【ν速写真部】高画素化が進んでいるよ。三脚の準備はOK?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーナードループ(糸)

ベルボン、カーボン三脚「ジオカルマーニュ」をリニューアル

ベルボンは、カーボン三脚「Geo Carmagne(ジオカルマーニュ)E730」と
「Geo Carmagne E740」を9日に発売した。
300mm F2.8までのレンズを装着した一眼レフカメラや中判カメラに対応したカーボン三脚。
3段と4段の2種類をラインナップする。マグネシウム製3ウェイ雲台「PH-275」が付属する
「Geo Carmagne E730Set」と「Geo Carmagne E740Set」も用意する。

製品名 価格 段数 耐荷重 最大パイプ径 全高 最低高 縮長 重量
Geo Carmagne E730Set 139,650円 3段 7kg 32mm 2,070mm 323mm 835mm 3,450kg
Geo Carmagne E740Set 143,220円 4段 1,930mm 278mm 705mm 3,380kg
Geo Carmagne E730(脚のみ) 101,430円 3段 ― 1,912mm 165mm 677mm 2,350kg
Geo Carmagne E740(脚のみ) 105,000円 4段 ― 1,772mm 120mm 547mm 2,280kg

※表中の数値は、雲台セットモデルから雲台の全高および重量を引いたスペックです。

ともに脚ロックはレバー式で、エレベーターはラピッド式。エレベーターのロックは従来のレバー式からネジ式になった。
センターポールを分割してのローポジション撮影も可能。可変石突を備える。ケースが付属する。

■ベルボン
http://www.velbon.com/
■ニュースリリース
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee740set_press.pdf
■製品情報(Geo Carmagne E730Set)
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee730set.html
■製品情報(Geo Carmagne E740Set)
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee740set.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120309_516934.html
2 バーナードループ(糸):2012/03/09(金) 15:18:46.05 ID:IM5Al7W10
ν速写真部アップローダ
http://sokuup.net/

ν速写真部は自分で撮った写真ならコンデジからケータイ、フィルムまで幅広く歓迎します。
写真をただ貼るもよし、アドバイスを求めるもよし。もちろんレスだけでもOK。

Q:お前らなんで写真見ただけで何でもわかるの?
A:写ってる内容については「たまたま知っていた」「行ったことがある」などです。
シャッタースピードやレンズの情報はExifという画像情報を見ています。Exifはsokuupでも確認できます。
また、Jane XenoやV2Cなどの専ブラでも対応しているものもあります。気になった写真にExifが残っていたら、参考にしてみよう!

Q:カメラとか機材買う相談とかしていい?
A:別にいいですけど「カメラのおすすめ教えろお前ら」とかだけだとどれ薦めていいかわかんないよ。
何が撮りたいとか、予算とかそもそもデジイチなのかコンデジなのか、ある程度条件教えてね。
出来れば候補機種を幾つか絞ってくれるとみんなアドバイスしやすいよ。

Q:みんなPhotoshopとかそういう高価なソフト使って写真いじってんの?つかRAWとか面倒くさそう。
A:部員がRAW現像や編集に使っているのは「Photoshop Lightroom」というデジカメ写真の管理・編集に特化したソフトです。
AdobeのサイトからWin/Mac版の体験版や、現在次期バージョンのβ版がダウンロードできます。
Lr3体験版 https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
Lr4β版 http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4/
購入の際はフルパッケージではなく「乗り換え版」を買うとイイよ。と諸先輩方が言っていますのでそれを信じると幸せになれます。

Q:俺の貼った写真にレスがつかない。
A:たまたまだ。気にせず貼れ。
3 バーナードループ(糸):2012/03/09(金) 15:20:40.61 ID:IM5Al7W10
この三脚は重いなぁ。
ここまで金出すなら円高で大して値段の変わらない実男が良いかな。
4 アークトゥルス(チベット自治区):2012/03/09(金) 15:23:15.56 ID:tQILXNWC0
ルマンドは結構うまいよね。
5 海王星(やわらか銀行):2012/03/09(金) 15:23:27.00 ID:QBg2a6EY0
(糸)ってwwwそこまでしてスレたてたいのかよw
6 天王星(四国地方):2012/03/09(金) 15:24:34.13 ID:NK35IWeA0
高画素化って画素が大きくなったらモザイクになるやん
7 ソンブレロ銀河(滋賀県):2012/03/09(金) 15:25:34.81 ID:TvrADnTy0
昔よく鈴鹿サーキットに三脚持って流し撮りに行ってたな
才能ないから動体撮るの諦めた
8 カストル(愛知県):2012/03/09(金) 15:26:30.06 ID:jlHOdSsc0
こっちにも再び立ったのか
9 馬頭星雲(東京都):2012/03/09(金) 15:26:32.97 ID:7KdDOdvP0
カメラのマーケットは賑わってるな

