若者の車離れ、の原因 「トレンディードラマでデートに車が登場しないから」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かしはら(東京都)

若者の車離れが加速している。かつてトヨタ自動車の豊田章男社長はその理由を問われて「良く分からない」
と答えたが、危機管理専門家であるリスク・ヘッジ代表の田中辰巳氏によれば、このままでは「若者の車離れ」
だけではなく、「熟年の車離れ」も進むという。以下は、田中氏の視点だ。
2010年の10年26日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトに出演した豊田章男社長は、小谷真生子キャスター
に『若者の車離れの理由』を問われた。答えは「良く分からないのですが」だった。
社長就任から間がないとは言え、あまりに残念な言葉に私は唖然とした。
トヨタのお膝元の愛知県に生まれた私は、幼い頃から車が好きだった。部屋には常にスーパーカーのポスターを貼り、
スポーツカーのプラモデルを組み立てて遊んでいた。家業も自動車部品を加工する町工場で、
必然的に最初の就職先も自動車部品の製造メーカーだった。
新入社員当時の私はトヨタのカリーナに乗っていたが、本音を言えばセリカやコロナの2000GTに乗りたかった。
後に発売されたソアラには心底憧れて、それを買えない悔しさこそが、後の転職から独立の動機となったくらいだ。
根底には学生時代のコンプレックスもあった。
大学(慶応)の時、同級生がフェアレディーZやケンとメリーのスカイラインを乗り回していた頃、
私は町工場にあった油まみれのライトバンを運転していたからである。あの無念な気持ちは、今でも忘れられない。
私を含め、当時の若者が競ってカッコイイ車に乗ろうとしたのは、車がデートの必須アイテムだったからだ。
デートと言えば車、車と言えばデート、と言っても過言ではない。
テレビのCMも『ケンとメリーのスカイライン』に象徴されるように、若い男女にターゲットを絞っていた。
青春映画やテレビの恋愛ドラマでも、デートの場面には必ず人気の車種が登場していたものだった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120205-00000014-pseven-soci
2 きぼう(東京都):2012/03/05(月) 15:16:12.77 ID:XlJ/FC+70
おまんこw
3 スーパーひたち(埼玉県):2012/03/05(月) 15:16:36.03 ID:D1WdoyE+0
トレンディードラマってのをやってないからじゃないの
4 かしはら(東京都):2012/03/05(月) 15:16:39.87 ID:ognUYYkF0 BE:711081582-PLT(12010)

>>1
それが今では、低燃費だのエコカーだの、あるいは安全性や収納性の高さなど、機能の優位性を訴えるCMばかり。
その結果、若者の目から見れば、オジサンやオバサンの乗り物としか見えないだろう。
昨今のトレンディードラマにも、デートに車が登場するシーンは滅多に見られない。
これでは、若者が車に乗りたくなる訳がない。私はこれが、若者の車離れの最大の原因だと思っている。

背景として、公共交通機関網の整備による、車の必要性の低下もあるだろう。
しかし、それは若者の行動範囲が、都市部に偏っているからに他ならない。
地方へ足を延ばせば、逆に公共交通機関網は衰退している。従って、魅力的なデートスポットを地方に見い出せば、
若者は車の必要性を感じ始めるに違いない。首都の東京から見ても、軽井沢や那須高原あるいは湘南や伊豆など、
車で二時間も走れば行けるデートスポットは沢山ある。
カーメーカーの広告宣伝力をもってすれば、トレンディードラマのデートシーンに、
車を登場させることなども難しくない筈だ。CMにも「二人だけの空間。車でしか行けない場所がある」
くらいのナレーションを流して欲しいものだ。

事業はサイクル型に構築しないと、寿命が短くなってしまうものだ。若い頃に車を運転しなかった人は、
年を取っても車を運転しないから、やがて熟年層の車離れも深刻になってくるに違いない。
その熟年層の子女、すなわち未来の若者は、今よりも更に車離れを起こすだろう。逆に、若者が車にのれば、
年とともに高級車に乗り換えていく。たとえば、ベンツはC→E→S、BMWは3→5→7、というように。
5 三沢シャトル(北海道):2012/03/05(月) 15:16:47.93 ID:Vb/sDi/RP
やらおん!最高!
http://yaraon.blog109.fc2.com/
6 かしはら(東京都):2012/03/05(月) 15:17:24.00 ID:ognUYYkF0 BE:1777704858-PLT(12010)

>>4

そして、ベンツのSクラスに乗った親は、子供にベンツのCクラスを買い与えたくなる。
BMWの7シリーズに乗った親は、子供にBMWの3シリーズを買い与えようとする。
これがサイクル型の事業である。トヨタには、この発想が欠けていると私は思っている。

トヨタ系の部品メーカー(アイシン精機)に勤務していた私の目には、
トヨタが道を間違えた発端はセルシオだったと思えてならない。素晴らしい性能の高級車が生まれ、
収益率も飛躍的に高まった。その成功体験が、国内でのサイクル型の事業構築を疎かにしてしまったのではないか。

米国におけるセルシオはレクサスだが、サブプライムローンの担保余力という特需で売れた。
サイクル型事業などとは程遠い因果関係で……。だから、一瞬にして業績が悪化してしまったのだろう。

新年に行われた経済団体の賀詞交歓会で、今年のキーワードを聞かれた豊田章男社長は、「笑顔」と回答していた。
思わず私はパチンコメーカーSANKYOの、沢口靖子さんのCMを思い出してしまった。
せめて、「若者の笑顔」と言って欲しかったと思ったのは、私だけではなかったであろう
7 北斗星(catv?):2012/03/05(月) 15:17:24.89 ID:lz2ihLix0
「トレンディードラマ」・・・・・・
8 MOTOトレイン(WiMAX):2012/03/05(月) 15:17:38.25 ID:zC/eAVBl0
あとチョンダイはクルマじゃねーから
9 むろどう(東京都):2012/03/05(月) 15:17:42.78 ID:WC2rE4Uf0
そこまでして、エコの流れに反することない
10 みすず(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 15:19:47.27 ID:NPSQdDz2O
女でも車が運転できるし
女でも車が運転していい世の中になったから
今は男も車は中古車で十分
新車は勘違いした女がもつアイテム
11 大観(東京都):2012/03/05(月) 15:22:24.70 ID:YoiUuEXc0
免許&車がなくて肩身狭かった俺がやっと生き易くなって来た
電車&歩きでも何とかなるもの
12 みすず(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 15:23:31.29 ID:NPSQdDz2O
今は高級車をのるのは痛い奴
だってモテないくせに彼女もいないキモオタが車に金かけてるなんて女が馬鹿にするから
車は必要ない
十万円カーで十分さ
13 アルプス(WiMAX【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2012/03/05(月) 15:25:14.15 ID:A4ZpZMrr0
まず従業員の給料上げたれや
14 あいづ(和歌山県【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2012/03/05(月) 15:26:22.95 ID:q57w9vrh0
あげー
15 五葉(千葉県):2012/03/05(月) 15:30:09.20 ID:QFONp3irP
86があんなにかっこ悪いとはなぁコンセプトカーの形で出せよ
16 秩父路(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 15:30:16.08 ID:GXIDzlz5O
離れたくて離れてる訳じゃない――満足に給料を貰えないからだ
17 須雲(dion軍):2012/03/05(月) 15:32:00.46 ID:UAZg15dC0
まあ一理なくはない。
18 かもめビーチ(SB-iPhone):2012/03/05(月) 15:34:28.13 ID:uE1k5Y3oi
手取り20万円で車は買えない
19 スーパーラビット(チベット自治区):2012/03/05(月) 15:34:34.75 ID:MJV9wXYM0 BE:3204846959-PLT(12359)

つまりドラマでステマしようってことだろ?
20 にしき(チベット自治区):2012/03/05(月) 15:36:47.74 ID:Vy5vxHHq0
つまり必須ではなくなったのだ。
代わりに携帯やネットが必須になったのでお金はそっちにまわし、
余ったお金でたのしく過ごしているのだ
21 須雲(dion軍):2012/03/05(月) 15:37:05.62 ID:UAZg15dC0
>>19
それが効いていた時代もあった。
22 久慈川(大阪府):2012/03/05(月) 15:37:39.39 ID:u0l9jVH30
運転したら酒飲めん
維持費が高いから飲む金が減る
23 おはようわかしお(関西・北陸):2012/03/05(月) 15:40:35.04 ID:uD8bRXpNO
遂に原因が判明したな
24 金波(東京都):2012/03/05(月) 15:43:36.47 ID:GlfebtZH0
車乗ってる奴は田舎者だから
25 ノスタルジックビュートレイン(千葉県):2012/03/05(月) 15:45:13.54 ID:zBrccPV30
格差社会なんだから
200万の車を1000人に売ることを考えるより、
20億の車を1人に売ることを考えればよい。
26 エーデル丹後(神奈川県):2012/03/05(月) 15:45:33.20 ID:JmCzR1Kd0
>首都の東京から見ても、軽井沢や那須高原あるいは湘南や伊豆など、
>車で二時間も走れば行けるデートスポットは沢山ある。

車である必要性はないわなぁ
上2つは新幹線で、下2つは在来線で問題ない
27 たんば(愛媛県):2012/03/05(月) 15:46:06.51 ID:uBTba4OS0
車の無い男には興味が無いわ、諦めて出直して勉強でもしてて
28 みすず(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 15:48:55.47 ID:NPSQdDz2O
男が車を運転してるのを見てもかっこよくは見えない
男の子の助手席に乗るとよくわかる
誰でも運転できる車に乗ってるのに
私より運転が下手なダサい男の子の車に乗って
イライラする
男の子の車は臭いし
それより、自分で運転したほうがデキル女みたいでかっこいいじゃん?
こんな感じだろ?
29 きらきらうえつ(会社):2012/03/05(月) 15:49:04.13 ID:VKkbaqc40
雇用と給与額って結論出てるのに何言ってんだろうなw
30 ビュー鎌倉(京都府):2012/03/05(月) 15:49:40.35 ID:3bwQLcLP0
[ ::━◎]ノ 京アニに頼め.
31 三沢シャトル(家):2012/03/05(月) 15:49:55.33 ID:BvMsR3IFP
昔はシルビアとかデート車だったんだろ?
32 いい古都エクスプレス(WiMAX):2012/03/05(月) 15:50:22.43 ID:BV5F2VVY0
くるま!って萌えアニメ作れ
33 きらきらうえつ(会社):2012/03/05(月) 15:50:49.71 ID:VKkbaqc40
>>31
いや、アレは教習所の事故映像作成用w
34 べっぷ(長屋):2012/03/05(月) 15:51:38.25 ID:iegdYD0f0
今時トレンディドラマって・・・

「かーんちー」とか「僕は死にましぇぇん」とか言ってりゃいいのか?
35 ながさき(東日本):2012/03/05(月) 15:51:48.86 ID:trq5W1k+0 BE:988204043-2BP(0)

いい加減若者には金がないって事を理解しろ
ドラマ云々は関係ない
若者のテレビ離れ()
36 ムーンライト高知(茸):2012/03/05(月) 15:51:52.81 ID:AVaFn+Uo0
一ヶ月前に同じソースで同じスレたてしたわー

前sakuヨロ
37 玄海(東京都):2012/03/05(月) 15:52:06.31 ID:/66dzMZF0
中田氏に見えた。
38 たいしゃく(香川県):2012/03/05(月) 15:52:24.10 ID:ya1fpPk70
電車やら公共交通機関乗ってデートって厨坊みたいでこっぱずかしいと思うんだが、
東京ではそっちのがトレンディなの?
39 みのり(東京都):2012/03/05(月) 15:54:51.74 ID:xleohvyV0
トレンディードラマはあり得ない部屋に住んでたから
下手に車まで登場させちゃダメだろ。
40 べっぷ(長屋):2012/03/05(月) 15:55:36.85 ID:iegdYD0f0
そういえば相棒にGT-Rが登場するけど
そのおかげでGT-Rが売れた!とか言わないよね。
41 みすず(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 15:58:24.55 ID:NPSQdDz2O
だからMT車を作ってAT車を止めれば男が買うし、
女はMT車を運転出来ないからデートアイテムにできる
ただしイケメンに限る
42 たんば(愛媛県):2012/03/05(月) 16:01:29.18 ID:uBTba4OS0
スカイラインのシートレバーは内側にあるから倒しやすい
43 おじか(長野県):2012/03/05(月) 16:02:15.91 ID:ybn6IlWY0
若者に金がない、車の維持に金がかかるという現実を無視して
格好いいスポーツカーがないからだ!とか
ドラマに車が出ないからだ!とか

