ひろゆき「円安で個人支出は確実に増えて、給料は増えないけど、バラ色らしいです。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ギャロップ(新疆ウイグル自治区)

最近、円安になれば、日本経済は復活してバラ色という話があるみたいなので、ざっくり計算してみます。


現在、1ドル80円ぐらいですが、円安が進んで、1ドルが160円になったとします。

1ドルのパンを買うのに、80円で済んでたのが、160円必要になるわけです。

そうすると、海外から仕入れるモノの価格はすべて倍になります。
食料品・電気代・服飾費など、海外生産比率の高い製品の値段もすべて倍になりますよね。

(以下略

http://hiro.asks.jp/83149.html
2 スターマイン号(やわらか銀行):2012/02/20(月) 18:46:47.17 ID:Z4EOOXJl0 BE:2571653366-2BP(214)

おいwwwwwwwww
で、どうなんだよカスw
(ry はやすぎんだろうw
3 高原列車(新潟県):2012/02/20(月) 18:46:52.30 ID:CNR9o8vz0 BE:1686309067-2BP(4649)

1ドルのパンを買わなければいいじゃない
4 田園休暇ふらの(東日本):2012/02/20(月) 18:49:08.65 ID:QVnug79/0 BE:1150151982-2BP(0)

★★★★.ひさびさにニュー速.に来られたかたへ★★★★

Q.ニュー速って人が.減ってない?
 みんな.どこに行ったの?
 どうして?

A.ニュー速は.アフィリエイト業者.とステマ業者に乗っ取られたため
 ニュー速民は.みんなこちらに移住.して通常運行中です
   ↓
 ニュー速(嫌儲) ※2chの雑談カテゴリにあります

だいたいの経緯は.↓で検索.して調べてください
 「2ちゃんねるで.一揆発生? 反アフィリエイトで.ニュー速民が大量移住」
 「2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情」
5 北陸(東京都):2012/02/20(月) 18:49:49.07 ID:y815CzI20 BE:3427056386-2BP(223)

どうでも良いタイミングのつっこみだなあ
6 嵯峨野号(岐阜県):2012/02/20(月) 18:58:48.24 ID:YtnF1diy0 BE:1497384937-PLT(12000)

それだけパンが値上がりすると
断食しなければならんな
薔薇色だけに
7 青島(福岡県):2012/02/20(月) 18:59:36.51 ID:qQkppQ8b0 BE:2499704257-2BP(100)
まぁおれもその通りだと思うけどね
8 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 19:01:47.02 ID:1qoA1X3F0 BE:854975434-2BP(1402)

>>1
これはさすがに現実味のない詭弁だろw
9 招運号(チベット自治区):2012/02/20(月) 19:04:28.38 ID:2LmsHKyO0 BE:2563876894-PLT(12350)

2ちゃんねらにとっては海外通販が捗るか捗らないか
それだけの違い
10 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:08:51.43 ID:3iWlDtvs0 BE:227849-S★(1116241)

ざっくりとした計算だけど、式自体は間違ってないと思うんですよねぇ。。
11 総武(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 19:14:05.34 ID:iwgE9cSq0 BE:75806126-2BP(1)

>>10
そうですねぇ。。
12 はやぶさ(愛知県):2012/02/20(月) 19:15:08.62 ID:7cEzJv8X0 BE:1381944285-PLT(12346)

160円なんていう超円安がこの先あるのか
円安バラ色ってのも極端なこと言ってるわけではなく今よりも円安って程度じゃないのか?
円安でも円高でも問題は起こるってのは割と前提の話なんじゃないかと
13 わたらせ(家):2012/02/20(月) 19:15:45.89 ID:BY9pVsIG0 BE:640958933-2BP(1236)

(´・ω・`)まろゆきに寂しさを感じるのです
14 備讃ライナー(愛知県):2012/02/20(月) 19:16:27.64 ID:kP7OsigR0 BE:452044883-2BP(1021)

円安になると「バラ色」になるって、
誰が言ってるの?

通貨の価値が半額になるほどの円安ならなおさら、
誰も「バラ色」になるなんて言ってなくね?

少なくとも俺は初めて聞いた。

話の始めから「???」。
15 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:17:36.94 ID:3iWlDtvs0 BE:152238-S★(1116241)

1990年4月に1ドル=160円台。
20年前ですね。

まぁ、想定が120円だったとしても、支出が増えて、
収入が増えないという構造自体は変わらないかと。
16 なのはな(チベット自治区):2012/02/20(月) 19:20:49.35 ID:R8UeEj8W0 BE:3420950786-2BP(101)

2chの鯖缶が2倍になると…どうなるんだ?
17 とっとりライナー(東京都):2012/02/20(月) 19:21:06.47 ID:vp35U5Vj0 BE:70560476-2BP(1100)

日本人はほっとくといつまで経ってもデフレのチキンレースをやめないから
円安みたいな外的なインフレ要因が必要だと思うぞ
18 ワイドビュー東海(和歌山県):2012/02/20(月) 19:21:20.22 ID:uRXSgwRc0 BE:2564794894-2BP(445)

ひろゆきさんお願いだから嫌儲閉鎖してもらえませんか?
19 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 19:21:22.47 ID:5qs3usvP0 BE:4577714887-2BP(0)

>>15
結局、円高と円安は関係無いよね企業にとって
現地生産が今からもっと進むだろうし
20 安芸(熊本県):2012/02/20(月) 19:22:39.95 ID:9rkdxK+w0 BE:1068791235-2BP(11)

>>6
だんじき


21 高原列車(新潟県):2012/02/20(月) 19:23:18.41 ID:CNR9o8vz0 BE:803004454-2BP(4649)

パンが高いならケーキを食べればいいじゃない
22 宇和海(庭):2012/02/20(月) 19:23:47.35 ID:rZ5scZGL0 BE:16902432-PLT(13002)

しかし日本は今貿易赤字だからなあ
少し前と状況が違う
23 安芸(熊本県):2012/02/20(月) 19:23:55.89 ID:9rkdxK+w0 BE:1496307637-2BP(11)

>>18
なんだウソか
24 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:24:31.32 ID:3iWlDtvs0 BE:353478-S★(1116241)

円安にするために、日本政府は8兆円とか使ってますよ。
円安になると、売り上げがあがるので、輸出企業が歓迎するのは、
ブログで書いたとおりですー。


為替介入:政府、昨年11月「覆面介入」 円高是正、10月は過去最高8兆円
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120207dde001020084000c.html
25 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 19:24:33.15 ID:1qoA1X3F0 BE:3419899968-2BP(1402)

>>15
>輸出関連企業やメディア関連企業に勤めてる人は、円高大賛成だと思いますが、

とりあえずここ変
26 SLみなかみ(神奈川県):2012/02/20(月) 19:24:46.73 ID:VP4eBhxO0 BE:2597165748-2BP(11)

もの凄い円高なのにガソリンは相変わらず高いわけだが
ならば海外でガソリンは超高騰してなきゃおかしいのにあまり話題にならないよね
27 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 19:25:21.26 ID:5qs3usvP0 BE:4577714887-2BP(0)

>>24
日銀総裁がちょっと、行っただけで上がったのになんで8兆円もかけてるんだろうね
28 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:25:41.66 ID:3iWlDtvs0 BE:309277-S★(1116241)

>>25
どこがですか?
29 備讃ライナー(愛知県):2012/02/20(月) 19:25:57.64 ID:kP7OsigR0 BE:226022562-2BP(1021)

>>15
内需が増えて、
供給過多が円安につれて解消方向に向かって、
余剰設備、遊休設備の価値も上がって・・・というような流れが
結構大規模にあるんでは?
30 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 19:25:58.42 ID:5qs3usvP0 BE:2288858047-2BP(0)

>>26
オイルメジャー(゚∀゚)ウマウマ
まぁ日本はイランから直接買ってるんだけどね
31 スーパー宗谷(高知県):2012/02/20(月) 19:26:47.20 ID:WVMFTLAm0 BE:3929229869-2BP(1111)

米粉のパンを流通させればいいじゃない
http://www.tosa-reihoku.ja-kochi.or.jp/come-co/img/product/k_pr_comeco.jpg
32 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:27:44.95 ID:3iWlDtvs0 BE:113663-S★(1116241)

>>29
円安で供給過多が解決する理由がわからないです。
33 備讃ライナー(愛知県):2012/02/20(月) 19:30:23.73 ID:kP7OsigR0 BE:470880555-2BP(1021)

>>32
傾向として、外国製品が高くなるので、
国内製品に向かう(内需拡大)。
さらに外需も拡大。
34 やまびこ(芋):2012/02/20(月) 19:31:00.13 ID:RZUxBsn+0 BE:576942067-PLT(12000)

この前羽田の国際線で、
「円高やばい、海外旅行行くべきっしょ」って言いながら韓国に向かう女子大生っぽいの見ました
35 [―{}@{}@{}-] 神戸シーサイドレジャー号(アメリカ合衆国):2012/02/20(月) 19:32:47.55 ID:k/9n5QLwP BE:685257252-2BP(1)

>>32
>…・電気代・…など、海外生産比率の高い製品の値段もすべて倍になりますよね。

おかしい。
電力会社の事業収入の構造を全く知らない感じ。
それゆえ、他のすべても想像や感覚で書いているといった印象をうけてしまう。
36 嵯峨野号(岐阜県):2012/02/20(月) 19:32:47.34 ID:YtnF1diy0 BE:3422592768-PLT(12000)

>>20
atokだけど断食で出る(誤読)
ダジャレは誤読の世界なのさ
37 長尾(神奈川県):2012/02/20(月) 19:34:25.57 ID:STPM71fT0 BE:463645139-2BP(2901)

世界全体の経済が不安定だと円安の実現は難しいかもね
38 ギャロップ(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 19:35:22.54 ID:sFQdqUuK0 BE:70603722-PLT(12543)

円安になったら国内生産で雇用上がって国内消費増えて給料も上がるんじゃないの
資源価格は上がるけど技術力でカバーするのが日本だろ
39 SLえちご日本海号(鳥取県):2012/02/20(月) 19:39:13.85 ID:KvX+CSMb0 BE:1067798382-2BP(1000)

ひろゆきがいるぞー!ってやつらが
わらわら湧いてこないのはきっとBe必須のせい
40 奥出雲おろち号(茨城県):2012/02/20(月) 19:39:54.45 ID:Y1L6ovX20 BE:100740233-PLT(12000)

いざなみ景気でも結局消費が伸びなかった国民性だし
結局政情不安があるうちは内需が伸びることはないと思うね
みんな財布の口が堅くて市場が多少活気づいても
自分達でデフレ脱却のチャンスを潰しているのにほとんどの人間が気づいてない
41 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:40:53.30 ID:3iWlDtvs0 BE:57233-S★(1116241)

>>33
輸入品が減って国内品の流通は活発になると思いますが、
購買力自体が低下しているので、バランスできるほどは増えないかと。

>>35
電気会社の事業収入構造を教えてくださいー。

>>38
材料の値段も上がるので、利益の額は想定ほど増えないではないかと。

42 おはようしおさい(チベット自治区):2012/02/20(月) 19:41:02.93 ID:+2Yk1NJP0 BE:1463078693-2BP(262)

円安ガンガン恋や
ようやくドル小切手が換金できるぜ
43 北陸(東京都):2012/02/20(月) 19:41:18.72 ID:y815CzI20 BE:1142352544-2BP(223)

今の日本で120円だのまで下がったらそのまんま駄々下がりしそう
大丈夫なのかな
44 ワイドビュー東海(和歌山県):2012/02/20(月) 19:41:47.66 ID:uRXSgwRc0 BE:1709863564-2BP(445)

ひろゆきさん嫌儲の閉鎖って考えてもらえませんか?ダメですか?
誰も損しないと思うんですが( ;∀;)
45 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:42:46.39 ID:3iWlDtvs0 BE:152238-S★(1116241)

>>44
その掲示板の利用者が決めることかと。
46 しらさぎ(愛知県):2012/02/20(月) 19:43:02.43 ID:L1ulQ9I30 BE:377833739-PLT(12000)

>>15
冷静に考えてみ
120円時代(4年ほど前)の食料品の値段が今の1.5倍だったか?
光熱費が1.5倍もしたか?
服の値段1.5倍もしたか?
47 新特急水上(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 19:45:13.28 ID:lXkvF0d40 BE:3832920296-2BP(11)

ひろゆきはニュー速のLR変えないの?
嫌儲に嫌がらせとか閉鎖案とか不毛だとは思わないかね
ニュー速を魅力ある土地にすれば良いだけなのだよ
俺に任せろ
だいたいの移住者の要望を知ってる
48 しらさぎ(愛知県):2012/02/20(月) 19:45:27.71 ID:L1ulQ9I30 BE:881609797-PLT(12000)

>>40
消費が増えなかったのは所得が増えなかったからで国民性は関係ない
49 ワイドビュー東海(和歌山県):2012/02/20(月) 19:46:17.73 ID:uRXSgwRc0 BE:1709863564-2BP(445)

うぅ・・・そんな冷たい・・・(´;ω;`)
円安になろうが円高になろうが、僕らのニュー速は帰ってこないんですね・・・
50 新特急水上(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 19:47:08.09 ID:lXkvF0d40 BE:4471740779-2BP(11)

あぁ、必須は転載OKとアニメ禁止だけぐらいだろ?
51 ウエストひかり(庭):2012/02/20(月) 19:47:10.65 ID:uBzwvFAh0 BE:59157173-PLT(13002)

>>45
be強制解除してください
52 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:47:56.17 ID:3iWlDtvs0 BE:57233-S★(1116241)

5年前は原発があったから、LNGの輸入に毎月2兆円も払ってないよね?とか
リーマンショックは無かったよね?とか、
東日本震災は無かったよね?とか、
現在とまったく違う状況を、為替だけで比較しても意味がないと思うです。

>>46
53 にょほう(dion軍):2012/02/20(月) 19:48:18.10 ID:E+62ONQq0 BE:1220846235-2BP(200)

タラコポイントくれよ
54 SLみなかみ(神奈川県):2012/02/20(月) 19:48:45.21 ID:VP4eBhxO0 BE:1704390337-2BP(11)

>>45
運営が決めることだろ
タダ、匿名をいいことに好き放題書いてる奴らに何も決める権利が無いのは当然だと思います
55 南アルプス号(東京都):2012/02/20(月) 19:48:48.59 ID:kLwOKlsZ0 BE:5016773489-2BP(2001)
>>45
いいんちょって削除人がひろゆきルールを無視して削除を行ってるんだが、あいつクビにするつもりはないの?