ブログとかSNSのお陰もあるのか
10 ダークエネルギー(福岡県):2012/03/09(金) 15:30:56.64 ID:mOl+Tx7D0
そんな事よりコダック死亡で業務用¥100〜200フィルムが今後買えなくなる事の方が問題だ。
11 バーナードループ(糸):2012/03/09(金) 15:31:29.64 ID:IM5Al7W10
>>9
観光地に一眼レフやミラーレス等の大き目のカメラを持っている人をよく見かける。
一眼レフ本当に増えたね。
若い人よりお年寄りが多い気もするけど。
12 馬頭星雲(東京都):2012/03/09(金) 15:37:45.01 ID:7KdDOdvP0
フィルム→現像に出す というのはわくわくもあったけどいろいろ面倒だったから
デジタルになって門戸が広くなったってのもあるのかな
13 イオ(WiMAX):2012/03/09(金) 15:52:20.64 ID:EVz4sCFv0
初心者の俺に星の撮り方を教えてくらさい
14 グレートウォール(東京都):2012/03/09(金) 15:57:28.17 ID:kOvemsgO0
どう見てもiPhoneが貢献してるよな
15 ソンブレロ銀河(糸):2012/03/09(金) 16:05:10.03 ID:o4Yqf6jF0
>>14
携帯カメラだと思うけど・・・
16 馬頭星雲(東京都):2012/03/09(金) 16:10:06.34 ID:7KdDOdvP0
iPhone用の三脚ってまだ出てないのか?
17 イータ・カリーナ(大阪府):2012/03/09(金) 16:18:31.86 ID:MdoNFZtE0
>>6
不妊治療みたいなもんだ
18 セドナ(長野県):2012/03/09(金) 16:50:40.38 ID:3ZUT2Z9R0
フードが届いた。やっぱ角型はかっこいい。
http://sokuup.net/img/soku_11998.jpg
19 ジュノー(新疆ウイグル自治区):2012/03/09(金) 16:54:02.53 ID:E9BKZerT0
カラバリの色の選択がいまいちな気がします
20 セドナ(長野県):2012/03/09(金) 16:57:10.11 ID:3ZUT2Z9R0
保証切れの前に点検に出す時か
もっと使い込んだらグリップは別の色に交換します(`・ω・´)
21 ハッブル・ディープ・フィールド(庭):2012/03/09(金) 17:09:37.39 ID:VGQSjRu3P
ボーナス出たらD800買ってコミケ行くんだ
22 ジュノー(新疆ウイグル自治区):2012/03/09(金) 17:17:42.70 ID:E9BKZerT0
>>20
本体だけ見れば普通なんだけど、レンズの黄色が本体に合わない気がする
23 水星(鳥取県):2012/03/09(金) 17:21:09.84 ID:Hhd/1zdN0
>>4
ブル、、、いやなんでもない
24 ケレス(北海道):2012/03/09(金) 18:54:13.13 ID:DDUNca470
25 エウロパ(芋):2012/03/09(金) 19:02:20.83 ID:KhBGy+qoP
基本はトライX、これを4号紙か5号紙で焼いてこそ味が出る
26 高輝度青色変光星(東日本):2012/03/09(金) 19:09:38.66 ID:6kqF7LXR0
エステルスちゃん@ニュー速(嫌儲)板

真面目な性格。
ネット社会の清浄化を日々願っている。
特に「ステルスマーケティング」を悪とし、断絶のための啓蒙活動に勤しんでいる。
エステルス自身もまた「ステルスマーケティング」によって生み出された「コンテンツ」であり、日々葛藤している。

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18232.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18362.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18363.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18364.png
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18263.png
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18350.png
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18235.jpg


まとめサイトにハマっている女子生徒にエステルス先生が指導する動画

【ステマ、ダメ、ゼッタイ。】コピペブログに気をつけて!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16997272


               ニュー速(嫌儲)
            http://engawa.2ch.net/poverty/
27 カストル(愛知県):2012/03/09(金) 19:12:21.96 ID:jlHOdSsc0
>>26
きもすぎわろた
さすがキモオタ板
28 グレートウォール(dion軍):2012/03/09(金) 19:14:02.68 ID:KnbDfBpN0
>>24
ルマンドとかロリータとか
来客があるときしか食べられなかったよな?
29 ベテルギウス(糸):2012/03/09(金) 19:29:29.29 ID:3GVA4mNh0
>>28
お客さん用に買ってあったホワイトロリータを食べて怒られたおもひで。
30 ケレス(北海道):2012/03/09(金) 19:31:06.94 ID:DDUNca470
ああ、思い出すな。
おばあちゃんが、袖の中からちり紙に包まれたベルボンの三脚をくれたっけ。
31 ベテルギウス(糸):2012/03/09(金) 19:35:20.63 ID:3GVA4mNh0
>>30
鼻?んだちり紙に包まれてたんか?
32 北アメリカ星雲(長屋):2012/03/09(金) 19:39:08.11 ID:5Eegqo7I0
三脚裸で肩に背負ってる人ってなんかカッコイイわ
33 ケレス(北海道):2012/03/09(金) 19:42:00.14 ID:DDUNca470
裸のガチムチ兄貴が、背中に三脚をかついでいる姿を想像したやつはホモ。
34 ケレス(北海道):2012/03/09(金) 19:49:27.21 ID:DDUNca470
風はいったい何を空へ持っていこうとしているのだろう。
http://lh6.googleusercontent.com/-vU5_2SBr2B8/T1nfURxzjuI/AAAAAAAADIE/rJLkfJXcOUA/s1600/IMG_6018.JPG
35 北アメリカ星雲(長屋):2012/03/09(金) 19:51:03.28 ID:5Eegqo7I0
>>34
壮大なマンコから湯気が出てるみたいでファンタジックだ
36 ベテルギウス(糸):2012/03/09(金) 19:55:08.85 ID:3GVA4mNh0
>>32
カメラを雲台に付けたままで三脚の脚を伸ばしそれを肩に担いで山を歩いていますよ。
もしかしてカッコいい?





