート彗星(静岡県):2012/04/26(木) 23:52:09.58 ID:Bo0ABDOl0
宗教法人に課税?
宗教法人がいらんのは大賛成だけど、税金そのものもいらんよ
というか国がいらん
82 アケルナル(東京都):2012/04/26(木) 23:54:18.61 ID:MZaFjamQ0
>>78
宗教法人と自己啓発系、ここに目を付けてる政治家何人も知ってるしな
宗教と自己啓発系、ゲストとして政治家よく来てたわ
みんなの党も自民党も民主党も
お布施や会費は会場で現金払いだからその金どう処理してるんだか
83 デネボラ(大阪府):2012/04/26(木) 23:58:39.67 ID:ZWhiYSrh0
あと犬猫飼育税な。
これは作れ。
84 太陽(静岡県):2012/04/27(金) 00:00:36.57 ID:l2D/kuyW0
税務署員多すぎ
なんでそんなに誰かに税金払わせたがるの?
宗教は怪しすぎるけど、国家も同じくらい怪しいだろ
85 ベテルギウス(鹿児島県):2012/04/27(金) 00:11:26.34 ID:9g6QZlhu0
さっさとやれ
坊主が高級車乗り回してるの見ると呆れるわ
儲かってる所からは取れ
86 ヒドラ(青森県):2012/04/27(金) 00:15:51.75 ID:J0rIOlxo0
貧乏な寺は貧乏なりに、裕福な寺は裕福なりに課税すれば
どこの寺も潰れずみんなが幸せになれるね
87 ベテルギウス(神奈川県):2012/04/27(金) 00:17:22.40 ID:oCdDa0Wi0
檀家一つに対して売り上げの10%で
88 赤色矮星(SB-iPhone):2012/04/27(金) 00:22:42.15 ID:uaITFh5Ji
本当に修行したい僧侶は儲けとは無縁な気がするな
89 ヒドラ(青森県):2012/04/27(金) 00:25:03.72 ID:J0rIOlxo0
金のある寺って、檀家のお布施で儲かってるわけじゃないからな
格下の貧乏寺からの上納金で儲けてるんだぜ


って、貧乏寺の息子が愚痴ってた
90 亜鈴状星雲(SB-iPhone):2012/04/27(金) 02:39:49.34 ID:UZukInvci
宗教法人課税強化もそうだけど、
民主党は
「NHK受信料を半減させます」
って言えば支持率上がるのに、なんでやらないんだろう?

宗教法人への課税強化とか、NHKの受信料大幅減額とか、タブーなの?

せっかく庶民の支持を集めるネタなのに。
91 ポラリス(東京都):2012/04/27(金) 02:40:57.22 ID:TF/B8+pw0
真っ先にその辺の神社とか潰れまくるなw
92 水星(家):2012/04/27(金) 02:53:53.61 ID:KSC1JkjQ0
そwれwだw!
93 高輝度青色変光星(埼玉県):2012/04/27(金) 02:58:22.77 ID:3SZ/amAq0
まずは新興宗教団体から課税だな
94 ポルックス(熊本県):2012/04/27(金) 03:05:36.40 ID:A8LuYkdt0
そもそも政教分離なんだから支持母体が創価なら
宗教団体じゃないって否定しなきゃいかんよなw
否定したら課税対象だし、宗教団体って言ったら
公明党との関わりは断つ必要がある。
95 アケルナル(千葉県):2012/04/27(金) 04:07:47.77 ID:ayWEitv10
誰もが所在を知っている埋蔵金だね。
96 ビッグクランチ(兵庫県):2012/04/27(金) 04:08:43.19 ID:0oHKOItn0
創価や幸福→課税されても払える
層化の目の上のたんこぶである伝統宗教→即死


