ソニー「電機」回帰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セドナ(新疆ウイグル自治区)

ソニー「電機」回帰鮮明に 構造改革策 テレビ固定費6割削減

ソニーの平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)は12日、経営の立て直しに向けた構造改革策を発表し、2012年度中に
国内外で約1万人の人員を削減する方針を表明した。不振にあえぐテレビ事業を13年度に黒字化するため、大幅なコスト
削減を進める。本業のエレクトロニクス(電機)への回帰を強く打ち出したものの、「ソニー復活」への道筋はまだおぼろげだ。

「必ずやソニーを変革し、再生させる。変わるのは今しかない」。東京都内の本社で開いた記者会見の冒頭、1日就任した
平井社長は力いっぱい握りしめた拳を何度も振りかざした。

ソニーは12年3月期に過去最悪の5200億円の最終赤字になると発表したばかり。最大の「戦犯」は8期連続の赤字が続く
テレビ事業だ。このため、構造改革策では「テレビ事業の再建」を柱の一つに据えた。

具体的には、液晶パネル調達費や人件費などの固定費を13年度までに60%削減し、流通や在庫管理などの費用も
30%カットする。テレビの機種数を40%減らし、人員削減でもコスト減につなげる。

平井社長は「他社との提携は、さまざまな可能性を検討している」とした。

さらに有機EL(エレクトロルミネッセンス)テレビと、超小型の発光ダイオード(LED)を使った「クリスタルLED」テレビの
商品化も表明。新興国の需要を取り込み、世界で2000万台超の販売を目指す。

もっとも、中核事業に位置づけたのはデジタルカメラなど「デジタルイメージング」、スマートフォン(高機能携帯電話)など
「モバイル」、そして自ら手がけてきた「ゲーム」の3事業。独自技術や自社のコンテンツとの融合などを成長エンジンに
掲げたが、米アップルや韓国のサムスンなどライバルがひしめく中、3事業が屋台骨を支えられるかは不透明だ。

また、医療事業を「将来的には1000億円規模にする」(平井社長)としたが、収益の柱にするには心もとない。

■続きます
2 セドナ(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 18:25:31.87 ID:wzaj5vLB0 BE:2035530555-PLT(12062)

こうした改革策を積み上げて14年度に売上高8兆5000億円、営業利益率5%以上を目指す。だが、「将来の稼ぎ頭は何か」
という肝心の問いには答え切れていない。

巨額赤字に陥ったシャープは台湾企業との戦略提携をテコに収益改善に乗りだし、パナソニックも白物家電や環境事業に
経営資源を集中する方針を打ち出すなど、業績の「V字回復」へ向けて踏み出している。

ソニーは4期連続の最終赤字で、その累積赤字額は9000億円超に上る。「立て直しに奇策はなく、時間をかける余裕もない」
と語った平井社長。打ち出した目標を具現化するスピードが何よりも求められている。

■ソニーが発表した経営方針の骨子
 ・2015年3月期に連結売上高8兆5000億円、営業利益率5%超を計画。このうちエレクトロニクス事業で
 それぞれ6兆円、5%超を目指す

 ・中核事業を強化し、デジタルイメージング事業の売上高を1兆5000億円、営業利益率を2桁とする。
 ゲーム事業は売上高1兆円、営業利益率8%を目指す。モバイル事業は売上高を1兆8000億円に拡大

 ・テレビ事業は固定費を12年3月期比で約60%削減し、14年3月期に黒字化

 ・13年3月期に人員を1万人削減し、リストラに約750億円を計上

■ソース SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120413/bsg1204130500000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120413/bsg1204130500000-n2.htm
3 馬頭星雲(福島県):2012/04/16(月) 18:26:55.35 ID:372A1jEL0
ちょっと前に、テレビでソニー本社の社員食堂紹介やってたわ。
すんごい豪華だった。
なんだかなあ。
4 エリス(大阪府):2012/04/16(月) 18:27:48.97 ID:rpOoixbJ0
Vitaなんとかせぇや
5 ヘール・ボップ彗星(兵庫県):2012/04/16(月) 18:28:53.90 ID:9vgTnPvD0
カーナビにWi-Fiつけろ、Xperiaで培った技術をカーナビで活かせ
6 レグルス(神奈川県):2012/04/16(月) 18:30:05.55 ID:VU5fRQEo0
>スマートフォン(高機能携帯電話)など「モバイル」