わざとやってるとしか思えない(´・ω・`)
44 えりも(東京都):2012/03/05(月) 16:04:49.55 ID:HCJ6fZxH0 BE:1011393735-2BP(1001)

いらねーからだろ。車あるけど全然乗ってねーわ。
45 新特急おはようとちぎ(静岡県):2012/03/05(月) 16:06:41.84 ID:IuGZFv/Y0
>昨今のトレンディードラマにも、デートに車が登場するシーンは滅多に見られない。
これでは、若者が車に乗りたくなる訳がない。私はこれが、若者の車離れの最大の原因だと思っている

アホか
46 ホームタウンわかしお(東京都):2012/03/05(月) 16:07:12.65 ID:CRi8EiNz0
それよりヒーローを格好いいバイクに乗せて戦わせろ
47 えりも(東京都):2012/03/05(月) 16:08:31.94 ID:HCJ6fZxH0 BE:1348524645-2BP(1001)

車ってのは、都会じゃただのぜいたく品なんだよ
地方じゃ分からんが。
ぜいたく品の嗜好が多様化してんだから、買わなくなるのは当然。
48 SL郡山会津路号(九州地方):2012/03/05(月) 16:09:45.38 ID:HjuCoDEKO
>>1
どうしても若者のせいにしたいようだが
物理的には金がないからだろw
「お前の子孫は派遣社員」っていってやりたい

精神面では、

カローラ 2000GT=スマホ

という事だろw
若者が新しいものに興味を示すのはあたりまえwww

トヨタの行く末はプロレスだな
49 きそスキーチャオ(関東・甲信越):2012/03/05(月) 16:10:55.26 ID:eNdQ/JyKO
車=田舎もん
50 ごてんば(北海道):2012/03/05(月) 16:11:01.76 ID:5IlH91oG0
何時代の人だよw
51 ひとよし(青森県):2012/03/05(月) 16:11:35.21 ID:OjU94djO0 BE:4002902887-2BP(11)

カーチェイスしまくり爆破しまくりの西部警察なドラマをやらないからか
52 犬吠(dion軍):2012/03/05(月) 16:11:53.85 ID:YhiFimHa0
今の若い奴って電車の中でセックスするの?
53 成田山(東京都):2012/03/05(月) 16:14:40.06 ID:5oqE2I1j0
派遣社員や期間工の給料上げれば効果出るんじゃないかなw
トヨタの社員の給料は上げなくていいよ
54 南九州グリーン(関西・東海):2012/03/05(月) 16:16:56.59 ID:CsCG7WS40
キムタクがドラマでTW200に乗ってたからTWがバカ売れした事が有ったけど同じ事を期待してるのか?
55 べっぷ(長屋):2012/03/05(月) 16:19:22.20 ID:iegdYD0f0
>>51
日産提供の破壊しまくりの当時ならいざしらず
今は無駄にスーパーカーとか使っちゃうのに?
56 火の山(京都府):2012/03/05(月) 16:22:40.10 ID:iTKobJnX0
>>52
そもそもセックス自体そんなにしない
リビドーに振り回されるのかっこ悪い
57 三沢シャトル(関東・甲信越):2012/03/05(月) 16:25:54.32 ID:G9YPS/ewP
東京都日野市41歳会社員Aさんの場合

20年前 旦那シーマ 嫁サーフ

10年前 旦那サーフ 嫁シビック

5年前 旦那シビック 嫁軽ワゴン

現在 軽ワゴン1台と学生時代に買ったママチャリ

これがトレンディ
58 須雲(dion軍):2012/03/05(月) 16:25:56.37 ID:UAZg15dC0
昔の若者だって、金があったから車を買っていたわけではなく、
数年がかりの月賦をヒーヒー言って払いながら車に乗っていたのだ。
金がなかろうが煽って買わなきゃいけない気にさせなきゃダメだ。
59 火の山(京都府):2012/03/05(月) 16:27:20.07 ID:iTKobJnX0
>>57
軽ワゴンがあればどこへでも行ける。
遠出する時は電車を使う。
60 からまつ(岡山県):2012/03/05(月) 16:28:35.04 ID:AuvxXXbC0
車の営業トップの奴に学べ!


はい論破
61 みすず(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 16:29:40.66 ID:NPSQdDz2O
ブサメンを冷遇するからだろ?
期間工の人のほうが車を持ってるし
彼らは彼女がいるから車を買う
既婚者の多くは車を持っている
金持ちはブサメンが多いから車は必要ない
62 べっぷ(長屋):2012/03/05(月) 16:32:50.05 ID:iegdYD0f0
>>57
21でシーマかよ。
63 べにばな(禿):2012/03/05(月) 16:36:17.89 ID:QZJcQjmdi
>>57
21で結婚してたなら、もう子供は社会に出てる歳だからそんなんで十分だろ
40代で子供に食わせてもらえるなんて羨ましすぎる
64 阿佐(大阪府):2012/03/05(月) 16:39:19.46 ID:Ylq5RiMo0
学生の頃、スープラやGTO、FTOを街中で見るたびにああ、いつかは俺もと思ったもんだ。
その後就職してそれなりに貯金も貯まっていざ買おうと思ったら、いわゆるスポーツカーが市場から消えてた。
国産はワンボックスやミニバンばっかりに。
いまになってようやく日産がGTRを出したけど、新卒には中々手が出せないだろうし、
不景気でメーカーもおもいきった冒険が出来ないのはわかるが、もう少しバカがカッコイイと思う車を作ってもらいたい。
65 ハイパー有明(日本):2012/03/05(月) 16:39:59.83 ID:A0VJRKIA0
トレンディードラマってバブル時代じゃねーか
66 おくしり(WiMAX):2012/03/05(月) 16:40:36.22 ID:tVIdE9dx0
逆にどういう奴に売れてるか考えればいいんだよ
67 はまなす(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 16:43:06.04 ID:yeh+Gtwn0
>>57
若い頃から良い車乗ってんなあ
68 淀快速ターフィー号(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 16:46:46.82 ID:RhzhP97F0
昔の若者は携帯+PCなんかに月に万札が飛ばないからその分車の維持費に回せた。

さらに言えば今の若者は昔の若者よりさらに金がないし、昔より恋人がいる人も少ない。
69 だいや(神奈川県):2012/03/05(月) 16:48:02.63 ID:Ns3QOuvG0
トレンディドラマってまだ通用する言葉なの?
そんなもん昔に比べたら大した効果ないだろ バカなの?
今風のジャニがダセエ軽の宣伝やってるけど売れてんの?w
70 淀快速ターフィー号(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 16:48:40.99 ID:RhzhP97F0
>昨今のトレンディードラマにも、デートに車が登場するシーンは滅多に見られない。

これもお笑い文章だな。今の若い人がドラマなんか見るかっつーの。
見ててもそれほど影響されるわけもなし。
71 北たから(家):2012/03/05(月) 16:49:04.74 ID:x59qyOpP0
金ねえ金ねえっていうけど、結婚してない独身のやつなんかは手取り20万だとしても金に余裕あるはずなんだよな
今はそういうやつ増えてるんだし、やっぱ宣伝が足りないんだと思うよ
このキャラにマークX乗らせてくださいよーとかいって金渡してドラマとかに営業かけろよ
72 淀快速ターフィー号(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 16:51:53.10 ID:RhzhP97F0
この文章の執筆者って53年生まれの50代後半なんだね。
「若者はトレンディドラマに影響される」なんてバブル脳としか思えない発想。
73 大観(東京都):2012/03/05(月) 16:52:26.99 ID:YoiUuEXc0
なんか最近のドライバーはDQNが多くて道歩いてると怖いわ。
いつでも飛び退けるように車が接近したら物理的にぶつからない様に
神経使うから疲れる。
74 周防(新潟県):2012/03/05(月) 16:53:19.31 ID:yGNJCO3a0
どちらかと言うと車がトレンディーじゃなくなったからトレンディードラマに出なくなったんだろ
75 そてつ(東日本):2012/03/05(月) 16:53:51.85 ID:otcR+JOT0
そもそも都内で車ってのが間違ってたんだよ。
駐車料金はバカ高いし、道は幹線道路に出るまでは
迷路のような路地で狭い。
76 はまなす(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 16:54:36.61 ID:yeh+Gtwn0
昔のトレンディードラマはみんな憧れるような良い部屋に住んでたもんな
今は見たことないけどフリーター家を買うとか
随分現実的な話になってる
77 しもきた(やわらか銀行):2012/03/05(月) 16:56:29.85 ID:nJYky/Wn0
車は持たない、レンタカーかカーシェアリングがトレンディなんだから売れなくて当然じゃない
78 たいしゃく(香川県):2012/03/05(月) 16:57:30.10 ID:ya1fpPk70
ヤンエグのお前らは持ってるだろ?
79 りゅうおう(静岡県):2012/03/05(月) 17:00:39.68 ID:B6hbpYBD0
車好きな人間は「金かけてこそ車」って考えてるかなぁ〜
車検が5年に1回でその時に20万くらいは出すからタイヤ・バッテリー・保険も含めて、
その他もろもろが全部整備できるようにしろよ
今の状態は年に1回はなんだかんだで数万単位の金がかかるし、そのことが買い替え圧力になってる。
数年ごとOSをバージョンアップし、そのたびに既存のPCを使いにくくして買い替え圧力をかける、PCと同じ。
あるいは「金かけてこそ…」って発送はAKB商法っぽくもある
だいたい商品が売れない原因を消費者に求めるってのは自動車産業の特権意識なんだよ。
80 涼風(岩手県):2012/03/05(月) 17:02:40.09 ID:VboD1GPf0
>>34
ライアーゲームの賞金をクルマにする
無理やり・・・
81 北斗星(catv?):2012/03/05(月) 17:03:27.71 ID:lz2ihLix0
若者限定で自動車税とガソリン税を無料にすれば離れなくなるよ。
82 ひば(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 17:10:35.47 ID:vPViJnLk0
やっぱ金だな
20年前に比べると車両、ガソリンの価格もずいぶん上がった
都市部に住んでると、車を持つメリットがコストに見合わない

車好きだし、楽しい思い出がたくさんあるから若いうちに
ぜひ乗って欲しいんだけどな
歳をとるとただの移動手段になってしまいがち
83 はるな(鳥取県):2012/03/05(月) 17:13:37.78 ID:73Kjdlvo0
車検の廃止と税制

84 ホームライナー岡崎(茸):2012/03/05(月) 17:16:02.06 ID:2OWlB8DV0
しょーもな
85 南九州グリーン(関西・東海):2012/03/05(月) 17:16:41.01 ID:keS3dKTk0
トレンディードラマ()なんかをライフスタイルの指針にしてるのは団塊までだろ

じゃあ若者のテレビ離れは何が原因なんだよw

馬鹿にしすぎw
86 南紀観光号(東京都):2012/03/05(月) 17:20:36.59 ID:kLwF5LBD0 BE:273748469-2BP(0)

金がない。
ただそれだけ。
金に余裕があれば買うよ。
87 南九州グリーン(関西・東海):2012/03/05(月) 17:29:26.15 ID:keS3dKTk0
日本経済の流れを根本からせき止めてる老害はどうしても
不景気の原因を若者がケチなせいだと思い込みたいみたいだなw
88 フラノラベンダーエクスプレス(東京都):2012/03/05(月) 17:30:01.22 ID:FIzx/Xhm0
ソースが字ばっかりでめまいがした
89 くろやま(三重県):2012/03/05(月) 17:30:37.05 ID:Dm5xUXQk0
どう考えても今はバイクの時代だな
無理して安物のだっさい車買う必要はない
スクーターは通勤最強だし、ビックスクーターは二人乗りや収納性で実用性最強で、単車は趣味性も兼ね備えてる

