インク代でぼったくらない良心的なプリンタが評判・・・成長を続けるブラザー工業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 青色超巨星(埼玉県)

---日本でブラザー工業と言えば「ミシン」のイメージが強いのですが、今や世界では一大情報機器メーカーとして有名です。

小池 5000億円の売上高のうち、すでに7割近くを情報機器が稼ぎ出していますからね。
また、売上高の77%が海外でのビジネスで、6割が欧米の市場で上げたものです。

欧米ではプリンターやファクス、複合機、電子文具など情報機器のメーカーとして広く認知されています。
まだミシンの印象が残っている日本のユーザーの方には、ちょっと意外かもしれません。

---日本と世界のイメージの違いに、ブラザーの成長の理由がある、と。

小池 はい。'90年代後半以降、主力事業を情報機器に大きく転換してきたことが会社を救いました。
創業事業のミシンも、相変わらず競争力があり重要ですが、主力に据えたままでは、確実に厳しい経営状況に追い込まれていたでしょう。

グローバル化を進めていたため、大震災の影響もあまり受けませんでした。すでに海外生産比率が8割を超えていますから。
社会で生き残る者は、身体が大きい者でも、強い者でもないんです。ダーウィンの説ではありませんが、
いち早く変化に対応できる者のみが、次の時代もサバイバルできる。経営の進化論といったところですね。

前期の連結売上高は5000億円を超え、利益率は7%と好調。これまで情報機器、工作機械、通信カラオケ・・・・・・と、
「選択と集中」の時代にあえて多角化路線を続け、成功を収めた結果だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32299
2 アンドロメダ銀河(関東・甲信越):2012/04/16(月) 12:01:44.48 ID:SblSFS5pO
ブラザーの複合機使ってたがインク結構高かった
しかも、インクプリンターコーナーじゃなく、ファクシミリコーナーだから探しづらいし
3 ビッグクランチ(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 12:03:41.98 ID:QEf88O3y0
安いわりに故障が少ない感じ
4 アークトゥルス(SB-iPhone):2012/04/16(月) 12:09:42.53 ID:JU9++dEfi
おっと!
キャノンとエプソンの悪口は
そこまでだ。
5 スピカ(広島県):2012/04/16(月) 12:11:55.08 ID:kR2zw7ik0
あからさまなステマだが、敢えて乗ってやろう
ブラザーは良い製品多いよな
6 冥王星(愛知県):2012/04/16(月) 12:13:49.85 ID:wZLTFAAO0
ユダヤ企業だよ、ここ。
7 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 12:14:26.75 ID:XPYSFj5YP
キヤノンも最初はそうだった。
シェアを取ると態度が変わる。
8 カストル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:14:35.25 ID:A6Mv+qXz0
キヤノンから乗り換えたら、あまりのインクの減らなさに驚いた
9 ビッグクランチ(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:15:45.59 ID:Xq1vYEpN0
ブラザー複合機だけど、使いやすいよ
替えインクは楽天で激安の買ってる
10 はくちょう座X-1(滋賀県):2012/04/16(月) 12:15:59.35 ID:ev6JgxcC0
A3のADF付きのスキャナが欲しかったが気が付いたらブラザーの複合機になってた
11 グレートウォール(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:19:43.81 ID:ni7fIiMq0
ブラザーって日本の企業だったのか
12 アルビレオ(SB-iPhone):2012/04/16(月) 12:22:20.45 ID:iJqtdxfXi
タケル
13 北アメリカ星雲(会社):2012/04/16(月) 12:23:21.34 ID:6/zcoRJI0
ブラザ〜ブラザ〜ブラザ〜ブ〜ラ〜ザ〜♪ カール〜
14 アンドロメダ銀河(関東・甲信越):2012/04/16(月) 12:27:17.26 ID:SblSFS5pO
>>12 懐かしい響きだけ思い出せない、PCソフトの自販機みたいな奴だっけ?
15 カリスト(SB-iPhone):2012/04/16(月) 12:29:16.55 ID:WmVYbb7ui
安くて質がいい
もう五年使ってるけど全く故障しない
キヤノンやエプソンのは二年持たないのばっかだった
16 リゲル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:29:26.09 ID:XM0ypsrJ0
黒インクが詰まるのなんとかしろよ
17 火星(大阪府):2012/04/16(月) 12:31:01.68 ID:jOKfDkMQ0 BE:1331263049-2BP(100)

出来悪いで。

使いにくいし、電話子機のバッテリー寿命早すぎ。
18 フォーマルハウト(東海地方):2012/04/16(月) 12:32:42.79 ID:ilY2jPiOP
親父が取締役やってるわ
19 ケレス(関東・甲信越):2012/04/16(月) 12:32:56.25 ID:BwtriXU2O
今どき純正インク使ってる奴なんているの?
20 青色超巨星(dion軍):2012/04/16(月) 12:32:59.20 ID:A2zIrTV2P
>社会で生き残る者は、身体が大きい者でも、強い者でもないんです。ダーウィンの説ではありませんが、
>いち早く変化に対応できる者のみが、次の時代もサバイバルできる。経営の進化論といったところですね。