apple、サムスン相手に竹槍で戦うのか?
TVで何を学んだの??
7 ポラリス(静岡県):2012/04/16(月) 18:30:11.11 ID:0qBECH2U0
でんきかいき
8 冥王星(やわらか銀行):2012/04/16(月) 18:32:25.57 ID:9/iIsx470
クオリア復活キボンヌ
9 フォーマルハウト(家):2012/04/16(月) 18:32:54.39 ID:aMgv5msfP
依願退職させた技術者どうすんのよ。だれに若いの育ててもらうんw
10 デネボラ(北海道):2012/04/16(月) 18:34:46.36 ID:1yCeZ9J/0
サムスンを世界一の企業に押し上げたソニー
11 アクルックス(東京都):2012/04/16(月) 18:35:11.40 ID:XrO6mNo10
ソニン?
12 カノープス(大分県):2012/04/16(月) 18:35:47.76 ID:yFwDm2Ns0
>>10
とても正解
サムスンを育てたのはソニー
13 ベラトリックス(神奈川県):2012/04/16(月) 18:37:32.15 ID:P4oTRUYY0
電機って普通は重電とか強電を表すんじゃねの?
14 ポラリス(大阪府):2012/04/16(月) 18:38:19.67 ID:LZiMDHpu0
このまま赤字が続けばあと6年ほどで債務ちょーかーで終了w
15 カペラ(群馬県):2012/04/16(月) 18:38:50.08 ID:NEmHE9IK0
サムスンの子会社にしてもらえよw
16 オリオン大星雲(京都府):2012/04/16(月) 18:38:56.95 ID:FKR9xbcP0
[ ::━◎]ノ むしろソニーの洗濯機とか欲しいんやけど.
17 ハレー彗星(空):2012/04/16(月) 18:39:02.90 ID:DJJ4ZQKJ0
ソニエリの乱発も凄いけど、機種絞れよwww
18 ニクス(北陸地方):2012/04/16(月) 18:39:57.96 ID:ef0Z13GFO
技術流出が売国企業レベルなんだろ?
19 レグルス(神奈川県):2012/04/16(月) 18:40:18.58 ID:VU5fRQEo0
>>9
製造技術者、自社海外工場はもう要らないだろ?
ものづくりはfoxconnやhtcに発注しないと無理
20 ポラリス(大阪府):2012/04/16(月) 18:41:00.54 ID:LZiMDHpu0
>>17
もう既にソニエリは消滅したから残った部品で売りまくってるだけだからもうすぐ消えるよ
21 大マゼラン雲(長崎県):2012/04/16(月) 18:46:43.02 ID:n+R9ZzhN0
ゲームにパソコンといろいろ手を広げすぎるからこうなる
22 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/04/16(月) 18:51:04.15 ID:0fAK5mlL0
SONYもそうだけどGoogleもかなり開発者が逃げた臭漂ってるよね
23 バーナードループ(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 18:54:16.46 ID:EYCForcW0
技術者は逃げるさ
だって経営陣がバカ過ぎるし
24 ハダル(大阪府):2012/04/16(月) 19:11:24.52 ID:N7upeVM30
ソニー倒産希望
25 グレートウォール(埼玉県):2012/04/16(月) 19:13:13.92 ID:Yem7Kwf+0
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
26 はくちょう座X-1(西日本):2012/04/16(月) 19:15:31.55 ID:EblQofB10
日本の家電は何も悪くない、韓国企業が携帯電話を切り口に
安い価格で家電を売りまくったのが原因。すべては携帯電話で
世界基準になれなかったのが敗因。
27 冥王星(東日本):2012/04/16(月) 19:17:31.13 ID:EQvGJiHe0
「ソニー電機」って会社になるの?
なんかカッコいい。
28 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/04/16(月) 19:24:42.48 ID:0fAK5mlL0
オリンパスと上手く手を繋げれば、医療+カメラに光が指すんだろうけど
ムリポっぽいしなぁ
29 タイタン(家):2012/04/16(月) 19:29:23.56 ID:s/Ba15+v0
ゲーム削れよ
腐っちゃってんだから
30 ガーネットスター(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 19:30:54.56 ID:8fb+KYfz0
あれもこれもと手を伸ばしすぎて収集が付かなくなってバラバラか
31 馬頭星雲(大阪府):2012/04/16(月) 19:34:40.05 ID:tiDAQIDe0
家電って言ってしまえばモノが売れたらそれで客との関係は終わりだからな
継続的に搾取できるシステムを考えないと
32 アルビレオ(中国地方):2012/04/16(月) 19:38:28.47 ID:XLxvcQVF0
アホかゲーム削って何が残るんだよ今のソニーに
33 褐色矮星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 19:43:14.22 ID:xAiVQZH10
先ず糞外人と出井の残党をクビにしてからだ