んなわけないかw
37 ベテルギウス(糸):2012/03/09(金) 19:55:29.50 ID:3GVA4mNh0
とりさんだよ。
http://sokuup.net/img/soku_12003.jpg
38 北アメリカ星雲(長屋):2012/03/09(金) 20:03:56.50 ID:5Eegqo7I0
>>36
それは男らしいww
39 ハダル(新疆ウイグル自治区):2012/03/09(金) 20:21:12.80 ID:nJ57EQts0
>>1
市ね、馬鹿
40 木星(糸):2012/03/09(金) 20:37:04.93 ID:AhksMNzU0
41 ケレス(北海道):2012/03/09(金) 20:41:11.43 ID:DDUNca470
42 環状星雲(新疆ウイグル自治区):2012/03/09(金) 20:57:06.00 ID:y3ahgEdY0
43 クェーサー(神奈川県):2012/03/09(金) 20:59:23.06 ID:dZi/wbXX0
エルロックの楽ちん覚えたらジッツォなんて使えない
44 エウロパ(鳥取県):2012/03/09(金) 21:35:15.68 ID:vWJ8tSZM0
最近三脚使ってない。
ホタルか花火くらいだから夏場だな
45 タイタン(やわらか銀行):2012/03/09(金) 21:36:23.94 ID:mnJpFUnZ0 BE:1139300328-2BP(1430)

写真部スレは生きていたか
46 デネブ・カイトス(愛知県):2012/03/09(金) 21:43:37.46 ID:eFkfp9IO0
旧速でレスしてるのはアフィカスだけだけどな
47 ジャコビニ・チンナー彗星(鳥取県):2012/03/09(金) 21:44:23.76 ID:5s3DZpm10
ハクチョウさんも帰っちゃったからまた風景撮りに戻るかな
48 リゲル(東京都):2012/03/09(金) 22:29:13.23 ID:8wzTWKgV0
>>18
ペンタ仲間嬉しいです
49 デネブ(大阪府):2012/03/09(金) 22:37:47.62 ID:/PCvRgEn0
コンデジは8M以下で十分
50 かに星雲(埼玉県):2012/03/09(金) 23:10:35.77 ID:oVo40R8c0
コンデジだぁ?そんなもんで必死になったって意味ねーんだよw

北海道さんと糸さんが張りきっているな。
51 フォボス(和歌山県):2012/03/09(金) 23:15:47.94 ID:KCnDji+G0 BE:776823438-2BP(1115)

一眼レフの人増えたけど
キットレンズの人ばかりだな
52 ニクス(dion軍):2012/03/09(金) 23:30:07.67 ID:XN3w8VdI0 BE:3498380077-BRZ(10100)

安くて性能が良い初心者向けの三脚を教えやがれ
53 ウンブリエル(兵庫県):2012/03/09(金) 23:31:42.71 ID:LlQGYdwi0 BE:328763849-2BP(1)

三脚の高画素化が進む。
54 黒体放射(チベット自治区):2012/03/09(金) 23:32:00.71 ID:GJVvCcfa0
>>52
どの程度の値段が安いのか分からんぞ
55 ジャコビニ・チンナー彗星(鳥取県):2012/03/09(金) 23:34:22.65 ID:5s3DZpm10
コンデジでも携帯でも気楽に貼れるけどキットレンズの一眼は貼りづらい雰囲気だよね
貼るけど
56 ニクス(dion軍):2012/03/09(金) 23:34:49.11 ID:XN3w8VdI0 BE:999537072-BRZ(10100)

>>54
二万円くらい
57 ニクス(dion軍):2012/03/09(金) 23:35:55.98 ID:XN3w8VdI0 BE:5783036099-BRZ(10100)

正直、三脚なんて大して技術革新もねーんだろ?
なんでデジカメみたいに価格破壊が起こってないのか不思議
58 フォボス(和歌山県):2012/03/09(金) 23:38:42.62 ID:KCnDji+G0 BE:1812586087-2BP(1115)