ソニーとか松下に聞かせてやれよ
21 エンケラドゥス(鹿児島県):2012/04/16(月) 12:34:10.62 ID:0PE1Hw1J0
小池って誰だよ みんな知ってるのか?
22 海王星(やわらか銀行):2012/04/16(月) 12:35:42.87 ID:x20uGRVU0
たぶんA3スキャナがついてるやつの
需要が大きいんじゃないか?
23 オベロン(埼玉県):2012/04/16(月) 12:39:55.86 ID:3Sh78hGB0
ヘッドクリーニングだけでインク空になるから
24 かみのけ座銀河団(佐賀県):2012/04/16(月) 12:41:13.65 ID:Bxfbwq/90
エプソン使ってるけど
モノクロで刷ろうとしてんのに、やれ赤がたりんとか青がたりんとか
それで刷れないとか馬鹿なの?ぼってんの?
25 ベクルックス(チベット自治区):2012/04/16(月) 12:41:58.51 ID:oObtfkBq0
キャノンなんて4800円もするインクが15枚ほど
印刷しただけで交換だよ
26 ミマス(東京都):2012/04/16(月) 12:43:40.35 ID:4FSnKVyN0
>>20
2,3年前スピーチに使われまくったネタだな
27 ベテルギウス(福岡県):2012/04/16(月) 12:44:36.53 ID:Y+6B546/0
インクの減りに関してはエプソンは極悪なイメージ
28 ウンブリエル(埼玉県):2012/04/16(月) 12:45:06.06 ID:pRhkVQ4R0
>>24
あれイラつくよな
結局もういいよってなってそのまま使わなくなる
29 冥王星(関東・甲信越):2012/04/16(月) 12:48:31.95 ID:9s5nxRsGO
A3複合機でもレーベル印刷対応してくれ

もうキヤノンやエプソンのヘッドクリーニングでインクあほみたいに消費して買わされていくのはゴメンだ
30 北アメリカ星雲(会社):2012/04/16(月) 12:49:34.28 ID:6/zcoRJI0
たまにしか使わない人だとコンビニで充分じゃないかとw
31 アンドロメダ銀河(茨城県):2012/04/16(月) 12:50:41.55 ID:MyfMZIql0
>>30
セブンイレブンが近所の人はネットプリントでいいかもね
32 ジュノー(広島県):2012/04/16(月) 12:51:25.39 ID:dreuJhDp0
ヘッドクリーニング用インクを激安で売ればええだろうに
なぜやらんのよ
33 宇宙の晴れ上がり(兵庫県):2012/04/16(月) 12:52:54.03 ID:9Q2jTZuf0
キヤノンとエプソンのはインク残っててもインク切れで無理やり交換させるんだっけか
ブラザーのは実際インクがなくなるまで使えるとか
34 黒体放射(東京都):2012/04/16(月) 12:54:13.41 ID:xukJhVn00
インク代そのものが安いの?
それともインクを無駄遣いしないの?
35 フォーマルハウト(チベット自治区):2012/04/16(月) 12:54:42.39 ID:yZW6oehi0
俺もブラザーのでかいプリンタ持ってる ここのはいいよ
36 カペラ(東日本):2012/04/16(月) 12:57:19.28 ID:sfdUWiFB0
キャノンにはマジでやられた。
MG6230だっけ?

まだ黒しか使ってないのに、他のカラーが全部半分以下までに減ってる。

次からはよく選ぶわ
37 クェーサー(愛知県):2012/04/16(月) 12:57:37.15 ID:tFMyGFi40
低価格機からLAN標準装備なのがいい。
それに作りが頑丈。
38 太陽(東京都):2012/04/16(月) 12:58:51.04 ID:HcYvAy6U0
インクは高くないけど目詰まりを防ぐために毎日ちょっとづつ噴射してるので
結局コストはそんなに変わらない
39 ダークエネルギー(東京都):2012/04/16(月) 13:05:37.39 ID:GDTu3t6x0
カラープリンタとしてはどうかと思う
写真はのっぺりしちゃって、なんかコントラスト処理した写真みたいになっちゃう
まあ、文書やwebサイト印刷みたいに、写真の品質気にしないなら、FAX複合機としては小さいし、いいかもね
40 はくちょう座X-1(滋賀県):2012/04/16(月) 13:07:12.11 ID:ev6JgxcC0
当方が持っているのは↓
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/index.htm