馬鹿が舵取りしていたらどんなお題目を唱えても無駄
34 ポラリス(大阪府):2012/04/16(月) 19:44:00.95 ID:LZiMDHpu0
>>24
あと6年こんな赤字なら確実
35 テンペル・タットル彗星(東日本):2012/04/16(月) 19:46:16.27 ID:tDRI4l7q0
盛田と井深のツートップ時代復活はよ
36 ポラリス(大阪府):2012/04/16(月) 19:47:08.79 ID:LZiMDHpu0
>>32
でも5000奥の赤字の原因はゲーム事業だしここ切れば細々と保険や金融でやっていけるんだよ

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E2E295818DE3E2E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=ALL
>米国でゲーム部門が重荷になって累積損失が発生してる
37 グリーゼ581c(東京都):2012/04/16(月) 19:51:01.78 ID:XDB5b1j90
黒物家電はオワコンて事だろ。白物作ってないのソニーだけだし
38名無しさん@涙目です。(東京都):2012/04/16(月) 19:51:40.80 ID:MSvwP+Ut0
>>28
20日にオリンパスの決算発表があるから、そこでなにか出るかも?
39 ポラリス(大阪府):2012/04/16(月) 19:53:50.97 ID:LZiMDHpu0
デジカメ自体オワコンなのに希望はないわな

せっかく育てたXperiaも改悪して失敗したし
40 レグルス(家):2012/04/16(月) 20:23:03.67 ID:cSn01kMM0
え?
ソニーって保険会社じゃなかったの?
41 冥王星(埼玉県):2012/04/16(月) 20:41:29.80 ID:qHvfjEcs0
冷蔵庫つくれよ
42 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 20:50:42.85 ID:e375izfMP
品質の良い物を安く、が日本の製品じゃなかったのか
43 木星(関西・北陸):2012/04/16(月) 20:51:42.54 ID:+YHJ3m8nO
ゲームは必ず衰退産業になる。
44 テンペル・タットル彗星(やわらか銀行):2012/04/16(月) 20:52:39.91 ID:fJfae7ER0
白物家電作ればいいじゃん
45 キャッツアイ星雲(広島県):2012/04/16(月) 20:56:15.33 ID:s0+yl/yt0
ソニーはサムスンの下請けになるのが正解だろう
46 アルファ・ケンタウリ(兵庫県):2012/04/16(月) 20:57:09.76 ID:9Kkj4g2P0
ソニーが電機?
電気と電機を混同していような気がする。
47 アルファ・ケンタウリ(兵庫県):2012/04/16(月) 20:59:41.46 ID:9Kkj4g2P0
>>13
本来は「電気機械」の意。
電動機とか発電機とか、そこら辺に使う言葉の
はずだけどねえ。
48 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 21:00:57.54 ID:e375izfMP
電器
49 エウロパ(会社):2012/04/16(月) 21:09:12.96 ID:es4IFzFF0
PS4はエレメカ回帰か
50 ケレス(東京都):2012/04/16(月) 21:10:36.14 ID:zG5zEvGW0
>>42
そこそこのものが激安で、が世界の需要
51 ブレーンワールド(奈良県):2012/04/16(月) 21:29:23.39 ID:B9bojEqx0
ソニー嫌いだったけどXperiaで見直した
52 赤色矮星(やわらか銀行):2012/04/16(月) 21:31:59.16 ID:yBrpZI5G0
>超小型の発光ダイオード(LED)を使った「クリスタルLED」テレビの商品化も表明

期待してるぜ〜
53 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 21:34:04.60 ID:e375izfMP
HMZ-1の生産もうちょっと増やせよ
54 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 21:34:31.05 ID:e375izfMP
HMZ-T1だ
55 水星(大阪府):2012/04/16(月) 21:49:12.21 ID:Id/HO3Gu0 BE:4191134898-PLT(12330)

