【米研究】白米ばかり食ってると糖尿病になるらしいぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かに星雲(長野県)

白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究

【3月16日 AFP】白米を多く食べると2型糖尿病の発症リスクが高まる恐れがあるとの研究を、米ハーバード大の研究者らが15日の英医学誌
「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」に発表した。2型糖尿病は一部の国で患者数が急増している。

 研究を主導したハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health)の孫齊(Qi Sun)氏は、「アジア系の人々のように白米を多量
に摂取することで、2型糖尿病のリスクが高まる可能性があることが分かった」と指摘した。ただし「他の食品についてもよく注意を払うべき」
「特定の食品についてだけでなく、食生活全般を調べることが肝要だ」とも述べている。

 孫氏の研究チームは、日本、中国、米国、オーストラリアで過去に行われた研究結果を再分析。のべ35万人以上の4〜25年間にわたる追跡
調査で、1万3000人以上が2型糖尿病を発病していることを確認した。

 分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3〜4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが
55%高まった。一方、1週間に平均1〜2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった。

 孫氏はこの分析について、調査対象者の食生活について米以外の詳細な情報がないこと、4つの異なった調査をメタ分析したものであること
を指摘。結果に100%の確証は得られないとしつつ「調査内容には一貫性があり、白米と糖尿病が関連しているという生物学的妥当性も見いだ
せる」と結論付けている。その上で、より詳細な調査の必要と、糖分や脂肪分を多く含む食品への引き続きの注意を呼びかけている。

 白米は世界で最もよく食べられている米の形態で、もみ米を脱穀・精米して作られ、成分のほとんどがでんぷんになる。精白前の玄米は繊維
やマグネシウム、ビタミンを多く含み、血糖値の上昇しやすさを示す「グリセミック指数(GI値)」も白米と比べて低い。(c)AFP

ソース:http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
2 ポラリス(東京都):2012/03/16(金) 21:19:39.76 ID:/70B0Ybg0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
3 チタニア(愛媛県):2012/03/16(金) 21:19:50.18 ID:2FhHmu+90
は?
4 デネボラ(東日本):2012/03/16(金) 21:19:57.05 ID:lEmcJArm0
                              ,, _
     養  分  は 、             /     ` 、
     悲  し  い 。            /  (_ノL_)  ヽ
                           /   ´・  ・`  l
  私には大切な人がいる、        (l     し    l)
   守るべきものがある。          l    __   l
だから養分には、決してならない。     > 、 _      ィ
 たとえ酔っていたとしても。        /      ̄   ヽ
                         / |         iヽ
                        |\|         |/|
                        | ||/\/\/\/| |

         ス レ ッ ド 内 で の マ ジ レ ス 行 為 は 養 分 で す 。

           無 断 転 載 さ れ た ら あ な た の 負 け で す 。
5 ウォルフ・ライエ星(チベット自治区):2012/03/16(金) 21:21:43.75 ID:m4qpT3Ao0
食い過ぎて害にならない食品ってあんの?
6 ソンブレロ銀河(シンガポール):2012/03/16(金) 21:23:05.19 ID:CQaFhWgd0 BE:1021189027-2BP(15)

1日平均3~4杯の時点で食べすぎだろ。中国人はカロリー過多が多いってことか?
7 エイベル2218(家):2012/03/16(金) 21:26:33.36 ID:ujSYBD2JP
運動しなければ何を食っても糖尿病になる
8 ポラリス(京都府):2012/03/16(金) 21:27:05.24 ID:4AOgNZfF0
アメリカはあんなデブ揃いなのに、大丈夫なんすか
9 ポラリス(宮城県):2012/03/16(金) 21:27:18.24 ID:6GbQC8EI0
でもこれはマジ
10 プレアデス星団(京都府):2012/03/16(金) 21:28:24.89 ID:z/EkE+Ht0
うどんはさらにひどかった
11 アークトゥルス(東京都):2012/03/16(金) 21:29:54.24 ID:XY1StS6b0
同じ満足量を得られるパンを食ったらどうなるかと比べんとね
12 ニクス(神奈川県):2012/03/16(金) 21:30:15.70 ID:lpMBaQkV0
米やら日本酒の成分上そらそうだ的研究
13 宇宙定数(岐阜県):2012/03/16(金) 21:30:32.00 ID:kVvFHqR50
米食わないとこって小麦食ってると思うんだけど、
米は小麦より糖尿病リスク高いって言いたいのか?
14 チタニア(家):2012/03/16(金) 21:32:22.35 ID:DHvA9Wpi0
そりゃ糖質ばっか食ってたら糖尿病になりやすいのは当たり前。
15 ヘール・ボップ彗星(愛知県):2012/03/16(金) 21:32:33.67 ID:ElGwzF+h0
要するにアメリカ人は、アジア人は米ばっか食ってないでパン食えどんどん輸入しろって言いたいんだろ
16 プレアデス星団(京都府):2012/03/16(金) 21:33:48.46 ID:z/EkE+Ht0
押し麦を混ぜれば少しマシになる気がする
17 子持ち銀河(東京都):2012/03/16(金) 21:35:34.17 ID:7uSUTmVl0
米コンプレックスばっかでワロタwww
18 ディオネ(新疆ウイグル自治区):2012/03/16(金) 21:36:17.25 ID:dDHg6XCM0
胚芽にはセシウムが…
19 ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府):2012/03/16(金) 21:39:24.55 ID:So6vwpSP0
>>6
何処をどう読んだらそういう結論に至るんだ?
20 ベガ(京都府):2012/03/16(金) 21:41:03.26 ID:cVo4f/0C0
TPP圧力か
アメリカ死ねばいいのに
21 テチス(家):2012/03/16(金) 21:42:21.16 ID:bfEPUpmc0
おっこめー話だな
22 デネボラ(福島県):2012/03/16(金) 21:43:28.82 ID:J6NMNAt00
怪しいお米
23 ウンブリエル(やわらか銀行):2012/03/16(金) 21:47:12.76 ID:7mw8ZkLu0
アホみたいなステーキばっか食ってると糖尿になるよ
24 アルファ・ケンタウリ(神奈川県):2012/03/16(金) 21:49:19.33 ID:SIMTFlwJ0
その程度のリスクは許容して食べてるんだから別に問題ないよw
25 冥王星(やわらか銀行):2012/03/16(金) 21:49:49.42 ID:05HNxavs0
キムチだけで十分だわ
栄養価も高いし何しろおいしい
26 ベガ(京都府):2012/03/16(金) 21:50:11.07 ID:cVo4f/0C0
このニュースといい、秋入学の話といい
TPPにつながってるようにみえて
アメリカが嫌いになる
27 ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府):2012/03/16(金) 21:50:22.56 ID:So6vwpSP0
>>23
お前中卒だろ
28 ビッグクランチ(愛知県):2012/03/16(金) 21:53:11.69 ID:zRQTD+RK0
>>23
ステーキに糖分があるか?
29 ニート彗星(東海地方):2012/03/16(金) 21:56:38.50 ID:UnvY/JuiO
そんならとっくに糖尿だらけだろうよ
30katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/03/16(金) 21:56:44.41 ID:sIV6olGx0
白米は角砂糖食ってるのとほぼ同じなの、知らない奴多いよな
ご飯食わないと満足感無い人いるけど、完全に中毒なっちゃってるよな
31 プレアデス星団(京都府):2012/03/16(金) 21:56:57.33 ID:z/EkE+Ht0
炭水化物食いすぎると眠くなる
32katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/03/16(金) 21:58:15.82 ID:sIV6olGx0
>>13
白米は血糖が急激に上がりやすいから、同じカロリー食べたとしても
膵臓に負担がかかりやすい
33 レグルス(東日本):2012/03/16(金) 21:59:13.99 ID:WSA4yB+u0
さつまいも最強か
34 ミランダ(SB-iPhone):2012/03/16(金) 21:59:15.80 ID:phRZGsHui
メリケンって糖尿少ないのか
それ以上にあちこち悪そうだが
35 白色矮星(東日本):2012/03/16(金) 22:00:21.31 ID:FcDxu8PF0
○○は糖尿病と関連があるに当てはまらない食品ってあるの?
36 大マゼラン雲(東京都):2012/03/16(金) 22:00:28.07 ID:5fh2qgxp0
>>13
糖尿病だけに関して言えば間違ってないと思う
37 クェーサー(大阪府):2012/03/16(金) 22:03:39.33 ID:F5U8KE6l0
そうだ玄米を食おう