車両自体も250ccまでなら車検もなくて全然維持費が違う
超ど田舎じゃなきゃバイクは持ってて損はない
最低でも原付二種を持ってると捗るぞ

今は無理して車買う時代じゃないわ

90 きんとき(鹿児島県):2012/03/05(月) 17:34:02.64 ID:ISCGUZFG0
私より運転下手な男とかありえんわ
91 とさ号(大阪府):2012/03/05(月) 17:37:04.93 ID:T9rw9vQX0
>トレンディードラマ

具体的にどんなドラマだよ
92 そとうみ(東京都):2012/03/05(月) 17:54:12.39 ID:CKq5cikL0
金があっても車は買わないと思うな俺は
だって車で行きたい所無いし
93 ホリデー快速あきがわ(やわらか銀行):2012/03/05(月) 18:21:22.10 ID:jY7yMHnk0
もう痛車を販売すればいいんじゃないの
94 かわね路号(茨城県):2012/03/05(月) 18:26:28.12 ID:pt92P1sm0 BE:185779788-2BP(1893)

20年くらいまでは200万くらいのハイソカーと言われる車買っとけば女からも男からも一目置かれたが、
今は200万じゃ大衆車しか変えないし女にも相手にされない
95 南九州グリーン(関東・甲信越):2012/03/05(月) 18:26:33.90 ID:E4M7GKBG0
>>91

流行ですよ!
コケティッシュにね。
クリスタルなところも有りますね。
96 ちくご(関東・甲信越):2012/03/05(月) 18:39:33.43 ID:ydiV3+bjO
好きな場所に行けて密室空間を作り出せる車は最高

女口説くのにこんな便利な物はない
97 おが(愛知県):2012/03/05(月) 18:43:10.19 ID:Coi7PPyX0
俺等は黙ってプリウス

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpdr1BQw.jpg
98 はまかぜ(宮城県):2012/03/05(月) 18:43:51.34 ID:RJ6q9R0N0
お前ら、車を持たない理由を探すのはもうやめろよ…金があったら土地も家も車も欲しいだろ?
現実見ろよ
99 エキスポドリーム(関東・甲信越):2012/03/05(月) 18:46:34.54 ID:nGjbyu5QO
じゃあ若者が恋愛離れしてる理由はなんすか?

トヨタはチョンダイにつぶされる
100 玄海(福岡県):2012/03/05(月) 18:47:05.36 ID:egXQYaOc0
マジで言ってるなら相当頭悪いな。
車を持てるほどの給料じゃねえだろ今の若者は。
こいつだけ数十年前にタイムスリップしてるのか?
101 臨時わかさ(滋賀県):2012/03/05(月) 18:47:54.78 ID:EWtupdY80
トレンディードラマ(笑)
102 あづま(三重県):2012/03/05(月) 18:49:11.89 ID:tiU0tcjC0
若者に車が売れないのは
若者の車離れでも何でもないと思うが
103 奥大井(愛媛県):2012/03/05(月) 18:49:58.95 ID:o5M8WZck0 BE:987333326-2BP(1)

ハハ、ナイスジョーク
104 べっぷ(長屋):2012/03/05(月) 18:50:31.44 ID:iegdYD0f0
自分たち(経営者)が若い世代に十分な給料を払ってやってないって事
戦わなきゃ現実と
105 おものがわ(東日本):2012/03/05(月) 18:52:38.51 ID:t5Cy4oCz0
どう考えても異常な税金と維持費だろ原因は
後最近の若いのが合理的に考えるからだと思う都市部ではデメリット多い
106 ワイドビュー東海(秋田県):2012/03/05(月) 18:55:41.97 ID:Hi4LsK7K0
若年層の所得・年収の減少。

将来への展望暗化

高額の税金・維持費で所有したくても所有出来ず。

ととっくに答え出てるのに。
107 わかあゆ(茸):2012/03/05(月) 18:58:53.06 ID:dollc2Eq0
そもそもトレンディードラマ自体を見ない

テレビが女向けで女に媚び男を貶めるドラマやバラエティばかり作り
男がテレビを見なくなったから何をどう煽っても無駄だろ

まずは「男性にテレビを見ていただく」事から始めろ
とっくにそういう段階を過ぎてるんだよ
108 にょほう(埼玉県):2012/03/05(月) 18:58:56.90 ID:79UrVrOj0
学生時代から10年以上ずーっと都心に住んでたが、
どうしても車が必要になり、さいたまに引っ越したよ。
都心で車なんて絶対持てない、さいたまでもカツカツだよ
109 くにさき(大阪府):2012/03/05(月) 18:59:15.27 ID:iFGheLEW0
ステマが足りない
110 わこうど(東京都):2012/03/05(月) 19:01:13.95 ID:rGuPzHDM0
>>97
嫁は後部座席座れないだろw
111 トロッコ神楽号(愛知県):2012/03/05(月) 19:02:36.97 ID:ToZbsa340
ブ.        ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
~ロ'         ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
,グ          ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
運           `、||i |i i l|,      、_)
`営            ',||i }i | ;,〃,,     _) ア.,ド,.セ..ン.ス,.,ク.,リ.,.,,ックお願いしま〜す^^
費"            .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
'の-           ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
"た,          .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
め-          Y,;-   ー、  .i|,];;彡
に`          iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
.広          {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
,告:           ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
;の,            ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
'ご-  ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
,協   ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
力,  '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
.を
112 新特急おはようとちぎ(静岡県):2012/03/05(月) 19:03:23.49 ID:IuGZFv/Y0
>>110
トランク?
113 ひめかわ(大阪府):2012/03/05(月) 19:07:42.43 ID:wKwzUgee0
よく分からないのに社長やってて良いのか?

よく分からないのにハチロク復活させたのか?
114 くりこま(北海道):2012/03/05(月) 19:09:20.16 ID:C4SNfs3m0
ジェットマンかよ
115 たいしゃく(香川県):2012/03/05(月) 19:13:53.11 ID:ya1fpPk70
「カンチ、カーセックスしよっ」
ってセリフにしていれば、
トレンディな若者はもっと車買ってたはず
116 きんとき(福岡県):2012/03/05(月) 19:17:32.21 ID:xphqnbHk0
お前らが下請け切るまくるからだろ。
117 明星(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 19:21:33.49 ID:/6KkwMbw0
> 豊田章男社長は、小谷真生子キャスターに
> 『若者の車離れの理由』を問われた。答えは「良く分からないのですが」だった


お前らが下々の給料を下げたからだろ。
給料下げて生活キツキツにしておいて、何が分からないだよ
118 ビューやまなし(チベット自治区):2012/03/05(月) 19:22:53.70 ID:Vaog2F3W0
トレンディドラマとかえらい久しぶりに聞いたわ
それにしてもムズムズする語感だよなこの言葉
119 OsakaExpress(関東・甲信越):2012/03/05(月) 19:42:32.38 ID:kouQpA8MO
トレンディードラマと聞くと何故か池谷を思い出す
120 北たから(家):2012/03/05(月) 21:06:34.33 ID:x59qyOpP0
>>117
しかしトヨタの社長がこんなこと言っちゃうのかね
日本の若者はまったくお客として対象に入ってないのかな
ホンダの社長も車のことインタビューされてるのにわけわからないこと答えてたし、こんくらいデカい会社になっちゃうと社長なんて車のことなんてあまり興味ないのかね
121 みぼろ(大阪府):2012/03/05(月) 21:16:47.52 ID:G1VIgOH40
マジ金ないし車種も
アホみたいにハッチバックとワゴンしかない
122 北星(catv?):2012/03/05(月) 21:18:41.86 ID:MXKoZXs50
>>120
そりゃ日本の社長は中小を除けば正社員からのし上がっていくシステムだから、
正社員以外の立場なんて知るよしもないし、その正社員も大企業になればなるほど
会社内で全てが完結するようになるから、社外のことも知らなくなってしまう。

ましてや今の50代以上なんて、今からすれば人生がボーナスステージそのものだった
わけで、その経験からすれば「なんで稼げないの?バカなの?」としか考えられない
わけだ。
123 越後(大阪府):2012/03/05(月) 21:18:45.13 ID:zXYi0Mcn0
良く分からないのですが
124 A列車で行こう(神奈川県):2012/03/05(月) 21:22:16.46 ID:soL/2jUe0 BE:1099073366-2BP(6666)

>>119
俺はきむたくだわ
125 白虎(長屋):2012/03/05(月) 21:23:22.49 ID:7BNY02Kh0
>>120
いや、今の社長はかなりの車好き。
アルテッツァの改造車を自分で運転して出社するくらい。
レクサスLFAもあいつがいなきゃお蔵入りだったと思う。
126 きい号(関東・甲信越):2012/03/05(月) 21:33:18.05 ID:0HInLM9AO
127 ホームライナー逗子(dion軍):2012/03/05(月) 21:40:09.41 ID:BHE9Lg5M0 BE:830382252-2BP(0)
若いやつに車手当必須にすりゃいいんじゃねえの?月額5万くらい
128 日高(東日本):2012/03/05(月) 21:41:08.28 ID:UDQj/TbM0
>>27
チャカ乙
129 江の川(大分県):2012/03/05(月) 22:36:28.27 ID:hCkUorGu0
派遣社員の涙がしみこんだ車を誰が買うっていうの?
130 日生エクスプレス(岡山県):2012/03/05(月) 22:43:33.58 ID:vv7x88NI0
スイスポが欲しいんだが一年働いてもローン組まないと買えないわ
131 秩父路(大阪府):2012/03/05(月) 22:44:30.39 ID:Q2gyxSW30
あぶない刑事ステマ
132 スリーデーマーチ号(会社):2012/03/05(月) 23:03:13.24 ID:BZTS8B/M0
早く乗りたくなるような未来の空飛ぶ車を作れよ

同じようなもんばかり作って買いたくなるわけないだろ
133 ワイドビューひだ(西日本):2012/03/05(月) 23:22:52.48 ID:k1O64uNc0
若手社員から搾取してるからだよ
それ以外の意見ないかー状況なんだろうな
134 くろいそ(やわらか銀行):2012/03/05(月) 23:26:41.79 ID:re//5RAz0
キムタクが家具屋の社長役でレクサスのSC乗ってなかったか?
135 三沢シャトル(チベット自治区):2012/03/05(月) 23:33:00.71 ID:qMDB3LghP
>>119
俺は柳沢慎吾だな
136 たねさし(中部地方):2012/03/05(月) 23:59:05.11 ID:jaCBqkMa0
TOYOTAなんて、他社の車に乗ってたら交通費をくれない会社やからな。
137 ひだ(東日本):2012/03/05(月) 23:59:30.73 ID:VYskaxjc0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑





