「最もクリエイティブな国・都市」に日本と東京が選ばれる クリエイティブってなんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ケレス(岡山県)


 「最もクリエイティブな国」は日本、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる
「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日本は世界からクリエイティビティーを
高く評価しているが、その日本人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。

 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日本の18歳以上の成人5000人を対象に
オンラインで実施した。

 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日本を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。
英仏独では日本を挙げた人がトップだったが、米国と日本では米国を挙げた人が最多だった。

 「最もクリエイティブな都市」として挙がったのは東京が30%。ニューヨークの21%、パリの15%を上回っている。
英仏独に加え、米国でも東京だと答えた人がニューヨークを挙げた人を僅差ながら上回っていた。
一方、日本ではニューヨークを挙げた人が最多だった。「日本以外では各国の人々が自国に対して持つプライドが
明らかに示され、英、独、仏の回答者は自国とその都市が日本の次に最もクリエイティブであると考えていた」(同社)

 ただ、自らを「クリエイティブだ」と考えている日本人は19%にとどまり、ダントツの最下位。平均では39%で、
米国では52%がそう考えていた。自らのクリエイティビティーを発揮できているかどうかという質問に「はい」と
答えたのも日本ではわずか17%にとどまった。クリエイティビティーが経済成長のカギになると考えている人も
日本は最低(76%)だった。

 全体の52%が「教育システムにおいてクリエイティビティが抑圧されている」と感じ、特にまた多くは
クリエイティビティーは教育システムに必要だと考えているという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/24/news089.html
2 ニクス(岡山県):2012/04/24(火) 19:43:54.71 ID:Kei63GyX0
どこがクリエイティブなんだろう