創価「ついに仏罰がくだった!」


こうなるのが目に見えてるけどな
ほら、TCGとかであるだろ
「場のクリーチャー全てにXダメージを与える」みたいなの
97 ハダル(東京都):2012/04/27(金) 04:26:27.72 ID:DiGSYZCM0
創価学会が気前よく税金を納めたら納めたで、
宗教団体から叩かれるんだろうなww
98 ジュノー(東京都):2012/04/27(金) 04:40:18.00 ID:P4ZyPUnN0
>>96
累進課税にすりゃあいいだろw
勿論経費とか人件費とかも精査して
しっかり税金取ろうと思えば
デカイとこから取れる
収益が幾ら以下だったら非課税とか
個人事業主でもあるし
やり方次第 やるかどうかはわからんがw
99 環状星雲(関東・甲信越):2012/04/27(金) 04:46:19.79 ID:FbJETcdO0
パチンコと宗教法人(信仰宗教)、NPO法人は日本の三大グレーゾーンだよね。

こいつら建てるデカイ建物等の立地場所の良さは異常。
100 アルファ・ケンタウリ(公衆):2012/04/27(金) 04:47:28.05 ID:Su/GS4R10
信者の数で課税すればいいじゃん
101 ビッグクランチ(兵庫県):2012/04/27(金) 04:50:15.51 ID:0oHKOItn0
>>98
規模は伝統宗教>>>>>>創価>天理・真如>降伏>>>>>その他新宗教だぞ

っても現状で既に
国「えーと、創価さんとこお金あるよねー^^」
創価「え、ええ、あの、印刷の代行とかさせて貰ってまして」
国「ふーん、そうか。じゃあわかってるよね^^」

程度のことはやってるけどな
102 バーナードループ(家):2012/04/27(金) 05:31:32.16 ID:OYjvjbn/0
>>101
伝統宗教は政治結社化してないから関係ないよ
あれはただのお飾りみたいなもん
創価は企業と同じだから
103 百武彗星(東京都):2012/04/27(金) 05:33:12.71 ID:mV3p7p9c0
その分賄賂は払えよな
104 アルデバラン(SB-iPhone):2012/04/27(金) 05:33:38.56 ID:qknFDq45i
ブヒーが消費税増税法案に政治生命をかけるとか。

ふざけんなよ
増税ありきになってんじゃねーよ
みそぎが先!!
105 バーナードループ(家):2012/04/27(金) 05:34:10.02 ID:OYjvjbn/0
保有資産の意味か
それなら伝統宗教のほうが上だな
創価は価値のないビルばかりだから
106 亜鈴状星雲(静岡県):2012/04/27(金) 06:00:49.42 ID:fTcywu8b0
憲法1条の「天皇」から変えないと宗教に課税はできない。