月収100万超え2chまとめブログ連合.からのお知らせ



お前らのレス盗んで転載して.金儲けするから



俺らのためにさっさと面白.レスしろよ



養分さん.w





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
138 弓張(庭):2012/03/06(火) 00:05:00.57 ID:2UqNMb2W0
若者イコールドラマとか
老人はつくづく救いがたい
139 しもつけ(家):2012/03/06(火) 00:11:15.96 ID:w/prFnFF0
ちょっと信号にひっかかってイライラしたり割り込みしてきた車に
ブツブツ言ったり、駐車でもたついたり、そういうの横から見てると幻滅なのよ。
140 信州(滋賀県):2012/03/06(火) 00:11:32.78 ID:O33UxI410
えー
141 かくだ(静岡県):2012/03/06(火) 00:12:03.46 ID:Pz86hMvN0
クルマが珍しかった時代はともかく、今やクルマは移動という手段に過ぎない
手段を維持するために、目的に回す予算がしょぼくなるなら意味無いね
142 ホリデー快速ビューやまなし(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 00:22:18.79 ID:nCD5SWvz0
てめーらがスポンサーしてるテレビがいろいろとぶっ壊してるんじゃねーか
バーカw
143 ふたば(埼玉県):2012/03/06(火) 00:36:07.20 ID:ablTi9xz0
横見ても、前を見ても
プリウスとか、軽ばっか
本当に夢が無くなったよな。
バブル親父の俺は、ずっと運転していたくなる車じゃないと駄目だわ。
SLK、TTクーペと乗り継いでるけど
運転が楽しくないとね。
次はポルシェにトライしてみたいと思ってる。
144 湖西レジャー号(東京都):2012/03/06(火) 00:40:36.18 ID:9/9qpIeb0
トレンディードラマなんてみてるバカいるのかよ
萌えキャラとかが車に乗って
カスタム仕様の現物売り出したら売れるんじゃね?
あずにゃんカスタムとか
145 おとめ(空):2012/03/06(火) 00:46:19.79 ID:48mkC13K0
「トレンディードラマ」って言葉自体トレンディーじゃないよね(´・ω・`)
146 アクアライナー(茸):2012/03/06(火) 01:21:10.94 ID:gA1zmN/Y0
8ガソリン車の時代が終了するのに誰が買うのか・・・
フィルムカメラを見れば今ガソリン車を買うことに
意味があるのかはなはだ疑問と言わざる終えない。
147 ムーンライト仙台(千葉県):2012/03/06(火) 01:23:20.88 ID:I6SYz/tc0
トレンディードラマって死語だろ
言葉だけじゃなく、今時そんなドラマそのものが存在すんのか?
148 鎌倉(新潟・東北):2012/03/06(火) 01:25:39.34 ID:DRK6x/SvO
むかいりとか山pのドライブシーン確かにないな
149 日光(千葉県):2012/03/06(火) 01:41:07.69 ID:ZQQATzGw0
ドラマと車って親和性が良くないんだよ。
ヒロインを心配して主人公が駆けつける場面だとして
運転してるより走ったほうがドラマの映的にわかりやすい
150 いさぶろう(岐阜県):2012/03/06(火) 01:46:45.88 ID:82nuJsIa0 BE:988617762-2BP(9)

このズレた感性があの誰得ドラえもんCM作ったんだろうな
151 日南(福岡県):2012/03/06(火) 01:48:47.20 ID:ePMc1bt10
西部警察をもっかいやれば日産車が売れるかもね。
152 アルプス(広島県):2012/03/06(火) 01:55:43.59 ID:/g5IasHa0
スポーツカーに乗って夜明けの湾岸でBGMがどうたらとか今やられたらドン引きだよね。
153 ひかりレールスター(北海道):2012/03/06(火) 02:25:26.12 ID:dk01MI2B0
>>152
その昔のCMのイメージはクルマを運転するといやなことから離れて一人になれるという感じだよね
今はネットとケータイでクルマという空間にこもっても一人になれない
154 よねしろ(庭):2012/03/06(火) 02:30:49.46 ID:W8md2z7j0
若者のトレンディードラマ離れについても議論が必要
155 南三陸(北海道):2012/03/06(火) 02:34:40.86 ID:dZT2sNy30
異常に高い税金や車検に気がついた若者は賢いな
ボッタクリもいい所だわ 普及させたいならそこから変えないと無理
156 きぬがわ(埼玉県):2012/03/06(火) 02:40:18.01 ID:TTLskEA00
車が若者文化の象徴だった昔と今現在じゃどっちが良い時代かっていうきっと昔のほうが良い時代だったんだろうなぁ
157 SLみなかみ(関東・甲信越):2012/03/06(火) 02:44:42.01 ID:c/l+AKPeO
ハン流ドラマって必ずいいスーツ着ていい車乗ってるよな

必ず
158 林間学校(神奈川県):2012/03/06(火) 02:47:00.89 ID:XIEn4imI0
Beなくなった?
159 メトロホームウェイ(東京都):2012/03/06(火) 03:50:45.81 ID:aEOmX7XB0
刑事貴族2、3で水谷豊が乗ってたバンプラはカッコ良かったな。
160 嵯峨野エクスプレス(東京都):2012/03/06(火) 04:00:20.75 ID:/cyzSGKx0
>>157
スターがタイヤをキュッキュ鳴らして走ってるのを見ると
確かに車欲しくなるかもしれない。
161 シュプール号(愛知県):2012/03/06(火) 04:00:38.43 ID:tPLCdOWY0
いまのクルマは似た様なの多過ぎ。
昔はもっとメーカーごとに個性があった気がする。
ユーザーの言うこと聞きすぎるとみんな画一的なクルマになってしまう。
162 ゆきぐに(静岡県):2012/03/06(火) 04:02:56.47 ID:5PF3p7gn0
脳みそズレてんのかな?
TV離れしてる者がドラマだCMだ関係ねーだろドあほう
163 南三陸(北海道):2012/03/06(火) 04:12:01.08 ID:vv14Mg8r0
トレンディードラマよりカッコイイ車を先に作れよ。
乗りたいのはマークXくらいしか無いんだが。
164 スカイライナー(やわらか銀行):2012/03/06(火) 04:13:28.04 ID:Vrgaxcuc0
親の世代に問題あるんじゃないの?
男の子で子供の頃から親の車に乗る機会とかあれば車に興味ぐらい持つだろ。
そんで子供の頃車に興味持ってりゃ、大人になっても子どもの頃の記憶から車に興味もったりするもんだし。
165 但馬(千葉県):2012/03/06(火) 04:17:11.70 ID:kuW6hByd0
トレンディードラマwwwwwwwww
166 SLみなかみ(関東・甲信越):2012/03/06(火) 04:19:57.29 ID:c/l+AKPeO
>>160
日本のドラマも一昔前はそんな感じだった
167 ひかりレールスター(北海道):2012/03/06(火) 04:20:09.68 ID:dk01MI2B0
>>161
メーカーはパワーよりも低燃費が求められ
そのため空力特性を追求するので似たようなデザインになるらしい
所有者の個性を出すのなら痛車みたいにするという手はある
Tシャツみたいな話だけど
168 かわね路号(東京都):2012/03/06(火) 04:21:06.55 ID:pyqvsFoR0
安く売れ
169 ソニック(チベット自治区):2012/03/06(火) 05:05:48.67 ID:70bZcGo30
>>4
かっこよければ若者が食いつくってのがもはや前時代の価値観なわけで
170 ばんだい(岩手県):2012/03/06(火) 05:13:27.72 ID:VyDPfpVK0
>>1
デートwwwww
むしろ助手席を無くせ。
171 ムーンライト信州(WiMAX):2012/03/06(火) 06:35:49.96 ID:Z0qtBOjZ0
金よりも事故った時の損失を考えて乗らない。
今、自動車の社会的費用を読んでる。
眼から鱗だ。
172 伊豆(千葉県):2012/03/06(火) 06:47:47.47 ID:tvcNCw8+0
従業員の給料を上げれば車は売れる。

173 むぎや号(茸):2012/03/06(火) 06:52:03.03 ID:FIYbqBhr0
朝鮮ドラマは高級セダンがよく出てくるけど
174 エキスポシャトル(茸):2012/03/06(火) 07:00:39.69 ID:cNsP+cVn0
予算が無いから・・・時代劇、海外ロケはままならない。
韓国の邪魔しちゃいけないから・・・ドラマでも日本の高級車は使えない。
ドラマの中でも日本をディすらないといけない。
国内ロケも「変更報道やめろコール」が怖くてままならない・・・
民潭にお願いしての、仕込み動員もさすがにうざったいと思われてる。
共和国民は先将軍様の喪中である。

・・・これでテレビが面白くなるわけも無く・・・

ニコニコで見つけるしかないんじゃないの??
WHAT'S NOW !! 許平和
http://www.nicovideo.jp/tag/%E8%A8%B1%E5%B9%B3%E5%92%8C?sort=f
超人大陸
http://www.choujintairiku.com/
現代のコペルニクス
http://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
おうちラジオ
http://www.youtube.com/watch?v=ZEAQI4DsqmM&feature=results_video&playnext=1&list=PL2AD610E400C852F8
帝都放送協会
http://shinshu.fm/MHz/60.60/
175 ニセコエクスプレス(東京都):2012/03/06(火) 07:03:58.79 ID:9Z09ztpQ0
トレンディードラマなんてとっくに絶滅してんだけどなぁ。
176 せたな(禿):2012/03/06(火) 07:23:08.66 ID:r07cyC/pi
トレンディドラマという単語に昭和を感じる
177 ニセコエクスプレス(東京都):2012/03/06(火) 07:28:05.01 ID:9Z09ztpQ0
かつてドラマに流行を生み出す力があったんだよね。そういう時代があったと
いうだけ。今は昔の話。
178 ひめかみ(チベット自治区):2012/03/06(火) 07:35:49.04 ID:jUmWVEUB0
頭文字Dをドラマ化すりゃええやん
でもバカがマネしないように峠部分は安全運転で
179 ホリデー快速日光(dion軍):2012/03/06(火) 07:37:36.51 ID:CEddQpoI0 BE:1728575273-2BP(1)

根っこはPCとケータイやろ。
180 ふるさと(山形県):2012/03/06(火) 07:38:23.50 ID:metUajoU0
若者の給料は安くなり車と保険は高くなった
181 新特急草津(静岡県):2012/03/06(火) 07:40:57.07 ID:5+xr+g0Q0
>>178
映画はやったからな・・・
182 きく(神奈川県):2012/03/06(火) 08:23:32.47 ID:Hy6vW7IJ0
デートに車が出てくるトレンディドラマはやまとなでしこを思い出す
183 桜EXPRESS(長屋):2012/03/06(火) 08:26:20.07 ID:SDrkaa+d0
是非絵本にして欲しい。

車が売れて皆ウハウハ。俺も車買おう!

景気が悪くなってメーカーが大変。そうだ下請けをいじめて自分達だけ生き残ろう

下請けが泣きながら仕事。もう車なんて買えないよ・・・。

メーカー「何で皆車を買わないんだ?そうだカッコよさが足りないからだ!」

メーカー、下請けともに終焉

子供達に読んで欲しい。
思い上がった大企業のやり方によって導かれる未来と、
狂った分析で見当違いな目標を立てる無様なリーダーの姿をみて学んで欲しい。
184 ホリデー快速おおみや(空):2012/03/06(火) 08:28:31.67 ID:hd4vC/tQ0
いまさらスポーツカーに「ハチロク(キリィッ」とか正式名称付けて売り出す感覚も、
相当旧いはw
しかも復刻版でもなんでもない別の車に。旬はとっくに終わってるんだよあのマンガは
185 せたな(奈良県):2012/03/06(火) 08:31:15.48 ID:0CicJ/4I0



トレンディードラマに影響されて買う買わないを決めたりするようなアホは女だけ



186 中央ライナー(長野県):2012/03/06(火) 08:34:29.64 ID:UQ6VGQSo0
つまりドラマに自転車や人力車が出ると
それが流行るというわけですね
187 松前(大阪府):2012/03/06(火) 08:41:48.98 ID:jX8ziNcy0
トレンディドラマって言葉がもう恥ずかしいw
188 海幸山幸(兵庫県):2012/03/06(火) 08:46:14.43 ID:DT5uusiE0
車買っても目的は中でHするか
行き先でHするか、の二つだけ。

無駄。
189 ふるさと(やわらか銀行):2012/03/06(火) 08:51:06.74 ID:G6KuXADE0
都心だとまず渋滞、駐車スペースの問題。田舎は運転が楽しい。
190 ひかりレールスター(北海道):2012/03/06(火) 08:57:31.49 ID:dk01MI2B0
若者は'80年代にトレンディドラマなどのメディアを使った広告戦略で
"若者はこうするのがかっこいいんだよ"と洗脳されて
企業に都合のいい消費行動をとらされたと分析した評論家がいたな
191 いなわしろ(福岡県):2012/03/06(火) 08:59:10.11 ID:n8KxErsL0 BE:1427298454-2BP(456)