大阪の方がクリエイティブじゃね?
独創的w
3 赤色超巨星(兵庫県):2012/04/24(火) 19:43:55.46 ID:Cz9R/COl0
>>1 音楽のメーカー
4 アンタレス(東京都):2012/04/24(火) 19:44:00.82 ID:gCwQgoz60
クリエイティブってどういう意味?
5 馬頭星雲(埼玉県):2012/04/24(火) 19:44:16.89 ID:c/4mSyAx0
鬱はキツイわヽ(´o`;
6 赤色超巨星(愛知県):2012/04/24(火) 19:44:20.50 ID:iPzN0Cpi0
ハイパーメディアクリエイター高城剛さんは関係ない?
7 高輝度青色変光星(東京都):2012/04/24(火) 19:45:23.11 ID:kSFkvA2N0
埼玉、千葉、神奈川くんだりまで切れ間無くどこまでも住宅がひしめいて
こんな雑多で大規模なメガ都市ないだろ。首都圏きもすぎる
8 ミザール(東京都):2012/04/24(火) 19:45:31.51 ID:CTMdD4n60
日本て日本人が思う以上に世界で評価されてるんだねー
9 ニクス(岡山県):2012/04/24(火) 19:45:39.66 ID:Kei63GyX0
>>6
誰それ?
知らん
10 テチス(東日本):2012/04/24(火) 19:46:23.54 ID:z8IqUVXA0
クリの感度がいいって世界的な評価なんだろ?
11 オベロン(芋):2012/04/24(火) 19:46:25.70 ID:H/D8qENq0
どう考えてもAppleやGoogleを擁するアメリカが最もクリエイティブだろ…
12 ベスタ(東京都):2012/04/24(火) 19:46:58.69 ID:xrSzpMhI0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
13 水メーザー天体(山形県):2012/04/24(火) 19:47:11.15 ID:LvKwKCZK0
人種のるつぼ
汚染のサラダボウル
14 エイベル2218(沖縄県):2012/04/24(火) 19:47:37.91 ID:w7q833lw0
> 18歳以上の成人
おう、グローバルやめろ
15 火星(家):2012/04/24(火) 19:48:15.93 ID:iivy2oOx0
クリエイティブ産業のことだろks
16 ミザール(東京都):2012/04/24(火) 19:48:35.64 ID:CTMdD4n60
ちゃんと理由と基準を出して欲しいなぁ。アメリカが断トツだろ。ただ国民ひとり
あたりの想像力は同人文化がある日本が凄いかもしれん。
17 チタニア(チベット自治区):2012/04/24(火) 19:48:40.11 ID:du13ITkL0
都内は臭くてたまらん
たまに簡単に遊びに行ける程度の多摩民でよかった
18 かに星雲(東京都):2012/04/24(火) 19:49:00.42 ID:L1vGDuee0
アメリカの後追いしかやってないと思うけど…
19 オールトの雲(栃木県):2012/04/24(火) 19:49:32.22 ID:nCoN7sRk0
エロ同人とエロゲーの最先端
20 水星(四国地方):2012/04/24(火) 19:49:32.47 ID:ByxgVeQz0
あれだろ、サウンドカードのメーカーだろ?
21 トリトン(新疆ウイグル自治区):2012/04/24(火) 19:49:37.60 ID:X7C7eOD/0
アドビへのお布施率だろ
22 デネブ(SB-iPhone):2012/04/24(火) 19:50:25.40 ID:vOI1//2Qi
>>7
川崎市のド田舎に住んでる俺に謝れ!
23 リゲル(大分県):2012/04/24(火) 19:55:47.65 ID:l8Jh6ZCK0
東電を産んだ街、トンキン
24 プランク定数(埼玉県):2012/04/24(火) 19:58:41.85 ID:DBgk2kfa0
東京はまだしも日本はどうなんだ
25 ミザール(大阪府):2012/04/24(火) 19:59:52.18 ID:SQY26DdaP
日本人がそう思わないのはマスゴミがAKBとか韓流ゴリ押ししてる影響だろう。
「アメリカのエンターテイメントは本物」っていう感覚。
26 テンペル・タットル彗星(関東・甲信越):2012/04/24(火) 20:05:36.32 ID:vXmF46QKO
実際世界の工業特許技術のほとんどは日本企業技術者によるしな
27 エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/04/24(火) 20:06:44.10 ID:V3TFZ6YC0
>>1
> ただ、自らを「クリエイティブだ」と考えている日本人は19%にとどまり、ダントツの最下位。
このスレもそんな感じの流れだな
28 ジュノー(宮崎県):2012/04/24(火) 20:08:50.60 ID:hcpXc6hA0
ないわTV見ろ
売れてる物見ろ
29 環状星雲(チベット自治区):2012/04/24(火) 20:12:10.32 ID:mSWO8C3I0
NEWYORKのほうが優れたクリエイターが山のようにいるだろ
東京を代表するクリエイターなんて誰がいるよ
30 火星(家):2012/04/24(火) 20:23:58.14 ID:iivy2oOx0
>>29
クリエイター個人の話ではなく、都市の話だから
それにアメリカは良くも悪くも都市ごとに得意分野があるし
東京みたいに出版や放送からIT、ファッション、芸術まで一極集中してる都市はないよ
31 ニクス(岡山県):2012/04/24(火) 20:29:12.36 ID:Kei63GyX0
東京は集中しすぎ
ごちゃごちゃし過ぎ
岡山に来てのんびり眺めてると楽しい^^
のんびりがいいや
東京は忙しい
あと、満員電車嫌い 人身事故多いし
32 はくちょう座X-1(関東・甲信越):2012/04/24(火) 20:32:51.62 ID:6zJKMxhjO
トンキンは臭い
33 かに星雲(関東・甲信越):2012/04/24(火) 20:34:50.94 ID:zK3jKPSo0
地方のクリエイターが仕事の関係で上京する
結果的に日本中の著名クリエイターが東京に集結して東京がナンバーワンになる
34 プロキオン(神奈川県):2012/04/24(火) 20:37:28.81 ID:ULiP+1200
何でもかんでも東京にしとけばいいって考えが充満してる気がする
35 エンケラドゥス(北陸地方):2012/04/24(火) 20:38:04.69 ID:tlsn/BoQO
このスレみたら分かるが
自分の国を下げると落ち着くんだよ日本人は
左翼教育の洗脳から解けてない人がまだまだいるからな
36 ニクス(岡山県):2012/04/24(火) 20:38:52.98 ID:Kei63GyX0
日本の特徴