なかなか活躍してくれている
41 青色超巨星(WiMAX):2012/04/16(月) 13:07:56.24 ID:WESb6fYmP
>>18
で、お前は昼間から2ch見てるクソニートか・・
42 ハレー彗星(チベット自治区):2012/04/16(月) 13:09:53.39 ID:FRDN8Y+s0
廃インクタンクを自分で交換できるプリンタ作れ
43 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 13:18:10.70 ID:XPYSFj5YP
44 クェーサー(愛知県):2012/04/16(月) 13:20:13.67 ID:tFMyGFi40
各社ともにレーザーのカートリッジをコロコロ変えるのはやめて欲しい。
45 キャッツアイ星雲(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 13:23:55.99 ID:HMgo+roj0
んで1万以下ならどれがいいの?
46 ハレー彗星(チベット自治区):2012/04/16(月) 13:24:34.80 ID:FRDN8Y+s0
>>43
デカすぎw
47 かに星雲(北陸地方):2012/04/16(月) 13:37:01.67 ID:wWfcPdNv0
うむ
48 太陽(東京都):2012/04/16(月) 13:40:44.91 ID:NfK9QhJ+0
アホみたいに高いインクと用紙を購入するのをやめた時期にネットの写真プリントが発達してきて捗った
今インクジェットプリンタ買うヤツは情弱
49 グレートウォール(やわらか銀行):2012/04/16(月) 13:45:50.68 ID:ni7fIiMq0
>>28
俺もそれで使わなくなったわwww
でブラザーに乗り換え
50 グレートウォール(やわらか銀行):2012/04/16(月) 13:47:58.90 ID:ni7fIiMq0
インク商法もいいけどこれが自社ブランドのイメージを傷つけまくってるのに気づいてないのかな
51 3K宇宙背景放射(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 13:48:29.08 ID:6W0ukXZz0
今までは適当に買ったキヤノンのプリンタを適当に使ってたけど
今回はちゃんと調べて考えた結果ブラザーにした。さすが俺。
52 ベラトリックス(WiMAX):2012/04/16(月) 13:49:12.40 ID:+UA5IqwF0
問題はなぜ嫌儲とここに建てるのかってことだろ
53 ヒアデス星団(catv?):2012/04/16(月) 13:50:04.51 ID:IpDYhiNw0
俺もマイミーオ使ってる。インク代激安
54 ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/04/16(月) 13:50:28.62 ID:bUH7A/VO0
ブラザーのモノクロレーザー1万ポッキリで捗りすぎ。
55 金星(東京都):2012/04/16(月) 13:51:51.31 ID:7O7zqz/50
ブラザーのタイプライター使ってるけど全然壊れる気がしない
56 ハッブル・ディープ・フィールド(滋賀県):2012/04/16(月) 13:52:14.80 ID:msBt3QZs0
なぜモノクロ印刷しかしてないのにカラーインクが減るのかと
57 ヒアデス星団(catv?):2012/04/16(月) 13:52:40.25 ID:IpDYhiNw0
>>34
毎日ヘッドクリーニングするから無駄遣いするよ、でも詰替やり放題だし激安インクも売ってるから安上がり。
58 デネボラ(大阪府):2012/04/16(月) 13:56:41.11 ID:lEPDpEvf0
インクとドラムで毎度2万くらいかかってるが?
59 グリーゼ581c(東京都):2012/04/16(月) 13:57:04.71 ID:XDB5b1j90
ブラザー買ったら速攻で黒インクが詰まったので捨てた。
60 亜鈴状星雲(新潟県):2012/04/16(月) 13:59:46.72 ID:pLgBy4Lm0
ブラザー嫌いじゃないけど
インクまだ高いよ
61 ガーネットスター(東京都):2012/04/16(月) 13:59:53.44 ID:u5KmXdlh0
HPの名前が出てない
インク代は対して変わらないけど今まで不満といった不満ないわ
62 赤色超巨星(チベット自治区):2012/04/16(月) 14:00:45.13 ID:0ZXW12Hm0
インクが無くなったら使い捨てするつもりで買ったけど
全然トラブらないので、インク詰め替えセット買った
63 フォーマルハウト(関東・甲信越):2012/04/16(月) 14:01:20.40 ID:G08SPO7UP
つまり企業として成長したいなら
日本を捨て欧州の市場に参入しろと言う事ね
64 ガーネットスター(家):2012/04/16(月) 14:04:09.24 ID:FtMx7OKx0
黒が詰まるのだけがどうしても治らない
65 レグルス(埼玉県):2012/04/16(月) 14:04:30.50 ID:36YOhX880
>>12
これのシステムが紆余曲折の末、JOYSOUNDに帰結したんだっけ?
66 ハービッグ・ハロー天体(関東・甲信越):2012/04/16(月) 14:07:12.13 ID:9n73EVaSO
インクと同じ値段でhp複合機買いました
67 青色超巨星(東日本):2012/04/16(月) 14:07:44.25 ID:ypxbDWOM0
FAX電話付きでいいんだけど、一番高機能のヤツが黒しかないからかいたくない
白だせよ白。黒だと部屋におくと重くなるんだよ
68 亜鈴状星雲(埼玉県):2012/04/16(月) 14:08:19.25 ID:1BQajIGv0
ランニングコスト商法最高や
69 ウォルフ・ライエ星(神奈川県):2012/04/16(月) 14:09:11.81 ID:Rq1DQPRj0
むかしピコワード使ってた
70 アークトゥルス(チベット自治区):2012/04/16(月) 14:10:25.32 ID:jWJKde8b0
アルプスのマイクロドライってあったなぁ
71 カストル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 14:15:51.31 ID:A6Mv+qXz0
>>36

あるある。w
72 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 14:18:19.33 ID:XPYSFj5YP
>>67

色で重さが変わることはない。
73 プレセペ星団(ベトナム):2012/04/16(月) 14:19:24.79 ID:IGuxoWAF0
使ってないのにインクが減るのは何故?
74 フォーマルハウト(家):2012/04/16(月) 14:19:57.08 ID:aMgv5msfP
>>7
キヤノン三つ前の複合機すごくよかったんで去年買い換えたら最悪。
まず、インクの数が増えてる。
後、どう考えてもまだ三分の一はインク残っていそうなのに変えなさいサインが
でるようになった。 ありゃ改悪だよな
75 ガーネットスター(家):2012/04/16(月) 14:22:12.51 ID:FtMx7OKx0
>>73
定期的にインクを噴射してノズルの詰まりを解消してる
76 ヘール・ボップ彗星(大阪府):2012/04/16(月) 14:22:15.07 ID:Qfi+euPf0
複合機の場合ぶっ壊れると修理から帰ってくるまで電話FAX無しの生活だ
まぁ携帯あるから特別には困らんけど1つにまとめすぎるのも考え物だぞ
77 はくちょう座X-1(北海道):2012/04/16(月) 14:22:19.20 ID:rguYQlY80
Canonは3桁系インクでクソになった
クリーニング頻度が異常に増えてすぐインクがなくなる
しかもそのせいで電源入れて使えるのに5分くらい待たされたり
あまりにもふざけてやがるからMP990売り飛ばした