ゴキブリがわんさか湧いてる
56 ヘール・ボップ彗星(兵庫県):2012/04/16(月) 22:14:24.14 ID:9vgTnPvD0
>>51
アレのどこがええの?
57 フォーマルハウト(東京都):2012/04/16(月) 22:25:57.57 ID:sjgw4rUDP
>>56
売れるか分からん1.6時代からパッとAndroidに飛びついたのは
最近では珍しく先見の明があったんじゃないの
58 バーナードループ(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 22:29:46.63 ID:EYCForcW0
技術屋が会社の為を思って開発して得た技術、得た特許

経営陣が勝手にサムスンにあげちゃった

やってらんねー

そんな感じだろ
59 カペラ(奈良県):2012/04/16(月) 22:33:37.04 ID:m3AJkyMF0
とにかくなんらかのサービスとサービスをくっつけてシームレス化して
大したことない技術を魅力あるように見せる努力が足りない。

もう、技術革新起こってないんだから細い体にすんごい肩パット入れてキンキンギラギラで着飾って売るしかないだろ。
誤解を与えてると思うけど、アップルみたいに削ぎ落としたデザインなんかも同じ意味で言ってます。

あと、役員にデザインや機能に関して関わらしちゃ駄目。
創業社長なら良いけど、もう官僚会社なんだから20代30代の人にお金与えてやらせる。
商品ができた時点で相談ってくらいの時系列で役員は関わらないほうがいい。
60 ヘール・ボップ彗星(兵庫県):2012/04/16(月) 22:40:26.06 ID:9vgTnPvD0
>>57
ソニーはまだ先見性だけはあるだろ、HDDレコーダーとか、ロケフリとか…
かなり早いうちにネットワークウォークマンとかも打ち出してたし
どれも上手くいかなかったけど
61 ポラリス(大阪府):2012/04/16(月) 22:42:14.18 ID:LZiMDHpu0
>>51
エリクソンのおかげ
62 エリス(埼玉県):2012/04/16(月) 22:46:24.83 ID:PeklEtVT0


家電も失敗して2、3年後
     ↓
ソニー「これからの時代はステマ!2ch投稿やアフィブログを使った広告代理店になる!」
63 ウンブリエル(栃木県):2012/04/16(月) 23:43:41.40 ID:KF3NlpzP0
ソニー、ラジオもTVもBDレコーダーも良い物作っているのに、
赤字なんて悲しすぎる。

原点回帰は徹底的にこだわったラジオとTVを作ってくれ。
良い物作ってくれれば多少高くても買うぞ。
64 クェーサー(やわらか銀行):2012/04/16(月) 23:44:51.34 ID:TzjbGvcg0
>>63

結局、電気屋でチェックして安くていい物を値切りに値切って
結局は、家に帰ってネットから最安値店で買うくせにw

65 タイタン(カナダ):2012/04/17(火) 00:01:36.88 ID:sSLIWj6B0
研究者と経営陣以外が外国人労働者になると
経営スキルと研究成果で外国とガチバトルをしなきゃならん
66 パラス(東京都):2012/04/17(火) 00:05:02.81 ID:RrpwMSz10
そもそも社員がiPhoneやMac持ちだらけやん
67 ベラトリックス(神奈川県):2012/04/17(火) 00:10:29.45 ID:B3UsqjlV0
galaxy持ちは多いの?
68 パラス(東京都):2012/04/17(火) 00:11:49.86 ID:RrpwMSz10
そっちは見ないな。
気づかんだけかもだが。
69 3K宇宙背景放射(新疆ウイグル自治区):2012/04/17(火) 00:11:57.55 ID:kNy15RUg0
ばーかばーか
70 ジャコビニ・チンナー彗星(東京都):2012/04/17(火) 00:14:01.54 ID:SicS8X9Y0
カメラ結構いいよ最近のソニー。
71 フォボス(やわらか銀行):2012/04/17(火) 00:50:24.25 ID:l/BI/1HM0
クオリア復活
72 ウォルフ・ライエ星(家):2012/04/17(火) 01:13:36.69 ID:zT6WDQ8M0
はぁ…
無能迎合の経営・管理そのまんまの、
技術・現場のリストラの縮小均衡か?