物を持つと幸福よりもストレスを感じるほうが多いからね
192 リレーつばめ(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 09:03:11.60 ID:OUfhRwVl0
今は番組がスポンサー様に配慮して外車を出す時代
193 はまなす(東京都):2012/03/06(火) 09:08:25.12 ID:PQJZimuc0
年収1000超えしてる友人しか乗ってない。
194 大社(東京都):2012/03/06(火) 09:13:23.26 ID:x1QujZgk0
>>190
昭和の頃は全国民がテレビの販促、広告戦略に洗脳されてたな。
それに乗れない人をダサイ馬鹿呼ばわりしてたからな。
今でもテレビが「トマト食うと痩せる」と言った翌日にスーパーの
店頭からトマトが消える、影響力の恐ろしさ。
195 いなわしろ(福岡県):2012/03/06(火) 09:13:33.65 ID:n8KxErsL0 BE:1141839528-2BP(456)

トレンディードラマまじゃなく刑事モノに新車使ってたな
新車でカーチェイス かっこいい!!あれ買おう
196 はまかぜ(東日本):2012/03/06(火) 09:16:28.66 ID:N3uMfFn/0
トヨタのお膝元で育ったと言いながら
最後でなんで日産賛美してるんだ?
197 天龍号(大阪府):2012/03/06(火) 09:20:15.36 ID:lY5xo7eQ0
トレンディードラマって何それ
198 天龍号(大阪府):2012/03/06(火) 09:25:18.45 ID:lY5xo7eQ0
>CMにも「二人だけの空間。車でしか行けない場所がある」 くらいのナレーションを流して欲しいものだ。

よくわからないけどダサいと思うよそのセンス
なんか昭和?って感じでいまさらないわそれって思うけど
ていうかテレビで若者を洗脳って時代じゃないんじゃないの?今って
やるならネットとかじゃねーの?わからないけど
199 奥大井(青森県):2012/03/06(火) 09:27:34.30 ID:CmTl17Lx0
>>190
まさにステルスマーケティングだな
マインドコントロールが解ければこんなもんなんだろう
200 りょうもう(静岡県):2012/03/06(火) 09:34:19.24 ID:UsZnSxq10
>>190
>>199
70年代から今までずっとそうじゃん
恵方巻、料理男子、美ジョガー・・・・
デフレだから金のかからないのが今は主流
201 しらかみ(茨城県):2012/03/06(火) 09:35:06.78 ID:X1bfHB5U0
車がダサいというか年寄りの価値観がダサいんだよね
202 北陸(catv?):2012/03/06(火) 09:37:44.77 ID:AR5VuigV0
自動車業界も補助金漬けコースまっただ中だなぁ・・
203 逗子(dion軍):2012/03/06(火) 09:43:34.86 ID:ZIDxPyio0
>>190
それ今やりたいだろうけど、なかなか難しいだろうな。
204 雲仙(WiMAX):2012/03/06(火) 09:44:12.13 ID:Ap5b7Fxl0
ケータイからスマホになって通信料金が増えたからますます車は買わなくなるだろう
205 信州(愛知県):2012/03/06(火) 09:46:32.31 ID:Nw10ML4v0
一家に複数台ある方が異常だった
206 北陸(catv?):2012/03/06(火) 09:48:16.97 ID:AR5VuigV0
安くて税金(車庫代を含む)がかからない車を作れば売れるよ。
それをやらないのは自動車メーカーの甘えだ。
207 逗子(dion軍):2012/03/06(火) 09:48:42.53 ID:ZIDxPyio0
>>205
一家の台数はむしろ今のほうが多い気がするぞ。
208 いしかりライナー(新潟県):2012/03/06(火) 09:53:51.97 ID:3NB2O+7z0
田舎ですら一部のDQN以外は車は移動手段になりつつあるからな
車に金かける時代はマジで終わった
209 臨時南紀(dion軍):2012/03/06(火) 09:55:20.23 ID:h5mnjHqR0
若者の車離れよりも、ニュー速のニュー速離れが深刻だろ
せっかくBE解除してどうなったかと今日見たらなんだよ、勢い全然ないじゃねぇかよ(´・ω・`)
210 飛騨路(チベット自治区):2012/03/06(火) 09:56:04.16 ID:vQbSdcSm0
いつまでも時代のせいにしてるからじゃねーの
211 こよし(チベット自治区):2012/03/06(火) 09:58:54.75 ID:jOytOkhM0
今日本のテレビ局がトレンディードラマとか作ったら出て来るのは韓国車のみだぞw
212 ビューさざなみ(京都府):2012/03/06(火) 10:01:53.67 ID:Q1iSmSD60
[ ::━◎]ノ 昔より駐車場が増えてそこそこ埋まってるから
        車は増えた感じがする.
213 おはようライナー逗子(東海地方):2012/03/06(火) 10:03:00.52 ID:5Z4bDfg5O
人の税金で週休3日でぬくぬくして給料がある程度保持されてムカついたから新車買ってやんない

もし、給料がかなり下がってたら新車考えた

中古で充分だわ
214 雲仙(WiMAX):2012/03/06(火) 10:04:36.87 ID:Ap5b7Fxl0
自動車メーカが内部留保とかで給料払わねーせいだと気づけよw
ホントは日本市場捨てて外国で儲けるつもりだったのに欧米経済がボロボロで泣きごと言ってるだけじゃねーのかw
215 ひるぜん(東京都):2012/03/06(火) 10:09:59.43 ID:qvjG7X3g0
「デートに車で登場する」のがトレンディーじゃないからw
216 横浜みらい号(庭):2012/03/06(火) 10:10:23.27 ID:TLoxKk1N0
>>202
テレビもエコ何とかが無くなるまで売れてたよな。
そのうち農業みたいに補助金頼みになったりして(笑)
217 ひので(岡山県):2012/03/06(火) 10:12:55.51 ID:9Yl1DEQj0
>>25
20億の車をポンと買える人は少ないんだよ ポンと買えるって事は全財産がギリギリ20億程度(ちなみに資産5億以上の人は日本全国で26000人しか居ません)では話にならない 資産100億以上は必要

そうなると国内だと100人ぐらいしか居ないレベル そしてその100人のうち何人が買うかどうかって話になる つまり頑張ってもせいぜい10台ぐらいしか売れない 

200万の車を数万台売るほうが良い
218 むろね(神奈川県):2012/03/06(火) 10:30:49.66 ID:cowC4lpE0
税金高い ガソリン高い 駐車場代高い
買う気しない
219 みずしま(SB-iPhone):2012/03/06(火) 10:34:51.82 ID:Qq+PWWHTP
トレンディて
220 ちくま(内モンゴル自治区):2012/03/06(火) 10:36:37.98 ID:HLQFf1BzO
>>1読んでゲッソリしたわ
30年前の意識と感性で今を語っても何の説得力もねーわ
221 いわて(大阪府):2012/03/06(火) 10:37:32.26 ID:W47eFYiV0
10年経っても2年車検になったからじゃね?
222 逗子(dion軍):2012/03/06(火) 10:38:06.54 ID:ZIDxPyio0
>>220
しかし高度成長期からクルマはずっとそれで売ってきたからな。
223 ミッドナイトEXP高松(やわらか銀行):2012/03/06(火) 10:38:14.92 ID:ZEGLcIzI0
若い世代にワープワが増えたのも原因にあるだろうけど
車と言うのは女を引っ掛ける最高のアイテムだったんだよ
でも今は、車なんか無くても携帯電話、ネット環境があれば簡単に見つけられる訳だ
224 城ヶ島マリンパーク(神奈川県):2012/03/06(火) 10:39:08.92 ID:rRdiQyl00
テレビや映画等の大衆メディアで、車やドライバーがかっこよく描かれるシーンがほとんどなくなった影響が大きい

自動車会社はあれだけCM出稿してるんだから、車・ドライバーがかっこよく描かれるシーンをどんどん出せよ
いまは、たまにかっこよく描かれるシーンがあったら大抵外車で国内の自動車メーカーじゃないし
225 ホリデー快速あかぎ鎌倉(大阪府):2012/03/06(火) 10:39:59.21 ID:G16e6+Fv0
自動車なんていらねーよ
タダなら貰ってやらんこともない
226 つるぎ(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 10:41:13.20 ID:N2tPpSi20
軽トラで迎えにこられたほうがなんぼかドラマチックだな
227 エアポート快特(鹿児島県):2012/03/06(火) 10:42:22.12 ID:eJNgTNOV0 BE:490352832-2BP(1)

そもそも「トレンディードラマ」が死語
228 ひめかみ(神奈川県):2012/03/06(火) 10:43:31.16 ID:mlayDwqK0 BE:3983745986-2BP(0)
都市部を走れば信号待ちの車だらけ
仕事以外で使うならそれは趣味
興味が車から他へ移っただけ
229 那智(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 10:45:04.71 ID:nQqWjGp20
>>226
軽トラで夜中に二人でドライブとかすると
駆け落ちして夜逃げ中みたいな気分を手軽に味わえていい感じだぞ
230 雲仙(WiMAX):2012/03/06(火) 10:45:54.56 ID:Ap5b7Fxl0
日本のデフレ具合から言えば、インドのタタ自動車が適性価格
231 よねしろ(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 10:46:39.85 ID:fID9Amng0
>>1の執筆者は考え方の根っこから変えないとダメな気がする。

ドラマを見て飛びつくとか、かっこいいから乗ってみたいとか
歳を重ねると高級車にどんどん乗り換えていくとか、
全てが80年代的発想。

232 ちくま(長屋):2012/03/06(火) 10:47:26.45 ID:44ATfpaU0
>1>9>4>1>7.>6>4  >56>55>68>75.>16>39    >39>61>63>20>52>51>50
        >5                                  >79
       >7    >72>10>28>23>36>75>94>26            >80
      >49          >55>72@                  >65
     >48           >52>41                 >31
    >72>94           >98            >71  >77
   >35  >47          >70              >74>38
  >93    >98         >73@                >33
 >25      >13       >83                   >33
>45        >56     >62                     >55
233 エアポート快特(鹿児島県):2012/03/06(火) 10:50:44.60 ID:eJNgTNOV0 BE:4576623078-2BP(1)

>>231
トヨタは知らんが、第三のエコカーとか売れてんだろ?
それが若者の要望じゃないの。
234 おはようライナー青梅(東海地方):2012/03/06(火) 10:55:20.17 ID:9PQW+aXHO
わからないとか本気で言ってる訳ないよな
235 ふるさとライナー(徳島県):2012/03/06(火) 10:56:12.80 ID:dk5izSHv0
ドラマ自体見ない人間がかなり増えてると思うんだけどな
236 逗子(dion軍):2012/03/06(火) 11:00:31.97 ID:ZIDxPyio0
>>235
見てもらわないと困る。
237 つるぎ(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 11:01:10.63 ID:N2tPpSi20
都市生活者には車なんか必要ない
田舎行けば誰でも持ってる