フィチン酸がミネラルを体外に排出しちゃう
38 ヒドラ(東京都):2012/03/16(金) 22:03:41.48 ID:KSZAeekH0
アメリカはじゃがいもが主食って留学してたやつがいってたけど実際どうなの
39 水星(北海道):2012/03/16(金) 22:04:29.67 ID:PmwLYHYR0
>>35
こんにゃく こんぶ こんちくしょー
40 チタニア(茸):2012/03/16(金) 22:08:02.58 ID:rzFdawaI0
俺は朝がパン
昼は麺類
夜で米
なんとなく健康な気がする
41 カリスト(福岡県):2012/03/16(金) 22:08:35.06 ID:x5JqreiX0
確かに炭水化物ダイエットはマジで効果高いもんな
42 ガニメデ(岐阜県):2012/03/16(金) 22:08:55.55 ID:BrS87ZOk0 BE:329539722-2BP(10)

批判コメ上等
43 デネブ(愛知県):2012/03/16(金) 22:10:44.67 ID:Xab2dEc00
精米する時に8分にすればバランスが取れる
糠に含まれる成分が血糖値上昇を防ぐという話しもあるぐらいだ
44 レグルス(神奈川県):2012/03/16(金) 22:11:13.61 ID:vuJwfRLs0
普通に暮らしてて食う分には大丈夫だよ アホらしい研究だ
45 イオ(鹿児島県):2012/03/16(金) 22:11:28.29 ID:vUj74wP20
>>1
売国奴乙
46 ディオネ(青森県):2012/03/16(金) 22:11:42.13 ID:CgyKB1Q00
その割に日本は長寿国だなw
47 かに星雲(長野県):2012/03/16(金) 22:13:44.12 ID:MqtUU7qX0
6分づきのウチはどおりで健康なわけだ
48 オリオン大星雲(関東地方):2012/03/16(金) 22:15:06.82 ID:ZczXjWiHO
年金不正受給の為に親が死んでも隠してるだけだよ
49 プランク定数(家):2012/03/16(金) 22:15:25.27 ID:ie2S3C0C0
今度から上白米はやめて7分にするか
50 ベガ(新疆ウイグル自治区):2012/03/16(金) 22:16:32.00 ID:0Q8HmnJO0
朝鮮人ってウンコの食い過ぎだよね
51 水星(神奈川県):2012/03/16(金) 22:17:57.59 ID:juB1iH490
デブの国が何か言ってるなw
52 グリーゼ581c(東日本):2012/03/16(金) 22:21:17.72 ID:uXggwM9y0
他の穀物って何だよ
とうもろこしか
53 バーナードループ(東京都):2012/03/16(金) 22:22:10.76 ID:cuvYo5ec0
アメリカに留学中は、パンと肉ばかりで勃起力が落ちたが、
日本に帰って、コメをたくさん食べたら勃起力が復活した。

コメばかりでは悪い作用もあるかもしれないが、チンポは若返る。
54 ジャコビニ・チンナー彗星(東日本):2012/03/16(金) 22:26:05.18 ID:sfRc8Vbu0
>>47
何代にわたって六分づきにしてるの?
55 かに星雲(長野県):2012/03/16(金) 22:27:49.83 ID:MqtUU7qX0
>>54
新しく買った精米機ではそういう設定でやってるが
昔は知らないな
56 ダイモス(チベット自治区):2012/03/16(金) 22:29:18.65 ID:CUT/D0qr0
デブ超大国メリケン様に、んなこと言われてもなぁ・・・w
57 木星(九州地方):2012/03/16(金) 22:30:24.36 ID:ztdAFJdVO
アメリカが米をディスるのはもはや伝統芸の域だなw
58 大マゼラン雲(東京都):2012/03/16(金) 22:36:13.51 ID:5fh2qgxp0
>>53
肉の食い過ぎは勃起力に影響すると思う
マジで
59 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 22:41:20.78 ID:WiCIYw/70
日本人は4人に一人が糖尿病予備軍だっけ
オレは先日正規軍になったばかりだが
60 ミラ(やわらか銀行):2012/03/16(金) 22:42:29.85 ID:yv83j91S0
ハンバーガーよりマシだろ
61 ダイモス(チベット自治区):2012/03/16(金) 22:43:46.05 ID:CUT/D0qr0
>>59
さらっと書くなよ・・・

糖尿はキツイぜ、洒落になってねぇよ
まあ俺は痛風なんだが
62 チタニア(中国地方):2012/03/16(金) 22:45:23.12 ID:dY8AbtVs0
白米が脚気の原因だと認めなかった
無能軍医森鴎外
63 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 22:47:51.61 ID:WiCIYw/70
>>61
もう一生分の砂糖を食べ尽くしてもた
64 ニクス(大阪府):2012/03/16(金) 22:50:02.19 ID:DUfWUl100
最近晩酌だけで殆ど米食ってないんだが
どっちがヤバいかな?
65 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 22:50:08.08 ID:WiCIYw/70
>>62
単なる軍医ならまだ良かったのに軍医総監だから迷惑
何度も指摘されたのに方針を変えなかったから
たくさんの兵隊が被害を受けたんだよね
66 亜鈴状星雲(空):2012/03/16(金) 22:54:14.70 ID:ioJj2THXi
ご飯は茶碗一杯で炭水化物70g位あるからなw
67 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 22:55:29.20 ID:WiCIYw/70
>>64
両方じゃないからいいんじゃない
両方やると危ない
腹八分、間食をしない、砂糖を使わない(フラクとオリゴ糖、メープルシロップを使う)、
これやってたら大丈夫だよ
68 ネレイド(西日本):2012/03/16(金) 22:56:20.08 ID:3szj5xgX0
白米よりももさもさした玄米のほうが好きだわ
69 アルビレオ(dion軍):2012/03/16(金) 22:56:56.43 ID:SV+BUqci0
そこそこ健康に気をつけてる家庭なら胚芽玄米まぜて炊くのが常識
70 アクルックス(愛知県):2012/03/16(金) 22:57:02.36 ID:W+rEgl5B0
でもご飯美味いよね
ご飯と漬物と魚の干物と味噌汁で幸せ
71 太陽(家):2012/03/16(金) 22:57:05.39 ID:OzAd+7CR0
アジア系アメリカ人に糖尿病患者が多いんだな
72 青色超巨星(WiMAX):2012/03/16(金) 22:59:10.15 ID:uqWvhEk40
それは知ってるけど肉食うと日本人は癌になりやすいし、やっぱり菜食中心で米と肉を少しだけって感じがいいのかな
73 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:00:42.25 ID:WiCIYw/70
>>64
あと運動が大切
>>67
訂正
フラクとオリゴ糖→フラクトオリゴ糖