はい論破
107 ビッグクランチ(兵庫県):2012/04/27(金) 06:05:59.77 ID:0oHKOItn0
>>102
そもそも政治結社化が問題なわけじゃないよ
宗教法人関係者の参政権を奪え、だなんてシナチク臭いこと誰も言わないだろ?
どこぞの人治国家と違って「政治に参加?したけりゃしてもいいけど、日本の行政府を乗っ取ったとしても
特定の宗教法人に益、不益を与えることはさせないよ^^」っていう安全装置はガッチリ生きてるし
108 タイタン(東京都):2012/04/27(金) 06:20:59.54 ID:zvCMfblr0
徒党を組めば最強って分かってるのに
一致団結できないお前ら
宗教の価値は愚民の徒党だよ
数の暴力の最も分かりやすい例
民主主義の名の下に利用するよねそりゃ
109 アルデバラン(芋):2012/04/27(金) 06:21:03.20 ID:8pODsnfu0
>>8
課税が可能としてしまうと、時の権力者が気に食わないと思った宗教団体の税率を引き上げることで宗教弾圧が可能になるから。
言うまでもなく、これは国民の信教の自由を脅かすことなので、非課税とされる。
110 ネレイド(愛知県):2012/04/27(金) 06:54:15.66 ID:40ewx2lp0
公明は絶対に野田と手を組むよ
どうしても反対なら宗教法人に課税し ついでデチャクにも国税の査察とか何とかいえば
連中は核武装にだって賛成する それが公明党w
第一 日本への破壊工作という一点で 民主左派 自民清和会 公明党は一枚岩なんだから
111 クェーサー(東京都):2012/04/27(金) 06:55:47.64 ID:FuOkblUP0
宗教なんて趣味とか道楽の部類だろ。何の実益もなく、社会的な利益も殆どない。
あってもなくても困らないようなものなんだから、課税すれば良いだろ。
特に一等地に施設をたくさん持っているようなところは、とことんやればいい。
宗教弾圧とかわけのわからない事を言う奴がいるようだが、普通の営利団体となんらかわらんだろ。
むしろ悪質なのだから、金の流れを透明にすることからはじめればいい。
112 ミランダ(関東地方):2012/04/27(金) 07:03:33.26 ID:GvSenFhFO
そもそも、その宗教が果たして幾ら収入があるのかを、外部の人間が正確に把握できるんだろうか?
幾らでも誤魔化せられるだろ?
113 ジュノー(関東・甲信越):2012/04/27(金) 07:04:48.76 ID:9uWc73/OO
エキサイトに載ってる記事ですよ皆さん!
エキサイトがソースですよ!
こういう記事をエキサイトが載せたんですよ!
どうですか宗教関係の皆さん?
114 ガーネットスター(鳥羽):2012/04/27(金) 08:25:07.12 ID:5OVHaHV0P
お賽銭をPOSで管理させるかw
115 赤色矮星(SB-iPhone):2012/04/27(金) 08:32:58.71 ID:daW5kqFwi
>>74
それは信者と僧侶で勝手にやればいいこと
潰れて困るなら信者が出せばいい
国の制度でやることじゃない
116 レグルス(空):2012/04/27(金) 08:50:25.31 ID:iDgonJ/w0
利益を得てないなら、払えないでいいでしょ。
宗教法人を一律に課税しない、それが当たり前なのが問題。
117 子持ち銀河(福岡県):2012/04/27(金) 08:55:05.65 ID:oNuI13iX0
寂れた神社とか無くなってしまうよ
118 テチス(西日本):2012/04/27(金) 08:59:24.86 ID:iWo7rEhs0
>>109
特定の宗教法人だけ引き上げるような事できるわけねーだろw
別に課税しても本来何の問題も無い
119 黒体放射(鳥取県):2012/04/27(金) 09:02:04.94 ID:piTQgU+B0
坊主ってさその職業に付いた時点で詐欺師になるようなもんだよね
120 ウンブリエル(関東地方):2012/04/27(金) 09:02:52.07 ID:TJ27J/EMO
宗教なんて無能の毒
せめて国の役にはたたないとな
121 ダークエネルギー(岐阜県):2012/04/27(金) 09:05:27.75 ID:V0t587G40
せめてお経ぐらい暗記しようぜ
122 熱的死(埼玉県):2012/04/27(金) 09:08:22.94 ID:5UcWxj8N0
もしやろうとしても、公明党と一部マスゴミが
キチガイの様にネガキャンするんだろうけど
123 ヒアデス星団(やわらか銀行):2012/04/27(金) 09:35:06.83 ID:Bp2+3u+R0
国民が反対してないのに何故やらないんだろうなw
124 スピカ(新疆ウイグル自治区):2012/04/27(金) 09:39:41.91 ID:zqH5+8eU0