モノとしては長靴レベルのアイテム
238 たざわ(やわらか銀行):2012/03/06(火) 11:07:55.28 ID:slv37KKS0
クルマは密閉空間だからうんたらかんたら
239 シーハイル両毛(三重県):2012/03/06(火) 11:27:28.98 ID:4bPXrjIl0
? 若者の車離れ、の原因 「トレンディードラマでデートに車が登場しないから」
◎ 若者の車離れ、の原因 「トレンディードラマ自体が流行らないから、お金が無いから、魅力的な車がないから」
これを付け加えろ
240 ひかりレールスター(北海道):2012/03/06(火) 11:53:47.09 ID:dk01MI2B0
>>190
自己レス
手元に本が無かったので評論家の名前が出せなかったのだけど
堀井憲一郎 著「若者殺しの時代」 (講談社現代新書) という6年前の本だった
アマゾンのレビューがおもしろい
241 おとめ(dion軍):2012/03/06(火) 11:56:42.88 ID:cu3LRCli0
若いうちにいいクルマに乗れる環境が無いと、年食ってある程度カネが
稼げるようになっても、あまり興味が湧かないんじゃないか。自分の場合
40歳近くなってきて、クルマなんて動けば良いって感じになってきた。
自転車の方が良くなった。メタボ進行中だし。
242 スノーパル(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 12:02:44.84 ID:l2IBNmn/0
カーナビで場所指定したら自動で現地まで行ってくれる
そんな自動車ができたら、多少無理してでも買うかもね〜w
243 ちくご(愛知県):2012/03/06(火) 12:07:08.27 ID:zn8/enxv0
>>96
そもそも、女を口説くってのがダサい。
猿じゃあるまいし。
244 やたけ(京都府):2012/03/06(火) 12:08:25.56 ID:MoY4965h0
どうでもいいけど
トレンディードラマの車にカーナビついてたらなんか笑えるな
245 ゆきぐに(静岡県):2012/03/06(火) 12:11:00.81 ID:5PF3p7gn0
>>240
おいおまえ
ステマっぽいぞw
246 きらきらみちのく(会社):2012/03/06(火) 12:13:59.02 ID:jCfHhbxO0
>>229
やってることはともかく詩人だねぇ
247 みくに(青森県):2012/03/06(火) 12:23:48.61 ID:jscVNyOm0
東京ラブストーリー
101回目のプロポーズ
愛という名のもとに
248 やしろ(青森県):2012/03/06(火) 12:31:41.76 ID:wZ0O8ws60
>>224
西部警察のカーアクションとかカッコ良くて、日産車に憧れたなあ
確かにそういうドラマなくなったな
相棒でフーガ見てもこれっぽっちも何も感じないし
249 ふじやま(関西・東海):2012/03/06(火) 12:39:57.21 ID:YPaNePHiO
車のCM見ててもシートアレンジと
キャビン・荷室の広さと
燃費しかアピールしないじゃん
昔みたいにVTECとかHICASとか
ダブルウィッシュボーンサスとか
最高出力とかツインカムターボとか
中二心を煽るCMやれやカス
250 中央ライナー(長野県):2012/03/06(火) 13:11:48.26 ID:UQ6VGQSo0
>>189
田舎は田舎で、どこに行くにも自分で運転だから疲れるぞ
251 やたけ(京都府):2012/03/06(火) 13:14:39.45 ID:MoY4965h0
>>250
普段はそんな遠くまで運転しないだろ
252 層雲(チベット自治区):2012/03/06(火) 13:16:42.79 ID:vUYSUcle0
TOYOTAの派遣工に
車なんか簡単に買えないだろ
253 はまかぜ(東日本):2012/03/06(火) 13:18:16.61 ID:N3uMfFn/0
でも韓流ドラマには韓国車が登場しまくってるんだろ?
254 ユニバーサルエクスプレス(西日本):2012/03/06(火) 13:24:42.56 ID:5FGNfH+O0
レギュラー¥150/gとかそんなご時世に新車なんか売れるかボケ!

一人一台の田舎でもヒィヒィ言ってるわ
255 ウィークエンドフレッシュひたち(宮城県):2012/03/06(火) 13:28:29.63 ID:raio0SEa0
これはauto
256 リアス・シーライナー(山形県):2012/03/06(火) 13:40:08.20 ID:izaK/54y0
>>252
勤務先との契約で車持ってても通勤に使えない・使わせないだから、所持する必然性が無い
所持する意義失うんだから、中古が買えても買わんと思うがな
257 備讃ライナー(埼玉県):2012/03/06(火) 13:41:20.69 ID:WxrIgpoB0
免許を持たないのび太より
30で独身のしずかのほうがヤバイ
258 とさ号(やわらか銀行):2012/03/06(火) 13:47:19.59 ID:A7rqtCIW0
たけーんだよな
車好きだけどもううごけばいいわ
金ねーし
259 りょうもう(静岡県):2012/03/06(火) 14:01:38.96 ID:UsZnSxq10
なんか勘違いしてる奴がいるが、
TOYOTAの期間工はかなりの高給取だぞ、
月手取で25万以上は確実、繁忙期には30万超える
派遣はもちろんだけど、労働基準法全く無視の使い捨てサラリーマンよりよっほど高給
ただ、それなりにきついし、人間扱いされない収容所生活だから、
普通の人間は2〜3年我慢して500万貯めたらやめる
5年以上はそれなりの理由がある人がほとんど
260 東海ライナー(東京都):2012/03/06(火) 14:05:54.09 ID:Ekxb5aSD0
これ車はトレンディドラマとか口にしちゃうような世代のものってことだろ
261 ごてんば(福島県):2012/03/06(火) 14:21:37.34 ID:nDfn3ZkS0

262 南紀・信越・日光観光号(東京都):2012/03/06(火) 14:23:00.55 ID:BTL/ui6V0
この手のやつ読むたびに思うんだけど、なんで若者が車買わない理由を若者抜きにおっさんが自己完結してるの?
若者に聞けばいいじゃん、「なんで車買わないんですか?」って。

「そんな金ないから」って即答されるだろうけどな。
263 北陸(catv?):2012/03/06(火) 14:28:33.77 ID:AR5VuigV0
>>262
自動車メーカーの上層部は「金がないのはただの甘え(現に俺らや俺らの周りは
高給ばかりだし)」としか思ってないから、たとえ若者が「金がない」って答えた
としても額面通りには受け取らないだろう。
264 利尻(庭):2012/03/06(火) 14:41:12.90 ID:YbTL8VPn0
アフロ田中に今出てきてるオープンカーはちと欲しいと思った
265 いわすげ(神奈川県):2012/03/06(火) 14:54:09.00 ID:GzSvR7qu0
>>20
携帯やネットっていくらも掛からんだろ
つーか最近の若い奴は何に金使ってるのかさっぱり分からんわ
車やバイクに乗らない、酒も飲まない、旅行もしない、デートしても割り勘、そもそもデートもしない
こういう奴は生きてて楽しいのか?
266 佐渡(関西地方):2012/03/06(火) 14:54:35.39 ID:hPIgSwGK0
なに語ってんだよ、きめぇよ
なんかキャラ変わってない?
そういうの意味ないから
267 きじま(関東・甲信越):2012/03/06(火) 15:01:33.96 ID:1ToBcwFMO
車出したいなら地方都市が舞台のドラマつくれ
268 いこま(大阪府):2012/03/06(火) 15:03:30.18 ID:kHTR5a680
トレンディードラマっていう言葉自体が古臭く感じる
269 鎌倉(山口県):2012/03/06(火) 15:08:04.27 ID:O1eHCwqm0
映画悪人の妻ぶきの乗った33GTRはよかったわぁ HIDが片目切れてるとことか
洋画でもワイルドスピードやらトランスフォーマーとか観たら欲しくならんのか
270 中禅寺(宮城県):2012/03/06(火) 15:08:14.82 ID:JjYwzW160
トヨタの社長なのにわからないの?
俺みたいな馬鹿でもわかるのにw
271 エルム(東京都):2012/03/06(火) 15:09:12.53 ID:Zvm6Yyis0 BE:1213672436-2BP(1001)

>>269
>トランスフォーマー

それなら確かに欲しいが、トランスポーターだろ
272 弥彦(関西・北陸):2012/03/06(火) 15:10:40.55 ID:h+bYO69lO
石田純一の出番だな
273 へいわ(北海道):2012/03/06(火) 15:11:25.20 ID:2YUN+xTM0
昔は小学生の頃から異常に車に詳しいやつがいたね。
274 やくおうじ(関東・甲信越):2012/03/06(火) 15:13:27.39 ID:kP1j6YWCO
密室に閉じ込められてジャンジャンバリバリ音楽かけながらデートするより、田舎道で手を繋いで散歩したい
あいつと散歩したい…
275 くろいそ(岩手県):2012/03/06(火) 15:17:15.78 ID:p8cxHPh50
良く分からないとしか言えないよな…
先代の社長がした事が原因なんて口が裂けても言えないだろうw
ざまぁ〜みろw
276 奥利根(中国):2012/03/06(火) 15:17:34.13 ID:4vfAyWpx0
and I love carを歌いながらドライブしたい
277 つるぎ(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 15:18:35.42 ID:N2tPpSi20
>>269
カマロじゃないすか…
あんなの日本じゃ乗れないし。
燃費もそうだが路地曲がれないし車庫いれもできん
278 佐渡(関西地方):2012/03/06(火) 15:19:34.40 ID:hPIgSwGK0
>>146
はいはいマジレスですね
自演とか恥ずかしすぎてこっちがしぬレベル
そうやってすぐ記号化するなよ
279 からくわ(愛知県):2012/03/06(火) 15:28:05.12 ID:HJv1PCvt0
先ほどHUMMER H2 契約済ましてきた俺が来ましたよ。
25歳ですよ。
日本もアメ車サイズのバカでかい4W作れよ。
280 きらきらみちのく(会社):2012/03/06(火) 15:28:56.93 ID:jCfHhbxO0
ハマーなんか競輪の後閑くらいしか似合わねぇってのw
281 佐渡(関西地方):2012/03/06(火) 15:31:54.11 ID:hPIgSwGK0
>>206
なんで意味不明な投稿ばっかなの?
単発単発
beみろよ。レスしてるのは新参か?
282 くろいそ(岩手県):2012/03/06(火) 15:33:47.69 ID:p8cxHPh50
ハマー買うくらいだったらランクルのが良いわ
283 佐渡(関西地方):2012/03/06(火) 15:38:04.59 ID:hPIgSwGK0
>>124
あー空気よめよな…
荒らしが何言っても無駄
面白いと思った?
284 ホリデー快速日光(dion軍):2012/03/06(火) 15:39:40.12 ID:CEddQpoI0 BE:3457150867-2BP(1)

駐車場代 税金 車検
これがネックなり。
285 さくら(東京都):2012/03/06(火) 16:55:49.35 ID:Pqv5nlnV0
セックス離れもドラマでセックスシーンが登場しなくなったから
286 川内エクスプレス(東日本):2012/03/06(火) 17:11:11.14 ID:nJ6PgzUS0
トレンディードラマにチャリやカブが登場すんのかよ?
287 みずしま(東京都):2012/03/06(火) 17:11:46.50 ID:6oAWMem/P
グルメの時代だからな
車なんか乗ってったらレストランなんか行けないし
288 佐渡(関西地方):2012/03/06(火) 17:26:58.11 ID:hPIgSwGK0
>>9
普通につまらん
自作自演とか
格好悪い
289 イブニングライナー(三重県):2012/03/06(火) 20:01:30.26 ID:0qCTNH3f0
西部警察を復活させてカーチェイスでスポーツカーやバイクをバンバン登場させればOKですね。
290 錦江(静岡県):2012/03/06(火) 20:40:28.39 ID:QKK0jVhr0
>>289
元々が車好きな層が多少食いつくだけで、大きな効果は無いんじゃね。

車や酒・映画など従来の娯楽から離れる理由は「所得・時代」に合ってないが重要なんだよ。
例えば平均所得が年「500万の時代」と「200万の時代」の娯楽や流行が同じ方が貴重だし。

ドラマだって80年代なら銃撃あり爆発ありカーチェイスありも珍しくなかったが
00年代以降じゃそんなシーン・ドラマはあまり出てこない(費用削減の影響も大きいが)

「新卒で正規で入社し、若いうちに結婚し一戸建て・車を持ち、定年で退職金を貰う」
この”常識”ですら今の時代では「主流」とは言えない。
終身雇用・年功序列・お見合い等のシステムや常識があってこそ成り立つものだから。

車だって時代(所得や生活様式)に合う形に変えていかないと小金持ち層以外には売りにくいよ。
291 はまかぜ(東日本):2012/03/06(火) 20:43:18.71 ID:N3uMfFn/0
韓国からやってきたテコンドー刑事が現代車を乗り回してry
292 ソニック(青森県):2012/03/06(火) 20:50:31.61 ID:tRi9Lg7v0
>>279
300万払えばV6ターボのFJクルーザーが買えるのにハマーて・・・
293 火の山(中国):2012/03/06(火) 20:58:03.40 ID:6HachI1H0
子供の頃に環境破壊の諸悪の根源みたいな扱われ方して電車や公共交通機関を使え、歩け。と散々言われてたのに、
今になって「なんで車乗らないのか理解出来ない。技術進んだから問題無いし乗れよ」とか言われても困る
294 芙蓉(やわらか銀行):2012/03/06(火) 21:01:57.72 ID:wChv8EMR0
昔は、生まれて初めて扱う・所有する機械
という喜び・知的興味もあったのだろう
295 ちくご(愛知県):2012/03/06(火) 21:08:36.20 ID:zn8/enxv0
>>265
それこそ楽しいのかってかんじなんではないかな
296 きたみ(家):2012/03/06(火) 21:22:22.82 ID:Xi3I/LHK0
>>265
おまえの人生つまらなそうに見えるぞ
297 みずしま(鳥羽):2012/03/06(火) 21:26:00.42 ID:qvUiS0IdP
今時テレビに夢中になる層の所得じゃ車なんてとても
298 フライング東上号(東日本):2012/03/06(火) 21:32:40.14 ID:Znrt23lo0
月収100万超え2chまとめブログ管理人連合からのお願い