メープルシロップはカナダNo1(Extra-light,light,midium)を使う

糖尿病の症状は
脱水症状(やたら水が飲みたくなる・・・トイレに何度も行く)
脚がつる
すぐ疲れる(意欲がなくなる)
こういう人は今すぐ病院へ
74 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:02:05.12 ID:WiCIYw/70
>>73
すみませんまた訂正
>midium→medium
75 褐色矮星(東京都):2012/03/16(金) 23:03:46.18 ID:/q2YOSFc0
食い方が悪いやつがいる
砂糖の塊食ってると思っていい、実際GI値は似通ってる
砂糖の塊そのまま100g食うバカはめったにいないけど精白米はやっちまうんだよな
塩おにぎりとか実は凶器

焼き魚定食だとか最近よくいわれてる野菜を先にたくさん食べておくとか
やっとけば健常者ならそんな心配ないとは思うよ
76 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:06:34.56 ID:WiCIYw/70
糖尿病予備軍の人は糖尿病になる前に生活習慣変えないと
なってしまったら病気だから生活習慣変えても簡単には治らない
たぶん一生もの
なる前なら生活習慣を変えれば完全にもとの健康体に戻れる
77 ダークマター(新疆ウイグル自治区):2012/03/16(金) 23:07:06.96 ID:CCMqwFHm0
じゃあチャーハン食うは。
78 セドナ(埼玉県):2012/03/16(金) 23:09:35.25 ID:cpgkVa5f0
脚気じゃないのか
79 青色超巨星(WiMAX):2012/03/16(金) 23:09:40.52 ID:uqWvhEk40
酒はやっぱり糖類ゼロみたいなのの方がいいの?
80 大マゼラン雲(東京都):2012/03/16(金) 23:11:02.75 ID:5fh2qgxp0
>>75
良い悪いも難しいよな
色々数値が気になってからは三角食いやめて、最初はおかずで野菜を食い尽くすようにしてる
違和感有るが体調はいい
81 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:17:45.45 ID:WiCIYw/70
>>75
オレはポテチとコーラが大好きで
チップス食ってコーラ飲んでるときに至福を感じた
世の中にこれほど美味いものはないくらいに
あとチョコレートは毎日欠かさないし
生クリーム、ユーハイムのバームクーヘンが大好きで
アルコールはほとんど飲まんし、ご飯は一日食べなくても平気
でもパンはおいしいパン屋でいろいろ物色して食べるのが大好きで
ラーメン、スパゲッティ、ピザとかお好み焼きとかの粉もんが大好き
シェリーは一番甘口のペドロヒメネスが好きだしワインはアイスヴァイン
そして運動はしない
これじゃ糖尿病になっても文句は言えない
今じゃそういうものは食べ尽くしたと思って諦めるしかない
肉もよく食ったなあ
82 褐色矮星(東京都):2012/03/16(金) 23:19:50.51 ID:/q2YOSFc0
生まれてから30年間の食生活でみんな勘違いしてその後の30年ズタズタに
なっちまうんだよな
何食ってもどんな食い方しても平気だったやつが大半、健康管理なにそれ?状態
死ぬなんて思ったこともないのが当然だけどやっぱ死ぬんだよな何十年後には
突然死ぬんじゃなくていろいろぶっ壊れてきて最期死ぬわけだ

40からはもうダメだね考えて食わねーと
ガタきてる体でまわりに大迷惑とか想像もしたくない
83 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:20:35.28 ID:WiCIYw/70
>>79
その方がいいと思うけど美味くないでしょそういうの
運動して節制すれば普通においしいもの食べればいいよ
間食と砂糖の入ったものに気をつけて
84 テチス(大阪府):2012/03/16(金) 23:22:58.96 ID:lZf+s8Qe0
普通に食うなら何の問題もねーよ