>>57
カーボン
溶岩
色々あるよ

ベルボン・ケンコーは高すぎ
59 ベスタ(大阪府):2012/03/09(金) 23:40:10.50 ID:YWnwpZwz0
>>57
高いほうが売れるからじゃないかな
60 ケレス(北海道):2012/03/09(金) 23:40:56.39 ID:DDUNca470
キットレンズ、まったく貼りづらくないですよ。
今全身にアゲインストの風を受けて髪の毛がたなびいていますが、
まったく貼りづらくないです。
むしろ伸び伸びしている。
http://lh5.googleusercontent.com/-ahlddT1iqa0/T1oVgzoXTbI/AAAAAAAADIc/PlZNbzxeoEE/s1600/IMG_5515.JPG
61 クェーサー(東日本):2012/03/09(金) 23:41:40.24 ID:KCRk+aa80 BE:818673034-PLT(12346)

>>55
気にせず貼ってるよ。
62 赤色矮星(チベット自治区):2012/03/09(金) 23:44:59.98 ID:vH7SYXf20
63 フォボス(和歌山県):2012/03/09(金) 23:45:13.80 ID:KCnDji+G0 BE:809190555-2BP(1115)

EF24-105mmF4LISのAFが壊れて修理に出してたのが帰ってきた

16k円ぐらいだった、安くすんでよかった
まだまだ5D2で頑張るぞ
64 ベガ(愛知県):2012/03/10(土) 00:09:19.84 ID:Vmb+NRdY0
【ν速写真部】沼不足
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331304329/

これからも嫌儲にスレが立っていくので旧速ではレスをしないようにしましょう
ここ旧速に投稿されたレスはアフィブロガーの養分となり、sokuup管理人にも迷惑を掛けることになります
65 パラス(北海道):2012/03/10(土) 00:16:59.67 ID:/Q6TX6Yo0
冬は動物たちの痕跡がそのまま見えるので
夏とは違った命のざわめきを感じることができます。
http://lh4.googleusercontent.com/-9_PyFL0Ag-4/T1oZRZRkIYI/AAAAAAAADIo/IQRTavl71lc/s1600/IMG_5569.JPG
66 アークトゥルス(東京都):2012/03/10(土) 00:17:54.25 ID:PWeuMdaG0
そうだそうだ気持ち悪いからこっちくんな
67 パラス(北海道):2012/03/10(土) 00:32:38.84 ID:/Q6TX6Yo0
有名な科学者は、神はサイコロを振らないといったそうです。
この軌跡は風が描いたのでしょうか、雪が描いたのでしょうか。
http://lh4.googleusercontent.com/-ezXhwXF-290/T1ogjYgMKkI/AAAAAAAADI0/2kLY1Ung5nc/s1600/IMG_5812.JPG
68 パラス(北海道):2012/03/10(土) 00:46:41.23 ID:/Q6TX6Yo0
雪の上で気持ちよさそうに日向ぼっこのキタキツネ。
寒くないのかな。
http://lh5.googleusercontent.com/-0rtESK93wvM/TyeWzsWLkjI/AAAAAAAAC54/4rGDCfHcnEY/s1600/IMG_5882.JPG
69 ハッブル・ディープ・フィールド(東日本):2012/03/10(土) 00:54:28.10 ID:X1B2McZo0
>>68
いいねー
70 パラス(北海道):2012/03/10(土) 01:00:11.02 ID:/Q6TX6Yo0
どうもです。おやすみ。
71 水星(栃木県):2012/03/10(土) 01:01:36.91 ID:Ftgr/5sI0
スカイツリーを見に行きました
http://i.imgur.com/GBCfg.jpg
72 セドナ(関西地方):2012/03/10(土) 01:18:43.69 ID:lpInyHRJ0
どっちのスレにも馬鹿が沸いて写真部の良さってなくなっちゃったね
残念だわ
73 ハダル(滋賀県):2012/03/10(土) 01:20:31.19 ID:DIapzObi0
>>52
格安小型 スリック コンパクト2 

格安 スリック プロ330DX2

入門 マンフロ 055XPROB + 701HDV

重さとか気にしない俺的にはこんな感じかと思った
74 オリオン大星雲(長屋):2012/03/10(土) 01:46:13.61 ID:xI0tXZOW0
>>72
つ【デジカメ板】
75 エリス(兵庫県):2012/03/10(土) 04:35:27.25 ID:fYqU2er50
>>71
ジャガーXJ220とは珍しい
76 かみのけ座銀河団(東日本):2012/03/10(土) 10:03:43.86 ID:6AFLu6ZO0 BE:2865353876-PLT(12346)

Androidアプリセールやってるんだが
その中でPaperCamerなるものが\20でセール中。
結構面白いかも。
http://sokuup.net/img/soku_12029.jpg
77 アークトゥルス(東京都):2012/03/10(土) 10:17:17.10 ID:PWeuMdaG0
>>72
流れも読まずにクズ写真貼りまくる馬鹿のことか?
78 ベガ(長屋):2012/03/10(土) 10:41:17.70 ID:dED0RcsE0
流れって?クズ写真って?