NECを他山の石とかみないのかな…
ビジョンなしの…FlatWell
73 プレセペ星団(石川県):2012/04/17(火) 01:30:21.12 ID:aYRh4aUq0
昔〜は東芝や松下と同じくらいに好意的に接してきたけど
ソフトの値引き厳禁、中古売買厳禁というユーザーを無視しまくった暴挙と
ゲームそのものの中身より表面的なビジュアルと宣伝だけで売りまくるやり方でセガ(のハード)を殺した恨みがある

潰れるなら勝手にさっさと潰れて欲しいのが本音
74 ハダル(神奈川県):2012/04/17(火) 01:35:45.11 ID:HfPSS2pS0
案外早く逝くかもな
75 フォボス(やわらか銀行):2012/04/17(火) 02:46:46.14 ID:l/BI/1HM0
中国製を出す前のソニーは素晴らしかった1990年ごろから腐っていった
クオリアとか言って30万画素のデジカメを30万円とかで売ってたのは失笑した

全て出井の功績
76 かみのけ座銀河団(石川県):2012/04/17(火) 02:49:43.69 ID:vTAiORof0
Androidでやってる限りスマホで一人勝ちはないし
ゲームも無理だし
77 フォボス(やわらか銀行):2012/04/17(火) 02:52:10.52 ID:l/BI/1HM0
全て出井の功績でこうなった、恨むなら出井を恨め
78 ネレイド(岡山県):2012/04/17(火) 02:52:39.55 ID:aJ8BpIU90
VAIO使ってるし、結構頑丈で頑張ってくれてると思うけど
でも絶対にソニーじゃないとだめな理由はないから
次もVAIO買うかどうかはわからない。

アップル信者はマックしかかわないわけだから
この違いは大きいよね
79 フォボス(やわらか銀行):2012/04/17(火) 02:54:33.34 ID:l/BI/1HM0
>>78
てかMACのOSを使いたきゃMACしか選択肢が無い訳で・・・
ウィンドウズは自作パソコンでも使えるんだが・・・
80 エンケラドゥス(東京都):2012/04/17(火) 03:05:56.65 ID:M4/hGP8Q0
ソニーはもうコンシューマだめだから原発とかそういうのにシフトしたほうがいいんじゃね?
81 カペラ(SB-iPhone):2012/04/17(火) 03:11:52.25 ID:oXGnmY1Ri
中年以上の中だけの思い出企業だし
今や売国企業だし表舞台から去って下さいね
バイバイ
82 フォボス(やわらか銀行):2012/04/17(火) 03:19:26.52 ID:l/BI/1HM0
日本で重電を持たない電機メーカーなんて稼ぎ口あるのか?
ソニーは素直に金融に移行すべきだろ、実際、既にAV機器を省いたら金融で稼いでるような会社なんだし
ソニー銀行は社員が客の口座に手を付けた経歴があるけどな
83 ポラリス(長野県):2012/04/17(火) 03:23:11.95 ID:Mt7VRAUr0
Amazon大好きiPhone大好き


お前らどんだけ売国なんだよ
84 フォボス(やわらか銀行):2012/04/17(火) 03:25:29.67 ID:l/BI/1HM0
>>83
とはいえネット通販
ヤフー・・・在日系
楽天・・・創価学会

どうしろと・・・
85 プランク定数(関東・甲信越):2012/04/17(火) 03:41:24.79 ID:wMkxRMcbO
家庭用の3Dプリンターとか小型フライスとか作ってよ。
プロクソンとドレメルくらいしか市場になくて薄い。

