北米テレビ市場 サムスン独走 2-4位のシェアを合わせてもサムスンに及ばず 圧倒的シェア
1 :
プランク定数(埼玉県):
2 :
熱的死(愛知県):2012/04/22(日) 17:51:49.05 ID:Eo9aqJY60
ソニーの技術相当盗まれたという話がある、バカなソニー
3 :
熱的死(東京都):2012/04/22(日) 17:53:42.62 ID:RVwxHDgB0
テレビってまだ需要あんのか
4 :
プレアデス星団(岐阜県):2012/04/22(日) 17:54:11.52 ID:clhiAEEB0
洋画に出てくるtvはサムスン製が増えたなぁ
5 :
亜鈴状星雲(WiMAX):2012/04/22(日) 17:54:31.43 ID:1exzztiw0
もうどうしようもないさー
6 :
グリーゼ581c(catv?):2012/04/22(日) 17:54:33.26 ID:5u0tScm40
かつての日本みたいに経済制裁とかくらわんのかね
7 :
ハービッグ・ハロー天体(チベット自治区):2012/04/22(日) 17:55:34.06 ID:WVpp3zSL0
テレビは登場国が生産するもんだからな
涙ふけよネトウヨwwwwww
で、部品は韓国の部品使ってるの?
10 :
プランク定数(空):2012/04/22(日) 18:28:41.62 ID:aU61owWUP
むしろシャープ以外の日本製テレビのパネルはサムスンかLGがほとんど
テレビでシェアを握られると、どんな番組を付けてもパネル下にサムスンロゴが入る
サブリミナル的になんとなく親しみと安心感がわいてくる
テレビ見てるときって、人がくつろいでるときだから
絶大な広告効果
だからソニーやパナも赤字上等でがんばってたんだが、あえなくドロップ
日本の製造業に復活はあるのか
11 :
ミマス(宮城県):2012/04/22(日) 18:50:49.01 ID:Okxbmuvg0
もう日本企業みたいなもんだからな
液晶のシェア45%って凄いな
こりゃもう日本メーカが抜き返すのは無理だな
13 :
エリス(新疆ウイグル自治区):2012/04/22(日) 19:23:09.75 ID:ndKJ9UbA0
iPadもサムスン液晶だし
安心のサムスンだなw
14 :
テチス(東京都):2012/04/22(日) 19:27:50.82 ID:M1LtF3cu0
サムスンと聞くとどうしてもホモ雑誌を連想してしまう
FTAで儲かるのはサムスンだけ
>>12 30年前の事を考えれば、次の30年先は分からんよ
17 :
プランク定数(空):2012/04/22(日) 21:05:49.03 ID:aU61owWUP
いま日系企業の合言葉になってる「選択と集中」
これ、合理性を追求した当然の帰結、みたいに言うけど、かなりリスキーでギャンブリングな話だよな
ただの縮小にならなきゃいいが
もう日本は液晶は諦めて次世代技術に資源を集中するべきだな
19 :
レア(東京都):2012/04/22(日) 21:09:58.82 ID:EojWyebB0
>>17 「リスク分散」と対になる理念だよな
背水の陣というか、コケたら後がないというか
20 :
ダイモス(東京都):2012/04/22(日) 21:11:33.93 ID:6iExzZIc0
液晶の次ってなんだ?
ホログラムか?