       ___   ━┓
      / ―  \  ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・
   /   (⌒  (●) /. 
   /      ̄ヽ__) /
 /´     ___/   
 |        \
 |        |
79 パラス(北海道):2012/03/10(土) 10:49:13.41 ID:/Q6TX6Yo0
>>71
最近のミニチュアモードはぱねえなあ、と思っていた時期が15秒ほどありました。
80 バン・アレン帯(兵庫県):2012/03/10(土) 10:55:26.77 ID:viADANJl0
>>79
ワロタw
81 アークトゥルス(東京都):2012/03/10(土) 11:00:53.91 ID:PWeuMdaG0
>>78
おまえの事だよ豚野郎
82 トリトン(新疆ウイグル自治区):2012/03/10(土) 11:07:34.53 ID:jc56ZR9X0 BE:2933615849-2BP(151)

1年前に買ったキヤノンのSX130ISの使い方がよくわからなくて
ピンボケにしか撮れなくて放置してたけど
先日久しぶりにいじって見たらやっと使い方わかった

ゆとりかよ俺は
83 アークトゥルス(東京都):2012/03/10(土) 11:09:05.54 ID:PWeuMdaG0
>>82
アホなんだろ
84 パラス(北海道):2012/03/10(土) 11:10:47.30 ID:/Q6TX6Yo0
85 オリオン大星雲(長屋):2012/03/10(土) 11:57:01.77 ID:xI0tXZOW0
>>83
なんだやけにイラついてるな
のんびり心を広くして生きたほうが捗るぞ
86チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/03/10(土) 12:52:07.99 ID:+9ZIvwbnP
87 クェーサー(チベット自治区):2012/03/10(土) 15:33:57.26 ID:07bdoHvv0
結局どっちの板でやるんだよ!
88 グリーゼ581c(茸):2012/03/10(土) 16:44:27.36 ID:tW8W8ehD0
http://www.youtube.com/watch?v=GEbOQWg6TOE&feature=youtube_gdata_player
これはあるミュージシャンのMVなんだけど
このMV風な一つ一つが独立したような残像を作る撮り方や加工の仕方教えてほしいです。
89 ビッグクランチ(茸):2012/03/10(土) 16:47:34.75 ID:n/2ZXSS90
>>87
好きな方で
90 プレアデス星団(東日本):2012/03/10(土) 17:39:31.43 ID:xlf5qA0E0
エステルスちゃん@ニュー速(嫌儲)板

真面目な性格。
ネット社会の清浄化を日々願っている。
特に「ステルスマーケティング」を悪とし、断絶のための啓蒙活動に勤しんでいる。
エステルス自身もまた「ステルスマーケティング」によって生み出された「コンテンツ」であり、日々葛藤している。

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18232.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18362.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18363.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18364.png
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18263.png
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18350.png
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan18235.jpg


まとめサイトにハマっている女子生徒にエステルス先生が指導する動画

【ステマ、ダメ、ゼッタイ。】コピペブログに気をつけて!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16997272


               ニュー速(嫌儲)
            http://engawa.2ch.net/poverty/
91 パラス(北海道):2012/03/10(土) 17:41:58.50 ID:/Q6TX6Yo0
新雪ではこの輝きは出せない。
こんなところに春を感じたりして。
http://lh4.googleusercontent.com/-IQyEvI7n5iM/T1sTTf27AXI/AAAAAAAADJQ/VQ0a_SIK1Ws/s1600/IMG_7456.JPG
92 パラス(北海道):2012/03/10(土) 18:23:11.69 ID:/Q6TX6Yo0
93 プランク定数(千葉県):2012/03/10(土) 18:38:40.39 ID:zujryUAR0
美しい
俺の8000円デジカメじゃ無理だな
94 エリス(長野県):2012/03/10(土) 18:42:00.27 ID:GEemy/kq0
六角形のボケのほうがシャキっとしてて好きです
95 パラス(北海道):2012/03/10(土) 18:49:56.63 ID:/Q6TX6Yo0
96 パラス(北海道):2012/03/10(土) 18:54:53.94 ID:/Q6TX6Yo0
97 高輝度青色変光星(茸):2012/03/10(土) 19:07:23.35 ID:KB8z8tMp0
>>94
七角形のボケはいかが?
http://sokuup.net/img/soku_06624.jpg
98 プランク定数(千葉県):2012/03/10(土) 19:29:40.97 ID:zujryUAR0
>>95
すげえ
カメラのせいにするのは俺のおごりだったか
よく分からないから全部オートにするとすばらしくゴミみたいな写真しか撮れない
99 アークトゥルス(東京都):2012/03/10(土) 20:17:23.17 ID:PWeuMdaG0
>>88
シャッター速度数秒にして後幕シンクロでフラッシュ炊くと残像の最後に像が出る
途中で出すにはシャッター開けっぱなしで手動とかでフラッシュ炊くとその時の像が映る
とりあえず外付けのフラッシュは欲しくなる
100 パラス(北海道):2012/03/10(土) 20:43:56.83 ID:/Q6TX6Yo0
101 オリオン大星雲(東日本):2012/03/10(土) 23:50:09.84 ID:dkLo8MmP0 BE:682227825-PLT(12346)

