日経「小沢一派に邪魔される前に消費税増税決めろ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かみのけ座銀河団(チベット自治区)

民主党は消費増税法案の決定を急げ

野田佳彦首相は19日に民主党の前原誠司政調会長と会い、政府案の修正を含めた党内調整を一任した。前原氏はこれまでの論議を踏まえ、21日に最終案を提示して取りまとめを目指す。
民主党の執行部と増税慎重派の溝はなお深い。残る大きな論点は、増税を最終判断する景気の状況をどう考えるかだ。

当初案では「経済好転について経済成長率などを確認し、総合的に勘案したうえで停止を含め所要の措置を講じる」との景気弾力条項を盛り込む方向だった。
慎重派はそれでは不十分だとして「名目3%、実質2%」などの成長率を書き込むよう求めている。

欧州の経済不安が世界に連鎖するような危機的な事態に備える必要があるのは確かだ。しかし数値目標を明記すれば政策判断の柔軟性が失われ、
当面の増税を回避する口実に使われる恐れがある。成長率などを一律に増税の条件とするのは避けるべきだ。

消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げた後の追加増税の扱いも争点となっている。「16年度をめどに必要な法制上の措置を講ずる」と付則に書き込む方向だったが、
批判を受けて執行部は見直す方向で検討している。

現状の一体改革論議は増税の方針ばかりが目立ち、社会保障費の膨張を抑える具体策が後回しになっている。規制緩和などを通じて経済成長を底上げし、
税収を増やさなければ財政再建は進まない。国会や行政の経費削減への努力もまだ十分ではない。

それでも課題を一つ一つ解決していかなければ、日本の財政運営への信認が揺らぎかねない。

民主党内では小沢一郎元代表に近いグループが増税阻止に向けた動きを強めている。民主党は消費増税の方針を昨年末に了承しており、
何度も議論を蒸し返すような対応は政局優先とのそしりを免れないだろう。

消費増税法案の今国会への提出と成立が重要である。野党も責任を共有し、具体案を競い合う前向きな姿勢で臨んでほしい。

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EBE5E1E5E2E2E2E0E2E2E1E0E2E3E08297EAE2E2E2
2 天王星(神奈川県):2012/03/20(火) 10:05:14.73 ID:8X6TYd2F0 BE:4405607069-2BP(555)

一枚岩ではないからな
3 アンタレス(やわらか銀行):2012/03/20(火) 10:13:52.08 ID:0dXLYDo90
>議論を蒸し返すような対応は政局優先とのそしりを免れないだろう

そもそも増税優先のそしりを受けまくってるんですけど。
使い道も明確じゃないし、官僚や地方役人を永続的に削ることもしてないし、
天下りもいっこう無くならないし。


4 ガニメデ(京都府):2012/03/20(火) 10:16:28.98 ID:mEOkqeWB0
この不景気真っ只中に消費税増税

絶対止めろアホ民主
5 アケルナル(SB-iPhone):2012/03/20(火) 10:31:09.13 ID:kmUV7o0+i
先に景気対策やれってのボケ。

住宅需要伸ばす政策とれ。
円安誘導しろ。
6 プレセペ星団(WiMAX):2012/03/20(火) 10:31:47.45 ID:cDoDBrv/0
小沢はなんでこうかたくなに消費税に反対してるんだ。
嫌いだが、ちょっと応援したくなってしまう
7 エンケラドゥス(西日本):2012/03/20(火) 10:32:27.20 ID:OrZ752YP0

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
8 アークトゥルス(関西・東海):2012/03/20(火) 10:36:36.43 ID:G2Ny+k9x0
小沢はなにがしたいねん
9 ウンブリエル(青森県):2012/03/20(火) 10:46:22.15 ID:2Ch5JVDF0
>>8
政治屋稼業で利潤追求
10 フォーマルハウト(京都府):2012/03/20(火) 10:50:51.72 ID:CmYbU86y0
[ ::━◎]ノ 愚民(家畜)には増税総理がよくお似合いですなぁw.
11 クェーサー(東京都):2012/03/20(火) 10:52:20.91 ID:oDto9bYq0
増税に関しては小沢のほうがスジ通ってるな
マニフェストを遵守しろよ
有権者との契約だろうが
12 冥王星(関東地方):2012/03/20(火) 10:57:47.07 ID:YjXa+ZvsO
むしろ減税したら景気もよくなり収入増えるのでは
昨今の問題は増大する医療費年金にあって
もうこれ増税でまかなえるレベルじゃないんだよ
13 火星(関西地方):2012/03/20(火) 11:25:22.00 ID:9GVuGH0RO
んじゃ日経社員は所得税増税な
14 プレアデス星団(東日本):2012/03/20(火) 12:25:23.63 ID:kTd7Myfo0
★★★★ニュー速は暴力団フロントの2chまとめブログ連合に乗っ取られました★★★★