宗教法人化した時点で営利団体だろ
税金取って当たり前なんだよ
125 冥王星(dion軍):2012/04/27(金) 09:42:33.63 ID:21dhB4GU0
うちの近所に層化のだだっぴろい立派な施設できた
あんなもんおなじ市内に何軒もいるの?
126 冥王星(dion軍):2012/04/27(金) 09:43:27.00 ID:21dhB4GU0
野球場はいるかなおもうぐらい広い敷地ですよ
127 カストル(福岡県):2012/04/27(金) 09:44:37.02 ID:gJIaiFjh0
宗教法人って儲かるのかなビジネスホテル建てたりしてるよね
128 ソンブレロ銀河(滋賀県):2012/04/27(金) 09:45:00.11 ID:WzIZ7d4h0
最近の寺、坊主と言えばもうけを出すことばかり考えてるだろ
課税すりゃいんだよ
129 アリエル(ドイツ):2012/04/27(金) 09:45:35.75 ID:Bki+oEXl0
現代の信長はいないもんかね
130 オベロン(関東・甲信越):2012/04/27(金) 09:46:50.53 ID:PLY4vMC0O
じいちゃんの墓がある寺が2億かけて本堂を建て替えるらしいけど馬鹿なの?
131 ベガ(東京都):2012/04/27(金) 09:48:40.71 ID:3/KpcG0n0
どんどんやれ
企業と宗教が囲ってる人間は同じようなもんだし
国があるのに宗教サークルを必要とするのは、個人が好きでタバコ吸ってるのと同じで
国の健康を害するだけだ。
132 ベクルックス(福岡県):2012/04/27(金) 09:50:32.31 ID:jtf92I720
あのさぁ・・・SONYも宗教法人SONYにしちゃえば税金分は業績マシになるんじゃね?
ぼくって天才
133 カストル(埼玉県):2012/04/27(金) 09:53:26.92 ID:Af3npeeR0
課税税率と控除を調整すれば宗教法人税とってもいいと思うの
134 ハービッグ・ハロー天体(関東・甲信越):2012/04/27(金) 09:55:15.83 ID:z1kGfj5RO
とれ
135 環状星雲(関西・東海):2012/04/27(金) 09:57:22.49 ID:M4u4HGLh0
>>117 その通り。
課税されて真っ先になくなるのが、地域の昔からある小さなお宮だというのは容易に予想できる。
それでも良いというなら良いが、俺は反対。
136 パラス(広島県):2012/04/27(金) 10:10:08.39 ID:rXQ9pNvy0
>>132
SONY信者の公式化 か
137 ガーネットスター(catv?):2012/04/27(金) 10:16:11.60 ID:LIjI8ZHfP
課税賛成。
最低限の維持とかは控除で調整すればいいだけだし。
138 スピカ(新疆ウイグル自治区):2012/04/27(金) 11:06:51.57 ID:zqH5+8eU0
>>135
法人格取らなくたって神社やってられるんだからなくなることはない
小さな神社だのお宮様は維持できなくなったら兼務されることもあるし
139 アリエル(愛媛県):2012/04/27(金) 11:13:41.75 ID:eu/m/IwY0
年間200万の維持費と、30〜40年ごとに1億円くらいの大規模な修繕費がかかるんで、そのための積み立て
このあたりは控除してもらえるとありがたい。
140 ヘール・ボップ彗星(新疆ウイグル自治区):2012/04/27(金) 11:39:59.36 ID:l2LWFNeO0
普段から助け合いとか綺麗ごと言ってるのに何故か反対するよね
141 アルビレオ(青森県):2012/04/27(金) 11:41:37.18 ID:wy464CWX0
困った時はお互い助け合いですよね
142 水星(北海道):2012/04/27(金) 11:43:53.30 ID:ljfro+BJ0
>>138
神社は全部法人だ馬鹿
143 エンケラドゥス(青森県):2012/04/27(金) 11:50:31.24 ID:ZU+Xvqgk0
>>130
おまえさんのじいちゃん程度の墓だけがある寺なら2億もかけるのはバカらしいだろうけど
2億掛けるだけの意義がある檀家あるならしょうがない
逆に、墓がそういう寺にある幸運をありがたがってればいいと思うよ
144 ガーネットスター(dion軍):2012/04/27(金) 11:51:55.60 ID:YA4RRV0X0
90年代から言い続けてそろそろ決めて欲しい。
俺は創価に騙されて二〇〇万と時間を失った。
145 ニュートラル・シート磁気圏尾部(関西地方):2012/04/27(金) 11:53:13.36 ID:teNLhKCXO
宗教法人
パチンコ
マスコミの広告費

