船名に縁…愛媛のフェリー、気仙沼〜大島間運航

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ↓この人ステマしてます(新疆ウイグル自治区)

 東日本大震災でフェリー2隻のうち1隻が流された宮城県気仙沼市と沖合の大島間を結ぶ航路で27日、
愛媛県新居浜市が贈ったフェリーの運航が始まった。

 贈呈されたのは、新居浜市と離島・大島の間で運航していたフェリー「おおしま」(115トン)で、同市が無償譲渡した。
奇遇にも島の名が同じで、譲り受けた運航会社「大島汽船」の白幡昇一社長(60)は、「船名に縁を感じる。復興の
弾みになれば」と話した。

 運航初日は、プロパンガスや灯油などを積んだ2トントラック4台を載せ、午前8時50分に気仙沼港を出発した。
紅白の垂れ幕で「再出発」を祝った。

 当面は燃料輸送にあたり、3月中旬からは客船としても活躍する予定。
(2012年1月27日11時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20120127-OYT1T00368.htm

※最新関連記事
気仙沼「離島の足」に支援…引退フェリー譲渡
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20111004-OYT8T00316.htm
2 アフィ大好き(愛媛県):2012/01/27(金) 14:09:26.82 ID:JreTlW1I0 BE:16675092-BRZ(10000)

>>1
ありがとよ〜(^-^/~
3 アフィ野郎(長野県):2012/01/27(金) 14:11:38.15 ID:3vX5KClN0
気仙沼をきせんぬま
陸前高田をりくぜんたかたと言うNHKのアナウンサー死ね
4 アフィ連呼厨(チベット自治区):2012/01/27(金) 14:16:34.46 ID:HaXjqFN80
四国は橋があるけど、大地震で橋が通れなくなったときはどうするんだろう
5 アフィ家族(愛媛県):2012/01/27(金) 14:16:57.29 ID:YixkjNIE0
フェリーのカーゴに住居を入れて住みたい
6 ステマ家族(東京都):2012/01/27(金) 14:20:49.09 ID:soHXHR2/0
>>4
兵庫、岡山、広島と連絡橋は3ルートもあるから
大災害が発生しても、いずれかは生き残るという前提なんじゃね
7 アフィ大好き(愛媛県):2012/01/27(金) 14:21:34.58 ID:JreTlW1I0 BE:9264252-BRZ(10000)

>>4
アクアラインと京葉道路が通れなくなったら困るか?
8 アフィステマー(大阪府):2012/01/27(金) 17:47:59.26 ID:JL4ZAXp/0
大島なんて島クソほどあるやん
9 スキマ(青森県):2012/01/27(金) 21:01:47.31 ID:QYYuXkI/0
 
10 ステマ嫌い(福岡県)
大島?野球スレか 隠れAKBスレか