【画像あり】新説!!恐竜は水中で生活していた!?尻尾は泳ぐため??
1 :
かみのけ座銀河団(やわらか銀行):
2 :
アルデバラン(茨城県):2012/04/04(水) 00:04:12.54 ID:6+zT/ye60
恐竜の起源は韓国だしな
3 :
オベロン(東京都):2012/04/04(水) 00:06:18.69 ID:k+h8+p7r0
また見てきたような事を
4 :
ダークエネルギー(千葉県):2012/04/04(水) 00:13:05.64 ID:geqMKTNI0
羽毛恐竜も水に浸かっていたとな?
5 :
褐色矮星(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:14:30.47 ID:a1STAF530
>多くの恐竜が重さ100トンを超える
それがそもそも間違いなのだ
6 :
ブレーンワールド(大阪府):2012/04/04(水) 00:15:14.03 ID:FBKfgomD0
地球の重力が弱かったって説でいいんじゃないの?
7 :
アルゴル(東日本):2012/04/04(水) 00:17:23.19 ID:+wwSoUfn0
画像が怖いんだが
微生物の活動のせいで、数億年経つ内に骨(化石)が大きくなったという説を提唱したい。
9 :
黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:28:35.16 ID:YQwypU4z0 BE:58709636-PLT(13000)
地球の重力が今の半分くらいだったって説を唱えるぜ
10 :
黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:30:08.96 ID:YQwypU4z0 BE:39139834-PLT(13000)
というか、単純に筋肉の単位面積あたりの効率が、今の爬虫類に比べて良かったとかじゃねぇの?
11 :
ベテルギウス(チベット自治区):2012/04/04(水) 00:30:09.65 ID:npnDwH/T0
結局何も分かってないんだよな
化石があるからと言って実在してた訳じゃない
この世界が生み出されたときの設定だよ
12 :
馬頭星雲(北海道):2012/04/04(水) 00:39:04.88 ID:MS9Rb6b40
恐竜の生態が解明されたらなんかいいことあんの?
マジレスすると大きな川や海も無いような所で化石は見つかってる
水中生活とかありえないから
14 :
褐色矮星(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:44:15.28 ID:a1STAF530
超能力で空を飛んでいた可能性も否定できない
15 :
イオ(関西地方):2012/04/04(水) 00:46:36.56 ID:MHkcj8G+O
>>13 浅い海に覆われていた時代って書いてあるだろう
人間にも使わない尾てい骨がある
そういうことなんじゃない
17 :
黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:49:18.62 ID:YQwypU4z0 BE:78279146-PLT(13000)
>>15 だとしたら恐竜の骨の近くから貝殻とかの化石も出てこないとオカシイじゃん
って事じゃねぇの?
18 :
黒体放射(新疆ウイグル自治区):2012/04/04(水) 00:49:34.48 ID:MCdbHegH0
どう見ても水中生活に適さないフォルムしてるじゃないか
19 :
黒体放射(宮城県):2012/04/04(水) 00:52:08.26 ID:YQwypU4z0 BE:97848465-PLT(13000)
>>18 カバも適さないようなフォルムしてるけどな
恐竜が進化して朝鮮人になった。
恐竜は爬虫類って教えた先生
謝って
22 :
ニクス(関西・東海):2012/04/04(水) 01:10:26.07 ID:5T7JzRCXO
そこに気付くとは…
やはり天才か…
23 :
冥王星(群馬県):2012/04/04(水) 01:11:19.04 ID:oZJ9JUIE0
ブラキオサウルスみたいなのが水中に潜ったら、肺が潰れちゃうとか言ってなかった?