インク馬鹿食いでなく、無線LAN対応でCDとかBDのレーベル印刷できる機種ってないのか?
78 青色超巨星(東日本):2012/04/16(月) 14:24:05.87 ID:ypxbDWOM0
>>72
部屋の印象のことな…
79 熱的死(三重県):2012/04/16(月) 14:25:17.65 ID:brTiIWAE0
2000年ぐらいのエプソンは最悪。数年続く。最近になってマシになったか?
2010年ぐらいからのキヤノンは最悪。継続中。いわゆる7eインクじゃ無くなった頃からね。
80 青色超巨星(東日本):2012/04/16(月) 14:25:47.05 ID:ypxbDWOM0
81 ガーネットスター(家):2012/04/16(月) 14:26:08.95 ID:FtMx7OKx0
>>79
iP4100R
マジ神機
82 グレートウォール(岐阜県):2012/04/16(月) 14:26:13.98 ID:44aViqnE0
インクが必ず電話機のほうにあるんだよな
店員に聞くと決まり文句のように「ええ、ファックスでも使いますんで」
83 アルゴル(三重県):2012/04/16(月) 14:27:37.76 ID:JFtHXTKu0
またけんものスレロンダか
84 タイタン(徳島県):2012/04/16(月) 14:31:04.08 ID:aL8dv4EY0
InkSaverって効果あるの?
85 はくちょう座X-1(北海道):2012/04/16(月) 14:31:26.87 ID:rguYQlY80
FAXは電話と兼用でいいだろ
見てから印刷できる機種ならスパムとか誤爆で無駄にインクフィルム使わないし
86 タイタン(東京都):2012/04/16(月) 14:32:53.35 ID:ew7ltChW0
ブラザーといえばワープロ
87 パラス(家):2012/04/16(月) 14:32:53.41 ID:acgrOaw40
感熱紙最強
88 太陽(福岡県):2012/04/16(月) 14:33:07.93 ID:kEFyRCzQ0
>>70
14年使ってる
89 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 14:35:01.57 ID:XQA40mjq0
エプソンのA3ノビ改良して自動インク供給システム
付けてる
使用にちょっと難アリだが(主にプリンタ側の制限機能)
インク代考えないで無尽蔵に使えるようになった
90 ヘール・ボップ彗星(SB-iPhone):2012/04/16(月) 14:38:02.14 ID:yXxAcHgzi
FAX用に24時間通電してると頻繁にクリーニング動く
安いけど捨てるインクもかなり有るんでは?
91 フォボス(北海道):2012/04/16(月) 14:39:49.59 ID:UE324zCpO
>>89
最近じゃダイソーでICリセッター売ってるから無制限に詰め替え出来る
92 グレートウォール(東京都):2012/04/16(月) 14:41:53.49 ID:fViXkXG10
事務所で複合機使ってるがトナー交換で金かかってる印象だがエプソンとかに比べたら全然安いのかな。
93 オリオン大星雲(東京都):2012/04/16(月) 14:42:47.50 ID:M03DDXdB0
ブラザーといえばレーザーの複合機こそその真価だろ。
本格的なADF、FAXつきのA4モノクロレーザーが23000円から。
すごい時代だよ
http://kakaku.com/item/K0000258196/
94 エウロパ(新潟県):2012/04/16(月) 14:46:16.61 ID:/WKYUQTm0
ワープロもあったなー
あと意外なところでとファンヒーター
95 ハダル(東京都):2012/04/16(月) 14:47:12.48 ID:wUVdij4+0
ブラザーのFAXもひでーよ。
インク一色でも足りないと印刷できない。。

