映画版ベルセルク(三部作)が1作目から超絶爆死  シールケレイプ前に打ち切りか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ベラトリックス(福島県)

BERUSERUKU OUGONJIDAI I HAOU NO TAMAGO
Japan 2/4/12 Total Gross $1,348,352
http://www.boxofficemojo.com/movies/intl/?id=_fBERUSERUKUOUGONJ01&country=JP&wk=2012W5&id=_fBERUSERUKUOUGONJ01&p=.htm

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1328682506/
40 : 名無シネマさん : 2012/02/09(木) 00:22:27.32 ID:6QwJG95I [1/1回発言]
toho系週末の上映回数( 2/4(土)→2/11(土)
ベルセルク     87→47
 
いきもの・荒川・ベルセルクはどれも期待外れだったのか、バッサリ削られた感じ


311 : 名無シネマさん : 2012/02/10(金) 17:16:15.26 ID:TBEpqsBE [1/1回発言]
何でベルセルク死んだん?


316 : 名無シネマさん : 2012/02/10(金) 17:21:11.43 ID:uNJJNIiY [1/1回発言]
ベルセルクは今更感が強すぎるし
濃いオタクが少ないし大衆に受けなかったから



973 : [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん : 2012/02/13(月) 13:38:42.00 ID:Mlt+YCHa [1/1回発言]
ベルセルクは二作目なしになる気がする
少なくとも配給変わるのは鉄板か
2 環状星雲(やわらか銀行):2012/03/12(月) 03:12:14.05 ID:ntu2rFNE0
原作がオワコン化して久しいからなあ。せめて5〜6年前だったらまだしも
3 白色矮星(東京都):2012/03/12(月) 03:14:59.17 ID:rWLL5ihe0
原作はやっと海神倒したからな
今年中に妖精島に着く

はず
4 レグルス(愛知県):2012/03/12(月) 03:15:56.38 ID:XXg78kMU0
コケるのなんて、やる前からわかってたよな。
アニメ化のときなら、まだわかるが、のこタイミングで見に行く人がいる方が不思議なくらいだよ
5 テンペル・タットル彗星(大阪府):2012/03/12(月) 03:17:13.94 ID:hvf3jJjo0
2作目は6月ごろに封切りだって何かで見たぞ?
50館規模の公開になるのかな
6 グレートウォール(東日本):2012/03/12(月) 03:22:14.82 ID:P1fXyaCU0
一度アニメ化されたよな
7 赤色超巨星(栃木県):2012/03/12(月) 03:22:21.24 ID:oullNyvq0
話が分かってるものはイマイチだよな
そのうちレンタルで見たいけど
8 エッジワース・カイパーベルト天体(京都府):2012/03/12(月) 03:22:41.18 ID:d/zOYQGx0
3Dとか小手先の技術に頼らずに、作画に拘って欲しかったわ
もう技能ある人材が居ないんだろーな
9 かに星雲(関西地方):2012/03/12(月) 03:31:36.71 ID:2a1XPOSs0
兎にも角にもあのCG臭さが終わってる
初期の泥臭さと特に相反してる
10 プロキオン(やわらか銀行):2012/03/12(月) 03:34:27.51 ID:UYox/bGk0
蝕のキャスカのシーンで80分くらい取ってくれたら映像ソフトは買うかもしれんw
11 ベクルックス(京都府):2012/03/12(月) 04:07:13.72 ID:qGSwz8Rc0
えーもうみんな、ケツから読む積りやろ。
12 アルゴル(群馬県):2012/03/12(月) 04:10:59.86 ID:sGPqthjz0 BE:1929396839-2BP(1)

2月終わりに見たけど割と良かったけどな
観客は俺の他に5人くらいしかいなかった
13 ミザール(東京都):2012/03/12(月) 04:19:36.35 ID:w4/vhlH20
みやむーじゃない


これで確実に客が減ったのだ
14 アリエル(家):2012/03/12(月) 04:21:31.33 ID:0063FBe10
ベルセルクのメイン客層、独身童貞キモオタ(30〜40歳)って一番映画見ない奴らじゃん
こんな蓋を開けるまでも無く爆死のゴミ企画を通した奴って相当敏腕だよな
15 ヒドラ(愛知県):2012/03/12(月) 04:21:50.23 ID:jitvJubo0
戦闘シーンは割とよかったけどなー
出てこないキャラをなんでOPで出したんだろ
16 白色矮星(東日本):2012/03/12(月) 04:23:29.60 ID:jYjaxdsC0
宮村は当時からこんなんキャスカじゃねーって言われてたろ
17 トラペジウム(関東・甲信越):2012/03/12(月) 04:30:32.66 ID:y8oxSUHKO
下手なCGはホントやすっぽくなる
18 アルタイル(関東・甲信越):2012/03/12(月) 04:38:48.21 ID:ruc4HfwPO
海外の奴ら「日本の萌えオタはいいから金を使えよ!
制作が途中で終了したら、それは日本の萌えオタの所為だからな!」
19 トリトン(大阪府):2012/03/12(月) 05:12:04.39 ID:b1tv3vkc0
>>18
いっそ海外で全世界向けにつくればよかったんじゃ
20 エイベル2218(埼玉県):2012/03/12(月) 05:12:32.67 ID:bzABc3520
映画館でキャスカレイプとかちゃんとやんの?