24 :
ベスタ(東京都):2012/04/04(水) 01:14:29.29 ID:Va+0xljW0
重力説よりしっくりくる
これ正解だな
25 :
セドナ(東京都):2012/04/04(水) 01:15:54.48 ID:zdBI+wOm0
全部とは言わないけど一部はそうだったんじゃないかな
全部って説は厳しいだろ
26 :
ヒアデス星団(東京都):2012/04/04(水) 01:16:45.74 ID:Shiwp4sb0
下の画像の恐竜はそれっぽく見えるが
上みたいなのは違和感がある
地上で生活するには大き過ぎるな
浅い海に覆われてるってのを証明出来たら正解な気がする。
昔は今より酸素濃度が高かったから巨体でも楽勝だったんじゃ・・・。
確かに陸上で暮らしてたと考えるにはあまりにも不自然な体型
地球上が今とは大きく異なる環境下にあった事は間違いない
>>30 >>確かに陸上で暮らしてたと考えるにはあまりにも不自然な体型
具体的にどこがだよw
32 :
冥王星(カナダ):2012/04/04(水) 04:26:00.12 ID:apm0rrLM0
恐竜もしっぽ切って逃げられるの?
33 :
フォーマルハウト(関東・甲信越):2012/04/04(水) 04:35:53.24 ID:d2wblI/i0
これはないな
34 :
プレアデス星団(やわらか銀行):2012/04/04(水) 04:38:08.80 ID:1J3KiXBe0
細胞生物学者が急になにを言い出すんだ
それはすでに通った道だよ門外漢は黙って基本を勉強しろ
人間の体毛が薄いのも水の中で生活してたからなの?
実験動物である恐竜が死んでしまったので造物主である宇宙人が興味を失い
地球の重力設定を上げたんだろうな
37 :
天王星(岐阜県):2012/04/04(水) 04:44:14.25 ID:UQSFKk4G0
遥か昔の地球は、今よりも直径が小さくて地表総面積も小さく、
それに対して水が多かったため浅い海でかなりの部分が覆われていたのです
しかしある時期から地球は膨張を始めたため地表総面積が拡大し、
一方で水の量は大して増えなかったため大地は乾き、
しかも海が深くなったため恐竜に適した環境は非常に限られたものとなり、
遂には滅んでしまいました
海底の地質は古いものでもせいぜい2億年前にできており、それ以上はありません
現在のパンゲア仮説では「古い海底」はすべて海溝の底などに押しこまれて消えた!
とかなり無茶な説明でごまかしていますが、
実際にはそもそも「小さな地球」が膨らんで「大きな地球」になったときに、
「新しい地表面」としてできた部分が低かったので水がたまって「海底」になったのです
「大陸棚」という、不連続な断崖絶壁が生まれたのは、「高い地表面=古い地表面」であり、
「低い地表面=新しい地表面」ができるときに割れたからなのです
遥か大昔は大西洋がなく、南北アメリカ大陸とヨーロッパ・アフリカ大陸がくっついていたのは有名ですが、
同じように、実は太平洋もインド洋も大昔には無かったのです
今では定説として扱われるウェゲナー仮説も、発表当時は突飛な珍説でしかありませんでした
同じように地球膨張論も、まだ何十年かはまともに見向きされなくとも、
やがては学界の定説として数多の根拠とともに認められるようになるでしょう
ttp://www.youtube.com/watch?v=7kL7qDeI05U&feature=related
38 :
ミマス(やわらか銀行):2012/04/04(水) 05:58:02.53 ID:DprC3Rdb0
>>37 > 現在のパンゲア仮説では「古い海底」はすべて海溝の底などに押しこまれて消えた!