FAXでいちばんいいのは、USBモデムをつないで(探せばまだある)
Win7で標準で入っているFAXソフトを使う。

E-mailみたいに管理できて、必要なののみプリント。
96 天王星(チベット自治区):2012/04/16(月) 14:51:02.24 ID:gW/Cm90V0
大昔にタイプライター使ってたな懐かしい
97 トリトン(大阪府):2012/04/16(月) 14:56:51.57 ID:XO0Yj9qV0
黒だけで印刷できるインクジェット機を出せよ
98 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 14:59:00.84 ID:XPYSFj5YP
99 エンケラドゥス(三重県):2012/04/16(月) 14:59:04.37 ID:zTKxjqNc0
インクの持ちとかは知らんが日本でもコレと同等の機種を"同価格帯"で売ってくれないもんなのか?定価150ドル。
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/printers_multifunction/photo_all_in_one_inkjet_printers/pixma_mg5320
http://www.amazon.com/dp/B005D5M12M
5色インク、用紙カセット、CDレーベル印刷必須で。スキャナとか無線LANとか興味無いんだけど。
iP4930が合致するけど、実売15000円。複合機とかついてる6色上位機種が16000円。でも6色いらない。
日本だと同等のMG5330は、最安値でも19000円レベル。アメリカは米アマしか知らないが100ドル(8000円強)。
何が言いたいかというと、相対的に日本は本体価格でもボッタくられているってことだ。
100 トリトン(大阪府):2012/04/16(月) 15:00:50.77 ID:XO0Yj9qV0
>>97
ん? それ今我が家にあるのだ・・・ 
101 トラペジウム(福島県):2012/04/16(月) 15:10:25.48 ID:XKzGi7V30
ブラザーもインク代高いんだけど
102 ハレー彗星(東日本):2012/04/16(月) 15:19:19.03 ID:yVCLXiKF0
カラーリボンしらねえガキは死ね
103 金星(東京都):2012/04/16(月) 15:28:15.10 ID:7O7zqz/50
>>102
感熱ロール使え
104 ポラリス(空):2012/04/16(月) 15:28:30.62 ID:eTVUD9cy0
ブラザー記念病院には世話になった
105 テチス(愛知県):2012/04/16(月) 15:30:38.63 ID:PuX79Xt20
近所を走ってる不用品無料回収車がブラザー兄貴を回収しますって言ってる
106 フォーマルハウト(家):2012/04/16(月) 15:32:36.87 ID:aMgv5msfP
>>105
そういや20年ぐらい前にウチにブラザー編み機があったような
107 チタニア(愛知県):2012/04/16(月) 15:35:25.55 ID:F+2M0rH+0
4000円で買ったプリンタの換えインクが、カラーとブラック合わせて4500円だった
108 ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県):2012/04/16(月) 15:36:10.23 ID:UZ/PXJ4k0
どこのメーカーもインクジェットのオンク代は結構高いんだけど
エプソン、キャノンは中身同じでも本体代が安いものほどインク代が高くなるように
設定しているからなあ

インクは単色交換可能、ヘッド非一体で、インク単体では同一値段
容量を大、小選べて大のほうがコストパフォーマンスが良い
こんな感じなら少し高くても文句は少ないだろう
109 かみのけ座銀河団(埼玉県):2012/04/16(月) 15:39:12.08 ID:gy2Ewsvz0
ダイソーの100円インク最強
110 オベロン(群馬県):2012/04/16(月) 15:45:55.15 ID:zY63bZ6E0
HPに比べればキヤノンやエプソンも良心的
111 テチス(SB-iPhone):2012/04/16(月) 15:47:29.45 ID:9gp1d3mfi
ブラザー以外使う気がしない。
112 アンドロメダ銀河(福井県):2012/04/16(月) 15:52:24.60 ID:8DyRvH4A0
いや、ブラザーも変わらんだろ
113 ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県):2012/04/16(月) 15:55:29.45 ID:UZ/PXJ4k0
リコーのジェルジェットに比べればどこもまし
114 ミランダ(WiMAX):2012/04/16(月) 15:58:18.56 ID:zkLAq3oE0
ヨドバシにブラザーのインクを買いに行ったら、
プリンターインクのコーナーには無くて、
電話機・FAXコーナーにだけ置いてあった。
まぁ、そんな機種だしそうなんだろうけどさ・・・
115 アルビレオ(愛知県):2012/04/16(月) 15:58:56.85 ID:pudiaW3W0
ブラザーの安いカラーレーザープリンタ持ってる。
キャッシュバックで実質2万円ぐらいだった。
殆ど印刷なんかしないので、しばらく印刷しないと
固まるインクジェット式は逆にコスト高。
安物レーザーはトナー切れたら機械ごと買い換える。
116 イータ・カリーナ(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 16:10:54.25 ID:t/mQOCqI0
>>88
よくリボンが残っているなぁ。
特色(金、銀)はこいつしか印刷できないから愛用者も残っているんだろうけど。
117 オベロン(埼玉県):2012/04/16(月) 16:24:20.38 ID:V4HnXA3c0
ソフトベンダーTAKERU
118 エウロパ(福岡県):2012/04/16(月) 16:25:40.89 ID:eq2UhRry0
ブラザーっていったら編み機だよな?
119 子持ち銀河(愛知県):2012/04/16(月) 16:45:37.64 ID:R9vPjLO00
>>117
「尊」
120 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 17:20:26.35 ID:XPYSFj5YP
エプソンのPX-B510を使ったらブラザーなんて使えない。
121 カストル(長屋):2012/04/16(月) 17:22:38.19 ID:4yg6t4gV0
>>115
トナーカートリッジ5000円ぐらいして高くね、って思ったらインクよりずっと多く使えるのか。
次は俺もレーザーにしようかな
122 青色超巨星(埼玉県):2012/04/16(月) 17:34:40.73 ID:+rgjpsw20
そんなに良いのか
今キャノン使ってるけどブラザーに買い換えるか
123 デネブ(東日本):2012/04/16(月) 18:32:28.29 ID:OJfkq78M0
ブラザーの複合機は紙詰まりが酷い。
二度と買わない。
124 ベガ(千葉県):2012/04/16(月) 18:35:46.97 ID:0cCosJPF0
つるつるの年賀状ハガキ、滑らずに印刷できる??
125 ディオネ(西日本):2012/04/16(月) 19:22:33.73 ID:jAdGdu+t0
レーザーでインクジェットに遜色ない写真画像出せるプリンターってある?
マジで買い替えたい
126 水メーザー天体(愛知県):2012/04/16(月) 19:33:41.18 ID:sdarT3co0
ブラザーの製品良いの多いのになんで、マイナーなんだろうね?
127 ニクス(やわらか銀行):2012/04/16(月) 20:13:10.10 ID:L6k5H/E70 BE:416662027-PLT(16936)