こどものくにの妖精ボスとか
21 エンケラドゥス(チベット自治区):2012/03/12(月) 05:26:23.17 ID:OxS9xkfq0
三部作って時点でもうダルい
全部出揃ってからDVDでいいやってなる
22 プレアデス星団(宮城県):2012/03/12(月) 05:31:32.38 ID:cEsFdMYN0
ブルーレイの発売情報が解禁になった
5月発売だから、元々ソフト収益が主なのかもしれない
23 白色矮星(東京都):2012/03/12(月) 06:01:55.48 ID:dDp7J5tD0
キャスカがみやむーじゃないのは許せん
3Dもぜんぜん馴染んでない
ジャップアニメは3D時代になって死んだ
24 天王星(東京都):2012/03/12(月) 06:04:10.54 ID:RsxUoa+00
>>20
監督曰く「蝕はレーティングとか気にしないきっちりやる」とのこと

まあ、今のまんまじゃ、そこまで辿り着けない可能性が高いなw
25 グリーゼ581c(東京都):2012/03/12(月) 06:04:35.80 ID:PdbAVRIz0
この体たらくを受けて残り二作はOVAでのみ発売
二作目で蝕。キャスカレイプに力を入れて
三作目でオリジナルストーリー汁気レイプ収録だったら
オタクが買いまくるんじゃない?
26 天王星(東京都):2012/03/12(月) 06:18:00.47 ID:RsxUoa+00
シールケレイプて・・・ロリコンかお前らw

だからといって、ファルネーゼも違うなあ、とは思うが
27 バーナードループ(チベット自治区):2012/03/12(月) 06:28:26.67 ID:2KL/fMo30
結構戦闘に見応えあって楽しかったと思うけど
28 ボイド(福岡県):2012/03/12(月) 06:55:53.57 ID:7lwfVzZE0
三作目の触だけ劇場で見ればいいや
ワイアルドさんも入ってるだろうし
29 ボイド(福岡県):2012/03/12(月) 07:00:07.13 ID:7lwfVzZE0
お、名前が因果律に選ばれた
30 高輝度青色変光星(愛知県):2012/03/12(月) 07:08:44.79 ID:fExX0Gay0
アニメ映画って詰め込みすぎか、端折り過ぎ、あるいは贅肉多くて打率低いよな
31 フォーマルハウト(長屋):2012/03/12(月) 07:29:15.18 ID:RYkevMh/0
触までを3回に分けてやるん?
でもあれって今となったら全体の物語のプロローグ的な物にしかなってないのに3回に分けるなんて長すぎ
1回目でそこまで行ってもいいくらいだろ
32 ニュートラル・シート磁気圏尾部(チベット自治区):2012/03/12(月) 07:32:22.07 ID:NYOyYsy80
触よりエンジョイ&エキサイティングのが気になる
33 リゲル(東京都):2012/03/12(月) 07:32:41.20 ID:WuJBXtFH0
なんであの出来で売れると勘違いしたのか・・・
CGなんてゲームのナルティメット以下だぞ
34 天王星(東京都):2012/03/12(月) 07:48:31.09 ID:RsxUoa+00
>>31
これも監督の言い分だが「グリフィスとガッツその他の青春群像があってこそ、蝕の絶望感が高まる」らしい
端折るとその重みがなくなるとか何とか
35 赤色超巨星(神奈川県):2012/03/12(月) 07:56:58.72 ID:Ly7xeFyt0
そりゃ大変だ、ファンとしちゃ支えるためにリピートしようと思ったら
もう、行ける範囲内で上映しとらんがな
先に2期アニメ化してから映画にすればよかったんや
37 天王星(東京都):2012/03/12(月) 08:06:13.54 ID:RsxUoa+00
つーか、冒頭の黒の騎士編がない時点でなあ・・・あれがあの「剣と妖精と妖魔の世界」を端的に表現してたのに
38 馬頭星雲(岡山県):2012/03/12(月) 08:06:49.61 ID:s1E3u5Gg0
深夜アニメだったころの出来が素晴らしすぎる
39 ウンブリエル(やわらか銀行):2012/03/12(月) 08:07:36.83 ID:6FLv8rH/0 BE:1495330373-2BP(1430)

そんなものやってたことさえ知らなかった
40 アルタイル(関東・甲信越):2012/03/12(月) 08:08:56.60 ID:ruc4HfwPO
このまま興行が死ぬかと思うと ゾット する(得意満面)
41 ベクルックス(京都府):2012/03/12(月) 08:10:03.61 ID:qGSwz8Rc0
>>26
キャスカレイプが衝撃的過ぎたんやろ。
待たせるだけあって、衝撃的な展開は多いな。コレ
42 天王星(東京都):2012/03/12(月) 08:11:49.09 ID:RsxUoa+00
>>32が1本目のラストくらいが丁度いいよな。ってことはガッツとキャスカのセックスシーンも入るしw
これなら客入るだろうに
43 デネブ(東京都)
とりあえず声優元のに戻せ