>>100
かわえぇ
102 ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県):2012/03/10(土) 23:53:12.90 ID:VN62tLqU0 BE:3432082368-2BP(445)

>>100
凛々しい
103 トリトン(茸):2012/03/11(日) 08:41:05.48 ID:iM5+uBKn0
天気が回復する予報だったのに雨…
104 ハービッグ・ハロー天体(東日本):2012/03/11(日) 09:58:45.38 ID:6Rp4hPAg0
壁|ω・`)・・・・・・

壁|
105 ベラトリックス(東日本):2012/03/11(日) 10:32:30.56 ID:lH1s7wvK0
106 ハービッグ・ハロー天体(東日本):2012/03/11(日) 10:35:28.54 ID:6Rp4hPAg0
壁|ω・`)・・・・・・
     知らんうちに糸様のレンズラインナップに600mmがががg・・・・・

壁|彡サッ
107 ベラトリックス(東日本):2012/03/11(日) 10:45:37.35 ID:lH1s7wvK0
>>106
サンニッパ+2倍テレコンですよ。
108 ハービッグ・ハロー天体(東日本):2012/03/11(日) 10:50:02.60 ID:6Rp4hPAg0
壁|ω・`)なるほど。おにゅうのテレコンですか。
      2段暗くなってもろくごろー先生なんですね。
      さんにっぱってコスパいいんだなー。

壁|彡サッ
109 火星(長屋):2012/03/11(日) 10:52:15.03 ID:DZ87J7fv0
三脚はクソ重い方が結局は正解
これはガチ
110 ベラトリックス(東日本):2012/03/11(日) 11:01:42.25 ID:lH1s7wvK0
>>109
でも機動性ガタ落ち。
天体撮ると重い方がいいのかなぁと思うんだけど・・・
111 ベラトリックス(東日本):2012/03/11(日) 11:03:55.29 ID:lH1s7wvK0
>>108
ニコン新型の2倍テレコンではありますが
サンニッパと同時購入なのでおニューというイメージはないです。
明るい場合に使う程度なので使用頻度がすくないだけです。
112 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 11:26:19.11 ID:vB2Kn6CA0
私にとって三脚は足かせにしかならないから使ってない。
とにかく動き回るから。
http://lh5.googleusercontent.com/-hkPovnGy3iY/T1wJKxGhZ9I/AAAAAAAADKI/KHc2l7mtZ4w/s1600/IMG_7481.JPG
113 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 11:28:39.33 ID:vB2Kn6CA0
>>105
あれ?この写ってるボディは?
114 ベラトリックス(東日本):2012/03/11(日) 11:29:09.01 ID:lH1s7wvK0
>>112
野山動き回ってます。1日に10kmも歩くことはざらです。
でもがんばって三脚担いでます。
とはいっても三脚+レンズ+カメラで9kg程に抑えています。
115 ベラトリックス(東日本):2012/03/11(日) 11:29:31.49 ID:lH1s7wvK0
>>113
ばれましたw
借り物です。
116 プロキオン(東日本):2012/03/11(日) 11:31:13.16 ID:D1qDFvLC0
>>16
専用アダプターがある。超便利
117 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 11:38:36.50 ID:vB2Kn6CA0
>>114
移動のときじゃなくて、撮ってる最中がとってもせわしないんですよ。
立ったりしゃがんだり、右へ行ったり左へ行ったり。
まあ、一発でフレーミング出来ない未熟のせいなんだけど。
118 プロキオン(東日本):2012/03/11(日) 11:38:39.64 ID:D1qDFvLC0
ヨドバシのカーボン三脚コーナーで一番操作性がしっくりくる三脚を買い、iPhone4sを専用アダプターで三脚に固定し、照明や素材に気を付けながらHDR撮影したものをinstagramのフィルターで加工している。
119 セドナ(茸):2012/03/11(日) 15:02:17.96 ID:m0WEFjXu0
>>118
なんでそこまでしてアイフォーン使うの?
120 子持ち銀河(愛知県):2012/03/11(日) 15:05:27.19 ID:a+mEU1RD0
意地とかノリとかそんなん。
iPhoneだから、ってのもあると思う。
http://sokuup.net/img/soku_07073.jpg
121 プロキオン(東日本):2012/03/11(日) 15:47:01.07 ID:D1qDFvLC0
>>119
これはこれ、それはそれって感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2pj-BQw.jpg
>>105
亀レスだがこのシューの上に乗ってるドットサイトってどうやってつけるんだ?
123 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 18:43:51.68 ID:vB2Kn6CA0
空なんか撮ってどうなるものか…
そう思っていたが、こんなの見てちょっと気が変わった。
遠く北の空より。
http://lh5.googleusercontent.com/-zFiwEFVwv2A/T1xycG2cyrI/AAAAAAAADKU/TCysqja10d4/s1600/IMG_7600.JPG
124 高輝度青色変光星(神奈川県):2012/03/11(日) 18:49:53.38 ID:g2xNWYDx0
>>122
ホットシューに付けられるマウンタが売ってる
125105(東日本):2012/03/11(日) 18:51:51.24 ID:0dY9N5VJ0
>>124,125レスサンクス
これで野鳥撮りが捗るな
127 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 20:17:13.98 ID:vB2Kn6CA0
久しぶりのピーカン。
まぶしすぎて目をやられた。
http://lh3.googleusercontent.com/-WP89ZTXbTnY/T1yEwLVSglI/AAAAAAAADKg/VKIyz42wHe0/s1600/IMG_7558.JPG
128 ダークエネルギー(茸):2012/03/11(日) 20:21:34.21 ID:vU0LglZP0
>>126
あるとかなり捗るよ〜
5000円位で買える安いのは見にくいからやめた方が良いかも。
129 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 20:51:12.16 ID:vB2Kn6CA0
130 トリトン(神奈川県):2012/03/11(日) 20:54:05.41 ID:8Zm6ionB0
初めての一眼手にできたった。オリンパスEP-2
17mmの単焦点レンズしかないけどしばらくこれで練習してみよう。
いずれレンズも一杯そろえよう。写真楽しい。
http://www.rupan.net/uploader/download/1331466596.jpg
131 ハービッグ・ハロー天体(チベット自治区):2012/03/11(日) 20:54:09.41 ID:5Tc4iNHw0
132 パルサー(dion軍):2012/03/11(日) 21:33:07.00 ID:YuMVpb8g0
前から思っていたけど、北海道は何でsokuup使わんの?
素朴な疑問