この3つが非課税な事がおかしい
146 レグルス(東京都):2012/04/27(金) 11:54:08.33 ID:n08BoOwq0
そんなことしなくても、法人を一つに統一しちゃえばいいのさ
147 エンケラドゥス(青森県):2012/04/27(金) 11:55:17.00 ID:ZU+Xvqgk0
>>106
天皇と宗教は違うじゃん
意味わからん

http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s1
148 レア(兵庫県):2012/04/27(金) 11:56:13.53 ID:V+nCHpJJ0
そうはいかんざき!
149 赤色超巨星(東京都):2012/04/27(金) 11:57:01.99 ID:eRvOkvsQ0
日蓮正宗を破門になった層化に課税しろ
150 デネブ・カイトス(新疆ウイグル自治区):2012/04/27(金) 11:57:15.84 ID:iNs3vxBe0
助け合いなら賛成しましょうよ
151 セドナ(四国地方):2012/04/27(金) 11:59:24.59 ID:Od2rHbR60
なぜか誰も言わない日本の闇
152 カストル(新疆ウイグル自治区):2012/04/27(金) 12:16:50.80 ID:QG647h7+0
助け合いとかしゃべってる奴に限って助け合いしてない真実
ACとか坊主とか
153 オールトの雲(北海道):2012/04/27(金) 14:18:03.34 ID:SV/O04190
日本の政治家に期待するだけ無駄

日本の政治家は自分たちの利益でしか動かないから
154 ニュートラル・シート磁気圏尾部(関西地方):2012/04/27(金) 14:22:58.16 ID:ELXs5xeDO
この件で公明党と創価にピンポイントでインタビューしてる時点でおかしいだろ
政教分離についてもきちんと記事を書けや
155 かに星雲(やわらか銀行):2012/04/27(金) 14:23:56.22 ID:zQbIAcDH0
>>109
そういうことではなく
他の法人と同じ課税をするだけでいい
156 ジュノー(関東・甲信越):2012/04/27(金) 14:26:48.94 ID:IPT3rS8EO
ただの武道教室を宗教と偽って税金逃れしている金剛禅少林寺拳法から税金徴収するべき
登録会員数は150万人とか言い放ってるから人数分しっかり徴収しろ
157 タイタン(大阪府):2012/04/27(金) 14:31:47.96 ID:DPinFOIG0
犯罪者のみに増税すればいい

警察も刑務所もタダで使ってることがおかしい

犯罪者に費用払わせろ、犯罪も減るぞ
158 プレアデス星団(関西地方):2012/04/27(金) 14:32:52.21 ID:8C8dBPNw0
宗教法人に課税
広告に課税
159 プロキオン(関東・甲信越):2012/04/27(金) 14:33:34.04 ID:MbzYK+oxO
宗教法人に課税なんかしたらその辺の寂れた神社が全部無くなるぞ。

160 エウロパ(愛媛県):2012/04/27(金) 14:37:57.82 ID:ZObPZSYJ0 BE:27792465-BRZ(10000)

所得税とか住民税とかは取ってるよ
161 イータ・カリーナ(埼玉県):2012/04/27(金) 14:39:00.71 ID:jL44oTQu0
私も気付いちゃったんだけど、宗教法人に課税したら収入の少ない
寂れた神社・お寺は所有してる大きな土地・建物の固定資産税を支払えずに、
どんどん潰れていくと思う。
162 アリエル(愛媛県):2012/04/27(金) 14:44:50.46 ID:eu/m/IwY0
>>161
境内地およびその施設は非課税じゃボケチン
163 宇宙の晴れ上がり(埼玉県):2012/04/27(金) 14:48:22.58 ID:RydO6ptL0
その辺の神社や社がキレイに消え去るな
164 天王星(チベット自治区):2012/04/27(金) 14:49:35.69 ID:koDDUkv/0
>もともと「宗教法人に課税すれば、消費税を上げなくてもいい」と主張していたのは、宿敵の小沢一郎・元民主党代表だからである。

知らなかった…
小沢が執拗に狙い撃ちされる理由ってこれか?