>>125
無い
俺は家でレーザー、写真は電気屋の機械で印刷してる
128 ミラ(関東・甲信越):2012/04/16(月) 20:24:21.83 ID:XQlTpe6q0
カンブリア宮殿で取り上げられてたの見たが面白い会社だとは思った
129 ディオネ(西日本):2012/04/16(月) 20:25:12.04 ID:jAdGdu+t0
>>127
やっぱ無いかぁ…thx
電気屋は遠いから写真屋のプリント機試してみるかな
130 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/04/16(月) 20:30:17.10 ID:0fAK5mlL0
インク高くしないとお前らプリンタ買い換えないだろ
131 デネボラ(チベット自治区):2012/04/16(月) 20:31:43.74 ID:CDhx7JeX0
でも、Faxの故障率は最悪。
132 アークトゥルス(愛知県):2012/04/16(月) 20:37:09.03 ID:IPBtTlHp0
日本でブラザーって聞くとB級臭プンプンなイメージだけど、
海外だと、ヘイブラザー! っていかす感じなのかな?
自分でも何言ってるかわからないけどw
133 ポラリス(兵庫県):2012/04/16(月) 20:38:13.09 ID:xY0bKsXO0
キャノン【インクを買うと ハードがオマケで付いてきます】
134 カペラ(空):2012/04/16(月) 20:42:14.05 ID:m05aiYcy0
>>12
これを見に来た
135 グレートウォール(東京都):2012/04/16(月) 20:44:39.89 ID:WvBmFWYE0
最近通販でやっているコーヒーマシンもコーヒーの詰まった専用カートリッジでプリンタのインクと同じ商法で儲けを企んでいるらしいな
136 ブレーンワールド(奈良県):2012/04/16(月) 21:21:10.20 ID:B9bojEqx0
>>24
あれは暴挙だよな
なんでモノクロなのにカラーインクがいるのか
137 リゲル(やわらか銀行):2012/04/16(月) 21:29:42.00 ID:XM0ypsrJ0
>>136
どっかのスレで本物の黒?出すにはカラーが必要だって言ってた。
138 冥王星(チベット自治区):2012/04/16(月) 21:29:46.31 ID:eRX6nzZX0
ブラザーは本当にいいよ。故障もしないし。
なんてったって一万以下で複合機買えるから、買ったばかりでも
惜しげもなく代替インキ使えるわ。壊れても惜しくなかったから。
それで代替インクしか使っていなくてもうまる4年。
ブラザー、がんばってくれ応援してるぞ!
139 ポラリス(広島県):2012/04/16(月) 21:32:57.32 ID:Y3tRNRgU0
キヤノンはインクの減りが早すぎる。

アホみたいにすぐ空になって腹立ったから、すぐに捨ててブラザーに買い変えた。
140 パラス(京都府):2012/04/16(月) 21:35:49.39 ID:CH9g1iIi0
>>4
めっちゃ高いなw
141 ベガ(埼玉県):2012/04/16(月) 21:36:30.11 ID:P2WgU1nd0
タケルにお世話になってた俺がけちをつけられるわけがないじゃないか
142 オベロン(三重県):2012/04/16(月) 21:36:59.92 ID:rkAUihOV0
インクジェットはやめとけ
何年も前の品質だ
143 ケレス(愛知県):2012/04/16(月) 21:39:50.78 ID:QrgC1bAT0
144 プレセペ星団(東日本):2012/04/16(月) 21:41:25.41 ID:t1UwCb9t0
ブラジャーのインクって安いの?
145 デネブ・カイトス(東京都):2012/04/16(月) 21:42:09.16 ID:CTQDf3a80 BE:837096252-2BP(0)

エプソン使っていたけど
赤インクが無くなったとエラーが出たらから交換したら
交換直後の初期動作で、青が無くなったとエラーがでた
青を交換したら、次は黄色が無くなったとエラーがでて
黒が無くなったとエラーが出て
やっと1枚印刷できたら、インクモニターには最初に交換した赤インクが既に半分を示していた
146 キャッツアイ星雲(岡山県):2012/04/16(月) 21:44:20.77 ID:Kk9B4g7n0
>>136
久方ぶりで動かしたら、クリーニングに僅かなインクどんどん消費しやがって続々弾切したわ
たかがモノ数枚の出力でインクに六千円じゃ、毎回新品買ったほうが安いし
147 ミラ(関東地方):2012/04/16(月) 21:45:20.86 ID:TcabzW+q0
セブンのネットプリントで十分
ぼったくり家置きプリンタなんて要らんわ
148 ヒアデス星団(大分県):2012/04/16(月) 21:45:37.30 ID:9plB0Oce0
インク高すぎでプリンタがオマケってパターンなのばっかだからなw
149 青色超巨星(東京都):2012/04/16(月) 22:00:04.25 ID:XQA40mjq0
>>145
アメリカン・ジョークみたいだなw
印字テストとか定期的に自動で廃インクタンクに目詰り防止の排出やるんで
ゴリゴリ減ってくよ
自動インク供給システム導入しないとまさに金食い虫
150 カロン(大阪府):2012/04/16(月) 22:00:16.18 ID:VGx/5OSn0
>>27
本当にそう思うわ
151 グリーゼ581c(東京都):2012/04/16(月) 22:01:28.20 ID:URXCAC+z0
ビッグタンク最高や
キャノン純正の10倍は入るぞ
152 スピカ(東京都):2012/04/16(月) 22:22:03.78 ID:bZPwFLse0
HPはインクはバカ高いが、勝手にクリーニングとかしないので、インクはかなりもつ
何カ月も使わなくても詰まったりしない
153 ダークマター(埼玉県):2012/04/16(月) 22:30:20.12 ID:Pa6eBo0P0
Mp-600最強伝説