出る杭は打たれる
能ある鷹は爪を隠す

だから^^
37 ヒドラ(神奈川県):2012/04/24(火) 20:39:04.29 ID:+IiOj7TC0
子作りが盛んってことか?少子化なんだが……
38 エウロパ(関東地方):2012/04/24(火) 20:43:31.68 ID:TZzF5f/xO
クリエイティブ=ガラパゴス
ってコトだろ
39 ネレイド(青森県):2012/04/24(火) 20:44:20.32 ID:M3zaKvJD0
創造性なんて訳すから理解できないんだよ
職人的な何かって訳せばいくらでも%上がっただろ
40 ニクス(岡山県):2012/04/24(火) 20:44:37.75 ID:Kei63GyX0
>>37
魔法使いが増えてるんだろ^^w
41 ハレー彗星(東日本):2012/04/24(火) 20:46:24.88 ID:M+tgS9v80
日本人が知らないだけでクリエイテブって放射能の単位なんじゃないか
なんとかシーベルトの代わりに最近国際的に使い始めてるとか
42 ミランダ(新潟県):2012/04/24(火) 20:46:52.62 ID:ux5P2jNc0
米国、英国、ドイツ、フランス、日本
この辺聞いたら日本になりやすいわな
この中で日本だけ宗教、文化が異質だもの
43 ハダル(SB-iPhone):2012/04/24(火) 20:48:05.68 ID:6DGn7R2Ji
またあの国の方々が嫉妬に狂い...
44 木星(兵庫県):2012/04/24(火) 20:52:10.87 ID:yAdnzHFQ0
諸外国が日本のことを独創的だと答えるのは、昔からだよな
韓国だけは、日本のことを模倣だらけで独創性がないと答えるらしいが
45 パラス(愛知県):2012/04/24(火) 20:57:40.80 ID:kVTrsBR+0
>>44
両方間違ってない気がする
46 ネレイド(青森県):2012/04/24(火) 20:58:58.23 ID:M3zaKvJD0
自由な環境で自分の創造性にまかせることは苦手だけど
抑圧された環境で自分のできる範囲で工夫を凝らすのは得意だよね

どっちもクリエイティブでしょ
47 赤色超巨星(SB-iPhone):2012/04/24(火) 21:03:24.40 ID:JdILBR7Gi
日本人は陰気で真面目すぎ 働き蟻かよww
くらいに小馬鹿にされてると思うの
48 パルサー(神奈川県):2012/04/24(火) 22:13:57.53 ID:u7vOBFXV0
普通に自動車を改良したとかあるけど、これといったもんを創り出した物はあるの?
49 ジャコビニ・チンナー彗星(京都府):2012/04/24(火) 22:16:36.33 ID:ag8iASCF0
秋葉原と、初音ミクやろ。
50 ボイド(WiMAX):2012/04/24(火) 22:20:08.61 ID:OP0LyNM70
Adobeの糞高いソフトを、別にクリエイターでもない奴らが沢山使ってるからですね。
51 バン・アレン帯(神奈川県):2012/04/24(火) 22:20:50.54 ID:Xe1qAR870
>>1-1000
まあ、広告クリックをアフィブログ読者にお願いする所かな?
52 馬頭星雲(岡山県):2012/04/24(火) 22:21:07.63 ID:J2sz29220
クリエイティブだと大阪だなあ 多くの独創的な大企業は大阪発祥だし 
東京の大企業って地方から集まってるだけだし 全国からクリエイテイブの成果を掠め取ってるだけな気がするわ
53 チタニア(神奈川県):2012/04/24(火) 22:22:05.79 ID:RPcjYbKj0
日本人は自己満足を追求してるだけだけど外から見るとクリエイティブに見えるらしい
54 キャッツアイ星雲(神奈川県):2012/04/24(火) 22:24:54.04 ID:SYH9faHP0
クリエイティブとか、消費大国日本の名折れだろ
55 はくちょう座X-1(関東・甲信越):2012/04/24(火) 22:25:42.45 ID:xhdSi+EUO
クリエイティブ被爆
56 ウンブリエル(愛知県):2012/04/24(火) 22:27:42.04 ID:Pjpwc5rU0
築地とか秋葉原とか見てそう思うのかな
57 カペラ(東京都):2012/04/24(火) 22:28:10.51 ID:Cn36uk190
アニメとか漫画とかそのへんのこと?
58 アークトゥルス(内モンゴル自治区):2012/04/24(火) 22:28:25.68 ID:8yIjNRE4O
>>8
一部はクリエイティブだけど80割ぐらいはスーパー凡人
59 地球(茨城県):2012/04/24(火) 22:29:40.29 ID:8QhINDhS0
うんこクリエイターです
60 カストル(SB-iPhone):2012/04/24(火) 22:38:48.49 ID:VR7c+mJ2i
父親大学教授、母親旅館経営、兄医者、姉弁護士、俺路上で似顔絵描き。
61 ポラリス(東京都):2012/04/24(火) 22:42:18.08 ID:UslvRUHo0
コリエイティ部
62 タイタン(やわらか銀行):2012/04/24(火) 22:44:20.60 ID:UT7+3zCo0
あーめっちゃクリエイティブだわー
あしたも多分クリエイティブだわー
63 ミザール(やわらか銀行):2012/04/24(火) 22:45:03.14 ID:5+ihw8e/0
お前ら自虐史観に染まりすぎ
なぜ日本人がディズニーランドに熱狂しているのか外国人は不思議がってる
日本には猫型ロボットもスーパーサイヤ人もトトロも海賊少年もいるのに
なんでネズミごときを崇拝してるんだって
64 ソンブレロ銀河(やわらか銀行):2012/04/24(火) 22:45:47.19 ID:BH7+Z0On0
×クリエイティブ
○コリエイティブ
65 火星(チベット自治区):2012/04/24(火) 22:56:42.91 ID:xxZag1050
グエン・ステファニだっけ
日本に来たとき原宿の女の子のモードとかにビックリして1曲作ってたよね