133 高輝度青色変光星(神奈川県):2012/03/11(日) 21:41:02.24 ID:g2xNWYDx0
同じ疑問を思ってたけど面倒くさそうなのでスルーしてた
134 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 21:44:02.80 ID:vB2Kn6CA0
>>132
ビューワーで写真見ながらちょっと手直しして、そのままワンクリックでアップできる操作性から離れられないから。
キヤノンのオンラインアルバムがリニューアルされたので、乗り換えも検討したけど、
使い勝手がいまいちなのでpicasaのままです。
あと、picasaにはカウンタがついてるのでどれくらい見られたかわかって面白いです。
スレが分かれても、閲覧数は変わってないですよ。
135 パルサー(dion軍):2012/03/11(日) 21:48:47.95 ID:YuMVpb8g0
>>134
なるほど レスサンクス
136 エウロパ(SB-iPhone):2012/03/11(日) 22:12:31.33 ID:MlayesmFi
423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/03/09(金) 21:52:51.83 ID:snsbsABl0
Google使ってる北海道はν速でやらなきゃいけない理由があるんだろうなw
アフィもスクリプトも荒らしもなーんも解決してないのに何で戻ろうと言い出してんだ?

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/03/10(土) 19:28:14.11 ID:Oc+rNXAs0
>>423
あいつなんなの?w
同じ道民として恥ずかしいわw

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/03/10(土) 20:57:00.85 ID:OMBq+ODr0
あの北海道必死だよなw
137 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 22:19:29.32 ID:vB2Kn6CA0
俺がν速でやる理由は、ここがν速写真部だからですよ。
138 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 22:32:46.89 ID:vB2Kn6CA0
あ、それと俺は「戻ろう」なんて言ったことはないですね。
http://lh4.googleusercontent.com/-YMryh_3sUwc/T1yFOtxxTGI/AAAAAAAADKw/X74LkGPp8TA/s1600/IMG_7578.JPG
139 宇宙定数(やわらか銀行):2012/03/11(日) 22:39:40.75 ID:bjWKOz+M0
フィルムのisoの違いとデジイチのisoの違いを教えてください。高くなれば高感度になるのはわかるんですが、それをフィルムではどうやって、デジタルではどうやって実現してるか知りたいです。高くなれば画像が荒れるのも交えて教えろ下さい。
140 ハービッグ・ハロー天体(チベット自治区):2012/03/11(日) 22:44:19.31 ID:5Tc4iNHw0
デジタルについて前に書いてあったのはセンサーで受光した光量をアナログ-デジタル変換する際のアンプの利得(増幅率)で決定するとかだっけ?

とりあえず食べ物貼っておきますね
http://farm8.staticflickr.com/7066/6971677449_157c43d1b4_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7045/6825556586_002a63aa5e_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7194/6825485010_a5fe24ea72_b.jpg
141 ベガ(東京都):2012/03/11(日) 22:44:26.31 ID:wKglHpRH0
>>139
基本的には似た様な物
ISOが高いフィルムなら光により反応する
デジならセンサーの出力を増幅する