アメ公の食い方が馬鹿なだけだろ
85 ミマス(長崎県):2012/03/16(金) 23:23:33.74 ID:s38JGnOZ0
日本はコメ農家で作る集団が強いから、こういう情報はあまり流れてこない。
86 プランク定数(家):2012/03/16(金) 23:26:09.60 ID:ie2S3C0C0
農家はコメ食ってモチ食ってるけどそれ以上に野菜食ってるから平気なのか
87 高輝度青色変光星(dion軍):2012/03/16(金) 23:26:32.24 ID:roVKiu5r0
森鴎外「ぐぬぬ」
88 グレートウォール(やわらか銀行):2012/03/16(金) 23:29:28.80 ID:LwB4477U0
白米も食えない人生なら糖尿になって死ぬほうがマシ
89 白色矮星(東日本):2012/03/16(金) 23:29:49.05 ID:FcDxu8PF0
>>85
米に限らず基本的に食品全般公平な形で表に情報がでてこない
90 ダークマター(やわらか銀行):2012/03/16(金) 23:31:03.07 ID:RyS/qz9q0
糖尿病が一番多いのは香川
91 ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都):2012/03/16(金) 23:31:07.36 ID:tli2P+jb0
玄米も食えばいいのか
92 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:32:34.56 ID:WiCIYw/70
>>91
玄米食べれるんなら問題ないんじゃない
93 エイベル2218(大阪府):2012/03/16(金) 23:35:54.08 ID:pP0X3WS+P
>>38
それはドイツ
94 ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都):2012/03/16(金) 23:36:19.83 ID:tli2P+jb0
>>92
食事制限厳しいの?
95 エイベル2218(大阪府):2012/03/16(金) 23:42:31.19 ID:pP0X3WS+P
なに?日本人の平均寿命を200才くらいにして、国を滅ぼす計画たててんの?
96 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:44:39.79 ID:WiCIYw/70
>>94
めっちゃ厳しいよ
いつもカロリー計算ばかりしている
朝400kcal、昼600、夜400を超さないようにしている
カロリーだけの問題じゃなくて急激に血糖値の上がるようなものはダメ
食パン一枚食べるのも食べ過ぎじゃないかと恐る恐る食ってる
もちろんなにも付けない
間食なんてとんでもない
要するにぎりぎり生きて行けるだけのものしか食べれない
今までの人生考えてみたらかなり美食だったんだなーと思う
カロリーの事なんか全く考えなかったから
コーラだってダイエットコーラみたいな美味くないのは飲まなかった
好きなものを好きなだけ食べたからもう思い残す事はない(こともないけど)
入院してないだけでも儲け物と思ってる
外食も今のところ無理
97 レグルス(東日本):2012/03/16(金) 23:46:15.26 ID:WSA4yB+u0
>>96
うちの親父は失明した。糖尿病で血管がボロボロになって
まぁがんばれ。ほっとくと同じようになるからな
98 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:50:07.87 ID:WiCIYw/70
>>97
それが一番怖いんだよ
そういう精神的ストレスもあるしね
みんな気をつけてね
なる前になんとかしないとなってからじゃ遅い
99 ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都):2012/03/16(金) 23:51:08.85 ID:tli2P+jb0
>>96
マジかーきつそうだね
100 宇宙定数(福岡県):2012/03/16(金) 23:53:21.65 ID:WiCIYw/70
「これ一個食ったからってどうってことないだろう」
というのが危ない
さっきテレビで日野原先生が「残す事が大切」と言っていた
101 白色矮星(北海道):2012/03/16(金) 23:56:27.37 ID:gRGqNiI20
白米がダメっていうから、色付けてチキンライスにした
102 カペラ(大阪府):2012/03/16(金) 23:56:50.14 ID:WNcFStUR0
休日に一日三食食べるやつっている?
103 アケルナル(東京都):2012/03/16(金) 23:57:13.44 ID:GuYoVn3I0
米が糖尿病になるリスクを増やすんじゃなくて
米ばかり食ってる食生活が糖尿病になるリスクを増やすって事か?
104 カペラ(大阪府):2012/03/16(金) 23:59:46.36 ID:WNcFStUR0
日本食は前からおかしいと思っていたわ
やたらたんぱく質がない
炭水化物ばかり
休日に母親が子供にそうめんを食べさせる国はオリンピックに勝てない
105 土星(東京都):2012/03/17(土) 00:00:17.82 ID:0q+z95xn0
うどんばっか食って糖尿になった香川さん
一言どうぞ
106 ビッグクランチ(福岡県):2012/03/17(土) 00:02:57.30 ID:WiCIYw/70
>>103
生活習慣病だから白米が悪いんじゃなくて
食べ過ぎないようにすればいいんだよ
うどんとかパンとか小麦だって食べ過ぎたらヤバいよ
107 ハービッグ・ハロー天体(東京都):2012/03/17(土) 00:10:19.87 ID:DWLwtWus0
江戸末期から明治にかけての平均身長は完全に小人症だしな
体を構成するタンパクが不足しすぎて身長削った緊急モードになってた
いまだに粗食信仰があるけど単なる栄養失調だよあれ
108 アルゴル(SB-iPhone):2012/03/17(土) 00:12:58.15 ID:J28Pl4Q/i
1型が来ましたよ。。2型より血糖コントロール楽なんで、今日もでっかいパフェ食べました。。
109 環状星雲(やわらか銀行):2012/03/17(土) 00:16:56.36 ID:iTspUxre0
世界の人口がもうじき100億人超すんだから、身体を小さくするのが喫緊
の課題だぞ。
平均身長1mくらいにすれば、食糧問題は解決するだろうよ。
110 オベロン(家):2012/03/17(土) 00:19:51.01 ID:t7Tuzm/O0
>>104
ついでに塩分が異常に多い。
111 ジュノー(カナダ):2012/03/17(土) 00:20:35.48 ID:hhpiXG5A0
おでこにメガネ掛かってるのに
必死でメガネ探してるおじいちゃんみたい
112 ビッグクランチ(福岡県):2012/03/17(土) 00:22:39.17 ID:StGiBjA/0
日本はおいしいものがたくさんあるから、ありすぎるから
オレみたいな間抜けは糖尿病になるんだよな
糖尿病になりましょうみたいな環境なんだから
酒だって、日本酒からワインからコニャック、アルマニャック、各種リキュール
ビール、シェリー、ウィスキー、ポルト、ラム、ジン、ヴォドカ、
もういろんなものがあるからねー
日本酒も焼酎も泡盛も含めていろんな種類があるし
ワインも1ボルドー、ブルゴーニュ、アルザス、コート・ド・ローヌ、ブランケット・ド・リムー、
シャブリ、スイスのファンダン、ドイツワイン、カリフォルニアワイン、
シャンパーニュ・・・いろんなのがあるし
チーズもパンもチョコレートもいろんなのがあるからなー
和菓子もあるし洋菓子もある
ああ、羊羹食いてーなー

>>108
いいなー
もう寝る
113 赤色超巨星(WiMAX):2012/03/17(土) 00:23:58.92 ID:4mem/nNe0
でも、結局は遺伝的要素が強いんだろ
114 オベロン(家):2012/03/17(土) 00:25:37.95 ID:t7Tuzm/O0
>>112
単に日本人が糖尿病になりやすい民族だってだけ。
確か糖尿病の鳴りやすさでは世界で2番目らしい。
115 冥王星(宮崎県):2012/03/17(土) 00:26:23.66 ID:PcVxxAQY0 BE:846162454-2BP(11)

五穀米とかどうなんだろう
玄米とかなんかそういうのほうがいいんだろうな
116 ミランダ(チベット自治区):2012/03/17(土) 00:28:36.20 ID:p0SOYPT90
米を食うと馬鹿になる
117 プレセペ星団(京都府):2012/03/17(土) 00:29:45.09 ID:MoXwwLz/0
玄米はミネラルをさらっていく
118 アルゴル(SB-iPhone):2012/03/17(土) 00:31:35.00 ID:J28Pl4Q/i
>>112
あまり厳格にやると、リバウンド(ドカ食い)するので。。
乱暴な言い方ですが、血統コントロールさえ出来れば、何食べてもいいと思います。
お互い頑張りましょう。。
119 アルゴル(SB-iPhone):2012/03/17(土) 00:34:33.68 ID:J28Pl4Q/i
まあ血糖コントロールが大前提ですが。。念のため
120 木星(熊本県):2012/03/17(土) 00:35:38.95 ID:S7Fp9nbp0
>>1
今やってる

タモリ倶楽部
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1331908752/1

1 名前:名無しステーション[] 投稿日:2012/03/16(金) 23:39:12.81 ID:I2V1EO/5
「お酒のお供に科学で迫る乾き物つまみ徹底解剖!!」煮干
の脳、目の水晶体、耳、肝臓、心臓、胃、精巣は!?ナッツのカロリー実
験、光る蛸など科学の力で乾き物を

121 ビッグクランチ(福岡県):2012/03/17(土) 00:35:42.12 ID:StGiBjA/0
>>118
そうなんですか
まだ初心者なもんで
ありがとうございます
お互いがんばりましょう
122 ヘール・ボップ彗星(茸):2012/03/17(土) 00:37:40.57 ID:Ryg4yzB70
食料が溢れてる時代に米は不要
123 バン・アレン帯(神奈川県):2012/03/17(土) 00:41:12.01 ID:3bbcw0n00
最近、麦混ぜて食ってる。
パサパサで不味いからケチャップぶっかけて食べてるよ。
124 エイベル2218(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 00:41:40.66 ID:FemvV+n70
リーマンだが、週に2日は一日2食で毎回、梅干とおかゆ食べてる。
内臓を休ませる為に。