      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /    アフィブロガー   ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   嫌儲行けとか言って悪かった
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "     頼む、ν速で普通に雑談してくれ、この通りだ…
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _ 。
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡  o (お前ら養分はこっちが立てた転載用スレに
              ヾ、___ノー'''`           面白レスつけてればいいんだよ)
299 ごてんば(関東・甲信越):2012/03/06(火) 21:45:35.79 ID:43YiQdv7O
昔の若者は携帯やパソコンや通信にカネ使わなかったからな。
そんな事も判らんのか?
300 スーパービュー踊り子(埼玉県):2012/03/06(火) 21:49:52.28 ID:nCxAo0Kx0
高級官僚がカローラ10年乗って金庫に金塊貯め込んでるような先の見えないこの時代に
庶民が新車買うとかそれもおかしな話だろw
301みのる(神奈川県):2012/03/06(火) 21:50:01.92 ID:ZP0kgOql0 BE:2143692-PLT(12500)

無理に買っても維持するのが大変な時代だからだろう。
302 チボリ号(内モンゴル自治区):2012/03/06(火) 22:09:06.58 ID:U5FTcVbwO
たまに(千葉県)とか(神奈川県)とか(静岡県)とかクルマないと罰ゲーム県のクルマいらん厨がいるけどなんなの
303 デネボラ(やわらか銀行):2012/03/06(火) 22:24:47.76 ID:CNlgWSL+0
維持費が高いだけだろww
304 青色超巨星(神奈川県):2012/03/06(火) 22:26:32.83 ID:tc734OBB0
>>302
場所によるだろよ
横浜でも、西区と瀬谷・旭区じゃ雲泥の差だしな
千葉市で言えば、中央区と緑区じゃ…ねぇ
305 ヘール・ボップ彗星(長屋):2012/03/06(火) 22:29:54.98 ID:wkKikx810
原因って色々考えられるもんな
良く分からないってのは正直な意見だと思う
306 タイタン(関西・東海):2012/03/06(火) 22:36:38.39 ID:gUEW69i6O
そりゃ韓国、台湾にシェア取られるなって感じられるご意見ありがとう
307 プロキオン(愛知県):2012/03/06(火) 22:42:50.39 ID:xIV2Kt0y0
今時、こういうジジィがこんな勘違いしてるから全く解決する兆しが無い
維持・管理のコストがバカ高い上に、事故起こせば一発で通常の社会生活から強制ドロップアウト…
こんなにリスクしか無いもんに無駄銭掛けられる経済状況ぢゃねぇだろ
308 ジャコビニ・チンナー彗星(関東地方):2012/03/06(火) 22:46:18.90 ID:Q3ihabMUO
車ってどうやって買うの?
まずそこからわからないんだが
309 アルタイル(やわらか銀行):2012/03/06(火) 23:47:04.97 ID:AspCUAv10
信号待ちで、まわりは軽ばかり
もう、アホかとバカかと
310 天王星(dion軍):2012/03/06(火) 23:55:14.47 ID:8UcVfqQk0
遠方への移動、観光だとしても
ぶっちゃけ渋滞が疲れるのと駐車場を探すのがかったるいんだよ
電車や飛行機での移動なら疲れても寝ながら帰って来られるしな
311 ガーネットスター(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 00:11:21.34 ID:5xno0Y+E0
若者はトレンディードラマなんか見ないだろう
312 チタニア(大阪府):2012/03/07(水) 00:30:10.30 ID:9+ryurBT0
危機管理専門家であるリスク・ヘッジ代表の田中辰巳氏

>トレンディードラマのデートシーン

こんな死語を使うおっさんがリスクヘッジなんか出来るのかよ。
危機管理専門家wwwwww
313 アルビレオ(三重県):2012/03/07(水) 00:39:26.65 ID:YMDbZfkP0
とりあえず軽の優遇(農家用に軽トラは除く)をやめて、
普通車は今より維持費を安くするようにしろよ。

もしくは税制は現状維持で月100Lまでは1L100円クーポンとかつけろよ。
314 ニート彗星(dion軍):2012/03/07(水) 01:43:20.21 ID:wmmM8Ga40
金無いだけやん
315 グリーゼ581c(チベット自治区):2012/03/07(水) 02:22:13.26 ID:cAbGBKkT0
トレンディードラマなんて、
流行ってた当時既にニラヲチ対象として流行ってたというのが真相なのに…
316 イオ(WiMAX):2012/03/07(水) 02:30:49.38 ID:dJn2nGdA0
若者に聞きゃいいだろ 金がないで終了
最初の入り口の免許とるのにすら30万円とか馬鹿にしすぎだろ
317 百武彗星(大阪府):2012/03/07(水) 08:08:50.28 ID:KhxKxfJF0
西部警察復活させればOK
318 ディオネ(富山県):2012/03/07(水) 08:21:30.66 ID:/eM9nAM90
昨今の若者のトレンディーを生み出せないテレビ局の不甲斐なさが
自動車産業の売り上げ減に影響しているって事ですね。
319 アルタイル(dion軍):2012/03/07(水) 09:03:13.24 ID:ggNqZLD/0
ただ単に正社員減ったからだろ
貯金しないと不安です
320 水星(北海道):2012/03/07(水) 09:17:46.33 ID:lkXJGqXJ0
就職したらバイト代+親からの援助+ローンで車買うんじゃないの?
車検ごとに買い換えても負担にならないように、下取り価格が高い人気車種を選ぶ。
321 白色矮星(北海道):2012/03/07(水) 09:32:36.52 ID:UQPsV7cA0 BE:3293016285-2BP(1)

リスクが高すぎるから公共交通機関つかって生活したい
322 オベロン(静岡県):2012/03/07(水) 10:52:47.96 ID:jj0dXT9l0
トレンディードラマでデートに車が登場しないのは
それだけ手の届かない生活になってるからだろう
323 ポルックス(神奈川県):2012/03/07(水) 10:58:07.79 ID:M8XPpFWR0
緊迫した場面なのに律儀にシートベルトしてるの見て興冷めっていうのはある。
324 カリスト(関東・甲信越):2012/03/07(水) 11:00:33.70 ID:oNtFG8yIO
まあ原因は何にせよ
一度離れたら戻らないよ
車が無くても困らない事を知ったらもう無理
325 チタニア(三重県):2012/03/07(水) 11:04:17.99 ID:btgMeXvj0
>>265

まわりのオッサン連中も(40代以上)そんな事を言っているが、そんなことしか言えない奴等が造っているから、若者に売れる車が造れないんじゃないか?
 それと、その年代までは物価と給与がが上昇傾向(インフレ化)にあったし、バブルなどで給与水準自体が違っただろ。

個別に答えると
@酒が飲めない(飲酒運転が罰則強化、代行運転が高い、代行運転がokなのは給料の高い無能な上司だけ)
A車やバイクに乗らない 田舎なので車は乗ってるが、バイクはそれ以外の趣味に金を使うので乗らない。価値観の多様化を解らないオッサンは文句を言うが。
B旅行もしない 職業によっては休みが取れないものも多い。それをなんとかするのも甲斐性だが、企業が社員を育てることをしなくなった結果、スキルの無い管理職だけが増え、他の会社にも負担が増大し、却って休めなくなった。
俺は、旅行はするが、半分仕事で東南アジア しかも激安強行軍コース
Cデートしない 一応金は全部出すが、コレはもう日本の女の(精神的)ババア化、クソ女化が酷くて、付き合いたくならない。
平気で男の悪口ばかり言ってるし、食指が動かない。
タイとかベトナムで日本語を話せる女の子を見つけてデートする方が100万倍マシ。

正直な話、そう言うことしか言えないオッサンしか周りに居ないと、生きていくのが、さらに辛くなるのは事実だ。
326 黒体放射(関東・甲信越):2012/03/07(水) 11:14:09.44 ID:5sqU3CkmP
若い頃トミカーっての集めてたな
駐車場所に困らんかったわ
327 ハレー彗星(滋賀県):2012/03/07(水) 11:15:48.28 ID:U+7bNEPf0 BE:978271834-2BP(23)

そろそろ折りたたみ自動車を作るべき
328 レア(茨城県):2012/03/07(水) 11:15:55.50 ID:4qCLB9wb0
車は高い
おっさんの価値観はダサい
これがすべてだろ
329 かみのけ座銀河団(やわらか銀行):2012/03/07(水) 11:22:25.99 ID:ghfy7tsC0
主観だけで、客観性がまるでない記事だな
330 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 11:24:55.29 ID:DJiDqBl+0
価値のなさを見せ付けて走らせるから
お金が無いから、あるいは、買えたとしても、
買うとさらに手放したくなるから(不安が募るから)

さらに、次、新車を買ってくださいといわれると、絶望するから。
これ現実なのよね、豊かにならない車。

もっと、機能的で、実用的で、圧倒的に先進的(技術的に)で
地域でメリットのある車なら、変わるかもしれない。
331 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 11:27:33.29 ID:DJiDqBl+0
しかたなく乗るものに興味などわくはずが無い。
332 火星(愛知県):2012/03/07(水) 11:42:20.08 ID:giJ1n1UO0
クルマってあんまり進化してない様に思う。燃費が少々向上したぐらいか?20年前から基本的な性能はかわらん。
PCとかは凄いスピードで進化してどんどん古いものが廉価になっていくから、その感覚だとクルマの売り方はおかしいと思う。性能かわらんのだったら安くならないと。
333 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 11:45:25.90 ID:DJiDqBl+0
わからないというのは、自身に車に対する魅力を持っているからでは?
車を、「四角い箱にタイヤが四個の移動手段。」
これに一度イメージを戻してから、スポーツカーとか言っても
また”あこがれ”とか”かえないくやしさ”とかには行着つかないと思う。

もっとなにか、圧倒的に違う、面白さとか、こころが豊かになる何かが必要と思う。
それは、たとえば、”ただの狭い部屋”ではなく、”なにか楽しい、つながりのある部屋”
みたいな。

なんかあるはず。
334 冥王星(家):2012/03/07(水) 11:48:17.87 ID:9oURXmEA0
>>1
東京だとぶっちゃけ電車が最強だからな・・・
てか女は男のことを顔でしか判断してこないからそもそもデートする機会が無い。

トレンディードラマとかのもんだいじゃなくて、女が男を顔でしか判断しない風潮をどうにかすべし。
そもそも1の理論だと、カップルが沢山いることが前提だけど、そもそも顔で判断されまくるから彼女できないし。そこをどうにかしないと車も売れないわな。
335 ミザール(新潟・東北):2012/03/07(水) 11:56:29.46 ID:h3Fhz+7tO
高い
336 黒体放射(大阪府):2012/03/07(水) 11:57:16.55 ID:zzj0GyCTP BE:3663144195-2BP(350)

101回目のプロポーズの再放送見てるけど浅野温子の美しいこと・・・
昔はまったくキレイだとは思わなかったのにねぇ
337 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 12:02:25.65 ID:DJiDqBl+0
ぶっちゃけると、高級車とか作ってるより、
極めてITに特化した車とか、事故のおきない、というか
なにかもう四輪駆動とかじゃなくて、たとえば高速道路では
線路と車が一体化したような、
なにか別物を開発してりゃよかったんじゃね?