>>65
先日放映されたのTBSの番組によれば、韓国では統一協会はカルト集団じゃなく営利企業グループという扱いなんだそうだから
日本でも宗教法人資格外してやればいい
165 チタニア(SB-iPhone):2012/04/27(金) 14:50:15.98 ID:oiytA+L/i
パチンコ税もな
166 イータ・カリーナ(埼玉県):2012/04/27(金) 14:51:21.85 ID:jL44oTQu0
>>162
私気付いちゃったんだけど、建物・土地は非課税ってことにしたら、
創価学会も不動産を取得するだけで何の意味もないと思う。
167 レグルス(SB-iPhone):2012/04/27(金) 14:52:58.31 ID:hJMTWHVSi
神様を信じるなら税金払えるでしょ?
168 イオ(関東・甲信越):2012/04/27(金) 14:53:29.92 ID:fNkt6R8aO
増税したら万引きする人増えそう
簡単だし
169 環状星雲(中国・四国):2012/04/27(金) 15:01:56.94 ID:fGkW6YU20
公益法人だからって理由で課税してないらしいが、行き過ぎたお布施まで非課税はおかしいな

何十万もする仏像売るのが公益なんておかしい
170 ミマス(やわらか銀行):2012/04/27(金) 15:05:21.58 ID:ukjJUPw00
>>68
税金て儲かって初めて払うものじゃないのか?
課税なってもつぶれるくらいなら払わなくていいじゃないか
171 アリエル(愛媛県):2012/04/27(金) 15:06:13.18 ID:eu/m/IwY0
>>166
地目の壁があるだろ常識的に考えて
宅地、耕作地、雑種地、そういうカテゴリの中に境内地があるの、分かってるよな?
172 ニュートラル・シート磁気圏尾部(関西地方):2012/04/27(金) 15:10:09.20 ID:ELXs5xeDO
>>166
不動産を買う前に金がいるだろ
その金が入る時点で課税
それを嫌がり物納するだろうから厳罰付禁止にするか贈与課税でOK
なんか大昔の荘園時代みたいだな・・・
173 ネレイド(西日本):2012/04/27(金) 15:11:10.26 ID:txk/i0GM0
寺って一緒に幼稚園経営してるとこ多いよな、宗教法人と学校法人。
そんなに税金払いたくないかね、まったく碌なもんじゃね〜わ。
174 ポラリス(東日本):2012/04/27(金) 15:27:51.83 ID:SxN89Tqz0
>>115
正論。
ID:HrlgaiMx0は間違い。
175 プレアデス星団(関西地方):2012/04/27(金) 15:28:19.36 ID:8C8dBPNw0
ボッタくってるところから採ればいいんだよ
ボッタくってるかどうか調査することに意義がある
176 イータ・カリーナ(埼玉県):2012/04/27(金) 15:31:37.19 ID:jL44oTQu0
>>171
新しく取得するのは宗教目的ですっていえば、国は何もいえないでしょ。
神社が既に取得してるのは境内地で宗教目的だから課税、新興宗教が
これから土地を取得するのは宗教目的じゃないから非課税なんてやれない。

>>172
お布施に課税しても神社は終わる。お賽銭も地域の神社を維持する為に
地域の人がくれる寄付金も課税対象。所得税みたいに累進課税にして、
創価学会の莫大なお布施だけに課税するのも無理。
神社も神社本庁が取りまとめてる宗教法人で、神社に各地の対するお賽銭・
寄付金は神社本庁に対するものとして扱われちゃうから。
177 アリエル(愛媛県):2012/04/27(金) 15:40:00.82 ID:eu/m/IwY0
>>176
もちろん施設が無償で使われる、ないし非営利目的での宗教活動として使われるなら、役所も手は出ない。
しかし境内地に営利活動のマンションや施設を建ててりゃ、すぐにスッ飛んできて地目が境内地以外の何かになる。
もちろんその場合は地目に応じた課税対象となる。