削除人「ニュー速にスポーツニュースは必要ない 訃報のような大ニュースのみ扱え」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1329635660/
56 ゆふいんの森(東京都):2012/02/20(月) 19:49:25.46 ID:guf5PzVC0 BE:985428735-PLT(18000)

>>52
そんなことどうでもいいいから、2ちゃんがもっと面白くなる方法考えてください
ここ最近ひどいっすよ
57 天竜(福岡県):2012/02/20(月) 19:50:04.80 ID:Dm/zOdYm0 BE:406933643-2BP(1250)

>>56
人に「面白くしろよ」っていうのはおかしいだろう
58 ざおう(兵庫県):2012/02/20(月) 19:50:37.14 ID:UAGOQ3230 BE:820216883-PLT(12072)

あ?
物価が上がるのに給料は増えないけどバラ色ってどういうことだよ
スレタイ詐欺か?
59 モーニングライナー(京都府):2012/02/20(月) 19:50:56.50 ID:QZYyndiQ0 BE:362858483-PLT(12100)

ひろゆきーーーーーーー
とりあえずBE強制だけはずしてください
60 フラノラベンダーエクスプレス(愛知県):2012/02/20(月) 19:51:16.65 ID:SCe83pBx0 BE:3241013459-2BP(17)

寒いと睡眠時間減るか?
61 くもとり(東京都):2012/02/20(月) 19:51:18.37 ID:EmWbnWdt0 BE:338004858-PLT(12001)

結局単独介入は政治的パフォにもならんかったけど、
あんだけ介入しろしろ言ってた人たちはどこ行ったんだろか
まぁこのまま円安進めば儲けでるけどさぁ
62 月山(西日本):2012/02/20(月) 19:51:19.81 ID:lbQT96890 BE:1834820148-PLT(12572)

>>58
皮肉だろ
63 備讃ライナー(愛知県):2012/02/20(月) 19:52:08.59 ID:kP7OsigR0 BE:452045546-2BP(1021)

>>41
>輸入品が減って国内品の流通は活発になると思いますが、
>購買力自体が低下しているので、バランスできるほどは増えないかと。

なんというか、ひろゆきさんが思っている以上に、
ものを買う時、我々、ぼられてる。
64 ゆふいんの森(東京都):2012/02/20(月) 19:52:14.90 ID:guf5PzVC0 BE:788342562-PLT(18000)

>>57
だってひろゆきって面白いでしょ?面白いこと考えたりするの得意だし
だからひろゆきに面白くしてもらったほうが手っ取り早い
65 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 19:52:48.88 ID:0cS5I9Du0 BE:752673582-2BP(2251)

>>52
デフレの方が金持ちは資産がそのままの価値で残るので歓迎しちゃう
だからデフレを脱却できないって言う説があるね
66 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 19:52:49.58 ID:45Fu+tgX0 BE:1071527235-2BP(11)

めしのたねのν速が崩壊してるんですが、
旧速民をなんとか呼び戻す方法はないのでしょうか?
この際、アフィブログの奴隷になっても仕方がないと思うのです!ひろゆき!>>10
67 平安(神奈川県):2012/02/20(月) 19:53:55.79 ID:B79bI53Q0 BE:2289823474-2BP(0)

クチビルが絡んだらまた集金がひどくなって儲ける嫌いの二の舞だろ
68 ギャロップ(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 19:54:04.02 ID:sFQdqUuK0 BE:370666973-PLT(12543)

ドルもユーロも希薄化してるから当時の160円と今の160じゃ全然違う
ユロドルに合わせて円も適正値まで刷りまくるべき
日銀はインフレにビビりすぎなんだよ今の日本はアンフェアすぎる
69 ざおう(兵庫県):2012/02/20(月) 19:54:06.78 ID:UAGOQ3230 BE:546812328-PLT(12072)

>>62
ああそういうことか
そりゃあ1ドル80円が160円になったらアウトだろうけど
1ドル80円が100円になる分にはそこまで庶民の生活に影響は出ないと思うけどな
一時的な値上がりはあるかもしれないけど、>>1みたいなことにはならんだろ
70 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 19:54:14.51 ID:45Fu+tgX0 BE:5143327698-2BP(11)

ひろゆきってν速閉鎖騒動の時、雲隠れしてたよね。

やっぱり雑魚運営に実は管理者だってばらされたから?

都合が悪いとすぐ逃げるよね、ひろゆき!
71 奥久慈(やわらか銀行):2012/02/20(月) 19:54:15.91 ID:SbrJMYbD0 BE:1110519528-PLT(12001)

円安になりだしたら止まらなくなりそう
72 すず風(愛知県):2012/02/20(月) 19:54:26.07 ID:ohC5CNAs0 BE:850615643-2BP(1000)

>最近、円安になれば、日本経済は復活してバラ色という話がある

誰が言ってたかのソースくらい出せや
ゴミゆきはマジ話にならねぇな
妄想ソースで話し始めちゃったよ(笑)
73 奥出雲おろち号(茨城県):2012/02/20(月) 19:54:28.01 ID:Y1L6ovX20 BE:626825287-PLT(12000)

>>48
いや当時は大量のリストラで炙れた人間がどんどん再雇用されて所得も伸びたんだよ
で、バンバン企業が最高益を出してそれにあわせて国内設備に投資するようになったんだ
だけどバブル崩壊のトラウマなのか入ったお金をみんな貯金に回してしまった
そこにさらに2004年の派遣法改正で警戒感が強まってどんどん陽炎景気になっていってしまったんだ
74 ひので(京都府):2012/02/20(月) 19:55:01.13 ID:Lzghswm70 BE:199660649-2BP(70)

[ ::━◎]ノ そもそもデフレの何が悪いのかよくわからん.
75 メトロはこね(福岡県):2012/02/20(月) 19:55:19.85 ID:bYUdDweh0 BE:3201269459-BRZ(10000)

>>42
イタチですみませんが。
ツールを作って頂けませんか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1328637211/888
を参考にお願いします。
出来上がりはたもん君に渡して下さい。
76 ワイドビュー東海(和歌山県):2012/02/20(月) 19:55:21.44 ID:uRXSgwRc0 BE:2493551257-2BP(445)

さ、嫌儲にスレも立ったし帰るとするわ!嫌儲のみんな今行くよー(^o^)v
77 くもとり(東京都):2012/02/20(月) 19:55:26.63 ID:EmWbnWdt0 BE:135202728-PLT(12001)

インフレにびびりすぎっつってもびびらんヤツなんか居ないだろ
少子高齢化で長期的には円安は不可避なのに
78 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 19:55:26.72 ID:0cS5I9Du0 BE:188168922-2BP(2251)

>>71
国債が売れなくなったら大暴落するだろうね
79 くびき(東京都):2012/02/20(月) 19:55:54.89 ID:3iWlDtvs0 BE:75762-S★(1116241)

>>65
金持ちは、商品先物や金など現物に投資したりして、
ポートフォリオを組んでるので、
デフレでも、インフレでも損しないようにしてるかと。
80 さちかぜ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 19:55:56.96 ID:pKUWSkGQ0 BE:521838443-2BP(6010)

>>52
とりあえず無印ν速も転載厳禁にしてくれよ
そしたら人も戻ってくるはず 嫌儲の存在意義はあくまで雑談板って事でいいし
ν速から人が離れていったのは自分らが利用されて金儲けしてる連中が居るのがムカつくからなんだぜ?
81 神戸シーサイドレジャー号(埼玉県):2012/02/20(月) 19:56:20.57 ID:rNnmFCcSP BE:2824980285-2BP(0)

>>28
円「安」大歓迎だろ
なんで輸出関連企業が円「高」大歓迎なんだよ
82 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 19:56:42.80 ID:45Fu+tgX0 BE:2285923384-2BP(11)

>>79
裏切り者!昔のν速を返せ!俺のν速を返せ!
83 ウエストひかり(庭):2012/02/20(月) 19:57:03.81 ID:uBzwvFAh0 BE:180288588-PLT(13002)

けんもうのやつらが出張してきてんのか
84 モーニングライナー(京都府):2012/02/20(月) 19:57:20.25 ID:QZYyndiQ0 BE:967622988-PLT(12100)

円高がいいとか、円安がいいとかいうのもいいけど
物が売れないと給料も減る、雇用も減る。物も買えなくなる
ということをお忘れなく

そりゃトータルでみれば円の価値が高くなるんだから円高のほうがいいんだけど
現実はそうは甘くないとおもうのですよ
85 メトロはこね(福岡県):2012/02/20(月) 19:57:40.61 ID:bYUdDweh0 BE:711393825-BRZ(10000)

>>75

>42×
>>ひろゆきさんへ
86 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 19:57:57.78 ID:iYIFfpd50 BE:2332789597-2BP(2621)
>>41があぼ〜んで見えないw
87 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 19:58:21.34 ID:45Fu+tgX0 BE:2285924148-2BP(11)

はやく死ねよ!ひろゆき!国税庁は何やってるんだ!
88 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 19:59:14.59 ID:0cS5I9Du0 BE:846757692-2BP(2251)

円高を歓迎してデフレを奨励しているやつは詐欺師って大学の教授様が言ってたよ
まさにその通りかなと
89 新特急水上(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 19:59:29.01 ID:lXkvF0d40 BE:5749380599-2BP(11)

本当に為替高が良いものなら
アメリカがドル安誘導なんてしないと思うが?
90 神戸シーサイドレジャー号(WiMAX):2012/02/20(月) 20:00:18.70 ID:dFyGwxHVP BE:3970625797-2BP(0)

>>79
最近嫌儲のレスをブログに転載してまとめて、そこから自分の別のアフィサイトへ誘導して、直接アフィ貼ってないからセーフだろ
みたいな人がいましたけど、そういうのってどう思いますか?嫌儲ざまあくらいにしか思わないんでしょうか
91 あやめ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:00:28.51 ID:oy2/xJDD0 BE:489978623-2BP(0)
まろゆき人気者だな
92 南アルプス号(東京都):2012/02/20(月) 20:00:42.54 ID:kLwOKlsZ0 BE:975483672-2BP(2001)
>>79
削除人の件、本当に困ってるから対応頼むよ

あのゴミ、ν速を私物化しようとしてやがるから
93 ざおう(兵庫県):2012/02/20(月) 20:00:43.66 ID:UAGOQ3230 BE:717689873-PLT(12072)

>>89
でもアメリカ死ねば日本も死ぬし
っていうか資本主義が死ぬし
94 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 20:00:47.19 ID:45Fu+tgX0 BE:2500229257-2BP(11)

ひろゆき死ねよ
95 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:00:48.95 ID:0cS5I9Du0 BE:987884273-2BP(2251)

>>84
グローバル社会では物が売れても給料は減る傾向にあるんだよ。
”世界と戦うために”株主報酬を上げ、内部留保を高めるという(海外では内部留保ではなく役員報酬で使い切る)
96 モーニングライナー(京都府):2012/02/20(月) 20:01:36.48 ID:QZYyndiQ0 BE:846670278-PLT(12100)

>>90
関係ないけど
好きにすりゃいいんじゃないですか?
97 奥出雲おろち号(茨城県):2012/02/20(月) 20:01:36.65 ID:Y1L6ovX20 BE:134320043-PLT(12000)

>>88
詐欺っつーか風が吹けば桶屋が儲かるのと同じことで
お金が動けば必ず儲ける奴と搾取される奴らが出てくるまでのこと
98 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:01:39.28 ID:5qs3usvP0 BE:3269796858-2BP(0)

>>89
円安にした方が税収は増えるんだよね。
だから目標立ててるの
99 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:02:12.49 ID:3iWlDtvs0 BE:201784-S★(1116241)

「リフレ派 経済学者」で出てきますよ。
>>72
100 礼文(北海道):2012/02/20(月) 20:02:18.52 ID:VvsKduEk0 BE:211458427-2BP(3333)

>>79
一生懸命頑張るから、一緒になんか商売しようよ
101 しらさぎ(愛知県):2012/02/20(月) 20:02:21.88 ID:L1ulQ9I30 BE:251888663-PLT(12000)

>>73
雇用者報酬は伸びてない。
適当こくな
102 伊香保(千葉県):2012/02/20(月) 20:02:29.97 ID:u6wSgegt0 BE:1272792029-PLT(18000)

おいアフィゆき 生きてて楽しいか?
103 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:03:08.38 ID:0cS5I9Du0 BE:282253032-2BP(2251)

>>97
デフレ=貧乏人だけが深刻なダメージ
インフレ=金持ちが深刻なダメージ
104 モーニングライナー(京都府):2012/02/20(月) 20:03:23.56 ID:QZYyndiQ0 BE:226786853-PLT(12100)

>>72
むしろその考えのほうが主流だとおもうが?
105 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 20:03:29.51 ID:45Fu+tgX0 BE:1142961582-2BP(11)

ひろゆきは、経済の専門家でもないくせに、
どや顔で経済語るのやめろよ。

中央の文学部の二部(夜間)だろ。

中央に泥ぬるのやめろよ。

マクロとかミクロとかわかってるの?

似非評論家気どりはやめなよ。
みているこっちが恥ずかしいよ。
106 九重(沖縄県):2012/02/20(月) 20:03:34.07 ID:/uowP0/x0 BE:1449979283-2BP(105)

いつもの日銀砲みたいに失敗するのこれ?
107 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:04:03.79 ID:5qs3usvP0 BE:2942816966-2BP(0)

だから、日銀が独立性が高いってのは廃止した方が良いんじゃないかな。
政治が安易には介入出来ないんだし
108 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 20:04:10.17 ID:45Fu+tgX0 BE:1714442764-2BP(11)

ひろゆきは、経済の専門家でもないくせに、
どや顔で経済語るのやめろよ。

中央の文学部の二部(夜間)だろ。

中央に泥ぬるのやめろよ。

マクロとかミクロとかわかってるの?

似非評論家気どりはやめなよ。
みているこっちが恥ずかしいよ。
109 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:04:19.58 ID:iYIFfpd50 BE:1666278195-2BP(2621)
日本みたいな資源の無い国は
円高の時に原料買って人件費削って、円安の時に製品売ってんだから
企業的にはトータルでは儲かってるはず
消費者レベルで考えれば円高の方が断然良い
110 スーパーとかち(東日本):2012/02/20(月) 20:04:48.83 ID:2/CFN4qp0 BE:2355084285-2BP(1001)

--------------------- ここまで私のブログに転載されます ---------------------

ご協力ありがとうございました
111 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:05:15.08 ID:shq4jaQs0 BE:70128825-DIA(269300)

まあ、円高になって輸出力が上がれば日本の製造業が復活するのかと言えば??かな?
外で、儲けたのが日本国内に流れ込めば日本人の賃金が上がって潤うかと言えばなあ。

賃金が上がらないで、輸入品が高くなれば貧するのも多いだろうな。
112 ざおう(兵庫県):2012/02/20(月) 20:05:15.64 ID:UAGOQ3230 BE:615163436-PLT(12072)

関係ないけど
二ヵ月後の仏大統領選でサルコジが負ければ一気にEU金融危機は加速するんだろうなあ
ギリシャが死んでイタリアやオランダが死んでフランスがやばくなって
みかねたドイツがユーロから単独離脱したりすればフランスも死んで、そしたら結局イギリスやドイツ、アメリカやアジアにまで波及して
アメリカの財政危機が頂点に達してアメリカが得意の戦争特需狙いでイランやシリアに喧嘩売って
アラブ諸国からもそっぽ向かれて中国のバブルが収縮して世界が崩壊しないかなあ
113 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:05:19.58 ID:iYIFfpd50 BE:740568454-2BP(2621)
>ひろゆき

見てのとおり嫌儲の荒らしはまだまだ続いてますw
114 嵯峨野号(岐阜県):2012/02/20(月) 20:05:22.24 ID:YtnF1diy0 BE:4492152397-PLT(12000)

多少円安になったところで国内で設備作って人件費払うよりは
輸入したほうが安いと実感
115 くもとり(東京都):2012/02/20(月) 20:05:22.79 ID:EmWbnWdt0 BE:405605568-PLT(12001)

つーか日本人ってインフレの味がどんなものかを完全に忘れてるんじゃないかなーって気がする
116 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:05:29.45 ID:5qs3usvP0 BE:2288858047-2BP(0)

良い大学入って?、中央大学は馬鹿しかいないって思考停止する馬鹿よりは
まろゆきさんのが頭は良いよね
117 しまね(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:05:41.37 ID:O9A8no4i0 BE:3255468285-2BP(0)

行き過ぎた円安だから円高に誘導しようっていうのに
行き過ぎた円高にまで想定を持っていったらそらおかしくなるわ
118 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 20:05:45.50 ID:45Fu+tgX0 BE:1285831692-2BP(11)

ν速が一大事の時に、顔をださなかったひろゆきは、ν速くるなよ。

馬鹿にしてんじゃねーよ!
119 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:05:55.19 ID:5qs3usvP0 BE:1961877964-2BP(0)