> とかなり無茶な説明でごまかしていますが、
東日本大震災の原因はプレートの沈み込みだし
あー これはスクリューガー助だな
40 :
金星(内モンゴル自治区):2012/04/04(水) 07:54:15.09 ID:ABZf+8x/Q
過去の湖を見ると、恐竜の頭がいっぱい出てるわけだ
41 :
百武彗星(関西・北陸):2012/04/04(水) 08:02:32.00 ID:OxQcpEEBO
俺らの生活も遠い未来こんな感じに
誰かをわくわくさせられればいいな
42 :
スピカ(大阪府):2012/04/04(水) 08:35:16.05 ID:k5ovSNWs0
恐竜は塩水飲むのか
海水だったらそれなりの脱水防止処理が必要だと思うが。
まあ、首長竜とか水の中にいそうな感じではあるがな。
45 :
ジャコビニ・チンナー彗星(チベット自治区):2012/04/04(水) 11:40:14.69 ID:jmdMtnW30
46 :
金星(内モンゴル自治区):2012/04/04(水) 12:22:02.87 ID:ABZf+8x/Q
水中にいたらいたで、あ面白そうだ
47 :
ミラ(西日本):2012/04/04(水) 12:37:49.91 ID:9MQapA0Z0
青汁で育っていたとは…
48 :
アルデバラン(福岡県):2012/04/04(水) 12:54:05.14 ID:7vrvkTSm0
これ何年か前に言ってたよな
新説なん?
レックスの手とかあのリーチじゃ水中で糞の役にも立たないだろ。
つーか、本当に恐竜なんていたの?
>>50 骨残ってる分歴史上の偉人なんかより信憑性は高いだろ。
52 :
ジャコビニ・チンナー彗星(チベット自治区):2012/04/04(水) 14:54:25.66 ID:jmdMtnW30
ペンギンみたいなんだったってこと?
53 :
クェーサー(東京都):2012/04/04(水) 15:02:05.14 ID:wkZWIraz0
俺が小学生のとき
イグアノドンとかティラノサウルスとか
ゴジラみたいな直立体型だったからなw
中のヒトもたいへんだなってくらいの直立体型w
54 :
ニート彗星(チベット自治区):2012/04/04(水) 15:06:38.64 ID:RPNmVrvl0
顔が大きすぎて早く泳げない…仕方ないから死肉を食おう
恐竜って昆虫だったんじゃね
大きなワニみたいなものだったのか。
57 :
チタニア(三重県):2012/04/04(水) 15:10:42.71 ID:IFZLfvil0
まあゴジラやベムラーやエレキングも水の中から出てきたしな
58 :
百武彗星(やわらか銀行):2012/04/04(水) 15:17:55.92 ID:jckyDe1r0
天才だな
59 :
ビッグクランチ(静岡県):2012/04/04(水) 15:21:49.32 ID:iVbr5a+R0
つーか俺もそうじゃないかと思ってた
古代は重力が今と違ってたとかいう理屈よりは
恐竜の体重の矛盾を説明しやすい
\,.-、 r‐、_ _ィ-、
彡\、/ニ二ニゝレヘ\__ |::::::::`ヽ、,_,ィー----一-、∠::::::ハ
巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、 >,.''':::''"ソ,.彡'==tr==ミ:ヘ、'''"_,/
巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ "'ーァ ,. ;i'"_,,_=''ヘ=t=/''=_,_ i! {,
ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 、ミ゙'' ,i:' tー-、(:、 ノ--ァ'i, 'r
-_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,, \ ,-=〒'__ヾ} ミ'" ,il゙ ゙'==';;7 〈==' ゙! 彡
_ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN ,「;;: i! `'ーノ ;:゙ :::::::::: ヘー'゙ i! 'ミ
/Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ ,.;' '─il-ヾ__,.--{^'ーv‐'^}-、_,⊥-─
/ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-< 彡,--─===_: `゙'Y'´:.===‐--
/ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ ノ ゙ヾ:、 彡ノ, /'T''--一'^ー-ァヘ´⌒ヽ
/ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':, 彡'ミ゙ ヾヽ、/l;;;;;;;ハノ,:' ,ミ`
//ヘヘヘ/|/ ヾ''´ __,,.ノヘ またひとつ歴史のミステリーに決着がついたぞ!