こっちは一所懸命外国文化をイミテーションしてるつもりなのに
いつも必ずガラパゴス的進化を遂げてしまい、本家から見るととんでもないことになってるってのが日本のクリエイティビティなんじゃないだろーか
66 木星(兵庫県):2012/04/24(火) 23:00:00.33 ID:yAdnzHFQ0
>>65
日本が文化を模倣してた時代なんて80年代で終わってるんだよ
67 デネブ・カイトス(東京都):2012/04/24(火) 23:02:23.94 ID:H1/nmPS40
>>66
そもそも江戸時代は模倣もクソもねえぞ
68 かに星雲(dion軍):2012/04/24(火) 23:06:25.57 ID:MtaJ+CUD0
よく東京が一極集中してるっていうけど
ロンドンとかパリの方が一極集中ひどくない?
69 バーナードループ(三重県):2012/04/24(火) 23:11:44.01 ID:jbF4rBAW0
70 火星(奈良県):2012/04/24(火) 23:20:42.29 ID:qmiVJbmy0
>>41
福島が最もクリエイティブなのか
71 バン・アレン帯(埼玉県):2012/04/24(火) 23:29:01.56 ID:S2sUqCry0
>>1
 ((⌒⌒))
((((( )))))
  | | 日本なんか褒める事ないニダッ!もうただの没落国でしかないニダ━━━━━━━━ッ!!
  ∧_∧
∩#`Д´>")
ヽ   ノ
 (_つ ノ
  し
72 イータ・カリーナ(関西・東海):2012/04/24(火) 23:29:55.26 ID:DthsR5MsO
日本人は凝り性文化で〜ってコピペ思い出した
あれ秀逸だよな
73 カペラ(東京都):2012/04/24(火) 23:35:08.15 ID:k3nebSbY0
>>63
ネズミと同様に猫型ロボットもサイヤ人もトトロもゴム人間も
好きじゃんw
なんで自虐とかになるのかさっぱり
74 かに星雲(内モンゴル自治区):2012/04/24(火) 23:43:08.84 ID:LTsflrvC0
ようするに吉本の事だろ?
75 ボイド(SB-iPhone):2012/04/24(火) 23:48:18.33 ID:psCqh+MBi
ガラパゴスがクリエイティブに見えるだけ
内需に支えられて内向き志向に拍車が掛かった唯一の先進国の成れの果て
76 ジュノー(SB-iPhone):2012/04/25(水) 00:01:37.25 ID:lqV9Y7gsi
日本のAVのクリエイティブの高さは異常
77 アークトゥルス(dion軍):2012/04/25(水) 01:09:13.61 ID:yxykD1oE0
>>1
クリエイティブ面では優秀でも
ソフトではどうだろう。。。
何を作るにしても海外ソフト
はいはいAdobeAdobe!
3D?CINEMA4D!
プラグイン?海外でしょ。
なんでこんなにも海外の手のひらで踊らされてるんだろう。
例外:RETAS