>>115
金利が高かった頃に生まれた事が無い
120 エキスポドリーム(関東・甲信越):2012/02/20(月) 20:05:59.47 ID:n+Zg8VVeO BE:3626073959-2BP(121)

ひろゆきに何言っても無駄
人の意見を理解しようとする気などまったくない
すべては勝ち負けのゲーム感覚
121 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:06:25.18 ID:Zgi3Z8f10 BE:645220872-PLT(12350)

あれ、またやっちゃった?^^
122 くもとり(東京都):2012/02/20(月) 20:06:48.06 ID:EmWbnWdt0 BE:304203694-PLT(12001)

>>119
そういや俺も生まれた時から不景気だわ
偉そうなこと言ってすいませんでした
123 タンゴディスカバリー(東京都):2012/02/20(月) 20:06:52.18 ID:ihppkNbv0 BE:278144249-2BP(2)

そら急激に為替が変動したとして短期的な話をすると生活はきつくなるだろう
でも仕事は増える
給料は・・・

いざなみ景気で上げなかったからなあ
あれが日本経済最大の失敗だっただろう


デフレの原因は円高だと言うけれど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328841732/

1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 11:42:12.54
いきなり円安になったら物価が上がって国民の消費が下がるのでは?
とくにガソリンとか
国民は一時的に生活が苦しくなると思うんだけどどうなの?
124 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:07:11.11 ID:0cS5I9Du0 BE:705631853-2BP(2251)

じゃあ逆の発想で、1ドルが160円だったころと比べて日本製品が1ドル80ドルで売らないと行けないアメリカ市場で
製品価格が倍になったか(日本から輸出されている製品)だよね
純粋に倍にはならないよ
125 ぎんなん(東京都):2012/02/20(月) 20:07:12.04 ID:n7RKwWUU0 BE:2597918494-2BP(39)

メタンハイドレードでエネルギー自給できるようになれば超円安でも日本はやってけるぜ

円安で労働集約側産業の国際競争力が相対的に高くなって
農林水産業や鉱業が復活し、第一次産業の比率が高まるので
人口は国土に均等に分散して過疎化や都市の過密化も解消
大工や各種職人やアニメーターとかの人数多くても食って行けるようになる

炭焼きや猟師・マタギも復活

日本の輸出品目は、絹糸、絹織物、日本刀、茶、工芸品(漫画フィギュア含む)に転換

とか逆に夢がある気がする
126 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:07:15.41 ID:iYIFfpd50 BE:1666278195-2BP(2621)
>>115
忘れてるというより、インフレ=好景気だったわけで
127 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:07:16.60 ID:3iWlDtvs0 BE:221257-S★(1116241)

>>81
治したです。どもですー。

>>84
モノを売る前に、モノを作るための材料が買えないことのほうが
やばいと思っているおいらです。

>>88
論理的な説明があるなら、聞きたいです。
根拠無く、レッテルを貼るほうが詐欺に近いかと。

>>89
アメリカは、原油が沸いたりとか、資源国なので、
資源輸入しまくりの日本とか状況が違うと思うのです。

128 通勤ライナー(禿):2012/02/20(月) 20:07:25.31 ID:6VEOHGQi0 BE:571248724-2BP(20)

>>110
東日本さん、チィーッス!!
129 しまね(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:07:35.03 ID:O9A8no4i0 BE:976640843-2BP(0)

逆だった
130 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:08:07.23 ID:5qs3usvP0 BE:490470023-2BP(0)

>>122
わしもだからおあいこで(´・ω・`)
131 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:08:11.36 ID:0cS5I9Du0 BE:282253032-2BP(2251)

>>112
通貨統一した国が滅んでいくとグローバル経済そのものが危険という話も出てくるだろうな
132 スーパーとかち(東日本):2012/02/20(月) 20:08:11.88 ID:2/CFN4qp0 BE:2355084858-2BP(1001)

>>113
馴れ合い臭丸出しで気持ち悪い。さっさと死ねよ底辺
133 わこうど(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:08:18.45 ID:2HGw/l0I0 BE:1285140492-2BP(11)

パンを止めて米を食う

どう考えてもバラ色だろう
134 川越(WiMAX):2012/02/20(月) 20:08:18.89 ID:3Oyu88sf0 BE:1302893699-PLT(12505)

結局俺は何をすればこの先バラ色でいられるんだよ
135 モーニングライナー(京都府):2012/02/20(月) 20:08:20.16 ID:QZYyndiQ0 BE:377978055-PLT(12100)

>>114
だから企業も現地生産を進めてるわけで
でもそうすると国内の雇用は増えないわけで

グローバルな考えはある程度捨てて
もうガラパゴス最高ということで内需を拡大させるべきだと思うんですよ
136 奥出雲おろち号(茨城県):2012/02/20(月) 20:08:41.01 ID:Y1L6ovX20 BE:906657899-PLT(12000)

>>101
そんな短期間で雇用者報酬が伸びるはずないっしょ
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h21pdf/20096501.pdf
137 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:09:07.19 ID:5qs3usvP0 BE:2452347656-2BP(0)

>>125
オーランチキチキとかメタンハイドレードは実用性がまだまだ先だからなぁ・・・
どうせ、外国が目をつけてるだろうから、そこ通すだろうから、あんまり値段変わらないだろうな
138 涼風(家):2012/02/20(月) 20:09:19.44 ID:mWtqSvJ20 BE:440226162-DIA(140012)

お前らって、ぴろゆきを学校の先生みたいに見てる感じがしてきもいわwww
139 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:09:53.31 ID:iYIFfpd50 BE:1481136858-2BP(2621)
>>132
もしかして忍者解任されてν速に粘着してる荒らし(東日本)さんですか?
140 SL人吉(東京都):2012/02/20(月) 20:10:06.59 ID:dhThAutH0 BE:1213671863-2BP(1001)

>>127
原油他の資源の高騰と、為替の差損と、
どっちがいいかって話だな

とはいえ、消費者目線では、円高になろうと物価は下がらないし。
141 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:10:17.13 ID:5qs3usvP0 BE:1226173853-2BP(0)

>>131
イギリスは本当外交上手だよな
142 迎運(埼玉県):2012/02/20(月) 20:10:22.43 ID:TUWMLtTk0 BE:5131469298-2BP(1)

2ちゃんねる管理人ひろゆきが全レスします
143 ひこぼし(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:10:26.47 ID:uueZ5Fpl0 BE:2140596465-2BP(11)

>>45
決めるのはいいんですが、ヘビーユーザーの声だけ大きい人の意見が酷い
ネットリテラシーなど知るものかという感じで陰謀論ばかり展開して話になりません

皆が幸せになれるような方向に運営が導くこともときには必要だと思います
144 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:10:28.72 ID:Zgi3Z8f10 BE:553046843-PLT(12350)

ひろゆきも神様じゃないんだ。
間違いはある(ニッコリ
145 くもとり(東京都):2012/02/20(月) 20:10:29.40 ID:EmWbnWdt0 BE:236603074-PLT(12001)

親父が石油会社勤めてるけどメタンハイドレート採掘は現状話になんねーってさ
146 川越(WiMAX):2012/02/20(月) 20:10:32.12 ID:3Oyu88sf0 BE:128681524-PLT(12505)

欲しいのは現状の解説じゃないんやで!
147 タンゴディスカバリー(東京都):2012/02/20(月) 20:11:19.63 ID:ihppkNbv0 BE:69536333-2BP(2)

材料に付加価値つけて売るんだから材料すら買えなくなるわけがない
148 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:12:22.83 ID:iYIFfpd50 BE:777597337-2BP(2621)
>>145
石油会社はバイオ燃料に力入れれば良いのに
149 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:12:29.42 ID:0cS5I9Du0 BE:3387031698-2BP(2251)

>>127
歴史上デフレになった事があるのは世界恐慌かリーマンショック直後しかないんだよ
日本は98年からだっけ、12年もデフレが続いてる
このデフレが異常事態であるのに政治家や金持ちが何も対策を取ろうとしないのは
自分たちの地位(資産)を守ることに繋がるからだと
円高にしても国際競争力がある程度必要な状況の中でこれを推奨するのは
新たな国家の伸びを好まない(そうすることで今ある地位が保全される)からだとかなんとか
150 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:12:30.36 ID:5qs3usvP0 BE:2861071875-2BP(0)

>>145
コスト高すぎるからな
青山の嫁が確か関わってた気が
151 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:13:24.44 ID:5qs3usvP0 BE:653959542-2BP(0)

>>148
オーランチオキトリウムはメジャーから話があってる。
152 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:14:01.76 ID:0cS5I9Du0 BE:1270136693-2BP(2251)

そろそろレスBE必須廃止してくれよ
このせいで一気に過疎になった
153 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:14:20.79 ID:3iWlDtvs0 BE:76526-S★(1116241)

>>103
インフレ時、土地や生産設備を持ってる金持ちは、めっちゃ儲かります。
貧乏人は、家賃も払えず、食料も買えなくなります。

>>105
専門家じゃなくても計算があってれば、結論は一緒かと。

>>117
想定を120円にしても、式は一緒ですよね。


>>124
先ほど、>>52 に書いたとおりで、違う時代の想定をしても、意味がないかと。

>>125
現状、メタンハイドレードは採掘コストがLNGより高いので、もっと疲弊するかと。。
安い採掘手段が見つかれば、変わりますけどね。
154 高原列車(新潟県):2012/02/20(月) 20:14:34.77 ID:CNR9o8vz0 BE:321202324-2BP(4649)

ひろゆきはパン食なんだ?
155 ホリデービバあいづ(長野県):2012/02/20(月) 20:15:11.52 ID:HigghHKt0 BE:8640858-2BP(185)

極論だよね
円高も円安も何事も行き過ぎるとまずいって話に過ぎないのに
1ドル160円の円安なんてなったら今よりとんでもなく深刻だ、韓国みたいになるぞ
詭弁のサンプル(´・ω・`)
156 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:15:33.35 ID:0cS5I9Du0 BE:2634358087-2BP(2251)

メタンハイドレードは石油価格が100ドルなら同じくらいで提供できるとかいってたな
うまみがなさ過ぎる
157 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:16:59.46 ID:0cS5I9Du0 BE:987885037-2BP(2251)

>>153
インフレになれば給料も上がることが一応前提だからねー
デフレの状況下では給料も下がる(特に若い層だけ)だから。
158 くろしお(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:17:22.73 ID:BzzAtOY+0 BE:1306641582-2BP(1000)

>>153
ニュー速の現状について一言。
159 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:17:43.23 ID:shq4jaQs0 BE:147268973-DIA(269300)

>インフレ時、土地や生産設備を持ってる金持ちは、めっちゃ儲かります。

そうかあ? 高度成長時みたいな右肩上がりならそうだろうが。
今のインフレ誘導は違うだろ。
160 くもとり(東京都):2012/02/20(月) 20:17:45.50 ID:EmWbnWdt0 BE:50701223-PLT(12001)

つーかひろゆきはこの話で、何事も極端はよくありませんよーってことを言いたいの?
161 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:18:39.32 ID:0cS5I9Du0 BE:1975768676-2BP(2251)

なぜ日本だけこんな深刻なデフレが起こっているのかを納得できる形で説明できた人は居ないんじゃね?
だれか教えてくれ
162 きさいち快速ハイキング号(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:18:54.68 ID:Ha4Cpixu0 BE:4574707788-2BP(11)

1ドルのパン買わずに80円のパン買えばいいんじゃね?
163 SL人吉(東京都):2012/02/20(月) 20:18:57.20 ID:dhThAutH0 BE:1078820328-2BP(1001)

発電の話だけなら、今の火力発電でももっと発電効率上げれば電気代は下がる。
今でも民間の発電事業者なら東電とかより安いだろ。
164 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:19:38.06 ID:Zgi3Z8f10 BE:1152180555-PLT(12350)

マクロ的視点で見れば今より円安で日本全体の利益は増だろ。
勿論160円設定なら円安すぎてありえないが。
165 SL人吉(東京都):2012/02/20(月) 20:19:55.26 ID:dhThAutH0 BE:4854686898-2BP(1001)

>>161
金融が全然機能していないから。
166 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:20:06.86 ID:Zgi3Z8f10 BE:829569863-PLT(12350)

そんなことより。
ネットコミュニティについて話そうよ。
167 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:20:24.84 ID:0cS5I9Du0 BE:846758636-2BP(2251)

嫌儲厨のことも言って欲しいな
あいつらいまだにν速荒らしてるし、自治スレやろうにも必ず介入して
野球速報にしろとか閉鎖しろと喚く
(ランダム)名前欄変更でもアフィ叩きの名前にしろ!!!とかさ。

もういい加減にして欲しい
168 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:20:55.83 ID:shq4jaQs0 BE:252461366-DIA(269300)

単純に、「安い」方が売れるからでね?
で、「安い」モノを仕入れる手段・方法があると。

とドシロートが答えて見る。
169 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:20:56.61 ID:Zgi3Z8f10 BE:1935662876-PLT(12350)

つまらない人達(嫌儲民)は何故集まって騒ぐのか?とかさ。
170 北陸(東京都):2012/02/20(月) 20:21:19.10 ID:y815CzI20 BE:713970825-2BP(223)

中国元はひとり立ちしないの?
171 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:21:38.07 ID:3iWlDtvs0 BE:221257-S★(1116241)

>>147
「黒字倒産」という現象があって、材料を買う資金繰りが着かないというのは、
珍しいことではないです。

>>149
そこらへんのは陰謀論で、為替介入でも大損こいたし、やれることがなくて円高ってことだと思うです。

>>155
同じ返答をどこかでも書いてますが、$1=120円で計算しても、式は一緒ですよ。

>>157
インフレになったら給料があがるってのを
どうして信じられるのかよくわからないです。

>>159
お金の価値が下がるので、希少財の値段は上がり続けるかと。

>>160
円安になっても、たいして経済はよくならないし、
給料も増えないって結論に至ったので、
それがあってるのか確認したいのです。
172 ゆふ(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:21:44.19 ID:JD7fCBio0 BE:3373315968-PLT(12000)

海外投資分は計算に入ってんのか?
173 ゆうぞら(福井県):2012/02/20(月) 20:22:19.91 ID:f+JxpOKX0 BE:2855688858-2BP(11)

でもそこその性能と信頼の日本製のものが
めちゃくちゃ売れると思う
174 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:22:26.09 ID:shq4jaQs0 BE:315576195-DIA(269300)

逆に、「デフレ」だからこそ賃金が減っても生活が出来ている面もありそうな。
175 安芸(熊本県):2012/02/20(月) 20:22:53.11 ID:9rkdxK+w0 BE:1496307637-2BP(11)

>>125
あれって掘ると地震誘発するらしいぜ デマかネガキャンかもすれんが

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329575888/
176 仙山(愛知県):2012/02/20(月) 20:23:10.69 ID:3LLdMtXo0 BE:4325491788-PLT(12796)

>そうすると、海外から仕入れるモノの価格はすべて倍になります。
>食料品・電気代・服飾費など、海外生産比率の高い製品の値段もすべて倍になりますよね。

なりませんw
177 しまね(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:23:19.79 ID:O9A8no4i0 BE:2441601656-2BP(0)

>>153
今の為替レートがいくらか知ってるのか?
120円でもかなりの円安だよ
為替レートが変われば企業も収益構造を変えてくるんだから120円なんていきなり設定しても意味ないわ
178 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:23:31.52 ID:Zgi3Z8f10 BE:1613052757-PLT(12350)

>>176
まぁ、そうだよなw
179 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:23:39.17 ID:0cS5I9Du0 BE:1646473875-2BP(2251)

>>171
陰謀論と言ってしまうが、デフレが起これば昔は戦争やってたからねー
12年もデフレが続いているのにデフレが普通で、むしろハッピーなんてほざいてる人はやはり詐欺師だと思うが
180 きじま(西日本):2012/02/20(月) 20:24:44.98 ID:0kEfkfkJ0 BE:1509965273-2BP(10)