でも、週に5日は好きなもん好きなだけ食べてる。
ちなみに今日は、朝「シリアル」、昼「牛丼とレバニラ定食」
夜「カルビ3人前、ビビンバ2人前、ロース4人前、生中3杯、ライス大4杯」

これでも、ここ10年は身長183cm、74キロ、健康診断は異常なし。
一応書いておくと、週に6日はプールで毎回8キロ泳いでいる。
いたって健康だし、体脂肪率は13%。
125 チタニア(東海地方):2012/03/17(土) 00:42:13.08 ID:wDD2t8i1O
日本人は糖類に耐性無いよね、甘いものやごはん(糖類)好きな奴はデブが多いし
米は一食だけにしてあとの食事は野菜と肉魚にしたら一週間で3キロ落ちた
126 エイベル2218(神奈川県):2012/03/17(土) 00:42:34.51 ID:gKpRPRGQ0
>>81
食べ物や量よりも、自分の好きなときに好きな物をがつがつ気にせず食べるとダメらしいぞ
飯食ったけど足らない、腹が減った、小腹がすいたなど日頃常にに物を食っていたようで
昔糖尿病スレで糖尿になったヤツがそういってた
野菜中心で仙人みたいな食生活になった、好きな(美味い)物は自由に食えなくなったそうだ
127 リゲル(東京都):2012/03/17(土) 00:47:34.89 ID:ZFkoSOfa0
これは知ってたわ
128 アルゴル(SB-iPhone):2012/03/17(土) 00:54:04.72 ID:J28Pl4Q/i
好きな物を食べれないのは、辛いですが、その代わりたまにハイグレードなお菓子を食べるとダラダラ食いより満足度が上がります
一番怖いのはこんな感じに治療中断してしまう事ですかね。。
http://s.webry.info/sp/93932550.at.webry.info/200712/article_9.html
129 チタニア(東海地方):2012/03/17(土) 00:55:03.72 ID:wDD2t8i1O
>>81
糖尿病は膵不全(インスリン異常)だから腎肝機能が大丈夫なら肉はセーフだよ
知り合いの糖尿病(初期)は炭水化物制限だけやってたから焼き肉とかステーキはガツガツ食ってた(ごはん、コーン、ポテト類は一切手を着けなかったが)
130 熱的死(千葉県):2012/03/17(土) 00:57:48.52 ID:Gai+H7Tp0
なにをいまさら
131 ダークマター(大阪府):2012/03/17(土) 01:08:59.52 ID:Ff99iWJj0
白米(精白穀物)が害って言うより、肉と合わせやすくて肉ばっか食うからダメなんだろ
日本は米穀物メジャー(穀物飼料)の妾奉公やってるから肉の害なんて絶対に認めないし
132 アルデバラン(大阪府):2012/03/17(土) 01:18:03.78 ID:xpJIx2bJ0
何十年米食ってきたと思ってんだよなめんなカス
133 プロキオン(滋賀県):2012/03/17(土) 01:33:34.17 ID:jl6AIYK40
一人暮らしだと米さえあれば馬鹿食いしたら満腹感出るし三食ほぼ米だわ
134 宇宙定数(岡山県):2012/03/17(土) 01:34:35.30 ID:oxnCPBcr0
江戸時代は白米ばっか食って病気になってたからな
135 水星(茸):2012/03/17(土) 01:38:43.90 ID:5/eyoJsJ0
お茶ガブガブ飲めば大丈夫だろ
136 ビッグクランチ(関西・東海):2012/03/17(土) 01:44:57.35 ID:ntffx/i50
最近普通のごはんや勿論甘いものをいつも通り食べても
甘いものを食べ過ぎた時みたいな感覚になるからあまり食べれないんだがこれ糖尿の前兆だろうか?
137 かみのけ座銀河団(やわらか銀行):2012/03/17(土) 01:45:57.66 ID:2s0ZxhID0
ご飯に合うおかずばっかり売ってんだもんよ
138 赤色超巨星(WiMAX):2012/03/17(土) 01:48:25.75 ID:4mem/nNe0
糖尿病患者は多いが米ばっかり食ってる日本は世界屈指の長寿国なんだよな
139 エリス(宮城県):2012/03/17(土) 01:48:55.29 ID:aKejryY00
これからは生野菜をおかずにコーンで食おう
140 ボイド(埼玉県):2012/03/17(土) 01:50:40.16 ID:tVNkQfN/0
いまどきそんな奴いねーよw 江戸時代かよ
141 エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/03/17(土) 02:11:25.36 ID:I/5spUz+0
まぁ砂糖食ってるのと同じだもんな
142 ウンブリエル(関東・東海):2012/03/17(土) 02:42:15.13 ID:/rf237iFO
朝飯兼昼飯でおにぎり1個で、晩飯はご飯1杯

大して食ってない
143 パルサー(東京都):2012/03/17(土) 03:04:18.84 ID:RhlZ4NhF0
デブ減らしてから言えピザ野郎
144 ポラリス(東京都):2012/03/17(土) 03:11:53.67 ID:/v6uHAjx0
>>124
183cm74キロで体脂肪13%gはダサいw
183cm84キロ体脂肪8%くらいまで肉体改造しろよw
145 テンペル・タットル彗星(福岡県):2012/03/17(土) 03:12:24.79 ID:OcNt0mH+0
うどん食っても上がるんじゃなかった
146 冥王星(dion軍):2012/03/17(土) 03:14:34.86 ID:M6kHjPSZ0
アメリカ「だから小麦粉輸入してパン喰え」

お前らの狂牛病牛肉を喰わせてアルツハイマー患者を
量産させるのを止めてからにしろよ
147 宇宙定数(広島県):2012/03/17(土) 03:16:18.96 ID:Ryg4yzB70
最近の昼飯はラーメンライスばっかり食ってる俺は寿命が加速してるわけか
148 アルゴル(東日本):2012/03/17(土) 03:24:07.64 ID:I7egcelP0
寒天を飯前に飲むようにしている
これで血糖値があがるのが遅れてくれれば
食物繊維は効果あるらしいし
149 ジュノー(チベット自治区):2012/03/17(土) 03:41:30.18 ID:yFxD2viI0 BE:75825555-2BP(2335)

玄米食えってことだよな
砂糖食ってるのと同じ事だし白米って
真っ白で見るからに体に悪そう
150 金星(東日本):2012/03/17(土) 04:00:37.15 ID:V9MmiyB70
砂糖うんぬん言ってる奴って味覚ねーのか
151 タイタン(芋):2012/03/17(土) 04:23:15.20 ID:KfXPxkZE0
日本の食パンは砂糖いっぱい入ってるけど?
152 オベロン(茸):2012/03/17(土) 05:46:59.80 ID:pcE++qpH0
照り焼きとかパネエよな
153 ケレス(兵庫県):2012/03/17(土) 05:49:53.55 ID:OsaQtTKc0
>>151
そんなあなたにホームベーカリー
154 ポルックス(関東・甲信越):2012/03/17(土) 06:04:54.60 ID:fBCmliArO
やはり家庭用精米機最強伝説だったか
155 カロン(関東・甲信越):2012/03/17(土) 06:12:01.68 ID:Q3ZPCiXIO
じゃあゴパンにする
156 カロン(やわらか銀行):2012/03/17(土) 06:14:12.16 ID:ThiLjByM0 BE:5767702799-2BP(1430)