21 :
プランク定数(関東・甲信越):2012/04/22(日) 21:11:35.20 ID:UatZswMdO
テレビなんかの親しみより携帯の方がサムスンのブランド力の拡大に寄与したでしょ
日本は携帯で負けたのが痛かった。
22 :
ウンブリエル(西日本):2012/04/22(日) 21:11:56.53 ID:kUTmi7ey0
正直儲からないでしょテレビは
23 :
黒体放射(関西地方):2012/04/22(日) 21:12:07.60 ID:F74nhtdoO
日本の自動車市場でいえばトヨタみたいな感じか
安モンには勝たれへん
25 :
ポラリス(大阪府):2012/04/22(日) 21:15:56.05 ID:LrEo+lLOP
売れば売るほど
俺が4年前に買ったREGZAは支那製だな。
27 :
亜鈴状星雲(チベット自治区):2012/04/22(日) 22:12:16.71 ID:DPHu4z+M0
そりゃあ目の前に
高くて無駄な機能ばかりの過剰に高性能な日本製
と
安くて程よく必要な機能ばかりの高性能な韓国製
があったら普通は後者を選ぶわ。
ネトウヨはどちらも買えないが(笑)
28 :
テンペル・タットル彗星(千葉県):2012/04/22(日) 22:20:41.70 ID:MTTrzdsG0
今のアメリカ人は日本製よりも韓国製を評価してるんだってな。
実際、この前、アメリカの映画みてたらさ、大ヒット映画の続編なんだけど、
サムスンの家電がガンガン出てくるわけ。
「これサムスンじゃないか。欲しいなぁ〜」みたいなw
映画のスポンサーになってるのかもしれないけど、
映画のシナリオを損なわすような台本をあえて入れるわけもないだろうし、
やっぱりサムスンはアメリカ人にとって日本より上になってるんだわ
このニュースでわかるように実際売れてるしな
29 :
デネボラ(チベット自治区):2012/04/22(日) 22:24:50.98 ID:JyUM1ErA0
正直、日本メーカーが高機能高品質だとは思わない、今やそれは幻想でしょ
たんに世界の市場のニーズを読めてないだけのドジっ子
30 :
テンペル・タットル彗星(千葉県):2012/04/22(日) 22:29:39.67 ID:MTTrzdsG0
まぁそれはそうなんだよ
わかりやすい技術でいえば、TVの薄さなんだけど
値段は同じでもサムスンが一番薄かったりするからな
日本企業って
内部の在日枠社員がサムのアシストしてるんだろ
32 :
北アメリカ星雲(宮崎県):2012/04/22(日) 22:30:41.97 ID:pcdNxONZ0
ソニーはこれまでテレビのモニター部分をサムソンとの提携会社から買ってた
けどそれを止めて自社の工場で製造したら600億円も経費削減になったそうな。
>>27 はっきりいって2,3万高くだせる余裕があるなら日本製を買ったほうがいい。
画像が映って音が出ればいいというのなら韓国製でもいいが少しでも画質や音、耐久性
こだわるなら(少しどころの話ではないのだが)韓国製買うのは後悔のもと、証拠は俺。
33 :
バーナードループ(家):2012/04/22(日) 22:32:19.49 ID:kXkxxZXj0
宗教的理由で現実逃避ですか
34 :
ネレイド(愛知県):2012/04/22(日) 22:33:47.70 ID:KepJEF4P0
あのさ素直にサムソンがすごいって言えないの?お前ら本当に屑だな。
>>32 韓国製の品質の高低はひとまず置いておく。
しかし、どの商品でも人が作っている以上は、
不良品はつきもんだ。そんなものはどのメーカー
でも普通にありえる
36 :
ネレイド(京都府):2012/04/22(日) 22:43:52.14 ID:tRgP5zOu0
三星のエンジニアとやり取りすること多いけど、
韓国人ほとんどいない…
管理職層にはいるけど。
だいじょうぶかいな?
37 :
地球(和歌山県):2012/04/22(日) 23:13:04.57 ID:/VBF4BA+0
こういうニュース見るたびに対日貿易赤字減らしてから言えって思うのだが
中の部材は日本製ばっかだぞ
38 :
デネボラ(チベット自治区):2012/04/22(日) 23:23:50.77 ID:JyUM1ErA0
>37
部品や工作機械のネタ持ち出してもむなしいわ
けっきょくそれは衰退してる自国の状況があって出てくるようになった
自分たちのプライドを満足させるための論理だしな
サムスンに転職するぜ。糞キ◯ノンさらばじゃ。
40 :
ネレイド(京都府):2012/04/22(日) 23:41:18.53 ID:tRgP5zOu0
>>39 稼げるだけ稼いでこいよー。
3年持たないだろうけど。
そういやメイドインUSAのTVとか聞いたこと無いけど、あいつら自動車ばっかで家電製品とか作らないのか?