ID:3iWlDtvs0

 ↑
誰だよこいつww

全レス栃木かよwwww
181 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:24:55.12 ID:Zgi3Z8f10 BE:553047326-PLT(12350)

価格と同時に日本以外の国の技術レベルが上がったのが大きい。
もはや為替だけの問題ではないな。
182 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:25:11.73 ID:3iWlDtvs0 BE:265076-S★(1116241)

>>174 逆に、「デフレ」だからこそ賃金が減っても生活が出来ている面もありそうな。
おいらも、そう思ってる派です。

>>176
厳密には倍にはなりませんが、比例するのは一緒かと。
183 ギャロップ(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:26:01.82 ID:sFQdqUuK0 BE:794286195-PLT(12543)

>>173
同じ値段のアメリカ・韓国・台湾・タイ・インドネシア・日本産の製品だったら絶対に日本製が一番売れるよね
184 エアポート(茨城県):2012/02/20(月) 20:26:19.34 ID:0hL56joW0 BE:532986236-BRZ(10102)

ひろゆきさん正論すぐる・・・・総理になってください!
185 ことぶき(WiMAX):2012/02/20(月) 20:26:20.96 ID:oDBslF1s0 BE:1654172249-PLT(12000)

円安の今の方が、1ドル360円で国民みんなが工場で長時間働いてた頃と比べたら幸せだろ
物価が下がったおかげで時間当たりの給料が増えて余暇も増えてるし
実は今がバラ色
186 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:27:12.66 ID:shq4jaQs0 BE:378692069-DIA(269300)

と、単純にインフレ・デフレ以前に日本にとんでもない借金があるしね。
財政再建という問題もあるしね。

ま、世界的にみて流れは「儲けてるヤツ」は敵という風潮になりそうだやな。
187 タンゴディスカバリー(東京都):2012/02/20(月) 20:27:32.24 ID:ihppkNbv0 BE:324501067-2BP(2)

>>171
黒字倒産とか或る話だけどいきなり80円から160円になるとか極端な話をするからそうなる
数年かけて円安になるなら利益上げながら材料買えるからそういう話にはならない
188 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:27:32.72 ID:0cS5I9Du0 BE:564505643-2BP(2251)

>>171
確かに”グローバル化”を理由に給料は下がるだろうし、次の衆院で自民が勝てば正社員の首切り合法化がついに実現してしまうね
雇用者報酬はかなり減額されていく流れでこれはグローバル資本主義そのものが崩壊しないと打破は出来ないかもしれないな
189 あやめ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:27:36.05 ID:oy2/xJDD0 BE:2286564847-2BP(0)

>>171
確認したいのですもなにも、確認のしようが無いじゃない
実際円安にするしか

それより全板にBe導入きぼん
190 神戸シーサイドレジャー号(WiMAX):2012/02/20(月) 20:27:40.32 ID:dFyGwxHVP BE:1764723247-2BP(0)

ひろゆきさんがν速で知識確認するだなんて
ν速も捨てたもんじゃないね
191 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:27:48.13 ID:3iWlDtvs0 BE:189465-S★(1116241)

>>181
世界での白物家電の惨敗っぷりを見ると、構造の問題な気がしますよね。

>>183
日本の製造業は、同じ値段にならないのに、同じ値段になる日を期待し続けてるからやばいんじゃないかと。
192 せっつ(熊本県):2012/02/20(月) 20:27:52.01 ID:qZEXKh4c0 BE:1710857546-2BP(55)

倍にはならんだろwwwwwwww
193 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:28:13.02 ID:0cS5I9Du0 BE:846759029-2BP(2251)

>>173
アメリカ見ると韓国と台湾製品が売れまくってるだろ
TV市場なんかめちゃくちゃ
194 SLえちご日本海号(鳥取県):2012/02/20(月) 20:28:21.04 ID:KvX+CSMb0 BE:400425023-2BP(1000)

なんでこんな何回もレスしてν速民とやり取りしてんの?
今まではそんなことしなかったのに
195 SL人吉(東京都):2012/02/20(月) 20:28:31.58 ID:dhThAutH0 BE:5461522799-2BP(1001)

>>171
間違ってる仮説があるとすればこの辺じゃないの?

>んで、日本人の給料を上げるぐらいだったら、海外生産比率を上げるってのが、
>昨今のトレンドですから、給料が2倍になるとかは、まずありえないんですよね。。。

日本はインフレになっても給料が上がらない、という仮説に見えるけど。
2倍にはならなくても、給料は上がるでしょ。
196 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:29:06.74 ID:shq4jaQs0 BE:126230292-DIA(269300)

他にやる場所もないんでしょうw
197 おはようしおさい(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:29:14.22 ID:+2Yk1NJP0 BE:541881825-2BP(262)

円安だろうが円高だろうが個人が自分のことだけ考えてりゃいいんだよ
経済なんてそんなもん
操作しようとするからわけわからんことになるんだよ
198 奥出雲おろち号(茨城県):2012/02/20(月) 20:30:24.93 ID:Y1L6ovX20 BE:235060237-PLT(12000)

デフレもどこかで打ち止めしないと東南アジアの労働者レベルまで日本人の賃金落とさざるを得ないのでは
デフレのお陰で低所得者が生きていけるとか言っちゃってると結局貧富の差しか拡がらないよね
まあ建前に隠れがちだけど別に貧富の差って資本主義社会では当たり前のことですけど
199 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:30:36.42 ID:0cS5I9Du0 BE:705632235-2BP(2251)

>>191
価格差のもんだいじゃねーの
世界中で貧乏人が増えて付加価値に金を出す余裕が無くなったって言う
車はまだぎりぎり付加価値に投資する人は多いが徐々に陰りが見え始めてるね
構造の問題とは一体何を指してる?
200 ぎんなん(東京都):2012/02/20(月) 20:30:49.82 ID:n7RKwWUU0 BE:1298960429-2BP(39)

おじいさんが笠を織って町に売りにゆけば年越せるだけの小銭が入るような社会にしたいんだが
201 ゆふ(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:30:51.83 ID:JD7fCBio0 BE:421665023-PLT(12000)

>>171
VITAのバッテリーについて一言くれ
202 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:30:59.66 ID:Zgi3Z8f10 BE:1935663067-PLT(12350)

>>191
電気や自動車業界の不況は構造的問題が大きい思うけど、
デフレ肯定はあり得ないと思う。
203 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:31:03.14 ID:0cS5I9Du0 BE:376337142-2BP(2251)

>>194
ひろゆきは昔から全レスだろ
204 せっつ(熊本県):2012/02/20(月) 20:31:20.06 ID:qZEXKh4c0 BE:1710857546-2BP(55)

>>197
各々が自分のことだけ考えた結果が円高だったりデフレだったりするんじゃね
それが市場経済というもの
205 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:32:21.45 ID:Zgi3Z8f10 BE:1659139766-PLT(12350)

>>199
代弁すると、日本製品が新しい技術革新や高い信頼性を売りにできなくなったことかな。
206 旭川(兵庫県):2012/02/20(月) 20:32:24.43 ID:OZyQpJaG0 BE:975132634-PLT(12000)

めずらしく伸びてるかと思ったら奴が来てたのか
207 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:32:24.67 ID:0cS5I9Du0 BE:2258021568-2BP(2251)

>>197
国が介入しないから弱者がどんどん増加してるんだよ
国が市場介入する=国民を守る
国が市場に任せる=国民を切り捨て企業の好き放題させる
だからね。
208 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:33:14.37 ID:Zgi3Z8f10 BE:1244354393-PLT(12350)

冷蔵庫にイオン脱臭(笑)とかやってるから駄目なんだろw
209 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:33:22.43 ID:0cS5I9Du0 BE:2963653079-2BP(2251)

>>205
台湾製品や中国製品が技術革新や信頼性で売っているとは思えないけど。
210 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:33:33.86 ID:3iWlDtvs0 BE:114629-S★(1116241)

>>187
「インフレはゆるやかにしか起こらない」っていうのは根拠があるんでしょうか?

>>195
会社の景気が良くなっても、給料は増えないってのは、
ここ10年ぐらいで証明されたんじゃないかと。
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007073001000486.html

価格が2倍になっても、給与は10%増えるとかじゃないですかね。
211 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:34:53.99 ID:Zgi3Z8f10 BE:460872252-PLT(12350)

>>209
うん、同じ土俵に乗ったら価格の安いものが勝つ。
これが真理。
だから日本企業は違うレベルのものづくりをしなきゃいけない。
212 試運転(大阪府):2012/02/20(月) 20:35:55.26 ID:/TYRdm9/0 BE:287666126-PLT(18293)
貧乏人はいつの時代も辛いわあ・・・
213 タンゴディスカバリー(東京都):2012/02/20(月) 20:36:04.49 ID:ihppkNbv0 BE:115893353-2BP(2)

>>210
そんなのないけど急激な経済変化ってのは円高だろうが円安だろうが対応できずに潰れる企業はあるだろうよ
それは円高だからとか円安だからとかは関係ない、急激な変化に対応できないというだけ
材料買えなくなってしまうってのはそういうことで、円安とは本質的に関係がない
214 ぎんなん(東京都):2012/02/20(月) 20:36:04.67 ID:n7RKwWUU0 BE:5195837489-2BP(39)

日本が大量の貿易赤字出したということはプラザ合意以来の内需拡大の約束をやっと果たしたってことじゃね?
これで円高誘導してたことの目的は果たしたので、これからはゆうゆうと円安に戻ってしかるべき
215 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:36:43.61 ID:shq4jaQs0 BE:168307946-DIA(269300)

仮に給料増えても税負担はそれを遙かに上回りそうな気もねえ。
どっちにしろ日本市場は縮小し続け外に市場を求めるしかないんだろうな。

と言ったところで急激な変化はないだろうし、逆にあったらどうなるかわかんね。
216 旭川(兵庫県):2012/02/20(月) 20:36:54.97 ID:OZyQpJaG0 BE:3250440858-PLT(12000)

>>209
台湾製品は技術革新や信頼性で売っているでしょ。
PCの部品に関してだけど
217 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:37:22.58 ID:3iWlDtvs0 BE:126645-S★(1116241)

>>199
技術移転が容易なので、人件費のやすい地域で多くのものが作れてしまう。

おいらは、インフレでもデフレでも、どっちでもいいんですけど、
為替介入して40兆円損失とかやめて欲しいのです。
その40兆円をデフレでも、生活できる経済基盤に使ったほうがよかったのではないかと。

http://seetell.jp/22244
218 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:37:29.92 ID:0cS5I9Du0 BE:658590427-2BP(2251)

>>213
そもそもなぜかひろゆきの話は急激な円高でつぶれちゃう企業との比較になってないのであまり意味ないような
219 たちばな(鹿児島県):2012/02/20(月) 20:37:36.50 ID:GvZAI/qi0 BE:374766375-PLT(12000)

ひろゆきは芋焼酎好き?
220 きじま(西日本):2012/02/20(月) 20:38:20.96 ID:0kEfkfkJ0 BE:5177023889-2BP(10)


ν速住民の動向も分からんような奴が日本経済を語るとか無いわーww


板の閉鎖を住民が決めるというなら、ν即はとっくに閉鎖されてないとおかしいwwww

221 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:38:23.14 ID:Zgi3Z8f10 BE:829569492-PLT(12350)

>>216
そうだね、PC関連の日本メーカーの惨敗ぶりは酷いもんだね。
222 試運転(大阪府):2012/02/20(月) 20:38:39.87 ID:/TYRdm9/0 BE:479442454-PLT(18293)
>>209
中国製オリジナルは微妙だけど
世界的有名メーカーでも中国工場がメインになってるとことか多いよ・・・
223 しまね(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:38:43.55 ID:O9A8no4i0 BE:4557655878-2BP(0)

>>210
急激にしか起こらない根拠はどこにあるんだよ
80から120でも極端なのにさらに緩やかでない、まで仮定に置いたら話にならんよ
224 北陸(東京都):2012/02/20(月) 20:39:14.94 ID:y815CzI20 BE:3427056768-2BP(223)

出し惜しみやいらんものばっかつけてる癖に、価格が妥当性だの強弁振るいだしてから随分たつ
名機が減って誇大広告の売り逃げ商売なんだから、日本製品は当分無理だろ
225 ことぶき(WiMAX):2012/02/20(月) 20:39:15.61 ID:oDBslF1s0 BE:275695823-PLT(12000)

>>207
国が介入して円高にしたら国民の生活費は上がる
介入すればするほど弱者は苦しくなる
226 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:40:19.03 ID:0cS5I9Du0 BE:2116894695-2BP(2251)

>>217
40兆円損失とか言うけど、円安になれば解消されるでしょ
年金と同じである期間赤字になったからと行って年金使ってギャンブルするな!!!!と喚いてる人みたい
227 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:40:59.69 ID:Zgi3Z8f10 BE:2488709096-PLT(12350)

>>222
多くの経済学の教科書は
実は各国が国内に工場をもつ前提で書かれてるんだよね。
つまり今のような工場海外移転の状況はフォローしてないという。
228 SL人吉(dion軍):2012/02/20(月) 20:41:28.99 ID:o2YA9NUo0 BE:448368948-PLT(12000)

もう鎖国してみんな農業やればいいじゃん
229 SLえちご日本海号(鳥取県):2012/02/20(月) 20:41:42.54 ID:KvX+CSMb0 BE:4805093298-2BP(1000)

昔友達に「お前の麻雀はつまらん」って言われたらしいけど、どんな打ち方してたの?
230 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:41:46.91 ID:shq4jaQs0 BE:224410548-DIA(269300)

というか急激に160円になるってことは、日本はそんだけとんでもない状況になってそうな。
デフォルト一歩手前というか・・・

10年単位で円安にぐらいじゃないと・・・
231 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:41:49.41 ID:0cS5I9Du0 BE:2963652697-2BP(2251)

>>222
ほかには無い信頼性があるから中国でってわけでは無いと思うよ。
そこそこの信頼性と安く上げられるので中国やタイで工場作っているだけで。
と言うか俺が言っているのは中国製ではなく、中国メーカーや台湾メーカーや韓国メーカーのことな。
メーカーの話。
232 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:42:22.88 ID:Zgi3Z8f10 BE:184349322-PLT(12350)

>>228
鎖国案は実は悪くないと思ってる。
言い換えると保護貿易を最大化させる政策。
233 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:42:23.66 ID:0cS5I9Du0 BE:1317179647-2BP(2251)

>>225
円安だろ
ごっちゃになってるぞ
234 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:43:15.63 ID:0cS5I9Du0 BE:2540273696-2BP(2251)

>>232
それをやるしかおそらくはだめだろうな、ただこの時期にTPPだから
235 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:43:16.22 ID:3iWlDtvs0 BE:189656-S★(1116241)

>>223
「緩やかに起こるので影響がない」であれば、問題ないからいいんじゃないですか?