ほっかほかの白米が食えないなら死んだ方がマシだ
くそまずいタイ米しか食えない国に滞在した時そう思った
157 子持ち銀河(関東地方):2012/03/17(土) 06:23:30.77 ID:EZIIml3vO
日本じゃ
うどん県民こと香川県民の
糖尿病割合が高いのは何でだぜ?
158 熱的死(チベット自治区):2012/03/17(土) 06:25:00.80 ID:2Qz+8uRf0
食い物の事でアメリカ人にとやかく言われたくないわ
159 ボイド(大阪府):2012/03/17(土) 06:25:05.04 ID:v6+gDdu50
デブしかいないアメ公がどのツラ下げてそんな事をいけしゃあしゃあとほざきやがるですか
160 黒体放射(茸):2012/03/17(土) 07:45:47.52 ID:1dSRKQ6R0
運動しろよ
あとアメリカはデブを減らせ
161 ヒアデス星団(京都府):2012/03/17(土) 10:28:18.83 ID:AGvee1Yw0
でも玄米にはセシウムが…
162 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/03/17(土) 10:33:17.28 ID:2crrFMjO0
白米はマジで糖分高いから食いすぎるとヤバイ
糖尿病になりたくなければ運動しろおまえら
163 アルタイル(広島県):2012/03/17(土) 10:34:58.67 ID:5Gv49jQI0 BE:4395627296-2BP(0)

食うなといわれても無理だ
164 ダークエネルギー(チベット自治区):2012/03/17(土) 10:42:03.08 ID:nEGH0abQ0
先に野菜を食べれば血糖値の上昇を防げるという話だが
165 セドナ(奈良県):2012/03/17(土) 10:47:26.96 ID:i3gVm/6k0
アメリカのお菓子のような、砂糖の塊みたいなお菓子ばっかり食うか
166 ウォルフ・ライエ星(チベット自治区):2012/03/17(土) 10:57:24.92 ID:jdWViMRK0
2型だが、これは完全にステマだな
米なんかよりも、パンやジャガイモの方がやばいよ
特に、焼きたてのパンはついつい沢山食ってしまうから最悪
167 高輝度青色変光星(京都府):2012/03/17(土) 12:02:58.47 ID:wFpGHNDr0
>>87
ちょっとワロタ
168 カノープス(やわらか銀行):2012/03/17(土) 16:35:54.52 ID:l6LSP1KF0 BE:1300181344-2BP(0)
よく噛んで食わないからだ
169 バン・アレン帯(山形県):2012/03/17(土) 18:50:45.18 ID:DswnjnOq0
どうすりゃ良いんだよ?
米なしの食生活なんて想像もつかない。
170 トリトン(愛知県):2012/03/17(土) 18:54:59.39 ID:31rd2lYs0
>>168
丸呑みした方が、消化不良でちょうどいいんじゃね?
171 キャッツアイ星雲(やわらか銀行):2012/03/17(土) 19:03:24.34 ID:y5pM3vXk0
マツコは米食って太ってるのに血液検査はすべて正常らしいな
172 ダークエネルギー(空):2012/03/17(土) 19:05:46.50 ID:D4hjCGC20
これ、>>1を見る限り人種リスクは考慮してないのか?
欧米人は肥満でも糖尿とかで死に難く、だから数百キロのデブとかが普通にいる
と言う話だったと思うんだが。
過去の調査結果を再分析しただけで独自調査もしてないようだしかなり眉唾だな。

この手の話題は根拠が乏しい割りに、ネットとかでは常識化し易い。
「ワカメを消化できるのは日本人だけ」なんてふかしトピックと同類。
173 カロン(奈良県):2012/03/17(土) 19:15:50.18 ID:Cnu6NNN+0
糖尿病になってから考えるわ
主食でダントツで美味いのに予防の為に食わないとかアホがやること
そのうち糖尿病の特効薬が開発されるだろうし
174 青色超巨星(北海道):2012/03/17(土) 19:16:29.73 ID:y3ufrq550
食い過ぎなんだよ白ブタ
175 赤色超巨星(WiMAX):2012/03/17(土) 19:17:39.73 ID:4mem/nNe0
>>173
なってから後悔してる奴だらけだぜ
なる前なら引き返せると
176 カロン(奈良県):2012/03/17(土) 19:23:48.02 ID:Cnu6NNN+0
>>175
白米食わなければ糖尿にならないっていう話でもないだろう
177 レグルス(関東・甲信越):2012/03/17(土) 19:26:03.53 ID:KGT3oWSpO
コーラも駄目白米も駄目
食生活完全ダメ出し喰らったorz
178 赤色超巨星(WiMAX):2012/03/17(土) 19:27:25.73 ID:4mem/nNe0
>>176
その原因になりやすいって話な
179 グリーゼ581c(千葉県):2012/03/17(土) 19:27:34.14 ID:hbSRTMcl0
アメリカによる風説の流布
180 ガーネットスター(WiMAX):2012/03/17(土) 19:28:13.58 ID:0aCuQuuA0
三度の飯より米が好き
181 ダークエネルギー(空):2012/03/17(土) 19:31:40.05 ID:D4hjCGC20
>>180
せめて炊いてから食えww
182 冥王星(関東・甲信越):2012/03/17(土) 19:33:11.26 ID:3O7jucasO
日本人には米が一番合っている。これが現実。
何もしなくても上手い。
主食で食べ続けていても、日々それなりに運動さえしていなければ、残りかすが出ないクリーンな食物。
日本人が欧米人と同じ食生活になると、欧米人以上に体に悪い。これはどうしようもない。
183 ハッブル・ディープ・フィールド(東京都):2012/03/17(土) 19:41:35.92 ID:5S17iChG0
同じ白米でもインディカ米だと糖尿病になりにくい
僕はタイから輸入した米を食べているが健康にいいぞ
184 イオ(チベット自治区):2012/03/17(土) 20:08:11.30 ID:V/vxVv1k0
日本人には米が一番合ってるよ パンも大好きだけど
185 赤色超巨星(京都府):2012/03/17(土) 20:34:52.95 ID:hGZ1hxNc0
炭水化物を減らしながら空腹を満たすのは金がかかる
186 クェーサー(東日本):2012/03/17(土) 21:04:17.71 ID:sWvVUsGr0
炭水化物は安いからなー
187 熱的死(愛知県):2012/03/17(土) 22:01:26.59 ID:kI8kgDfX0
この異常な白米信仰って日本と朝鮮くらいだなオカズがあれば取り合えずご飯みたいなさ
中国みたいに米と小麦と雑穀をバランスよく食えよ
188 火星(愛知県):2012/03/17(土) 22:16:18.11 ID:vaCOL2730
スパゲティってビタミンミネラルも食物繊維も大量に入ってるんだよな
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/supa.html

それに比べて白米にはあまり入ってない
おかずも塩辛い物ばかりになってしまうし
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/gohan.html