42 :
ボイド(愛知県):2012/04/22(日) 23:52:03.61 ID:DhVTAFmP0
>>41 アメリカにはMicrosoft,Amazonという最強のIT企業がある。
43 :
レア(熊本県):2012/04/22(日) 23:56:11.99 ID:OpweD5ki0
★★★★初心者の方へ この板に書き込むのは非常に危険です★★★★
あなたのレスが、まとめブログの管理人の思想によって
勝手に改竄、もしくは意図とは異なった形でまとめられ転載される危険性があります
もし自分のレスが悪意によってまとめブログに利用されたとしたら……
この板に書き込むとあなたも犯罪に巻き込まれる恐れがあります
ニュース速報(嫌儲)板は転載できないので安全です
ニュー速民はみんなこちらに移住して通常運行中です
↓
ニュース速報(嫌儲) ※2chの雑談カテゴリにあります
ニュー速(嫌儲)
http://engawa.2ch.net/poverty/
44 :
北アメリカ星雲(宮崎県):2012/04/22(日) 23:57:43.29 ID:pcdNxONZ0
アメコの電器屋はアップル、ウインドーズ、TBM、インテルとかITに特化
してるかGEみたいに兵器関連だからな、今更テレビとか冷蔵庫みたいな採算の悪いもん作らんわな。
>>42 MicrosoftとかAmazonがTV作ってたのか
そんだけの大ブランドがいてサムスンの足元にも及ばないってどーなんだアメリカ
46 :
イオ(東京都):2012/04/22(日) 23:58:50.25 ID:sP6a6LP+0
ブラウン管時代に日本企業に負けて撤退しちゃったんだろ
47 :
バン・アレン帯(兵庫県):2012/04/23(月) 00:02:31.12 ID:KOFtIqVT0
彼氏の家にいったらTVが寒損だった
別れたいw
サムスンはソニーが弱い北米を集中して攻めたからな
お前らは電通の謀略にのってアンチソニーしてくれるし朝鮮としたら笑いが止まらんな
49 :
赤色超巨星(東京都):2012/04/23(月) 00:05:04.00 ID:x0Df2KvC0
アメリカのローテク製造業は80年代前半には衰退しただろ
50 :
オリオン大星雲(関東・甲信越):2012/04/23(月) 00:05:06.04 ID:pzmE7rRT0
日本のメーカーは何考えてんだろう
51 :
火星(和歌山県):2012/04/23(月) 00:08:39.40 ID:p4K7Hw9u0
>>38 なんで虚しいんだ?
鵜飼いの鵜の状況から何も脱却してないじゃないか
国内はインフレに苦しんでサムスンのみが肥え太り、しかもサムスンの株主はほぼ外国人なのに
>>48 電通は知らんが、ソニーやキヤノンみたいな韓国メーカーからしたら目の上のたんこぶみたいな企業を叩いてたよな
53 :
ミザール(広島県):2012/04/23(月) 00:17:13.29 ID:a9xaspik0
メモリ、HDD、テレビ、スマホ全滅
車もやられるなこりゃ
54 :
オリオン大星雲(宮崎県):2012/04/23(月) 00:18:18.69 ID:jm/I3CeQ0
ギャラクシーごときのスマホが作れない時点で日本のメーカはおわっとる。
シェアがそんだけなるまで売ってもテレビ事業赤字なんだ…
どんだけ安売りで焦土化させたんだよ
56 :
ハレー彗星(青森県):2012/04/23(月) 00:27:12.32 ID:c2pq61uv0
>>55 安売りで日本メーカーを撤退に追い込む作戦だったけどサムスンまで赤字に追い込まれてしまった
57 :
ヘール・ボップ彗星(千葉県):2012/04/23(月) 00:28:57.39 ID:wCet6Vt20
>>51 例えば、アイフォンのメーカーはアップル。
そして、部品はほとんどアジアから調達。
お前は、アップルについて先のような表現を
使えるのか?
それと株主比率だが、世界的な企業ほど外資が
保有してる。もしお前が自国の株主ばかりで
喜んでるんだったら馬鹿なんだろうな
売れば売るほど赤字でシェア増やしてどうするんだよw
>>58 他企業が撤退してしまえば後はどうとでも、じゃね
60 :
オリオン大星雲(関東・甲信越):2012/04/23(月) 00:39:50.38 ID:WcnLFNgw0
しかし不具合で返品の嵐が
61 :
プロキオン(青森県):2012/04/23(月) 00:46:11.17 ID:T4yh1l6p0
アメリカってテレビの買い換えブレーキって起こってないの?
定期的に買い換えが進んでるの?