>>207
逆ですよ。介入のせいで、国民を損をしてるだけです。

国が介入する

損する。そして為替は変わらない。

各種手当ての予算が削られる。
236 試運転(大阪府):2012/02/20(月) 20:43:18.64 ID:/TYRdm9/0 BE:239721252-PLT(18293)
>>232
鎖国なんて出来るわけがないだろ
やりたくても世界が許しちゃくれないよ
237 仙山(愛知県):2012/02/20(月) 20:43:56.81 ID:3LLdMtXo0 BE:2433088894-PLT(12796)

ん〜、最近思うのは
日本人がするべき努力って円高だから低迷してると言い分けすことではなく
円高になっても海外で売れる努力を続けることだと思うわ
グローバル企業が今までのやり方、考え方を大きく変えていかなきゃいけない
簡単なことではないね
238 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:44:01.28 ID:Zgi3Z8f10 BE:1244355539-PLT(12350)

>>236
独立国家であるなら、世界の許可はいらんのですよ。
239 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:44:18.96 ID:0cS5I9Du0 BE:1975768867-2BP(2251)

>>235
外貨準備高を確保するために各種手当てを削減っていう例を教えて欲しい
後もう一度言うけど今円安になってきてるから含み損は減っていくよ
240 ゆうぞら(福井県):2012/02/20(月) 20:44:19.45 ID:f+JxpOKX0 BE:2284551348-2BP(11)

でも今アメリカって景気良くなってきてるんでしょ?
それと同じことが日本におこるってことじゃないん?
241 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:44:29.88 ID:shq4jaQs0 BE:224409784-DIA(269300)

鎖国なんか出来ないだろ。
外貨稼いでこないと、原材料変えなくて餓死者で人口3000万人ぐらいに落ちるんじゃ無いのか?
242 旭川(兵庫県):2012/02/20(月) 20:44:32.70 ID:OZyQpJaG0 BE:1706481937-PLT(12000)

>>228
農水省が新規就農者に7年間150万円支給するって言ってたよね。
いざとなればここに逃げ込めばいい

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/fnc11092715360008-n1.htm
243 SL錦秋湖号(群馬県):2012/02/20(月) 20:44:58.30 ID:mxtswAWM0 BE:4499920297-2BP(11)

>>217
為替介入で日本が見通しの暗いドル買いに拘る理由って何ですかね?
244 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:44:59.22 ID:Zgi3Z8f10 BE:691308735-PLT(12350)

論点としては
×日本企業が得をする論
○日本人が特をする論
であるべきだと思う。
245 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:45:07.30 ID:3iWlDtvs0 BE:151283-S★(1116241)

>>226
円安になれば解決といい続けて、円安にならずにタイムアップってのが無ければいいんですけどね。
246 しいば(東京都):2012/02/20(月) 20:45:16.91 ID:ecoPcCAB0 BE:689049735-2BP(0)

今はデフレで物価が安い
ウマウマじゃまいか
247 かいもん(東京都):2012/02/20(月) 20:45:17.38 ID:H5mnc5gK0 BE:2758896768-PLT(12011)

これは個人の幸福観に大きく依存するから、
あんまりいっしょくたに、バラ色とは言えないでしょ
248 紀伊(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:45:23.95 ID:HPTB4dTt0 BE:1161442894-PLT(12607)

つまり要は国はバカなんだから安易に介入してんじゃねーぞって事?
249 タンゴディスカバリー(東京都):2012/02/20(月) 20:45:47.38 ID:ihppkNbv0 BE:231786465-2BP(2)

ドル80円から1円に急激に変わったとしたら日本が世界買えばいいんだから問題ないよね
でも実際に80円からどんどん円高が進めば(40円20円と)日本国内の産業は全部潰されちゃうね
250 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:45:49.30 ID:0cS5I9Du0 BE:2305063477-2BP(2251)

>>236
WTO基準以外のことはしませんでいいと思うよ
TPPなんてまさにアメリカの保護貿易そのものだし今経済戦争やってんだよ
251 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:46:13.49 ID:Zgi3Z8f10 BE:414785333-PLT(12350)

つまり韓流に金落とす余裕があるならハロプロに金落とせ、と。
252 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 20:46:38.53 ID:DVuaKPQw0 BE:3678197459-2BP(0)

ひろゆき…馬鹿過ぎるぞ。。。
税金の事には全く触れてないのが痛いな
253 つばさ(福岡県):2012/02/20(月) 20:46:40.33 ID:PLOs2XnO0 BE:1544549639-2BP(205)

アフィブログ用にせっせと養分集めてんの?
254 試運転(大阪府):2012/02/20(月) 20:46:43.37 ID:/TYRdm9/0 BE:503414273-PLT(18293)
>>247
ニュー速にスクリプト爆撃食らわしてたbeでよく普通に書き込めるわ
すごい神経してるね
255 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:47:10.00 ID:5qs3usvP0 BE:817449825-2BP(0)

デフレが怖いなら金融緩和で円安誘導すればいいんだよ。
仮にTPPでデフレが進行するとしても、単にそれ以上に追加して緩和すればいい。
金融緩和はインフレにならない限り持ち玉無限大なんだから。

先週公表されて円安株高を招いた日銀の緩和策に文句言ってきた国なんて一つもない。
為替介入と違って金融緩和なら政治的にも何の障害もない。
デフレを懸念するなら金融緩和の推進を訴えるべきで、TPPへの反対に割く労力は正直惜しい。
256 ことぶき(WiMAX):2012/02/20(月) 20:47:14.99 ID:oDBslF1s0 BE:735187744-PLT(12000)

>>232
そうすると競争が無くなって一部の国内企業に搾取されるよ
今の農業見れば分かるじゃん
257 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:47:16.50 ID:3iWlDtvs0 BE:126645-S★(1116241)

>>237
同意。

>>239
国庫から出てるのは一緒かと。

>>243
ユーロも見通し悪いんじゃないですかね。。。
258 嵯峨野号(岐阜県):2012/02/20(月) 20:47:52.53 ID:YtnF1diy0 BE:998257027-PLT(12000)

【レス抽出】
対象スレ:ひろゆき「円安で個人支出は確実に増えて、給料は増えないけど、バラ色らしいです。」
キーワード:ね
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:69


「ね」が多すぎる
インフレかよ
259 SL錦秋湖号(群馬県):2012/02/20(月) 20:48:02.19 ID:mxtswAWM0 BE:428564423-2BP(11)

いまは世界的な通貨危機なんだから、自国通貨〜他国通貨に換えてもダメだよな
260 Maxとき(福岡県):2012/02/20(月) 20:48:22.50 ID:Z8Koll3c0 BE:1048635353-2BP(1250)

>>245
>その掲示板の利用者が決めることかと。

別にこれ嫌儲に限った話じゃないんですよね?
261 タンゴディスカバリー(東京都):2012/02/20(月) 20:48:26.37 ID:ihppkNbv0 BE:270417757-2BP(2)

>>255
日銀様は金融緩和をアリバイ作りとしか考えてませんし・・・
262 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:48:32.28 ID:Zgi3Z8f10 BE:737395744-PLT(12350)

>>256
そこは政治による利益再配分でしょう。
企業に課税して、民に配ればいい。
263 あきがわ(埼玉県):2012/02/20(月) 20:49:09.96 ID:F5op8BDe0 BE:1302749344-2BP(0)

まろゆきのレスが結構飛んでるのはなんでなんだろう・・・
264 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:49:20.31 ID:3iWlDtvs0 BE:176674-S★(1116241)

>>262
本社が海外に移転するんじゃないですか?
youtubeの本社はアイルランド。
265 試運転(大阪府):2012/02/20(月) 20:50:00.60 ID:/TYRdm9/0 BE:431497692-PLT(18293)
とにかく急激な円高、円安は反動が激しいので
緩やかに緩やかにお願いします
266 しらさぎ(愛知県):2012/02/20(月) 20:50:16.55 ID:L1ulQ9I30 BE:671703168-PLT(12000)

為替の議論もいいけど少子化とデフレの議論もしよう
267 SL人吉(dion軍):2012/02/20(月) 20:50:46.61 ID:o2YA9NUo0 BE:168138443-PLT(12000)

じゃあ民主主義も捨てて社会主義にしよう
268 くびき(東京都):2012/02/20(月) 20:50:53.90 ID:3iWlDtvs0 BE:57233-S★(1116241)

>>263
すでに書いてるのは、答えなくていいかなぁと。
269 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:51:14.53 ID:0cS5I9Du0 BE:1129010483-2BP(2251)

>>257
だから例を挙げてくれと
過去外貨準備高を削って予算に入れて各種手当てを増やした例はあるけど
その逆は無いだろ
270 SL錦秋湖号(群馬県):2012/02/20(月) 20:51:28.09 ID:mxtswAWM0 BE:2999947076-2BP(11)

>>257
為替介入以外の円高対策って何かありますか?
271 しまね(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:51:31.31 ID:O9A8no4i0 BE:2278828447-2BP(0)

「リフレ派 経済学者」の言ってることに対する意見なんだろ?
1ドル160円をターゲットにしてるリフレ派がいたら教えてほしいんだが
272 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:51:31.78 ID:Zgi3Z8f10 BE:1843488858-PLT(12350)

>>264
それは多分、鎖国とは関係なく移転する話だと思う。
でも日本語縛りがある分、日本の本社移転は現実問題難しいのでは?
273 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:51:38.79 ID:shq4jaQs0 BE:28051722-DIA(269300)

ま、早い話コスパが悪い為替介入する金があるんなら成長産業やら未来のために投資
した方がコスパがいいんじゃないかと・・・いう主旨か?
274 かいもん(東京都):2012/02/20(月) 20:51:53.16 ID:H5mnc5gK0 BE:1609356274-PLT(12011)

>>254
何の根拠も無いレッテル貼りを
するなんて神経おかしいんじゃない?
275 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:52:00.96 ID:0cS5I9Du0 BE:564505834-2BP(2251)

ひろゆきはν速や嫌儲の話もしろよ
このスレも嫌儲に監視されてるんだから
何か言ってくれよ
276 大島号(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:52:02.00 ID:MR76iZ2F0 BE:1963577838-2BP(0)

カスども
277 さわやかウォーキング(栃木県):2012/02/20(月) 20:52:41.80 ID:q6N2tbBh0 BE:111060353-2BP(50)

ステマ騒動以降連続安価をNG処理するように専ブラを設定してる人多いから
あんま安価打つとあぼ〜んになっちゃうお
278 SL人吉(dion軍):2012/02/20(月) 20:53:05.48 ID:o2YA9NUo0 BE:756621869-PLT(12000)

>>273
日本に今後成長産業って誕生するの?
何やっても数年後には全部新興国にシェアとられちゃうんじゃないの?
279 トロッコわたらせ渓谷号(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:53:06.16 ID:HUTN/XdV0 BE:150168825-2BP(2110)

どっちになろうがその後に素早く対応できた国が勝つ
280 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:53:14.67 ID:Zgi3Z8f10 BE:967832137-PLT(12350)

新しい技術革新→高速増殖炉もんじゅ。
と声を大にして言いたい。
281 せっつ(熊本県):2012/02/20(月) 20:54:05.58 ID:qZEXKh4c0 BE:2281142584-2BP(55)

デフレの何がいけないって社会に必要ない人間が増えていく事だろうね
自殺者が3万人で高止まりしてるのはデフレのせい
282 ビューさざなみ(東京都):2012/02/20(月) 20:54:15.61 ID:MEIzk/ty0 BE:9015146-2BP(69)

問題
以下の画像の一方がブーバ、他方がキキです
どちらがブーバでしょうか?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/BoobaKiki.png
283 SL急行(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:54:19.54 ID:/CHX3ulI0 BE:1290406649-PLT(69400)

ひろゆきさんちーっす!

質問です
ν速とか嫌儲とか関係なく、2ちゃんの現状について正直な気持ちを一言で表すと?
284 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 20:54:19.64 ID:DVuaKPQw0 BE:2942557766-2BP(0)

ひろゆきが言ってる事は「物価が下がればみんな幸せじゃん?」って事だろ
物価が上がると言う事は所得も同時に上がる
所得が上がると言う事は税収も上がる
増税しなくても良いと言う事になるんだよ?解ったかなぁ〜?
285 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:54:33.21 ID:Zgi3Z8f10 BE:1659139766-PLT(12350)

>>275
どっちかと言えばそっちが旬のネタだなw
俺もひろゆきのネットコミュ論聞きたいわ。
286 あきがわ(埼玉県):2012/02/20(月) 20:54:50.77 ID:F5op8BDe0 BE:814218825-2BP(0)

>>268
はあ。たぶんそれも飛んでますけど・・・
287 みぼろ(東京都):2012/02/20(月) 20:55:12.44 ID:OEqqAQSl0 BE:5646615899-2BP(1000)

>>268
ひろゆきに前から聞きたかったことだが、嫌儲のレスがアフィに転載された場合は運営が何らかの対応をしてくれるの?

嫌儲民は書き込みの著作権を運営に譲渡しちゃったから、自分たちで通報しても意味ないんだよ
権利者の苦情しか受け付けない、と突っぱねられてしまう
288 つばさ(福岡県):2012/02/20(月) 20:55:17.00 ID:PLOs2XnO0 BE:858083235-2BP(205)

ポイントクレよ
289 ゆふいんの森II世(家):2012/02/20(月) 20:55:57.53 ID:vYJfKwLq0 BE:641941733-2BP(0)

>>45掲示板の利用者が決めることなのにどうして執拗に嫌儲を目の敵にしてるの?
利用者の意思であの板が出来た訳でしょ
290 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 20:56:10.19 ID:DVuaKPQw0 BE:2942558249-2BP(0)

俺にもポイントクレ
291 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 20:56:19.78 ID:0cS5I9Du0 BE:2258021568-2BP(2251)

>>280
あれは組織が腐っていたせいでなんの成果も出せなかったな
なんであそこまで鈍くさくて無能な人材集めちゃったんだろう
警報うるさいからスイッチOFF→火事に気がつきませんでした(ニヤニヤ)とか
もうほんと初歩の初歩で狂ってる
292 試運転(大阪府):2012/02/20(月) 20:56:23.04 ID:/TYRdm9/0 BE:575331146-PLT(18293)
自治スレ以外で勢い4桁・・・
嬉しいなあ
293 ゆうぞら(福井県):2012/02/20(月) 20:56:27.94 ID:f+JxpOKX0 BE:1427844454-2BP(11)

物価は安くて給料も増えるとかそういうの無理なんかね?
294 安芸(熊本県):2012/02/20(月) 20:56:40.06 ID:9rkdxK+w0 BE:1068790853-2BP(11)

>>282
右かな キキって語感からしてとんがってるし
295 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 20:56:55.38 ID:shq4jaQs0 BE:98180227-DIA(269300)

>>284

それは市場が拡大してる時の話だろう・・・
296 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:56:56.70 ID:5qs3usvP0 BE:2288857474-2BP(0)

ν速を転載禁止にすればいいのに
そうすれば戻ってくるよ
297 くまの(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:57:13.61 ID:Ojn0djUM0 BE:818844252-2BP(0)
>>268
ところで逆の事を聞くけど
仮に1ドル40円の円高になった方が今よりより良い暮らしができるって事でいいのかな?
298 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:57:15.96 ID:Zgi3Z8f10 BE:737396328-PLT(12350)

>>291
組織が悪いことと、技術が悪いことが一緒くたになってる現状が悔しい><
299 旭川(兵庫県):2012/02/20(月) 20:58:07.20 ID:OZyQpJaG0 BE:3900528386-PLT(12000)

ん?どっか行ったか?
300 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 20:58:27.60 ID:Zgi3Z8f10 BE:2488709669-PLT(12350)

資本主義は全世界的に行き詰まってるからな。
これは経済学者が集まって議論しても答えは出ないだろうなw
301 [―{}@{}@{}-] 神戸シーサイドレジャー号(アメリカ合衆国):2012/02/20(月) 20:58:36.94 ID:k/9n5QLwP BE:1233463829-2BP(1)

>>268
下のレスについて、どう思われますか?