この頃のキヤノンは良かった・・・
154 ボイド(やわらか銀行):2012/04/16(月) 22:41:18.76 ID:CJ8XvZJb0
HL-2040使って4年たったが
トナーのスイッチ巻き戻して使ってる
残量半分ぐらい残ってるし後5年使える?
155 チタニア(静岡県):2012/04/16(月) 22:42:22.66 ID:AF5j5Dap0
>>153
MP600使っているけど悪くは無いわ。この頃がよかったのは同意。
156 アリエル(滋賀県):2012/04/16(月) 22:56:50.65 ID:yMcS3Mts0
>>24
お前は、俺か?
被害者多そうだな。
157 ブレーンワールド(埼玉県):2012/04/16(月) 23:03:13.83 ID:7P16mWVr0
>>133
それはレックスマークの事じゃないのか?
158 ハッブル・ディープ・フィールド(中部地方):2012/04/16(月) 23:10:30.20 ID:lAleBAWE0
黒だけならダイソーのでおk。
カラーは言うまでもない。
159 かみのけ座銀河団(佐賀県):2012/04/16(月) 23:14:23.38 ID:Bxfbwq/90
本当にエプソンのプリンター買って損したわ
インクは純正買うのがアホくさいから
某所から擬似ブランドのを調達してる
もうエプソンには金をなるべく落とさんわ
二度と買わん 糞プリンターが
160 エイベル2218(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 23:14:47.50 ID:DhJyzfso0
俺もブラザーつかってるなぁ
エプソン、キヤノン、ゼロックス
使ってきたがサポート含めて総合的にブラジャーが上かな
161 赤色超巨星(愛知県):2012/04/16(月) 23:45:58.15 ID:XhA3SEeR0
>グローバル化を進めていたため、大震災の影響もあまり受けませんでした

違うだろ。東海地区に地震きたら壊滅するくせに
162 デネブ・カイトス(チベット自治区):2012/04/16(月) 23:51:20.49 ID:W7l2jhaV0
TAKERU?
163 ジャコビニ・チンナー彗星(東京都):2012/04/17(火) 00:20:20.42 ID:SicS8X9Y0
刺繍ミシン、もっと安くならないかな。
164 アルビレオ(関西地方):2012/04/17(火) 01:01:09.89 ID:LA/kYsJ/0
ネットプリント
https://www.printing.ne.jp/
165 プレアデス星団(埼玉県):2012/04/17(火) 01:19:19.59 ID:LLxMDRQO0
PX-G5300使ってるけど、ネットワーク対応してなくて不便
あと、インクが高い
166 天王星(長野県):2012/04/17(火) 01:43:57.08 ID:rsO88Ap00
そういえば松本山雅ってエプソンがスポンサーなんだよな
でも松本サポってエプソンの純正インキを買わないんだからひでーよな
167 アケルナル(やわらか銀行):2012/04/17(火) 03:57:26.03 ID:zGMk996t0
ν即公認キャノンプリンタのip3100であと5年は戦える
168 アークトゥルス(大阪府):2012/04/17(火) 06:02:22.65 ID:0aEC5gDd0
プリンタのぼったくりインクって同重量の金より高額なんだよなw
たぶんキャノンエプソンは滅茶苦茶儲けてるぞ
169 ガーネットスター(大阪府):2012/04/17(火) 06:45:54.78 ID:/M0QXMWS0
良ければ
ジャパネットタカダが採用するだろ
170 エイベル2218(大阪府):2012/04/17(火) 06:50:54.96 ID:pj3yw9hI0
マイミーオは毎日午前11時に定時運動を怠らないお利巧なプリンターなんだよな
171 ヒドラ(SB-iPhone):2012/04/17(火) 07:59:39.43 ID:XXHUCpCIi
でもインクでぼったくるて効率いい商売方法だよな
172 レア(SB-iPhone):2012/04/17(火) 08:04:54.81 ID:fhNJilkai
ここまでリコー無し
173 冥王星(東海地方):2012/04/17(火) 08:12:19.08 ID:nosv7mdtO
ブラザーのオールインワンプリンタ使ってたけど、定期的に壊れて
その度にメーカー呼ぶと全インク新品にしてくれたから、ほとんどインク代が不要でコスパ最強だった。