ニュー速に書き込むとあなたのレスがステマに利用され
2chまとめブログ連合に勝手に転載されて
暴力団の資金源になるので絶対に書き込まないでください

※2chまとめブログの多くはエロサイトや出会い系サイトと同様に暴力団フロントが運営しています

この事実が発覚したためにニュー速民はニュー速を放棄し
転載が禁止のニュー速(嫌儲)板に一斉に移住しました。

今、ニュー速にレスをしているのは2chまとめブログ連合のサクラですので
釣られて書き込まないでください

ネット社会浄化のために
一般の利用者はニュー速(嫌儲)板に書き込むようにご協力お願いいたします。
   ↓
ニュー速(嫌儲) http://engawa.2ch.net/poverty/
15 アルタイル(神奈川県):2012/03/20(火) 13:37:10.64 ID:zS8u/1Qu0
日経暴落フラグ
16 土星(北海道):2012/03/20(火) 14:32:41.28 ID:wVTwoSj+0 BE:333230922-2BP(0)
小沢か、、
17 赤色矮星(やわらか銀行):2012/03/21(水) 16:29:44.40 ID:CPx3cA8f0
O(≧▽≦)O ワーイ♪
18 ディオネ(チベット自治区):2012/03/21(水) 16:34:37.14 ID:eKLOJx//0
原発事故と震災のドサクサで空き巣に入って総理になった泥棒みたいな政権だなしかし。
19 イータ・カリーナ(芋):2012/03/21(水) 16:42:00.76 ID:Mkw6YJry0
なんだ日経も官房機密費を貰ったんか
20 ディオネ(東日本):2012/03/21(水) 16:51:46.37 ID:nlsSAV5/0
日経は経団連側、資本家のスポークスマンだろよ。
たとえば、工場海外移転を、株価上昇要因大手柄って嬉々として報道してるよ。

企業減税、社会保障費企業負担削減で、消費税で庶民に押し付けるのは大賛成だろうな。
21 ヒドラ(千葉県):2012/03/21(水) 16:55:22.08 ID:4dLqMaPy0
マニフェストにも一切書いてないし、鳩山が4年間議論も一切しないって言った癖におかしいだろ白痴か
22 赤色矮星(やわらか銀行):2012/03/21(水) 20:12:52.22 ID:CPx3cA8f0
まず服を脱ぎます
23 ディオネ(兵庫県):2012/03/21(水) 20:19:56.41 ID:ITydZ+4v0
もう新聞税つくれよ
よっぽど税金払いたくて仕方ないみたいだし
24 タイタン(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 21:44:20.63 ID:deex/UJK0
これで消費税上げたら中小企業は死にまくるわけだが。
何が「現状なら増税いても大丈夫」だよ。どれだけ景気に対して強気なんだ。
25 ダークマター(大阪府):2012/03/21(水) 21:47:38.72 ID:BDOj3FNz0
新聞業界は消費税免除されるらしいな
自分たちは蚊帳の外で消費税を主張する
ふざけた奴らだよ
26 アルデバラン(長屋):2012/03/21(水) 21:54:59.73 ID:iO9rwB9v0 BE:396866887-PLT(18000)
日経は何処から金貰ってんの
27 アークトゥルス(東京都):2012/03/21(水) 22:00:40.37 ID:Vk6brsX/0
日経ー読売ー産経
悪の三角枢軸。
28 金星(やわらか銀行):2012/03/21(水) 22:05:04.80 ID:XEiPLKdC0
>それでも課題を一つ一つ解決していかなければ、日本の財政運営への信認が揺らぎかねない。
もうおせーよ。信頼なんかされてねーよ。
小沢がんばれ。
あさって自分の銀行口座から現金を引き出してタンス預金にします。
理由は銀行に入れていると国債購入資金にされるから。
今銀行が手持ちの資金は全預金額の1%くらい。お早めに〜
29 アークトゥルス(東京都):2012/03/21(水) 22:05:43.32 ID:Vk6brsX/0
日経よく読む、馬鹿になる。
30 ソンブレロ銀河(チベット自治区)
消費税なんてなくせばすぐにでも景気が回復するのにな

それに日経がいちいち国家の経済政策に口を挟むなよ
大企業と韓国の犬が

ポチ日経w