-----

24 名前:レモネード ◆XXu/chFtPZwy [] 投稿日:2012/02/20(月) 20:35:43.04 ID:qcs10o7R0 [4/4] (PC)
これ前にこいつが言ってた
クソコテがのさばってコミュニティーがつまらなくなる
ってのを地で行ってる気がするんだが
何考えてるんだろうな
302 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 20:59:56.21 ID:5qs3usvP0 BE:6621337499-2BP(0)

おまえらひろゆきを完全論破しろよw
頭いいんだろ?
303 はくつる(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:00:10.48 ID:2klSXrG30 BE:649039542-2BP(6)

食料品等の生活必需品だけ税金を低くして
それ以外を上げるってのは出来ないのかな
304 せっつ(熊本県):2012/02/20(月) 21:00:17.56 ID:qZEXKh4c0 BE:2994000067-2BP(55)

円高になったからといってガソリンが安くなったとは感じないし
輸入品を買い捲れるようにはなってないと思うけどな
円安になってもそれほど価格上昇するとは思えない
305 トロッコわたらせ渓谷号(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:00:31.26 ID:HUTN/XdV0 BE:450504465-2BP(2110)

三歩進んで二歩下がる
306 かいもん(東京都):2012/02/20(月) 21:01:12.88 ID:H5mnc5gK0 BE:1379448083-PLT(12011)

>現在、1ドル80円ぐらいですが、円安が進んで、1ドルが160円になったとします。
>1ドルのパンを買うのに、80円で済んでたのが、160円必要になるわけです。
>そうすると、海外から仕入れるモノの価格はすべて倍になります。
>食料品・電気代・服飾費など、海外生産比率の高い製品の値段もすべて倍になりますよね。


てか、そもそもこうなった場合、
企業は価格転嫁を恐れて中国やタイやらベトナムやらから
安く仕入れる工夫をして、結局円安でもお構いなしなのは
ブランド品ばっかで、食料品やら服飾やらはそこまで値段は上がらんでしょ
307 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:01:17.99 ID:Zgi3Z8f10 BE:553046843-PLT(12350)

3Dテレビとか駄目でしょ。
あんな製品を売るようになったら終わり。
すぐ立ち上がるパソコンとかもあったな。
308 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:01:19.34 ID:DVuaKPQw0 BE:2942557766-2BP(0)

>>295
まずはデフレ脱却しないとダメだって言いたい
現状の日本で増税したら国民は死ぬ事になる
20年近くデフレが続いて国債の金利も低水準なのは日本だけ
これは政策が間違ってたと言うしか無い
309 田園休暇ふらの(東日本):2012/02/20(月) 21:01:50.91 ID:QVnug79/0 BE:4528724279-2BP(0)

BEになっても変わらないアフィ速の真実

 ̄ ̄|                        ┌‐┐ オラ!もっと対立して叩き合え!!
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ア^)     /⌒ヽ \  /       (^ア^) _l__|_
7 ⌒い    _( ;ν;)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ア^) 今日も金になる書き込みを頼みますね
運  | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (;ν; )_ ステマ l /   ヽ            家畜さんwww
用\ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、\   アフィブロガー
家  \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
族  │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │       家畜(アフィ速民)
┤ ト-ヘ      
         ↓家畜のエサ(アフィブログ連合が立てるステマスレ)
         アンケ、ウヨサヨ、特ア、地域叩き、ゲハ、女叩き、童貞、ハゲ、etc・・・
310 勝浦(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:02:31.58 ID:l6qRJwG10 BE:324974922-2BP(111)

ひろゆきが来てんのか
こんばんわ
311 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 21:02:37.66 ID:shq4jaQs0 BE:441806797-DIA(269300)

論破したって・・・単にドシロート集団(中には専門家もいるのかもしれんけど)が知ったような
話をしてるだけだw

単に、おもしろそうだから食いついてるだけ。
その点、やっぱひろゆきは面白い(正しいと行ってるのでは無いけどw)
312 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:03:10.15 ID:Zgi3Z8f10 BE:2258273377-PLT(12350)

>>311
最後の一言が余計な件w
313 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 21:03:24.68 ID:0cS5I9Du0 BE:1129010483-2BP(2251)

ひろゆき、こういうコピペは1レスから水遁して良いっていう言質をよろしく
ID:QVnug79/0
314 ゆうぞら(福井県):2012/02/20(月) 21:03:45.73 ID:f+JxpOKX0 BE:4569101388-2BP(11)

あーなんでこんな伸びてるかと思ったら
ひろゆきって人が着てたのか
なんかいつのまにかニュー速復活してきたのかと思ったわ・・・
315 せっつ(熊本県):2012/02/20(月) 21:04:07.93 ID:qZEXKh4c0 BE:855429326-2BP(55)

>>303
贅沢品や嗜好品が売れるようにならないと景気は良くならないけどな
無駄遣いできる世の中になって欲しい
316鼻毛大佐@どこかの管‎理人 ◆OS5.0.1zeo (千葉県):2012/02/20(月) 21:04:27.67 ID:ztzMdE9A0 BE:2446934966-PLT(15352)

つまんないコテが常駐されて騒がれるとコミュニティつまんなくなるのはわかる〜
317 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:04:36.40 ID:Zgi3Z8f10 BE:553046843-PLT(12350)

ひろゆきの集客力すげーです。
318 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:04:36.56 ID:DVuaKPQw0 BE:2942557294-2BP(0)

面白いで経済や国家を語っては困る
ひろゆきはその辺のニートレベル
319 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:05:33.92 ID:Zgi3Z8f10 BE:829569492-PLT(12350)

>>318
語るのはいいと思う。
その流れでミンス党に投票する馬鹿には死ねと言いたいが。
320 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 21:06:05.27 ID:1qoA1X3F0 BE:3847387469-2BP(1402)

爆伸びしててワロタw
321 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 21:06:35.04 ID:0cS5I9Du0 BE:3387031889-2BP(2251)

>>319
今危険なのは自民だと思うけどな
322 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 21:06:45.82 ID:shq4jaQs0 BE:568037399-DIA(269300)

基本、庶民は」成るようになる」が基本さw
後は、いかにそれに対応するかだけさw
323 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:07:27.14 ID:Zgi3Z8f10 BE:1474790584-PLT(12350)

>>321
ミンスよりはマシ。
ミンスよりはマシ。
ミンスよりはマシ。

大事なことなので3回書いといた。
324 フラノラベンダーエクスプレス(愛知県):2012/02/20(月) 21:07:40.64 ID:SCe83pBx0 BE:2592811049-2BP(17)

超会議特番 東方project編
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80561607?ref=top
出演はZUNさん、ひろゆきさん、運営の伴さん。
ニコファーレでビールを飲みながらトークします!
325 さわやかウォーキング(栃木県):2012/02/20(月) 21:07:58.95 ID:q6N2tbBh0 BE:355392768-2BP(50)

たかだか勢い3000で喜ぶまでに落ちたか
326 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 21:08:11.28 ID:0cS5I9Du0 BE:705631853-2BP(2251)

>>323
自民よりマシの再現ですか。
327 SL錦秋湖号(群馬県):2012/02/20(月) 21:08:59.25 ID:mxtswAWM0 BE:3214229459-2BP(11)

たぶん為替ってのは一定の換算比率で安定していないと
国内産業とかのサイクルのバランスが崩れるからマズイのだと思う
一度縮小した生産ラインとか回復するのに結構コストがかかりそうだ

安定した円高が見込めるならそれに適応する体制に経済が変わればいいのだが
恐らく現在の為替状況は恐慌(世界的なバブル崩壊)の全段階っぽいからなぁ・・・
328 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:09:57.98 ID:Zgi3Z8f10 BE:1244355539-PLT(12350)

デフレのデメリットは牛丼屋を考えると分かりやすい。
329 仙石(家):2012/02/20(月) 21:10:13.24 ID:8zYObMTK0 BE:1715702764-2BP(334)

たらちゃん、必死チェッカー上位なんだってね
頑張りすぎじゃない?w
330 サンダーバード(鹿児島県):2012/02/20(月) 21:10:36.18 ID:nT7Jfi8A0 BE:4577580487-2BP(0)

>>268
ポイントよこせ。
331 中央ライナー(東日本):2012/02/20(月) 21:11:17.56 ID:tOVYZBJH0 BE:1725228746-2BP(0)

         ___
       /::::::::::::::::\          アフィカス共の養分になるくらいなら
      /:::::─三三─\         こんな板など滅ぼしてしまうお…   
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \
 |    |        __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
332 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:11:23.67 ID:DVuaKPQw0 BE:5885115089-2BP(0)

その時々の状況に順応出来る国民ばかりではないだろう
1億3000万人弱の人間が政治の成り行きに対応出来たら苦労はしない
政治家や有識者は無責任過ぎる
勿論、ひろゆきも同類だがな。。。
333 たざわ(dion軍):2012/02/20(月) 21:11:25.24 ID:y55C8tp50 BE:2415193766-2BP(101)

牛丼食いてえ
334 せっつ(熊本県):2012/02/20(月) 21:11:56.87 ID:qZEXKh4c0 BE:285143322-2BP(55)

>>326
民主党が話にならないのはハッキリしたから何処にやらせるかどうかだね
左右の話じゃなくてレベルが低すぎる
335 Maxやまびこ(西日本):2012/02/20(月) 21:12:24.45 ID:0cS5I9Du0 BE:1270136693-2BP(2251)

>>328
牛丼屋の原材料費比率知らないけど、ほとんど人件費じゃねーの
もし円が100円になっても対した事にはならない気がするけど
336名無しさん@涙目です。 【35.6m】 p2197-ipbf2805funabasi.chiba.ocn.ne.jp 【Derodoujin1329728828059844】 【東電 84.1 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 !kab ● ◆Purobaida. (千葉県):2012/02/20(月) 21:13:26.82 ID:yz2zSAQd0 BE:669236573-PLT(50089)

勢いすげえと思ったら本人降臨かよ
337 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:13:46.04 ID:OuKyks0w0 BE:65171434-2BP(3178)

ひろゆききてたのかよ
乗り遅れた?
338 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:14:49.49 ID:Zgi3Z8f10 BE:921744454-PLT(12350)

じゃあ結論書いとくぞ。
国内経済が活性化するには為替だけじゃ駄目。
円安になっただけじゃ解決しない。
しかしながら長年に渡るデフレ継続による経済損失は
政府主導によってデフレ脱却し、回復しなきゃいけない。
339 とかち(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:16:08.25 ID:5qs3usvP0 BE:1144429627-2BP(0)

>>337
遅れた
もう今日はこんだろう
340 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 21:16:41.50 ID:shq4jaQs0 BE:189345593-DIA(269300)

原材料の仕入れ先が全部海外で、日本じゃ原材料作ってもしょうがない→産業の空洞化

と言いたいんじゃね?

ただねえ、給料が上がっても「安い」が売りの状況はかわらないような。
ま、不動産の価格なんて株と同じで希少性があるからで大都市圏以外の
土地なんて二束三文。
341 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:16:41.88 ID:DVuaKPQw0 BE:2206917893-2BP(0)

>>338
結論でたな
342 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:18:14.16 ID:Zgi3Z8f10 BE:691308735-PLT(12350)

>>335
仮に牛丼屋が価格を400円ぐらいに維持してれば、
そこから出た利益で国産米を買い、
残った分を従業員に配分すれば良い。
この辺が日本経済再生への道筋。
343 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:19:29.02 ID:WYSmzWSd0 BE:2279109375-PLT(12200)

景気はマインドだからね
インフレ起こしてしまえば借金してるヤツの実質負担が軽くなる
なもんで、そいつらがまた調子こいてカネ使う
ということで景気はよくなる、そんでもって海外からも資金が入ってくる
インフレにするにはどーすればいいかと札を刷って国民にバラまく

結果として円安にぶれるが、そもそも円安にすることが目的では無いので
上記の経済効果を考えればどんどんやっちゃうべき
344 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:19:48.21 ID:OuKyks0w0 BE:130341683-2BP(3178)

円安とインフレをわけて考えないといけないのでは?
任天堂みたいな無借金企業は為替による円高は厳しいけどインフレには対応できるわけだし
345 北陸(東京都):2012/02/20(月) 21:19:48.90 ID:y815CzI20 BE:1499337937-2BP(223)

東京来てもみんなちゃんと地元帰れって事だよ
346 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:21:13.96 ID:Zgi3Z8f10 BE:553046562-PLT(12350)

>>342
補足すると
牛丼屋→得
従業員→得
農家→得
政府税収的に→得
となる。
347 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 21:21:55.49 ID:1qoA1X3F0 BE:854974962-2BP(1402)

まぁ為替どうこうより、もう海外に出てくしかない気がする
348 旭川(兵庫県):2012/02/20(月) 21:22:30.01 ID:OZyQpJaG0 BE:2844135375-PLT(12000)

もうアメリカ国日本州でいいよ
349 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:22:55.47 ID:Zgi3Z8f10 BE:1935662876-PLT(12350)

逆だよ。
海外に出て貧乏国家と競争しても勝てないって。
中野さんも言ってるぞ。
350 みやざき(愛知県):2012/02/20(月) 21:23:43.93 ID:dcs9xCs/0 BE:5776402199-2BP(1000)

よくしゃべるタラコがいると聞いて飛んできますた
351 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:24:22.00 ID:DVuaKPQw0 BE:980853034-2BP(0)

金融市場の評価を気にして政策考えると本末転倒になる
「円の信認」や「国債の信認」なんて事後評価であって国民にとっては迷惑
金利上がったら日銀が国債買い取れば良いし、インフレになったら税金上げれば良い
それだけの話
352 SLえちご日本海号(鳥取県):2012/02/20(月) 21:25:05.98 ID:KvX+CSMb0 BE:1334748645-2BP(1000)

ひろゆきとZUNと誰かがニコ生でなんかやるっぽい
http://live.nicovideo.jp/gate/lv80561607


これは見逃せない!!!1


・・・ってかもうすぐ開始なのにこんなとこで油売ってて大丈夫なの?
353 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 21:25:30.42 ID:1qoA1X3F0 BE:1496206837-2BP(1402)

>>349
中野のそれみたい
ネットソースあったらくれ
354 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:25:59.79 ID:OuKyks0w0 BE:130342346-2BP(3178)

>>343
インフレにすれば借金したもの勝ちになってどんどん信用創出して借金しまくりいずれ行き詰る
それは欠陥システムでしょ、個人の借金と企業や国の借金は別とかいずれ踏み倒せばいいとか寝言を言うやつもいるが
貸す側からすればそんな都合のいい話でどんどん自分の資産や金が目減りしたりいずれ踏み倒されるようなルールに付き合いたくもない
355 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:27:03.78 ID:Zgi3Z8f10 BE:691308735-PLT(12350)

>>353
TPP関連の動画ならどれでも同じこと言ってるはず。
検索しる。
356 SL錦秋湖号(群馬県):2012/02/20(月) 21:27:14.00 ID:mxtswAWM0 BE:2499956257-2BP(11)

もしかして、日本の個人金融資産てかなりの割合が国債の借金の形になってるから
円高でも「円」の運用のしようがないんじゃないか?
357 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:28:42.09 ID:OuKyks0w0 BE:130341683-2BP(3178)

>>346
結局は消費者が損になるだけじゃん
まぁ今の牛丼の価格競争は誰も得しないシステムだと思うけど
358 安芸(熊本県):2012/02/20(月) 21:28:56.31 ID:9rkdxK+w0 BE:1710065838-2BP(11)

>>318
賠償金バックレてる卑怯者はおいといて、
面白いかどうかは大切だぞ
昨日、松山ケンイチもそう言うとった
359 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:30:04.47 ID:Zgi3Z8f10 BE:1382616656-PLT(12350)

>>357
消費者が損するというのは錯覚。
400円相当のものに400円払うんだから。
360 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 21:30:28.83 ID:shq4jaQs0 BE:196359247-DIA(269300)

ま、国民の資産を担保に借金して景気を維持してきたもののそろそろ担保割れも近い
というとこか?