田畑として使う、田畑から地目を変えて使うのは、さらに農地法がからんできて面倒。
178 環状星雲(関西・東海):2012/04/27(金) 15:42:49.83 ID:H07SanEp0
確かにな
やってみればいいのに
179 パラス(秋田県):2012/04/27(金) 15:58:52.41 ID:bNaq67FN0
新興宗教は課税対象でいいんじゃね
坊主が政治に関わってるようなとこは特にな
180 イオ(神奈川県):2012/04/27(金) 16:14:11.53 ID:Qbee4NjA0
宗教は日本人の心
心にまで税金かけるようになったらお終いだぜ
181 青色超巨星(チベット自治区):2012/04/27(金) 16:35:15.78 ID:Xew6b3RV0
檀家の規模で課税非課税決めればいいさ、小さい所は非課税
500人以上から課税、5000人以上で課税率2割アップ、1万人以上で更に3割アップ
国会議員出してる所は規模に関わらず全て課税
182 ベラトリックス(青森県):2012/04/27(金) 17:38:40.24 ID:uBYSfMt50
日本の宗教はただの利権と銭ゲバだろ
アメリカみたくホームレスに炊き出しやったり寝る所提供したりしてんの?
あのジョブスだって教会の炊き出しで食いつないでた時期あるくらい手厚く助けてくれるんだぜ
日本でそういう話一度も聞いた事ねーわ
183 褐色矮星(dion軍):2012/04/27(金) 17:39:35.14 ID:gvuicCOc0
公明党が反対するから無理
184 ハッブル・ディープ・フィールド(東京都):2012/04/27(金) 17:48:25.62 ID:why1/s1D0
どんどん課税して良いよ
185 ディオネ(青森県):2012/04/27(金) 17:51:36.87 ID:fqJYddJD0
外車乗り回して高級クラブ通ってどう考えても金余ってんだろ生臭坊主ども
186 プロキオン(関東・甲信越):2012/04/27(金) 17:54:08.60 ID:Hqm+7c84O
>>182
日本でもあったんだがマナー悪すぎで近所からクレームがついておおっぴらにはやらなくなった

今やっている所はミサの後にこそこそとか、写経の後にとかわからないようにやっている所が殆ど
また元々来ていて落ちた人向けにやっているから普通の人の目には殆ど映らない
(というか白アリ状態になるから誰も言わない)
187 デネブ・カイトス(大阪府):2012/04/27(金) 18:24:41.11 ID:Wild3JQr0
アホか。零細の町寺社が律儀に税を払って潰れて、
大手は今と同じように抜け道使って税を払わないままだろ。
188 ビッグクランチ(兵庫県):2012/04/27(金) 21:35:35.23 ID:0oHKOItn0
「新興宗教」の定義はどうする?

鎌倉仏教以降でいいよな
189 イオ(神奈川県):2012/04/27(金) 21:45:25.27 ID:Qbee4NjA0
創価も新興だな
190 宇宙定数(東日本):2012/04/27(金) 21:55:03.03 ID:Cf7lkjuM0
この記事雑誌で読んだんだが、
一定規模以上(確か信徒数10万人以上)の新興宗教団体のリストがあるのに、
そこになぜか統一教会がなかった。記事内にも統一の「と」の字もなかったな。
それと記事全体から民主党批判に終始している印象を受けた

因みに、宗教法人課税で4兆円の財源確保できるという試算だったな。
この試算は以前、週刊朝日やSAPIOでも触れられていたよ
191 ヒドラ(青森県):2012/04/27(金) 21:59:40.56 ID:J0rIOlxo0
>>183
自民と民主が賛成すれば問題なくね?
192 ジュノー(関東・甲信越):2012/04/27(金) 22:14:54.63 ID:IPT3rS8EO
とりあえず、まずはお布施を課税対象にしようぜ
193 アークトゥルス(家):2012/04/27(金) 22:26:15.07 ID:JK9XDKyF0
最近、保守・右翼=愛国者といった概念を刷り込ませる意図で、綺麗事を声高らかに言う
方々がいらっしゃるようです。だからと言ってこのような方々が、必ずしも愛国者で
ないことは覚えておいてください。保守・右翼の名誉にかけて申し上げておきますが、
これらの皆さんはこの日本という国を愛しておられると考えています。
ただ、中にはモグリの存在もまた然りであると言えます。
内部に上手く紛れこんだスパイは、その名を無断で使用し、自らの利益と情報収集のため
の画策をします。
もちろん、宿主にそれが露見する筈がありません。
用心にこしたことはありませんが、扇動に踊らされないようお願いします。