白米と味噌汁と魚よりも、ミートスパゲティとかの方が健康的
欧米人が太ってるのは食いすぎが原因
ベジタリアンも日本食マニアも食いすぎたら太る
きちんと自主規制できるならパスタをメインにした方が健康的だよ
189 百武彗星(埼玉県):2012/03/17(土) 22:16:46.04 ID:SLcWGCDi0
パンより米のほうがすい臓に負担が掛かるって事なんかな
つかいい加減1型と2型じゃなくて違う名前にしろよ
190 アルファ・ケンタウリ(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 22:20:41.67 ID:3Jn/93FF0
痛風になる奴は卵3個以上食う奴だろ
191 タイタン(チベット自治区):2012/03/17(土) 22:22:53.12 ID:DgizQaLR0
実家の前に住んでる人が糖尿でダイブ前に片足きった この前久しぶりにかえったら残った足も切られてた
本人がオレはタコかよって笑ってたのが唯一の救いだな・・・
192 ヒアデス星団(山陽地方):2012/03/17(土) 22:26:00.30 ID:/8BlB9kbO
玄米ならええんか
193 ポラリス(静岡県):2012/03/17(土) 22:30:27.54 ID:yMLSoqf90
一杯辺り何grなんだよさ
194 北アメリカ星雲(東京都):2012/03/17(土) 22:37:05.04 ID:nOpqszIN0
ずっと昔から分かってる事だけど
主食を悪者には出来ないのか、あまり周知されてないよね
痩せたい人はまず米食うなと言う程、実は高カロリー食品なのに
195 土星(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 23:08:13.65 ID:HZHFj2kW0
>>182
>>184
何をもって一番あっているというのかわからんが、
欧米人だろうと日本人だろうと基本的に人間の体は
ナッツ、果物、肉、野菜を食べるようにできているので
精製されすぎた炭水化物を摂るようには出来ていないんだ。

>>188
パスタは長時間ゆでてしまうので
肝心の水溶性食物繊維やミネラルが水に流れていってしまうんだ。
ゆで汁も使うようにすべきなんだよね。

196 赤色超巨星(やわらか銀行):2012/03/17(土) 23:35:24.82 ID:2crrFMjO0
白米の怖さは高い糖質なだけでなくつい食べ過ぎてしまう事だ
どうせおまえらなら茶碗一杯で満足しないだろ?
二杯三杯いけばもう食べ過ぎだぜ
197 金星(東日本):2012/03/17(土) 23:37:13.86 ID:V9MmiyB70
健康維持するためにする行為なのか食を楽しみながら健康に気を遣うのかから話し合うべきだな
198 ミランダ(大阪府):2012/03/18(日) 00:04:14.34 ID:hrbGHVwM0
もちろん米と米以外の条件は等しくなるように調整したんだろうな?

まず主食の違いは民族の違いが大きいんだから
遺伝子頻度だってかなり違うはずだぞ
それで糖尿病のなりやすさも違ってくる
199 オリオン大星雲(京都府):2012/03/18(日) 00:39:33.60 ID:CG+Lp7ap0
>肝心の水溶性食物繊維やミネラルが水に流れていってしまうんだ。
ほほう
200 ヘール・ボップ彗星(大阪府):2012/03/18(日) 02:19:52.65 ID:3oM6xyyk0
1日2合くらい認めろ。
201 青色超巨星(東京都):2012/03/18(日) 16:59:10.66 ID:K925wVAo0
は?
糖尿病にならずにブタになるアメリカ人らしい研究だな
202 青色超巨星(東京都):2012/03/18(日) 17:00:06.53 ID:K925wVAo0
白米ばかりだと脚気になる って報告のほうが信用できるわ
203 宇宙定数(神奈川県):2012/03/18(日) 17:05:51.12 ID:6FoQ2glD0
そりゃ糖質だけだもんな
せめて玄米にすべき
204 キャッツアイ星雲(WiMAX):2012/03/18(日) 17:06:59.31 ID:ZPEZfdnX0
まず白人に白米食わしてどうなるか調査しろや
205 カロン(家):2012/03/18(日) 17:17:48.44 ID:AWFzPi5m0
玄米派の俺大勝利
206 プレアデス星団(関東地方):2012/03/18(日) 17:24:38.73 ID:qOsZ7kBoO
食べる物の六割以上を穀物にせよと言うマクロビオティックは間違っているということか?
207 ミザール(京都府):2012/03/18(日) 17:25:32.74 ID:8OQ4o0Kf0
どうりで、ご飯が旨いわけだ
208 百武彗星(チベット自治区):2012/03/18(日) 17:45:54.80 ID:RN7zRC3l0
これには同意
白米は毒なんだよ

糖尿病になるとまず最初に医者から言われるのは、白米を食べるなと
それだけで改善する人が多い
209 シリウス(内モンゴル自治区):2012/03/18(日) 17:51:27.46 ID:vRkS1Q2F0
何を当たり前のこと言ってるんだろ
210 馬頭星雲(空):2012/03/18(日) 19:40:23.23 ID:arJwnbIk0
糖尿なんて適度に運動してバランスよく食事(小学校家庭科レベルの知識で十分)してれば防げるだろ
俺は塩分取りすぎのほうが怖いわ
211 はくちょう座X-1(愛知県):2012/03/18(日) 19:44:16.47 ID:tkzSjN7m0
たまにチャーハンにするから問題ないな
212 エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府):2012/03/18(日) 20:21:36.38 ID:iOHsV0Nk0 BE:1954671874-2BP(0)

>>205
玄米は農薬の濃度が高い
肝臓ガンになりやすい
213 ハービッグ・ハロー天体(山口県):2012/03/18(日) 20:49:33.16 ID:4P+vKbZi0
外人は日本に何か売りつける気何か?
214 プレアデス星団(関東地方):2012/03/18(日) 21:03:25.62 ID:qOsZ7kBoO
>>212
フィチン酸効果でとんとんなんじゃないか?
215 ダイモス(大阪府):2012/03/18(日) 21:11:21.44 ID:NT7g1yKk0
とりあえず麦飯にしてみた
とろろかけて食うとウマいぞ^^
216 火星(福岡県):2012/03/18(日) 21:14:21.82 ID:JiUebyYo0
これって外国では早くから知られていて常識らしいけど日本では決して報道しなかっよね
なぜ報道しないか、
国民の健康よりも米を消費させるほうが優先するわけだ
217 エウロパ(dion軍):2012/03/18(日) 21:15:36.88 ID:3969hfo30
結構適当な調査だな
そりゃ食い過ぎたら糖尿病になるし
218 火星(福岡県):2012/03/18(日) 21:24:17.36 ID:JiUebyYo0
糖尿病の人は食事我慢しなくていいんだよ
炭水化物(白米、うどん、もち、パン)を摂取しないで肉と野菜を食べればいい
炭水化物を摂取すると、「どーーーーん!!」と一気に血糖値が上がるから
219 青色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/03/18(日) 21:24:57.33 ID:L+RHeiC00
じゃあピザばっかり食おうっと
220 ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/03/18(日) 21:28:15.47 ID:U5XZzdHB0
主食として白米は劣っているから仕方ない
221 3K宇宙背景放射(福岡県):2012/03/18(日) 21:34:26.49 ID:zp43eipw0
米と砂糖は同じような物
222 レア(兵庫県):2012/03/18(日) 21:36:35.86 ID:VHNxVZxq0
実家だから急に白米から玄米に変えろって行っても無駄やわ
こういうところだけ権利主張する親って頭悪いわ
223 カストル(関東・甲信越):2012/03/18(日) 21:43:09.14 ID:OEOvtZCJO
ご飯抜けば血糖値上がらないことに気づいた俺は半年間、ほとんど米を食わなかった。
その結果、インスリン注射をしていたのが、現在では服薬無しになった。