まー後10年は持って欲しいもんだ。
361 つやま(オーストラリア):2012/02/20(月) 21:32:12.78 ID:XSLGe9Iq0 BE:1103395076-PLT(20000)

ならケーキを食べればいいじゃない
362 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:33:13.05 ID:DVuaKPQw0 BE:1471279829-2BP(0)

俺にもポイントください…
363 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:35:23.70 ID:WYSmzWSd0 BE:1953522656-PLT(12200)

ハイパーインフレの何が効果あるって、戦後60年も経って階級が固定化してきてる
それをぶっ壊すトリガになるってところだな
東京近辺見ても、田舎から出てきた大企業勤めのリーマンがそこそこの場所に戸建て買うのもままならない
インフレになれば貯めこみ層より現役で稼いでいる層が強いのは明らかなんだから
購買意欲もうp,人生のいきがいやりがいもうp、活力なんてもんは働けば見返りがあるシステムにすりゃ生まれるんだよ
364 ドラえもん海底列車(東京都):2012/02/20(月) 21:35:28.33 ID:WG4F7zYb0 BE:26225633-2BP(2247)
バラ色〜
365 すずいし(愛知県):2012/02/20(月) 21:35:36.58 ID:0PV0AOSb0 BE:1046903437-2BP(555)

おれにもくれ
366 SL人吉(神奈川県):2012/02/20(月) 21:35:50.37 ID:J65iHy7a0 BE:782751593-PLT(12011)

牛丼屋の価格競争は俺にとっては本当にありがたい
367 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:36:22.19 ID:OuKyks0w0 BE:76032672-2BP(3178)

>>359
いやいや損するでしょ
消費者全体が浅く広く損するから1人当たりの損失はわからないが消費者全体で見るとすごい損失になる
逆にTPP加入すると消費者全体では得になるけど、浅く広く得するからこれって目に見える恩恵には気付きにくい
368 ぎんなん(東京都):2012/02/20(月) 21:36:40.25 ID:n7RKwWUU0 BE:865973434-2BP(39)

いまはデフレ(供給過多)なのか?違うと思うぜ

価格下落の理由は途上国に生産拠点移転したことによるもので一種のイノベーションだろw
供給過剰で物価の値段が下がってるわけではない

雇用が減ってるのも、別に国内モデルでの売上減少と雇用減少とかじゃなくて
単に雇用が企業の海外移転やIT化で効率化しただけ これもイノベーションw

不動産需要が低迷してるのは単なるグズネッツ循環

液晶や半導体が価格下落してるのは一見デフレに見えるけど
儲かってる企業もいるわけで競争に負けただけでデフレでは無い

シュンペーター論者の俺の意見な
369 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:37:15.48 ID:OuKyks0w0 BE:130341683-2BP(3178)

>>363
ハイパーインフレのジンバブエは経済大国になりましたか?
370 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:39:53.35 ID:WYSmzWSd0 BE:1953522465-PLT(12200)

>>369
日本との比較にジンバブエっすっか
あの途上国と何か共通項でも?
俺は何もないと思うんでジンバブエについて語ることはないよ
371 SL錦秋湖号(群馬県):2012/02/20(月) 21:40:20.54 ID:mxtswAWM0 BE:3428510786-2BP(11)

円高が安定すれば産業の空洞化が加速するかもな
372 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:41:41.59 ID:OuKyks0w0 BE:65171434-2BP(3178)

>>370
いや、ハイパーインフレになれば活力が上がるだの寝言を言ってたんで皮肉を言っただけですよw
373 らうす(秋田県):2012/02/20(月) 21:41:42.74 ID:HIQQqWJw0 BE:570216724-2BP(129)

兼業農家だけど、燃料費とか農薬肥料代、飼料代
うーん、日本の農産物も思いっきり値上がりするな
374 しいば(東京都):2012/02/20(月) 21:43:04.59 ID:ecoPcCAB0 BE:826859063-2BP(0)

ハイパーインフレ良いな。面白そう。特に金持ちが苦しむ様子が最高。
375 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:43:10.38 ID:DVuaKPQw0 BE:1471278863-2BP(0)

そもそも日本は外需・貿易立国じゃ無いから
GDPの8割くらいの内需立国だ
376 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:43:47.30 ID:WYSmzWSd0 BE:1627935555-PLT(12200)

>>372
日本とジンバブエを同列に並べるヤツがハイパーインフレ否定論者と思われちゃうから
つまんない皮肉は止めといたら?w
377 ギャロップ(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 21:44:14.23 ID:sFQdqUuK0 BE:317714663-PLT(12543)

農業ってそんなに重要じゃない。
農業で食ってる国ってみんなぱっとしてないじゃん
378 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 21:45:05.65 ID:shq4jaQs0 BE:378691496-DIA(269300)

この手の話は、最終的に暗くなるんだよねえw
それが、今の日本の雰囲気なんだろうけど・・・

状況が厳しくなれば、多少くせのあるあるきつい薬でも求めるようになるだろー
大阪の橋下さんなんかはその兆しのような気もする。
はてさて、どうなるやら。
379 SL人吉(神奈川県):2012/02/20(月) 21:45:59.61 ID:J65iHy7a0 BE:1043669366-PLT(12011)

自分の怠惰からきた現状を恨むだけで
他を巻き込む破滅を妄想して横に並びたがるのはちょっと
380 すわ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:46:31.56 ID:ak1g8ECI0 BE:937967982-2BP(0)

テスト
381 安芸(熊本県):2012/02/20(月) 21:46:39.55 ID:9rkdxK+w0 BE:1995076447-2BP(11)

>>377
そういえばフランスって農業国らしいな、パッとしてるかどうかは知らんが
382 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 21:46:47.82 ID:shq4jaQs0 BE:504922289-DIA(269300)

その内需立国を支えてるのは、外で稼いでくる外貨じゃないん?
383 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 21:47:18.08 ID:Zgi3Z8f10 BE:2212185986-PLT(12350)

>>367
君は今120円払ってジュースを飲んで損をすると思うかい?
384 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:47:26.05 ID:iYIFfpd50 BE:925710555-2BP(2621)
>>245
国が損失しても企業が回復すればそれは国に戻ってくる
だから介入するわけで
385 トロッコわたらせ渓谷号(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:47:41.26 ID:HUTN/XdV0 BE:360403946-2BP(2110)

一回ぶっ壊せばいい
386 くなしり(兵庫県):2012/02/20(月) 21:47:47.73 ID:OuKyks0w0 BE:114049837-2BP(3178)

物が安くて、優秀な人材も安い人件費で使える
こういう状況こそ才能ある人間がその才能を生かして成り上がるチャンスでしょ
ほんとに才能があれば、なんだけどね・・日本ではなかなか出てこないね
日本は安定志向が強くて自分で何もしたがらないやつばっかだし、そのくせ成功者は叩くからなぁ
>>374
そうなっても金持ちが逃げ出して結局貧乏人だけが苦しむんだよ
インフレだのハイパーインフレだの寝言を言ってるやつは自分たちが結局一番苦しむってのさえわからない頭の悪い人に多い
387 SL人吉(神奈川県):2012/02/20(月) 21:48:44.76 ID:J65iHy7a0 BE:782752739-PLT(12011)

逃げだす知識も資金も行動力の無い人間が荒野に取り残されるだけだわな
388 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:48:54.99 ID:WYSmzWSd0 BE:1041879528-PLT(12200)

>>381
日本も日本酒、焼酎、あん肝が世界を席巻するよう頑張るか〜
389 らうす(秋田県):2012/02/20(月) 21:49:05.74 ID:HIQQqWJw0 BE:855324926-2BP(129)

まあ、キャベツやらが入手出来なくて困るのは関西人ぐらいだろうから
葉物野菜はアメリカからって訳にも行かないから全部中国産かね
390 ギャロップ(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 21:49:12.33 ID:sFQdqUuK0 BE:706032858-PLT(12543)

介入は必要だけどスイスくらい気合い入れないと日本みたいにスカる
391 北陸(東京都):2012/02/20(月) 21:49:36.47 ID:y815CzI20 BE:856764926-2BP(223)

今ここに居るように、それでも生きてるだろ
392 すわ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:50:22.94 ID:ak1g8ECI0 BE:1406952083-2BP(0)

インフレになったところでうちの会社の給料は上がらない。
結局きつい
393 ぎんなん(東京都):2012/02/20(月) 21:51:23.82 ID:n7RKwWUU0 BE:3536056177-2BP(39)

>>377
アメリカは農業国だろ
特に穀物はアメリカの世界支配の重要な戦略産業
394 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:52:29.89 ID:WYSmzWSd0 BE:651174252-PLT(12200)

>>386
いやもうさっさと金持ちもコストのために日本人従業員を大事にしない日本企業も出て行ってほしいね
当然、出ていったヤツは入国認めないし企業に対しては制裁を加えるのとペアでよろしく
395 らうす(秋田県):2012/02/20(月) 21:52:43.55 ID:HIQQqWJw0 BE:2494695757-2BP(129)

年中食えてたものが食えなくなる時代も近い

かもね
396 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:53:37.80 ID:iYIFfpd50 BE:1666278959-2BP(2621)
>>392
貧しいって言ったってスマホにいくらとかゲームにいくらとか
無駄金使う余裕はあるってこった
食うや食わずの貧しい人は案外そんなに居ない豊かな国日本
397 チボリ号(長野県):2012/02/20(月) 21:56:03.29 ID:FUnrmAXi0 BE:557167542-PLT(12000)

最近ひろゆきの露出がやたら多いわな
398 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 21:57:30.53 ID:DVuaKPQw0 BE:4577311878-2BP(0)

ひろゆきはニートの鑑
399 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 21:58:35.87 ID:WYSmzWSd0 BE:1302348454-PLT(12200)

インフレターゲット論は世代間格差、階級の流動化をもたらすから若くて不条理を感じながらくすぶってるヤツは乗るべきだね
400 まつしま(東京都):2012/02/20(月) 21:59:20.90 ID:dCbsUpOjP BE:961084679-PLT(12000)

ひろゆき早く2証を復活させるかお金返してくれ
401 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 22:00:03.03 ID:1qoA1X3F0 BE:284992122-2BP(1402)

つか、お前ら経済の話もできるんだな
いつも韓国と性犯罪の話ばっかりなのにw
402 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 22:02:12.77 ID:iYIFfpd50 BE:148114122-2BP(2621)
>>401
年取るとこういうのは「自分が頑張るしかない」って結論になって
誰かに何かを期待したりしなくなるだけだよ
若いうちほど他力本願だね
403 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 22:02:22.73 ID:shq4jaQs0 BE:168307564-DIA(269300)

ひろゆきに釣られてるだけでニュー速民とは限らないw
ま、素になればその辺の学生さんやらおっさん、おばさんだからなーw
404 ホリデー快速あかぎ鎌倉(岩手県):2012/02/20(月) 22:02:56.62 ID:DVuaKPQw0 BE:1634754645-2BP(0)

元経済産業省の官僚古賀茂明も言ってたなぁ
「物価が下がれば低所得者も幸せになる」とか…。。。
おいおい…マジかよ〜って思ったw
405 ひばら(東日本):2012/02/20(月) 22:04:09.48 ID:6VWL1jQf0 BE:2587842094-2BP(0)

嫌儲でたらこ必死んだなwって感じで笑われてるぞ
ひろゆきは嫌儲に移住したν速民に挨拶してこいよ
ここにはアフィカスしか居ないぞ
406 シーハイル上越(千葉県):2012/02/20(月) 22:06:03.86 ID:kfGO9oT90 BE:2508375694-2BP(0)

金持が憎い、金儲けている奴らが憎いと思うのは人間の本能みたいなものだろ
本能に基づく行動のどこが悪いんだ?
407 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 22:06:29.12 ID:shq4jaQs0 BE:175320555-DIA(269300)

これからは「頑張る」がキーワードだろうw
頑張らないヤツは、仇のごとく言われる時代になるかも・・・って働かざる者食うべからずの昔に
戻るだけかもなー

さてと、こんな忙しいときにひろゆきも降臨しなくてもいいものをと現実逃避の愚痴を残して
さいなら〜と。
408 ぎんなん(東京都):2012/02/20(月) 22:06:29.78 ID:n7RKwWUU0 BE:1731945964-2BP(39)

日本人はもっとどん底まで堕ちれば突如覚醒して国を救う天才を何人も輩出して大変革できる民族よ

最近の覚醒はやっぱり敗戦のどん底か
あのくらいまで落ちればすごいパワー出すわ

今はまだぬるい状況だからこのくらいぐだぐだでいいのさ
まったりゆこうぜw
409 ひばら(東日本):2012/02/20(月) 22:07:02.30 ID:6VWL1jQf0 BE:3019149667-2BP(0)

ひろゆきは嫌儲に移住したν速民に挨拶してこいよ

ひろゆきが「必死チェッカー」上位、ヒッシすぎワロタwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329740726/
410 神戸シーサイドレジャー号(愛知県):2012/02/20(月) 22:08:31.22 ID:KDbaC9xHP BE:850658483-2BP(2700)

>>268
( ^ω^)しゃぶれお
411 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 22:09:50.70 ID:Zgi3Z8f10 BE:414785333-PLT(12350)

>>408
日本史見れば、明治から戦前までメチャクチャ優秀やで。
今は終わってる感がある。
412 はまゆう(大阪府):2012/02/20(月) 22:10:28.61 ID:96r6PL7a0 BE:1925548193-BRZ(10050)

東日本が必死とか言っててワラタ
413 やくおうじ(群馬県):2012/02/20(月) 22:11:22.15 ID:klyVLtny0 BE:33826234-2BP(754)

ひろゆきにレスされたい乞食群がって活況だな

こんだけグローバル化すれば通貨レートなんてそこまで大事じゃないわ
自国が弱ければ相手国で投資活動するだけだからな
414 いも掘り(福岡県):2012/02/20(月) 22:11:24.74 ID:qKmy3Smk0 BE:1015956836-2BP(787)

>>44
じゃ球速閉鎖もアンケートしないとな
415 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 22:12:17.69 ID:iYIFfpd50 BE:1036796047-2BP(2621)
>>411
戦後だって後世に歴史として見りゃ超優秀だと思うぞw
明治時代に生きていた庶民はどれほど幸せだったか
庶民視点で想像してみるが良い
416 SL人吉(神奈川県):2012/02/20(月) 22:12:43.54 ID:J65iHy7a0 BE:260917733-PLT(12011)

敗戦、終戦の生活にまで落ちてしまったのは外力に勝てなかった結果であって
日本人の民度が落ちたがゆえのどん底では決して無いわな。

半端なく優秀だったんだなと思えるわ。
417 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 22:12:49.28 ID:1qoA1X3F0 BE:1068719235-2BP(1402)

>>412
俺も思ったw
この東日本、軽く天然だよな
418 SL錦秋湖号(群馬県):2012/02/20(月) 22:13:45.33 ID:mxtswAWM0 BE:1142837344-2BP(11)

>>375
貿易立国かどうかってのは
他国と比較した国民一人当たりのGDPの差で測るんじゃないか?
419 SLみなかみ(神奈川県):2012/02/20(月) 22:14:22.92 ID:VP4eBhxO0 BE:486968832-2BP(11)

何か勢いが戻りつつるぞ
ゴリ押ししか能の無い朝鮮人がゴリ押しで負けたら終わりだろ
最後の頑張りを見せろよwwww
420 たんば(神奈川県):2012/02/20(月) 22:14:55.60 ID:Zgi3Z8f10 BE:2580883687-PLT(12350)

>>415
確かに敗戦後も優秀だったw
駄目になったのは、終身雇用を崩したり、地域コミュ崩壊の頃からかな。
昔の日本を教科書にすればいいと思う。
つまり保守主義。
421 SL人吉(神奈川県):2012/02/20(月) 22:15:36.04 ID:J65iHy7a0 BE:579816645-PLT(12011)