以下、偽装保守・右翼(保守・右翼を自称しているが実態はそうではない)の団体をあげて
おきます。


≪偽装保守・右翼団体の一覧≫
アレフ、エホバ、顕正会、幸福の科学、幸福実現党、幸福の科学出版株式会社、公明党、
産経新聞社、自民党、GLA、真如苑、崇教真光、聖教新聞社、生長の家、創価学会、
天理教、統一教会、パナウェーブ、 PL教団、モルモン教、立正佼成会、霊友会、
レムリア・ルネッサンス
194 デネブ(長野県):2012/04/27(金) 23:03:52.44 ID:sk9+nQjx0
そうだよね、靖国神社にたんまり課税したほうがいいと思うの(´・ω・`)
195 アケルナル(神奈川県):2012/04/27(金) 23:20:24.94 ID:Tq7prhdP0
>>187
たぶんそうだろうな
宗教でボロ儲けするような奴らはダニよりしぶといだろうし
196 グレートウォール(やわらか銀行):2012/04/27(金) 23:24:38.10 ID:L+GXX0eO0
ついでに アムウェイも特別課税してくれ
あれも宗教と一緒で金集め集団だから
197 ベガ(関東・甲信越):2012/04/27(金) 23:44:52.42 ID:GswwHK3BO
>1
正解です。
198 高輝度青色変光星(埼玉県):2012/04/27(金) 23:54:03.29 ID:3SZ/amAq0
お れ は ず っ と 前 か ら 言 っ て た
199 ハダル(東京都):2012/04/27(金) 23:54:09.22 ID:DiGSYZCM0
>>161
小さい所は、課税額を小さくすればいいじゃん。
200 シリウス(兵庫県):2012/04/28(土) 00:36:23.63 ID:imc3Z5KI0
>>191
それ以前に憲法違反で潰される

>>199
創価はそのへんの伝統宗教より規模小さいんだってば
201 白色矮星(内モンゴル自治区):2012/04/28(土) 00:41:30.63 ID:SQLcjJ8sO
まずは、ようけ儲けているおおきなとこ限定で課税すればいい
それなら、小さい地元のお寺や神社ガー
とかいう上辺だけの反対論者を黙らせられる
202 アンタレス(岡山県):2012/04/28(土) 00:43:27.37 ID:A1uRwivg0
この問題は一般論で語らないほうがよい。
というのは日本の宗教・宗教団体は日本人の道徳や生き方にほとんど影響を与えていないからだ。
つまり「宗教」として保護する価値がない。特殊事例として語るべきなのだ。
結論としては法人税課税すべきである。
203 クェーサー(西日本):2012/04/28(土) 00:44:38.73 ID:YMz8H95n0
丸岡乙
204 地球(東京都):2012/04/28(土) 00:45:24.49 ID:k6NqLFnq0
信濃町の創価のすごい本部を見ると、これは課税するべきだなと思うわ
205 青色超巨星(関東・甲信越):2012/04/28(土) 00:45:32.64 ID:iZiXiaHJO
>>1
うぬ。
206 プロキオン(やわらか銀行):2012/04/28(土) 00:55:17.30 ID:FhSVF75u0
自民と公明がゆるすわけねーだろ
207 ベテルギウス(埼玉県):2012/04/28(土) 01:12:04.70 ID:GLVrJ9Qc0
織田無道もランボとか乗ってたしなぁ
208 熱的死(関東地方):2012/04/28(土) 01:21:37.75 ID:s7EWx+ntO
というか、宗教法人に課税しない理由がない
マジで何もない
209 かに星雲(静岡県):2012/04/28(土) 04:01:12.56 ID:8RZ6Qss60
宗教糞杉!やっぱ課税だわ

宗教団体、霊感商法などの被害リンク集まとめ@Wiki
http://www11.atwiki.jp/anti-religion/
210 アンドロメダ銀河(関東・甲信越)
宗教の自由と、課税は全く別問題なので、課税しちゃいなYO!