オーディオで例えると、録音レベルがすごい低い音源をボリューム思いっきり上げて聞くような感じだ
142 グリーゼ581c(東京都):2012/03/11(日) 22:44:51.75 ID:UvQnFfwX0
フィルムの場合、感光剤という薬品がプラスチックフィルムの上に塗られてて
ここに光が当たると化学反応を起こして、映像が記録される。
この感光剤を現像液に浸すと、画像が浮かび上がるんだけど
この浸す時間(現像時間)を長くすると、より少ない光化学反応でも映像を再現できるようになる。
ただし、その代償として画像が荒れる。
高感度フィルムとは、その長時間現像でも荒れにくい感光剤を使ってる。
ってことで、なぜ荒れるのかというと、現像時間が長くなるから。
143 グリーゼ581c(東京都):2012/03/11(日) 22:50:34.03 ID:UvQnFfwX0
センサーの場合は、センサーってのが1画素ごとに光電変換された電子をためておくバケツ(バッファ)を持っていて
露光時間の間当たった光が電子に変換されて、バケツの中にたまるんだな。
満杯になると白(ないしは最大輝度の純色)になる。
で、露光時間が終わったら、バケツの中身をチェックして、これを並べると画像になる。
で、満杯近いバケツは問題ないんだけど、空っぽのバケツではちょいとした問題が起こる。
これは、バケツ自体がちょっとだけだけど勝手に電子を貯めてしまうんだな。
これがノイズってやつ。
高感度ってのは、それだけバケツの中の電子が少ない状態で画像を作るんだけど
満杯のとき255だとして、ノイズが5程度入ってても、誤差のうちになるのが
高感度だと、10程度の露光に対してノイズが5みたいなことになってしまう。
つまり、ノイズの影響が有効な情報に対して大きくなってしまうんだな。
144 ハービッグ・ハロー天体(東日本):2012/03/11(日) 22:55:26.00 ID:0dY9N5VJ0
>>139
フイルムは粒子のサイズを大きくして感度を調整しています。
感度が高いほど粒子が大きくなる。この為ざらざらした感じになります。

デジカメは撮像素子内のアンプの増幅率を高くして感度を稼いでいます。
増幅率を上げると入光した光信号だけでなく、撮像素子の持っているノイズ成分も増幅してしまいます。
これがざらざらの原因になります。

おおざっぱですがこんな感じです。


>>142
それは増感現像では・・・
145 グリーゼ581c(東京都):2012/03/11(日) 22:55:28.83 ID:UvQnFfwX0
ちなみに白黒フィルムの場合はちょっとした裏技があって
超高速&超絞り込み状態で、空みたいなムラのない明るいものを撮影する。
そうすると、フィルムがほんの僅かに感光するんだけど、これはまだ化学反応が起こらない程度の
寸止め状態になっちゃうんだな。
で、一旦フィルムを巻き戻して、パーコレーションをあわせて再度、今度はISOを高くして普通に撮影すると
普段より遥かに少ない露光なのに、寸止め状態の感光剤が臨界点を越えて感光するために
ちゃんと撮影できてしまう。
これを普通に現像すると、高ISO設定で撮影したにもかかわらず、通常の現像時間で問題なく画像が出てくる。
この場合は高感度であるにもかかわらず画像は荒れない。
146 かに星雲(長屋):2012/03/11(日) 22:57:22.35 ID:vhBLb4V90
ほほう( ..)φ
147 グリーゼ581c(東京都):2012/03/11(日) 22:57:36.39 ID:UvQnFfwX0
>>144
あ、そっか。粒子を大きくするってのもあるか。
まあ、長時間現像でも、高感度フィルムでも結果としては絵が荒れるってことでw
148 ハービッグ・ハロー天体(東日本):2012/03/11(日) 22:57:57.08 ID:0dY9N5VJ0
>>138
私が勝手にスレ立てしただけですからね。
149 グリーゼ581c(東京都):2012/03/11(日) 23:00:02.12 ID:UvQnFfwX0
ちなみにこの裏技は、使うフィルムに関してある程度の予備実験をしておいて
どれくらいの事前露光でうまくできるかってのを知っておく必要があるw
まあ、フィルム1本使えば、だいたい傾向はわかるはず。
150 ジュノー(北海道):2012/03/11(日) 23:07:37.01 ID:vB2Kn6CA0
>>148
今だから言えるけど、嫌儲写真部にしろなんて流れあったでしょ、俺あれがとってもいやだったの。
だから、糸さんには感謝してますよ。
151 ハービッグ・ハロー天体(東日本):2012/03/11(日) 23:38:48.89 ID:0dY9N5VJ0
>>150
あれは光画部にしろとかカメラ部だろとか言っているのと同じレベルでしか聞いてませんでした。
おっとこんなこと書くとデジカメ板のヲチスレに転載されちゃうw

悪の根源は私ですw
152 ポルックス(埼玉県):2012/03/11(日) 23:51:02.11 ID:ddDOtcXQ0

|_`) ジー
153 プランク定数(東日本):2012/03/12(月) 00:12:20.91 ID:pqfAzrWg0
154 環状星雲(茸):2012/03/12(月) 07:06:45.93 ID:CEWMf26C0
155 ベテルギウス(東京都)
>>123
> 空なんか撮ってどうなるものか…
> そう思っていたが、こんなの見てちょっと気が変わった。
> 遠く北の空より。
> http://lh5.googleusercontent.com/-zFiwEFVwv2A/T1xycG2cyrI/AAAAAAAADKU/TCysqja10d4/s1600/IMG_7600.JPG

ネトウヨか?