なんだか、車自体はなんも進歩してないような・・・
338 エイベル2218(大阪府):2012/03/07(水) 12:03:32.21 ID:4jcYO91X0 BE:3275328678-2BP(15)

中国のドラマ見てると車アピールするシーンがかなり多いな
339 褐色矮星(会社):2012/03/07(水) 12:05:03.72 ID:PA5OoUzd0
ホバギー出したら少々高くてもガノタが買うんじゃねw
340 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 12:12:00.04 ID:DJiDqBl+0
だいたい、酒飲んだら乗れない
普通、そのままじゃ携帯使えない
目視で、通行人確認しなきゃいけない
つーかカネなけりゃ事故したらもう乗れない。

恐ろしすぎるだろうw車w
341 ウォルフ・ライエ星(関東・甲信越):2012/03/07(水) 12:15:11.39 ID:NapSf4Kg0
都内で育ってると車に何のステータスもない
デートにドライブも意味不明
実家がタワマンだから夜景は家から普通に見えるし車移動の何が楽しいやら
助手席の退屈さはハンパない
移動手段で優秀なのはやっぱ電車だわ
同じ景色で話せて一緒に弁当も食べれるしダサい音楽押し付けられる事もないw
342 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 12:16:36.15 ID:DJiDqBl+0
要するに売れない理由じゃなくて、
売れるにはどうするかを考えるのは社長に同意
343 ニュートラル・シート磁気圏尾部(四国地方):2012/03/07(水) 12:17:01.80 ID:2cK/FDz90
トレンディー()
ド()ラ()マ()
344 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 12:18:56.32 ID:DJiDqBl+0
このままじゃ、電気自動車になろうが、空飛ぼうが
ただの呪われた箱でしかないわ
345 冥王星(東京都):2012/03/07(水) 12:20:09.09 ID:twwo4nr00
日常の足はタクシー、遠出するときはポルシェ
楽しいよ
346 アルタイル(チベット自治区):2012/03/07(水) 12:21:59.73 ID:P3WBKt/h0
田舎は今でも車は必須なんだから
公共交通が便利にある一極集中型の人口分布が問題
347 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 12:28:51.50 ID:DJiDqBl+0
根本的に、「みんなができること」を見失った社会自体が
不要な車を今に存在し続けさせた原因でしょう。

変わらねば、滅んで当然、東電
348 トリトン(やわらか銀行):2012/03/07(水) 12:40:47.16 ID:V1JQgz7o0
月9でキムタクが元レーサーのドラマ作ったけど
養護施設のバスの運転手役で、物語も養護施設周辺だけでのものだった。
スポンサーのトヨタ、もう少し考えろよ。
349 アルビレオ(関東・甲信越):2012/03/07(水) 13:00:14.93 ID:uDHxO82UO
違うよ。
ドラマで爆破したり、放水したり、ターボジャンプしたり、喋ったりしないのが原因。
350 褐色矮星(会社):2012/03/07(水) 13:02:52.08 ID:PA5OoUzd0
>>349
その理屈なら25年前にヘリコプターも流行らないとおかしいw
351 かみのけ座銀河団(やわらか銀行):2012/03/07(水) 13:03:47.36 ID:ghfy7tsC0
>>349 ナイトライダー
>>350 西部警察
352 地球(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 13:04:34.99 ID:LnfXwdqF0
だっせえ価値観だなぁ
353 ハービッグ・ハロー天体(神奈川県):2012/03/07(水) 13:06:57.54 ID:+RB4q/WG0
電車だろ。
電車の便の悪い田舎じゃ車がないと不便だから車買でしょ
で回りが持っていれば、自分もほしくなるし
そう言う環境だと中には車が好きになって、スポーツカー買う奴もいるし
良い車乗りたい奴もでてくるし、
ほしけりゃ無理してでも買うだろ
354 アリエル(東京都):2012/03/07(水) 13:07:07.26 ID:ZbJItVDp0
タクシーのラインを完全自動化してそのガソリンエンジン版を30万で発売しろ
355 黒体放射(東京都):2012/03/07(水) 13:07:38.16 ID:Hstdb8meP
地方は車がないと困るが都会は困らない
地方に若者がいないだけ
356 プロキオン(鳥羽):2012/03/07(水) 13:18:36.98 ID:fIJGroZ5Q
今こそエクスドライバーを地上波でやる時だろ
357 白色矮星(愛知県):2012/03/07(水) 13:20:41.57 ID:mGFLk6sp0
>2010年の10年26日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトに出演した豊田章男社長は、小谷真生子キャスター
>に『若者の車離れの理由』を問われた。答えは「良く分からないのですが」だった。





よく分からないってのが正解だろ
要因は1つだけじゃないだろうしさ
358 白色矮星(愛知県):2012/03/07(水) 13:26:18.31 ID:mGFLk6sp0
そもそも金のない若者がローン組んで
高級車に乗ってた時代が狂ってたんじゃないの
分相応の車に乗ればいいだろ

バブル時代の女と違って今の若い女はまともだから
車の種類くらいでガタガタ言わない
359 土星(東京都):2012/03/07(水) 13:27:31.66 ID:LSfBwcPc0
オジサンやオバサンの乗り物としか見えないってのは確かにそう
360 オベロン(広島県):2012/03/07(水) 13:32:41.51 ID:+YRVhCIB0
携帯やPCより経済的で魅力ある車を作れよ
361 ベラトリックス(やわらか銀行):2012/03/07(水) 14:21:04.03 ID:m0w4LGyy0
車なんていっぱい走ってるよ@埼玉
362 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 14:24:01.68 ID:DJiDqBl+0
>>349
洋画でよくやる代理大爆発のあれか!
363 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 14:26:52.15 ID:DJiDqBl+0
なんか、田舎に人移住させて
路線バスの電車みたいなのを月2000円くらいで配って
移動させまくればいいような気がするけど。

クルマまじいらね
364 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 14:27:18.47 ID:DJiDqBl+0
月2000円=月乗り放題のキップ
365 水星(北海道):2012/03/07(水) 14:28:10.46 ID:lkXJGqXJ0
大学に行くのにも車で、路駐して近隣の住民からクレームついて、
学生課から呼び出されるって今はないの?
366 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 14:28:18.65 ID:DJiDqBl+0
トレンディーでまだクルマとかいってんのがヤバイと思う。
たぶん普通のクルマつくるぜきっと。
あたま沸いてるは

もっと叩かないとやばいぞ。これ。
367 海王星(dion軍):2012/03/07(水) 14:29:28.05 ID:wJ17WByz0
そもそも免許取得に金が掛かり過ぎなんだよ
368 プロキオン(中国):2012/03/07(水) 14:31:31.32 ID:vD3RT9X/0
でも実際、テレビのステマに乗せられて車買うやつ結構いるんだろうな〜
369 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 14:34:08.36 ID:DJiDqBl+0
いらない、ほとんど使わない車買うより
移動してモノバンバン買って、そのモノでバンバン
モノ作ったほうが、景気にいいに決まってる。

もうクルマ産業は、厳しい言いいかただが社会悪でしかない
370 ダークマター(チベット自治区):2012/03/07(水) 14:54:06.65 ID:rLYs6/MC0
トレンディードラマに車出てくるか?
371 ボイド(やわらか銀行):2012/03/07(水) 14:56:44.43 ID:5wkMr2i00
>>171
俺も事故が怖くて運転できない。

コンピュータで自動運転されるような車ができたら乗ってもいいんだけどな。
もちろん事故が起きたら製造した会社の責任で。
372 ダークエネルギー(東日本):2012/03/07(水) 14:58:09.13 ID:lVig3P3s0
そもそもドラマどころかTVが買えない・・・
車はあるけどw
373 カロン(やわらか銀行):2012/03/07(水) 15:12:09.15 ID:bTsKVvl+0
分析したつもりなんだろうけど

・クルマに乗らない若者は愚劣
・デートの道具

という信仰から全く脱してないのが寒い…
374 バン・アレン帯(九州地方):2012/03/07(水) 15:17:34.85 ID:OhihoffSO
任意保険と自動車税が高すぎる
ドラマの影響でってのは、松田優作が乗ってたベスパ
あのあたりの世代の話なんじゃね?
376 ポラリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 15:25:02.69 ID:Omj+iHqS0
>>365
学校の敷地に入り込んで止めて、「駐車禁止!』って紙をべったりガムテープで貼られたりとかよくあったわw
しまいには「常習車!!!」とかって書かれてたw
377 アルタイル(dion軍):2012/03/07(水) 15:54:36.38 ID:4Ga9CDet0 BE:2924716166-BRZ(11999)
お出掛けは公共機関が便利だわ
買い物は車が楽だね
378 ハッブル・ディープ・フィールド(東京都):2012/03/07(水) 16:56:25.83 ID:KfFsuGyo0
今ってむしろクルマが趣味で
アフターパーツにカネかけてるようなヤツって
モテないだろ
379 オベロン(静岡県):2012/03/07(水) 17:08:17.08 ID:jj0dXT9l0
まあ、単純に田舎に仕事を増やせば
車も売れるし子供も増えるよ
380 地球(東京都):2012/03/07(水) 17:13:08.81 ID:81/MuYhH0
大都市圏は電車orバス等の公共交通
田舎は軽自動車。

ちっちゃい子ども居る家庭の嫁さんがヴィッツとかデミオくらいのに乗ってる状態。
車が売れる理由がない
381 ポルックス(神奈川県):2012/03/07(水) 17:16:24.41 ID:M8XPpFWR0
車の本体価格に対して維持費とか修理代が高すぎる。
382 オベロン(兵庫県):2012/03/07(水) 17:20:03.15 ID:chtxe42Q0
トレンディドラマ自体がもう既に時代遅れ
月9とかそういう時代はもう20世紀に終わったんですよ
383 アルゴル(関東・甲信越):2012/03/07(水) 17:26:11.89 ID:nwGJMFkkO
PCみたいに価格破壊を起こせよ
コミコミ十万で買えたらいくらでも買うよ
384 クェーサー(九州地方):2012/03/07(水) 17:31:28.28 ID:av5JPJPFO
トレンディードラマなんて恥ずかしいものよく見れるなと思ってたが
お前ら見てたの?
385 ソンブレロ銀河(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 17:34:30.10 ID:PEm0ifSL0
バブルの価値観
「遊ぶときはしっかり遊べ!車、女、酒どーんと金つかって楽しもうぜ!」

これ自体、時代遅れになってきてる。
386 デネボラ(西日本):2012/03/07(水) 17:42:36.56 ID:n9FWsCFT0
トレンディーって久々に聞いたわ
387 カストル(WiMAX):2012/03/07(水) 17:48:40.98 ID:daemiM/I0
>>384
ジェットマンは戦隊モノの皮をかぶったトレンディードラマ
388 ポルックス(山形県):2012/03/07(水) 17:50:32.72 ID:fUvJefpL0
スポーツカーの次はデート車かwwwww
389 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 17:56:28.87 ID:DJiDqBl+0
せっかくのヅラもズレていては、台無しである。
いらないもの作って売っても、また不幸の社会
390 ヒドラ(西日本):2012/03/07(水) 17:58:36.89 ID:z7JuHVwB0
>>384
女の眉が濃くて、怒り肩の服を来て、都内のワンルームに住んでる奴か?
391 ガーネットスター(福岡県):2012/03/07(水) 18:04:32.89 ID:jVublKMB0
どの車をみてもおっさん用みたいなデザインじゃ売れんだろ。
もう少し安価でスパルタンなシルエットのスポーツタイプがありゃ食指も雨後組んだろうけど。
実際は安い車は商用車みたいなデザインでちょっといいなと思う国産車は外車を買った方が
いいような価格。
そら売れんわ。
392 海王星(dion軍):2012/03/07(水) 18:06:34.23 ID:wJ17WByz0
もうみんなセグウェイでいいよ
393 水星(北海道):2012/03/07(水) 18:12:18.52 ID:lkXJGqXJ0
でも、ヤンジャン連載のカウンタックは面白いよ。
394 エリス(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 18:21:00.26 ID:DJiDqBl+0
んじゃスーパーカーみたいな路面電車とか、
半路面固定タクシー(5人乗りくらい)でよくね?
395 エリス(新疆ウイグル自治区)
町中に線路があって、半固定タクシーは、自在に行き来できる。
リチウム駆動路面バスは、街中で発電した電力で、固定のルートを行き来する
もちろん、都市部でなくて、これまで開発の無かったちほうで行いインフラを整備する。