戦後の高度経済成長を引っ張った人間って
元将校様が多いだろ。
戦前世代の人間が社会を作り変えてそれに引っ張られる団塊世代
豊かさが当たり前になったその下の世代はあとはみな似たようなもんじゃないのかな。


ココ最近のティーンエイジャーは返って優秀だとおもえるのが増えてきた
422 弓張(東京都):2012/02/20(月) 22:16:31.92 ID:1InQlT1t0 BE:22536342-PLT(13002)

ひろゆきはニュー速盛り上げてるつもりなのかな
423 平戸(チベット自治区):2012/02/20(月) 22:20:01.41 ID:WYSmzWSd0 BE:1562818638-PLT(12200)

戦後の高度経済成長を引っ張った人間って、公職追放のおかげで
ラッキーなことに上に立つことができた40代〜50代前半のヤツらだろ
代表例として池田勇人は46歳で大蔵事務次官、今は60前後になってやっとのポジションな
424 ビバあいづ(東京都):2012/02/20(月) 22:23:20.12 ID:qYuCGU8R0 BE:1429650645-PLT(12239)
ひろぴょん来てたんだ。
425 彩雲(青森県):2012/02/20(月) 22:27:35.58 ID:tqfeoBC00 BE:3275628285-2BP(0)
なんで給料上がらないのが前提なんだよ???
426 ナイスホリデー妻籠・馬籠(福島県):2012/02/20(月) 22:36:17.97 ID:QG4f1ZwB0 BE:15171293-PLT(12525)

全ての上場企業がデフォルトして企業年金全部カットすれば日本経済はバラ色じゃね?
427 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 22:39:19.18 ID:shq4jaQs0 BE:441807179-DIA(269300)

カットされんのが自分の両親だったらどうするんだw
自分で面倒みるか?
428 モーニングライナー(京都府):2012/02/20(月) 22:39:36.22 ID:QZYyndiQ0 BE:740836477-PLT(12100)

ひろゆきも論破厨だったのか
429 新宿わかしお(大阪府):2012/02/20(月) 22:39:58.44 ID:OR9wwuJQ0 BE:2041853055-2BP(22)

輸出で儲かって給料と雇用が増える事は無視か?
430 あきた(沖縄県):2012/02/20(月) 22:40:28.97 ID:7Hgit8DT0 BE:2889319267-PLT(13012)

ひろゆきさっさと死んでくれねーかなー(^o^)/
431 新宿わかしお(大阪府):2012/02/20(月) 22:41:04.29 ID:OR9wwuJQ0 BE:5880535698-2BP(22)

高度成長期だって円安だから儲かったんだろうが。
432 モーニングライナー(京都府):2012/02/20(月) 22:43:08.38 ID:QZYyndiQ0 BE:226786853-PLT(12100)

>>431
円安もだけど、人件費がまだまだ安かったからだろ

今の中国みたいなもんだ
433 ニセコスキーエクスプレス(福岡県):2012/02/20(月) 22:43:55.27 ID:Gb1nYN1a0 BE:1144110645-2BP(205)

ポイントクレよ
434 Maxなすの(大阪府):2012/02/20(月) 22:45:21.05 ID:1CsETwCm0 BE:1501070437-2BP(2)

たらこが必死になるということはとても効いてるということか
435 あたしか(dion軍):2012/02/20(月) 22:45:24.20 ID:zd8vUlvf0 BE:1445856473-2BP(89)

おうおう!盛り上がってんじゃねえか!
436 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 22:49:22.03 ID:iYIFfpd50 BE:1110852656-2BP(2621)
>>427
不足なく生きるには厚生年金だけあれば十分
437 スーパーホワイトアロー(東京都):2012/02/20(月) 22:50:08.85 ID:45Fu+tgX0 BE:2571664166-2BP(11)

ひろゆき死ねよ!
438 トロッコわたらせ渓谷号(やわらか銀行):2012/02/20(月) 22:54:46.79 ID:HUTN/XdV0 BE:840941287-2BP(2110)

どこかの世代が犠牲にならなきゃなんないんだから
まだ幸せな時代を知ってる俺ら世代が犠牲になればいい
439 SL会津只見号(大阪府):2012/02/20(月) 22:56:45.11 ID:1q2S8c2D0 BE:1161542257-2BP(3001)

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
440 ぎんなん(東京都):2012/02/20(月) 22:58:32.93 ID:n7RKwWUU0 BE:432986832-2BP(39)

幕末の日本人の覚醒はこのへんかな

1833〜1839 天保の大飢饉
1837 大塩平八郎の乱、生田万の乱
1839 蛮社の獄

1853 ペリー来航
1854 安政東海地震 安政南海地震 京都大火災
1855 安政の大地震
1859 安政の大獄
1860 桜田門外の変
1862 坂下門外の変、寺田屋事件、生麦事件
1863 薩英戦争、八月十八日政変
1864 水戸天狗党の乱、池田屋事件、禁門の変、4国艦隊下関砲撃、長州征伐
1865 第二次長州征伐
1866 薩長同盟
1867 大政奉還、戊辰戦争へ ええじぇないか踊りブーム

これだけあればこの世代は覚醒するだろw
441 山陰観光団体専用列車(チベット自治区):2012/02/20(月) 23:02:22.88 ID:iYIFfpd50 BE:2999300999-2BP(2621)
あんな震災の後でも1ヶ月もしないうちに皆が屋根の下で眠れて食うにも困らなかったくらいだから
この国はまだまだ十分すぎるほど豊かなんだよ
442 高原列車(新潟県):2012/02/20(月) 23:03:14.98 ID:CNR9o8vz0 BE:602253735-2BP(4650)

やっぱひろゆきが来るだけでスレが伸びるんだな
今のニュー速でこれは凄いよ
443 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 23:07:29.84 ID:shq4jaQs0 BE:196358674-DIA(269300)

どうも維新や戦後なんかに今を重ねようとするげど、感覚としては江戸中期つう感じかなあ。
システムの全面的な刷新なんか起こらない気もねえ。
444 モーニングエクスプレス(愛媛県):2012/02/20(月) 23:09:47.16 ID:WdvkHcj50 BE:20540232-2BP(131)
最近はマスコミも円高のメリットを伝えるようになったけど
数年前は悪影響しか報道してなかった

あの頃に問題提起してほしかったな
445 トロッコ神楽号(東京都):2012/02/20(月) 23:09:49.79 ID:I8oy908A0 BE:1944180847-2BP(4000)

>438
それがお前なりの優しさかい
446 つるみ(東日本):2012/02/20(月) 23:11:47.69 ID:1qoA1X3F0 BE:1068719235-2BP(1402)

>>443
同意ー
成熟期なんだよね
維新とか大戦期とは全然違う
447 スカイライン(神奈川県):2012/02/20(月) 23:13:34.55 ID:BLNxopzh0 BE:1930545893-2BP(388)

どっち転んでも企業しか儲からんし
それが一般社員の給料に反映されるのは、バブル期くらい飽和してやっとこ
448 ひめかわ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 23:18:32.07 ID:Af1Ukvjm0 BE:47977722-2BP(1072)

なんでこんなに勢いあるの?
449 ひめかわ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 23:19:08.29 ID:Af1Ukvjm0 BE:335841247-2BP(1072)

ひろゆきがきたのか
450 久慈川(神奈川県):2012/02/20(月) 23:22:31.89 ID:shq4jaQs0 BE:568037399-DIA(269300)

ま、100円台までゆるやかに円安に持って行けるのがベストかねえ。
景気を良くするというよりこれ以上落ちないようにすると言う意味合いでだけど。

基本、グローバル化の局面が変わらない限り空洞化は進むだろうな。
451 ひめかわ(やわらか銀行):2012/02/20(月) 23:22:51.75 ID:Af1Ukvjm0 BE:287863946-2BP(1072)

面白いからひろゆき定期的にきてくれよ
452 平戸(東京都):2012/02/20(月) 23:31:56.96 ID:WplXnRbx0 BE:1413908055-2BP(2000)

>>1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
.  む  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ぐ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
.  ぐ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
  っ  .〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
.  ぐ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
  ぇ { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /\..,_..,_.. .|: : | ./i
-tヽ/´|`::::::::::;/.:`゙::`:`゙::`゙゙:`''':,'.´ -‐i
::∧: : :|: |J   \ _;.;;_;.;;..; :.. :..‐'゙  ̄  ̄
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
453 おくえつ(チベット自治区):2012/02/20(月) 23:33:44.39 ID:/kEA+zWt0 BE:32177524-PLT(13032)

どうでもいいけど
こんなに都合良く下がらないだろ

20年目のマックが倍の値段だったわけじゃないし
輸出特需でウハウハだろが
454 TJライナー(埼玉県):2012/02/20(月) 23:34:18.21 ID:mzoXs3Bi0 BE:505517524-PLT(12000)

勢いあるなと思ったら数人が真っ赤なだけだった
455 Maxなすの(大阪府):2012/02/20(月) 23:35:56.06 ID:1CsETwCm0 BE:1929946493-2BP(2)

単純にいろんな所でこのスレ紹介されてるからこのスレだけよそから冷やかしに来てるだけなんだよね
456 しいば(東京都):2012/02/20(月) 23:37:16.74 ID:ecoPcCAB0 BE:2572450278-2BP(0)
457 スーパーあずさ(大阪府):2012/02/20(月) 23:38:59.57 ID:JkzE9epg0 BE:1924828439-2BP(1179)

たらこ今更出てきて何がしたいん?
出てくるの遅すぎだわ
458 草津いでゆ(福岡県):2012/02/21(火) 00:09:21.28 ID:crLz9rMi0 BE:14679465-2BP(1700)

テスト
459 ゆぅトピア和倉(東京都):2012/02/21(火) 01:14:13.84 ID:fQvE/+uQ0 BE:676249237-PLT(18501)

ひろゆき?
誰?有名人?
460 九重(神奈川県):2012/02/21(火) 02:10:08.56 ID:uxaSEFO/0 BE:294538267-DIA(269300)

>>453
まーねー
早い話、投資家次第。
円より他の通貨を持ってた方がメリットがあると言う流れにならない限り
いくら介入してもムダって気も。
逆に、この状況で円高なんだから日本の景気が良くなれば更に円高が進みそうな。
まあ、米・欧州の景気が回復するか、日本も危ないとならない限り円安はムリの気も・・・
461 最上川(空):2012/02/21(火) 02:10:51.60 ID:vuGVRBBGi BE:4552699687-2BP(1013)

ぴろゆきがいると聞いて
462 九重(神奈川県):2012/02/21(火) 02:20:43.82 ID:uxaSEFO/0 BE:70128252-DIA(269300)

と、そんな単純な話ではないのかもだけど。
すでに、通貨つうのは金融商品・株みたいなもんだわなとてきとーなコトを言ってねるべ。
463 せっつ(静岡県):2012/02/21(火) 03:30:04.82 ID:2cN2Cjak0 BE:381384037-PLT(27878)

にしむらがバカなのだけはわかった気がするぜ
464 おわら(大阪府):2012/02/21(火) 04:04:05.88 ID:RXBiHoSu0 BE:1216782353-2BP(1129)

最近のくちびるさんのν速出現率の高さは異常
465 逗子(空):2012/02/21(火) 04:14:13.53 ID:/4f/66C80 BE:114059322-2BP(1112)

クチビルゲは自分のブログ更新するたびにν速チェックしてそうだな
たまにこういうかまってチャンモードになるし
466 ふるさとライナー九州(兵庫県):2012/02/21(火) 04:58:41.96 ID:OrPL+7+C0 BE:1711268238-2BP(11)

ひろゆきが迂闊な性格だったことにガッカリ
現在進行形のマクロ経済は頭の切れる専門家か自分のことを賢いと思っている馬鹿(専門家及び井戸端会議愛好家)しか大きな声で分析や予測したりしない
467 信越・日光観光団体専用列車(静岡県):2012/02/21(火) 05:21:53.64 ID:o1/hYzQa0 BE:286018122-2BP(11)

>>466
m9(^Д^)9mプギャー
468 ノスタルジックビュートレイン(やわらか銀行):2012/02/21(火) 05:31:37.41 ID:6gvKvBaH0 BE:3249418368-PLT(12511)

嫌儲のせいで収益が減ってひろゆきが怒ってるの(*´ω`*)
どこのサイトでも我儘な利用者や荒らしは嫌われるの(*´ω`*)
469 たてしな(内モンゴル自治区):2012/02/21(火) 08:37:12.64 ID:NvgLBbzFO BE:4487257679-2BP(124)

輸出メーカーとメーカーの株主は儲かる
公務員と小売りと年金生活者は損する
470 アルプススキー(チベット自治区):2012/02/21(火) 08:43:55.91 ID:EXoED4Ua0 BE:639746273-PLT(12000)

まず円安にして韓国・中国の製造業をぶっ潰す
欲言えば資源価格がもっと安ければいいのに


その後に円高になるってのが理想かな
471 たねさし(東京都):2012/02/21(火) 08:57:41.51 ID:d8OA78510 BE:3071726-2BP(145)

そもそも160円という金額でたとえるのがおかしい。
そこまでの円安を望んでるやつはいるのか?
472 九重(神奈川県):2012/02/21(火) 09:37:01.78 ID:uxaSEFO/0 BE:504922289-DIA(269300)

単に、今の2倍にしてみただけっしょ。
例えるのに計算楽だし。
つまり、言いたいことは円安になれば賃金は上がるのかと言うのが疑問なんざんしょ。

ま、バブル以降為替の変動にかかわらず賃金は低下傾向(全体的に見て)だしねー
円安が、グローバル化を加速させてるつう感じかの?
基本、全体が上がる程の富はもたらさないだろうから2極分化っしょ。
で、税金で取って下に補充出来ればいいなーあたりかな政治家さんとしては??
と、バカな素人の井戸端だけどねーw
473 たねさし(東京都):2012/02/21(火) 09:50:53.49 ID:d8OA78510 BE:4094382-2BP(145)

なるほど。たしかに円安になったからと言って、国内産業が活性化する訳じゃないね。
でも、企業が海外に進出して、海外で生産し海外で販売するようになれば、日本っていらなくね?
もう英語が出来ない人間は死ぬしかない?
人口が減り日本そのものの価値がどんどん目減りしているわけだがもうだめ?
474 南風(東京都):2012/02/21(火) 10:28:48.19 ID:JdEPhHxa0 BE:610430764-2BP(778)

別に日本で仕事する必要ないよね
475 たねさし(東京都):2012/02/21(火) 11:03:26.29 ID:d8OA78510 BE:12283968-2BP(145)

>>474
すべての人が英語が出来る訳じゃないし、外国で暮らしたいと思ってるわけじゃない。
っていうか、

>>別に日本で仕事する必要ないよね

という考え方の人間が政治や経済を動かしてたら怖いね。
476 南風(東京都):2012/02/21(火) 13:44:21.92 ID:JdEPhHxa0 BE:763038465-2BP(778)

>>475
まぁ政治家もそんな考えだと思うよ
もう今は国とかのボーダーに縛られるべきじゃないと思う

「海外で働けば」というのは移住云々とか言語とかじゃなくて
稼ぎやすい場所があるならそこで働けばいいという単純な話

別に日本円は海外でも稼げるし
海外のほうがローリスク・ハイリターンなら避ける理由もないでしょう
477 新特急水上(チベット自治区):2012/02/21(火) 13:49:13.33 ID:4eT55vFU0 BE:1640615437-2BP(0)

情弱「スマホ買ったw 今時ガラケーw」 俺「何に使うの?」 情弱「え、ネット…とか…」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329785778/
478 リレー号(神奈川県)

>>268
要はやれるだけやった結果が「現在(いま)」ってことですね。わかります。
あとは私達が現状を理解して覚悟を決めるだけの話なのでしょうね。

「ナマひろゆき」初見だったのですがすごく面白かったです。またよろしくお願いします(=゚ω゚=)バイーン