ヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)ノ    スレ立て依頼所    ヽ(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ

このエントリーをはてなブックマークに追加
60 アークトゥルス(愛知県)
ガラゲーより自由度UPでセキュリティを蔑ろにしたスマホ(特にAndroid)がウイルスの狙い撃ちに

グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載するスマートフォン(多機能携帯電話、通称・スマホ)を狙ったウイルスの
危険性が深刻化している。2月までに確認されたウイルスや悪質プログラムは1358個に及び、アンドロイド端末を
狙ったものは8割を超える。アンドロイドはプログラムを公開しているため、ウイルスなどを作成しやすいといい、
専門家らは注意を呼びかけている。【岸達也】

 情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(本社・日本)やカスペルスキー(本社・ロシア)によると、
確認されたウイルスや悪質プログラムは、スマホに登録された電話帳や通話内容を録音したデータを
漏えいするものなど、さまざまある。他にもスマホの位置を示すGPS(全地球測位システム)データを
漏えいしたり、政治的なメッセージが勝手に送信される例もある。

アンドロイド端末をめぐっては、スマホの電話帳に登録されている名前や電話番号を勝手に外部送信する
アプリケーションソフト(アプリ)が出回り、100万人規模の個人情報が流出する被害が確認されたばかり。
トレンド社によると、04年から10年ごろまでは実害を及ぼさない「愉快犯」的な悪質プログラムが大半だったが、
最近は個人情報の漏えいを狙ったウイルスなどが増え始めている。スマホがGPS機能を搭載しているなど
パソコン以上に個人情報を集めやすいことが理由とみられ、警視庁も情報収集を始めている。

 トレンド社によると、ウイルスなどは10年8月に初めて確認された。1年後の11年8月に193個、
さらに半年後の12年2月には1358個と急増している。カスペルスキー社によると国内外で11年4月に検
出した悪質プログラムのうちアンドロイド端末を狙ったものは5%弱。それが今年3月には81%まで激増しており、
アンドロイド端末が狙い撃ちされている状況という。アンドロイドと異なる基本ソフトを搭載するアイフォーンを
狙ったプログラムはわずか0.1%にとどまる。

http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000e040168000c.html