そんな俺もAdobe大好き^^
78 ベラトリックス(東京都):2012/04/25(水) 01:16:55.64 ID:GeZc+i0r0
>>1

セシウムとかピカまみれで、新たな人類をクリエイトしてるだろw
79 グレートウォール(福岡県):2012/04/25(水) 01:21:12.22 ID:5ox5u63I0
>>42
だよね。

>英仏独では日本を挙げた人がトップだったが、米国と日本では米国を挙げた人が最多だった。

英仏独はお互いを挙げないのはなんとなく分かるし、日本は米国を挙げ米国は自国age
性格出てるな
80 ベラトリックス(東京都):2012/04/25(水) 01:26:26.92 ID:GeZc+i0r0

アメリカ から ジョブズ と ゲイツ を引くと、

きっとアメリカのクリエイティブ度のアンケートはさがるんだろうなあ。
81 宇宙定数(東京都):2012/04/25(水) 02:03:40.19 ID:Hp44lHwo0
漫画とかアニメとか
82 プレセペ星団(兵庫県):2012/04/25(水) 02:05:29.03 ID:ljZchGRV0
コリエイティブの間違いやろw
83 ダイモス(静岡県):2012/04/25(水) 02:08:29.26 ID:opqxywhZ0
クリエイターの栗栄太です。どぞ、ヨロシク。
84 黒体放射(関西地方):2012/04/25(水) 02:11:55.08 ID:3CsxNbewO
クリエィティブって 神かよ
85 ミザール(サウジアラビア):2012/04/25(水) 02:15:05.92 ID:2bh/ueux0
>>26
製造とかの下流の技術はそうでも誰もが世話になる
重要な上流の技術はアメリカとヨーロッパがやっぱり強いな
ExxonMobilの石油関係のとかクアルコムの通信とかは強過ぎるわ
86 水メーザー天体(東京都):2012/04/25(水) 02:15:28.00 ID:owvw1+Iw0
外国の性欲ネズミ野郎共が無慈悲なヘンタイパワーにひれ伏しているのだ
87 ウンブリエル(dion軍):2012/04/25(水) 02:17:20.48 ID:GDsx8Jt80
AVだけだろ
でも、ヨーロッパのキチガイじみたプレイの動画の方がよっぽどクリエイティブだけどな
88 ダークマター(東京都):2012/04/25(水) 02:17:38.60 ID:o+CpcZsK0
もっとも〜な都市ランキングって・・・いろいろあるね
89 ウォルフ・ライエ星(神奈川県):2012/04/25(水) 03:23:00.84 ID:8vZKRrPj0
どんな例があるのか大きなはてなマークだなw
90 リゲル(東京都):2012/04/25(水) 03:57:12.25 ID:7nwKZ9vS0
>>70
放射性物質を集めながら発電する超科学技術を開発すればいいってことだな!
91 デネブ(福島県):2012/04/25(水) 04:18:13.93 ID:py0GnNkI0
クリエィティブは台湾の企業だっけ?
92 イオ(dion軍):2012/04/25(水) 04:19:22.29 ID:jQwWcaxA0
>>8
その一方日本人が思う以上にいろいろと勘違いされてるとも思う
93 ディオネ(東京都):2012/04/25(水) 04:22:50.72 ID:o002/iAm0
アニメとかのコンテンツ産業を含めれば、世界一クリエイティブって言われても過言ではないだろ。
CG技術とか俺らの想像するクリエイティブって意味じゃ遅れを取ってる気がするけど。
94 海王星(埼玉県):2012/04/25(水) 05:18:27.83 ID:/Al3GEmJ0
良くも悪くも古典や伝統を踏襲しない文化だから
海外からしたら凄まじい飛躍の創造力に見えるかもなあ
95 プロキオン(スペイン):2012/04/25(水) 05:58:04.88 ID:BQO109F40
想像力が豊かでも、その考えを発することは許されないのが日本サラリーマン社会だからな
96 キャッツアイ星雲(関東・甲信越):2012/04/25(水) 07:27:55.88 ID:luvYpTIz0
クリエイティブな奴隷都市トンキン
97 レグルス(SB-iPhone):2012/04/25(水) 07:40:48.48 ID:7sENCqKyi
>>94
伝統文化を破棄して、新しい文化を創っていると言うトンキンクオリティ