テレビが売れなくなるのって、全世界的にあり得ることだと思うんだけどな
日本のメーカーはもうテレビは撤退するべきだよ、本当にやるだけ無駄
テレビは買い換えるサイクルは長いからな。
かなり非効率だったりする
だからそんなものにアップルは参入しないだろう
63 :
ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/04/23(月) 00:54:35.79 ID:+oj9xt030
日本の企業が世界で戦えるものが一つもなくなっちったー \(^o^)/
64 :
プロキオン(青森県):2012/04/23(月) 00:57:39.38 ID:T4yh1l6p0
>>63 車
アメリカではかなり日本車の販売が戻ってきてる
ただ今後は地産地消の流れになっていくだろうから、それらが日本経済を良くするかどうかは不明
65 :
カロン(京都府):2012/04/23(月) 00:59:44.51 ID:z1wti6Kk0
>>62 やるとしても、いまあるApple TVの拡張程度だろうね。
じゃあ見習って参考にしましょうっても参考にしようがないんだよな
一時間働いてもマックのセットも変えない平均自給300円?の国内労働力の買い叩きと
サムスンの税金超優遇で、本来サムスンから取るべき税金は国民から回収
やっぱり金足りないんで政府は国外に借金しまくりデフォルト寸前
儲けてるかもしれんけど、これ見習えるか?
68 :
ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/04/23(月) 01:18:39.98 ID:+oj9xt030
>>67 そんな強がり言ってもソニーもパナも潰れかけてますがな
>>68 ソニーやパナが潰れても日本が潰れるわけじゃないからなぁ
知り合いのサムスン社員が言ってたわ。ソニーの社員は馬鹿だらけだと。上に行くほど酷いって。
>>67 モノが売れなければ、売上げは上がりません
その売上高は絶好調だ
>>68 強がりじゃなくて、こうなったら手法盗んでやる真似してやるってなりふり構わない態度ですがな
でも壺毒やってるような手法、真似したくねえ…
74 :
プロキオン(青森県):2012/04/23(月) 01:41:09.11 ID:T4yh1l6p0
まあソニーやパナの赤字の原因はテレビだからな。原因がはっきりしてるだけまだいい。
海外での販売不振より、国内でのエコポイント終了に伴う大ブレーキの方が大きい。
テレビがいつまでも売れ続けるわけがないことにやっと気付いたろ。
問題はサムスンだ。サムスンはイ・ゴンヒがいなくなったら終わる、これは間違いない。
こんなに儲かっているはずなのに、どうもサムスンがこのまま長続きするとは思えん。
韓流といいSamsung一強といい
76 :
ベスタ(大阪府):2012/04/23(月) 02:10:31.43 ID:oqGC4OP00
液晶もプラズマも特許の大部分は日本企業が握っているのに、各社に分散していて
クロスライセンスしたりしてサムスンに使わせているからだよ。
特定の一、二社に特許を集約して韓国企業には使用させないようにするなどの戦略が必要。
77 :
火星(和歌山県):2012/04/23(月) 02:48:01.47 ID:p4K7Hw9u0
>>57 使えるよ
遠からず凋落するさ、アップルも
別に代用きかない物なんざ何も作ってないんだ
時流に乗った10年で作られた富が10年で消えて何かおかしいかい?
AppleはないけどMicroSoftは落ちそう
その秘密はウ♪ル♪ト♪ラ♪ダ♪ン♪ピ♪ン♪グ♪
一台買ったらもう一台プ♪レ♪ゼ♪ン♪ト♪
80 :
オリオン大星雲(関東・甲信越):2012/04/23(月) 03:57:14.37 ID:pzmE7rRT0
LGはどうなのよ
81 :
ヘール・ボップ彗星(千葉県):2012/04/23(月) 09:11:02.26 ID:wCet6Vt20
>>77 くだらね。ただの感情論じゃねーかw
企業が生き物であるかぎりどんな可能性も否定でき
ないだけのこと。どんな記事にも応用可能な幼稚なレス
82 :
トリトン(東京都):2012/04/23(月) 09:32:46.57 ID:t10yU/O50
サムソンが売れれば
日本の部品メーカー大喜びなので
問題なしww
83 :
カロン(愛知県):2012/04/23(月) 09:44:24.08 ID:Zce0yIjK0
>>82 具体的にどこの企業が大儲けしたんだ?
ためしに5,6社教えてもらいたいもんだあ
鴻海グループのように急拡大してシャープに
出資するくらいに逞しくなった企業がどこにある
これは凄い
在日朝鮮人は今すぐ帰国して
サムスンに就職しないと