61 :
赤色超巨星(関西・東海):2012/04/04(水) 15:47:40.51 ID:z7roJiF+O
なるほど
62 :
アルゴル(東日本):2012/04/04(水) 17:18:29.47 ID:+wwSoUfn0
陸も平地の大部分が湿地帯や湖沼だったのかもな
確かにワニとか水中だしな
64 :
木星(禿):2012/04/04(水) 18:04:59.08 ID:1w3IYVDSi
あんなデブが陸で暮らせるとでも思った?
水に浮いてなきゃ毎日疲れて死んじゃうよ
65 :
ハレー彗星(関東地方):2012/04/04(水) 18:08:50.90 ID:YNmqyaA/O
>>56 当時、恐竜並みの大きさのワニがいたよ。
そして水中では恐竜はワニのイイ餌食だった。
66 :
水星(内モンゴル自治区):2012/04/04(水) 18:36:09.09 ID:ABZf+8x/Q
ってか小さい恐竜はどうなんの?浮いてんのか?
67 :
赤色超巨星(芋):2012/04/04(水) 19:43:47.72 ID:ST8jqOHm0
ジュラ紀はズブズブだったと
68 :
エリス(やわらか銀行):2012/04/04(水) 22:52:02.14 ID:yZ/MXmxC0
昔の図鑑のブラキオサウルスは泳いでるな
ちょっと前に否定されてたけど
これ50t以上あって動き回れんのかよ?ってデカ物の説明はつくね
ほんと重力が小さかったとかよりありえそう
あとはこいつほんとに飛べたのかよって翼竜の説明さえつけば
翼竜は水中を飛ぶんだよ
71 :
ケレス(やわらか銀行):2012/04/05(木) 01:18:19.25 ID:gH5gGe120
>>69 カミナリ竜は最大クラスのものだと主力戦車の4〜5倍の体長があったが重さは互角
ちなみに戦車はそんな極端に密度が高い訳ではなく
普通に水に浮かぶし、走行中に地面に凹凸があると軽みたいにポンと飛び跳ねるw
恐竜は重すぎる説は単なる人間の想像力の貧弱さの現われだろう
73 :
ニクス(北海道):2012/04/05(木) 02:12:58.14 ID:ZgKu6Gwm0
俺の夢だと、尻尾で地面を叩いてジャンプしてた。
何とリアルなのだろうと感心した。
74 :
冥王星(北海道):2012/04/05(木) 02:48:22.74 ID:v3cSW3tC0
ぎゃははははは
75 :
レグルス(芋):2012/04/05(木) 07:07:06.10 ID:MMy3KyJC0
新説でも無いような。
現世人類だって一時期水中で生活してたって説があるくらいだからな。
糞の化石が発見されてる以上それはないと思うがな
た
79 :
ボイド(埼玉県):2012/04/05(木) 11:54:42.65 ID:DDvJXor+0
それより、早くクローン作ってくれよ
80 :
木星(家):2012/04/05(木) 13:44:48.63 ID:UMQKiwpX0
そもそも
>重さ100トンを超えるにも関わらず2本足
どの恐竜だよw
ゴジラかよw
81 :
グリーゼ581c(やわらか銀行):2012/04/05(木) 20:46:42.03 ID:pCAh7eub0
>>77 かなり説得力あるな そうかうんこすっげぇ硬いんじゃねwww
恐竜が絶滅したのは宇宙人が連れさったから説もあったそうだな
2足歩行で推定体重10t超えてるやつっていたっけか?
ていうか古いデータの竜脚類ですら100越えてるのなんかほとんどいなかったような
84 :
かに星雲(内モンゴル自治区):2012/04/05(木) 22:40:09.63 ID:FUcMUoy1Q
宇宙人て、いったいなぜ…
85 :
プレアデス星団(静岡県):2012/04/05(木) 22:43:21.24 ID:AS9TKH2+0
直立姿勢から天秤歩行になったと思ったら、いつの間にか水中生活かよ
恐竜の進化は留まるところを知らないな
86 :
キャッツアイ星雲(愛知県):
こけたら溺れ死ぬな