98 テンペル・タットル彗星(埼玉県):2012/04/25(水) 08:29:42.83 ID:zPgTmMlo0
欧米人とっては異文化だからクリエイティブに見えるんだろ
99 テンペル・タットル彗星(東京都):2012/04/25(水) 08:31:28.32 ID:wF79y5nu0
>>69
いつの間にか増えてる
100 フォボス(関東・甲信越):2012/04/25(水) 08:36:15.46 ID:sR34nXV5O
今日も無駄な時間をクリエイトするお
ちょっと精子クリエイトしてくる!
101 火星(東京都):2012/04/25(水) 08:45:21.98 ID:sotn583R0
おまいら、これ記事じゃなくて間もなく発売される
クリエイティブ・スイート6という商品のためのステマですよ
102 イオ(SB-iPhone):2012/04/25(水) 08:54:17.12 ID:KdRiO7vci
hentaiと漫画とアニメとラノベとフィギュアと萌えゲームと初音ミクと同人誌は大量に作らないと満足できないから。
やるなと言われてもやる。それがクリエイティブかしらん。
103 ハービッグ・ハロー天体(新疆ウイグル自治区):2012/04/25(水) 09:27:00.80 ID:zNz6clGz0
>>101
余計な茶々を入れるなボケ
営業妨害すんなカス

、とAdobeくんが申しております
104 かに星雲(東京都):2012/04/25(水) 09:33:06.15 ID:Mvlzs1DU0
服屋の売り子が「アパレル関係で働いてます」
っていうのと同じ感じでウェブデザイナー風情が「クリエイター系」とか自分で言うんだぜ。そう言うのかっこ悪いって誰も教えないのかな
105 パラス(家):2012/04/25(水) 09:36:03.09 ID:NFU2NGKm0
そう
106 水メーザー天体(やわらか銀行):2012/04/25(水) 09:39:36.99 ID:mCgSLaKQ0
ガラパゴスってことか?
107 太陽(SB-iPhone):2012/04/25(水) 09:42:08.86 ID:EBQJ+8y6i
>>102
まあ、金にもならん事をチマチマと作らせたら世界一ってのはあながち間違っちゃいないよ。
108 黒体放射(京都府):2012/04/25(水) 09:42:25.47 ID:F+HLIgWC0
トンキンきえろや
109 土星(神奈川県):2012/04/25(水) 09:43:01.18 ID:CLivmMXz0
>>8
一昔前まではな
最近は政府までクール・ジャパンとか恥ずかしげもなく言い出したり
海外の親日サイトのまとめブログが大盛況だったり
それを真に受けるアホがホルホルしたり朝鮮人化してきてる
ある意味自信がなくなってきた表れでもあるだろう
110 シリウス(dion軍):2012/04/25(水) 10:30:35.86 ID:yAxwbHSSP
外人は何かを勘違いしている
111 ボイド(SB-iPhone):2012/04/25(水) 10:33:30.22 ID:CnV2JWThi
あいつら分かってねーな
112 アルビレオ(新疆ウイグル自治区):2012/04/25(水) 11:08:18.92 ID:CVzI2tsw0
米国だと定価699ドル(≒56000円)のPhotoshopを92000円出して買ってくれるんだから
そりゃほめとかないとな
113 木星(チベット自治区):2012/04/25(水) 15:34:25.92 ID:Pw/Swqyl0
>>112
日本人は「(あなた以外の)みなさんは〇〇ですよ?」と言われることに弱いから
「日本はクリエイティビティが高いと思われてますよ」と言ってやれば
今までAdobeソフトを買ってなかった日本人も
「自分以外の日本人と同じ」になるため買ってくれるだろう、と期待してるのかもね
114 高輝度青色変光星(沖縄県):2012/04/25(水) 16:59:25.27 ID:qkTQtYTQ0
>>79
英仏独は自国以外なら日本を挙げるだろうな
お互いライバル意識ぱねえもん
米国の相変わらずの自国マンセーはもう愛らしくも見える
なんにせよ他国からの支持でトップになれたんなら喜ばしいことだ
自国の票で1位なんて恥ずかしすぎる
115 アルタイル(福島県):2012/04/25(水) 22:42:23.46 ID:SnWfpfi90
東京とか8割上京カッペの集まりだろ
上京カッペはさっさと田舎に帰れ
116 セドナ(チベット自治区):2012/04/26(木) 00:28:01.55 ID:X2gHgRYp0
クリエイティブ過ぎてマダガスカルな日本…
117 土星(チベット自治区):2012/04/26(木) 01:21:56.52 ID:qX1Hyw+s0
江戸時代に渡ってきた顕微鏡のエピソードで
小さいものがでっかく見えることに驚いた日本人が
高くて買えず自作するんだけど、ついでに自作顕微鏡を使って読むための豆本も作って
西洋人にお披露目したら、その本末転倒ぶりと印刷技術の高さにびっくりされた…という話を読んだことがある