保証切れたから買い換えた。
今度のはレーザーだから壊れてくれない。
残念
174 エイベル2218(茨城県):2012/04/17(火) 09:04:40.53 ID:GJUWeuse0
mp610の新品プリントヘッド9000くらいで買ったった
後悔はしてない
175 黒体放射(関東・東海):2012/04/17(火) 09:23:49.78 ID:tk29nL6RO
ブラザー画質悪いし 耐久度も高くないよ
俺の印象だが三年持たない感じ
176 オールトの雲(神奈川県):2012/04/17(火) 09:40:20.18 ID:V4VgVLHY0
ぼったくらないのはいいけど
キャノンとかエプソンにくらべて肝心の印刷画質はどうなのかな
177 赤色矮星(静岡県):2012/04/17(火) 09:50:28.90 ID:wonXs6DT0
ここまで人生ゲームハイ&ロー無し
178 ニート彗星(埼玉県):2012/04/17(火) 10:11:47.39 ID:iPYzqLxz0
>>24
しかも複合機はインク切れなのに、スキャナー機能も巻き込んで動作不能になる
179 赤色超巨星(庭):2012/04/17(火) 10:19:10.92 ID:gCcXAyMeP
おまいら何をそんなに印刷するの?
180 かみのけ座銀河団(やわらか銀行):2012/04/17(火) 10:43:54.38 ID:pp7ihAqD0
マイミーオ、重宝すぎて4.5年ごとに更新してるわ
今回のMFC955も便利過ぎる
ちゃんと不評な部分を、歴代なおしていってるね
181 オールトの雲(神奈川県):2012/04/17(火) 10:45:41.83 ID:V4VgVLHY0
>>179
アニメックな女の子の絵をですね
182 エンケラドゥス(大阪府):2012/04/17(火) 11:20:14.00 ID:01rq5Pc60
J950最強
183 アンタレス(東京都):2012/04/17(火) 11:21:48.41 ID:V+6dh7YW0
>>178
そうそう、スキャン関係ねーだろって言いたくなる
184 ウォルフ・ライエ星(北陸地方):2012/04/17(火) 12:02:35.96 ID:RHESy52b0
少なくともFAXはよく壊れる。
kakaku.comを見てみろ。うちのも壊れた。
∵設計があほすぎる。
185 冥王星(やわらか銀行):2012/04/17(火) 16:17:07.02 ID:/3Tivnyl0
エプソンの7色(わらい)インクのクソプリンターがちょうど壊れたから
どうしようと思っててここみたら、ブラザーという選択で決定した
とにかくあの常識はずれなインク代詐欺メーカーは二度と買わん
ブランド自体が嫌いになった
186 エイベル2218(大阪府):2012/04/17(火) 17:05:56.69 ID:pj3yw9hI0
レーベル印刷用トレイの収納場所にどことなく匠を感じる。
187 太陽(チベット自治区):2012/04/17(火) 17:13:45.86 ID:9UlWfYPX0
DCP-J525N欲しい
ただ、SDカード不可なんだよね。

狩りに印刷する場合は、パソコンからしか方法ないのか?
親がデジカメで印刷したいとことなんだけど。

925の上位機種は少し値が張る。
188 アルゴル(やわらか銀行):2012/04/17(火) 17:24:34.99 ID:ymwa+4Uv0
どこのコンビニ、家電量販店でもメディアからプリントできるだろ
http://www.sej.co.jp/services/print_digicam.html
189 ミラ(チベット自治区):2012/04/17(火) 18:42:09.16 ID:e00hrJkz0
5千円の複合機で満足してるけど
紙が数枚重なって出てくるのが弱点
はやく改善しろ
190 エイベル2218(大阪府):2012/04/17(火) 18:48:10.41 ID:pj3yw9hI0
安物の紙を使っているか、トレイへ詰め過ぎなんだろ
191 赤色超巨星(東京都):2012/04/17(火) 19:00:19.70 ID:s8Y56Tfy0
一回パラパラっとやって空気含ませないとまとまって
出てくるよ
192 ヘール・ボップ彗星(チベット自治区):2012/04/17(火) 21:53:49.52 ID:czEYsc4Z0
>>188
そのサービスはプリンターが壊れてからよく利用したが、今はやはり家で印刷できるのは便利と実感。
193 アークトゥルス(京都府):2012/04/17(火) 21:56:12.49 ID:XNMprXwD0
Brother DCP-J925N 使ってる 調子いいよ
ちょっと見るだけの会議資料レベルならまったく問題無い
CD/DVD/BLにも刷れる
ファームウエアも賢くて手間もそれ程かからない
ただ写真印刷になると、4色インクなのでEPSONの6〜8年位前? 
PM950C位の出力になる。正直、ちょっと辛い
写真だけは、連続供給に改造したPM-A920を使って刷ってる
A920はよくヘッドが詰まるけれど、Brother J925は詰まったことがない
精神衛生上、大変よろしい
194 馬頭星雲(大阪府):2012/04/17(火) 21:58:00.91 ID:XjI6ARQE0
>>186
そうだな。
925Nの何の意味か分からない目立たない花柄デザインとか匠を感じるよ。

>>189
925N使ってるけど、給紙トラブルはないな。
ちゃんと捌いてるならサポセンに電話しろ。
195 アルデバラン(新潟県):2012/04/18(水) 08:22:41.00 ID:zjkUNZF80
ヘッドクリーニング = インクを捨てさせる行為

という糞仕様が使われてないのか?
196 ブレーンワールド(新疆ウイグル自治区):2012/04/18(水) 08:25:48.41 ID:V3ZX/dKZ0
大体さぁ 

プリンター本体とインクの値段が大して変わらんとかマジキチだよなw
197 カノープス(やわらか銀行):2012/04/18(水) 08:37:23.14 ID:Fg7FRLmh0
本体はオマケやから
198 ウォルフ・ライエ星(家):2012/04/18(水) 09:10:47.70 ID:vGPAEPMJ0
サミュエル・L・ジャクソンみたいな黒人がワンマン社長やってるイメージ。
199 アルファ・ケンタウリ(大阪府):2012/04/18(水) 14:08:54.95 ID:hXjHS6Vt0
情強ならコンビニのネットプリント
200 ベクルックス(東京都)
ここで感熱紙ステマしてるやつってなんなの?