それでもなぜ、糖尿病治療にはバランス良い食事が推奨されるのか?
病院に置いてあるその手のパンフレットの発行元を見たら、JAと書いてあった。
納得。
224 カロン(東日本):2012/03/18(日) 21:45:36.85 ID:+JPJQvZJ0
スーパー糖質制限きたw
225 火星(福岡県):2012/03/18(日) 21:48:18.63 ID:JiUebyYo0
食品100g当たりの炭水化物の含有量 単位:g
ごはん(精白米) 37.1
砂糖(上白糖) 99.2

白米は一日三食食べたら300グラムは摂取するが
砂糖はスプーン数杯しか摂取しないだろ 同列じゃない
226 ウンブリエル(東日本):2012/03/18(日) 21:49:42.58 ID:f3u23M480
>>222
小さい炊飯器だけ買って自分で磨いで
玄米でも炊けばいいんじゃね
227 火星(福岡県):2012/03/18(日) 21:53:02.77 ID:JiUebyYo0
魚と肉は殆ど炭水化物ゼロだから腹いっぱい食べても血糖値は上がらないよ
228 ミランダ(神奈川県):2012/03/18(日) 21:54:24.65 ID:JH2PhLJl0
アメリカより日本の方が糖尿病予備軍少なかったはずだが
229 カロン(東日本):2012/03/18(日) 21:55:17.89 ID:+JPJQvZJ0
>>227
本スレからの出張者か?まどっちも過剰摂取は脂肪として体に蓄積されるがな
230 キャッツアイ星雲(チベット自治区):2012/03/18(日) 22:47:07.63 ID:a/y6x7Gx0
米もそうだが、日本米ってのが特にアレだ。
あの甘さは他の国の米と比べても群を抜いてる。

糖尿病の原因が糖の取りすぎのせいといまだに分からないのか
炭水化物は糖じゃないとでも思ってるのか。
231 アンドロメダ銀河(空):2012/03/18(日) 23:52:04.83 ID:ijDiAR1h0
糖尿病の原因は運動不足だろ
食ったエネルギーはちゃんと消費しろ!
232 カロン(東日本):2012/03/18(日) 23:53:47.91 ID:+JPJQvZJ0
消費ではなく体に取り込め!
取り込めないら血中の糖濃度があがるんだよ!
233 フォボス(宮崎県):2012/03/18(日) 23:54:15.42 ID:pSo2KNkC0 BE:507697643-2BP(11)

糖尿病って治るもんなの?
234 カロン(東日本):2012/03/18(日) 23:56:34.67 ID:+JPJQvZJ0
>>233
ブタが痩せてインスリン抵抗性が無くなったら治るかもな
235 シリウス(関西・東海):2012/03/18(日) 23:56:40.36 ID:YGGebAJo0
偏食で小5から白米は嫌々食べてた
弁当の時はおかず部分にごはん
独り暮らしはじめてからはしばらく炊飯器は買わなかった
ほぼ野菜肉魚麺類で生きてきたがとりあえず健康診断ではなんの問題もない
236 ビッグクランチ(神奈川県):2012/03/19(月) 00:08:43.37 ID:I/HE7BQF0
穀物ってのは安く効率的にカロリーを取るもんだからな
豊かな時代にはそんなに必要ない
237 ミマス(チベット自治区):2012/03/19(月) 06:31:19.13 ID:10Kb4clX0
>>96
栄養士と献立のコツ相談したりしてる?
昨年末に正規軍入りして3月だけど、薬なしでHbA1c国際値で9.5から6.5まで落とせた。外食も週二回ぐらいは
普通にしてる。

サラヤのラカント飴とかたらみの0カロリーゼリーとかも上手に使うと間食もできるよ。

炭水化物控えめな食事もそうだけど、野菜食べるです。
焼き肉行くなら韓国式に大量のサンチュ喰うとか。サンチュ高いから逆に食い放題しか行けなくなったがw


ちなみにおいらはこの調子なら次回から半年一度の経過観察モードに移行って医者に言われたのでちょっと安心。
238 木星(福岡県):2012/03/19(月) 06:44:26.03 ID:8CWLw9D70
糖尿病は治らないそうです
239 木星(福岡県):2012/03/19(月) 06:57:29.23 ID:8CWLw9D70
鶏肉は炭水化物の含有量ゼロだから
血糖値の高い人は鶏肉を食べればいい
穀物は極力食べないこと、米を食うと死ぬよ
240 ブレーンワールド(兵庫県):2012/03/19(月) 07:00:00.99 ID:3tV4XfO60
玄米 放射能汚染
白米 生活習慣病リスク

コメはオワコン
241 ミマス(チベット自治区):2012/03/19(月) 07:06:59.28 ID:10Kb4clX0
>>239
穀物適度にとらないと逆に腎臓に負担かかるぞ。
管理栄養士に380円を惜しむのはやめよう。
242 パルサー(熊本県):2012/03/19(月) 07:29:45.06 ID:GgzLXblH0
じゃあ肉と優しいだけ食ってりゃいいのか?
肉のが太りそうなんだが
243 白色矮星(北海道):2012/03/19(月) 07:50:05.19 ID:9M0R4JiJ0
優しい俺も食いたい
244 木星(福岡県):2012/03/19(月) 09:04:27.10 ID:8CWLw9D70
>>241 >>242
ヒント:歌手のGackt

http://s4.hubimg.com/u/863383_f520.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v107/RogueGranger/BLOG/Gackt/Gackt12.jpg
http://www.xialala.com/images/upload/2005%5C04%5C08%5C160055.jpg

以前NHKで、Gacktがメインの外国旅行記を観たけど
Gacktが屈強な現地人と取っ組み合いの体力勝負したが、Gacktの糞力に驚いた
245 スピカ(SB-iPhone):2012/03/19(月) 09:10:53.98 ID:6SLBGIlBi
お前らが言うな
246 ウンブリエル(関東・甲信越):2012/03/19(月) 10:21:47.62 ID:S9X4bq2DO
>>242
昼はガソリンとしての炭水化物必須。
夜はたんぱく質多目。

どちらにしろカロリー取りすぎりゃインスリン抵抗性は肥満で悪化する。
247 ベラトリックス(大阪府):2012/03/19(月) 10:32:35.41 ID:NhC6aWkg0
ちゃんと1型2型の分けて統計取ってんだろうな
変な決め付けしてるとイーライリリー大佐が泣くぞ
248 カノープス(京都府)
GI値
食パン 91
精白米 84
うどん 80
スパゲティ 65
中華麺 61
そば 59

高いほど血糖値が上昇する