このアホなのかすごいのか一言で表しきれないところが欧州ではウケるのかもね
118 アンドロメダ銀河(チベット自治区):2012/04/26(木) 06:22:59.30 ID:7MFvW2D/0
【北辰一刀流】千葉周作(宮城)、千葉栄次郎(東京)、海保帆平(東京)、森要蔵(東京)、小林定之(栃木)、下江秀太郎(栃木)、門奈正(茨城)、内藤高治(茨城)
【神道無念流】福井嘉平(栃木)、戸賀崎暉芳(埼玉)、岡田吉利(埼玉)、岡田吉貞(東京)、秋山要助(埼玉)、鈴木重明(東京)、戸賀崎芳栄(埼玉)、島田直親(大分)、斎藤善道(富山)、斎藤歓之助(東京)、仏生寺弥助(富山)、根岸音善(新潟)、中山博道(石川)
【馬庭念流】樋口定ロ(群馬)、樋口定伊(群馬)
【本間念流】本間仙五郎(群馬)
【田宮流】遠藤勝助(東京)、真貝忠篤(東京)
【気楽流】飯塚臥竜斎(群馬)
【神道一心流】櫛淵宣根(群馬)、清水赤城(群馬)
【法神流】須田房之助(群馬)、持田盛二(群馬)
【天真正伝神道流】飯篠盛重(千葉)
【立身流】半沢成恒(千葉)、逸見宗助(千葉)
【柳剛流】岡田寄良(埼玉)、岡田信忠(宮城)、岡田十内(埼玉)
【甲源一刀流】逸見義年(埼玉)、比留間与八(埼玉)、逸見長英(埼玉)
【天然理心流】近藤三助(東京)
【講武実用流】平山子龍(東京)、下斗米秀之進(岩手)、吉里呑敵斎(東京)
【直心影流】藤川近義(群馬)、長沼恂郷(東京)、酒井良佑(東京)、赤石孚祐(東京)、男谷信友(東京)、勝夢酔(東京)、榊原鍵吉(東京)、野見是次郎(東京)、高山峰三郎(愛媛)、得能関四郎(群馬)、山田次朗吉(千葉)
【鏡新明智流】桃井直正(静岡)、武市瑞山(高知)、上田馬之助(東京)、三橋鑑一郎(愛知)、坂部大作(愛知)
【中西派一刀流】中西子正(東京)、寺田宗有(東京)、白井亨(東京)、高柳又四郎(東京)、浅利義信(千葉)、浅利義明(東京)、山岡鉄舟(東京)、高野佐三郎(埼玉)
【心形刀流】伊庭秀業(東京)、伊庭八郎(東京)、山崎雪柳軒(東京)、辻真平(佐賀)
【柳生新陰流】柳生厳周(愛知)
【片山流】宇野金太郎(山口)
【方円流】直守一(福岡)
【津田一伝流】津田正之(福岡)
【加藤田神蔭流】加藤田平八郎(福岡)、松崎浪四郎(福岡)
【大石神影流】大石種次(福岡)
【不二心流】中村一心斎(長崎)
【示現流】東郷実乙(鹿児島)
【薬丸自顕流】薬丸兼武(鹿児島)、薬丸兼義(鹿児島)、薬丸兼成(鹿児島)、奈良原清(鹿児島)、大山綱良(鹿児島)
119 アルビレオ(西日本)
お布施を払ってくれてる国ってことだろ