スカパー!にソニースタイルのチャンネルがあって軽井沢の出井のパーティーばかりやってたな。
高級ワインやら自慢ばかりでこりゃダメだと思ったわ。
86 赤色超巨星(dion軍):2012/04/17(火) 03:41:52.21 ID:6JH6JCBEP
ゲームがなかったらとっくに潰れてたなw
87 ガーネットスター(大阪府):2012/04/17(火) 05:00:38.65 ID:9qYvv9tO0
>>86
10年前はな
今はゲームのお陰で倒産寸前
88 アルタイル(大阪府):2012/04/17(火) 05:37:47.81 ID:zvbzCGzh0
>>84
日護会乙
89 ウンブリエル(神奈川県):2012/04/17(火) 05:45:48.06 ID:oO59dRQb0
ゲーム、売りに出せば?
引き合い殺到、結構高値で売れるんじゃない
90 ベラトリックス(東京都):2012/04/17(火) 05:49:59.28 ID:0/4fDXhV0
最大の「戦犯」の「テレビ事業の再建」が柱で、具体策が「固定費60%削減、流通や在庫管理などの費用30%カット」な訳か
普通に考えて、無理じゃね?
91 ガーネットスター(長崎県):2012/04/17(火) 05:58:40.39 ID:VP8cVdJy0
俺の中では、トリニトロンとカセットウォークマンがソニーの功績だ
92 バーナードループ(東京都):2012/04/17(火) 05:59:40.04 ID:jBxBUbt+0
SONYは、サムスンの産業スパイ。
93 赤色超巨星(関東・甲信越):2012/04/17(火) 06:08:47.25 ID:vUusVwzUO
人件費と宣伝費と無駄機能と上役の給与を削れ
東芝みたいな安かろう悪かろうまで落ちぶれても困る
94 バーナードループ(東京都):2012/04/17(火) 06:43:14.25 ID:jBxBUbt+0
平井の年俸は8億円だよ。
95 冥王星(東日本):2012/04/17(火) 06:43:18.40 ID:sOsDC0WV0
ソニーもホンダも成果主義導入から駄目になった
96 高輝度青色変光星(千葉県):2012/04/17(火) 07:45:47.60 ID:8Cmh9rvr0
こないだ、価格コムの液晶テレビ一位だったsonyのやつ買った。
97 ケレス(神奈川県):2012/04/17(火) 07:50:39.98 ID:XR7IeRZD0
重電に進出しろよ
ソニー製粒子加速器とか、ソニー製原子力発電所とか、ソニー製航空機エンジンとか、ソニー製化学ブラントとか、
そんなのじゃんじゃん作れ
98 ケレス(神奈川県):2012/04/17(火) 07:54:37.84 ID:XR7IeRZD0
希望退職なんてアホなことやるから辞めてほしくない人が辞めるんだろ
指名解雇しろよ
99 ニクス(空):2012/04/17(火) 07:55:21.02 ID:oGYH2EzI0
ソニータイマー復活か
100 赤色矮星(SB-iPhone):2012/04/17(火) 08:17:33.82 ID:X6ZOGKbBi
ここ10年ソニー製品買ってないわ
いいかげん他社の後追いやめろ
101 熱的死(奈良県):2012/04/17(火) 09:19:01.41 ID:V3WWrpqG0
>>80
ソニーの原発とか怖すぎる
102 チタニア(東京都):2012/04/17(火) 09:30:42.53 ID:PasJY5sZ0
株がどうなるか誰か教えろカス
103 かに星雲(滋賀県):2012/04/18(水) 10:40:21.87 ID:ZRJTU1fh0
でもnasneはブラビアとかブルーレイには非対応

馬鹿ですか?
104 北アメリカ星雲(チベット自治区):2012/04/18(水) 10:53:54.13 ID:J8FwLho50
NEWSとHITBIT復活!
105 アルゴル(西日本):2012/04/18(水) 11:03:57.38 ID:PDQvhtEL0
まずはトランジスタラジオから始めてみよう
106 熱的死(北海道):2012/04/18(水) 11:13:37.10 ID:6fj5d1J+0
市場が急速に縮んでるゲームが柱って(´・ω・`)
107 ハダル(東京都):2012/04/18(水) 11:44:39.32 ID:FEal3GQI0
日本の家電の中ではデザインまともだからもうちょっと安かったら買う
108 カリスト(関東地方):2012/04/18(水) 11:58:04.58 ID:cnxogYeLO
>>104
NEWS復活はいいな。
VAIOなんか糞コンシューマ向けやるよりブランドイメージも良くなるよな。

CELLあるんだし、クラスタリングできるEWSやればかなり旨いと思う。
109 エリス(北海道):2012/04/18(水) 12:47:22.63 ID:ePznpiFL0
SONYのレコは使いやすいな
パナは機能は豊富なのに使いにくい
かゆいところに手が届くのがSONYで、マニア受けする機能はパナにあるんだよな
逆ならいいのに
お互いの長所と欠点を研究すればいいのにずっと平行線のままなんだよな
110 レグルス(兵庫県)
家電業界の先を見通す目の無さは異常。
ヒット商品を真似たり、需要があるからと工場を新設したら需要が終わってたとか。
なんとかしろよ、この行き当たりばったりなやり方。